The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '活'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She says her life is monotonous.
彼女は生活が単調だという。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.
リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now.
次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。
She wanted to get away from everyday life.
彼女は日常生活から逃げ出したかった。
It was hard for him to live on his small pension.
小額の年金で生活するのは彼には困難であった。
How many people are now living in poverty?
何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。
She is living abroad.
彼女は海外生活をしている。
We cannot avoid cutting down our living expenses.
私達は生活費を切り詰めざる得ない。
Everybody thought it strange that he lived alone.
彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。
What you eat, or what kind of life you live, are decided by you alone.
何を食べ、どんな生活を送るのか、決めるのは自分自身だ。
Whether sick or well, she is always cheerful.
病気であろうと健康であろうと、彼女はいつも快活だ。
He is an active boy.
彼は活動的な少年である。
We can't live on 150,000 yen a month.
1ヶ月15万円では生活できない。
His family is rather badly off.
彼の家族はかなり生活が苦しい。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.
人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.
学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。
The new industry brought about changes in our life.
新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。
He is not a learned man, but a man of action.
彼は学者でなくて活動家だ。
Home life was being screened from foreign eyes.
家庭生活は外国人の眼からさえぎられていた。
They lived a happy life.
彼らは幸せな生活を送った。
He must live by his wits.
彼はやりくり算段の生活をしているにちがいない。
I can't live on ten thousand yen a month.
月一万では生活していけない。
Industrial activity is brisk.
産業界が活気づいています。
I want to live a happy life.
私は幸福な生活を送りたい。
Those whom he lived with respected him.
彼と一緒に生活している人たちは、彼を尊敬していた。
I lead a regular life.
私は規則的な生活をしています。
He is leading a fast life.
彼はだらしない生活をしている。
They are now widely used for communication, calculation, and other activities.
それは、伝達、計算、その他の活動面に広く使われている。
I have a friend who works as a volunteer.
私にはボランティア活動をしている友人がいる。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.
もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
This book deals with life in the United Kingdom.
この本はイギリスでの生活を扱っている。
What do they live on in Egypt?
エジプトでは何を食べて生活していますか。
This is an instance of modern British life.
これは英国の現代生活のほんの一例だ。
The town was full of activity.
その街は活気にあふれていた。
All he can do is to support himself.
彼は自活するだけでせいいっぱいだ。
Life in the city has never agreed with me.
都市の生活が、性にあったことは一度もない。
He's active doing charity work.
彼は慈善活動で忙しい。
At seventy, he is still active.
彼は70歳でなお活躍している。
He got accustomed to the new way of living.
彼は新しい生活様式に慣れた。
In fact, he hardly ever complains about his college life.
本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。
She lives on milk and vegetables.
彼女はミルクと野菜だけで生活している。
He is always full of power.
いつも彼は活力がみなぎっている。
Those children are cheerful.
その子供たちは快活だ。
It is getting more and more difficult to make a living.
生活難はますます深刻になったきた。
Everybody wants to live in comfort.
誰だって楽な生活をしたい。
In everyday life we have many obligations and responsibilities.
我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。
The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood.
日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。
Our lives are determined by our environment.
我々の生活は環境によって決定される。
Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land.
植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。
We had a very vigorous debate.
私たちは活発な討論をした。
We had a very vigorous debate.
私たちはとても活発な討論をした。
Charles lived a life of debauchery when he was young.
チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
Living on a small income is hard.
少ない収入で生活する事は難しい。
Comedy is much closer to real life than drama.
コメディーはドラマよりも現実生活に近い。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.