Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| They were for the most part high school students. | 彼らの大部分が高校生だった。 | |
| The teacher began to shoot questions at me. | 先生は私に質問を浴びせ始めた。 | |
| The lives of little children are full of fears. | 小さな子供達の生活は恐れに満ちている。 | |
| He is a student at Yushu High School. | 彼は優秀高校の生徒である。 | |
| Had Napoleon been born in this century, what could he have done? | ナポレオンが今世紀に生まれていたら、何ができただろう? | |
| I am really tired of living. | 生きるのが本当にしんどいです。 | |
| You learned English from Miss Long, didn't you? | あなたはロング先生に英語を習ったのですね。 | |
| So far as I know, he used to be a good student. | 私が知っている限りでは、彼は昔優秀な生徒だった。 | |
| We were in the same class then. | 私たちは当時は同級生だった。 | |
| In the past it was perfectly normal to get the back of a teacher's hand or fist as punishment. | 昔は、悪いことをすると、学校の先生から平手をくらったり拳固をもらうことが当たり前だった。 | |
| When the battle ended, not a Texan was left alive. | その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。 | |
| She's not from here. She was born out of country. | 彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。 | |
| She arranged the flowers beautifully. | 彼女は花をきれいに生けた。 | |
| I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. | 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 | |
| I owe it to my doctor that I am still alive. | 私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。 | |
| She remained single all her life. | 彼女は一生独身のままだった。 | |
| I carefully took down everything that my teacher said. | 私は先生がおっしゃったことをすべて慎重に書き留めた。 | |
| My teacher recommended me to read Shakespeare. | 先生は僕にシェイクスピアを読むよう勧めてくれた。 | |
| She is living from hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの生活をしている。 | |
| The number of students is decreasing year by year. | 学生の数は年々減少している。 | |
| We are living in the age of nuclear power. | 私達は原子力時代に生きている。 | |
| I was getting used to living in America. | アメリカの生活にだんだん慣れてきました。 | |
| She has a natural talent for music. | 彼女には音楽に対する生まれつきの才能がある。 | |
| There's mold on the bread. This means that we can't eat it anymore. | パンにカビが生えてるよ。これじゃあもう食べられないな。 | |
| If I'm reincarnated, I want to come back as a cat. | 生まれ変わったら猫になりたい。 | |
| The teacher asked us to clean our classroom every day. | 先生は私たちに教室を毎日掃除するように言った。 | |
| Nothing is more important in life than health. | 人生において健康ほど大切なものはない。 | |
| In most cases, car accidents result from lack of sleep. | たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。 | |
| I am a student at London University. | 私はロンドン大学の学生です。 | |
| Who is your English teacher? | 君達の英語の先生はだれですか。 | |
| He died, so we might live. | 我々を生かそうとして彼は死んだ。 | |
| Most students do the sights of Kyoto on their school excursion. | たいていの学生は修学旅行で京都を見物する。 | |
| For all I know, he was born in Italy. | 多分彼はイタリア生まれだ。 | |
| The schoolboys teased each other endlessly. | 男子学生たちはひっきりなしにふざけあっていた。 | |
| He always works hard. | 彼はいつも一生懸命働く。 | |
| This is the village where he was born. | これは彼が生まれた村だ。 | |
| If it were not for air and water, nothing alive would exist. | もし空気と水がなければ、生物は何も存在しないだろう。 | |
| I was born and raised in the country. | 田舎で生まれて育てられた。 | |
| Our English teacher is both strict and kind. | 私たちの先生は、厳しいけど優しい先生です。 | |
| Mr Yoshimoto taught us many trivial matters. | 吉本先生がわれわれにつまらないことをたくさん教えた。 | |
| The teacher recommended that I read Shakespeare. | 先生は僕にシェイクスピアを読むよう勧めてくれた。 | |
| I was born and raised in Boston. | 私はボストンで生まれ育った。 | |
| In both appearance and personality, Tom is exactly like his father. | トムは外見も性格も父親に生き写しだ。 | |
| Are there dogs that eat raw fish? | 生の魚を食べる犬なんているのだろうか? | |
| Why is life so full of suffering? | 何で人生はこんなに苦悩でいっぱいなんだ? | |
| Nature endowed her with wit and beauty. | 彼女は生まれながらに知性と美しさに恵まれていた。 | |
| He isn't such a fool as to risk his life. | 彼は自分の生命の危険を及ぼすほどの馬鹿ではない。 | |
| According to the newspaperman, it makes life worthwhile, doesn't it? | 新聞記者によると人生が生きがいがあるものになるのではないですか。 | |
| Nature endowed him with wit and beauty. | 彼は生まれながらに知性と美に恵まれていた。 | |
| Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| As far as I know, he's a diligent student. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| My teacher told me that I should have spent more time preparing my presentation. | もっと時間をかけて発表を準備すべきだったと先生に言われた。 | |
| We formed a circle around the teacher. | 私たちは先生のまわりに輪になって集まった。 | |
| Because the new trainee did things sluggishly, he was told that he'd be fired if he didn't start taking his job seriously. | 新しい訓練生はだらだらしていたので、仕事に本気でとりくまないとくびにするといわれた。 | |
| He earns his living by teaching. | 彼は教師をして生計を立てている。 | |
| A household is a group that shares the same living space and finances. | 世帯とは住居や生計を同じくしている集団です。 | |
| Mr. Brown is in charge of our class. | ブラウン先生は私たちのクラスの担任である。 | |
| The students revolted against authority. | 学生たちは権威に反抗した。 | |
| He is a British teacher who teaches us English. | 彼は私たちに英語を教えてくれるイギリス人の先生です。 | |
| The doctors thought he was dead, but today he is still alive and healthy, and has a job and a family. | 医者達は彼が死んだと思いましたが、今日彼はまだ生きており、健康で、仕事にも就いて家族もいます。 | |
| If you want to succeed in life, work hard. | 人生に成功したいなら、一生懸命に働きなさい。 | |
| Making a living as a manga artist is almost impossible. | 漫画家として一生を全うするのは、ほぼ無理です。 | |
| It is believed that Mr Jones is a good teacher. | ジョーンズ氏はよい先生だと信じられている。 | |
| I want a suit made of this material. | この生地で洋服を作ってください。 | |
| He studied hard; otherwise he would have failed again. | 彼は一生懸命に勉強した、さもなければまた失敗しただろう。 | |
| No animal can exist without plants. | いかなる動物も、植物なしでは生存できない。 | |
| We gave a party in celebration of his 70th birthday. | 彼の70歳の誕生日を祝ってパーティーを開いた。 | |
| Everybody wants to live a happy life. | 誰でも幸福な生活をしたいと思っている。 | |
| No more of your cheek or I'll hit you! | これ以上生意気言うとたたくぞ。 | |
| Production of rice has decreased. | 米の生産高は減ってきた。 | |
| It is very doubtful whether he is still alive. | 彼がまだ生きているかどうかはたいへん疑わしい。 | |
| She is always playing favorites with a few students but very strict with everyone else. | 彼女はいつも少数の生徒をえこひいきしていて、そのくせ他の生徒には厳しい。 | |
| The girl's name reminds me of my happy school days. | その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。 | |
| Soccer is very popular among Japanese students. | サッカーは日本の学生に大変人気がある。 | |
| The students performed Hamlet. | 学生たちは「ハムレット」を演じた。 | |
| He died content with his life. | 彼は自分の一生に満足して死んだ。 | |
| All the teachers and students we talked to said that Tom is easy to get along with. | 私たちが話し掛けた先生と生徒の誰もがトムは気さくだと言っていた。 | |
| The promise still holds. | その約束はまだ生きている。 | |
| The stock market crash of October 1987 in New York is still vividly remembered. | ニューヨークの1987年10月の株式大暴落はまだ生々しく記憶されている。 | |
| He told me his age, his birthplace, his family, and so on. | 彼は私に彼の年齢、出生地、彼の家族のことなどを話してくれた。 | |
| An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge. | 僕はもっとずっと後に、科学哲学を勉強していたとき、実験というのは既存の知識に対する現実の不満から生じるべきものだということを学んだ。 | |
| Tennis is very popular among students. | テニスは学生の間で大変人気がある。 | |
| A number of students are absent today. | 今日は多数の生徒が休んでいる。 | |
| You have only to study hard. | 一生懸命勉強すればよい。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並みに言えば勤勉です。 | |
| He gently took the paper out of her hands and said, "It's time to rest." | 先生は禎子の手からそっと折り紙を取り、「もう休みなさい」と言った。 | |
| Without water, nothing could live on this earth. | 水がなければ、何者もこの地球上には生きられないだろう。 | |
| Miss Pate felt timid about making a speech before a hundred people. | ペート先生は百人の人間の前で喋るのが怖い気がした。 | |
| Teachers should treat all their students impartially. | 教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。 | |
| Although teachers give a lot of advice, students don't always take it. | 教師はいろいろと助言をするが、生徒はいつも聞き入れるわけではない。 | |
| Was Ms. Kato your teacher last year? | 加藤先生は去年あなたの先生でしたか。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| Generally speaking, women live longer than men by almost ten years. | 一般的に言えば、女性は男性よりほぼ10年長生きする。 | |
| Life being very short, we ought not to waste time. | 人生は大変短いのだから、時間を浪費すべきではない。 | |
| It was Sir Anthony's eightieth birthday concert and everybody wanted a ticket. | それは、アンソニー卿の80歳の誕生日でのコンサートであり、みんな切符を手に入れたがっていました。 | |
| Mr Kojima had a smoke after breakfast. | 小島先生は朝食後たばこを1服吸った。 | |
| Some animals are producing offspring in zoos. | 動物園で子を生んでいる動物もいる。 | |
| The picture reminds me of my school days. | その絵を見ると私は学生時代を思い出す。 | |
| The teacher often emphasizes that students should have courage. | 教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。 | |
| She attained her success through hard work. | 彼女は一生懸命働いたので成功した。 | |