Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It's for my personal use. | それは私が使う物です。 | |
| Buildings of national importance are relatively safe. | 国が保存するほどの重要性を持った建物は比較的無事である。 | |
| Would you like to come shopping with me? | 買い物に一緒に来てくれる? | |
| I'm not interested in material gain. | 私は物理的な利益には関心がない。 | |
| As usual, the physics teacher was late for class. | その物理の先生はいつものように授業に遅れてきた。 | |
| Would you mind picking up something on the way back? | 帰りに買い物してきてくれる? | |
| One day Mike and Jane went downtown to do some shopping. | ある日マイクとジェインは町へ買物をしに行きました。 | |
| Animals have no reason. | 動物には理性がない。 | |
| They discarded unnecessary things. | 彼らは不用の物は捨てた。 | |
| We eat many kinds of food. | 私達はいろいろな食べ物を食べます。 | |
| He had to reduce the price of his wares. | 彼は自分の品物の値段を下げねばならなかった。 | |
| Books add to the pleasures of life. | 書物は人生の楽しみを増やす。 | |
| In due course, eating meat will be considered as horrible as eating human flesh. | やがて、動物の肉を食べることは人肉を食べるのと同じようにひどいと見られるようになるだろう。 | |
| If the sun were to go out, all living things would die. | もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。 | |
| There are many modern buildings around here. | この付近はモダンな建物が多い。 | |
| She expressed her thanks for the present. | 彼女は、贈物に対する感謝の気持ちを表わした。 | |
| There are a variety of articles in her purse. | 彼女のハンドバッグにはいろいろな物が入っている。 | |
| Will you pick up the laundry from the laundrette? | コインランドリーから洗濯物を取ってきておいてね。 | |
| There is a limit of two pieces of luggage for each passenger. | 各々の乗客には荷物二つの制限がある。 | |
| Cows are more useful than any other animal in this country. | 牛はこの国では他のどんな動物よりも役に立つ。 | |
| What do you call this animal in Japanese? | この動物は日本語で何と言いますか。 | |
| Salt is a useful substance. | 塩は有用な物質だ。 | |
| She gave me plenty to eat. | 彼女は私にたくさん食べ物をくれた。 | |
| I'm looking for a school where I can paint portraits. | 人物画を描けるスクールを探しています。 | |
| I see that he is an able man. | 彼が有名な人物だというのがわかります。 | |
| It is hard to discern between the true and the false. | 本物とにせ物を見分けるのは困難だ。 | |
| Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey. | この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。 | |
| They had a good hunt. | 彼らは狩りで獲物をたくさん捕らえた。 | |
| The building doesn't blend in with its surroundings. | その建物は周りの風景と調和しない。 | |
| This story is founded on fact. | この物語は事実に基づいている。 | |
| This terrible monster was the Sphinx. | この恐ろしい怪物はスフィンクスであった。 | |
| The skyscraper rose above the other buildings around. | その摩天楼はまわりの他の建物の上方にそびえていた。 | |
| I've lost my filling. | 詰め物が取れました。 | |
| If it were not for the sun, every living thing would die. | もし太陽がなければ、すべての生物は死んでしまうだろう。 | |
| Can this be his writing? | これははたして彼の書いた物だろうか。 | |
| Buckle down and get to work. Do you think we're on a Sunday picnic here? | もっとしっかり仕事をしてよ。今回は物見遊山の旅じゃないんだから。 | |
| This carpet does not match the curtain. | この敷物はカーテンと合わない。 | |
| This stew tastes acrid. | この鍋物はえぐいだよ。 | |
| He doesn't eat anything other than fruit. | 彼は果物しか食べない。 | |
| Prices continued to rise. | 物価は上昇し続けた。 | |
| Prices rose drastically as a result of this policy. | この政策の結果、物価が大幅に上昇した。 | |
| The prices of commodities varied every week then. | 当時、物価は毎週変化していた。 | |
| This street will come alive with shoppers on Saturday. | 土曜日にはこの通りは買い物客で活気を呈するのが常だ。 | |
| Give me something nice to drink. | なにかおいしい飲み物をください。 | |
| He is not the man that he used to be. | 彼は以前のような人物ではない。 | |
| An absorbing tale of adventure. | 素敵に面白い冒険物語。 | |
| Will you help me pack up my suitcase? | 私がスーツケースに荷物を詰めるのを手伝ってくれませんか。 | |
| That used refrigerator was a real dog. | その中古の冷蔵庫はひどい代物だった。 | |
| My throat hurts when I swallow. | 食べ物を飲み込むとのどが痛みます。 | |
| Whatever I have is yours. | 僕のものは全て君の物だ。 | |
| He is the man for whom we all have respect. | 彼は私達みんなが尊敬している人物です。 | |
| One can see faraway objects with a telescope. | 遠くの物が望遠鏡で見える。 | |
| As food and drink is to animals, so are rain and sunshine to plants. | 動物に食物と飲み物が大切なように、植物には雨と日光が大切である。 | |
| One can classify books into good ones and bad ones. | 本は良い物と悪い物とに分類できる。 | |
| His way of looking after the animals is very humane. | 彼の動物の世話の仕方はとても思いやりのあるものだ。 | |
| There was enough food at the party for everyone to have some. | そのパーティーではみなにいきわたるだけの食べ物があった。 | |
| Prices are still on the rise. | 物価はまだ上昇中である。 | |
| There is nothing to be had at that store. | あの店ではもう買う物がなにもない。 | |
| Some animals have advanced far ahead of others. | 他の動物より、ずっと進化している動物もいる。 | |
| This theory was first proposed by this 28 years old physicist. | その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。 | |
| You must not eat too much food at one time. | 一度にたくさんの食物を食べてはいけません。 | |
| I think it necessary for children to have something to play with. | 子供たちに何かあそぶ物を持たせることが必要だと思う。 | |
| The shop sells a variety of goods. | その店では色々な物を売っている。 | |
| Sewing is manual work. | 縫い物は手仕事である。 | |
| Man has reason, animals do not. | 人間には理性があるが動物には無い。 | |
| As far as I know, there are no good books on the theory. | 私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。 | |
| You'll never know unless you try. | 物は試し。 | |
| Her tears accounted for what had happened. | 彼女の涙が、何があったのかを物語っていました。 | |
| I hope you will be pleased with this present. | この贈り物を気に入ってくださればと思います。 | |
| The museum is open from Monday to Friday. | その博物館は月曜から金曜まで開いています。 | |
| The region is relatively rich in mineral resources. | その地域は鉱物資源が比較的豊かだ。 | |
| It is easy to consider man unique among living organisms. | 生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。 | |
| I bought a book about animals. | 私は動物についての本を買った。 | |
| Few boys are dainty about their food. | 男の子で食べ物にうるさいのは少ない。 | |
| She wrote a book about animals. | 彼女は動物に関する本を書いた。 | |
| We loaded our baggage into the car. | 私たちは荷物を車に積み込んだ。 | |
| Man is different from animals in that he has the faculty of speech. | 人間は話す能力がある点で動物と異なる。 | |
| Please help me with this heavy baggage. | この荷物重いんで手伝ってください。 | |
| I am going to see the sights of Nara. | 私は奈良を見物するつもりです。 | |
| Nick complained to me about the high prices in Tokyo. | ニックは東京の物価は高くて大変だと私に不平を言った。 | |
| My hobby is shopping. | 私の趣味は買い物です。 | |
| A woman was hanging the washing on the line. | 女の人が洗濯物をロープに干しているところだった。 | |
| The picture is true to life. | この絵は実物にそっくりだ。 | |
| So valuable were books that the greatest care was taken of them. | 書物は非常に貴重だったので、最も大切に取り扱われた。 | |
| The older ones do not always know more than the younger ones. | 年上の者がいつも年下の者より物知りだとは限らない。 | |
| In Thailand, people use coconuts for food, drink and toys. | タイでは人々は料理、飲み物、おもちゃにココナッツを使う。 | |
| Let my things alone. | 私の持ち物には触らないで。 | |
| If you can't lick 'em, join 'em. | 長い物には巻かれろ。 | |
| I dragged the heavy baggage to the airport. | 私は重い荷物を空港まで引きずって行った。 | |
| That is sold at hardware stores. | それは金物店で売っています。 | |
| He likes strange animals, things like snakes, for example. | 彼は不思議な生物、例えばヘビのような生物が好きです。 | |
| He isn't cruel to animals. | 動物にはひどいことはしない。 | |
| There are only food supplements in that mayonnaise! | あのマヨネーズの中、添加物ばっかり! | |
| This is probably a real diamond. | これは本物のダイヤでしょう。 | |
| Don't leave things half done. | 物事は中途半端にするなかれ。 | |
| Horses are friendly animals. | 馬は人なつこい動物である。 | |
| Man is a product of his environment. | 人は環境の産物である。 | |
| Her eyes traveled over all the things in the shop. | 彼女は店にあるすべての物を次々に見た。 | |
| These pearls look real. | この真珠は本物そっくりだ。 | |
| He was the scorn of the other boys. | 彼は他の男の子達の物笑いの種だった。 | |