UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When the boys go camping, they enjoy living in a primitive way.子供たちはキャンプに行くと、原始的な生活を楽しむ。
Food, clothing and shelter are the basis of life.衣食住が生活の基本です。
The town was humming with activity.町は活気でみなぎっていた。
My grandfather is still active at eighty.私の祖父は80歳でなお活発的だ。
An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health.規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。
The volcano has become active again.火山が再び活動を始めた。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
My father led a moral life.私の父は道徳的な生活をした。
My grandfather is living on a pension.私の祖父は年金で生活している。
You should only buy such things as you need for your everyday life.日常生活に必要なものだけ買うべきだ。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
After his wedding, Alain left his small, moldy apartment and led an extravagant life.結婚の後、アランは黴だらけの小さいアパートを出て、生活が華美に流れた。
Rural life appeals to me very much.私は田舎の生活にとてもあこがれる。
I'm already used to invitations to participate in club activities.部活の勧誘にももう慣れた。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
I think it is very good to lead a regular life.毎日規則正しい生活をするのは、とても良いことだと思う。
The press is interested in his private life.記者たちは彼の私生活に関心を持っている。
It was hard for him to live on his small pension.少ない年金で生活するのは彼には困難だった。
I have to tighten my belt.生活をきりつめなくちゃと思っているのです。
His book begins with a tale of country life.彼の本は田園生活の話から始まる。
Our life depends largely on oil imported from other countries.私たちの生活は外国から輸入された石油に大きく依存している。
Industrial activity is brisk.産業界が活気づいています。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased.さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。
I do not like Mary's living there alone.メアリーに一人でそこで生活してもらいたくないのだ。
The family lived a wretched life during the war.その家族は戦争中みじめな生活をした。
I've finally got used to urban life.私はやっと都会の生活に慣れてきた。
They did not want to give up their old ways of living.彼らは自分たちの古い生活様式を捨てたくなかった。
We must learn to live in harmony with nature.私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。
Charles lived a life of debauchery when he was young.チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve.私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。
All that he can do is to support himself.彼は自活するので精一杯だ。
With the coming of spring, everything is gradually coming to life again.春の到来とともに、すべてがまた徐々に活気付き始めた。
I will not be able to fit in with the city life.私は都会の生活には適合できないだろう。
Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not.好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。
He is not the active person he used to be.彼は今では以前のような活動的な人間ではない。
Can foreign students join this club?外国人生徒でも部活動に入れますか?
She pictured to herself imagined city life.彼女は都会の生活を心に描いた。
Take part in the activity not for money but for learning through experience.金銭のためではなく、経験をとおして学ぶという気持ちでその活動に参加しなさい。
Have you got used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
His brother dedicated his life to the activity.彼の兄はその活動に命を捧げた。
His hard life is telling on his health.きつい生活が彼の健康にこたえてきている。
We take our high standard of living for granted.私たちは豊かな生活水準を当然のことと思っています。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
Canada is a good place to go if it's your first experience living abroad.海外生活初心者にとっては、カナダはいい国だと思います。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。
As a similar feature it is noted that students engaged in fund-raising activities rarely contribute money they have earned themselves.似たところでは、募金活動に従事する学生が自らで稼いだ金を殆ど募金しようとしないことが挙げられる。
Try to live within your income.収入ないで生活するようにしなさい。
Slaves make a life for themselves.奴隷たち自身の生活。
I'm old enough to live by myself.私は1人で生活できる年頃です。
Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running.まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。
I lead a regular life.私は規則的な生活をしています。
The cost of living is going up continuously.生活費はいつも上がっている。
He is playing an active part in politics.彼は政界で活躍している。
Many young people in the country long to live in the city.田舎の青年の中には都会の生活にあこがれるものが多い。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
This large type is easy on the eyes.この大きな活字は眼に楽だ。
You should try to make the most of your opportunities.チャンスを最大限に活用してみるべきだ。
Already three years since I became an office lady. It's not as if I'm dissatisfied with my present lifestyle but, well ...OLになってもう3年。今の生活に不満がある訳じゃないけど・・・。
He is rich, and lives like a beggar.彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。
First off, my area of work is mainly in the lower reaches of the Yourou River.まず、私の活動範囲は、おもに養老川下流域です。
He enjoyed a life of leisure.彼はのんきな生活を送った。
He retired to his hometown, where he lived a quiet life.彼は故郷の町に引退し、そこで静かな生活を送った。
Life in the city has never agreed with me.都市の生活が、性にあったことは一度もない。
Henry is old enough to support himself.ヘンリーは自活してもよい年ごろだ。
Tom isn't used to city life.トムは都市での生活に不慣れです。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
There are many active volcanoes in Japan.日本には活火山がたくさんある。
My brother still depends on our parents for his living expenses.兄は生活費をまだ親に頼っている。
The Japanese are not well trained, so far as social life is concerned.日本人は社会生活に関する限り、よく訓練されていない。
I can't live on ten thousand yen a month.ひと月一万円では生活できない。
I've lived abroad for ten years.私は十年間海外で生活した。
The vigorous man is engaged in diverse activities.その精力的な男は様々な活動に加わっている。
It goes without saying that country life is healthier than town life.もちろんのことだが、いなかの生活は都会の生活より健康によい。
She is getting used to this rural life by degrees.彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。
Do you take part in any community activities?あなたは、なにか地域社会の活動に参加していますか。
You should make use of this chance.あなたはこのチャンスを活かすべきだ。
The noise of city life annoys me greatly.都市生活の騒音に私はとてもいらいらする。
Cars are indispensable to suburban life.車は郊外の生活に欠くことが出来ないものである。
We are in danger of making life impossible for a large number of animal species.私達は多種多様な動物達の生活を不可能にする危険がある。
There is a great contrast between city life and country life.都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。
How are things for you up there?そっちの生活はどうだい?
Man lives in communities such as cities and countries.人は市や国というような生活共同体を作って生活する。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
David is very active.デビッドはとても活動的だ。
She is living abroad.彼女は海外生活をしている。
His life rests on her.彼の生活は彼女にかかっている。
As a politician, he makes utmost use of his acting ability.政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。
Living life in the fast lane is like burning the candle at both ends.すさんだ生活を送るのは、命を縮めるようなものだ。
Of course our lifestyle is different from America.もちろん私たちの生活様式はアメリカのとは異なっている。
The regions with the fewest natural resources rely on importation to increase their standard of living.天然資源の最も乏しい地域は生活水準を上げるため輸入に頼っている。
She lives by her pen.彼女は文筆で生活を立てている。
He meditated on his past life of suffering.彼は過去の苦しい生活を黙想した。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
I found Kate more active than her brother.ケイトがお兄さんより活発であることがわかった。
What would our lives be like without electricity?電気がなかったら、我々の生活はどんなだろう?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License