The results of the survey will be announced in due course.
その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。
This local newspaper is published once a week.
この地方新聞は週に1回発行される。
This writer is at his best in his short stories.
この作家が本領を発揮しているのは短編小説だ。
It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
I aimed at the tiger and fired, but missed him.
私は虎を狙って発砲したが、撃ち損なった。
The gun suddenly went off when I was cleaning it.
銃を掃除していたら、突然暴発してしまった。
He opened up the verbal battle.
彼の発言が舌戦の火蓋をきったことになった。
You had better leave there on Monday.
君は月曜日にそこを出発した方がいい。
We are expecting the issue of his book.
私たちは彼の著書の発行を期待している。
The announcement brought him to his feet.
その発表を聞いて彼は飛び上がった。
That discovery was quite accidental.
その発見は全くの偶然だった。
I'd explain it to you, but your brain would explode.
説明してもいいけど、君の脳みそ爆発するよ。
Trade helps nations develop.
貿易は諸国の発展を促進する。
She was from Kyoto, as was evident from her accent.
彼女は京都出身だった、そのことは彼女の発音から分かった。
It has developed into a very large city.
それは発展して非常に大きな都市になっている。
They will contribute greatly to the growth of the town.
彼らは町の発展に大いに貢献してくれるだろう。
The Japanese and Chinese pronunciation for kanji is very different, isn't it?
日本語と中国語の漢字の発音はとても違いますね。
He had learned English before he left for England.
彼は英国へ出発する前に英語を習っていました。
He set out for Tokyo this morning.
彼は今朝東京へ向けて出発した。
The expedition has postponed its departure to the Antarctic.
探検家は南極への出発を延期した。
After several delays, the plane finally left.
何度か遅れた後その飛行機はついに出発した。
When are you going to leave?
いつ出発するつもりですか。
We can not be too careful in operating a nuclear power plant.
原子力発電所の運転にはどんなに注意してもしすぎることはない。
Intel gets a huge royalty from the invention.
インテル社はその発明で膨大な特許料を得ている。
Fever is one of the body's defence mechanisms.
発熱は体の防御反応の一つだ。
I do not make much of that discovery.
私はその発見を大して重視しない。
She left on Christmas Day.
彼女はクリスマスの日に出発した。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.
私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
I don't know when she will leave for London.
彼女がいつロンドンへ出発するのか私は知りません。
They say that the Vikings discovered America before Columbus.
バイキングのほうがコロンブスより先にアメリカを発見したと言われている。
We started all at once.
我々はいっせいに出発した。
We had a very vigorous debate.
私たちはとても活発な討論をした。
Let's start before the sun rises.
陽が昇らないうちに出発しよう。
Such a remark is open to misunderstanding.
そういう発言は誤解を招きやすい。
Let's leave early.
早く出発しよう。
The government made an announcement to the effect that taxes would be raised.
政府は税金を値上げするという趣旨で発表を行った。
We'll leave when you're ready.
君の準備ができ次第出発しよう。
He surrendered of his own accord.
彼は自発的に降伏した。
You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled.