UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is my teacher.彼は私の先生です。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
This is the place where my father was born.ここが父が生まれた場所です。
I introduced my father to the teacher.私は父を先生に紹介した。
Life is short and time is swift.人生は短く時のたつのは速い。
Students are open to influence of their teachers.学生達は教師の影響を受けやすい。
That he is alive is certain.彼が生きているということは確かである。
With great effort she managed to fold one more.一生懸命頑張ってどうにかもう1羽折ることができた。
He is such a teacher as we all admire.彼は私たちみんなが賞賛するような先生だ。
He had a narrow escape at that fire.彼はその火事で九死に一生を得た。
Life without love is just totally pointless.愛のない人生など全く無意味だ。
I was getting used to living in America.アメリカの生活にだんだん慣れてきました。
Generally speaking, a woman will live longer than a man.一般的に言えば、女は男よりも長生きする。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
My class is made up of forty students.私のクラスには40人の生徒がいます。
Can you eat raw oysters?君は生のカキは食べれますか。
She gave me something very nice for my birthday.彼女は私の誕生日にとてもすばらしいものをくれた。
Did you come from a musical family?音楽家の家系のお生まれですか。
The moment the teacher left the classroom, it became quite noisy.先生が教室から離れた途端、ガヤガヤと騒がしくなった。
Most living creatures in the sea are affected by pollution.たいていの海に住む生物が汚染による影響を受けている。
I'm not a student.私は生徒ではありません。
The students are happy, but the teachers are not.生徒達はうれしいけど先生方はそうではありません。
Is there intelligent life on other planets?他の惑星に知的生命体はいるか?
He contends that primitive life once existed on Mars.火星にはかつて原始的な生物が存在していたと彼は力説した。
Half the students were absent.学生の半数が休んでいた。
Our English teacher is always on time.私たちの英語の先生はいつも時間どおりだ。
She always writes down every word her teacher says.彼女はいつも先生の言う事を一言一句書き留める。
Without electricity we can't live a good life today.今日電気なしでは快適な生活は送れない。
Mr Jones, whose wife teaches English, is himself a professor of English.ジョーンズさんは、奥さんが英語を教えていますが、ご自身も大学の英語の先生です。
This experience counts for much in his life.この経験は彼の人生において重要である。
There comes our teacher.先生が来る。
I was born the year the war ended.戦争が終わった年に、私は生まれた。
Some people believe in eternal life after death.死後の永遠の生命を信じている人もいる。
This is the hospital which I was born in.ここは私が生まれた病院です。
The new teacher clicked with the students.その新任教師は生徒たちと馬が合った。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
The sisters lived to be 100 years old.その姉妹は100歳まで生きた。
This cottage reminds me of the one I was born in.この小さな家を見ていると私が生まれた家を思い出します。
We argued with something of the purpose in the life about.私たちは人生の目的は何かと徹夜で議論した。
On the day of my birthday, my friends made me drink and I caused quite an uproar.私は誕生日の日に友達に飲まされて大騒ぎをしてしまいました。
I ran and ran, but missed the train.一生懸命走ったが乗り損なった。
Just because people are corporeal born to this world doesn't mean that they understand everything about it, similarly just because somebody's died doesn't mean that they understand everything about the incorporeal world.人が肉体を持ち、地上に生まれたからといって、地上のことを全て理解するわけではないのと同様に、死んだからといって霊的世界を全て理解しているわけでもないのです。
The biochemistry test was a cinch.生化学の試験はやさしかった。
I teach English to the second year classes.私は2年生の英語を受け持っています。
He speaks English as fluently as any student in his class.彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。
No matter how hard you may study English, you cannot master it in a year or so.どんなに一生懸命英語を勉強しても、一年やそこらではマスターできない。
Students came of their own accord to help the villagers.学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。
A little knowledge is a dangerous thing.生兵法は大怪我のもと。
The student became very nervous with the teacher watching him.その生徒は、教師に見られていたのでとても緊張した。
Success in life calls for constant efforts.人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。
They were born one month apart in 1970.彼らは1970年に一月違いで生まれた。
Mr Smith says he was born in New York, but that his wife comes from Japan.スミスさんは、自分はニューヨークの生まれだが妻は日本だと言う。
The student council discussed plans for the graduation.生徒会は卒業式の計画について話し合った。
I'll get even with you, if it takes me the rest of my life.一生かかっても、仕返ししてやるからな。
Weeds sprang up in the garden.雑草が急に生えた。
"Kai dear! I'm really sad! Having my first experience in this way." "Eh?" "Skip-ping-town."「カイちゃんよー、お姉ちゃんはスゴク悲しいよー。こんなことで人生初体験だよ」「え?」「夜・逃・げ」
"It was worth the two-hour wait." "Yeah! I'll cherish this signature for a lifetime."「2時間待った甲斐があったね」「うん! このサイン、一生の宝物にする」
If he had not worked hard, he would have failed the examination.一生懸命勉強していたら、かれは試験に合格していただろう。
Have a birthday drink! It's on the house.誕生祝いに1杯どうぞ!店のおごりですよ。
She was born in America and grew up in Japan.彼女はアメリカ生まれ、日本で成人した。
All the students are fed up with his lecture.彼の講義には学生は皆うんざりしている。
Asian religions inspire him to create splendid sculptures.アジアの宗教から閃きを得て、彼は複数の素晴らしい彫刻を生み出した。
He's selling hot dogs to beat the band.彼は一生懸命ホットドッグを売っている。
Their married life did not run smoothly.彼らの結婚生活はうまくいかなかった。
Can you make sashimi out of this fish I just caught?今釣ってきた魚を、生き造りにしてもらえますか。
In order to beat them, we practice very hard.彼らをやっつけるために、僕らは一生懸命に練習した。
My friends celebrated my birthday.友達が私の誕生日を祝ってくれた。
This is the village where my father was born.これは私の父が生まれた村です。
To be awake is to be alive.目が覚めているということは、生きているということである。
He went to Africa to see wild animals.彼は野生の動物を見にアフリカへ行った。
"Are you happy to be alive?" "Yes, I'm happy."「トムは生きてて幸せ?」「うん、幸せ」
Kate is smarter than any other student in our class.ケイトはクラスの他のどの生徒よりも頭が良い。
I think that it's good and bad that throughout my life I will not be able to forget that event.良くも悪くも、あれは一生忘れられない出来事だと思う。
Not only does she keep house, but she teaches at school.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
A trip to Mars may become possible in my lifetime.私の生きているうちに火星への旅が可能になるかもしれない。
Yesterday was my seventeenth birthday.昨日は私の十七歳の誕生日だった。
Students don't raise their hands much.生徒はあまり手を挙げない。
College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life.大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。
George W. Bush was born in the state of Connecticut in 1946.ジョージ・W・ブッシュは1946年にコネチカット州で生まれた。
He was profuse in his praise of his teacher.彼は彼の先生を誉めちぎった。
Mr Kojima had a smoke after breakfast.小島先生は朝食後たばこを1服吸った。
You have only to study hard, and you will pass the test.君は一生懸命勉強すればよい、そうすれば試験に合格するだろう。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
One's lifestyle is largely determined by money.人の生活様式の大半はお金によって決まる。
There was no student in the playground.グラウンドにはひとりの生徒もいなかった。
Such ability is native to him.そういう能力は彼が生まれつき持っているものだ。
We cannot live without air.我々は空気なしでは生きられない。
You must study your whole life.人生ずっと勉強。
I have a natural ability in mathematics.僕は生まれつき数学の才能がある。
Were you scolded by your teacher?あなたは先生にしかられましたか。
Women generally live longer than men.女性はふつう男性より長生きする。
He'd love to live in the city.彼は都会の生活にあこがれた。
If it were not for plants, we wouldn't be able to live.もし植物がなかったら、我々は生きていけないだろう。
Obviously the teacher can understand both English and French.当然ですが先生は英仏語とも理解できますけれど。
A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine.機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その記事の発表は教授の誕生日に一致するように行われた。
She boards students.彼女は学生を下宿させている。
Here is the hospital where I was born.ここは私が生まれた病院です。
There are 2,000 students in the school.その学校には二千人の学生が在学している。
As the poet says, a little learning is a dangerous thing.その詩人が言っているように生兵法は大けがのもとだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License