Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I hope that your future activities will expand our relationship with your firm. 今後とも、貴社と緊密なおつきあいをいただけますよう希望しております。 My father's company is on the verge of bankruptcy. 父の会社は破産寸前である。 That company ranks No. 1 in Japan. その会社は日本ではナンバーワンです。 Our company is a small but elect venture business that assists in entry and totalling of questionnaires. 当社はアンケート入力、アンケート集計のお手伝いをする少数精鋭のベンチャーです。 Are nations the last stage of evolution in human society? 国家は人間社会が到達可能な最終段階でしょうか? Don't fall behind other companies! 他社に後れをとるな。 That company's stock price fell yesterday. 昨日あの会社の株価が暴落した。 Tom is very sociable. トムはとても社交的だ。 He had not been employed by the company two years before his linguistic abilities were recognized. 彼は会社に勤めて2年も経たないうちに、語学の力を認められた。 The company is on the verge of bankruptcy. その会社は今にも倒産しようとしている。 Who is the boss of this company? この会社の社長は誰ですか。 His company was singled out as the most successful small business in the region. 彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。 That publishing company is in the black. あの出版社は黒字だ。 He makes most, if not all, of the important decisions for his company. 全部でないにしてもほとんどの場合、彼が会社の重要決定をしている。 A family is the smallest unit of society. 家族は社会の最小構成単位である。 Which company do you work for? どちらの会社にお勤めですか。 I dream of a society whose wealth is distributed fairly. わたしは国の富が公平に分配される社会を夢見ている。 We must work hard to break down social barriers. 我々は社会的障壁を取り壊すために、懸命に努力しなければならない。 That company went bankrupt. あの会社は倒産した。 I've sometimes taken time off work to watch the Super Bowl. スーパーボウルを見るために会社を休んでいた事もありました。 The plans for the company outing don't sound too exciting. 社員旅行の予定、あまりぱっとしないよ。 Japanese companies have built up a reputation for quality. 日本の会社は品質については定評を得ている。 He set up his company that year. 彼はその年に自分の会社を設立した。 We suspected our cashier of stealing the funds. 私達は会社の会計係にお金を盗んだ疑いをかけた。 I work for a trading company. 私は商社で働いています。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 He should be promoted in the light of what he has done for this company. 彼がこの会社のためにやってきたことに照らして昇進すべきだ。 My older brother manages that company. その会社は私の兄が経営している。 The all-day DTA Technical meeting on Tuesday Jan 14 was attended by 32 people from 18 DTA firms. 1月14日(火曜日)のDTA終日技術会議には、18社、32人が出席しました。 Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them. 合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。 Our policy is to build for the future, not the past. 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 We heard about your company from Mr Morris of Digital Com Company. デジタルコム社のモリス氏より貴社について伺いました。 The company is in financial difficulties. 会社は経営難に陥っている。 The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend. ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。 What passes for leisure in our society is actually time-consuming. 私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。 He related to his wife something interesting about his employer. 彼は妻に社長に関する面白い話をいくつかした。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 He is an executive in an insurance company. 彼は保険会社の重役である。 The company he used to work for went into bankruptcy last month. 彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。 It's thanks to the support of my family that I was able to leave that company and open up this new restaurant. 会社を辞めて新しくレストランを開店することができたのも、家族の後押しがあったおかげだ。 We held a party in honor of the 20th anniversary of our company. 会社設立20年を記念してパーティーを開いた。 Conformity is an essential element of our homogeneous community. 体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。 Finding his office was easy. 彼の会社は簡単に見つかった。 He was poached by a rival company. 彼はライバル会社に引き抜かれました。 He set out on his career as a corporation lawyer. 彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。 As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units. 私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。 She won't conform to the town's social patterns. 彼女は町の社交的型にあわせようとしない。 He commutes to his office by bus. 彼はバスで会社に通っている。 On November 15th the seven-five-three festival when parents with boys of five, girls of seven and either boys or girls of three dress, celebrate children's maturation, dress them in gay clothes and take to shrines where they pray for their children's futu 七五三は11月15日です。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にあたるその祭りに、子どもの成長を祝い、晴着を着せて神社に詣る。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 The company always strives to satisfy its customers. その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 I'm majoring in sociology. 私は社会学を専攻している。 I think there are a lot of beautiful women in Australia (YMMV). オーストラリアには美人が多いと思う(当社比)。 The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 He is the lawful owner of the company. 彼はその会社の合法的な所有者だ。 That company is managed by a foreigner. その会社は外国人が経営している。 Germany adopted a social security system in the 1880's. ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 This is an extremely well run company. 我が社は経営が非常にうまくいっています。 Here is our answer to your fax message dated April 1st. 貴社からの4月1日付のファックスに対しての、私どもの返事は以下の通りです。 It will make for the society. それは社会に寄与するのだ。 I never dreamed that our company would expand its business to the U.S. うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。 Tom was called down by his boss for coming late to work. トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 The company's profit amounted to $250 million before tax. その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 My boss told me it's hard to approach me. 「君はとっつきにくいね」と社長に言われてしまいました。 It will be your job to acquaint the newcomer with the rules of the office. 新入社員に事務所の規則をよく理解させるのは君の仕事になるよ。 The company is incorporated in Japan. その会社は日本で登記されている。 In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition. 過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。 I know the president of that company by name. 私はあの会社の社長の名前だけは知っている。 Junk bond dealers left the market riding on a pillow of air. くず社債のディーラーは市場をつり上げてバブル状態にしました。 There is no opening in our firm. うちの会社には空きがない。 Our advice is that the company invest in new equipment. 会社は新しい設備に投資すべきだというのが私たちの助言です。 How did the company dream up its new ad campaign? その会社は新しい広告キャンペーンをどうやって考えでしたのかしら。 The strong yen was a fatal blow to the company. 円高はその会社にとって致命的な打撃だった。 I've been nosing around the office trying to find out the news. うわさの正体をつきとめるために、会社中を調べ回っているんだ。 Hatsumoude means New Year's visits to shrines. 初詣でとは新年に神社にお参りすることです。 The company produces soy sauce and other food products. 同社は醤油その他の食品を生産する。 He took a chance investing his money in the new company. 彼はその新しい会社に投資してみた。 He's just a diehard company man. 彼はコチコチの会社人間だから。 This event was good publicity for the company. この事件は会社のいい宣伝になった。 Corsairfly is an airline based in Paris. コールセルフライはパリに本拠を置く航空会社です。 He came on board this company with a lot of fanfare and he turns out to have the skill and talent to live up to it. あの男鳴り物入りで入社したけど、実力のほど看板に偽りなしだったね。 Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern societies there is nothing of importance that the individual can do. 今日、多くの人々は、巨大な現代社会においては、重要なことで個人にできることは何もないという気持ちをいだいているように思われる。 The company is trying to improve its image. その会社はイメージアップをはかっている。 The boss buzzed his secretary. 社長はブザーで秘書を呼んだ。 That company just put up a web page. あの会社もついにホームページを立ち上げたらしい。 The company presented him with a gold watch on the day he retired. 会社は彼の退職の日に金時計を贈った。 He rose from office boy to manager of the company. 彼は給仕からその会社の支配人になった。 That is a well-managed company. 同社は経営状態がいい。 My company is sending us all to Hakone this year. 会社の慰安旅行で箱根に行きます。 Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 You must be able to speak either English or Spanish in this company. この会社では英語かスペイン語のどちらかが話せなければならない。 The company didn't make any effort to improve its business practices. その会社は事務所改善の努力をしなかった。 The president is a down-to-earth kind of man. 社長は現実的なタイプの人だ。 How long does it take to go to the office from your home? 家から会社までどれくらい時間がかかりますか。 One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future. 企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。 His office is very close to mine. 彼の会社は私の会社のつい目と鼻の先にある。 Tom works for a large company. トムは大会社で働く。 Father reached his office later than usual this morning. 父は今朝普段より遅く会社に着いた。 The firm might have lost all its money if it had taken his advice. もし彼のすすめに従っていたら、会社に一銭もなくなっていたかもしれません。