Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| What, you having bread again? I see you're still leading the same thrilling dietary life as ever. | 何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。 | |
| One receives unforgettable impressions of scenery and local life. | 人々は自然の景色や地方の生活ぶりなど忘れがたい印象を受ける。 | |
| My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. | 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| You'll soon get used to living in the country. | 田舎の生活にすぐ慣れるでしょう。 | |
| He lives up to his income. | 彼は収入に応じた生活をしている。 | |
| I lead a busy life. | 多忙な生活を送る。 | |
| For the sake of children in need, we cooperated to collect donations. | 困っている子供たちのために、私たちは募金活動に協力した。 | |
| She used to live in luxury. | 彼女は昔、豪勢な生活をしたものだ。 | |
| Korea is now up and coming. | 韓国は今や活気づいている。 | |
| I was getting used to living in America. | アメリカの生活にだんだん慣れてきました。 | |
| The recession has put the crunch on wage laborers. | 景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。 | |
| The telephone is essential to modern life. | 電話は現代生活に欠くことができないものだ。 | |
| How many people are now living in poverty? | 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 | |
| Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing. | リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。 | |
| He made the best of his small income. | 彼はわずかな収入を精一杯活かした。 | |
| As for the standard of living, the republic has caught up with the West. | 生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。 | |
| What do people eat in Egypt? | エジプトでは何を食べて生活していますか。 | |
| There is a matter that we would like to discuss urgently regarding club activities, so please come to the staff room. | 部活の事で至急お話ししたい事がありますので、職員室に来てください。 | |
| You must cut down on extra expenses in order to live within your means. | 君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。 | |
| I want to live in comfort. | 私は快適な生活がしたい。 | |
| The engine came alive again. | エンジンが復活した。 | |
| The automobile has changed our life. | 自動車は私たちの生活を変えた。 | |
| The elderly should be well provided for. | 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. | 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 | |
| The band sprang into life. | 楽団は急に活気づいた。 | |
| The old man retired from public life ten years ago. | その老人は10年前に公の生活から引退した。 | |
| I want to learn about American daily life. | 私はアメリカの日常生活について学びたい。 | |
| His baseball life ended then. | 彼の野球生活はその時終わった。 | |
| Tom isn't accustomed to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| I saw some people there leading a low life. | そこの人々が下層社会の生活を送っているのを見た。 | |
| He is leading a fast life. | 彼はだらしない生活をしている。 | |
| The party was animated by her presence. | 彼女が出席したのでパーティーは活気づいた。 | |
| I can't put up with the inconvenience of country life. | 私は田舎生活の不便さは我慢できない。 | |
| He is an active person. | 彼は活動的な人だ。 | |
| Life has been so flat since I came here. | ここに来て以来、生活は単調そのものだ。 | |
| Their lifestyle is different to ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| Hobbies take your mind off the worries of everyday life. | 趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。 | |
| She says her life is monotonous. | 彼女は生活が単調だという。 | |
| Our club activities are always spoiled by his behavior. | 私たちのクラブ活動は常に彼の行動でだめにされている。 | |
| He decided not to use much energy in his daily life. | 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 | |
| Country life is very peaceful in comparison with city life. | 田舎での生活は、都会生活と比較してとても穏やかだ。 | |
| Living costs this month are lower than those of last month are. | 今月の生活費は先月よりかからない。 | |
| Food and clothes are necessities of life. | 衣食は生活する上で不可欠なものである。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸福な生活を送った。 | |
| Now I am enjoying my new life style. | 今俺は新しい生活を楽しんでいる。 | |
| Tom doesn't want to talk about his private life. | トムさん私生活のことを話したくないんです。 | |
| While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls. | 寝ている間は、体の機能は不活発になり、体温は下がる。 | |
| He lived a simple life. | 彼は質素な生活を送った。 | |
| He's leading a dog's life. | 彼は生活がみじめなんですよ。 | |
| It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life. | 夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。 | |
| She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person. | 彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。 | |
| However, as living standards gradually came to rise, more and more people began to have their own bathrooms at home. | だが、徐々に生活水準が高まるようになるにつれて、ますます大勢の人が我が家に浴室を持つようになった。 | |
| They broke up after 7 years of marriage. | 彼らの7年にわたる結婚生活は破たんした。 | |
| The cost of living has greatly risen in the past ten years. | 生活費はここ十年で非常に上昇した。 | |
| Science does not solve all the problems of life. | 科学が生活のすべてを解決するわけではない。 | |
| The misanthrope enjoys his solitude. | 人間嫌いは一人の生活を楽しむ。 | |
| Without an air conditioner, people nowadays cannot live. | エアコンが無ければ、最近の人々は生活できない。 | |
| After many hardships, he now lives in comparative ease. | 多くの苦難の後彼は今かなり楽な生活をしている。 | |
| Why don't you adapt your way of life to circumstances? | 生活のしかたを周囲の状況に合わせたらどうだい。 | |
| I am satisfied with my life in college to a certain extent. | 私は大学生活にある程度まで満足している。 | |
| She pictured to herself imagined city life. | 彼女は都会の生活を心に描いた。 | |
| I think it possible for man to live on the moon. | 私は人間が月で生活することは可能だと思う。 | |
| I love the outdoors, but I hate bugs. | アウトドアの活動が好きだけど虫は嫌い。 | |
| You've both been very impressive today. I'm proud of you. | 2人とも今日は大活躍だったみたいね。先生も鼻が高いわ。 | |
| Enjoy your own life without comparing it with that of others. | 他人の生活と比較せず、自分の生活を楽しめ。 | |
| Everyone in the city appears to be constantly on the go. | この町の人は皆いつも忙しく活動しているようだ。 | |
| It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden. | あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。 | |
| She soon adjusted herself to village life. | 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 | |
| Material standards of living were never higher. | 物質的な生活水準が今日ほど高かったことはない。 | |
| Their lifestyle is different from ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| He earns his living by teaching English. | 彼は英語を教えて生活をしている。 | |
| Moderate exercise stimulates the circulation of blood. | 適度な運動は血液の循環を活発にする。 | |
| Those children are in exuberant spirits. | その子供たちは活気にあふれている。 | |
| U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. | アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 | |
| He lives beyond his income. | 彼は収入以上の生活をしている。 | |
| Next year, we'll be starting college. | 来年私たちは大学生活が始まります。 | |
| He led a life of vice. | 彼は悪に染まった生活を送った。 | |
| Can you imagine what life would be like without television? | テレビがなかったら生活がどんな物になるか想像できますか。 | |
| Charles lived a life of debauchery when he was young. | チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。 | |
| He tried to seem calm but his trembling hands betrayed him. | 事業に成功するにはもっと活動的にならなければならない。 | |
| I'm old enough to live by myself. | 私は1人で生活できる年頃です。 | |
| The cost of living in Japan is going down. | 日本での生活費は下がっている。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼等はその日暮らしの生活をしている。 | |
| A wife's activities are confined to domestic matters. | 妻の活動は家事に限られている。 | |
| You will soon be used to living in a big city. | 君もすぐに大都市で生活することに慣れるだろう。 | |
| Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". | 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 | |
| They did not want to give up their old ways of living. | 彼らは従来の生活スタイルを捨てたくなかった。 | |
| We will be enjoying the life in Paris next month. | 私達は、来月はパリの生活を楽しんでいることでしょう。 | |
| I've finally got used to urban life. | 私はやっと都会の生活に慣れてきた。 | |
| He had to call on all his experience to carry out the plan. | 彼はその計画をやり遂げるのにこれまでの経験をすべて活用しなければならなかった。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| Activity keeps the mind from rusting. | 活動していれば精神は鈍らない。 | |
| Moderate exercise invigorates the blood circulation. | 適度の運動は血液の循環を活発にする。 | |
| What would our lives be like without electricity? | 電気がなかったら、我々の生活はどんなだろう? | |
| We can get a glimpse of the life style of ancient people from this wall painting. | この壁画からは古代人の生活の片鱗を伺うことができる。 | |
| The quality of life of the citizens is always of secondary importance. | 国民の生活はいつだって二の次だ。 | |
| Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. | 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 | |
| She is quite satisfied with her life as it is. | 彼女は現在の生活にとても満足している。 | |