Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It is certain that one important criterion for employment is having 'leadership'. ひとつの重要な採用基準に「リーダーシップ」があることは間違いないです。 Take care. 用心しなさい。 There is a plan to restrict the use of cars in the city center. 市内での車の使用を規制する計画がある。 We prepared ourselves for the crash. 墜落に向けて用意は整えられた。 The site of the condominium is enclosed with stakes. マンション用地は杭で囲まれている。 His idea is too abstract to be of practical use to us. 彼の案は現実離れしすぎていて、我々にとって実用的ではない。 You should make the best of your limited time. 君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。 Be on your guard against her. あなたは彼女には用心しなさい。 He took little time getting ready to go out. 彼は外出の用意をするのにほとんど時間がかからなかった。 This rule has no application to the case. この規則はその事例に適用できない。 The dictator abused his privileges to his heart's content. その独裁者は思う存分特権を乱用した。 He sawed logs for the fireplace. 彼は暖炉用に丸太を鋸で切った。 She is willing to do odd jobs. 彼女は雑用をするのをいとわない。 Everyone is ready. だれもみんな用意ができている。 The faculty meeting adopted the dean's proposal. 教授会は学部長の提案を採用した。 Do you want him? 彼にご用ですか。 During my last spring vacation I took a job in a restaurant to help pay the costs of my trip abroad. この春休みには、海外費用の足しにするため、レストランでアルバイトをした。 Some day man will reclaim the desert for agriculture. いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。 Don't trust him, whatever he says. たとえ彼が何を言おうとも信用するな。 The lion is often used as a symbol of courage. ライオンは勇気の象徴として用いられることが多い。 Benjamin called the sense of awe and reverence experienced before a great work of art "aura". ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して「アウラ」という語を用いた。 The cost of operating schools continued to rise. 学校を運営する費用が上昇し続けた。 VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures. VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。 It was used for raking together heaps of money. それはお金の山をかき集めるために用いられた。 Please be sure to close the cap properly after use. 使用後は必ずキャップをきちんとしめてください。 I have lost faith in that doctor. 私はもうあの医者を信用しない。 Fill in this form. この用紙に記入しなさい。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 Urgent business kept me from coming soon. 急用のために私は早く来れなかった。 That sports are gaining in popularity all over the world is evidenced by the sports news in the papers by the many sports equipment stores, and by the numbers of runners who participate in marathons or other races. 世界中でスポーツの人気が高まっていることは、新聞でのスポーツ・ニュース、スポーツ用品店の多さ、マラソンその他のレースに参加する人の数などによって明らかである。 You must guard against catching cold. かぜをひかないよう用心しなければなりません。 They lost their trust in Tom. トムは信用を失った。 I made it so only root could access the administrative screen. 管理用画面に管理者しかアクセスできないようにしました。 I have to buy a new carpet for this room. この部屋用に新しいじゅうたんを買わなきゃいけない。 These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 The company turned him down for no apparent reason. その会社は確たる理由もなく、彼を不採用にしました。 This fluid can be substituted for glue. この流動体は接着剤の代用になります。 There's the perk of letting you join communities for paying members. 有料会員専用のコミュに入会出来る特典があります。 Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem. 人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。 We have a few surprises in store for her. 私達は彼女をびっくりさせるものをいくつか用意している。 Formal dress must be worn. 正装着用です。 His brother is all thumbs, but he is a skillful surgeon. 兄は全く不器用なのに、彼は優秀な外科医だ。 What floor is the daily goods department on? 日用品売り場は何階でしょうか。 Time's up. Please pass in your exams. 時間です。あなたのテスト(用紙)を渡してください。 I don't believe him at all. 私は彼をまったく信用していません。 We must make the most of our vacation, as it is so short. 休暇は短いので、最大限に活用しなければなりません。 The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 Please fill in your name and address on this form. この用紙に名前と住所を書き入れてください。 Did you want anything else? 他にご用は。 Lend me a tool set please. 用具を一式貸してください。 Drivers should wear seat belts. 車を運転する人はシートベルトを着用すべきだ。 Are you here on business or for pleasure? 当地へは用事で来ていますか、それとも遊びですか。 Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456. 庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。 They have to figure out the cost. 彼らは費用を計算してみなければならない。 When the antecedent is this, that, these or those it is usual to use 'which'. 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。 Make good use of your time. 時間をうまく利用しなさい。 Smith argues that no international laws can be applied to this case. スミスはこの事例にはどのような国際法も適用できないと論じている。 He is absent on business in Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 We must stop using ozone-depleting chemicals immediately. 私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。 When we rush to complete our work, we make needless errors. あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 The woman served her purpose. あの女は用済みだ。 Jodo is a Japanese martial art using short staffs called "Jou" and wooden sword. 杖道は、「杖」と呼ぶ木製の棒、および木刀を用いる日本武道である。 The car is not available today. 今日は車が利用できない。 The sunbeam acts upon the skin. 日光は皮膚に作用する。 We put all the resources to use in writing up this paper. 私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。 I am training a horse for the race. 私は馬をレース用に訓練している。 In studying geography, you must make constant use of maps. 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 The cost amounted to five thousand yen. 費用は全部で5、000円になった。 We can't trust anyone now. 私たちは今は誰も信用できない。 Is everything OK here? ほかに誤用はございませんか。 Bill put aside a hundred dollars for his trip. ビルは旅行用に100ドルを貯金した。 This word was borrowed from French. この語はフランス語から借用したものだ。 Japanese women are believed to be very clever with their hands. 日本女性は手が器用だということになっている。 In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us. ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。 He went out prepared for rain. 彼は雨具を用意して出かけた。 As a beginning I would like to examine the catalyzer used in this experiment. 最初に、この実験で使用された触媒について吟味したい。 You should make use of this chance. 君はこの機会を利用すべきだ。 You will save yourself a lot of time if you take the car. 車を利用すれば時間をかなり節約できますよ。 All you have to do is take advantage of this rare opportunity. めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。 He used all available means. 彼はすべての利用できる手段を使った。 I will make use of this opportunity. 私はこの機会を利用するつもりだ。 Do you wonder why no one trusts him? 誰も彼を信用しないのを変だとおもうかい。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 Fill in this application form and send it at once. この申込用紙に必要事項を記入してすぐ送って下さい。 I want to buy cooking utensils in one lot. 料理用具を一括して買いたい。 He finished his chores in no time. 彼はすぐに雑用を終えた。 I'll provide value for money. 費用に値するだけの価値を提供する。 Be on your guard against fire. 火には、用心しなさい。 I liked your idea and adopted it. 君の考えが気に入って、採用した。 The insurance payments depend on the use intended (work or leisure). 保険の料金は使用目的(仕事かレジャーか)によって異なります。 I accommodated him with money. 彼にお金を用立ててあげた。 This opportunity should be taken advantage of. この機会は利用すべきだ。 Let's get an open ticket. 期間内乗り放題チケットを利用しよう。 This has visual impairment as a side effect. 副作用としては、視力障害があります。 Dinner is ready. ディナーの用意ができました。 As he often tells lies, he is not to be relied on. 彼はよく嘘をつくから、信用出来ない。 She packed yesterday, so as to be ready early today. 昨日彼女は荷造りを終えたので、今朝早く用意ができていた。 We will take advantage of this chance. この機会を利用しよう。 Practical utility and artistic beauty combine to make a comfortable house to live in. 実用性と芸術性が相まって住みよい家ができる。 I trust him. 私は彼を信用しています。