UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are many mysteries in life.人生には数多くの不可解なことが起こる。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Every dog is alive.どのイヌも生きています。
I became hardened to punishing pupils.生徒を罰することをなんとも思わなかった。
What sign were you born under?あなたは何座生まれですか。
My grandfather wants to live quietly for the rest of his life.祖父は静かな余生を送りたいと思っている。
I went back to my village during the summer vacation.私は夏休み中に、私の生まれた村へ帰った。
All the students of the university have access to the university library.その大学の学生は皆、大学の図書館を自由に利用できる。
You have only to study hard.一生懸命勉強すればよい。
Cars are indispensable to suburban life.車は郊外の生活に欠くことが出来ないものである。
Were you praised by the teacher?あなたは先生にほめられましたか。
All the students look up to him.生徒たちは皆彼を尊敬している。
Three students made short speeches and introduced themselves and their countries.3人の生徒が短いスピーチを言い、自己紹介をしたり自分の国について話した。
Her classmates do not appreciate her.同級生は彼女のよさが解っていない。
They were born one month apart in 1970.彼らは1970年に一月違いで生まれた。
As many as ten students failed the exam.10人もの学生が試験に落ちた。
An enormous number of insects hatched this year, wreaking havoc on crops.今年は、おびただしい数の害虫が発生して、農作物に多大な被害が起きた。
School being over, there were only a small number of pupils in the playground.放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
A little knowledge is a dangerous thing.生兵法は大怪我のもと。
My teacher told me to read as much as I could.先生は私にできるだけたくさん本を読むようにと言われた。
He lost his life in an accident.彼は事故で生命を失った。
Tom never fails to send a birthday present to his father.トムは父親に必ず誕生日のプレゼントを送ります。
Life in the city has never agreed with me.都会の生活は私にまるで合わなかった。
You've both been very impressive today. I'm proud of you.2人とも今日は大活躍だったみたいね。先生も鼻が高いわ。
And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse.そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。
I hear the grass in England is green even in the winter.イギリスでは冬でも芝生が緑だそうですね。
Our teacher was a beautiful lady, but was not the type of person who dressed up.私たちの先生は美人であったが、着飾るような人ではなかった。
As he had no way of making fire, he ate the fish raw.火が起こせなかったので彼は魚を生で食べた。
Plants grow.植物が生える。
The class consists of 50 boys.その組は50人の生徒からなる。
It's not the cloth that brings the money. It's the craftsmanship.生地が金をもたらすのではない。職人技こそがもたらすのだ。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
Hardworking people succeed in life.勤勉な人は人生で成功する。
He is working hard to pass the examination.彼は試験に受かるために一生懸命勉強している。
Several students came to the library.数人の学生が図書館へやってきた。
Mr. Tanabe is out now.田辺先生はただいま外出しております。
Not all of us are born with musical talent.われわれのすべてが生まれつき音楽の才があるわけではない。
My opinion differs from most of the other students in my class.私の意見は、クラスの大半の学生の意見とは異なる。
Dr. Smith has a lot of patients.スミス先生には大勢の患者がいる。
We must develop the renewable energy sources.私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
My sister is a junior at Kobe College.私の妹は神戸女学院の3回生です。
I will never forget your kindness.あなたのご親切は一生忘れません。
He's a student who I'm teaching English to this year.彼は今年私が英語を教えている生徒なんだ。
She worked hard, only to fail the examination.彼女は一生懸命勉強したが、試験に不合格した。
What is the total number of students?学生は全部で何人ですか?
Tom, I bet you'd be a good teacher.トムはきっといい先生になると思うよ。
Many pupils are poor at algebra.代数の苦手な生徒が多い。
My grandfather is living on a pension.私の祖父は年金で生活している。
I was born in Kyoto.私は京都で生まれました。
The importation of rare wild animals to this country is strictly prohibited.希少野生動物をこの国に輸入することは厳禁されています。
She is going to have a baby.彼女に赤ちゃんが生まれる。
Let's leave the decision to our teacher.決定は先生にまかせよう。
My father was born in Matsuyama in 1941.私の父は1941年に松山で生まれました。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
When all is said and done, the most precious element in life is wonder.結局のところ、人生で一番大切な要素は驚嘆の気持ちです。
Our teacher dwelt on the importance of punctuality.先生は時間を守ることの大切さについて長々と述べた。
My life would be completely empty without you.君がいなければ私の人生は全くむなしいだろう。
Many races live together in the United States.米国では多くの民族が生活している。
The invention of the telephone caused a revolution in our way of living.電話の発明は我々の生活に大変革をもたらした。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
Yeast makes dough rise.イースト菌がパン生地を膨らます。
My English teacher recommended that I read these books.英語の先生がこういう本を読むように薦めてくれました。
To make money is not the purpose of life.金儲けをすることが人生の目的でない。
As a rule, our English teacher gives a lot of homework.概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。
Now that my brother is a university student, he has to do a lot of reading.今や兄は大学生になったから、おおいに読書をしなければなりません。
I came to know many university students.私は多くの大学生と知り合うようになった。
It was a party to celebrate her birthday.それは彼女の誕生日を祝うパーティーだった。
I was born in a small town called Nara.私は、奈良の小さな町で生まれた。
He was born in the 19th century.彼は19世紀に生まれた。
A new teacher's going to take charge of this class.新任の先生がこのクラスを担任される予定です。
It is better to live rich, than to die rich.金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
Jim suggested that the teacher might be wrong.ジムは先生が間違っているのではないかとそれとなく言った。
Kate hardly ever celebrates her birthday.ケイトはまず誕生日のお祝いをすることはない。
You don't have to work so hard.あなたはそんなに一生懸命に働く必要はない。
The teacher distributed the handouts to the students.先生は生徒たちにプリントを配布した。
In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal.当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。
In her home, kitchen garbage was fed to the pigs.彼女の家では、生ゴミはブタの餌にされていた。
Anything that is too stupid to be spoken is sung.あまりに馬鹿げていて言葉にできないことは歌うことで生み出される。
Yesterday was my birthday.昨日は僕の誕生日だった。
He's a university student.彼は大学生です。
If I were to live again, I would like to be a musician.もう1度人生をやり直すとすれば音楽家になりたい。
He was born in Switzerland.彼はスイス生まれだ。
He dwelt on the complexities of modern life.彼は現代生活の複雑性について長々と話した。
Gross National Product is not the same as Net National Product.国民総生産と国民純生産とは同じでない。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
Suicides of high school students as a result of bullying continued one after another.いじめによる高校生の自殺が相次いでいました。
He lived to be seventy years old.彼は七十歳まで生きた。
Betty is a dancing teacher.ベティはダンスの先生である。
He turned his artistic gifts to good account by becoming a painter.彼は画家になって芸術的な天分を生かした。
He ran as hard as he could in order to make the 8:30 flight bound for Aomori.彼は8時30分発の青森行きに間に合うように一生懸命走った。
I always crammed for my tests overnight when I was a student.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
I had my thirtieth birthday last week.先週誕生日を迎え、30歳になりました。
No students went there yesterday.昨日そこへ行った学生はだれもいない。
She gave birth to twins a week ago.彼女は1週間前に双子を生んだ。
Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do.この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License