UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '海'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My father is engaged in foreign trade.僕の父は海外貿易の仕事をしている。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
He was sent abroad as a correspondent.彼は特派員として海外に派遣された。
We want to explore an underwater oil field.海底油田の開発をしたい。
Has a change in ocean currents occurred?海流に変化が起きたのだろうか。
The factory has been transferred to Hokkaido.工場は北海道へ移転した。
The river flows down to the sea.その川は流れて海に注ぐ。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
A number of Japanese people travel abroad every summer.毎年、多くの日本人が海外へ旅行する。
They were lost at sea, at the mercy of wind and weather.彼らは風と荒天のなすがままに、航海中に行方不明になった。
He has gone to Hokkaido.彼は北海道に行ってしまった。
It was found at the bottom of the river.それは海底で発見された。
While living near the beach, I often enjoyed swimming.私は海岸の近くに住んでいるあいだ、よく泳いだ。
The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait.アメリカ先住民の祖先は、ベーリング海峡を経由してアジアから大陸へ渡った。
You can get a fine view of the sea from the mountaintop.山頂からの海の眺めがいい。
She came here all the way from Hokkaido.彼女は北海道からはるばるここへ来た。
A friend I went with on our first trip abroad had his wallet pickpocketed. I don't think it left a very good impression.初の海外で一緒に旅行にいったうちの一人がスリに遭ってもう大変だったんだ。だから、あまりいい印象が残ってないのだと思う。
In the summer, people go to the seaside.夏になると人々は海辺へ行く。
Three soldiers who came back from the war are renting a house at the edge of a small town on the shore of the Inland Sea and live together.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
This boat sails through the Strait of Gibraltar.この船はジブラルタル海峡を通過します。
Sea turtles have a long lifespan.海がめは寿命が長い。
After the storm, the sea was calm.嵐の後の海は穏やかだった。
With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client.あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。
The sea came into sight.海が見えてきた。
The first man that succeed in swimming the Channel was Captain Webb.英仏海峡を泳ぎ渡るのに成功した最初の人はウェッブ船長でした。
Traveling abroad is out of the question.海外旅行なんて無理よ。
There are many more beautiful ladies in Shanghai than in Tokyo.上海には東京よりずっとたくさん美人がいる。
My house looks toward the sea.僕の家は海に面している。
It is very pleasant to sail these waters.この海域を航行するのはとても気持ちがいい。
I don't have an account at that branch of Tokai Bank.東海銀行の支店に口座を持ってません。
This is the first time I've had seaweed.海草を食べたのは初めてです。
I'd like to get a view of the ocean.海に面した部屋でお願いします。
He did not study abroad for nothing.彼は海外留学をしただけのことはあった。
They went on a voyage.彼らは航海に出た。
My father plans to go overseas next week.父は来週海外に行く予定だ。
They spent the night on the beach.彼らは海岸で一夜を明かした。
Let's drive as far as the sea.海までドライブしましょう。
The pirates buried their treasure in the ground.海賊は宝を地中に埋めた。
This ship is not fit for an ocean voyage.この船は遠洋航海には堪えない。
She is saving money to go abroad.この所は海外旅行するために貯金している。
He likes travelling abroad by air.彼は飛行機での海外旅行を好む。
My town is by the sea.私の街は海の側にある。
If Mary knew how to swim, she would go to the beach more often.もしメアリーが泳ぎ方を知っていたら、海辺に行く回数が増えるだろう。
A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea.東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。
It's very difficult to transport them overland, but simple to do so by sea.陸路を運ぶのは大変ですが、海路で運ぶのは簡単です。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
The cold wind is blowing from the sea.冷たい風は海から吹いている。
The English Channel separates England and France.イギリス海峡がイギリスとフランスを隔てている。
A camel is to the desert what a ship is to the sea.ラクダと砂漠の関係は、船と海の関係と同じである。
And to all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadershi我々の海岸を越えて見ている人びと、外国の議会や宮殿で見ている人びと、世界の忘れ去られた一角でラジオを取り囲んでいる集まっている人びとへ、我々の物語が異なっているけど、我々の運命は共有されており、新たなアメリカン・リーダーシップの夜明けがきたのです。
A passport identifies you as a citizen of a country and allows you to travel to foreign countries.パスポートは所有者をある国の国民であることを確認し、海外への旅行を認めるためのものである。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Who is able to reveal the mysteries of the sea?海の秘密を解きほぐすことは誰にできるだろうか。
Even though we're supposedly in a recession, people are traveling abroad in record numbers this Golden Week holiday.不景気だと言いつつ、今年のゴールデンウイークに海外旅行をする人は過去最高らしい。
Look, today was 'sea harvest' so let's go forage for edible plants tomorrow!ほら、今日は海の幸だったから明日は山の幸とかさ、取りに行こうよっ。
She is living abroad.彼女は海外に住んでいる。
Can you go to the beach tomorrow?あなたは明日海に行けますか。
Clans run wild like a storm in a raging sea.猛り狂う海の嵐のように一族が激しく走る。
Today is hot enough for us to swim in the sea.今日は熱いから僕たちは海で泳げるよ。
He skis in Hokkaido every winter.彼は毎年北海道でスキーをする。
When I contemplate the sea, I feel calm.海をじっと眺めていると私は気が静まる感じがする。
We crossed the waters in a boat.私たちは船で海を渡っている。
It took many torpedo hits to send the battleship Bismarck to Davy Jones's locker.戦艦ビスマルク号を海のもくずとするには、何発もの魚雷を命中させなければならなかった。
When you travel abroad, you usually need a passport.海外へ旅行する際には、通常、パスポートが必要である。
He has received a commission as a naval officer.彼は海軍士官の任務を受けた。
Our hotel faces the coast.私達のホテルは海岸に面している。
Few were at the seaside because it was raining.雨が降ったので海辺にはほとんど人がいなかった。
Deep water fish never see the light and live all their lives from the scraps that come from above.深海魚は明かりを見ることはなくて、一生上から来た零れを食い続ける。
The voyage to America used to take many weeks.アメリカへの航海はかつて何週間もかかった。
He would sit and look at the sea for hours.彼は何時間も座って海を眺めたものだった。
We want to go to the beach in his car on Saturday.土曜日には彼の車で海辺に行きたい。
The number of Japanese going overseas has been increasing year by year.海外へ出かける日本人が年々増えている。
Do you sometimes go abroad on your holidays?休暇で時には海外に出かけますか。
A few minutes' walk brought me to the shore.2、3分歩いたら海辺に着いた。
A wind from the ocean blows at this time of the year.今ごろの季節には海からの風が吹く。
We are excited about having foreign Kendo students in Osaka.海外の剣道選手を大阪にお迎えできることを私どもは非常に喜ばしく思っております。
Their colleague was transferred to an overseas branch.彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。
The cliff hangs over the sea.そのがけは海に突き出ている。
I traveled abroad twice in my youth.私は若いときに2度海外旅行した。
A submarine cable was laid between the two countries.海底ケーブルが両国の間に引かれた。
You can not drink the seawater, for it is too salty.海の水は塩辛すぎて飲めない。
Oceans do not so much divide the world as unite it.海は世界を分けるのではなく、むしろ結びつけるものです。
I swim in the sea every day.毎日海で泳ぎます。
He went abroad to study English.彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。
We ordered some new books from abroad.私たちは、新しい本を何冊か海外に注文した。
He wore a pirate costume for Halloween.彼はハロウィーンで海賊の衣装を着た。
Some children are swimming in the sea.海で泳いでいる子供たちが何人かいる。
I will go to the sea if it is fine tomorrow.あす晴れれば海に行きます。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
You can hear the sound of the sea in this hotel room.このホテルの部屋から海の音が聞こえる。
The Hawaiian ocean is so beautiful.ハワイの海はとても美しい。
Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness.19世紀末でも、イギリス海軍の船員は、そうすることが弱さの印だという理由で、ナイフとフォークを使うことを許されていなかった。
It's not hard to see what the results of this rise will be.この海面の上昇の結果がどのようになるかを知ることは難しくない。
Unfair tariffs are imposed on foreign products.海外製品に不公平な関税が課せられている。
Traveling abroad is now more popular.海外旅行は、いまや以前よりも一般的である。
Father kept in touch with us by mail and telephone while he was overseas.父は海外にいる間、手紙や電話でわれわれと接触し続けた。
The students were for the most part from the West Coast.その学生達は大部分が西海岸地域の出身者だった。
I can hardly imagine him going abroad.彼が海外に行くなんて想像できない。
There are a lot of fish in the sea.魚は海にはいくらでもいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License