Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He must work hard. | 彼は一生懸命働かなければならない。 | |
| To some life is pleasure, to others suffering. | 人生が楽しい人もいれば、苦しい人もいる。 | |
| Write down your date of birth here. | ここに誕生日を書いてください。 | |
| This class consists of forty pupils. | このクラスは40名の生徒で出来ている。 | |
| People say that life is short. | 人生ははかないよ、とひとは言う。 | |
| As a man lives, so shall he die. | 人の死に方は、その人の生き方を見ればわかる。 | |
| If it were not for water, nothing could live. | 水がなければ、何物も生きられないだろう。 | |
| Those who work hard will succeed. | 一生懸命働く人は成功する。 | |
| They were pleased at the birth of their first child. | 彼らは最初の子供の誕生を喜んだ。 | |
| This is an instance of modern British life. | これは英国の現代生活のほんの一例だ。 | |
| Steel output set a record for two consecutive years. | 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 | |
| You should act on your teacher's advice. | 先生の忠告に従って行動したほうがよい。 | |
| This has been the most awful day in my eleven-year-old life. | 私の11年の人生で最悪の日だったわ。 | |
| They are teachers. | 彼らは先生です。 | |
| Mr Wilson made us repeat the sentence several times. | ウィルソン先生は、私たちにその文を数回繰り返させた。 | |
| It is, as it were, a life and death problem. | それはいわば生死の問題だ。 | |
| It's the class bell. The pupils that had been around the school gate quickened their steps as one. | 予鈴だ。校門の辺りにいた生徒たちが一斉に足を速める。 | |
| Several students have gone home without cleaning the classroom. | 数人の生徒が教室のそうじをせずに帰宅してしまった。 | |
| He devoted his life to the study of science. | 彼は科学の研究に一生をささげた。 | |
| My grandfather led a moral life. | 私の祖父は道徳的な生活をした。 | |
| He has a firm purpose in life. | 彼は人生に確固とした目的を持っている。 | |
| Prof. K is going to be a major attraction at this event right? I can hardly wait. | 今度のイベントのアトラクションにはK先生が出るんでしょ?楽しみだなあ実に。 | |
| John seems very honest by nature. | ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。 | |
| Next year my birthday will fall on Sunday. | 来年の僕の誕生日は日曜日に当たる。 | |
| Mr Hayakawa was respected by him. | 早川先生は彼に尊敬されていた。 | |
| The teacher told me study harder. | 先生は私にもっと勉強するようにと言った。 | |
| Now that you are a college student, you should know better. | もう大学生なのだから、もっと分別があってもよかろう。 | |
| My teacher guided me in the choice of a career. | 職業選択の際に先生が相談に乗ってくれた。 | |
| The organization plays a principal role in wildlife conservation. | その団体は野生動物の保護において、最も重要な役割を果たしている。 | |
| The best time of life is when you are young. | 人生で一番いい時は、若い時です。 | |
| In doing anything, you must do your best. | なにをやるにも一生懸命やりなさい。 | |
| "Haven't we met somewhere before?" asked the student. | 「以前にどこかで会ったことがありませんか」とその学生はたずねた。 | |
| Miss Sato is in charge of my class. | 佐藤先生が私のクラスを担当しています。 | |
| There are about 1000 students at our high school. | 私たちの高校には約千人の生徒がいます。 | |
| We are living in the age of nuclear power. | 私達は原子力時代に生きている。 | |
| Even though her salary is low, she works hard for that company. | 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 | |
| The birthday festival is based on a legend colorful flowers and honeydew fell from the sky when Buddha was born | 花祭りは、お釈迦さまが生まれたときに天から色とりどりの花や甘露が降り注いだという言い伝えに因んでいます。 | |
| I used to play tennis when I was a student. | 私は学生の頃はよくテニスをしたものだ。 | |
| Mike visited Mr. Ogaki who is our principal. | マイクは校長先生である大垣先生を訪ねました。 | |
| The student did not so much as answer the teacher. | その生徒は先生に返事すらしませんでした。 | |
| In any case you have to study hard. | とにかくあなたは一生懸命勉強しなければならない。 | |
| Generally speaking, women live longer than men. | 一般的に言うと、女性は男性よりも長生きする。 | |
| It was the happiest time of my life. | 人生最高の時だった。 | |
| Is there any life on Mars? | 火星には生き物がいるだろうか。 | |
| She was the only one to survive the crash. | 彼女はその墜落事故の唯一の生存者であった。 | |
| Most students don't read the syllabus very carefully. | ほとんどの学生はシラバスをあまりよく読まない。 | |
| My menstrual cramps have been horrible lately. | 最近生理痛がひどいんだ。 | |
| If it were not for examinations, our school life would be happier. | 試験がなかったら、学生生活はもっと楽しいだろうに。 | |
| The teacher taught them that the earth is round. | 先生は彼らに地球は丸いと教えた。 | |
| No animal can exist without plants. | いかなる動物も、植物なしでは生存できない。 | |
| Last year's output of coal fell short of the standard. | 昨年の石炭生産高は水準に達しなかった。 | |
| If you want to succeed in life, work hard. | 人生に成功したいなら、一生懸命に働きなさい。 | |
| He had a narrow escape at that fire. | 彼はその火事で九死に一生を得た。 | |
| I regret not having studied hard for the test. | テスト勉強をあまり一生懸命やらなかった事を後悔している。 | |
| A fund was set up to preserve endangered marine life. | 絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。 | |
| Man lives in communities such as cities and countries. | 人は市や国というような生活共同体を作って生活する。 | |
| The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half. | 人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。 | |
| The students went at their work as the examinations approached. | 試験が近づくにつれて生徒たちは熱心に勉強をした。 | |
| Every student passed the driving test. | どの学生も自動車運転試験に合格した。 | |
| Television is ruining family life. | テレビは家庭生活をダメにしている。 | |
| He was too young to live alone. | 彼は若すぎて一人では生きられませんでした。 | |
| We'll be starting college next year. | 来年私たちは大学生活が始まります。 | |
| I was born on January 2 in 1968. | 私は1968年の1月2日に生まれた。 | |
| This factory's productive capacity is 250 cars a week. | この工場は週に250台の車の生産能力がある。 | |
| I'll help you as long as I live. | 私が生きている限りは君を援助してあげよう。 | |
| Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living. | その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。 | |
| The teacher approved his plan. | 先生は彼の計画に賛成した。 | |
| I met a group of hikers, some of whom were university students. | 私はハイカーのグループに出会ったが、その人たちの一部は大学生だった。 | |
| He wants to live as long as he can. | 彼はできるだけ長く生きたいと思っている。 | |
| I'm going to mow the lawn tomorrow, weather permitting. | 天気がよければ、明日芝生を刈ろう。 | |
| Students should make use of the books in the library. | 学生は図書館の本を利用すべきだ。 | |
| Mr. Tanaka showed us many pictures of his newborn baby. | 田中さんは今度生まれた赤ちゃんの写真をたくさん見せてくれた。 | |
| Now that you are a high school student, you are responsible for what you do. | もう君は高校生なのだから自分のすることに責任を持つべきである。 | |
| This book deals with life in the United Kingdom. | この本はイギリスでの生活を扱っている。 | |
| Do you take in students? | 学生でも下宿させてもらえますか。 | |
| Your success depends upon whether you work hard or not. | 君の成功は君が一生懸命やるかどうかにかかっている。 | |
| Two high school boys beat Tom black and blue. | トムは2人の高校生にあざだらけになるまで殴られた。 | |
| Many students have failed the test. | 多くの学生が試験に落ちた。 | |
| Martin Luther King, Jr., was the son of a black minister. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、黒人牧師を父として生まれた。 | |
| The truth is that he is good by nature. | じつは彼は生まれつきよい人間なのです。 | |
| My uncle has seen a lot of life. | 私のおじは人生経験が豊富です。 | |
| Today is one of my friends' birthday. | 今日は私の友達の一人の誕生日です。 | |
| If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise. | もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。 | |
| Mass production reduced the price of many goods. | 大量生産が多くの商品価格を下げた。 | |
| I want to have a full and enriching student-life. | 大いに充実した学生生活を送りたい。 | |
| They had better cut down their living expenses. | 彼らは生活費を切りつめた方がよい。 | |
| Dr. Smith has a lot of patients. | スミス先生には大勢の患者がいる。 | |
| We need plants in order to live. | 私たちが生きるためには植物が必要です。 | |
| He never fails to call his mother on her birthday. | 彼は母の誕生日には必ず電話をかける。 | |
| This History textbook is intended for High school students. | この歴史書は高校生を対象に書かれている。 | |
| What are you doing so hard? | 一生懸命何をしてるんだい。 | |
| Any student can solve this problem. | どんな生徒でもこの問題が解けます。 | |
| It was so nice to sit on the grass in the spring sun. | 春の陽光の下で芝生にすわっているのはとてもすばらしかった。 | |
| Some people believe in eternal life after death. | 死後の永遠の生命を信じている人もいる。 | |
| We asked our teacher: "Where will the wedding be held?" | 私たちは先生に尋ねました。「結婚式はどこで行われるのですか?」 | |
| Students are supposed to study hard. | 学生は当然必死に勉強するはずだ。 | |
| After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification. | 列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。 | |
| I can't imagine such a life. | そんな生活は想像できません。 | |
| She is very popular among the students. | 彼女は学生の間でたいへん人気がある。 | |
| I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. | 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 | |