Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That company has been very successful up to now. 今までのところあの会社はとても成功している。 This event was good publicity for the company. この事件は会社のいい宣伝になった。 The old shrine used to stand there. その古い神社は以前はそこにありました。 Do you have a business acquaintance in Randolph., Ltd? ランドルフ社に知り合いはいませんか。 This firm has a hundred employees. この会社には従業員が100人いる。 He worked day and night in the interest of his firm. 彼は会社のために昼夜の別なく働いた。 He is always on the go in his office. 彼は会社でいつも動き回っている。 That company puts out a magazine, doesn't it? あの会社は雑誌を発行するんですよね。 It was decided that the manager, as the company's representative, would go overseas on business trips once a week. 経営者は会社の代理として一週間に一回海外へ出張することになりました。 I've sometimes taken time off work to watch the Super Bowl. スーパーボウルを見るために会社を休んでいた事もありました。 His car broke down on the way to work. 彼の車は会社への途上で、故障した。 Hunger is one of the strongest griefs. 飢えは最大の社会的不幸の1つである。 Japan is trying to cope with the aging of its population. 日本は高齢化社会に対処しようとしています。 He goes to the office by car. 彼は会社に車で行く。 Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes. 世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。 Jane Smith works very hard at her office. ジェーンスミスは会社で一生懸命働いています。 The boss praised you for your good work. 社長があなたのことをよく働くといって誉めていました。 It was mismanagement of the company's affairs by the acting director. それはその会社の事務取り扱いの上の不始末であった。 I may be unsociable, but it doesn't mean I don't talk to people. 私は非社交的かもしれないけれど人と話さないわけではない。 A Ltd.'s annual report is worth having a look at. A社のアニュアルレポートは参考になる。 This aircraft company deals with freight only. この航空会社は貨物輸送だけを取り扱っています。 She wanted a better job than cleaning office floors. 彼女は会社の床掃除よりましな仕事を望んだ。 In an affluent society most people have a high standard of living. 豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。 The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter. 同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。 A company that stifles innovation can't hope to grow very much. 出る杭が打たれる会社じゃ、大きな成長は望めないね。 About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment. 日本にある会社の約50パーセントは、従業員にもっと長く休暇を与えることの必要性を認めており、精神的及び肉体的な休養を与えるためには夏休みが必要であると考えている。 His effort contributed to my company's growth. 彼の努力は会社の成長に貢献した。 The careless IT manager died by getting run over with his own Porsche. おっちょこちょいなIT社長は自分のポルシェに轢かれ死亡しました。 I've decided to quit my job at the end of this month. 今月末で会社をやめることにした。 He is in a sense a representative of his company. 彼はある意味で会社の代表である。 She was ready to jump ship. 彼女がライバル会社に転職しそうだったからね。 I never dreamed that our company would expand its business to the U.S. うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。 I learned about your portable copier at the Tokyo-Office '97 Expo. 貴社の小型コピー機を東京オフィス・エキスポ97でしりました。 The company rejected his request for a transfer. 会社は彼の転勤願いを却下した。 He obtained a post in the company. 彼は、その会社に職を得た。 His company is extending its business. 彼の会社は事業を拡張している。 The boss buzzed his secretary. 社長はブザーで秘書を呼んだ。 The shrine was built two hundred years ago. その神社は200年前に建てられた。 The longer you stay, the more overtime pay you'll get. うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。 The bank has loaned the company $1,000,000. 銀行は会社に100万ドル貸し付けた。 One must be an executive in some company. 彼はどこかの会社の重役に違いない。 He joined the company right after he got through high school. 彼は高校卒業直後に入社した。 Smoking in the office is against our rules. 社内で煙草を吸うのは社の規則に反する。 The address was in favor of their social movement. 講演は彼らの社会運動を支持していた。 He contributed to the good of the community. 彼は社会の福利のために貢献してくれた。 He related to his wife something interesting about his employer. 彼は妻に社長に関する面白い話をいくつかした。 The firm has a great deal of trust in your ability. 会社は君の能力に非常に大きな信頼を置いている。 They blamed him for the failure of the company. 彼らは会社の倒産を彼のせいにした。 The company was established in 1950 by the incumbent chairman. その会社は1950年に今の会長が設立した。 He holds a high position at the company. 彼は会社で高い地位にあります。 We lost out to our rival in price competition. 私たちの会社はライバル企業に金利競争で敗れた。 I know companies are looking for work carried out flawlessly. 仕事をそつなくこなすことを会社は求めていることはわかります。 That man knows how to get on the president's good side. あの男は社長に取り入るのがうまい。 My special branch of study is sociology. 私の専門研究分野は社会学です。 Travel agencies' profits soared. 旅行会社の収益が急増した。 We all abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 The company once again went into the red. It is beyond saving. その会社はまた赤字になった。救いようがない。 Please change your database to reflect the new address as follows. 貴社のデータベースにある私どもの住所を、下記新住所に変更してください。 When I got to the office, I had tons of work waiting for me. I was running around like a chicken with its head cut off. 出社したら仕事がたくさんあって、アタフタした。 Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern societies there is nothing of importance that the individual can do. 今日、多くの人々は、巨大な現代社会においては、重要なことで個人にできることは何もないという気持ちをいだいているように思われる。 The company has branches in all large cities. その会社は大都会全部に支店がある。 I see no reason why he doesn't relate to the firm. 彼が会社になじめないとは理由が分からない。 Machines that his company produces are superior to ours. 彼の会社で作っている機械は私たちの会社のより優れている。 He let me work in this office. 彼は私を彼の会社で働かせてくれた。 The firm has bought some new cars. その会社は新車を何台か買った。 Almost one-third of all office workers wear spectacles. 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 The family is the most important unit in society. 家族は社会の最も重要な構成単位である。 The rights of the individual are the most important rights in a free society. 個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。 Nick doesn't need to come to my office. ニックは私の会社に来る必要はない。 International Business Machines Corporation is headquartered in Armonk, New York. IBMはニューヨーク州のアーモンクに本社がある。 Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 He took charge of the firm after his father death. 父の死後、彼が会社の責任者になった。 This firm ranks second in the oil trade. この会社は石油業界で2位に位している。 He was traded, so to speak, to the rival firm. 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold. 抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。 The management of a company offered a 5% pay increase to the union. 同社の経営陣は組合に5%の賃上げを提示した。 The prospects for his career at the company are not quite promising. 会社での彼の今後の展望はあまり明るくない。 They demanded that the president resign. 彼らは社長に退陣するよう求めた。 The company took action against its former accountant. 会社は元会計を相手取って訴訟を起こした。 We discussed gun control in social studies class. 社会の授業で銃規制について話し合った。 My opinion doesn't count for much at the office. 私の意見は会社では買ってくれない。 Earning our customers confidence and respect is this firm's objective. お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。 The phone company cut me off last month. 電話会社は先月私を解雇しました。 Boeing developed a flying boat for the Maritime Self-Defense Force. ボーイング社は海上自衛隊用の飛行艇を開発しました。 Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 A high degree of specialization is required in that company. その会社では高い専門性が要求される。 The students volunteered for community service. 学生達は地域社会への奉仕を志願した。 Two senior officials are suspected of accepting bribes from real estate companies. 二人の政府高官が不動産会社から賄賂を受け取った容疑をかけられている。 The company aims to branch out into China. その会社は中国への進出を目指している。 You're taking on the company style. 君も社風に染まっている。 Corsairfly is an airline based in Paris. コールセルフライはパリに本拠を置く航空会社です。 The company gave him enough pension to live on. 会社は生活するために十分な年金を与えた。 She is a clerk of the trading company. 彼女は貿易会社の事務員です。 The social welfare system is in bad need of renovation. 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 The company has decided to employ two new secretaries. その会社は2人の新しい秘書を雇うことにした。 He spoke to me on behalf of the company. 彼は会社を代表して、私に話してくれた。 I am tied up at the office. 忙しくて会社にいます。 In short, I don't want you to work for that company. 端的に言うと、私はあなたにその会社で働いて欲しくない。 He commutes to his office by bus. 彼はバスで会社に通っている。 Our company wants to take part in that research project. わが社はその調査計画に参加したい。