Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Life cannot exist without water. | 水なしでは生きられない。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |
| Mozart's life was very short. | モーツアルトの一生は大変短かった。 | |
| Jeff wore the tie that Kim had given him for a birthday present. | ジェフはキムが誕生プレゼントにあげたネクタイをつけていた。 | |
| The meat is only half cooked. | この肉は生煮えだ。 | |
| The lake was ringed by a fence, apparently for health and safety reasons. | 明らかに安全および衛生上の理由から、その湖はフェンスで囲まれた。 | |
| Are you a teacher here or a student? | あなたはここの先生ですか、それとも学生ですか。 | |
| Many students bought the book. | 多くの生徒がその本を買った。 | |
| She attained her success through hard work. | 彼女は一生懸命働いたので成功した。 | |
| You must pay attention to the teacher. | 先生のおっしゃることを注意して聞かなければなりません。 | |
| Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do. | この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。 | |
| The teacher will give him a passing grade if he shows effort. | 努力すれば、先生は彼に合格点を与えるつもりです。 | |
| The criminal became a Christian and turned over a new leaf. | その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。 | |
| We were in danger of losing our lives. | 私たちは生命の危険を失うおそれがあった。 | |
| All things considered, he led a happy life. | あらゆることを考え合わせると、彼は幸せな人生を過ごした。 | |
| He survived his wife for many years. | 彼は妻の死後、何年も生きながらえていた。 | |
| They lived a happy life there. | 彼らはそこで幸せな生活を送った。 | |
| As soon as the bell rang the teacher came into the classroom. | ベルが鳴るとすぐに先生が入ってきた。 | |
| I'd been cheated out of my life savings! | 一生かかって蓄えた貯金をだまし取られてしまったのだった。 | |
| She is a second year student. | 彼女は2年生です。 | |
| What's the productivity per person? | 一人当たりの生産性はどれくらいですか? | |
| The student, who failed in a test in English, was inspired by his friend's words. | 英語の試験に失敗した学生は友人の言葉に元気づけられた。 | |
| The number of students who travel abroad for vacation is increasing. | 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 | |
| Their view of life may appear strange. | 彼らの人生観は奇妙に思われるだろう。 | |
| He is a Greek by birth. | 彼は生まれはギリシャ人だ。 | |
| We tried hard to get first prize in the chorus contest. | 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 | |
| Another change in family life is the attitude of parents toward children. | 家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。 | |
| Mr Umemura teaches us English. | 梅村先生が英語を教えてくださる。 | |
| He depended on his uncle for support. | 彼は、生活費を叔父に頼っていた。 | |
| We called on our English teacher the other day. | 私たちはこの間英語の先生を訪ねました。 | |
| He worked very hard. | 彼はたいへん一生懸命働きました。 | |
| You should study hard, if you are to pass the exam. | 合格したいなら一生懸命がんばることです。 | |
| He ran off to meet his teacher. | 彼は先生を迎えに走っていった。 | |
| I look forward to my birthday. | 誕生日が楽しみだな。 | |
| If it were not for water, there would be no life on the earth. | もし水がないなら、地上に生物は存在しないだろう。 | |
| Sometimes the boys would play a trick on their teacher. | 少年たちは時々先生にいたずらしたものだった。 | |
| I'm going to see some student. | ある学生に会うところです。 | |
| The students were required to learn the Constitution by heart. | 学生たちは、憲法を暗記するようにいわれました。 | |
| Life is like a journey. | 人生は旅のようなものだ。 | |
| We are surprised to see how every creature lives. | あらゆる生き物がどのように生きているかを見て私たちは驚く。 | |
| Tom lives in a fantasy world. | トムは空想の世界に生きている。 | |
| These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. | それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 | |
| We owe our modern life to electricity. | 現代の生活は電気のおかげである。 | |
| He works harder than I did at his age. | 彼は私が彼の年だったころより一生懸命に働く。 | |
| There are forty-seven students in our class. | 私たちのクラスには47人の生徒がいる。 | |
| As a tadpole grows, the tail disappears and legs begin to form. | おたまじゃくしが大きくなるにつれ、尻尾が消えて足が生えはじめる。 | |
| She wished she had been born twenty years earlier. | 彼女は20年早く生まれていたらよかったのにと思った。 | |
| Our teacher is stern to us. | 我々の先生はきびしい。 | |
| My life is hollow without him. | 彼のいない人生はむなしい。 | |
| Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work. | 一生懸命働いた後に、休憩を取るほど楽しい事はない。 | |
| There are many kinds of insurance such as: health insurance, fire insurance, life insurance, etc. | 様々な種類の保険がある。例えば健康保険、火災保険、生命保険などである。 | |
| Individual freedom is the soul of democracy. | 民主主義の生命は個人の自由にある。 | |
| Two high school boys beat Tom black and blue. | トムは2人の高校生にあざだらけになるまで殴られた。 | |
| I think him a good teacher. | 私は彼をいい先生だと思う。 | |
| Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit. | 最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。 | |
| Her occupation is teaching. | 彼女の職業は先生です。 | |
| She called the pupils into the room. | 彼女は生徒を呼んで部屋へ入らせた。 | |
| We live in the atomic age. | 私たちは原子力の時代に生きている。 | |
| He gave his life for his country. | 彼は国のために一生を捧げた。 | |
| I like him best of all the teachers. | 全部の先生のうちで彼が一番好きだ。 | |
| I got to know him when I was a student. | 学生時代に彼と知り合いました。 | |
| He's living from hand to mouth. | 彼はかつかつの生活を送っている。 | |
| I was surprised to find five Suzukis in my class. | 私にクラスに鈴木さんという名の生徒が5人もいるので驚いた。 | |
| Generally speaking, high school students study harder than college students. | 一般的に言って、高校生は大学生より一生懸命勉強する。 | |
| I was born 20 years ago. | 私は二十年前に生まれた。 | |
| What are you doing so hard? | 一生懸命何をしてるんだい。 | |
| He is said to have been a good teacher. | 彼はよい先生であったと言われています。 | |
| Never in my life have I thought of leaving the town. | これまで生きてきて、町を出ようと思ったことは一度もない。 | |
| Every student is supposed to know the school regulations. | 生徒はみんな校則を知っていることになっている。 | |
| He sketched an apple. | 彼はりんごを写生した。 | |
| Most dogs are alive. | ほとんどのイヌが生きています。 | |
| Each of the students has to attend the morning. | 学生たちは各々その会合に出席しなければならない。 | |
| She became a teacher at the age of twenty. | 彼女は20歳のときに先生になりました。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活を送った。 | |
| He made good use of the money. | 彼はその金をうまく生かして使った。 | |
| If it were not for water, no living things could live. | 水がなければ、生き物は生存することができない。 | |
| She keeps company with a foreign student. | 彼女はある外国人学生と付き合っている。 | |
| My period hasn't come. | 生理が来てません。 | |
| I was disillusioned at her private life. | 彼女の私生活を知って幻滅した。 | |
| I don't want to eat a live lobster. | 私は生きたままのえびは食べたくない。 | |
| He drifted aimlessly through life. | 彼は人生に何の目的もなしにぶらぶらと過ごした。 | |
| But for air, all living things would die. | 空気がなかったら、すべての生き物は死ぬであろう。 | |
| The grass is always greener on the other side of the fence. | 隣の芝生はうちのより青い。 | |
| All living things on earth depend one another. | 地上のすべての生物は互いに依存し合っている。 | |
| I am studying hard so that I can pass the exam. | 私は試験に合格できるように一生懸命勉強している。 | |
| We should respect the basic human rights of others much more their lives. | 私たちは他人の基本的な人権を尊重すべきであり、まして他人の生命は当然である。 | |
| English, as you know, is very much a living language. | 英語は、ご存知の通り、今も確実に生きている言語である。 | |
| I am a student at Hyogo University. | 私は兵庫大学の学生です。 | |
| I have lived on this block, and next to the same neighbor, all my life. | 私は生まれてこの方同じ隣人で、この一画に住んでいます。 | |
| He must not live. | 生かしてはおかぬ。 | |
| Kate is the smartest student in our class. | ケイトはクラスで一番頭の良い生徒だ。 | |
| He was born in the 19th century. | 彼は19世紀に生まれた。 | |
| He is reserved by nature. | 彼は生まれつき内気だ。 | |
| Mr Jones reprimanded me for taking a spot of shut-eye during class. | ジョーンズ先生は授業中、いねむりをしたかどで私を叱った。 | |
| I wish my father had lived longer. | 父がもっと長生きしていたらなあ。 | |
| Caring means being alive. | 気にすることは生きていることです。 | |
| The explosion ruled out their survival. | 爆発によって、彼らの生存はありえなくなってしまいました。 | |
| How happy you must be to have a new baby girl! | 女の赤ちゃんのご誕生に、さぞお喜びのことでしょう。 | |
| Not all those students are present. | その生徒達が全員出席しているわけではない。 | |
| We have cut back production by 20%. | わが社では生産を20%削減した。 | |