UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A critic once said that if you saw my ballet paintings, you didn't have to go to a live performance.ある批評家が、バレーを描いた私の絵を見たら、生のバレー公演を見に行く必要がないと言ったことがあります。
Happy birthday to you!お誕生日おめでとうございます。
Accrued interest will be paid into your account.生じた利息は貯金口座に入金されます。
You must live in the present, not in the past.過去にでなく現在に生きねばなりません。
There wasn't one student who was absent.欠席した生徒は一人もいなかった。
He likes that teacher.彼はその先生が好きです。
"Why are you studying English so hard?" "To be an English teacher."「なぜ英語を必死に勉強していますか」「英語の先生になるためです」
The students asked questions one after another.生徒たちは次々と質問した。
He was born in Switzerland.彼はスイス生まれだ。
Do you agree with Mr. Burns or do you agree with Mr. Roland?バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。
He told me his life's story.彼は彼の人生の話を私にしてくれた。
Life in the country is not always tranquil.田舎の生活がいつも平穏であるとは限らない。
Enjoy life while you may.できるうちに人生を楽しめ。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viral diseases.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
We're very attracted to the country life.私たちは田舎の生活にとても引かれている。
He seems to be a student.彼は学生らしい。
I will never forget your kindness as long as I live.ご親切は一生忘れません。
The students are afraid to speak out.生徒たちは恐がって素直に意見を述べられない。
French is taught by Mr White, not by Miss Green.フランス語はグリーン先生ではなくホワイト先生が教えられます。
They are very proud of being students of that college.彼らはその大学の学生である事を誇りに思っている。
The teacher asked me how the moon differs from the earth.先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。
Science has brought about many changes in our lives.科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。
Last year, there were more births than deaths.昨年は死者数より出生数が多かった。
My father's factory turns out 30,000 cars each month.父の工場は毎月3万台の車を生産している。
I escaped death.九死に一生を得ました。
No student was able to answer the question.一人の生徒もその質問に答えられなかった。
I don't know the exact place I was born.私は自分が生まれた正確な場所を知らない。
Serving people is his sole purpose in life.人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。
I once met him when I was a student.その人には学生の頃一度会った事があります。
When you said you'd look after Spot, you knew there'd be responsibilities.あなたがスポットを世話するって言ったとき、そういった責任が生じるのは分かっていたはずでしょ。
Will Mr Oka teach English?丘先生は英語を教えるでしょうか。
I would die before I live on in shame.恥を忍んで生き永らえるよりむしろ死にたい。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
Her clothes were made of very cheap material.彼女の服はとても安っぽい生地でできていた。
In order to bring out your talents to the full you need to a profession more suited to you, to find a new work place.自分の才能を思う存分生かすには、自分にもっとふさわしい職業、新しい職場を見つけることです。
You ought to ask for your teacher's permission.君は先生の許可を受けるべきだ。
I am sending you a birthday present by air mail.航空便でお誕生日プレゼントを送ります。
This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol.この女の子、まだ小学生なのに利き酒師の資格を持っているんだってさ。お酒が飲めなくても資格が取れるなんて知らなかったよ。
We hoped some students would come, but there were none in the classroom.私たちは生徒が何人か来るのではないかと期待していたが、教室には誰ひとりいなかった。
I want a suit made of this material.この生地で洋服を作ってください。
Her birthday party will be held tomorrow evening.彼女の誕生パーティーは明日の夜行われます。
He was very kind to invite me to his birthday party.彼は親切にも私の誕生日のお祝いに招いてくれた。
Inventions are born, so to speak, of necessity.発明はいわば必要から生まれるのだ。
This is the village where he was born.これは彼が生まれた村だ。
Are you a college student?大学生ですか。
Life is a long, long road.人生は長い、長い道だ。
He was doomed to life-long poverty.生涯、貧しいままで生きるのが彼の運命であった。
Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school.ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。
In general, Susie is a nice student.概して、スージーはよくできる学生です。
He studied all the harder for being praised by his teacher.彼は先生にほめられて一層熱心に勉強した。
He was endowed with great talents.彼は生まれながらにして偉大な才能に恵まれていた。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
If I had taken that plane, I would be dead now.あの飛行機に乗っていたら、今生きていないでしょう。
He practices austerities almost like a monk.彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。
I'm not a junior high school student.私は中学生ではありません。
Most students do the sights of Kyoto on their school excursion.たいていの学生は修学旅行で京都を見物する。
The students discussed the plan for many hours.学生たちは何時間もその計画について話し合った。
Progress has been very slow indeed, so far as the social life of the people is concerned.その国民の社会生活に関するかぎりでは、進歩は実に遅々たるものである。
In order to beat them, we practice very hard.彼らをやっつけるために、僕らは一生懸命に練習した。
Is Mrs. Smith an English teacher?スミス先生は英語教師ですか?
You won't succeed unless you work hard.一生懸命働かなければ君は成功しないだろう。
Tom bought a camera to give to Mary on her birthday.トムさんはメアリさんの誕生日のためにカメラを買いました。
Not all the students went there.全部の学生がそこへ行ったわけではない。
As you can see, I'm still alive, and that's the main thing. My father, too, says that's what's most important.ご覧のように私はまだ生きているし、それがいちばん大事なことだと父も言っている。
No one has shown up as yet, but we're expecting at least 50 students.まだだれも現れていないが、少なくとも50名の学生を期待している。
Our teacher is a sincere person, so I look up to him.私たちの先生は誠実な人なので、私は尊敬している。
Our teacher lives at the extreme end of the street.私達の先生は通りのいちばんはずれに住んでいる。
All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community.集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。
"How is her condition?" "She must have absolute bed rest."「先生の容態は?」「絶対安静だ」
You cannot live by love alone.愛情だけでは生きてはいけない。
It snowed heavily in the morning he was born.彼が生まれた日は大雪だった。
My grandmother never changed her style of living.祖母は少しも生活様式を変えなかった。
No wild tigers are to be found in Africa.野生の虎はアフリカでは見られません。
The manager of this store is growing a beard.この店の店長はひげが生えています。
The teacher took notice of the student's mistake.先生は生徒の間違いに気付いた。
My uncle lived abroad for many years.私のおじは何年も外国で生活した。
Mozart's life was very short.モーツアルトの一生は大変短かった。
Most students walk to school.たいていの学生は徒歩で通学する。
Many a quarrel comes about through a misunderstanding.ひとつの誤解から多くの争いが生じる。
I don't think any more students want to come.学生達の中で来たいと思う者はもうこれ以上はいないと思う。
If I were to be reborn, I would like to be a bird.もしも私が生まれ変わるなら、鳥になりたい。
Events of that type generally arouse suspicion.この種の事件はよく疑惑を生む。
She continued studying all her life.彼女は終生研究を続けました。
"Who teaches you English?" "Miss Yamada does."「英語は誰に習っているの?」「山田先生です」
I ran as fast as I could, but I missed the train.一生懸命走ったけど、列車に乗り遅れた。
It will pay you to study hard.一生懸命勉強することは君のためになる。
Life lies a slow suicide.人生は自殺への逃避行。
If I were to be born again, I would be a musician.仮に生まれ変わるようなことがあれば、音楽家になりたい。
The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood.日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。
He sketched an apple.彼はりんごを写生した。
We have a new puppy. He is about 12 weeks old.新しく小犬を飼いました。生後3ヶ月です。
When it comes to raw fish, I feel disgusted.生の魚となると気分が悪くなってしまうのです。
The teacher showed us how to use a computer.先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。
A bright child is curious about life and reality.賢い子供は人生や現実について知りたがる。
Not a few students came to the concert last Saturday.先週の土曜日には少なからぬ学生がコンサートにきた。
The students missed class three times in a row.その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
The life of a person is a transient thing.人の人生は、はかないものだ。
He becomes a university student this year.彼は今年大学生になります。
That old man is, so to speak, a walking dictionary.その老人は言わば生き字引だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License