Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The invention of electric light is accredited to Edison. 電灯の発明はエジソンによるとされている。 I have a skin eruption. 発疹が出ました。 A ruffian's pistol went off. 暴漢のピストルが発射された。 That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments. あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。 He watched for an opportunity to speak. 彼は発言の機会をうかがった。 Teaching spontaneous thinking is difficult in schools. 学校で自発的にものを考えるのを教えるのは難しい。 Scientific discoveries don't always make the world a better place. 科学上の発見が、世の中を今までよりも良い場所にするとは限らない。 Start at once, or you will miss the bus. すぐに出発しなさい。そうでないとバスに乗り遅れますよ。 The train was about to leave. 列車は出発しようとしていた。 Who invented this machine? この機械を発明したのは誰ですか。 He pronounces English words in Spanish fashion because he is a Mexican. 彼はメキシコ人なので英語の発音はスペイン風になる。 We had a lot of spontaneous offers from them. 彼らから自発的な申し出がたくさんあった。 Her latest album is a tour de force. It even has a storyline. 今回発売されたアルバムは、ストーリー仕立てになっていて力作だ。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts. 火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。 We had already sent the letters of invitation to the party. 私たちはそのパーティーの招待状をすでに発送していた。 The airplane took off for London last night. 昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。 Guess what the managing director started off the meeting by saying. The first thing out of his mouth was an announcement of some major restructuring. 会議の席で常務は、開口一番何を言ったと思う。大規模なリストラ計画を発表したんだよな。 The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed. 自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。 This weekly comes out once a week. この週刊誌は毎週1回発行される。 Necessity is the mother of invention. 必要は発明の母なり。 Horses used to pull road-rollers, but the steamroller arrived with the invention of the steam engine. かつてはロードローラーは馬が曳いていたが、蒸気機関の発明により、スチームローラーが現れた。 However, these solvents were identified as carcinogenic. しかしながら、これらの溶剤は発がん性が指摘された。 Your remarks are off the point. 君の発言は要点がずれている。 There still is time until leaving. 出発までまだ時間があります。 We sent out the invitations yesterday. 招待状を昨日発送しました。 The train had already left when they got to the station. 彼らが駅についた時、列車はすでに出発していました。 GE announced the acquisition of the company Laku for $30 million. GEはLAKUと言う株式会社を3000万ドルで買収したと発表した。 When I got home, I found your letter waiting for me. 家に着くと、あなたの手紙が私を待っているのを発見した。 I know you're at an age where sexual desire flourishes and you want to do 'you-know-what' with 'that' but ... well sit down there. 春機が発動して、ソレをナニしたい盛りなのは理解するけど、・・・まあ、そこにお座りなさい。 Such words are so typical for him. そんな発言はいかにも彼らしい。 She suggested that we should start earlier. 彼女は私たちがもっと早く出発したらどうかといった。 Please leave right away. すぐ出発しなさい。 I would like to see you before I leave. 出発するより前に君に会いたいものだ。 I wanted to be an inventor when I was young. 僕は若いとき、発明家になりたかった。 Every time I read this book, I find something new. この本を読むたびに、何か新しい発見をします。 Nuclear power is used to generate electricity. 原子力が発電に使われている。 Weakness brought on by a number of respiratory ailments had forced him just last week to announce that he was giving up his conducting career. 複数の呼吸器疾患による衰弱のため、彼は先週、音楽指揮者としての仕事を断念する旨の発表を余儀なくされたばかりでした。 His airplane had already left when I got to Narita Airport. 私が成田空港に着いたとき彼の飛行機はすでに出発してしまっていた。 How do you pronounce your last name? あなたの姓はどう発音するのですか。 Start at once, and you will catch up with him. すぐに出発しなさい。そうすれば彼に追いつきますよ。 They have developed sophisticated computers. 彼らは高度な技術のコンピューターを開発した。 I was about to start. ちょうど出発しようとしていた。 The government announced that they would pay their debts. 政府はその負債を支払うと発表した。 That scholar made a great scientific discovery. あの学者は、科学的な大発見をした。 When Tobita gives a plan his seal of approval, the client accepts it at first glance. 飛田課長が、太鼓判を押した企画書ならクライアントも一発OKだろう。 A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats". 初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。 The whole sky lit up and there was an explosion. 空がパッと明るくなったと思ったら爆発がありました。 We leave tomorrow afternoon. 私たちは明日の午後出発します。 She is about to leave. 彼女は出発しようとしている。 Despite adversity, the ingenious man achieved worldwide fame. 逆境にもかかわらず、その発明の才に富む男は世界的名声を手に入れた。 The small animal gave off a bad smell. その小さな動物はひどいにおいを発した。 The storm prevented me from leaving. 嵐のため出発できなかった。 Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs. ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。 This course will help you master correct pronunciation. この講座ではあなたが正確な発音をマスターする手助けをします。 They left for Europe by air. 彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。 He had a shot at the goose. 彼はガンに向かって発砲した。 I leave in an hour. 私は一時間に出発する。 The truly remarkable feature of sound production by birds is that the two sides of the syrinx can act independently. 鳥類の発声において真に驚異的な点は、鳴管の2つの側面が独立して動くことができるということである。 It's time to leave. 私たちの出発の時間が差し迫っている。 If we are to be there at six, we will have to start now. 6時に着くつもりならば、今出発しなければならない。 He may leave any minute. 彼は今すぐにも出発するかもしれない。 He seized an opportunity to speak. 彼は潮時を見て発言した。 He decided to put off his departure. 彼は出発を延期することを決心した。 Is this today's issue of the Asahi Shimbun? これは今日発行の朝日新聞ですか。 Mr. Smith left Japan this morning. スミス先生は今朝日本を出発した。 If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning. 正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。 Because of the bad weather, the plane's departure was delayed by two hours. 悪天候のため飛行機は出発が2時間遅れた。 The policeman told me that the last bus leaves at ten. その警官は最終のバスは十時に出発すると言った。 His irreligious statements are offensive. 彼の不敬な発言は不愉快だ。 Several young engineers were employed and were devoted to developing a new computer. 数人の若い技師が雇われ、彼らは新しいコンピューターの開発に専念した。 My illness kept me from starting. 病気のため私は出発できなかった。 Who discovered America? 誰がアメリカを発見したのですか。 It is regrettable that few people should walk today because of the development of traffic facilities. 今では交通機関が発達したため、歩く人が少ないのは遺憾である。 The reporter covered the gas explosion in Shibuya. 記者は渋谷で起きたガス爆発事故を報道した。 We decided to let her alone until she stopped of her own accord. 彼女が自発的に止めるまで、放っておくことに私達は決めた。 Edison was an ingenious person. エジソンは発明の才のある人物だった。 We learned that Newton discovered the law of gravitation. 私たちはニュートンが万有引力の法則を発見したと習った。 I ate breakfast quickly so I would be in time for the first bus. 始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。 Once you leave here, you can't come back again. 一度ここを発つと、再び戻ることはできない。 His remark is open to misunderstanding. 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 We will start tomorrow, weather permitting. 天気が許せば、私たちは明日出発する。 The development of a new business idea is no doubt the ideal that everybody wishes for. ニュービジネスアイディアの開発は誰もが望む理想的なことだろう。 He devised a new engine to use less gas. 彼は、ガソリンをさらに使わないエンジンを開発した。 It was one of the great discoveries in science. それは科学における偉大な発見の一つだった。 Have you ever had a heart attack? 心臓発作を起こしたことはありますか。 Even now there are occasional aftershocks. 今も、ときどき余震が発生しています。 No matter how hard it snows, I have to begin my trip. どんなにひどい雪が降っても出発しなければならない。 He leaves for New York next week. 彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。 The water has boiled away. お湯が沸騰して蒸発した。 When they got to the station, the train had already left. 彼らが駅に着くと、列車はすでに発車していた。 When are you to leave here? あなたはいつここを発つことになっていますか。 They will contribute greatly to the growth of the town. 彼らは町の発展に大いに貢献してくれるだろう。 The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before. 最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。 It seems the rural area will be developed on a large scale. その地方は大規模に開発されるだろう。 He was at a loss when to start. 彼はいつ発ってよいか途方にくれた。 Could you please issue me a visa again? ビザの再発給をお願いしたいのですが。 Is a recurrence likely? 再発しますか。 I plan to leave Boston as soon as I can. 出来るだけ早くボストンを出発する予定だ。 Our bus left at eight, arriving in Boston at eleven. 私達が乗ったバスは8時に出発し、11時にボストンに着いた。