Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is important to combine theory with practice. | 理論を実践と結び付けることが重要である。 | |
| First of all, we must dismiss the cook. | まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。 | |
| How were the bodies of those who died disposed of? | 遺体はどのように処理されたのですか。 | |
| I'm no better at cooking than my mother. | 私は母より料理は得意ではない。 | |
| Let me fix the switch. | 私にスイッチを修理させて下さい。 | |
| Mrs. Wood was very good at cooking. | ウッド夫人はとても料理上手でした。 | |
| I acted for our captain while he was in the hospital. | 主将の入院中は私が代理を務めた。 | |
| Tom always makes fun of John because of his dialect. | トムはいつもジョンの言葉のなまりを理由にからかう。 | |
| It is psychologically difficult for her to say no. | いやだと言うことは彼女にとって心理的に難しい。 | |
| I do not understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問がわからない。つまり、それを全く理解できない。 | |
| How would you deal with the problem? | あなただったらその問題をどう処理するか。 | |
| His primary reason for going out was to see Patty. | 彼が出かける主要な理由はパティに会うことだった。 | |
| I can't make him out. | 彼のいう事は理解できない。 | |
| It is absurd to believe that young children can run faster than policemen. | 幼い子供が警官より走るのが速いと信じるのは理屈に合わない。 | |
| Don't force the child to eat. | その子に無理に食べさせてはいけません。 | |
| It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance. | もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。 | |
| He attended the meeting as deputy president. | 彼はその会に社長の代理で出席した。 | |
| In my understanding, those two experiments do not have common factors. | 私の理解ではその二つの実験には共通の因子はない。 | |
| Please tell me the reason why she got angry. | 彼女が怒った理由を教えて下さい。 | |
| The boss asked Mr Brown to take charge of the office while she was away. | 上司は自分が留守の間事務所の管理を、ブラウン氏に依頼した。 | |
| Last year in Nagoya I ate a very delicious dish called "Shoujin Ryouri". | 私は去年名古屋で精進料理というとても美味しい料理を食べた。 | |
| My bicycle needs fixing. | 私の自転車は修理しないといけない。 | |
| What I can't make out is why you have changed your mind. | あなたが決心を変えた理由が私にはわからない。 | |
| There are some reasons why the Japanese find it hard to act unlike others. | 日本人がなぜ他人と違う行動をとることを難しいと思うかということにはいくつかの理由がある。 | |
| Do cheer up, Marie! | 真理恵ったら、元気だしなさいよ。 | |
| Ted is good at repairing watches. | テッドは時計の修理が上手い。 | |
| I find Italian food very desirable. | イタリア料理がとても口にあう。 | |
| Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former. | 実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。 | |
| A theory must be followed by practice. | 理論には実践が伴わなければならない。 | |
| Superstitions derive from the inability of men to acknowledge that coincidences are merely coincidences. | 迷信というのは、偶然はただの偶然なのだと、人間が理解できないことから生じる。 | |
| His application went through. | 彼の申し込みがやっと受理された。 | |
| I was forced to support his theory. | 私は彼の理論を支持せざるをえなかった。 | |
| He had the ambition to be prime minister. | 彼には総理大臣になりたいという野心があった。 | |
| Are you overworking yourself lately? | 最近無理をしていませんか。 | |
| I couldn't take in his idea. | 彼の考えは理解できなかった。 | |
| Mrs Ogawa is familiar with this neighbourhood. | 小川さんはこの辺の地理に明るいです。 | |
| The cook was astonished at his incredible appetite. | その料理人は彼の信じられないほどの食欲に驚いた。 | |
| I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education. | 彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。 | |
| I can't understand what he is thinking about. | 私は彼が考えていることが理解できない。 | |
| This book is basic to an understanding of biology. | この本は生物学を理解する基礎となるものだ。 | |
| I don't expect him to understand my innermost thoughts but I wonder what I can do to get him to hold an interest. | 心の中まで理解して欲しいとは思っていませんが、どうしたら旦那の関心を得る事ができるんでしょうか。 | |
| He had a book on physics published. | 彼は物理学の著書を出版した。 | |
| The reason why I got a bad grade is that I did not study. | 私が悪い点をとった理由は、勉強しなかったということです。 | |
| Living organisms had existed on earth, without ever knowing why, for over three thousand million years before the truth finally dawned on one of them. | 生物は、実がついにそのうちの1つにわかり始めるまで、30億年以上の間、全くその理由を知らずに地球上に存在していた。 | |
| Miss Brown has gotten used to eating Japanese food. | ブラウンさんはもう日本料理食べるのに慣れています。 | |
| Just because I'm a wolf, everyone thinks I'm the bad guy. | 僕がオオカミだという理由だけで、誰も僕を悪いやつだと思っている。 | |
| He is backward in science. | 彼は料理が遅れている。 | |
| My car is being fixed now. | 私の車は今修理中だ。 | |
| At last he found out the truth. | ついに彼は真理を知った。 | |
| Because he believes in the importance of people's own dignity, he advocates suicide. | 彼は人の自己尊厳のほうが重要だという理由で、自殺を擁護する。 | |
| Revenge is a dish best served cold. | 復讐は冷ましてから食べる料理である。 | |
| I've never seen you cook. Can you cook anything at all? | あなたが料理するのを見た事が無いけど、本当に少しは出来るのですか。 | |
| Do you know the reason why two-thirds of the students did not attend the student meeting? | 3分の2の学生が学生大会に欠席した理由がわかりますか。 | |
| That theory isn't generally accepted. | その理論は一般に認められていない。 | |
| It isn't worth repairing this car. | この車は修理するだけの値打ちはない。 | |
| The reasons are as follows. | 理由は以下のとおりである。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 | |
| Please forward the document to the administrative office for review. | その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 | |
| My bicycle needs fixing. | 私の自転車は修理が必要です。 | |
| Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy. | 物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。 | |
| There is a certain amount of truth in what he's saying. | 彼が言う事にも一面の真理がある。 | |
| Your guess is wrong. | あなたの推理は間違っている。 | |
| I won't divorce you unless you give me a good reason. | ちゃんとした理由をいってくれなければ、君と離婚するつもりはないよ。 | |
| She failed the test with reason. | 彼女は試験に失敗したが、それは無理もなかった。 | |
| Psychology is the science of the mind. | 心理学は心の科学です。 | |
| No one can tell the reason. | 理由は誰にも分からない。 | |
| His explanation was quite above me. | 彼の説明は私には全然理解できなかった。 | |
| What you said makes absolutely no sense to me. | あなたのおっしゃったことが、ちっとも理解できません。 | |
| There is eloquence in screaming. | 悲鳴には理性にさえ訴える力がある。 | |
| Don't work too hard! | 無理するなよ! | |
| If something doesn't make sense, it probably isn't logical. | もしあることが意味を成さなければ、それは多分論理的でないのである。 | |
| I have to get my computer repaired. | 私はコンピューターを修理してもらわなければならない。 | |
| The accident was due to the negligence of the caretaker. | その事故の責任は管理人の怠惰にある。 | |
| Anger deprived him of his reason. | 怒りが彼から理性を奪った。 | |
| He grasped her meaning clearly. | 彼は彼女のいう意味をはっきり理解した。 | |
| In asking voters to approve the new tax, the President appealed to reason. | 新税の賛成を有権者に求めるに当たり大統領は理性に訴えた。 | |
| I managed to repair my car by myself. | 私は自分で車を修理することができた。 | |
| She quit school for health reasons. | 彼女は健康上の理由で学校をやめた。 | |
| The accident was due to the negligence of the caretaker. | その事故の責任は管理人の怠慢にある。 | |
| It is not worth repairing this camera. | その写真機を修理する価値はありません。 | |
| He applied his theory to some cases. | 彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供はどのようにしてあの理解力を身につけるのでしょうか。 | |
| He has a great deal of intelligence for a child. | 彼は、子供にしたら大変な理解力を持っている。 | |
| Tell me the reason why they are absent. | 彼らが欠席している理由を教えて下さい。 | |
| He cannot appreciate friendship. | 彼には友情というもののよさが理解できない。 | |
| This theory holds in everything. | この理論は全てに当てはまる。 | |
| Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. | 壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。 | |
| The reason why he should resign his job is that he is not equal to it. | 彼がその仕事を辞める理由は、それに耐えられないからである。 | |
| We understand you always do your best to develop a market for our products. | 私どもは、私どもの製品の市場開拓のため、貴社に最大の努力を払っていただいていることを理解しております。 | |
| My TV broke, so I had to take it to get it repaired. | テレビが壊れたので修理に持って行かなければならなかった。 | |
| He is a man of mean understanding. | 彼は理解の良くない人です。 | |
| Small wonder that he thinks so. | 彼がそう思うのも無理はない。 | |
| I spoke so slowly so that the children might understand me. | 子供達が私の言うことを理解できるようにゆっくり話した。 | |
| I don't know how to cook too many things. | 料理のレパートリーは限られてるの。 | |
| Do you like Japanese dishes? | 日本料理はお好きですか。 | |
| The heart has its reasons, which reason does not know. | 感情には、理性にはまったく知られぬ感情の理屈がある。 | |
| That restaurant serves excellent food. | あのレストランはすばらしい料理を出す。 | |
| I don't have much knowledge of physics. | 私の物理の知識は貧弱です。 | |
| A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. | それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 | |
| I had my watch repaired. | 私は時計を修理してもらった。 | |