The teacher gave her much information about the university.
先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。
The instinct for survival is innate.
生きようという本能は誰にも生まれつきそなわっている。
Tom bought a camera to give to Mary on her birthday.
トムさんはメアリさんの誕生日のためにカメラを買いました。
There is no sign of life on Mars.
火星には生物の形跡はない。
John is a good student.
ジョンはいい生徒です。
The teacher ran up the stairs.
先生は階段をかけ上がった。
He is a diligent student. He studies three hours every day.
彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
Generally speaking, women live longer than men.
一般的に言えば、女性は男性よりも長生きしている。
Her teacher praised her.
先生は彼女をほめた。
For some reason it didn't go well, shot down at every attempt, and he led a sad "History of no girlfriend = Age" life.
なぜかうまくいかず、目下全戦全敗、「彼女いない歴=自分の年齢」という寂しい生活を送っていました。
The picture reminds me of my student days.
この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。
This cloth is superior to that.
この生地はあの生地よりも安全だ。
Both air and water are indispensable for life.
空気と水は両方とも生命にとって欠くことができない。
When is your birthday?
誕生日はいつですか。
The group was made up of teachers and students.
その団体は教師と学生から成り立っていた。
Not bad. I can earn a good enough living.
悪くない。生活費くらいは十分稼げるよ。
I felt ill at ease in the presence of the principal.
僕は校長先生のまえでおちつかなかった。
She is, so to speak, a walking dictionary.
彼女はいわゆる生き字引だ。
Before long, she will be a good teacher.
やがて彼女はよい先生になるでしょう。
He even referred to the origin of life.
彼は生命の起源にまでとき及んだ。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.
外国での生活がどんなに忙しくても、彼は少なくとも週一回必ず母国の両親に手紙を書いた。
Some people live on their sons.
自分の息子に頼って生きている人もいる。
Happy birthday!
誕生日、おめでとう。
After a hard day's work, a man can do with a good, hot meal.
一日一生懸命働いた後には、たっぷりと温かい食事をとりたいものである。
Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches.
人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。
I'm still haunted by a vivid nightmare I had last night.
昨夜に見た生なましい悪夢がまだ頭から離れない。
All the students passed the test.
生徒は全員テストに合格しました。
Treasure every encounter with others because you never know if you'll meet a person just once in your lifetime.
人生、一期一会というじゃないの。出会いを大切にしようよ。
His ideas were far in advance of the age in which he lived.
彼の考え方は彼の生きていた時代より、はるかに進んでいた。
And this year, in this election, she touched her finger to a screen, and cast her vote; because after 106 years in America, through the best of times and the darkest of hours, she knows how America can change.