Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He makes it a point to remember each one of our birthdays. 彼は私たちめいめいの誕生日を覚えるようにしている。 I'm a second year middle school student. 私は中学二年生です。 He is a sharp-shooter. 彼は生き馬の目を抜くようなやつだ。 It's up to me whether I kill you or let you live! 君を生かすも殺すも僕次第だ。 They lived a happy life. 彼らは幸せな生活を送った。 The cost of life increased drastically. 生活費が断然上がった。 This ant is the queen; don't you see she has wings? これは女王アリだね。羽が生えているのが判るだろう? I ascertained that he was still alive. 私は彼がまだ生きているのかを確かめた。 We cut our living costs. 生活費を切りつめた。 I was used to studying when I was a student. 学生の時は勉強することになれていた。 She was hard at work writing letters. 彼女は一生懸命手紙を書いた。 What accounts for the fact that woman outlive men? 女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう。 The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 We almost broke our necks trying to meet the quota. 我々はノルマを果たそうと一生懸命にがんばって四苦八苦した。 Some teachers have a great effect on their students. 生徒に大きな影響を与える教師もいる。 Money does not grow on trees. 金は木に生えない。 Two students are absent today. 今日は二人の生徒が欠席している。 She has three sisters: one is a nurse and the others are teachers. 彼女には姉妹が3人あり、1人は看護婦で残る2人は先生です。 How I wish I could live my life again. 人生をやり直せたらどんなにいいだろう。 He earns his living by teaching English. 彼は英語を教えて生計をたてている。 I wish she were alive now. 彼女が生きていればなあ。 I just can't memorize students' names. どうしても生徒の名前が暗記できない。 Life has been so flat since I came here. ここに来て以来、生活は単調そのものだ。 Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 It is very difficult to persuade people to change their life style. 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 Of all things, why did he give me a hat for my birthday? I don't wear a hat. こともあろうに、なぜ彼は誕生日に帽子なんかくれたんだろう。私は帽子をかぶらないのに。 They teased the new student. 彼らは新入生をからかった。 She invited us to her birthday party. 彼女は誕生パーティーに私達を呼んだ。 Sally missed two weeks of school, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 Do you know that conversation is one of the greatest pleasures in life? 会話は人生最大の喜びの一つであることをご存知か。 If it were not for electricity, our civilized life would be impossible. もし電気が無かったら我々の文明生活は不可能になるだろう。 He was still alive when the rescue party arrived. 救援隊が到着したとき彼はまだ生きていた。 Happy birthday, Aiba! お誕生日おめでとう、相葉ちゃん! Both you and I are college graduates. 君も私も大学の卒業生だ。 Life is hard, but I am harder. 人生は甘くないけど僕はもっとつよい。 You have to endure a lot of hardships in life. 人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。 Many students took part in the contest. 多くの学生がコンテストに参加しました。 The teacher told Mary to hold her tongue. 先生はメアリーに黙ってなさいといった。 I met my teacher by accident at the restaurant last night. 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 Mr Jones reprimanded me for taking a spot of shut-eye during class. ジョーンズ先生は授業中、いねむりをしたかどで私を叱った。 I asked my teacher for advice on my future course. 進路のことで先生に助言を求めた。 He's rich, but he lives like a beggar. 彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。 You ought to work hard regardless of your income. 収入に関係なく一生懸命働くべきだ。 The black kitten hopped to avoid the puddle, and passed under the neighbouring hedge. 黒い小猫がぴょんぴょんと水溜をさけて、隣の生垣の下をくぐった。 Mother tells me not to study so hard. 母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。 Everybody knows for a fact that he is still alive. 誰もが彼がまだ生きていると言う事実を知っている。 The settlers subsisted on bread and water. 入植者たちはパンと水でかろうじて生き延びた。 She is an earnest student. 彼女は真面目な学生です。 Keep off the grass. 芝生に入らないでください。 Because of inflation, salaries can't keep up with the high cost of living. インフレで給料が高い生活費に追いつかない。 It will not be long before the boy learns what life is. まもなくその少年は人生とは何かがわかるだろう。 They carried on talking even after the teacher came in. 先生が入った後でも彼ら話しつづけた。 The teacher said, "Above all, what is necessary for success is perseverance." 「成功に必要なのは何よりもまず忍耐だ」と先生は言った。 She studies as hard as any student in her class. 彼女はクラスのどの生徒にも劣らず一生懸命勉強する。 What doctors should do is to save lives and fight against death. 医者のすべきことは、生命を救い、死と戦うことです。 It seems like it will take me a while to get accustomed to life here. 私がここの生活に慣れるのに時間がかかりそうです。 Even the teacher could not solve the problem. 先生でさえその問題は解けなかった。 All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not. 人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。 Each boy student has a school badge on his cap. 男子生徒のめいめいが帽子に学校のバッジをつけています。 We all try hard to make the grade in life, but only a few succeed. わたしたちはみな、人生において成功を収めようとするが、成功するのは、きわめて数少ない人たちである。 This is the town where he was born. ここが彼の生まれた町です。 Such a disaster won't come again in my time. あのような災害は一生の内に二度とやってこないだろう。 Life is despair, that's what I think. 人生とは絶望である。 僕はこう考えている。 The factory turns out eight hundred motorcycles a month. その工場はバイクを月に800台生産する。 Let's listen to the people of Deal talk about their jobs and their everyday lives. ディールの人々が、自分の仕事や、自分の生活の中での典型的な1日について話すのを聞いてみましょう。 The students were all looking forward to summer vacation. その学生は夏休みが来るのをいつも楽しみにしていた。 The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics. その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。 In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain. この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。 Life is not all fun and games. 人生は楽しみや遊びばかりでない。 She works hard in the office for a small salary. 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 Is this fish still alive? 魚はまだ生きているの。 Many students live in the suburbs of the city. 市の郊外に住んでいる生徒が多い。 Students are supposed to study hard. 学生は当然必死に勉強するはずだ。 I've already talked to this student. この学生にはもう話しました。 The teacher pokes his nose into everything. 先生は何かと言うと人のことに口出しする。 I greet my teacher on the street. 道で先生に挨拶する。 There is, perhaps, not one of our natural passions so hard to subdue as vanity. おそらく、人間の持って生まれた感情の中で、虚栄心ほど抑えにくいものはないだろう。 My sister-in-law had four children in five years. 義理の姉は五年間で四人の子供を生んだ。 He's a teacher of physics, but can also teach math. 彼は物理の先生ですが数学も教えられます。 When I came to, I found myself in the hospital. 生気を取り戻したときには病院にいた。 I am going to put my heart into the work. ぼくは一生懸命その仕事をやろうと思う。 If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 We've got to catch the lion alive. ライオンを生け捕りしなくてはならない。 This will mean that growing food will become difficult. このことは食物生産が困難になることを意味する。 You shall want for nothing as long as I live. 私が生きている限りは、お前には何も不自由させない。 Judy is a very intelligent student. ジュディはすごく賢い学生だ。 On what day of the week does your birthday fall this year? 今年の君の誕生日は、何曜日に当たりますか。 The students observed as the teacher demonstrated the science experiment. 生徒たちは教師が実演した科学実験を観察した。 It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone." 人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。 A mountain fire broke out and burnt the forest. 山火事が発生して森林を焼いた。 He was very kind to invite me to his birthday party. 彼は親切にも私の誕生日のお祝いに招いてくれた。 That is why so many students are absent today. そういうわけでこんなに多くの生徒が今日欠席しているのです。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 In most cases, car accidents result from lack of sleep. たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。 Where can I buy a live tiger? どこで生きているトラを購入することができますか。 Elephants are the largest land animals alive today. 今日(こんにち)象は現存する最も大きい陸生動物である。 Write down your date of birth here. ここに誕生日を書いてください。 It's not that every student likes sports. ここの生徒の全員がスポーツ好きというわけではない。 Miss Red taught me Japanese. レッド先生が私に国語を教えてくれた。 Returnees have trouble getting used to life in Japan. 帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。