UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Such telling effects of contrast as Japanese artists produce by use of empty space.日本の画家が空間によって生み出したようなすぐれた対象の効果。
Rural life appeals to me very much.私は田舎の生活にとてもあこがれる。
He must work hard.彼は一生懸命働かなければならない。
My teacher had me standing in the classroom.先生は私を教室に立たせておいた。
I'd like to go on a date wearing my school uniform while I'm still in high school.高校生のうちに制服デートしてみたいなあ。
You should not be surprised at my saying, 'You must be born again.'あなた方は、新しく生まれなければならない、と私が言ったことを不思議に思ってなりません。
Nature endowed her with wit and beauty.彼女は生まれながらに知性と美しさに恵まれていた。
There was a lot of students absent from class today.今日授業を欠席した学生は多かった。
The teacher wore a harsh expression on his face.先生は厳しい表情をしていた。
Our mathematics teacher won't give us a test tomorrow.数学の先生はあすテストをやらないでしょう。
I miss my elementary school teachers.小学校の先生達のことが懐かしい。
I'm allergic to antibiotics.僕は抗生剤にアレルギーがあります。
Marry first and love will follow.まず結婚しろ。そうすれば愛情とはあとで生まれてくる。
The other girls are jealous of Lily because she is extremely pretty.リリーがとてもきれいなのでほかの女子生徒はねたんでいる。
If it were not for water, no living things could live.水が無ければ生物は生きてはいけないでしょう。
Are you a high school student?君は高校生ですか。
She studied French as hard as possible.彼女は出来るだけ一生懸命フランス語の勉強した。
The team played hard because the championship of the state was at stake.州の選挙権がかかっているので、チームのみんなは一生懸命試合をした。
I hear that he's still alive.彼はまだ生きているそうだ。
It's no use playing tough.肩肘張って生きることはないよ。
I was born in Tokyo on the eighth of January in 1950.私は1950年1月8日に東京で生まれました。
He liked to blame most of his faults and misfortunes of his life on a tyrannical father.彼は自分の欠点の大部分と彼の人生の不幸を暴君の父親のせいにしたがった。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
So that Michelangelo might paint certain figures on the ceiling of the Sistine Chapel, so that Shakespeare might write certain speeches and Keats his poems, it seemed to me worthwhile that countless millions should have lived and suffered and died.ミケランジェロがシスティナ礼拝堂の天井に人物画を描けるように、シェークスピアがセリフを書けるように、キーツが詩を書けるように、そうしたことのために無数の人々が生きて、苦しんで、死んだのはそれだけの価値があることのように思えたのだった。
We hoped some students would come, but there were none in the classroom.私たちは何人かの生徒が来るだろうと思っていたが、教室にはだれ一人いなかった。
Mr Umemura teaches us English.梅村先生が英語を教えてくださる。
Quite a few students played truant from school.かなり多くの学生が学校をサボった。
Every Tuesday her fat little fingers flew like birds up and down the keys of song too.毎週火曜日には、先生のころころした小さな指がピアノの鍵盤をあちこちと鳥のように飛びはねていました。
You must work hard if you are to succeed.成功しようと思えば一生懸命働かなければならない。
Students from Asia studying abroad speak English too, just as Japanese students do.アジアからの留学生は日本語同様に英語も話す。
He does not work so hard as he used to.彼は昔ほど一生懸命働かない。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
He'll not live to make old bones.彼は長生きしないだろう。
Our teacher will go to the USA next month.私達の先生は来月アメリカに行きます。
I should never have thought they would take such a fancy to their teacher.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
Tom is a student.トムは生徒です。
Mr. Smith is liked by all his students.スミス先生は生徒全員から好かれている。
Flesh gives birth to flesh, Spirit gives birth to Spirit.肉によって生まれたものは肉です。御霊によって生まれたものは霊です。
I will give you a bicycle for your birthday.君の誕生日に自転車を送ろう。
I have once seen a live whale.生きているクジラを見たことがある。
An accident took place at the intersection.交差点で事故が発生した。
All of us students like baseball.我々学生はみな野球が好きだ。
All I really need to know in life I learned in Tatoeba.人生で大切なことはすべてタトエバで学んだ。
He is working in the field of biology.彼は生物学の分野で研究している。
Almost all of the dogs are alive.ほとんどすべてのイヌが生きています。
I've been thinking about the meaning of life.人生の意味についてずっと考えている。
This is the house where he was born.ここが彼の生まれた家です。
Fish cannot live out of water.魚は水の外では生きられない。
Miss Green asked two questions of me.グリーン先生は私に二つの質問をした。
Life is enjoyable.人生は楽しい。
Where there is grass, there is no water. Where there is water, there is no grass.草が生えているところに水はない。水があるところに草は生えない。
They work hard.彼らは一生懸命に働く。
Sleep is the greatest thief, for it steals half one's life.眠りは最大の泥棒。人生の半分も盗んでしまう。
I don't want to spend the rest of my life regretting it.そのことを後悔しながら余生を送りたくない。
That student actually got full marks in English.あの学生が英語で満点を取ったんだよ。
Give up smoking if you want to live long.あなたが長生きをしたいならばタバコをやめなさい。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Every student in the class knows the fact.そのクラスのどの生徒もその事実を知っている。
I'm a new student.私は新入生です。
He earns his living by teaching.彼は教師をして生計を立てている。
The teacher declined to let the lazy boy attend his class.先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。
Millions of wild animals live in Alaska.アラスカには何百万もの野生動物が生息している。
That student is Tom.あの生徒がトムです。
I would rather have been born in Japan.私は日本の生まれであれば良かったのに。
I do not know the exact place that I was born.自分が生まれた正確な場所を知らない。
I'm a man born in the Showa era.私は昭和生まれの人間です。
The students sat quiet all the time.生徒たちはずっと静かに座っていた。
I worked hard in order to pass the math test.数学の試験に合格するために私は一生懸命勉強しました。
Mr Smith teaches me English.スミス先生は私に英語を教えてくれます。
Our exchange students are leaving Japan next week.私たちの交換留学生は来週日本を発つことになっている。
To tell the truth, I don't like his way of living.実を言うと、私は彼の生き方は好きではない。
I also think 'living hell' is putting it too strongly.生き地獄は、言い過ぎだと私も思う。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
My students are few in number, no more than five altogether.私の学生は数が少ない。全部でたった5人だ。
At what hour was she born?彼女は何時に生まれたんですか。
When I met my former teacher, he inquired after my parents.昔の先生にあったら、彼は私の両親の安否を尋ねた。
The couple led a happy life.その夫婦は幸福な生活を送った。
Jim is what is called an absent-minded student.ジムは、いわゆるぼんやりした学生だ。
I was born on October 10, 1972.私は1972年10月10日に生まれました。
I wish I could speak English the way my teacher does.先生のように英語が話せたらなぁ。
This school sets high moral standards for pupils.この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。
Do you know where he was born?彼がどこで生まれたか知っていますか。
The output of this factory has increased by 20%.この工場の生産高は20%増加している。
She is a teacher.彼女は先生です。
I lost the watch my sister had given me for my birthday.私は、妹が私の誕生日にくれた時計をなくした。
My aunt lived a happy life.叔母は幸せな生涯を送った。
Nowadays many people live to be over seventy years old.今日では70歳以上まで生きる人は多い。
An enormous number of insects hatched this year, wreaking havoc on crops.今年は、おびただしい数の害虫が発生して、農作物に多大な被害が起きた。
This book is still copyrighted.この本はまだ版権が生きている。
The students rebelled against the government.その学生達は政府に対して反抗した。
She used to live in luxury.彼女は昔、豪勢な生活をしたものだ。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
If my boy had not been killed in the traffic accident, he would be a college student now.あの子が交通事故で死ななかったら、今ごろは大学生になっているだろう。
I see much of Takaoka.私は高生加によく会う。
His life is no bed of roses.彼の生活は楽ではない。
I like wild flowers.私は野生の花が好きです。
She led a solitary life.彼女は孤独な生活を送った。
I ate a fresh lemon for the vitamin C.ビタミンCを摂るために生のレモンを食べました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License