Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I lived abroad for ten years. 私は十年間海外で生活した。 The advertising campaign generated a lot of business for the company. 宣伝活動のお陰で会社には仕事がたくさん入った。 The couple led a happy life. その夫婦は幸福な生活を送った。 From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work. 1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 He made the most of his opportunities. 彼は自分の機会を最大限に活用した。 Your college years will soon come to an end. あなたの学生生活も間もなく終わりになる。 He is rather an active person. 彼はどちらかといえば活動的な人だ。 There is a great contrast between city life and country life. 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 Living costs this month are lower than those of last month are. 今月の生活費は先月よりかからない。 You have more energy than I. あなたは私より活力がある。 Science builds our lifestyle. 科学が我々の生活様式を作り上げる。 If it were not for sports, how dull school life would be! もしスポーツがなければ学校生活はなんとつまらないものだろう。 And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!" それに彼女はそれを受け入れることを拒否したのでずいぶん不快な状態で生活してきたのである。「なんで自分のいやな場所に自分を縛りつけることで貯められるお金を全部使わなきゃならないの?」と文句を言いながら。 People living in town don't know the pleasures of country life. 都会に住んでいる人々は田園生活の楽しみを知らない。 She lived a happy life. 彼女は幸福な生活をした。 Many young Japanese people are drifting aimlessly in life. 日本の多くの若者が生活の目的もなくぶらぶらしている。 This word conjures up a new way of life. この言葉は新しい生活様式を想定させる。 You will soon accommodate yourself new ways of living. あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。 He is enjoying his school life. 彼は学校生活を楽しんでいる。 Old as he is, he is very healthy and active. 彼は年はとっているけれども、とても健康で活動的だ。 Tom isn't accustomed to city life. トムは都市での生活に不慣れです。 The grass came to life with the coming of spring. 春の到来と共に草が活気を帯びて来た。 Harajuku is one of the hottest places in Tokyo. 原宿は東京の中で最も活気のある場所の一つである。 We have extracurricular activities after school. 放課後にはクラブ活動があります。 His salary enables him to live in comfort. 彼は快適な生活のできる給料をもらっている。 The boy could not live up to the school rules. その少年は学校の規則に合わせて生活出来なかった。 One's lifestyle is largely determined by money. 人の生活様式の大半はお金によって決まる。 It's very pleasant here in the mountains. この山の生活は実に快適です。 We put all the resources to use in writing up this paper. 私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。 He's rich, but he lives like a beggar. 彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。 You should make the most of your ability. せいぜい自分の能力を活用しなさい。 Many families left to make a new life on the frontier. 多くの家族が新生活を築くために辺境地方に移住した。 The town was humming with activity. 町は活気でみなぎっていた。 She's still active in the front lines. 彼女は今も第一線で活躍している。 I have to tighten my belt. 生活をきりつめなくちゃと思っているのです。 As to his daily life, he is very slovenly. 日常生活について言えば彼はとてもだらしない。 People often live comfortably in the suburbs. 郊外での生活は快適であることが多い。 His beating four competitors in a row won our high school team the championship. 彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。 You will soon be used to rural life. あなたはもうすぐ田舎の生活に慣れるでしょう。 I couldn't stand a life without pleasures! 楽しみのない生活は嫌です! You will soon accustom yourself to the new life. 新生活にすぐに慣れますよ。 As a politician, he makes utmost use of his acting ability. 政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。 Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life. 知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。 He is in great want. 彼は生活に困っている。 I don't think I'm cut out for city life. 私は都会での生活に向いていないと思う。 According to the newspaper, the cost of living in Tokyo is the highest in the world. 新聞によれば、東京が世界でもっとも生活費が高いそうだ。 I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had. 生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。 There is a matter that we would like to discuss urgently regarding club activities, so please come to the staff room. 部活の事で至急お話ししたい事がありますので、職員室に来てください。 Living life in the fast lane is like burning the candle at both ends. すさんだ生活を送るのは、命を縮めるようなものだ。 I think it is very good to lead a regular life. 毎日規則正しい生活をするのは、とても良いことだと思う。 The adopted child lived a happy life with her new family. 養子になった子どもは新しい家族と幸せな生活をした。 At seventy, he is still active. 彼は70歳でなお活躍している。 Patterns of married life are changing a lot. 結婚生活の型は大いに変わりつつある。 He exists on 3,000 yen a day. 彼は一日三千円で生活している。 Art breaks the monotony of our life. 芸術は我々の生活の単調さを破ってくれる。 We're very attracted to life in the countryside. 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 We want freedom from poverty. 我々は貧困のない生活が欲しい。 The cost of living in Tokyo is very high. 東京での生活費はとても高い。 The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy. 不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。 Living on a small income is hard. 少ない収入で生活する事は難しい。 Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life. 古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。 This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life. 現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。 The elderly should be well provided for. 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。 We're very attracted to the country life. 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 In marriage there should be equal give and take. 結婚生活は公平なギブ・アンド・テイクであるべきだ。 I think country life is superior to city life in some respects. 田園生活は都会生活よりいくつかの点で優れている、と私は思う。 Try to make the most of your time. 時間を最大限に活用するようにしなさい。 We had a very vigorous debate. 私たちは活発な討論をした。 They live from hand to mouth. 彼等はその日暮らしの生活をしている。 I want to live in comfort. 私は快適な生活がしたい。 Christ is risen! クリスト復活! The quality of life of the citizens is always of secondary importance. 国民の生活はいつだって二の次だ。 Korea is now up and coming. 韓国は今や活気づいている。 The functions of his brain were very active. 彼の頭脳の働きは活発だった。 Ken likes camping. ケンはキャンプ生活が好きだ。 He is an active person. 彼は活気のある人です。 He lives beyond his income. 彼は収入以上の生活をしている。 Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc. 不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。 Tom isn't used to city life. トムは都市での生活に不慣れです。 The regions with the fewest natural resources rely on importation to increase their standard of living. 天然資源の最も乏しい地域は生活水準を上げるため輸入に頼っている。 People in towns are attracted by life in the country. 都会の人はいなかの生活にあこがれる。 The boy could not keep up with activities in school. その少年は学校の活動についていくことができなかった。 All he can do is to support himself. 彼は自活するだけでせいいっぱいだ。 She's had a hard life. 彼女はつらい生活を経験しました。 Let's listen to the people of Deal talk about their jobs and their everyday lives. ディールの人々が、自分の仕事や、自分の生活の中での典型的な1日について話すのを聞いてみましょう。 He was converted from his licentious living. 彼は淫らな生活から足を洗った。 Man lives in communities such as cities and countries. 人は市や国というような生活共同体を作って生活する。 It is lonely to live alone. 一人で生活するのは寂しい。 He peered at the small print in a newspaper. 彼は新聞の小さな活字をじっとみた。 She accused her son of wasting his life. 彼女は息子の怠惰な生活を責めた。 Music surrounds our lives like air. 音楽は空気のように我々の生活を取り巻いている。 He lived in obscurity. 彼は埋もれ木の生活を送った。 Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless! 田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい! What is indispensable to our lives, along with food and clothes, is housing. 衣食と共に我々の生活に欠かせない物は住居である。 I don't think I'm cut out for city life. わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 The automobile has changed our life. 自動車は私たちの生活を変えた。 Our life depends largely on oil imported from other countries. 私たちの生活は外国から輸入された石油に大きく依存している。 Not a day passes but we use electricity in our daily life. われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。 Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。