Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| A strange marine creature was found recently. | 最近変わった海洋生物が発見された。 | |
| How many pieces of baggage do you have? | お荷物はいくつございますか。 | |
| On the tray are five objects - three of them are keys. | お盆の上には5つの物がある。そのうち3つは鍵である。 | |
| All these books are mine. | これらの本は全部私の物です。 | |
| Do you think animals have souls? | 動物にも魂があると思いますか。 | |
| The government lifted price controls. | 政府は物価の統制を解除した。 | |
| I can feel not only people's souls, but also the faint spirit held by buildings, walls and such. | 人だけではなくて、建物や壁が微かに持っている魂魄も感じられます。 | |
| You should read books beneficial to you. | 君は自分のためになるような書物を読むべきだ。 | |
| Chinese food was served in small portions which did not require cutting with a knife or fork. | 中国の食べ物は、ナイフやフォークを使って切る必要がないくらい細かくして出された。 | |
| I remember hearing the story once. | その物語を一度聞いた覚えがあります。 | |
| Jimmy begged me to take him to the zoo. | ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。 | |
| The earthquake suddenly shook the buildings. | 地震が突然、建物をゆさぶった。 | |
| This building is very large. | この建物は非常に大きい。 | |
| My grandfather gave me a birthday present. | 祖父は私に誕生日の贈り物をくれた。 | |
| This theory originated with a twenty-eight year old physicist. | その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。 | |
| The storm did heavy damage to the crops. | 嵐は作物にひどい損害を与えた。 | |
| I usually go shopping on Sunday afternoon. | 日曜の午後はたいてい買い物に出かけます。 | |
| Don't make a noise in the library. | 図書館では物音を立てては行けない。 | |
| He has been engaged in the study of biology for nearly ten years. | 彼は生物研究所に10年近く従事している。 | |
| Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money. | 多くの実業家たちは政府の役人にとり入るために、進物や金を惜しげもなくあたえる。 | |
| I'm dying for a cold drink. | 私は冷たい飲み物がほしくてたまりません。 | |
| But the rise in prices is a consequence of that policy. | しかし、その政策の結果物価が上がった。 | |
| We bought the goods at $3 a dozen. | 我々はその品物を1ダースにつき3ドルで買った。 | |
| Read whatever you like. | 好きな物を何でも読みなさい。 | |
| This is a story written in English. | これは英語で書かれた物語です。 | |
| She spent no less than 1,000 dollars on her clothes. | 彼女は、着る物に1、000ドルも使った。 | |
| Prices ought to come down soon. | 物価はまもなく下がるはずだ。 | |
| You had best eat plenty of fruit to keep healthy. | 健康を保つためにはたくさんの果物を食べるのがよい。 | |
| I was thrown out of the house with everything I owned. | 私は持ち物全部と一緒に家からほうり出された。 | |
| Everyone, it seemed, was anxious to get their Christmas shopping done early this year. | だれもみな今年は早めにクリスマスの買い物をすませたがっているようだった。 | |
| Man has reason, animals do not. | 人間には理性があるが動物には無い。 | |
| How about the last part of the story? | 物語の結末はどうでしたか。 | |
| Smart shopping requires careful planning. | 賢い買い物は綿密な計画を必要とする。 | |
| Isn't that just what you'd expect from the prince? He certainly has the character of a truly great man. | さすがは、王子様ですわね。きっとただならない傑物の素質をお持ちなのですわ。 | |
| Not a sound was to be heard in the concert hall. | 音楽会場では物音1つ聞こえなかった。 | |
| Animals cannot distinguish right from wrong. | 動物は正しいことと間違ったことを区別できない。 | |
| Will you give me a drink? | 飲み物をくれませんか。 | |
| The prices have gone down. | 物価が下がった。 | |
| He adapted the story for children. | 彼はその物語を子供向けに書き直した。 | |
| A pair of gloves is a nice gift. | 手袋はよい贈り物だ。 | |
| Beware of imitations. | 偽物にご注意。 | |
| This policy resulted in a great rise in prices. | この政策で物価は大幅に値上がりした。 | |
| She helped me pack my suitcase. | 彼女は私が荷物をスーツケースに詰めるのを手伝ってくれた。 | |
| Do I have to check this luggage, or can it be carry-on? | この荷物はチェックインが必要ですか?それとも、機内持ち込みが可能ですか? | |
| He went to France not so much for sightseeing as for observation. | 彼がフランスに行ったのは見物よりむしろ視察のためです。 | |
| Milk can be made into butter, cheese, and many other things. | 牛乳はバター、チーズ、その他いろいろな物にすることができる。 | |
| The explorer bartered with the natives for food. | 探検家は現地人たちと物々交換をして食料を手に入れた。 | |
| She may have gone out to do some shopping. | 彼女は買い物をしに外出したかもしれない。 | |
| Man differs from animals in that he can think and speak. | 人間は考えたり話したりできるという点で、動物と違う。 | |
| The author pins the crime on a character who pops up in the last chapter of this book. | 作者がこの本の最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せました。 | |
| Try to see things as they really are. | 物を有るがままにみようよしなさい。 | |
| Tom almost always uses a credit card when he goes shopping. | トムは買い物に行ったとき、ほぼ毎回クレジットカードを使う。 | |
| Today I want to eat something light. | 今日は何かあっさりした食べ物が食べたいな。 | |
| Freedom is so fundamental that its importance cannot be overemphasized. | 自由はすぐれて根元的な物であるからその重要性はいくら強調してもしすぎることはない。 | |
| I hear he is somebody in his village. | 聞くところによると、彼は村ではひとかどの人物だそうだ。 | |
| They had cleared the obstacle from the road. | 道路からその障害物が取り除いてあった。 | |
| Some plants grow well with a minimum of care. | 最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。 | |
| I made my way to the luggage office to collect the suitcase I had left there. | 私は預けたスーツケースを取りに手荷物保管所へと向かって行った。 | |
| A dog is sometimes a dangerous animal. | 犬は時には危険な動物である。 | |
| Where is the entrance to the museum? | 博物館の入り口はどこですか。 | |
| Prices keep on soaring. | 物価が天井知らずに上がる。 | |
| It is as if he is carrying his cross all by himself. | 彼は一人で十字架を背負っているような物だな。 | |
| The students said the story was too difficult. | 生徒たちは物語が難しすぎると言った。 | |
| We are in danger of making life impossible for a large number of animal species. | 私達は多種多様な動物達の生活を不可能にする危険がある。 | |
| Somebody who wavers between hope and fear over superficial things should not be appointed to a management position. | 表面的な物事に一喜一憂する人が人を管理する立場につくべきではない。 | |
| Food works on our health. | 食べ物は健康を左右する。 | |
| These foods are associated with ethnic groups. | これらの食べ物は、さまざまな民族の集団を連想させる。 | |
| She finished her lunch quickly and went shopping. | 彼女はお昼をすませ、買い物に出かけた。 | |
| That charity is named after a person who donated about two billion yen. | その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 | |
| To know is one thing, to practice another. | 知っていることと実行することは別物だ。 | |
| I'll do the shopping for you. | 私が買い物をしてあげましょう。 | |
| Publication of the book was timed to coincide with the author's birthday. | その書物の出版は著者の誕生日に合わせられた。 | |
| Tom was standing just in front of a large building that was up for sale. | トムは売りに出されている大きな建物のちょうど前に立っていた。 | |
| These goods are free of duty. | これらの品物は免税品だ。 | |
| We should keep away from the poisonous plants. | その毒性のある植物から離れているべきです。 | |
| I am not in the least interested in the story. | 私はその物語には全然興味がない。 | |
| Ken's story was as follows. | ケンの物語は次のとおりでした。 | |
| There are a number of places to see in this city. | この市には見物する所がかなりある。 | |
| Coffee is Brazil's main product. | コーヒーはブラジルの主要産物である。 | |
| I gave him a present in return for his favor. | 私は彼の好意の返礼に贈り物をした。 | |
| Air is a mixture of various gases. | 空気はさまざまな気体の混合物である。 | |
| Those goods are on approval. | これらの品物は見計らい品です。 | |
| I don't claim to be anything else. | 私はそれ以外何物でもないといっている。 | |
| Custom reconciles us to everything. | 習慣は我々をあらゆる物事に対し妥協せしめる。 | |
| Where is the laundry? | 洗濯物はどこですか? | |
| We can see wild animals lying in the grass. | 草原には野生の動物が横たわっているのが見える。 | |
| Experience talks in these cases. | こういう場合には経験が物を言う。 | |
| The post office is the brown building. | 郵便局はその茶色の建物だ。 | |
| He accepted her gift. | 彼は彼女の贈り物を受け取った。 | |
| Failure to water plants will cause them to die. | 植物は水をやらないと枯れてしまう。 | |
| Were it not for water, nothing could live. | 水がなかったならば、何物も生きることはできないだろう。 | |
| How long is that story? | その物語はそのくらいの長さですか。 | |
| My father cares much about food. | 私の父は食べ物には大変やかましい。 | |
| Her dress was a cheap affair. | 彼女のドレスは安物だった。 | |
| I thanked him for the nice present. | 私は彼にその素敵な贈り物を感謝した。 | |
| A plastic cup is better than one made of real glass. | プラスチック製コップは本物のガラス製のコップより良い。 | |
| The buildings are filled with bags of wheat. | 建物は小麦の袋で一杯です。 | |
| He is an authority on physics. | あの人は物理学の大家です。 | |
| My success was largely due to luck. | 私の成功はもっぱら幸運の賜物だ。 | |
| He came on board this company with a lot of fanfare and he turns out to have the skill and talent to live up to it. | あの男鳴り物入りで入社したけど、実力のほど看板に偽りなしだったね。 | |