The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '発'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was alarmed by the explosion.
彼はその爆発にぎょっとした。
How do you pronounce your name?
あなたの名前はどう発音するの?
The baby's growth is normal for his age.
その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
All of us devoted ourselves to the development of our country.
我々は皆国の発展に一身をささげた。
Start now, and you will get there in time.
今出発しなさい、そうすればそこに間に合って着くでしょう。
Who invented the telephone?
誰が電話を発明しましたか。
It's about time to start.
もうそろそろ出発の時間です。
Even if it should rain, I will start tomorrow.
たとえ雨が降るようなことが会っても私は明日出発します。
All the expenses will fall on the sponsor.
その費用はみな発起人にかかります。
You had better leave at once.
すぐ出発した方がよい。
There is no need to be unnecessarily anxious about the outbreak.
その突発について不必要に心配する必要はない。
I'm setting off tonight.
私は今晩出発します。
Their plans blew up when the war broke out.
戦争の勃発で彼らの計画は完全につぶれた。
He left for America by air.
彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
I trust that China will go on to take a more active part.
中国がより積極的な役割を発揮していくものと信じる。
I ate breakfast quickly so I would be in time for the first bus.
始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。
The urban population in most developing countries is increasing very fast.
ほとんどの発展途上国の都会の人口は非常に急激に増加している。
They are about to start.
彼らは出発しようとしている。
The gasoline truck ran into the gate and blew up.
ガソリンを積んだトラックが門に衝突して爆発した。
The calculator is a wonderful invention.
計算機はすばらしい発明品だ。
We need to develop a new kind of energy.
新しいエネルギーを開発しなくてはならない。
The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts.
火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。
New forms of energy must be developed before oil dries up.
石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
They were compelled to postpone their departure.
彼らはやむを得ず出発を延期した。
Our English teacher put emphasis on pronunciation.
私たちの英語の先生は発音を強調した。
Our bus left at eight, arriving in Boston at eleven.
私達が乗ったバスは8時に出発し、11時にボストンに着いた。
We must develop renewable energy sources.
私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
He wants to be an Edison in the future.
彼は将来エジソンのような発明家になりたいと思っている。
Brian left heading for New York.
ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
A great number of accidents happen every year.
毎年たくさんの事故が発生する。
This is a great invention in a way.
これはある意味では偉大な発明だ。
By whom was this machine invented?
この機械は、誰によって発明されたのですか。
The aim of this game is to explode all the bombs on the screen.
このゲームの目的は画面にあるすべての爆弾を爆発させることです。
The roof was blown off by the explosion.
屋根は爆発で吹き飛ばされた。
Cancer can be cured if discovered in time.
癌は発見が間に合えば、治すことができる。
He suggested that we should put off our departure.
彼はわれわれが出発を延期するよう提案した。
The police brought a charge of theft against him.
警察は彼を窃盗罪で告発した。
She's not here for the purpose of defending herself against these accusations.
彼女はこれらの告発に対して自らを弁護するためにここへ来たわけではない。
They said they'd make the boarding announcement 20 minutes before takeoff.
出発20分前になったら、搭乗案内のアナウンスがかかるって。
She didn't come here to defend herself against these accusations.
彼女はこれらの告発に対して自らを弁護するためにここへ来たわけではない。
The company develops new products every other month.
その会社は1か月おきに新製品を開発している。
Please limit your presentation to 30 minutes.
発表の時間は三十分でお願いします。
Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination.
先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。
The Prime Minister announced that he would resign within a few weeks.
首相は数週間以内に辞任すると発表した。
She is not merely beautiful but bright.
彼女は美しいだけでなく利発でもある。
A delicatessen caught fire and burned down, leaving a heap of ashes.
デリカテッセンから火災が発生し、灰の山を残して全焼した。
The countries should aid the countries much more.
先進国は発展途上国をもっと援助すべきだ。
Fever is one of the body's defence mechanisms.
発熱は体の防御反応の一つだ。
The party set out regardless of the bad weather.
一行は悪天候にもかかわらず出発した。
The gun went off by accident.
銃が暴発してしまった。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.
傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
I must catch the first train.
私は始発電車に乗らねばならない。
I arrived on the night he left.
私は彼が出発した日の夜に着いた。
The movie star ate crow many times because of all the thoughtless things she said.
その映画スターは軽率な発言が多く、何度もあとで謝る事になった。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He officially announced himself as a candidate.
彼は立候補することを公式に発表した。
I wanted to be an inventor when I was young.
僕は若いとき、発明家になりたかった。
They started at the same time.
彼らは同時に出発した。
Who invented karaoke bars?
誰がカラオケ・バーを発明したのですか。
Oh, you're leaving tomorrow!
えっ、明日発つの。
What is the departure time?
出発は何時ですか。
We will start at two o'clock if it has stopped raining by that time.
それまでに雨が止めば、私たちは2時に出発する。
In the morning, I just want to have a leisurely start.
やっぱり朝はこのくらいゆっくり出発したいものです。
The snow compelled us to put off our departure.
雪のため、私たちは出発を延期せざるを得なかった。
The other day I discovered a book written by my father.
先日父によって書かれた本を発見した。
I want to make sure what time I'm supposed to leave.
私は何時に出発することになっているか確認したい。
The train left at ten, so it should have arrived in Osaka by now.
列車は10時に出発したので、今ごろ大阪についているはずだ。
He has set off for America.
彼はアメリカに向けて出発した。
American forces announced the completion of their mission in Iraq.
アメリカ軍はイラクでの戦闘任務を完了することを発表した。
I am of the opinion that necessity is the mother of invention.
私は必要は発明の母なりという意見を持っている。
The school has turned out many inventors.
その学校は発明家を多く送り出している。
The new product is on sale.
その新製品は発売中だ。
The train departs here at 9:00 a.m.
その電車は午前9時にここを出発します。
She started ten minutes ago.
彼女は10分前に出発したところです。
In the financial world opposition is apparently increasing against the withdrawal of the proposed bill.
財界では、法案提出断念に反発を強めているそうだ。
If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day.
万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.
パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
He left Japan for Europe.
彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
He claimed that he had discovered a new comet.
彼は新しい彗星を発見したと主張した。
What time does the train for Milan leave?
ミラノ行きの汽車は何時に発つのかしら?
We agreed on an early start.
早く出発することに意見が一致した。
Mariner 9 was launched on May 30, 1971.
マリナー9号は、1971年5月30日に発射された。
An epidemic has broken out.
疫病が発生した。
Columbus discovered America in 1492.
コロンブスは1492年にアメリカを発見した。
We will start when he comes.
私達は彼が来たら出発する。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.
彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
She left home early in the morning for fear that she would miss the first train.
彼女は始発列車に乗り遅れないように朝早く家を出た。
Even if it rains, I'll start.
たとえ雨が降っても、私は出発する。
You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled.