Foreign investors backed off because of regional political unrest.
外国資本家は現地の政情不安が理由で手を引きました。
My wife is anything but a good cook.
私の妻は料理がまるきりへたです。
"Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed.
I should point out that it is necessary to re-examine the validity of Emmet's theory.
エメット理論の妥当性について再検討する必要があることを指摘しなければならない。
The accident was due to the negligence of the caretaker.
その事故の責任は管理人の怠慢にある。
I think it needs a tune-up.
修理が必要だ。
You can't expect more than that.
それ以上は望む方が無理ですよ。
The road is under repair.
その道路は修理中だ。
Only afterward did he explain why he did it.
あとになって初めて、それをやった理由を彼は説明した。
As far as I know, there are no good books on the theory.
私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
Could it be that her prickly attitude is just because she has period pains? No, couldn't be.
もしかしてツンツンしているのは、生理痛なだけとか?いや、まさかね。
This was the first Japanese food I had ever tasted.
これは私が初めて味わった日本料理だった。
I don't have much interest in cooking.
私は料理にはあまり興味がない。
No wonder he is so angry.
彼が怒っているのは無理もない。
I made him go.
私は彼を無理にも行かせた。
The boss asked Mr Brown to take charge of the office while she was away.
上司は自分が留守の間事務所の管理を、ブラウン氏に依頼した。
He is honest. That's why I like him.
彼は正直なの。それが彼を好きな理由。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.
The primary aim of science is to find truth, new truth.
科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.
私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
My grandfather has lived in Kyoto for over 50 years, so he knows his way about.
祖父は京都に50年以上も住んでいるので、京都の地理に明るい。
He repaired my watch for me.
彼は私の時計を修理してくれた。
Our car is being repaired at the auto shop.
うちの車は自動車工場で修理中だ。
After I got married, my Japanese got better and I could understand more.
結婚後、わたしの日本語は上達し、より理解できるようになった。
I'm a good cook.
料理は得意です。
The reasons are as follows.
理由は以下のとおりである。
I see no reason why he doesn't relate to the firm.
彼が会社になじめないとは理由が分からない。
The theory is not accepted yet.
その理論はまだ一般に認められていない。
She cooks well.
彼女は料理がうまい。
Theory and practice should go hand in hand.
理論と実際は相伴うべきである。
I can understand your language.
君の言語が理解できます。
I am at home with the geography of Higashikakogawa.
私は東加古川の地理に精通している。
Opinion is ultimately determined by the feelings, and not by the intellect.
意見は究極的には感情によって決定されるのであって、理知によってではない。
The theory of relativity originated with Einstein.
相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
I must get it fixed.
私はそれを修理しなければならない。
It cost me a fortune to get my car repaired.
車を修理するのに大変金がかかった。
She could not understand why they fought.
彼女はなぜ、彼らが戦ったのか理解できなかった。
This TV was made ten years ago and there are no parts available, so it is impossible to repair it.
このテレビは10年も前に作られたものなので、部品がなくて修理ができません。
I couldn't make out what he meant by 'megafeps'.
メガフェプスってなんのことだか私には理解できなかった。
The exhibition offers profound insights into ancient civilization.
その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
My hands are dirty. I have been repairing my bicycle.
手が汚れている。ずっと自転車を修理していたから。
There is no reason why he should resign.
彼が辞職しなければならない理由はない。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.
第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
I can't possibly think your story is true.
あなたの話を信じるのはちょっと無理ですね。
He explained why the experiment failed.
彼は実験の失敗の理由を説明した。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.