Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I ordered the book from the department store by telephone. 電話でデパートにその本を発注した。 As a matter of fact, all great discoverers have been regarded as dreamers. だが実際は、すべての大発見家は夢想家とみなされてきた。 I asked him to start at once. 私は彼にすぐ出発してくれるように頼んだ。 The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend. 傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。 You should have Mr Green correct your English pronunciation. あなたはグリーン先生に英語の発音を直してもらうべきだ。 I can't find any logic to English spelling. 'T-O-G-H' can be pronounced as 'fish'. 英語の綴りには規則性がないね。T—O—G—Hはfishのように発音される。 I thought you were going to keep Tom occupied. あなたはトムを挑発するつもりなのだと思っていました。 Our country must develop its natural resources. 我が国は自国の天然資源を開発しなければならない。 Experts have failed to come up with an explanation of why the explosion happened. 爆発の原因について専門家たちは一つの説明もできないでいる。 A strange marine creature was found recently. 最近変わった海洋生物が発見された。 I'm not sure how to pronounce the word. その単語をどう発音するのかわからない。 He was nervous because he was leaving for America the next morning. 翌朝アメリカへ出発することになっていたので、彼は興奮していた。 I heard that footprints of an abominable snowman have been discovered in the Himalayas. ヒマラヤ山中で雪男の足跡が発見されたらしい。 The result of the election will be announced tomorrow. 選挙の結果は明日発表される。 That's the fact that avalanches occur after mountain fires. それは山火事の後に「土石流」が発生するということです。 It has developed into a very large city. それは発展して非常に大きな都市になっている。 I will leave when John comes. ジョンが来たら出発します。 We ate a hasty meal and left immediately. 私たちは慌しい食事を済ませすぐに出発した。 In hot weather, water evaporates quickly. 暑い日に水は早く蒸発する。 We must develop renewable energy sources. 私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。 You should build a fire under the kid. お子さんに少し、発破をかけた方がいいですよ。 "Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..." 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」 We left early so that we can catch the first train. 我々は始発電車に乗るために早く出た。 No one went to the station to see him off when he left for Tokyo. 彼が東京へ発ったとき、だれも駅まで見送りに行かなかった。 Many accidents resulted from the icy conditions of the road. 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 The dynamite went off with a bang. ダイナマイトがドカンと爆発した。 The bad weather delayed the plane's departure by two hours. 悪天候のため飛行機は出発が2時間遅れた。 He is leaving in three days. 彼は三日後に出発する。 The expedition has postponed its departure to the Antarctic. 探検家は南極への出発を延期した。 They said they'd make the boarding announcement 20 minutes before takeoff. 出発20分前になったら、搭乗案内のアナウンスがかかるって。 We advised them to start early. 私達は彼らに早く出発するように忠告した。 The airplane took off for London last night. 昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。 He set off in the wrong direction and got lost in the woods. 彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。 French developed from Latin. フランス語はラテン語を母体として発達した。 He sent out the parcel the day before yesterday. 彼は小包をおととい発送した。 Every time I read this book, I find something new. この本は読むたびに発見がある。 No sooner had he arrived than the bus departed. 彼が到着するや否や、バスは出発した。 It was raining so hard that we had to put off our departure. 雨がとてもひどく降っていたので、私たちは出発を延期しなければならなかった。 It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government 焼けるような暑さ、ひどい寒さに耐えまったく見知らぬ人にドアをノックししたそれほど若くない人から、自発的に組織され、「人民の、人民による、人民のため政治」が決して地球上に消え去ってないことを二世紀以上後に証明した何百万人ものアメリカ人からの強さを描いた。 The other day I discovered a book written by my father. 先日父によって書かれた本を発見した。 What time does the train for Milan leave? ミラノ行きの汽車は何時に発つのかしら? After that, I'll leave for Saigon. その後で、わたしはホーチミンへ発ちます。 It took many torpedo hits to send the battleship Bismarck to Davy Jones's locker. 戦艦ビスマルク号を海のもくずとするには、何発もの魚雷を命中させなければならなかった。 I was the last one to start in the race, but I soon caught up with the others. 私はレースで最後に出発したが、すぐに他の人たちに追いついた。 The tube was shattered by the explosion. その爆発で真空管は粉々になった。 The volcanic eruption threatened the village. 火山の爆発がその村をおびやかした。 He addressed himself to the chairman. 彼は議長に発言許可を求めた。 You should start as early as possible. できるだけ早く出発したほうがよい。 They decided that it would be better to start at once. 彼らはすぐに出発した方がいいと決めた。 I'm leaving for Chicago next Saturday morning. 今度の土曜日の朝、シカゴに向けて出発します。 There have been many cases of cholera this year. 今年はコレラ患者が多発した。 When are you off? いつ出発するの? We have yet to discover an effective remedy for cancer. 癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。 It is thought that the lower speed reduces heat generation. 速度が遅いと熱発生は少なくなると考えられている。 It was one of the great discoveries in science. それは科学における偉大な発見の一つだった。 I will be leaving for Australia next month. 来月オーストラリアへ出発することになるでしょう。 "Software development" isn't "manufacture". 「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない。 Carbon dioxide is a gas that is produced every time a fuel such as coal, oil, or natural gas is burned. 二酸化炭素というのは石炭、石油、天然ガスなどの燃料を燃焼させる度に発生する気体です。 You learn something new every day. 毎日何かしら新しい発見があるものだ。 We sent out the invitations yesterday. 招待状を昨日発送しました。 We were startled at the explosion. 私たちはその爆発にぎょっとした。 My flight will depart in an hour. 私の飛行機はあと1時間で出発です。 There was no sign of dinner appearing before I left. 私が出発する前に夕食が出るけはいはなかった。 Benjamin Franklin was an American politician and inventor. ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家であり発明家であった。 He set off for London. 彼はロンドンに向けて出発しました。 He is about to leave for London. 彼はまさにロンドンへ出発しようとしている。 Mariner 9 was launched on May 30, 1971. マリナー9号は、1971年5月30日に発射された。 The government has increased its financial aid to the developing nations. 政府は発展途上国に対する財政援助を増やした。 Start at once, and you will catch up with him. すぐに出発しなさい。そうすれば彼に追いつきますよ。 They had started earlier than we had. 彼らは私たちよりも先に出発していた。 Vaporise the solvent from the liquid. What's left is the perfume component and a lump of vegetable wax. その液から溶剤を揮発させる。残るのは、香り成分と植物ワックスの塊。 We must develop renewable energy sources. 私たちは再生可能なエネルギー源を開発する必要がある。 The bus left five minutes ahead of time. バスは定刻より5分前に出発した。 He prepared for his imminent departure. 彼はまもなく出発するのでその準備をした。 I trust that China will go on to take a more active part. 中国がより積極的な役割を発揮していくものと信じる。 I'm leaving for Canada tomorrow. 私は明日カナダに出発します。 The invention of TV caused a drastic change in our daily life. テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 I don't mind leaving at six o'clock. 6時に出発するのは気にならないよ。 She started for Kyoto yesterday. 彼女は昨日京都に向けて出発した。 Language is one of man's most important inventions. 言語は人類の最も重要な発明のひとつです。 The discovery of electric waves made radio possible. 電波の発見により、無線通信が可能になった。 Marconi invented the radio. マルコーニは無線を発明した。 She shot a gun. 彼女は銃を一発うった。 Which airport do I leave from? どの空港から出発しますか。 I only shot four bull's-eyes yesterday. 昨日は4発命中しただけでした。 My train leaves at seven, arriving in Tokyo at nine. 私の乗る列車は7時に発車し、9時に東京に到着する。 When are you to leave here? あなたはいつここを発つことになっていますか。 Economic development is important for Africa. 経済発展はアフリカでは重要である。 At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake. マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。 I would like to see you before I leave. 出発するより前に君に会いたいものだ。 We learned that Columbus discovered America in 1492. コロンブスが1492年にアメリカを発見したということを私たちは学んだ。 He voluntarily helped his mum clean. 彼は、自発的にママの掃除を手伝った。 What time does the next train going to Tokyo leave? 次の東京行きの電車は何時発でしょうか? It occurred to him that he should start at once. すぐに出発すべきだという考えが彼の心に浮かんだ。 He left three days ago. 彼は三日前に出発した。 She was about to start. 彼女まさに出発しようとしていた。 They started in spite of the heavy rain. ひどい雨にもかかわらず彼らは出発した。 By whom was the island discovered? その島を発見したのは誰ですか。 We found him alive. 我々は生きている彼を発見した。 He was at a loss when to start. 彼はいつ発ってよいか途方にくれた。