UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No student went to the party.そのパーティーに行った生徒はいない。
She did not forget his kindness as long as she lived.生きているかぎり彼女は彼の親切を忘れなかった。
The teacher concluded that Tom would pass the exam.先生はトムが試験に合格するだろうと結論付けた。
You've both been very impressive today. I'm proud of you.2人とも今日は大活躍だったみたいね。先生も鼻が高いわ。
You shall not for nothing as long as I live.私が生きてる間は君に不自由させない。
The teacher asked us to clean our classroom every day.先生は私たちに教室を毎日掃除するように言った。
We can get a glimpse of the life style of ancient people from this wall painting.この壁画からは古代人の生活の片鱗を伺うことができる。
More students are interested in finance than in industry.工業よりも金融に関心のある学生のほうが多い。
I can't live on ten thousand yen a month.ひと月一万円では生活できない。
It was very considerate of Mr. Yamada to send his secretary a bouquet of flowers on her birthday.山田氏が彼の秘書の誕生日に花束を送るのはとても思いやりのある事だった。
While there is life, there is hope.生きている限り希望がある。
The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing.極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。
The teacher often emphasizes that students should have courage.教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。
I made up my mind to study harder.もっと一生懸命勉強しようと心に決めました。
The teacher opened the box and took out a ball.先生は箱を開けてボールを取り出した。
There are at least 500 students here.ここには少なくても500人の学生がいる。
Don't trample on the grass.芝生を踏みつけるな。
My father bought me a digital watch for birthday present.父は誕生日のお祝いに、私にデジタル時計を買ってくれました。
I recognized the teacher at once, because I had met him before.先生がすぐわかった、というのは以前に会ったことがあったからだ。
We can eliminate C and D since they are irrelevant to the generation of the arcs.要素CとDは弧の生成には無関係なので排除することができる。
She is living an unhappy life.彼女は不幸な生活をしている。
One can't live without water.君は水なしでは生きられない
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Just as we were leaving the exam room the doctor waved his hand saying, 'bye-bye'.診察室を出る間際、先生が「バイバイ」と手を振ってくださいました。
Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word.赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。
The number of students who come late to class has lately been increasing.遅刻する学生の数が最近増えている。
My life seems unreal.私の人生は嘘のようにおもえる。
Every man desires to live long, but no man would be old.誰もが長生きしたがるが、誰も年寄りにはなりたがらない。
She studied French as hard as possible.彼女はできるだけ一生懸命フランス語を勉強した。
Lions live on other animals.ライオンは他の動物を食べて生きている。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
There were storms in that region of the country.その国のその地域ではよく嵐が発生した。
Life has its ups and downs.人生は山あり谷あり。
He had the presumption to reject my proposal.生意気にも彼は私の申し出を断った。
It has an important influence upon our lives.それは我々の生活に重大な影響を及ぼす。
Mr. Brown took charge of this class last year.去年ブラウン先生がこのクラスを受け持った。
They rented the room on the second floor to a student.彼らは二階の部屋を学生に貸した。
In other words, reliability is impossible unless there is a natural warmth.言いかえると、生来の温かさがない限り信頼性は不可能だ。
Paul was born in Rome.パウルはローマで生まれました。
He is a little slow, but otherwise he is a good student.その他の点では良い生徒だ。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命に勉強しなさい。
A teacher is sitting among the pupils.先生が生徒たちの間に座っている。
Tom became anorexic when he was a high school student.トムは高校生のころ拒食症になった。
The boy who spoke to me was a new student.私に話しかけた少年は新入生だ。
He tried hard in vain.彼は一生懸命努力したが無駄だった。
The teacher told us to stop chattering.先生は私たちにおしゃべりするのをやめるように言った。
Do you remember the town where he was born?あなたは、彼が生まれた町をご存知ですか。
I met my teacher on the street the other day.この間、先生と道で会いました。
She lives on milk and vegetables.彼女はミルクと野菜だけで生活している。
We eat to live, not live to eat.我々は生きるために食べるのであり、食べるために生きるのではない。
My uncle lived abroad for many years.私の叔父は何年も外国で生活した。
My teacher told me to read as much as I could.先生は私にできるだけたくさん本を読むように言った。
My life has been changed by this book.この本によって私の人生は変えられてしまった。
Long live the King!王様が長く生きられますように。
I could manage to earn my living.私はどうにかして生活費をかせぐことができた。
Not one of the girl's teachers could account for her poor examination results.その少女の先生は誰一人として、どうして彼女の試験の結果が悪かったのか説明できなかった。
Mrs. Jones is teaching computer science.ジョーンズ先生はコンピューターを教えています。
He has a great storehouse of knowledge about historical details but I seriously doubt that's of any use in life.彼はやたらに故事来歴に詳しいけれど、それが人生の役に立っているのかはなはだ疑問だね。
Production improves by becoming more automatic.生産性はオートメーションの徹底によって向上する。
There is a wide gap in the opinions between the two students.2人の生徒の意見には大きな隔たりがある。
No living things could live without oxygen.生物は酸素なしでは生きられない。
Students should make the most of their free time.学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼のことを決して忘れません。
A spring rain revived the flower.春の雨が花に生気をよみがえらせた。
Men can not exist without air.人は空気なしで生きられない。
I study hard at school.私は学校で一生懸命に勉強する。
There is a great contrast between city life and country life.都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。
My aunt enjoyed good health all her life.私の叔母は生涯健康に恵まれた。
Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches.人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。
He was too young to live alone.彼は若すぎて一人では生きられませんでした。
Books add to the pleasures of life.書物は人生の楽しみを増やす。
Work hard so that you can succeed.成功するように一生懸命働け。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
I'm a man born in the Showa era.ぼくは昭和に生まれた人です。
The teacher called the roll.先生は出欠を取った。
The teacher told us that over and over again.先生は私達にそのことを再三再四はなした。
Sleep is the greatest thief, for it steals half one's life.眠りは最大の泥棒。人生の半分も盗んでしまう。
How did this misunderstanding ever arise?どうしてこんな誤解が生じたのだろう。
The teacher and I sat down face to face.先生と私は向かい合って座った。
They are longing for city life.あの人達は都会の生活にあこがれている。
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
Most of the students here are diligent.ここの学生は大部分がまじめである。
Our teacher permitted us to use a dictionary during the test.私たちの先生は試験中に辞書を使うことを許してくれた。
Most students like sports.たいていの学生はスポーツが好きだ。
She had to study hard to catch up with her classmates.彼女は一生懸命勉強してクラスの人に追いつかなければならなかった。
His life rests on her.彼の生活は彼女にかかっている。
If you are to succeed, you must work harder.成功したいのなら、君はもっと一生懸命働くべきだ。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
We often eat fish raw in Japan.日本ではしばしば魚を生で食べる。
We'll employ a new tool to increase productivity.生産性をあげるため新たなツールを探してます。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
She works as hard as her siblings.彼女は兄弟たちと同じくらい一生懸命に働く。
If it were not for air and water, nothing could live.もし空気と水がなければなにものも生きて行けない。
A clever student can answer such a question easily.利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
Have you got used to living in Tokyo?東京での生活に慣れましたか。
You shall have a bicycle for your birthday.君の誕生日に自転車を送ろう。
That fight seemed like a life-or-death struggle.その戦いは生死を賭けた戦いのようであった。
The students answered in order.生徒たちは順番に答えを言った。
The ecologist warned us that petroleum was not merely a blessing but also a curse.石油は天の恵みであるだけでなく災いのもとでもある、とその生態学者は私たちに警告した。
There are 35 students in this class.このクラスには35人の生徒がいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License