UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '準'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Mother laid the table for dinner.母は夕食の準備をした。
The soldiers are ready for battle.兵士たちは戦いの準備が出来ている。
We went without him, as he wasn't ready.彼の準備が間に合わないので私たちは彼を置いて出かけた。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
Are you ready?準備はできましたか?
She is busy preparing supper now.彼女は今、夕食の準備をするのに忙しい。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
He is in charge of making arrangements for our trip to Europe.彼は私たちのヨーロッパ旅行の準備係りだ。
As soon as you have done that, I would like you to start preparing supper.あなたは、それをやり終えたらすぐに、夕食の準備を始めていただきたい。
You have to learn standard English.君は標準英語を学ばなくてはいけない。
I'm ready to leave now.私はいつでも出かける準備はできています。
Mary is staying up late this week to prepare for her term end tests.今週メアリーは期末試験の準備のために夜遅くまで起きている。
We failed due to a lack of preparation.我々は準備不足で失敗した。
The crew is busy preparing for the voyage into outer space.乗組員たちは宇宙への航海の準備に忙しい。
Each year in July, when the Championships are over, he starts to prepare for the next year.毎年7月に選手権大会が終わると、彼は翌年の準備を始める。
Are the preparations for tomorrow complete?明日の準備はできた?
Leave it to me to prepare lunch.お昼の準備なら僕に任せてくれよ。
Well, at least let me set up the table.じゃ、せめてテーブルの準備でもしましょう。
We will set our watch by Japan Time.時計を日本標準時に合わせよう。
I'm ready to depart.出発の準備はできあがっています。
Are you ready to go out?出かける準備はできていますか。
You should prepare a room for the visitor.客のために部屋を準備しておきなさい。
She prepares wholesome meals for her family.彼女は家族のために健康によい食事を準備する。
Your response is greatly appreciated and will enable us to prepare more efficiently.お返事をお待ちしております。またお返事をいただくことにより、私どもはより効率よく会議の準備をすることができます。
The book is now ready for publication.本は現在出版の準備が出来ている。
He failed in the examination for lack of preparation.彼は準備不足のために試験に失敗したのだ。
She is prepared for the interview tomorrow.彼女は明日の面接への準備ができている。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
I'm going to study for the final exams this afternoon.今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
We have to finish preparations for the party by tomorrow.明日までにパーティーの準備を終えなければなりません。
You can't judge their works by the same standards.彼らの作品を同じ標準では判断できない。
The country was gearing up for war.その国は戦争の準備をしていた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
Have you made all the arrangements for your trip?旅行の準備は済みましたか。
I'm not ready yet.まだ準備ができていないんだ。
He is busy preparing for the examination.彼はせっせと試験準備をしている。
Aren't you ready?準備はまだ出来ていませんか。
I have to prepare for the test in English.僕は英語の試験の準備をしなければいけない。
It won't be long before everything is ready.もうすぐ準備完了です。
My older brother did all the preparation for us.準備は兄が全てしてくれた。
In preparation for painting a portrait, my friend takes many photographs in order to study the subject closely.肖像画を書く準備として、私の友達は対象をよく観察するための写真を沢山撮る。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
You need to have answers ready about your strong point.あなたは自分の長所についての答えを準備する必要がある。
Dinner will be ready soon.まもなく夕食の準備が出来るでしょう。
Petter, Nancy will be ready in while.ピーター、ナンシーはすぐに準備できるわ。
Well, at least let me set the table.じゃ、せめてテーブルの準備でもしましょう。
Steel production of the year was the highest on record.その年の鉄鋼生産は記録に残る最高水準だった。
I know he hardly prepared for it.私は彼がその準備をあまりしていなかったのを知っている。
This shirt is the standard size.このシャツは標準サイズだ。
My teacher told me that I should have spent more time preparing my speech.もっとじっくりスピーチの準備をすべきだったと先生に言われた。
Who organized that meeting?その大会を準備したのは誰ですか。
She has been busy preparing for her trip to the U.S.彼女はアメリカ旅行の準備に忙しい。
I wonder if dinner is ready.夕食の準備はできたかなあ。
Is everything ready for tomorrow?明日の準備はできた?
Let's get things ready beforehand.あらかじめ準備しておこうじゃないか。
She has been busy preparing for her trip to the U.S.彼女はアメリカ旅行の準備をするのに忙しい。
Dinner is probably ready, so we had better hurry home.多分夕食の準備ができているでしょう。だから急いで帰宅したほうがいいでしょう。
Mother is getting breakfast ready.母は朝食の準備をしています。
Have you gotten everything ready for tomorrow?明日の準備はできた?
I'm going to get ready for the final exams this afternoon.今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
Disposable income is what counts for the level of personal consumption.個人消費の水準にとって大きな意味を持つのは可処分所得である。
Everybody is very busy getting ready for the New Year.みんなお正月の準備で忙しいのです。
Get it ready at once.それをすぐに準備しなさい。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
My mother is preparing breakfast.母は朝食の準備をしています。
The girls arranged their party.少女たちはパーティーの準備をした。
His work has come up to the standard.彼の仕事は水準に達した。
C++ Common Knowledge: Essential Intermediate Programming by Stephen C. Dewhurst, trans: QuipuC++標準的コーディング技法/Stephan C.Dewhurst著;クイープ訳。
I'm ready to leave.出発の準備はできあがっています。
Everything is ready.なにもかも準備ができた。
My mother is cooking breakfast.母は朝食の準備をしています。
I know better than to climb mountains in winter without making all necessary preparations beforehand.私は前もって十分な準備もせずに冬山に登るようなばかではない。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
It is correct to say that psychological readiness is important in this therapy.このセラピーにおいて心理学的準備が重要だということは正しい。
I'll see to the arrangements for the party.パーティーの準備をやっておくよ。
We'll leave when you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
I just got up. Give me a few minutes to get ready.起きたばかりなんだ。準備にちょっと時間をくれ。
The crew prepared for the voyage to outer space.乗組員たちは宇宙への航海のために準備をした。
This school sets high moral standards for pupils.この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。
You should have known better than to take an examination without preparing for it.君は準備なしに受験するなんて馬鹿なことをすべきでなかったね。
John was busy preparing for his trip.ジョンは旅行の準備で忙しかった。
Get set.準備しろ。
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
He did not prepare for his examination.彼は試験のための準備をしなかった。
Is everything ready?準備万端?
I gave my carefully prepared speech.私は注意深く準備してきたスピーチを述べた。
She said that she had been prepared for the examination for three days.彼女は3日前から試験の準備ができていると言った。
Most students are preparing for the final exams.たいていの学生は期末試験の準備をしている。
Sorry I haven't fixed dinner tonight. I was so tired there was just no way.ごめん!今日夕飯準備してないんだ。疲れて、それどころじゃなかったの。
My brother saw to all the arrangements for the party.パーティーの準備は兄が全部やってくれた。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
She made elaborate preparations for the party.彼女はパーティーのために入念な準備をした。
I'm going to prepare for the final exams this afternoon.今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
I'm going to prepare for the term examination this afternoon.今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
Your work comes short of the expected standard.君の仕事は期待している水準に達していない。
I will see to it that everything is ready in time.すべての準備が間に合うようにいたします。
Have you finished your preparations for the trip?旅行の準備は全て整いましたか。
You had better be ready in case he comes.彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。
Are you ready to start your journey?旅の準備はできたかい?
I'm ready whenever they challenge me.彼らがいつ挑戦してきても、準備はできています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License