The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '用'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The clumsy man envied her extraordinary talent.
その不器用な男は彼女の非凡な才能を羨んだ。
She can be trusted to some degree.
彼女はある程度信用できる。
There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College."
駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
If she had trusted you, she wouldn't have done so.
もし彼女があなたを信用したのだったらそんなことはしなかっただろうに。
You should make good use of your time.
あなたは時間をうまく利用すべきです。
The man, in short, is not to be trusted.
要するに、その男は信用できない。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.
雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
This law applies to everybody.
この法律はすべての人に適用される。
We should make use of atomic energy.
私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。
The school will provide tents for us.
学校が我々にテントを用意してくれる。
We have three spare rooms, none of which can be used.
空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。
We got ready.
私たちは用意をした。
Will this cover the holiday expenses?
休み中の費用は、これで足りるかな。
Can you make yourself understood in Japanese?
日本語で用が足せますか。
I must know where these quotations originate.
私はこれらの引用句の出典をどうしても知る必要がある。
In Japan, employment opportunities are significantly lower for women than they are for men.
日本では女性の雇用機会は男性よりも決定的に低い。
Are both of you ready to go?
2人とも行く用意はできていますか。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.
He left for Tokyo on urgent business by the 7 o'clock express this morning.
彼は急用のため今朝7時の急行で東京へ出かけた。
Throwing knives were stuck deep into the men's necks.
投擲用のナイフが男たちの首筋に深々と突き刺さっていた。
You should take advantage of this opportunity.
君はこの機会を利用する方がよい。
I am able to obtain a registration form for free.
登録用紙は無料で入手できます。
Apparently my anti-virus software is not up to snuff.
私のウイルス対策用ソフトウエアは不良品でした。
No matter what he says, I'll never believe him again.
たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.
その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。
Japan follows the principle of first-to-file.
日本は先願主義を採用している。
Make the most of your vacation.
休暇をできるだけ上手く利用しなさい。
George calculated the cost of the trip.
ジョージは旅行の費用を計算した。
He should make the most of his chance to learn.
彼は学習する機会を最大限に利用するべきだ。
He took a line from Shakespeare.
彼はシェークスピアから一行引用した。
This law does not apply in Japan.
この法律は日本では通用しない。
And the tokens he received as wages could only be spent at that shop.
そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。
You can trust him.
彼を信用していい。
Mom spread the table.
母は食卓に食事の用意をした。
She's basically clumsy so ... I guess she looks up to that sort of thing.
基本的に、不器用な人だから・・・それが崇っているんだろう。
This rule has no application to the case.
この規則はその事例に適用できない。
Did you want anything else?
他にご用は。
I took advantage of a sale and bought three sweaters.
バーゲンセールを利用してセーターを3枚買った。
This is a book on modern English usage.
これは現代英語の慣用法についての本です。
We ought to buy some new office equipment: the stuff we've got is out of date.
新しい事務用品を購入しなければならない、我々の持っているものは古くさい。
I can't trust people like him.
私は彼のような人は信用できない。
Each person's share of the expenses for the party is 4000 yen.
パーティーの費用は一人当たり4000円です。
What ever do you want with me?
一体この私に何の用ですか。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.
文の初めには大文字が用いられる。
The story was adapted for the movie.
その物語は映画用に脚色された。
These vases must be used carefully.
これらの花瓶は注意して使用されなければならない。
Bicycles are tools for urban sustainability.
自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
Apart from its cost, the plan was a good one.
費用の点をのぞけば、その計画は申し分のないものだった。
That rule holds good in this particular case.
その規則はこの場合には適用される。
I will accomplish my purpose at any cost.
私はどんなに費用をかけても私の目的をなしとげるつもりだ。
In getting her present job, she made capital of her father's connections.
今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.
言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。
This book deals with the uses of atomic power.
この本は原子力利用を取り扱っている。
People in general have faith in everything newspapers say.
人々は新聞に書いてあることは何でも信用する。
Several factors operated to help prices go up.
物価を押し上げるのにいくつかの要因が作用した。
It cannot reasonably be assumed that decreasing the dose would reduce the risk of side-effects.
投与する量を減らすことが副作用の危機を減少させるとは考えにくい。
Whenever you study, use your dictionary to best effect.
勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。
The boat uses a motor for the power.
そのボートは動力にモーターを使用している。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.