Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The inventor is known all over the world. この発明家は世界中に知られている。 While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. 先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。 I was about to start. 私は出発しようとしていた。 We must develop renewable energy sources. 私たちは再生可能なエネルギー源を開発する必要がある。 Who invented the telephone? 電話は誰によって発明されましたか。 In light of his youth the police have decided not to charge him. 彼の若さを考慮して、警察は彼を告発しないことに決めた。 She seems to have left for Tokyo yesterday. 彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。 The discovery of oil enriched the country. 石油の発見でその国は裕福になった。 The three organizations are the International Monetary Fund, the International Bank for Reconstruction and Development, and the General Agreement on Tariffs and Trade. この三つの機関とは国際通貨基金、国際復興開発銀行、関税・貿易一般協定である。 There is no need to be unnecessarily anxious about the outbreak. その突発について不必要に心配する必要はない。 Must I start at once? すぐに出発しなくてはいけませんか。 He left early; otherwise he could not have caught the train. 彼は早く出発した。さもなければその列車に乗れなかっただろう。 He suggested we should start at once. 彼は私達にすぐ出発してはと提案した。 The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun 思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。 Whether it rains or shines, I will start tomorrow. 降っても晴れても明日は出発します。 I heard that they found the footprints of an abominable snowman in the Himalayas. ヒマラヤ山中で雪男の足跡が発見されたらしい。 Large-scale surface currents are already known to exist, and major currents below the ocean surface, too, are being found. 大規模な表面の潮流が存在していることがすでに知られているが、表面下の大きな潮流も発見されつつある。 Tom started to leave, but Mary stopped him. トムは出発しようとしたが、メアリーが彼を止めた。 We were taught that Newton discovered the law of gravity. 私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。 Sports help to develop our muscles. スポーツは筋肉の発達に役立つ。 You must start for Nagoya now. 今、名古屋に出発しなさい。 I was on Flight 001 from Tokyo. 東京発の001便で来ました。 The soldier refused to fire his rifle at the enemy. その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。 He addressed himself to the chairman. 彼は議長に発言許可を求めた。 However hard it may rain, we will start tomorrow. どんなに激しく雨が降ろうとも、私たちは明日出発します。 If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day. 万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。 She is leaving for America tonight. 彼女は今夜アメリカへ出発する予定です。 The volcano may erupt at any moment. その火山はいつなんどき爆発するかもしれない。 The police found some blood on the floor. 警察は床の上に血を発見しました。 There still is time until leaving. 出発までまだ時間があります。 Is there anyone who can pronounce this word? 誰かこの単語を発音できる人はいますか。 His invention deserves attention. 彼の発明は注目に値するものだ。 We were startled at the explosion. 私たちはその爆発にぎょっとした。 He treated himself to a new car. 彼は奮発して新車を買った。 He leaves Osaka for Tokyo at ten. 10時に東京に向けて大阪を出発する。 In the contest he displayed what ability he had. その競技で彼は持てる能力のすべてを発揮した。 What's the difference between fermentation and putrescence? 発酵と腐敗の違いは何ですか? Once you leave here, you can't come back again. 一度ここを発つと、再び戻ることはできない。 He made a voluntary contribution to the school. 彼はその学校に自発的に寄付した。 The first bus will leave 10 minutes behind time. 始発のバスは定刻より10分遅れて出発します。 As soon as one airline announced its plan for airfare reductions, the rest of the companies followed suit. ある航空会社が運賃値下げ計画を発表すると、他社もすぐに追従した。 We shall leave for home as soon as it stops raining. 雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。 The development of a new business idea is no doubt the ideal that everybody wishes for. ニュービジネスアイディアの開発は誰もが望む理想的なことだろう。 I'll have to catch the 8:15 train to Paris. 8時15分発のパリ行き列車に間に合わせなくてはならない。 For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 The bus had already left when we got to the bus stop. 私たちがバス停に着いたときは、バスはすでに出発していた。 It all started in Montgomery, Alabama, on December 1, 1955. すべての発端は、1955年12月1日、アラバマ州モントゴメリーで起こった事件であった。 We have yet to discover an effective remedy for cancer. 癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。 In the English language many words contain letters which are not pronounced. 英語では多くの単語が発音しない文字を含んでいる。 We have rejoiced over his discovery. 私たちは彼の発見を喜んだ。 That will let you blow off steam. それだとストレスを発散できますね。 The bus was about to start. バスは発車するところだった。 There are only five minutes till the train starts, and she hasn't appeared. 発車まであと5分しかないのに、彼女は姿を見せないわ。 New models of Japanese cars usually come out in the spring. 日本の車のニューモデルは普通春に発表される。 You should start as early as possible. できるだけ早く出発したほうがよい。 They announced the date of their wedding in the newspaper. 彼らは結婚の日取りを新聞に発表した。 I would like to see you before I leave. 出発する前に君に会いたいものだ。 We will leave as soon as he comes. 彼が来たらすぐに我々は出発します。 We left early so that we can catch the first train. 我々は始発電車に乗るために早く出た。 Is French pronunciation difficult? フランス語の発音って難しいんですか? I am of the opinion that necessity is the mother of invention. 私は必要は発明の母なりという意見を持っている。 The president made a statement on the issue. 大統領はその件について声明を発表した。 What time does the next train leave? 次の電車は何時発ですか。 This discovery will be recorded in history. この発見は歴史に残るだろう。 The explosion shook the whole building. 爆発で建物全体が揺れた。 The bribery scandal created a backlash overseas. 収賄スキャンダルは海外で激しい反発を生みました。 His statement raised havoc. 彼の発言は混乱を引き起こした。 His discovery gave rise to a revolution in transport. 彼の発見は輸送における革命をもたらした。 It is necessary for you to start now. 君は今出発する必要がある。 They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair. 彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。 This local newspaper is published once a week. この地方新聞は週に1回発行される。 The company will hold a presentation of the new model tomorrow. その会社はニューモデルの発表会を明日行う。 The desire to fly in the sky like a bird inspired the invention of the airplane. 鳥のように思いのままに空を飛びたいという欲望が、飛行機の発明につながった。 You are to start at once. 君はただちに出発すべきだ。 The opera singer held a charity concert of his own accord. オペラ歌手は自発的にチャリティーコンサートを開いた。 It's said that the Vikings discovered America before Columbus did. バイキングのほうがコロンブスより先にアメリカを発見したと言われている。 They announced that a storm was coming. 嵐が接近していると発表された。 The discovery of electricity gave birth to an innumerable number of inventions. 電気の発見は無数の発明を生んだ。 He interrupted the speaker with frequent questions. 彼は何度も質問して発言者の話の邪魔をした。 A storm kept the ship from leaving Kobe. その船は嵐のために神戸を発つことができなかった。 We set out when the rain had eased. 我々は雨が小降りになったとき出発した。 Bad weather prevented us from starting. 悪天候なため、私たちは出発できなかった。 The train for Cambridge leaves from Platform 5. ケンブリッジ行きの列車は5番線から出発します。 The baby showed a normal development. その赤ん坊は正常な発育を示した。 Tom received a heavy blow on the head. トムは頭にきつい一発を受けた。 I am leaving for the United States tomorrow. 私はあすアメリカへ出発するつもりです。 The beginning of the trouble was his careless remark. 騒ぎの発端は彼の不注意な発言からだった。 The heavy snow made them put off their departure. 大雪のために、彼等は出発を延期した。 We put off our departure because of the rain. 私は雨で出発を延期した。 World War I broke out in 1914. 第一次世界大戦は1914年に勃発した。 His mental development was slow. 彼の精神の発達は遅かった。 Until such difficulties are ironed out completely, there is always a chance of fighting breaking out at the slightest provocation. このような障害が完全に取り除かれるまで、極めてささいな、ちょう発でさえ争いが起こる可能性がいつもある。 Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor. トムは台所の床で意識を失って倒れているメアリーを発見した。 Students came of their own accord to help the villagers. 学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。 Would you tell me what time the train starts? 列車は何時に出発するか教えてくれませんか。 That organization depends on voluntary contributions. その組織の運営は自発的な寄付に依存している。 Trade helps nations develop. 貿易は諸国の発展を促進する。 Be sure to put out the fire before you leave. 出発前に必ず火を消しなさい。 The rapid growth of the city surprised us. その都市の急速な発展に私たちは驚いた。 The invention of TV caused a drastic change in our daily life. テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。