UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '用'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The section chief seems to like abusing his authority.課長は職権を乱用することが好きなようだね。
He left for Tokyo on urgent business by the 7 o'clock express this morning.彼は急用のため今朝7時の急行で東京へ出かけた。
When I wash dishes, I am all thumbs.私は皿を洗う時にはきわめて不器用です。
She took advantage of her paid vacation and went skiing.彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。
Do you recycle?再利用するの?
He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage.最大限に首相という権力を利用し、自己の保身の為に利用するキツネのようにずる賢い首相に見えてくる。
Tom always uses the rice cooker that he brought back from Japan.トムは日本で買ってきた炊飯器を愛用している。
There is a law against dropping litter but it is rarely enforced.ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。
The following passage was quoted from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
You shouldn't let people use you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
A red light is often used as a danger signal.赤い光は危険信号としてよく用いられる。
If you need books, make the most of the books in the library.本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
This rule cannot be applied to every case.この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。
If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out.刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。
And the tokens he received as wages could only be spent at that shop.そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。
Something is wrong with the experimental apparatus.実験用器具が故障している。
You have just won a prize of $5000 in a California state safety competition for proper use of your seatbelt.あなたはシートベルトをちゃんと使用していたとして、カリフォルニア州交通安全大会において賞金5000ドルを獲得されました。
I don't want to share the hotel room with a stranger.私はホテルの部屋を見知らぬ人といっしょに使用したくない。
We made use of the maps during our journey.私たちは旅行中地図を利用した。
She's getting breakfast ready.朝食の用意をしているところです。
I thought you had come on business.何か用事でおいでになったかと思いました。
Acid acts on things which contain metal.酸は金属を含むものに作用する。
This ring is a magic item that gives great power to its user.この指輪は、使用者に大いなる力を与えるマジックアイテムだ。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
It has a great many words borrowed from foreign languages.それには外国語から借用した単語が多数含まれている。
Apart from its cost, the plan was a good one.費用の点をのぞけば、その計画は申し分のないものだった。
Ready! Get set! Go!位置について、用意、ドン。
Have you been waited on?誰かがご用を伺っているのでしょうか。
We will lump together all expenses.費用を全部一緒にしよう。
Can I switch over from a sightseeing visa to a business one?ピザを観光から商用に替えられますか。
He went out prepared for rain.彼は雨具を用意して出かけた。
The cost of operating schools continued to rise.学校を運営する費用が上昇し続けた。
Whenever you study, use your dictionary to best effect.勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。
Please ask the secretary to stock the office supplies in the storage room.事務用備品を保管室に保管するように秘書にいって下さい。
My father often goes abroad on business.父は商用でよく外国へ出かける。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
Practical utility and artistic beauty combine to make a comfortable house to live in.実用性と芸術性が相まって住みよい家ができる。
He took full advantage of the wrapper.彼は風呂敷を十分に活用した。
Urgent business kept him from going to the concert.急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。
This room is for individual use.この部屋は個人専用です。
So, I didn't call for any particular reason; I just wanted to hear your voice. If you're busy, I'll let you go.あのさ、特に用はないんだ。ちょっと声が聞きたくなって電話しただけなんだ。忙しいのならもう切るよ。
I seize the moment and turn it to my advantage.機会を捕らえてそれを有利に利用する。
I would like to purchase your latest mail order catalogue.メールオーダー用のカタログを購入したいと思います。
We must work up a reputation.私たちは信用を獲得しなければならない。
And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language.また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。
Please be sure to close the cap properly after use.使用後は必ずキャップをきちんとしめてください。
He could not make himself understood in English.彼は英語で用が足せなかった。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
The upstart tried to pass for a man of culture.成り上がり者は教養人として通用しようとした。
Are you counting your chickens before they are hatched?取らぬ狸の皮算用か。
He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York.彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。
The words 'beautiful' and 'ugly' are relative terms.「美しい」とか「醜い」といった言葉は相対的な用語である。
He turns everything to good account.彼は、何でもうまく利用する。
Our school adopted his teaching methods.我が校は彼の授業法を採用した。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
My father is absent on business.父は商用で不在です。
The end of my probation period is nearing.私の試用期間は終わりに近づいてきている。
Carrots and turnips are edible roots.ニンジンやカブは食用根菜です。
Please fill out this form.この用紙に必須事項を記入してください。
We made the most of the opportunity.私たちはその機を最大限に利用した。
This fish is not fit to eat.この魚は食用にならない。
He advised caution.彼は用心するように忠告した。
She was wearing a men's shirt which did not fit her.彼女は大きさが似合わない男性用シャツを着ていた。
As a result of new ultra-light materials, our product now only weighs about half as much as before!超軽量新素材の採用により、従来の約半分(当社比)という圧倒的な軽さを実現!
On the way out I said to my waitress, "Be careful, Sue. There's something funny about the glasses you gave me - they're filled in on the top, and there's a hole on the bottom!"店を出るときウェイトレスに言った。「用心してよ、スー。君が出してくれたグラスには何かおかしなところがあるよ。上がふさがっていて下に穴がある。」
This law applies to everybody.この法律はすべての人に適用される。
The expense is chargeable on him.その費用は彼が負担すべきだ。
They make used cooking oil into soap at that factory.あの工場では古い食用油で石鹸をつくっている。
Do you still trust him after he broke his promise twice?2回も約束破られて、まだあいつのこと信用してんの?
With this module you can make the Enter key generate an event.このモジュールを使用すると、エンターキーでイベントを生成することができます。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
The use of space must be limited to non-military purposes, as far as Japan's involvement is concerned.宇宙の利用は、日本の参加に関する限りでは、非軍事的目的に限定されるべきである。
Not really. What's up?いやそれほどでもないよ。何か用かい?
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
You have only a short rest, so make the best of it.休憩は短いから十分に活用しなさい。
Time's up. Please pass in your exams.時間です。あなたのテスト(用紙)を渡してください。
Terms of use may be changed without notice.利用条件を予告なしに変更することがあります。
When we rush to complete our work, we make needless errors.あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。
Drivers should wear seat belts.車を運転する人はシートベルトを着用すべきだ。
This rule is applied to foreigners only.この規則は外国人にのみ適用されます。
Get ready quickly.早く用意して。
Every year, I buy new notebooks for school.毎年私は学校用として新しいノートを買う。
He made the most of his opportunities.彼は自分の機会を最大限に活用した。
The bike I loved for many years was stolen.長年愛用していた自転車が盗まれました。
You should take advantage of the good weather to paint the fence.晴天を利用してフェンスにペンキを塗るほうがいいよ。
It can be used as a knife.ナイフとして用いられている。
We're one baton short for the relay.リレー用のバトンが1本足りないんです。
Make good use of your time.時間をうまく利用しなさい。
Urgent business kept me from going shopping with you.急用のため私はあなたと一緒に買物に行けなかった。
Are you ready to start?出発の用意は出来ましたか。
I don't understand electronics shoptalk.電子工学の専門用語がわからない。
Not a word to anyone, please.他言無用でお願いします。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive.needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
Formal dress must be worn.正装着用です。
Dinner is ready, so we can eat whenever we want.夕食の用意はできているから、いつでも食べたいときに食べられるよ。
This rule can't be applied to every situation.このルールは適用されない場合がある。
I can't trust in his word.僕は彼の言葉を信用できない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License