The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '生'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Gauss had an innate talent for mathematical problems.
ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
The teacher sat on the chair.
先生はいすにすわった。
To serve people is his sole object in life.
人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。
There were some people sitting about on the grass.
人々が芝生の上のあちこちに腰を下ろしていた。
The Japanese live on rice.
日本人は米を食べて生きている。
The piano instructor was hard on her.
そのピアノの先生は彼女に対してつらくあたった。
He works harder than I did at his age.
彼は私が彼の年だったころより一生懸命に働く。
Mr. Hunt is the principal of our school.
ハント先生が私たちの学校の校長だ。
He is above the ordinary type of student.
彼は平凡な学生ではない。
He ran as fast as he could.
彼は一生懸命走った。
Tom started to feel like his life wasn't worth living.
トムは自分の人生に生きる価値がないような気がし始めていた。
He has a notion that life is a voyage.
彼は人生は航海だという考えを抱いている。
Are you students?
あなたたちは学生ですか。
All his children want presents on their birthdays.
彼の子供達はみんな誕生日にプレゼントをほしがる。
I have become disgusted of living.
生きてるのが嫌になってきた。
That's why so many students are absent today.
非常にたくさんの学生が今日欠席なのはそういうわけなんです。
The teacher told me that Hitler killed himself.
ヒットラーは自殺したと先生は私におっしゃった。
After a heated discussion, a compromise was adopted. Smokers will be allowed to smoke in the smoking corner.
激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
The teacher taught them that the earth is round.
先生は地球が丸いと彼らに教えた。
A clever student can answer such a question easily.
利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
It was the happiest time of my life.
人生最高の時だった。
The teacher told his pupils not to forget that lesson.
先生は、生徒たちに、この教訓を忘れるな、といった。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の多くを海外で過ごした。
Our English teacher is at once strict and kind.
私たちの英語の先生は、厳格であるがまた親切でもある。
Overseas subsidiaries are putting out top-of the-line products.
海外の子会社は最高級品を生産しています。
Most living creatures in the sea are affected by pollution.
たいていの海に住む生物が汚染による影響を受けている。
I was born on February 14, 1960.
生年月日は1960年2月14日です。
Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value.
国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。
Generally speaking, women live longer than men.
概して言えば、女性は男性より長生きだ。
The worst situation resulted.
最悪の事態が生じた。
The teacher was far from satisfied with the result.
先生はその結果に満足しているどころではなかった。
Making a living as a manga artist is almost impossible.
漫画家として一生を全うするのは、ほぼ無理です。
I felt like I was dead.
僕は生きた心地がしなかった。
He is a diligent student, as students go.
彼は学生並みに言えば勤勉です。
Gordon is interested in the Japanese way of life.
ゴードンは日本の生活様式に興味を持っている。
A bright child is curious about life and reality.
賢い子供は人生や現実について知りたがる。
The teacher affirmed the decision of the student council.
その教師は学生自治委員会の決定を支持した。
The teacher will give him a passing grade if he shows effort.
努力すれば、先生は彼に合格点を与えるつもりです。
Your philosophy of life is different than mine.
君の人生観は僕のと違っているね。
There is no returning on the road of life.
人生という道を引き返すことはできない。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.
私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
He dedicated his whole life to helping poor people.
彼は自分の全生涯を貧しい人々の救済に捧げた。
I am in charge of the third-year class.
私は3年生を受け持っている。
I couldn't care less if the teacher is mad at me.
先生に怒られたってへっちゃらだい。
Why do you study so hard?
なぜあなたはそんなに一生懸命勉強するのですか。
She always writes down every word her teacher says.
彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。
Life is a long and winding road.
人生は長い曲がりくねった道だ。
Making money is his reason for living.
金をかせぐことが彼の生きがいだ。
She was in a hurry to see the new baby.
彼女は生まれた赤ん坊を見せたくてやきもきしていた。
She lives by her pen.
彼女は文筆で生活を立てている。
He made up his mind to be a teacher.
彼は先生になろうと決心した。
She lived a happy life.
彼女は幸福な生活を送った。
Art is my lifework.
芸術は私の一生の仕事だ。
They added to the enjoyment of my life.
それらは人生の楽しみを増やしてくれた。
He found it very difficult to adjust himself to life in the new school.
彼は新しい学校での生活になかなかなじめなかった。
He lived a happy life.
彼は幸福な生活を送った。
I had my thirtieth birthday last week.
先週誕生日を迎え、30歳になりました。
Steel production is estimated to have reached 100 million tons last year.
昨年の鉄鋼生産は1億トンに達したものとみられている。
Country life is very peaceful in comparison with city life.
田舎での生活は、都会生活と比較してとても穏やかだ。
I asked him many questions about ecology.
私は生態学について彼に多くの質問をした。
Their lifestyle is different to ours.
彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
I am natural born master.
私は生まれながらにしての天才だ。
He was born on July 28th, 1888.
彼は1888年7月28日に生まれました。
I know the house where he was born.
私は彼が生まれた家を知っている。
No one knows when such a custom first came into existence.
あんな習慣が最初にいつ生まれたのかは誰にもわからない。
I will try as hard as I can.
私はできるだけ一生懸命やっているつもりだ。
Some Japanese may continue to sleep with both parents even during elementary school days.
日本人の中には、小学生になっても両親と一緒に寝ているものさえいる。
Shared studying among premeds is rare.
医学生が手分けして勉強することはまれである。
We'll be starting college next year.
来年私たちは大学生活が始まります。
The teacher called the students in alphabetical order.
先生は生徒の名前をアルファベット順に呼んだ。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.