Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom always uses the rice cooker that he brought back from Japan. | トムは日本で買ってきた炊飯器を愛用している。 | |
| We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration. | この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。 | |
| I lent my friend some money. | 私は友人に金を用立てた。 | |
| You can trust him to some degree but not wholly. | 彼はある程度までは信用出来るが、全面的には信用出来ない。 | |
| She is proof against flattery. | 彼女にはおべっかは通用しない。 | |
| The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred! | 集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。 | |
| Be on your guard against her. | あなたは彼女には用心しなさい。 | |
| "Define your terms," requested the businessman at the contract hearings. | 「この用語の意味をはっきりさせて下さい」とビジネスマンは聴聞取り引きの場で要求した。 | |
| The restaurant billed me 250,000 yen for the party. | レストランからパーティーの費用25万円の請求があった。 | |
| He lost his honor. | 彼は信用を失った。 | |
| Shake the medicine bottle before use. | 使用前に薬ビンを振りなさい。 | |
| Do you still trust him after he broke his promise twice? | 2回も約束破られて、まだあいつのこと信用してんの? | |
| I can't really trust Toshiba. | いまいち東芝は信用できない。 | |
| The insurance payments depend on the use intended (work or leisure). | 保険の料金は使用目的(仕事かレジャーか)によって異なります。 | |
| The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics. | 法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。 | |
| Hay is for horses. | 干し草は馬用です。 | |
| George calculated the cost of the trip. | ジョージは旅行にかかる費用を計算した。 | |
| We have the extra-large size, but not in that color. | XLはご用意していますが、あいにくその色はございません。 | |
| He makes the most of his opportunities. | 彼はその機会をできるだけ利用した。 | |
| Urgent business has called him away. | 急用で彼は出かけています。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| After she had lunch, she got ready to go out. | 昼食をとった後、彼女は出かける用意をした。 | |
| I bought a loaf of bread for breakfast. | 私は朝食用に食パンを一斤買った。 | |
| I availed myself of this favorable opportunity. | 私はこの好機を利用した。 | |
| My parents run a pension for skiers. | 両親はスキーヤー用のペンションを経営しています。 | |
| He had business at his family's home so he went at once. | 彼は実家に用があるため、すぐに出かけていった。 | |
| His wife ran a hot bath for him. | 妻は彼のためにお風呂を用意した。 | |
| Throwing knives were stuck deep into the men's necks. | 投擲用のナイフが男たちの首筋に深々と突き刺さっていた。 | |
| If you need books, make the most of the books in the library. | 本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。 | |
| I had to see someone on business. | 私は商用で人に会わなければならなかった。 | |
| The number of students who travel abroad for vacation is increasing. | 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 | |
| She is out on an errand. | 彼女は用事で外出中です。 | |
| Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men. | 人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。 | |
| I am on good terms with him. He always keeps his promises and is relied upon by everybody. | 私は彼と仲良しだ。彼は必ず約束を守り、誰からも信用されている。 | |
| You should not trust him. | 彼を信用してはいけない。 | |
| It's for my personal use. | それは私の個人用のものです。 | |
| Credit card companies are not looking so hard at credit ratings. | クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。 | |
| Above all, scientific terms call for precise definitions. | とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。 | |
| I took advantage of a sale and bought three sweaters. | バーゲンセールを利用してセーターを3枚買った。 | |
| If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations. | もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。 | |
| Let's take advantage of the long weekend. | 長い週末を利用しよう。 | |
| City firms vied with each other to hire the brightest young staff. | 都会の会社は有能な若者を採用しようと互いに張り合った。 | |
| The American home does away with most housework by using machines. | アメリカの家庭では機械を用いることで家事のほとんどがなくなっている。 | |
| He estimates that the new house will cost roughly thirty million yen. | 彼の概算によると家の新築費用は3000万円です。 | |
| I wonder how it is when the web server uses cookies? | ウェブ・サーバーがクッキーを利用している場合はどうなるのでしょうか。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| Can you secure me two good seats for the concert? | コンサート用によい席を2つ取ってくれませんか。 | |
| This store carries household equipment. | この店は家庭用品を備えている。 | |
| She's basically clumsy so ... I guess she looks up to that sort of thing. | 基本的に、不器用な人だから・・・それが崇っているんだろう。 | |
| In legal documents, difficult words and phrases are often used. | 法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。 | |
| This word is not in current use. | この語は現在用いられていない。 | |
| This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. | この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 | |
| The email address you entered is already in use. | 入力されたメールアドレスは既に使用されています。 | |
| "You're really clumsy!" "Get out of my face. I already know that." | 「お前ほんと不器用だよな」「うっせー。そんなの言われなくても分かってるし」 | |
| The teacher illustrated his theory with pictures. | 先生は絵を用いて彼の理論を説明した。 | |
| He availed himself of the first chance to visit America. | 彼はアメリカを訪問する最初の機会を利用した。 | |
| Take your coat in case it rains. | 雨の場合の用心にコートを持っていきなさい。 | |
| This word has gone out of use. | この語は今では用いられない。 | |
| You can give it back whenever you want to as I bought that book for missionary work. | いつ返してもらってもいいですよ。その本は布教用に買った本ですから。 | |
| Engineers try to take advantage of nature rather than try to understand it. | 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 | |
| Don't put much confidence in him. | あまり彼を信用してはいけない。 | |
| Officers will henceforth wear ties at dinner. | 将校は今後夕食の席ではネクタイを着用すべし。 | |
| The doctor dosed the girl with antibiotics. | 医者は少女に抗生物質を服用させた。 | |
| If I were you, I would trust her. | 私があなたなら、彼女を信用すると思う。 | |
| Can I fix you a hot drink? | 温かい飲み物をご用意しましょうか。 | |
| Mother is preparing lunch. | 母さんは昼食の用意をしてくれた。 | |
| You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent. | 自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。 | |
| She fixed us a snack. | 彼女は私たちに軽食を用意してくれた。 | |
| An uncle of mine gave me some useful advice. | 叔父の一人が私に有用な助言をいくつかしてくれた。 | |
| What kind of fruit do you want? | どんなくだものがご入用ですか。 | |
| I believe in him. | 私は彼を信用しています。 | |
| The lion is often used as a symbol of courage. | ライオンは勇気の象徴として用いられることが多い。 | |
| I'm free on Sunday. | 日曜日は何も用がありません。 | |
| She is awkward. | 彼女は不器用である。 | |
| At last, they began to count down cautiously. | ついに彼らは用心しながら秒読みを開始した。 | |
| I have to buy a new carpet for this room. | この部屋用に新しいじゅうたんを買わなければいけない。 | |
| Have you been waited on? | 誰かが御用を伺っているでしょうか。 | |
| The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East. | シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。 | |
| Don't trust him, whatever he says. | たとえ彼が何を言おうとも信用するな。 | |
| A big car drew up and a tall lady got out. | 大きな乗用車が止まり、背の高い女性が降りた。 | |
| Everyone is ready. | だれもみんな用意ができている。 | |
| We have three spare rooms, none of which can be used. | 空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。 | |
| People in general have faith in everything newspapers say. | 人々は新聞に書いてあることは何でも信用する。 | |
| I was forced to sign the form. | 私は、無理にその用紙に署名させられた。 | |
| The speaker illustrated the theory with examples. | 話し手は例を用いてその理論を説明した。 | |
| We must think about recycling energy. | 私達はエネルギーの再生利用を考えなければならない。 | |
| Shall I fix you supper? | 夕食を用意しましょうか。 | |
| There is a plan to restrict the use of cars in the city center. | 市内での車の使用を規制する計画がある。 | |
| Where is the ladies' room? I want to wash my hands. | 女子用トイレはどこですか。私は手を洗いたい。 | |
| We must make the best we can of the few natural resources we have. | われわれは持っているわずかな天然資源をできるだけ利用しなければならない。 | |
| There's the perk of letting you join communities for paying members. | 有料会員専用のコミュに入会出来る特典があります。 | |
| Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted. | 残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。 | |
| All you have to do is take advantage of this rare opportunity. | めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。 | |
| Time is a precious thing, so we should make the best use of it. | 時間は貴重なものであるから、できるだけ活用すべきである。 | |
| When it comes to making things, I'm all thumbs. | 物を作るとなると、私は不器用です。 | |
| He capitalized on every opportunity to learn from the great scholar. | 彼はその大学者から学ぶ機会をすべて利用した。 | |
| Japanese food terms are difficult to render into other languages. | 日本料理の用語はほかの言語に訳すのが難しい。 | |
| I don't want to be used. | 利用されるのはごめんだ。 | |
| It can be used as a knife. | ナイフとして用いられている。 | |
| I am fortunate enough to have access to an excellent library. | 幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。 | |