Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941. | 1941年の12月に日本とアメリカの間で戦争が勃発した時、私は生まれていなかった。 | |
| We must develop the renewable energy sources. | 私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。 | |
| Our teacher told us that we should do our best. | 先生は私たちに最善を尽くしなさいと言った。 | |
| He worked hard to earn a lot of money. | 彼は金をたくさん稼ぐために一生懸命働いた。 | |
| In a sense, life is only a dream. | ある意味では、人生は夢にすぎない。 | |
| I was in danger of losing my life. | 私は生命を失う危険にさらされていた。 | |
| Professor Sprout acclimated the plant to a new environment. | スポロアウト先生が植物を新しい風土に馴染ませた。 | |
| The student speaks English a little. | その学生は英語を少しは話す。 | |
| The teacher particularly emphasized that point. | 先生は特にその点を強調した。 | |
| It is very doubtful whether he is still alive. | 彼がまだ生きているかどうかはたいへん疑わしい。 | |
| She's not from here. She was born abroad. | 彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。 | |
| A love story that unfolds between an unlikely pair, a public prosecutor from a good family and a modern high school girl. | 良家出身のエリート検事と今どきの女子高生という、アンバランスな男女の間に繰り広げられる愛の物語。 | |
| The teacher said: "Above all, what is necessary for success is perseverance." | 成功に必要なのはまず忍耐だと先生は言った。 | |
| Tell me why you have told on me to the teacher. | なぜ君は僕のことを先生に告げ口したのか言ってくれよ。 | |
| I made friends with a student from abroad. | 私はある外国学生と親しくなった。 | |
| It was his fate to live a lonely life. | 彼は孤独な人生を送る運命にあった。 | |
| She has been dumb since birth. | 彼女は生まれた時から口が利けない。 | |
| Our teacher favors only the girl students. | 私たちの先生は女子だけをえこひいきする。 | |
| I checked to make sure that he was still alive. | 私は彼がまだ生きているのかを確かめた。 | |
| Tom never fails to send a birthday present to his father. | トムは父親に必ず誕生日のプレゼントを送ります。 | |
| He is just an ordinary student. | 彼はごく普通の学生です。 | |
| I gave my sister a pearl necklace on her birthday. | 妹の誕生日に真珠のネックレスを贈った。 | |
| Mr. Naruhodo's law firm is "The World's Leading Energy Law Firm". | 成歩堂先生の事務所が「エネルギー分野における世界有数の法律事務所」である。 | |
| He is far in advance of the other students. | 彼は他の学生よりずっと進んでいる。 | |
| We are giving the first prize to a Japanese student. | 私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。 | |
| He is lazy by nature. | 彼は生まれつき怠惰だ。 | |
| Were it not for water, nothing could live. | 水がなかったならば、何物も生きることはできないだろう。 | |
| The teacher pointed out the pupil's mistakes. | 先生はその生徒の間違いを指摘した。 | |
| Natural humility. | 生まれながらの謙虚さ。 | |
| The police raked through his life. | 警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。 | |
| Kate is the smartest student in our class. | ケイトはクラスで一番頭の良い生徒だ。 | |
| It goes without saying that at that time a kind of friendship beyond master and disciple grew between the two of them. | その時、二人の間に師弟を越えた友情のようなものが芽生えた事は言うまでもない。 | |
| The visitor was none other than the principal. | 訪ねて来たのは校長先生その人でした。 | |
| I just can't memorize students' names. | どうしても生徒の名前が暗記できない。 | |
| Failures often spring from ignorance. | 失敗は無知から生じることがよくある。 | |
| They had to endure a hard life. | 彼らは苦しい生活に耐えねばならなかった。 | |
| Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. | ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 | |
| I will give you this bicycle as a birthday present. | 誕生日のプレゼントとしてこの自転車をあなたに送ろう。 | |
| The students must not enter the teachers' room this week. | 生徒たちは今週職員室に入ってはいけません。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| All the students are present. | 全ての生徒が出席している。 | |
| He intends to devote his life to curing the sick in India. | 彼は自らの生涯をインドでの病人の治療に捧げるつもりだ。 | |
| He was angry with his students. | 彼は自分の生徒に腹を立てた。 | |
| When the teacher started shouting, they dropped what they were doing and ran out. | 先生が怒鳴り始めると生徒たちは一切をすっぽかして逃げ出した。 | |
| Let's listen to the people of Deal talk about their jobs and their everyday lives. | ディールの人々が、自分の仕事や、自分の生活の中での典型的な1日について話すのを聞いてみましょう。 | |
| He was born in Osaka. | 彼は大阪で生まれた。 | |
| There was an accident at the intersection. | 交差点で事故が発生した。 | |
| I got scolded severely by that teacher. | 私はあの先生に厳しくし叱られた。 | |
| Nature endowed him with wit and beauty. | 彼は生まれながらに知性と美に恵まれていた。 | |
| He works hard to support his aged mother. | 彼は老母を養うために一生懸命働いている。 | |
| Kuniko has never drunk so much before in her life. | クニ子は生まれて初めて、そんなにたくさんお酒を飲んだ。 | |
| This material is not suitable for a dress. | この生地は洋服をつくるのには向かない。 | |
| I hear their marriage is on the rocks and they'll probably file for divorce soon. | 彼らの結婚生活は暗礁に乗り上げ、近く離婚届を出すらしい。 | |
| She is expecting a baby in June. | 彼女は6月に赤ん坊が生まれる予定です。 | |
| Raw fish is not to my taste. | 生の魚は私の口には合いません。 | |
| She had to study hard to catch up with her classmates. | 彼女は一生懸命勉強してクラスの人に追いつかなければならなかった。 | |
| Although she studied hard, she did not succeed in the examination. | 彼女は一生懸命に勉強したけれども、試験に合格しなかった。 | |
| Mary was John's girlfriend all through high school. | メアリーは高校生の時ずっとジョンの恋人だった。 | |
| We are in the same class. | 私たちは同級生です。 | |
| He is now a senior at Harvard. | 彼は今ハーバード大学の四年生だ。 | |
| If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war. | もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。 | |
| Tom isn't used to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| After all, life is just like a dream. | 結局のところ、人生は夢のようなものだ。 | |
| My life is coming to an end. | 私の人生も終わろうとしています。 | |
| Steel production of the year was the highest on record. | その年の鉄鋼生産は史上最高だった。 | |
| I asked my teacher what to do next. | 次に何をすればいいのか先生に聞いた。 | |
| What will you live on while you are there? | そこにいる間、生活の糧はどうするのだ。 | |
| Next year my birthday will fall on a Sunday. | 来年の僕の誕生日は日曜日に当たる。 | |
| He did his best to drink. | 彼は一生懸命飲んだ。 | |
| "Was she a high school student?" "Yes, she was." | 彼女は高校生でしたか。はいそうです。 | |
| The teacher's words were still borne in her mind. | 彼女は先生の言葉をまだ心のとめている。 | |
| The two teachers had an equal number of students. | その2人の先生には等しい数の生徒がいた。 | |
| The teacher went on talking for two hours. | 先生は2時間話し続けた。 | |
| I once met him when I was a student. | その人には学生の頃一度会った事があります。 | |
| He was born to be a painter. | 彼は画家になるように生まれついていた。 | |
| The single-minded way he gets on with his life is truly admirable. | 彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。 | |
| An epidemic has broken out. | 疫病が発生した。 | |
| Human beings are emotional creatures, so to speak. | 人間はいわば感情に左右される生き物である。 | |
| The student ordered the book from New York. | その学生はニューヨークにその本を注文した。 | |
| He helped to ameliorate the living conditions of working men. | 彼は労働者の生活を改善するのに助力した。 | |
| The teacher said to me, "Get out!" | 先生は私に「出て行け」といった。 | |
| You cannot live without water. | 君は水なしでは生きられない | |
| He isn't a diligent student. | 彼は勤勉な生徒ではない。 | |
| He amended his way of living. | 彼は生き方を改めた。 | |
| Generosity is innate in some people. | 寛大さが生まれながら身についている人もいる。 | |
| Tom, I bet you'd be a good teacher. | トムはきっといい先生になると思うよ。 | |
| This is the village where he was born. | これは彼が生まれた村だ。 | |
| He tries hard. | 彼は一生懸命がんばる。 | |
| I want a suit made of this material. | この生地で洋服を作ってください。 | |
| My sister works as an assistant to a college professor. | 姉は大学の先生の助手として働いている。 | |
| She says she has no intention of having a baby until she's in her thirties. | 彼女は、30代になるまで子供は生まないつもりだと言っている。 | |
| The professor requires excellent work of his students. | 教授は学生たちに優秀な研究を求める。 | |
| These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. | これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 | |
| He earns his living by teaching English. | 彼は英語を教えて生活をしている。 | |
| When you have a question, ask the teacher. | 質問があるときは、先生に聞きなさい。 | |
| George was laid off when his company cut back production last year. | 昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。 | |
| Illness often results from drinking too much. | 病気はしばしば飲みすぎから生じる。 | |
| The teacher exhorted his pupils to do well. | 教師は生徒に善行をするように説き勧めた。 | |
| It is common for students to skip breakfast before going to school. | 生徒が朝を抜いて登校するのはありふれたことだ。 | |
| She's not from here. She was born in another country. | 彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。 | |