The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '法'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say.
あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。
Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways.
さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。
The law should not be violated.
法は破ってはならない。
Even our brains are all subject to the laws of physics.
我々の頭脳でさえ、全て物理の法則に従っている。
Her composition was entirely free from grammatical errors.
彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus.
新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。
I can't bear his rudeness.
彼の無作法には我慢ならない。
He is studying law at the university.
彼は大学で法律を勉強している。
Everybody must be subject to law.
すべての人は法律に従わねばならない。
The government has the power of legislation.
政府は立法権を持っている。
Respect for law is fundamental to our society.
法の尊重が我々の社会の基本だ。
Many countries have passed laws to prohibit people from smoking in public places.
多くの国が公の場所での喫煙を禁止する法律を通過させている。
We must keep law and order.
私たちは法と秩序を維持しなければならない。
We should always obey laws.
私たちは常に法を守らなければならない。
A check is a method of paying money to somebody.
小切手は人にお金を払う一つの方法です。
Her way of thinking was rational.
彼女の思考法は合理的だった。
The court acquitted him of the charge of murder.
法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。
It has been shown in most studies on this subject that intervention of the legislature had adverse effects.
このテーマに関するほとんどの研究では、立法府の介入が悪影響をもたらしたということが示されている。
This method is sure to work.
この方法ならきっとうまくいきます。
A good method for investing is a monthly allotment.
よい投資方法としては月払いの分割がある。
Everybody is equal before the law.
誰もが法の下では平等です。
His gross manners offended his companions.
彼の無作法は仲間を怒らせた。
That law is full of ambiguities.
その法律には曖昧な点が多い。
Greetings are the basis of good manners.
挨拶は礼儀作法の根本である。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.
スーツをつくる時は正確に寸法を測る必要があります。
I am considering how to settle the matter.
解決法を目下考慮中です。
In legal documents, difficult words and phrases are often used.
法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。
I have fibroid tumours. Is there a way to stop them getting large?
子宮筋腫があります。大きくならないようにする方法はありますか?
Freedom of thought is guaranteed by the constitution.
思想の自由は憲法で保証されている。
This is by far the best way.
これが断然最高の方法です。
Talking during a concert is rude.
コンサートの最中に喋るのは無作法である。
I think his method of teaching cuts both ways.
彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
He wanted to follow law as a career.
彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。
America has an elaborate system of constitutional checks and balances.
アメリカには憲法上の抑制と均衡という入念な制度がある。
Her method is far in advance of ours.
彼女の手法は私たちよりはるかに進んでいる。
A number of countries have strict laws against drugs.
多くの国には、麻薬に対する厳しい法律がある。
He has extracted a great many examples from the grammar book.
彼はその文法書から多くの用例を引用している。
Keep it in mind that there is no royal road in anything.
何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。
Today we will carry out an experiment about Ohm's Law.
今日はオームの法則に関する実験を行います。
Luckily, the treatment was only ineffective instead of harmful.
運の良いことに、その治療法に害はなく、効果が無いだけだった。
It's no use trying to stick to the old ways.
古い方法にこだわっても仕方がない。
She asked how to cook the fish.
彼女はその魚の料理方法を尋ねた。
What method did you use to give up smoking?
禁煙するためにどんな方法を使いましたか。
Tom can't decide which approach to take.
トムはどちらの手法で行くか決められないでいる。
It is rude to stare at strangers.
じろじろ見るのは無作法である。
Both of the means are dangerous.
その方法は両方とも危険だ。
It's our duty to always obey the law.
我々はいつでも法律に従う義務があります。
There should be a law against computer hacking.
不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
The accused made up a false story in the court.
被告人は法廷で事実と違う話をでっち上げた。
The means of communication can include letters, magazine and newspaper advertisements, radio and television commercials, and telephone marketing, as well as catalogs.
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.
年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
He is unconscious of his bad manners.
彼は自分の無作法に気づいていない。
When will the law go into force?
いつその法律は施行されますか。
The method was crude, but very effective.
その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
Mr Hirose teaches the students English grammar.
広瀬先生はその生徒達に英文法を教えている。
I am not used to being spoken to in that rude way.
私はそんな不作法なやり方で話しかけられることになれていない。
These ideas are embodied in the constitution.
これらの理念は憲法に具体化されている。
Your conduct is perfectly legal.
君の行動は全く合法的だ。
Don't teach fish to swim.
釈迦に説法。
"The accused" is a legal term.
「被告人」という言葉は法律用語である。
This is a law, so it applies to everybody.
これは法律だから、全ての人に当てはまる。
I have my own way of solving it.
私にはそれを解決する独自の方法がある。
Tom certainly knew that what he was doing was illegal.
トムは自分のしていたことは違法だと確かにわかっていた。
Actually, this method has plenty of room for improvement.
実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。
The best way to predict the future is to create it yourself.
未来を予言する最善の方法は自分自身で創ることだ。
The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color.
その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。
Rules are to be observed.
法律は守られるべきである。
All human beings are legally equal.
すべての人間は法律的には対等である。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.
その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
I admire his aristocratic manners.
彼の貴族的な作法には感心する。
Mr. Naruhodo's law firm is "The World's Leading Energy Law Firm".
成歩堂先生の事務所が「エネルギー分野における世界有数の法律事務所」である。
This bill is safe to pass.
法案は間違いなく通るよ。
There are no means of getting there.
そこにたどりつく方法はない。
We know how to get around traffic congestion.
私たちは交通渋滞をうまく避ける方法を知っている。
The law was enacted in the Meiji era.
その法律は明治時代に制定された。
We have not yet discussed which method is better.
どちらの方法がよいのかまだ話し合ってない。
In the absence of a better idea I had to choose this method.
もっと良い考えがなかったので、私はこの方法をとらなければならなかった。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".