UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The firm has bought some new cars.その会社は新車を何台か買った。
His company was singled out as the most successful small business in the region.彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。
I dream of a society whose wealth is distributed fairly.わたしは国の富が公平に分配される社会を夢見ている。
May I introduce our sales manager, Abe?当社のセールスマネージャーの阿部をご紹介します。
We would like you to join our company.あなたに私たちの会社に来てもらいたいのですが。
The company dropped five employees.その会社は、従業員を5人クビにした。
It will make for the society.それは社会に寄与するのだ。
Working in a society gives women both hardship and achievement, but the daily chores at home don't seem to give them fulfillment.社会で働くことには辛いことも多いが、仕事を達成したときの喜びも多く、家庭での仕事にはそういう達成感があまりない。
The company was absorbed into a big business.その会社は大企業に(吸収)合併された。
The company went public and became listed on the stock exchange in 1990.同社は1990年に株を公開し取引所に上場した。
A company that stifles innovation can't hope to grow very much.出る杭が打たれる会社じゃ、大きな成長は望めないね。
The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before.最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。
Machines that his company produces are superior to ours.彼の会社で作っている機械は私たちの会社のより優れている。
IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close.コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。
Our company had the fortieth anniversary of its foundation.我が社は創立40周年を迎えた。
He has taken charge of his father's company.彼は父親の会社の営業を引き継いだ。
Criminals are deprived of social rights.犯罪者は社会的権利を奪われている。
This path will lead you to the shrine.この道は神社へ通じていますよ。
Mr. Gardner of the ABC Corporation is staying at the Marriott Hotel from February 20th to the 27th, and would like very much to meet with you.ABC社のガードナー氏は、2月20日から27日までマリオットホテルに滞在中で、ぜひあなたに会いたいとのことです。
He went to his office after an absence of five weeks.彼は5週間ぶりに出社した。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
The CEO doesn't take his cellphone when he's not working.社長はオフのときは携帯を持たない。
The rights of the individual are the most important rights in a free society.個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society.洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。
The company is listed on the Tokyo Stock Exchange.同社は東証に上場している。
The bank loaned the company $1 million.銀行は会社に100万ドル貸し付けた。
The company has changed hands three times.その会社は、経営者が3回替わっている。
Would you mind putting a link on your web page to our company's web site?あなたのページから、私どもの会社のサイトへリンクしていただけませんか。
The president was sitting in the chair with his back to the window.社長は窓を背にして椅子に座っていた。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.学校は幼いものが社会生活に備える手助けをするために始められた。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
Some of the company's executives are out of town for a conference.会社の取締役の何人かは会議のために出張中である。
Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable.これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
That ancient ruin was once a shrine.あの古代の廃虚は、かつては神社だった。
I learned about your portable copier at the Tokyo-Office '97 Expo.貴社の小型コピー機を東京オフィス・エキスポ97でしりました。
The staff exchanged frank opinions in the meeting.社員たちは会議で率直な意見を交わした。
I'm very impressed with your quality control.貴社の品質管理のやり方には感心しました。
I work for a trading company.私は商社で働いています。
I have an important business to attend to in my office.私には会社で一生懸命取り組まなければならない重要な仕事がある。
There were some managers who complained about him becoming the president of the company.マネージャーの中には彼が社長になったことについてぶつぶついうのがいた。
Society exists for the sake of the individual.社会は個人のために存在する。
Will you take this document to the branch?この書類を支社に届けてくれませんか。
He is an office worker.彼は会社員です。
Our chief concern should be the aging of society.私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
Have you ever visited the office where your father works?君はお父さんが働いている会社を訪れたことがあるかい。
He represented our company at the conference.彼はわが社の代表として会議に参加しました。
The company pays me 100,000 yen in various allowances a month in addition to the regular salary.会社は通常の月給の他に諸手当で毎月10万円払ってくれる。
Everyone knows that he worked hard to get to the top of the company.彼が会社の社長になれたのは、彼の努力と勤勉の賜物です。
I had him carry the baggage to your office.私は彼にその荷物をあなたの会社に運ばせた。
The thin man took a rest in the shade of a shrine.その痩せた男は神社の影で少し休んだ。
The boss ordered us to work from morning till night.社長が私たちに朝から晩まで働くよう命じた。
New hires who just joined the company do everything in this timid manner.会社に入ってきたばかりの新人は何をするにもオズオズしている。
She's not a full-time employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
She works for a large American corporation.彼女はアメリカの大会社に勤めている。
He works for an advertising agency.彼は広告会社に勤めている。
Job rotation is essential to running a business.会社を経営する上で、社員の配置転換を行う必要があります。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
His company is extending its business.彼の会社は事業を拡張している。
We heard about your company from Mr Morris of Digital Com Company.デジタルコム社のモリス氏より貴社について伺いました。
The company's competitive edge will be eroded if system engineers continue to leave.SEがやめ続けると会社の競争力が落ちる。
He is a big man in the company.彼は会社の重要人物だ。
He wrote on the social evolution of Japan.彼は日本の社会的発展について書いた。
Were you on time for work today?今日、会社間に合った?
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
The company has purchased a new computer system.その会社は新しいコンピューターシステムを購入した。
He had not been employed by the company three years before he become a director.その会社に就職して3年も経たないうちに彼は重役になった。
The new president can be relied upon, can't he?新社長は頼りになるでしょう?
The shortage of engineers is the greatest bottleneck to the development of our company.技術者の不足が当社の発展の最大のネックだ。
The tea leaves all point to a merger, if you ask me.たぶん会社が合併するんじゃないかって思うんだけど。
According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company.副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。
The company decided to hire two new secretaries.会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
After I said such a thing to my boss, I am certain to lose my job.社長にあんなことを言ったからには僕はくびになるのは確実だ。
The president instructed the employees to improve their productivity.社長は従業員に生産性を高めるように命じた。
Which newspaper do you work for?どちらの新聞社にお勤めですか。
People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so.人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。
The company managed to keep afloat.会社は何とか倒産せずにすんだ。
The firm is under foreign management.その会社は外国人が経営している。
I'll be in my office from ten tomorrow.明日は十時から会社にいます。
The president did not come, but sent the vice-president in his stead.社長は来ないで代わりに副社長をよこした。
My boss called me down for making private calls on the office phone.上司は会社の電話で私用の電話をかけたといって私をひどく叱った。
He took a chance investing his money in the new company.彼はその新しい会社に投資してみた。
He joined the company right after he got through high school.彼は高校卒業直後に入社した。
SCOTT Inc.'s stocks are blue chip stocks.SCOTT株式会社の株は優良株です。
Our company has annual sales of a thousand million yen.我社の年間売り上げは10億円である。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
Ability is the only factor considered in promoting employees.能力ということが社員を昇進させる際考慮される唯一の要素である。
The newspaper company has ten aircraft.その新聞社は航空機を10機待っている。
I am highly honored by the presence of the president.社長にご出席いただき光栄に存じます。
We specialize in the import of machinery parts.弊社は機械パーツの輸入を行っています。
Bill is still a legendary figure in this company.ビルはこの会社での語り草になっている。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
The company's profitability improved.その会社の収益性が改善した。
He is a cut above his neighbors.彼は近所の人々より社会的に一段上だ。
The office was besieged by anxious inquiries.会社は心配の問い合わせでてんやわんやだった。
Automation is bound to have important social consequences.オートメーションは必ず重要な社会的結果をもたらすだろう。
I work for a firm of publishers.私は出版会社で働いている。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License