It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
They left there the day before yesterday.
一昨日、彼らはそこを出発した。
When are you going to leave?
いつ出発するつもりですか。
Every hospital has a back-up electric generator in case of blackout.
どこの病院にも全て停電に備えて予備の発電機を備えている。
I'll leave Tokyo tonight.
私は今晩東京を出発します。
Be sure to put out the fire before you leave.
出発前に必ず火を消しなさい。
The experiments led to great discoveries.
その実験は、偉大な発見をもたらした。
He turned angrily on his accusers.
怒りを込めて告発人の方に向き直った。
The commander gave orders that his men fire at once.
司令官は部下に向かって直ちに発砲するよう命令を発した。
The expedition has postponed its departure to the Antarctic.
探検隊は南極への出発を延期した。
European civilization had its birth in these lands.
これらの国々はヨーロッパ文明発祥の地である。
The computer is a recent invention.
コンピューターは最近の発明です。
How do you pronounce this word?
この単語はどう発音しますか。
It was in 1939 that the Second World War broke out.
第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
Lord, I wonder what fool it was that first invented kissing.
神よ、最初にキスを発明したのは、どんな馬鹿者であったか私はいぶかる。
The scientist found out laws.
その科学者は法則を発見した。
There have been many attacks by molesters lately. Please try to walk on bright and well-frequented roads as much as possible.
最近痴漢が多発しています。できるだけ明るく人通りの多い道を選んで歩きましょう。
Our plane took off from Narita two hours late, so we missed our flight in Hong Kong.
私たちの飛行機は2時間遅れて成田を発ちましたので、香港での飛行機の便に乗れませんでした。
My mother is active.
うちの母は活発です。
What with having no exercise and being overweight, he had a heart attack.
運動を全然しないことやら肥満やらで、彼は心臓発作を起こした。
Let's leave early.
早く出発しよう。
Some developing countries are faced with financial crises.
財政危機に直面している発展途上国もある。
Police have failed to turn up any new evidence about the murder.
警察は殺人事件について新しい証拠が発見できないでいる。
We must leave right away.
すぐに出発しなければならない。
The explosion may have been caused by a gas leak.
その爆発はガス漏れが原因だったのかもしれない。
Guess what the managing director started off the meeting by saying. The first thing out of his mouth was an announcement of some major restructuring.
会議の席で常務は、開口一番何を言ったと思う。大規模なリストラ計画を発表したんだよな。
Please remind me to mail the report tomorrow.
明日、この報告書を発送するよういって下さい。
They started in spite of the heavy rain.
ひどい雨にもかかわらず彼らは出発した。
With the development of networks a huge and unprecedented volume of messages flies around the world.
ネットワークの発達で、かつてないほど大量の文が世界中を駆け巡っています。
In reports in America, guerrilla resistance by the Iraq military is called terrorism.
アメリカは発表するたびに、イラク軍のゲリラ抵抗を「テロ」と呼んでおります。
We got an early start.
われわれは朝早く出発した。
Glass developed dramatically in the Roman era when glass blowing techniques were invented.
ローマ時代に吹きガラスの技法が開発されるとガラスが飛躍的な発展を遂げました。
He surrendered of his own accord.
彼は自発的に降伏した。
So great was his emotion that he could not utter a word.
感動のあまり、彼は一言も発することができなかった。
When is your book coming out?
あなたの本はいつ発売されるのですか。
He came to see me three days before he left for Africa.
彼はアフリカに出発する3日前に私を訪ねてきた。
There is no need to be unnecessarily anxious about the outbreak.
その突発について不必要に心配する必要はない。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.
これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
What time is your plane scheduled to take off?
飛行機の出発予定は何時ですか?
The gun went off while he was cleaning it, and the bullet almost struck his wife.
彼が鉄砲を掃除していたら暴発し、もう少しで妻に当たるところだった。
The boy found the big box contained nothing but old newspapers.
その大きなはこには古新聞しか入ってないのを、少年は発見した。
She was on the point of leaving.
彼女はまさに出発するところである。
So far as I am concerned, you may leave whenever you like.
私に関する限り、君は好きなときにいつでも出発してよい。
It occurred to him that he should start at once.
すぐに出発すべきだという考えが彼の心に浮かんだ。
Please limit your presentation to 30 minutes.
発表の時間は三十分でお願いします。
If it were not for books, each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.
書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければならないだろう。
He was knocked out by a punch in the first round.
彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
I got up early so that I might be in time for the first train.
私は始発電車に間に合うように早く起きた。
Let's start as soon as he comes.
彼が来たらすぐに出発しよう。
You should set off as soon as possible.
君は出来るだけ早く出発すべきだ。
Kunihiko hit the target with his first shot.
邦彦は最初の一発で的を撃ち当てた。
He left Japan for Europe.
彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
The war didn't break out by accident.
その戦争は偶然に勃発したわけではない。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.
勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.
これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
The discovery of truth should remain the single aim of science.
真理の発見はいつまでたっても科学の唯一の目的であらねばならない。
When I got home, I found your letter waiting for me.
家に着くと、あなたの手紙が私を待っているのを発見した。
Must I start at once?
すぐに出発しなくてはいけませんか。
The shortage of engineers is the greatest bottleneck to the development of our company.
技術者の不足が当社の発展の最大のネックだ。
Bad weather prevented us from starting.
悪天候なため、私たちは出発できなかった。
You had better not start until they arrive.
君たちは彼らが到着するまで出発しないほうがいいよ。
The opera singer held a charity concert of his own accord.
オペラ歌手は自発的にチャリティーコンサートを開いた。
Do you know who invented the machine?
誰がその機械を発明したのか知っていますか。
When the scandal broke, the Congressman's constituents were seething.
スキャンダルが発覚したとき、その下院議員の支持者たちは激怒しました。
We had a very vigorous debate.
私たちはとても活発な討論をした。
I must catch the first train.
私は始発電車に乗らねばならない。
The small animal gave off a bad smell.
その小さな動物はひどいにおいを発した。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.
パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
Nuclear power plants don't appeal to everybody.
原子力発電所はすべての人に訴えるわけではない。
The express starts at six and gets into Tokyo at nine.
急行は6時に出発して9時に東京に着く。
We will start when he comes.
彼が来たら出発します。
The invention of the transistor introduced a new era.
トランジスタの発明で新しい時代が始まった。
Don't use "discover" when you mean "invent".
「発明する」を意味するとき「発見する」を使ってはならない。
I hit on the terrific idea of cheating at cards by chance.
トランプでインチキをするという良い発想を偶然思い付いた。
Thomas Edison invented the light bulb.
トマス・エジソンが電球を発明した。
In light of his youth the police have decided not to charge him.