UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We would like to distribute your product in Japan.貴社の製品を日本で販売させていただきたく思います。
My future is closely bound up with the finances of my firm.私の将来は会社の経済状態と密接に関係している。
The company introduced Japanese methods into its business.その会社は経営に日本式のやり方を導入した。
How long does it take to your office from the airport?空港から貴社まではどれくらいかかりますか。
She is determined to leave the company.彼女は会社を辞めようと決心している。
In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund.使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。
They are a good airline to fly with.あれは空の旅に利用するにはいい航空会社だ。
He has done much for his company.彼は会社に大いに尽くしている。
I have an important business to attend to in my office.私には会社で一生懸命取り組まなければならない重要な仕事がある。
How many women do you know that are managers with high levels of responsibility in Italian companies, public or private?あなたは、公開企業でも私企業でもよいがイタリアの会社に務めていて、高いレベルの責任を負う管理職の地位にある女性を何人知っていますか?
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
I would appreciate it if you could find time to see Mr Fukuoka, or to introduce him to one of your associates.福岡氏にお会いいただけるか、あるいは貴社の方をどなたかご紹介いただけますよう、お願いいたします。
A man's worth should be judged by his character rather than by his social position.人の価値は社会的地位よりも、むしろ人格によって判断すべきだ。
She did it for the good of the community.彼女は地域社会のためにそれをした。
He applied for a position in the office.彼はその会社に職を申し込んだ。
This is a sociological study on abortion.これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。
It has been unofficially decided that I will be employed by the company.その会社に就職が内定した。
He was lazy and irresponsible. Thus, he was told to leave the company.彼は怠惰で無責任だった。結局、彼は退社を命じられた。
He devoted his life to his company.彼はかれの会社に彼の人生をささげました。
The rights of the individual are important in a free society.自由社会においては個人の権利は重要である。
Charge this to my company.これは、会社払いだ。
Our advice is that the company invest in new equipment.会社は新しい設備に投資すべきだというのが私たちの助言です。
The oil companies increased the price of gas again.石油会社は再びガソリンの価格を上げた。
The president of the company bribed the government minister.社長は大臣にそでの下を使った。
The company is managed by my older brother.同社は私の兄が経営している。
The boss praised you for your good work.社長があなたのことをよく働くといって誉めていました。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
Please inform us as to what quantity you can deliver at regular intervals.貴社から定期的にどれくらいの数の製品を購入できるか、お知らせ下さい。
Society exists for the sake of the individual.社会は個人のために存在する。
She attended the lecture on social welfare.彼女は社会福祉についての講演に出席した。
The company is in deficit.会社が赤字になる。
The strong yen was advantageous to our company.円高は我が社にとって好都合であった。
Our company wants to take part in that research project.わが社はその調査計画に参加したい。
No other woman in our company is so proud as she.私達の会社で彼女ほど高慢な女性はいない。
My uncle manages a firm.私のおじは商社を経営しています。
Language is an indispensable instrument of human society.言語は人間社会にとって欠くことのできない道具である。
She investigated the company's output record carefully.彼女は会社の業績を丹念に調べた。
He is very sociable.彼はとても社交的だ。
He got his position by presidential appointment.彼は社長の任命でその地位についた。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
One must be an executive in some company.彼はどこかの会社の重役に違いない。
Job rotation is essential to running a business.会社を経営する上で、社員の配置転換を行う必要があります。
The company wants to hire 20 people.その会社は二十人を雇いたいと思っています。
I see no reason why he doesn't relate to the firm.彼が会社になじめないとは理由が分からない。
However, the color was different from the sample color in your catalog.しかしながら、色が貴社のカタログのサンプルの色と異なっていました。
The more skills one masters, the greater contribution one can make to society.多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。
Tom is a sociopath.トムは反社会的人間だ。
She works for a large American corporation.彼女はアメリカの大会社に勤めている。
The higher he rose in social rank, the more modest he became.彼は、社会的地位が上がるにつれて、ますます謙虚になった。
People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so.人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。
I may be antisocial, but it doesn't mean I don't talk to people.私は反社会的かもしれないけれど人と話さないわけではない。
It seems that Mr Hatoyama is living in company housing.鳩山さんは社宅に住んでいるらしい。
We are afraid that our new address is not registered on your database.貴社のデータベースに、私どもの新住所が登録されていないのではないでしょうか。
I wore several hats at my last office so I'd like to specialize this time.前の会社では何でも屋に終始したので今度は専門職に就きたい。
I hope that your future activities will expand our relationship with your firm.今後とも、貴社と緊密なおつきあいをいただけますよう希望しております。
Her debut was the biggest social event of the season.彼女がはじめて社交界に登場した事はその時期の社交界最大の出来事だった。
How do you say "kaisha" in English?「会社」を表す英語は何ですか。
There is no opening in our firm.うちの会社には空きがない。
He obtained a post in the company.彼は、その会社に職を得た。
I work at this company.私はこの会社で働いています。
In Japan, company aims come before personal goals.日本では個人より会社の目標の方が大切だ。
Our company's agent in Rio will meet you at the airport.我が社のリオの代理人が空港であなたを出迎えます。
The company gave him enough pension to live on.会社は生活するために十分な年金を与えた。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Our main office is in Osaka.当社の本社は大阪にあります。
My husband tells me he goes to work even on Sundays and holidays but sometimes I suspect there's something fishy about his story.私の夫は日曜休日も出社していると言っているけど、時にはその話が胡散臭いと思うことがあります。
The president appointed a new manager.社長は新しい部長を任命した。
She is engaged in social work.彼女は社会福祉に携わっている。
The company is in deficit.同社は赤字である。
Computers are being introduced into this company.コンピューターがこの会社に導入されつつあります。
Call me at the office.会社へ電話してください。
Tom was transferred to the head office in Boston.トムはボストン本社に転勤になった。
Our company decided on flat rate pricing.我が社は均一料金にすることに決定した。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
My sister got a job with an airline company and became a flight attendant.私の妹は航空会社に就職して、飛行機の乗務員になりました。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.日本にある会社の約50パーセントは、従業員にもっと長く休暇を与えることの必要性を認めており、精神的及び肉体的な休養を与えるためには夏休みが必要であると考えている。
The old proverb still holds good in our modern society.その古い諺は、我々の近代社会にも未だに当てはまる。
The purchase is on the company's account.その買い物は会社の払いになります。
Those who choose to retire can do so as early as sixty-two, although starting to draw their Social Security pension at that age would mean that the payments are reduced by 20 percent.退職を選択する人々は、62歳という若さで退職を選べるのである。もっとも、その年齢で社会保障年金を受け取り始めると、支払金額が20%削減されてしまうことになるだろうが。
Society is built on trust.社会というものは信用の上に成り立っている。
The firm has added 25 new associates to work on mergers and other deals.合併その他の交渉のために同社は25人の担当者を加えた。
Trade companies aim at a new market in Asia.商社はアジアの新しい市場に目をつけています。
He's always playing up to the boss, in hopes of getting a new PC in his office.彼は新しいパソコンを自分のオフィスに入れてもらうことを期待して、いつも社長にごまをすっている。
Society could not care less.社会はぜんぜん気にしない。
He cannot come to the office today as he is indisposed.彼は今日は気分が悪いため出社できません。
We all pigged out at the company Christmas party, especially on the roast beef.会社のクリスマスパーティーでは全員がタラフク食べたが、特にローストビーフときたらすごかった。
What has made you decide to work for our company?君はどうして私たちの会社で働く決心をしたのですか。
In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product.商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。
This company manufactures televisions.この会社はテレビを製造しています。
The company's profitability improved.その会社の収益性が改善した。
He embezzled the money from his office.彼は会社の帳簿に穴を開けた。
He quit the company on the grounds that he was ill.彼は病気ということで会社を辞めた。
The company is struggling for survival.会社は生き残りを賭けて奮闘している。
Hunger is one of the strongest griefs.飢えは最大の社会的不幸の1つである。
Society is an insane asylum run by the inmates.社会は患者によって運営されている精神病院です。
The boss buzzed his secretary.社長はブザーで秘書を呼んだ。
He took charge of the firm after his father death.父の死後、彼が会社の責任者になった。
The company once again went into the red. It is beyond saving.その会社はまた赤字になった。救いようがない。
The company is open for equity participation by anybody.その会社には誰でも資本参加できる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License