Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I hope my boss agrees to my plan. 社長は私の計画に賛成してくれると思います。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 They were transferred from one office to another. 彼らは会社を転々とした。 I'm sure you'll be a valuable asset to our company. 当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。 He's always playing up to the boss, in hopes of getting a new PC in his office. 彼は新しいパソコンを自分のオフィスに入れてもらうことを期待して、いつも社長にごまをすっている。 In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule. 就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。 The company will soon go bankrupt. その会社はまもなく倒産するだろう。 Miss Sato is the president's new secretary. 佐藤さんは社長の新しい秘書です。 We are afraid that our new address is not registered on your database. 貴社のデータベースに、私どもの新住所が登録されていないのではないでしょうか。 Coke has always been the top dog when it comes to soft drinks. コカ・コーラは清涼飲料水ではいつも最有力会社だ。 Our company's base is in Tokyo. 我が社の本拠地は東京にある。 Tom goes to work by motorcycle. トムはバイクで会社に通っている。 That company is managed by a foreigner. その会社は外国人が経営している。 The company presented him with a gold watch on the day he retired. 会社は彼の退職の日に金時計を贈った。 Each society has a different institution. 社会ごとに違った習慣がある。 That is the office where he works. あそこが彼の働いている会社です。 The company wants to hire 20 people. その会社は二十人を雇いたいと思っています。 The company suffered big losses. その会社は甚大な被害を被った。 The company's profits soared. 会社の収益は飛躍的に増加した。 Any orders you place with us will be processed promptly. 貴社からのどんなご注文にも、迅速に対処します。 As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units. 私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。 Sales at the company zoomed thanks to brisk export demand, but profit did not keep up because of intense competition. 同社の売上げは輸出の需要が強いおかげで伸びたが、競争が激しく利益はそれほど伸びなかった。 Junk bond dealers left the market riding on a pillow of air. くず社債のディーラーは市場をつり上げてバブル状態にしました。 Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status. すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。 The company is running so well, it's unnerving. 会社の経営があまりにも順風満帆で、かえって恐いぐらいだ。 Please forward this message along with the seminar information to the appropriate managers in your firm. セミナーのご案内と共に、この情報を貴社内の担当の管理職にご転送ください。 Social securities are not something that should be trifled with. 社会保障は軽々しく扱える問題ではない。 He felt alienated from society. 彼は社会から疎外されていると感じた。 Her business was incorporated. 彼女の事業は会社の組織になった。 Are you content with your position in the company? あなたは会社での地位に満足していますか。 At our company, the retirement age is 60. 私の会社では60歳が定年である。 We understand you always do your best to develop a market for our products. 私どもは、私どもの製品の市場開拓のため、貴社に最大の努力を払っていただいていることを理解しております。 It has been unofficially decided that I will be employed by the company. その会社に就職が内定した。 Social conditions are going backward rather than forward. 社会情勢は前進というより後退している。 Taro enjoys the confidence of the president. 太郎は社長の信頼が厚い。 The company dropped five employees. その会社は従業員5人を首にした。 They ended capitalism and built a socialist society. 彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。 The influence of TV on society is great. テレビが社会に与える影響は大きい。 The editor and publisher is my cousin. 編集者兼出版社である人は私のいとこです。 You could see the elation in the president's face when he announced that our shares are going to be listed on the First Section of the TSE next year. 「来年こそは一部上場だ」と、社長は意気軒高だ。 If that washing machine goes wrong again, I shall complain to the manufacturer. もしその洗濯機の調子がまた狂ったら、製造会社に文句を言ってやろう。 I asked my boss for a pay increase. 私は社長に給料を上げて欲しいといった。 The bank loaned the company one million dollars. 銀行は会社に100万ドル貸し付けた。 Sexual harassment has now become a social issue. セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。 Today I will be speaking about the significance of sports in modern society. 今日は、現代社会におけるスポーツの重要性についてお話しします。 I would like to come and see you. 貴社にお伺いしたいと思います。 The company was forced to lay off many employees. その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。 As the recession set in, temporary employees were laid off one after another. 景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。 The president of the company, to whom I introduced you, wants to see you again. あなたに紹介した会社の社長が、またあなたに会いたいといっています。 The company crafted a new product. 同社の新製品を作り上げた。 Some scholars ascribe the settlement of America to social unrest in Western Europe. 学者の中には、アメリカ入植を西ヨーロッパの社会不安のせいにする者もいる。 I don't know why he quit the company. 私は彼が会社を辞めた理由がわからない。 The company provides health care and life insurance benefits for all of its employees. その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。 He dissociated himself from the firm he had worked for for eighteen years. 彼は18年間働いた会社と関係を絶った。 Our managing director is incompatible with the president. 専務は社長とうまくいっていない。 What passes for leisure in our society is actually time-consuming. 私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。 The company is located in the suburbs of Osaka. その会社は大阪の郊外にある。 This event was good publicity for the company. この事件は会社のいい宣伝になった。 We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 It seems unlikely that any society could completely dispense with myths. 完全に神話なしでやっていけた社会はなかったように思われる。 Japan is trying to cope with the aging of its population. 日本は高齢化社会に対処しようとしています。 The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy. その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。 Two thirds of the employees of this company are engineers. この会社の全従業員の3分の2は技術者です。 At this time of day, most customers are adults here to exercise, there aren't that many kids. この時間帯は、エクササイズ目的の社会人がメインで、子供はそんなに多くない。 Little did I dream that we would expand our business to the U.S. うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。 This year's freshly inducted employees are, to a man, lacking in concentration, and their sloppy work leaves me speechless. 今度の新入社員は揃いも揃って注意力が散漫で、仕事がミスだらけで全く閉口する。 Jon made his company succeed. ジョンは自分の会社を成功させた。 The press are arriving in force. 新聞社の人たちがどやどやとやってきました。 What is the company's competitive advantage? 同社の競走上の強みは何ですか。 John ordered the book from the publisher in the United States. ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。 The boss of our company is always on the go. 社長はいつも忙しく飛び回っている。 You need not come to the office on Saturdays. 土曜日には出社する必要がありません。 Society consists of individuals. 社会は個人より成る。 I read it in today's edition. 今日の社説でそれを読んだ。 We would like you to join our company. あなたに私たちの会社に来てもらいたいのですが。 In this firm, women work on equal terms with men. この会社では女性は男性と同じ条件で働いている。 His was a life pursuing social status and power. 彼の人生は社会的に権力を追求する人生だった。 He wasn't conscious of the president's decision to drop the line. 彼は社長がその部門の廃止を決定したことを知らなかった。 In all my career as a travel agent, I never visited Africa. これまで旅行会社に勤めてきたが、アフリカには行ったことがない。 The phone company cut me off last month. 電話会社は先月私を解雇しました。 That man knows how to get on the president's good side. あの男は社長に取り入るのがうまい。 He is a member of the board of the company. 彼は同社の取締役です。 Aoga receives an honourable mention at the Kodansha Award for New Writers of Children’s Literature 青河氏は講談社児童文学新人賞佳作を受賞する。 The office where my father works is near the station. 父の働いている会社は駅の近くにあります。 Social relationships are secondary to this business. 社会的な関わり合いは、この仕事には二次的なのです。 Our company's agent in Rio will meet you at the airport. 我が社のリオの代理人が空港であなたを出迎えます。 Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 The company has a monopoly on the nation's tobacco business. 同社は国のタバコ業を独占している。 He set out on his career as a corporation lawyer. 彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。 Society has seen a lot of change recently. 最近社会に多くの変化があった。 The project will entail great expense upon the company. その計画は会社に多額の出費を負わせるでしょう。 In this company, there are more women than men. この会社は女性の方が男性より数が多い。 Please let us know your company's thoughts on this matter first. 御社のお考えを先におっしゃってください。 Father takes a bus to his office. 父は毎朝バスで会社に行きます。 The firm might have lost all its money if it had taken his advice. もし彼のすすめに従っていたら、会社に一銭もなくなっていたかもしれません。 You probably already know about our company. 我が社についておそらくご存じです。 We all abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 Society is changing. 社会が変化している。