Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Organized sports are often an important part of school life, and competitive sports are popular, too. 団体スポーツは学校生活の重要な部分を構成していることが多いし、競争のためのスポーツもまた人気が高い。 He peered at the small print in a newspaper. 彼は新聞の小さな活字をじっとみた。 I'm tired from living this life. この生活に疲れた。 Next year, we'll be starting college. 来年私たちは大学生活が始まります。 His life is no bed of roses. 彼の生活は楽ではない。 You should make use of this chance. あなたはこのチャンスを活かすべきだ。 He stressed the convenient aspects of city life. 彼は都会生活の便利な面を強調した。 The pension is not sufficient for living expenses. その年金では生活費に足りない。 This book gives a good picture of life in America during the Civil War. この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。 Progress has been very slow indeed, so far as social life is concerned. 社会生活に関するかぎり、その進歩は実に遅々たるものであった。 I was not satisfied with life in Paris. パリでの生活に満足していなかった。 Her income barely maintained her in the lower middle class. 彼女の収入では下層中流階級の生活を続けるのがやっとだった。 As a politician, he makes utmost use of his acting ability. 政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。 The committee man is a dentist in private life. その委員は私生活においては歯科医である。 Hobbies take your mind off the worries of everyday life. 趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。 You've both been very impressive today. I'm proud of you. 2人とも今日は大活躍だったみたいね。先生も鼻が高いわ。 He devoted himself to many cultural activities. 彼は多くの文化活動に専念した。 Life in the city has never agreed with me. 都会の生活は私にまるで合わなかった。 The street is full of activity. 通りは活気に溢れている。 My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 I can't imagine such a life. そんな生活は想像できません。 I really like city life. 私は都会の生活が本当に好きだ。 During the bubble, people dreamed of a life of leisure. バブルの頃はみんながゆとりのある生活を夢見たものである。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 Tom leads a quiet life. トムは穏やかな生活を送っている。 Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry. 「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。 Living a busy life, he usually doesn't see his family. 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 Get off my back about my personal life! 私個人の生活についてとやかくうるさくいうのはやめてください。 Because I do not have children, I can spend more time volunteering than parents can. 私には子どもがいないので、両親がしていた時よりもっと多くの時間をボランティア活動に費やすことができます。 He made the best of his small income. 彼はわずかな収入を精一杯活かした。 I'm old enough to live by myself. 私は1人で生活できる年頃です。 Of course our lifestyle is different from America. もちろん私たちの生活様式はアメリカのとは異なっている。 The cost of living in Tokyo is very high. 東京での生活費はとても高い。 He found it very difficult to adjust himself to life in the new school. 彼は新しい学校での生活になかなかなじめなかった。 When I was in middle school, I had a friend in the track club who normally studied 3 hours a day. He didn't speed up the pace before tests. On the contrary, he didn't have any club activities and so had lot of free time, so before the test we would go to 中学の時は普段から毎日3時間だか勉強している陸上部の友達がいて、そいつはテスト前もそのペースは崩さなかった。部活ない分かえって暇になるということで、テスト前になると毎日そいつん家でゲームをしてた。あれがなけりゃ俺ももう少し好成績取れたはずだが。 You will soon be used to living in a big city. 君もすぐに大都市で生活することに慣れるだろう。 She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person. 彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。 He took full advantage of the wrapper. 彼は風呂敷を十分に活用した。 Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health. 日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。 Because of her, he lived a miserable life. 彼女のせいで、彼は悲惨な生活を送った。 I want to learn about American daily life. 私はアメリカの日常生活について学びたい。 This book will give you a clear idea of the American way of life. この本を読めば、アメリカ人の生活様式がよく分かるだろう。 We owe our modern life to electricity. 現代の生活は電気のおかげである。 It is very difficult to persuade people to change their life style. 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 Sooner or later everybody becomes adjusted to life. 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 The surface of the earth rose due to the volcanic activity. 火山活動で地面が盛り上がった。 We work for our living. 我々は生活のかてを得るために働く。 He seems to be oppressed by his monotonous daily life. 彼は毎日の単調な生活に塞ぎ込んでいるようだ。 I can't settle for this boring life. 私はこんな退屈な生活には我慢できない。 I have to make the best of that small room. 私はその狭い部屋をせいぜい活用しなければならない。 She brought up her child at the cost of her life. 彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。 Mother Teresa began her work by looking around to see what was needed. マザー・テレサは、貧しい人々が何を必要としているかを見て回ることから活動を始めた。 Moderate exercise invigorates the blood circulation. 適度の運動は血液の循環を活発にする。 Everybody thought it strange that he lived alone. 彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。 There are several advantages to city life. 都市生活にはいくつかの有利な点がある。 He made the most of his opportunities. 彼は自分の機会を最大限に活用した。 One receives unforgettable impressions of scenery and local life. 人々は自然の景色や地方の生活ぶりなど忘れがたい印象を受ける。 What, you having bread again? I see you're still leading the same thrilling dietary life as ever. 何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。 Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life. 古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。 The boy was bored with home routines that were dull and unchanging. 活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。 This book deals with life in the United Kingdom. この本はイギリスでの生活を扱っている。 I've lived abroad for ten years. 私は十年間海外で生活した。 For all his wealth, he lives a simple life. 彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。 If it were not for examinations, our school life would be happier. 試験がなかったら、学生生活はもっと楽しいだろうに。 Have you gotten used to living in the dorm? 寮生活には慣れましたか。 Where communications fail, so do activities. 意思疎通がうまくいかない所では、活動もうまくいかない。 The vigorous man is engaged in diverse activities. その精力的な男は様々な活動に携わっている。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 This medicine renews your strength. この薬は活力を補給してくれます。 You must live according to your income. あなたは収入に応じて生活しなければならない。 He has led a loose life. 彼はだらしない生活をしてきた。 What you need to take part in business management is the team spirit to work with many colleagues. 企業経営で活躍するために必要となるのが多くの仲間と仕事を遂行するための協調精神です。 This is an instance of modern British life. これは英国の現代生活のほんの一例だ。 In marriage there should be equal give and take. 結婚生活は公平なギブ・アンド・テイクであるべきだ。 Health and gaiety foster beauty. 健康と快活さは美を生む。 You have more energy than I do. あなたは私より活力がある。 If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war. もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。 As to his daily life, he is very slovenly. 日常生活について言えば彼はとてもだらしない。 What would our lives be like without electricity? 電気がなかったら、我々の生活はどんなだろう? They live together in unity. 和合して生活している。 We lead a very ordinary life. 私達はごくありふれた生活を送っている。 The functions of his brain were very active. 彼の頭脳の働きは活発だった。 If it were not for examinations, how happy our school life would be! もし試験がなかったら僕たちの学校生活はなんと楽しいことだろう。 U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 My time in school will be one of my happiest memories. 学校生活は楽しい思い出のひとつになるだろう。 Tom isn't accustomed to city life. トムは都市での生活に不慣れです。 Easter is near at hand. 復活祭はもうすぐだ。 He led a life of luxury. 彼は贅沢な生活を送った。 Do you think miniskirts will come back again? ミニスカートがもう一度復活すると思いますか。 The telephone is essential to modern life. 電話は現代生活に欠くことができないものだ。 They wanted to try new ways of living. 彼らは新しいスタイルで生活してみたかった。 My uncle lived abroad for many years. 私の叔父は何年も外国で生活した。 Everybody wants to live in comfort. 誰だって楽な生活をしたい。 Our club activities are always spoiled by his behavior. 私たちのクラブ活動は常に彼の行動でだめにされている。 Tom isn't used to living in the city. トムは都市での生活に不慣れです。 We should make the most of solar energy. 我々は太陽エネルギーを最大限に活用しなければならない。 He will have been teaching for thirty years this spring. 彼はこの春で30年教員生活を続けたことになる。 Urbanization is encroaching on rural life. 都市化が田園生活をどんどん侵食しています。 He had to call on all his experience to carry out the plan. 彼はその計画をやり遂げるのにこれまでの経験をすべて活用しなければならなかった。