The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '派'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He has good judgement for his age.
彼は年のわりには立派な判断力がある。
Lincoln is admired because of his leadership.
リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
It was good of you to give up your seat.
座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.
その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.
長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
Your motive was admirable, but your action was not.
君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。
Troops were swiftly called in to put down the riot.
暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
Monet's art is representative of Impressionism.
モネの芸術は印象派を代表している。
He cut a fine figure in company.
彼は人なかで立派にみえた。
Well-made roads extend far from the city.
都市から遠くまで立派な道路が伸びている。
His behavior is always honorable.
彼のふるまいはいつも立派だ。
Handsome is as handsome done.
行いの立派な人こそ美しい。
As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious.
ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。
The president was very serious about your overseas assignment.
社長はあなたの海外派遣を真剣に考えていました。
Fork-users have historically been in the minority.
フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。
He received a good education in England.
彼はイングランドで立派な教育をうけた。
Since my boyfriend is more of an indoors person, I didn't go to the beach, nor to the mountains this summer.
彼氏がインドア派なので、今年の夏は海にも山にも行かなかった。
The temporary workers that we managed to employ left work right away.
せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。
It's a very good newspaper, isn't it?
たいへん立派な新聞ですね。
The two factions gang up with each other.
2つの派閥が手をむすんだ。
He is well dressed, but he is anything but a gentleman.
彼は身なりは立派だが、紳士などではない。
He has blossomed into a great statesman.
彼は立派な政治家になった。
They die well that live well.
生きざまの立派な人は死にざまも立派である。
His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.
彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
We have a nice school library.
私たちの学校には立派な図書館があります。
We had a good opinion of your son.
我々は君の息子さんを立派だとおもっている。
Churchill was a worthy statesman.
チャーチルは立派な政治家だった。
He gave his children a good education.
彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
The mayor governed the city very wisely.
市長は市政を立派に行った。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.
We chose a good present for each of their children.
私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。
It requires a good taste to study art.
芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
"Manpower" is the world's largest temp agency.
マンパワーは世界で一番大きな人材派遣会社です。
You have the advantage of a good education.
あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
If you are to do well in school, you must study hard.
学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.
卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
Hers is a respectable family with a long history behind it.
彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。
Today's school does no poorer a job than it used to.
今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。
He is a great politician, and, what is more, a good scholar.
彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
Mary is said to have been a great singer when she was young.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
A good purpose makes hard work a pleasure.
立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
I'm proud of my father being a good cook.
私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。
She bore the pain bravely.
彼女はその痛みを立派に耐えた。
There is a rumor that the radicals are plotting against the government.
その過激派が政府打倒の陰謀を企てているという噂が立ってる。
He is a fine classical scholar.
彼は立派な古典学者です。
She put up with the pain quite well.
彼女はその痛みを立派に耐えた。
It's to your credit that you told the truth.
君が真実を話したのは立派だ。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.
The teacher speaks good French, not to mention English.
その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
The new law will deprive religious minorities of their right to vote.
新しい法律は宗教的少数派の住民から選挙権を奪う。
Everyone can speak French well in Tunisia.
チュニジアではみんなが立派なフランス語を話す。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.
いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
If it is worth doing, do it well.
それをやる価値があるなら。、立派にやれ。
She is handsome rather than beautiful.
彼女は美しいというよりはむしろ立派な女だ。
Violent clashes broke out between the protesters and the police.
反対派と警察の間で武力衝突が生じた。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.
外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
These pants are too fancy for me.
このズボンはわたしには派手すぎる。
I'm afraid this tie is too loud.
このネクタイは派手すぎますよ。
Those ruins were once a splendid palace.
この廃虚はかつて立派な宮殿であった。
Some day I'll paint a great picture.
いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
It's magnificent.
立派ですね。
Sometimes a verb is derived from a noun and sometimes it is the other way around.
名詞から動詞が派生していることもあれば、その逆のこともある。
She made the boy into a fine man.
彼女は少年を立派な人間にした。
He has grown up to be a fine gentleman.
彼は成長して立派な紳士になった。
You must conduct the orchestra well.
ぜひオーケストラを立派に指揮してもらいたい。
It will cost you a fortune to give your son a good education.
息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Sir Harold is a fine English gentleman.
サー・ハロルドは立派な英国紳士です。
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India.
1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。
He grew up to be a great person.
彼は成長し立派な人間になった。
His great oration was like pearls before swine.
彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。
He once belonged to the Fukuda faction.
彼は福田派に属していました。
It's too flashy.
派手すぎるよ。
That painting is a masterpiece of impressionist art.
あの絵画は印象派美術の傑作である。
Every man cannot be a good pianist.
誰にでも立派なピアニストになれるとは限らない。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.
改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
He is not much of an artist.
彼はたいして立派な芸術家ではない。
The government watched the activities of radical groups carefully.
政府は過激派グループの活動を注意深く監視した。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.