Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom lives in a fantasy world. トムは空想の世界に生きている。 I will give you a bicycle for your birthday. 君の誕生日に自転車を贈ろう。 The students turned in their term papers. 学生たちは期末レポートを提出した。 If you can't solve this problem, ask your teacher. この問題が解けないなら、あなたの先生に尋ねなさい。 Easy living corrupted the warrior spirit. 安逸の生活が軍人精神をだめにした。 No students could answer the question. 生徒は誰もその質問に答えられませんでした。 Not all the students went there. 全部の学生がそこへ行ったわけではない。 I ran as fast as I could, but I missed the train. 一生懸命は走ったが列車に乗りそこなった。 The teacher answers every question we ask. その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。 He followed the lead of our teacher. 彼は先生の先導に従った。 Mr Brown is in charge of our class. ブラウン先生は私たちのクラスの担任である。 Mr. Wang teaches us Chinese. 王(ワン)先生は中国語を私たちに教えます。 Dr. Bell treated the patient. ベル先生は患者を治療した。 Our teacher looks very young. 私たちの先生は、とても若く見えます。 My father often told us about his school days. 父はよく学生時代のことを私たちに話したものだ。 We can get a glimpse of the life style of ancient people from this wall painting. この壁画からは古代人の生活の片鱗を伺うことができる。 Nuclear war will bring life on this planet to an end. 核戦争は地球上の生命を終わらせるだろう。 Each student has his own desk. 生徒はめいめい自分の机を持っている。 Everybody knows for a fact that he is still alive. だれもが彼がまだ生きているという事実を知っている。 She was born just a generation past slavery; a time when there were no cars on the road or planes in the sky; when someone like her couldn't vote for two reasons — because she was a woman and because of the color of her skin. 彼女は奴隷制終了のちょうど一世代後に生まれました。時は道に車もなく、そらに飛行機もなく時代です。その時彼女のような人は二つの理由で投票できませんでした。つまり、彼女が女性であったことと彼女の肌の色からです。 It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application. エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。 She did not forget his kindness as long as she lived. 生きているかぎり彼女は彼の親切を忘れなかった。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 It was through his influence that she became interested in ecology. 彼女が生態学に興味を示すようになったのは彼の影響である。 You shall want for nothing as long as I live. 私が生きているかぎりあなたに不自由はさせない。 I owe what I am today to Dr. Brown, who saved my life. 私が今日あるのは、私の生命を救ってくれたブラウン先生のおかげです。 Our teacher said, "Water boils at 100 degrees." 先生は「水は100度で沸騰する」と言った。 It's really hard to turn your back on your way of life. 今まで慣れ親しんできた生活習慣を捨てると言うのは、本当に大変なことだ。 Many accidents resulted from the icy conditions of the road. 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life. 大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。 I had to study hard to keep up with the other students. 私は他の生徒に遅れないように一生懸命に勉強しなければならなかった。 The student was caught in the act of cheating. その学生はカンニングの現場をみつかった。 "Are you happy to be alive?" "Yes, I'm happy." 「トムは生きてて幸せ?」「うん、幸せ」 Sometimes the boys would play a trick on their teacher. 少年たちは時々先生にいたずらしたものだった。 Life is sweet. 人生は楽しい。 Mr Gomez didn't excuse me for my mistake. ゴメス先生は私の間違いを許さなかった。 One student says the purge is still going on in China and terror is widespread. 学生のひとりによれば、中国では今なお粛清が行われ、恐怖政治が横行しているとのことです。 The students stood waiting for a bus. 学生達はバスを待ちながら立っていた。 He turned his experience to good account. 彼は自分の経験をうまく生かした。 Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines. この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。 He is studying hard in order not to disappoint his parents. 彼は両親を失望させまいと一生懸命に勉強している。 You tried very hard every day. あなたは毎日とても一生懸命に努力した。 Students are forbidden to smoke on the school grounds. その学校は構内での生徒たちの喫煙を禁止している。 Women usually live 10 years longer than men do. 一般的に言えば、女性は男性よりほぼ10年長生きする。 I made up my mind to study harder. もっと一生懸命勉強しようと心に決めました。 Some questions were asked me by the teacher. いくつかの質問が先生によって私になされた。 Success in school calls for hard study. 学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。 Life without love is just totally pointless. 愛のない人生など全く無意味だ。 The teacher explained the meaning of the word to us. 先生はその単語の意味を私たちに説明した。 Now I am enjoying my new life style. 今俺は新しい生活を楽しんでいる。 He is naturally clever. 彼は生まれつき頭がよい。 A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine. 機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。 They are satisfied with a simple life. 彼らは簡素な生活で満足している。 A fire broke out the day before yesterday. その火事はおととい発生した。 That Prof.'s talk is driving me up the wall. あの先生の話にはうんざりするよ。 Not only does she do house work, she is a teacher. 彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。 None of the girls are students. その娘たちのだれも学生ではない。 If you work hard, you'll pass your exam. 一生懸命勉強すれば試験に受かるでしょう。 An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health. 規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。 We called on our English teacher the other day. 私たちはこないだ英語の先生を訪ねました。 I'd like to go on a date wearing my school uniform while I'm still in high school. 高校生のうちに制服デートしてみたいなあ。 "...Hey...Hey, teacher!" "Eh? Oh." "Are you really OK? Shouldn't you cancel the lesson?" 「・・・おい・・・おい、先生!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講にしたら?」 He is German by birth. 彼は生まれはドイツです。 No other student in the class is so brilliant as he is. 彼ほど頭の良い学生はクラスにはいない。 We listened to the teacher during the English lesson. 英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。 An enormous number of insects hatched this year, wreaking havoc on crops. 今年は、おびただしい数の害虫が発生して、農作物に多大な被害が起きた。 Humans were never meant to live forever. 人間は決して永遠には生きられないものだ。 I'm going to make this material into a skirt. この生地でスカートを作ろうと思っています。 This is a historical examination of the birth of his unique architectural style. 彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。 He vividly depicted the confusion following the earthquake. 彼は地震の後の混乱を生々しく描写した。 She was only half alive. 彼女は半死半生だった。 Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes. 学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。 I will give you a bicycle for your birthday. 私はあなたの誕生日に自転車をあげよう。 His was a remarkable life. 彼の生涯はすばらしいものだった。 If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result. あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。 I met my teacher on the street the other day. 先日先生と通りで出会いました。 Sometimes I feel like living a more peaceful life. もっと穏やかな生活をしたいと思うことが時々ある。 I remember the house where I grew up. 私は自分の生まれ育った家を覚えている。 I want to sleep! Rather than live I want to sleep! 僕は眠りたい!生きるよりかは眠りたい! The students must not enter the teachers' room this week. 生徒は今週職員室に入ってはいけません。 My teacher found out that I was skipping class and he raked me over the coals. 授業をサボっていたのが先生にばれて、こってり油をしぼられた。 We'll call Dr. Shiegal for you. こちらからシーガル先生に電話しておきます。 The teacher asked me how the moon differs from the earth. 先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。 Students are longing for the vacation. 学生は休暇を待ち焦がれている。 The student became very nervous with the teacher watching him. その生徒は、教師に見られていたのでとても緊張した。 This rule doesn't apply to first-year students. この規則は1年生には当てはまらない。 I was revived by a glass of water. 私は一杯の水で生き返った。 It's her fifth birthday tomorrow. 明日は彼女の5歳の誕生日です。 The environment was the focus of student council activities. 環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。 Our university graduates 1,000 students every year. 私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。 Much misery came about because of the typhoon. 台風で多くの悲惨な事態が生じた。 He seemed to be tired from working hard. 彼は一生懸命働いて疲れているようだった。 All of the students were present. 学生全員が出席した。 The teacher asked me to read my paper in front of the class. 先生は僕にクラスの前で書いたものを読むように言った。 I am in charge of the third-year class. 私は3年生を受け持っている。 My daughter weighed eight pounds at birth. 娘は生れた時8ポンドの重さだった。 We have started to recycle newspapers. 私たちは新聞の再生利用を始めました。 Jones was born in the United States. ジョーンズさんは合衆国で生まれた。 Returnees have trouble getting used to life in Japan. 帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。