UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The teacher dismissed his class when the bell rang.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
Our teacher is not always kind to us.私たちの先生はいつも私たちに優しいとは限らない。
He is a very good teacher.彼はとてもいい先生です。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
We have respect for our teacher.私達は先生を尊敬しています。
"The exam will be held this day week," said the teacher.「試験は来週の今日行います」と先生は言った。
Kate is smarter than any other student in our class.ケイトはクラスの他のどの生徒よりも頭が良い。
I don't deserve to live.私には生きる価値がない。
I was born in the year that Grandfather died.私は祖父が死んだ年に生まれた。
Luck and hard work are necessary if you want to advance in life.出世したいと思うなら幸運と一生懸命働くことが必要だ。
The biologist is proud of his historic discovery.その生物学者は自分の歴史的な発見を誇りに思っている。
Her birthday party will be tomorrow evening.彼女の誕生パーティーは明日の夜行われます。
I am a high school student.私は高校生です。
Mr White teaches us English.ホワイト先生が私たちに英語を教えます。
The teacher suggested that we go to the library to study.先生は、私たちが図書館へ行って勉強してはどうかと提案した。
Women commonly live longer than men.女性は通常男性よりも長生きする。
We worked hard to make ends meet.やりくりするために一生懸命働いた。
He's a university student.彼は大学生です。
A student was run over by a car on Basin Street.1人の生徒がベイスン通りで車にひかれた。
He had to work hard day and night.彼は昼も夜も一生懸命働かなけばならなかった。
I anticipate that there will be problems on their expedition.彼らの探検には問題の生じることが予想される。
She lived a happy life.彼女は幸せな人生を送った。
Are you a teacher here or a student?あなたはここの先生ですか、それとも学生ですか。
I took my degree in biology.生物学で学位をとった。
Mr Jones teaches us English conversation.ジョーンズ先生が私たちに英会話を教えてくれます。
Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life.失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。
He lived to be eighty years old.彼は80歳まで生きた。
The factory is keyed to produce men's wear.工場は紳士服をもっぱら生産している。
He has led a loose life since then.それ以来彼はだらしない生活をしてきた。
We formed a circle around the teacher.私たちは先生のまわりに輪になって集まった。
He cheated on the biology exam.彼は生物の試験でカンニングした。
She has hair on her teeth.彼女の歯に髪が生えてる。
The students revolted against authority.学生たちは権威に反抗した。
He is in danger of losing his position unless he works harder.彼はもっと一生懸命働かないと職を失う可能性がある。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
Degas was born more than 150 years ago.ドガは今から15年以上前に生まれた。
He has more books than he can read in his life.彼は一生かかっても読み切れないほどの本を持っている。
You are made to be a poet.君は生まれながらの詩人だ。
The hairstyle has caught on with the girl students.その髪型は女子高生の間ではやっている。
Perhaps she doesn't remember my birthday.たぶん彼女は僕の誕生日を覚えていないだろう。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
The teacher gave out the test papers after the bell rang.先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。
He lived in obscurity.彼は埋もれ木の生活を送った。
My father often told us about his school days.父はよく学生時代のことを私たちに話したものだ。
Our teacher had us learn the poem by heart.先生は私達にその詩を暗唱させた。
After three months, he got used to the life in the town.3ヶ月後、彼はその町での生活に慣れた。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
You must work hard if you are to succeed.あなたが成功するつもりでいるのなら、一生懸命働かなければならない。
She's pure bred blue-blood you see. Unfortunately that's no sort of put-on but her natural self.生粋のお嬢様だからな。残念ながら悪戯とかじゃなくてあれで素だ。
My father was born in Matsuyama in 1941.私の父は1941年に松山で生まれました。
Fortunately, my son quickly adjusted to life in his new school.幸いなことに、息子は新しい学校での生活にすぐに慣れた。
We cannot exist without food.人間は食物なしでは生きられない。
The student hall is for benefit of the students.学生会館は学生のためにある。
He is a sharp-shooter.彼は生き馬の目を抜くようなやつだ。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
He was born into a noble family.彼は名門の生まれなのだ。
The teacher was far from satisfied with the result.先生はその結果に満足しているどころではなかった。
Progress has been very slow indeed, so far as the social life of the people is concerned.その国民の社会生活に関するかぎりでは、進歩は実に遅々たるものである。
Miss Klein gives a test every Friday.クライン先生は毎週金曜日にテストを行う。
I don't know what to buy him for his birthday.彼の誕生日に何を買えばいいのかわからない。
I have a fancy to live the hard way.私は楽ではない生き方をすると思う。
There are about 1,000 students at our high school.私たちの高校には約千人の生徒がいます。
I refreshed myself with a hot bath.熱い風呂で生き返った。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
His was a life pursuing social status and power.彼の人生は社会的に権力を追求する人生だった。
Mr Hirayama is a very good teacher.平山先生は大変良い先生です。
However hard she tried, she was unable to please him.彼女がどんなに一生懸命やってみても、彼を喜ばすことは出来なかった。
Are you a student of a private high school?あなたは、私立高校の生徒ですか。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
It's very pleasant here in the mountains.この山の生活は実に快適です。
Generally speaking, women live longer than men.一般的に言えば、女性は男性よりも長生きしている。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
He was born in Ohio.彼はオハイオ州で生まれた。
Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary.ジョンソンさんはまるで生き字引です。
Most of them were college students.彼らの大部分は大学生だった。
My grandfather lived to be ninety-nine years old.祖父は99歳まで生きた。
Many would jump at the chance to live in New York.ニューヨークで生活するチャンスがあれば多くの人が飛びつくだろう。
I spoke to the principal himself.私は校長先生に直接話をしました。
For some reason it didn't go well, shot down at every attempt, and he led a sad "History of no girlfriend = Age" life.なぜかうまくいかず、目下全戦全敗、「彼女いない歴=自分の年齢」という寂しい生活を送っていました。
You must catch the animal alive.その動物を生け捕りにしなければならない。
The teacher will give him a passing grade if he shows effort.努力すれば、先生は彼に合格点を与えるつもりです。
Three Chinese students were admitted to the college.3人の中国人留学生がその大学に入学が許された。
As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting.若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。
Not only does she do house work, she is a teacher.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
Everybody wants to live in comfort.誰だって楽な生活をしたい。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。
The new teacher is fresh from college.新任の先生は大学を出たてである。
Life is too short to worry about things like that.人生は短いのだから、そんなことを悩んでいても仕方がない。
The students are very busy in preparation for the school festival.生徒たちは学園祭の準備にとても忙しい。
The thunder frightened the students.雷は生徒たちを怖がらせた。
The company produces soy sauce and other food products.同社は醤油その他の食品を生産する。
We had hoped some students would come, but there was no one in the classroom.私たちは生徒が何人か来るのではないかと期待していたが、教室には誰ひとりいなかった。
The pupils listened eagerly during his speech.彼の話の間生徒は熱心に聞いていた。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
The guests wished the happy couple a long and prosperous life.客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。
You are satisfied with the argument.あなたは自分の人生に満足しています。
I often meditate on the meaning of life.私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。
When the teacher is very strict, the students must mind their P's and Q's.教師があまり厳しいと、学生は細かな点で気をつけなければならない。
He drew an apple.彼はりんごを写生した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License