Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He has been teaching for 20 years. 彼は二十年間先生をしている。 Clearly, she knows a lot about biotechnology. 明らかに彼女は生物工学についてよく知っている。 I wrote my teacher a love letter and he read it in front of the whole class. 先生にラブレターを書いてあげたが、彼はクラス全体の前で大声で読んだ。 Today you can't be content with just earning a living. 今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。 Child as he was, he worked hard to help his mother. 彼は子供ながらにお母さんを助けるために一生懸命働いた。 Strange to say, the teacher didn't scold me. 不思議な話だが、先生は叱らなかった。 What doctors should do is to save lives and fight against death. 医者のすべきことは、生命を救い、死と戦うことです。 This is the book that my teacher recommended to me. これは先生が私にすすめてくださった本です。 There are many more students in the classroom today than yesterday. 今日は昨日よりもっとずっとたくさんの学生が教室にいる。 He has a very vivid imagination. 彼は生き生きとした想像力を持っている。 He's just a normal junior high school student, not particularly intelligent. 特に理解力がある訳でもない普通の中学生です。 That student actually got full marks in English. あの学生が英語で満点を取ったんだよ。 The students turned in their term papers. 学生たちは期末レポートを提出した。 I am in charge of the third-year class. 私は3年生を受け持っている。 You don't have to work so hard. あなたはそんなに一生懸命に働く必要はない。 The little girl asked a question of her teacher. その女の子は先生に質問をした。 "Who teaches you English?" "Miss Yamada does." 「だれがあなたがたに英語を教えていますか」「山田先生です」 He is a very good teacher. 彼はとてもいい先生です。 I am not sure, but I think I want to be a teacher. はっきりしないけど、先生になるつもりだ。 Effort produces fine results. 努力は良い結果を生み出す。 The coelacanth inhabits the deep sea. シーラカンスは深海に生息する。 I was in the ninth grade last year. 私は去年中学3年生だった。 As a result of pollution, the lake is without any form of life. 汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。 I met him when I was a student. 彼とは学生の頃に出会った。 No one can live by and for himself. 人はひとりで、だれにも頼らずには生きられない。 He lived a simple life. 彼は簡素な生活を送った。 You're dating a Keio university student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 Most students come to school on foot. たいていの学生は徒歩で通学する。 All inventions grow out of necessity. あらゆる発明は必要から生じる。 Some of the students are in the library, but the others are in the classroom. 生徒達の何人かは図書館にいます。他は全員教室にいます。 If he tried hard, he would succeed. 一生懸命やったなら成功するだろうに。 I lived abroad for ten years. 私は十年間海外で生活した。 There was an accident at the intersection. 交差点で事故が発生した。 Did you inform your teacher of this? 先生にこのことを知らせましたか。 I met my teacher on the way to the station. 私は駅へ行く途中に先生に会いました。 If I were to be born again, I would be a musician. 仮に生まれ変わるようなことがあれば、音楽家になりたい。 Life has been so flat since I came here. ここに来て以来、生活は単調そのものだ。 So it is with everyone born of the Spirit. 御霊によって生まれるものも、皆そのとおりです。 The teacher accused one of his students of being noisy in class. 教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。 Nothing can come of nothing. 無から有は生じ得ない。 Wild animals live in the jungle. 野生の動物はジャングルに住む。 The instinct for survival is innate. 生きようという本能は誰にも生まれつきそなわっている。 Tom leads a quiet life. トムは穏やかな生活を送っている。 The girl's name reminds me of my happy school days. その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。 She was still clinging to the hope that her dog would be found alive. 彼女は自分の犬が生きて見つかるという希望を、まだ捨てないでいた。 We will give her a present on her birthday. 私たちは誕生日に彼女にプレゼントをあげるつもりだ。 We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 I now view life differently than I used to. 以前とは人生観も変わった。 Yuka fell in love the moment she was introduced to the newly-appointed English teacher. 由香は新任の英語の先生に紹介されたとたん、恋におちた。 All the students in the class like Mr. Smith. クラスの生徒はみなスミス先生が好きです。 A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life. 音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。 The penis is one of the male reproductive organs. 陰茎は雄の生殖器のひとつ。 Each of the students has his own locker. 学生たちはめいめい個人用のロッカーがある。 Unfortunately, few passengers survived the catastrophe. 不幸にも、その大惨事で生き残った乗客はほとんどいなかった。 This scheme is clumsy production wise. この企画は生産の面でまずい。 Those college students give me a bad headache. あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。 Their lifestyle is different from ours. 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 Some people live on their sons. 自分の息子に頼って生きている人もいる。 You can't run my life. 僕の人生に口を出さないでくれ。 The best math students are there too, and the competition is strong. そのクラスには数学が最もよくできる生徒達もいて、競争は激しいものがあります。 There were many guests - most of them were our teacher's classmates and friends. お客様がたくさんいます。その中で先生のクラスメートと友達が多いです。 The old man lost the will to live. その老人は生きる意欲をなくした。 Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting. 芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。 I think his life is in danger. 彼の生命は危険な状態にあると思います。 The teacher answers every question we ask. その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。 Shinji found it very difficult to adjust himself to life in the new school. However, the fact that he was an EVA pilot made him popular. シンジは新しい学校での生活になかなかなじめなかった。だが、エヴァのパイロットであるという事実は彼を人気者にした。 This project grew out of a sketch I made on a napkin at a party last year. このプロジェクトは去年あるパーティーでナプキンに書き留めた草案から生まれた。 Why am I working hard? なぜ私は一生懸命働いているのですか。 I had my composition corrected by Mr. Jones. ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 Teachers should never make fun of students who make mistakes. 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 Flower arrangement is a traditional art in Japan. 生け花は日本では伝統的な芸道である。 Our teacher is a real idiot. 僕たちの先生って本当に頭が固いよね。 You'd better ask Dr. Tanaka. 田中先生に聞いたほうがいいです。 Nature endowed her with both a sound mind and a sound body. 彼女は生まれながらに健全な精神と肉体に恵まれていた。 You had better cut down your living expenses. あなたは生活費を切り詰めた方がいいですよ。 Our teacher told us that we should do our best. 先生は私たちに最善を尽くしなさいと言った。 She has inherent dignity. 彼女には生まれつきの気品がある。 I lost the watch my sister had given me for my birthday. 私は、妹が私の誕生日にくれた時計をなくした。 This is an example of the survival of the fittest, as it is called. これはいわゆる適者生存の例である。 I was a high school student at that time. 当時私は高校生でした。 It's the prevention of migraines during daily life that's important, not dealing with migraines when they occur. 偏頭痛がおこったときに対処するだけではなく、普段の生活のなかで、偏頭痛をなるべく防いでいくのも大事なことです。 Filth breeds illnesses. 不潔は病気を生み出す。 Tell the teacher your name. 先生にあなたの名前を言いなさい。 The student's progress is satisfactory. その生徒の進歩は申し分ない。 We cannot live on 150000 yen a month. 1ヶ月15万円では生活できない。 Social order does not come from nature. It is founded on customs. 社会の秩序は自然から生じたものではない。社会の秩序は慣習の上に基礎付けられている。 Your birthday is coming soon. 君の誕生日が近づいているね。 Not only does she do house work, she is a teacher. 彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。 The teacher listened attentively to my explanation. 先生は私の説明を注意深く聞いてくれた。 A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock. 常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。 I have to study hard to keep up with the other students. 他の生徒についてゆくために一生懸命に勉強しなければならない。 He was brought up against the realities of life. 彼は人生の現実に直面した。 I visited the house in which Shakespeare was born. 私はシェイクスピアが生まれた家を訪れた。 Women tend to live longer than men. 女性は男性より長生きする傾向がある。 The reason is that I want to be an English teacher. なぜなら私は英語の先生になりたいからです。 I don't know whether he is a college student or not. 彼が大学生かどうか私は知らない。 He worked hard none the worse for the accident. 事故にあったのにやはり彼は一生懸命働いた。 He is an industrious student. 彼は勤勉な学生です。 Both brothers said that they couldn't support both a wife and an airplane, so they spent their lives as bachelors. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。