UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The firm has built up a wide reputation for fair dealing.その会社はフェアな取引で広く評判を築き上げている。
The company is operating under joint Sino-Japanese management.会社が日中合弁で経営しています。
Society exists for the sake of the individual.社会は個人のために存在する。
He's a pretty unique guy wearing bell bottoms and Hawaiian shirts to the office.会社にパンタロンとアロハシャツを着てくる彼は、かなりユニークな存在だ。
I want to be at the top of the company.私は会社のトップの座につきたい。
My brother makes it a rule to look over the newspaper before going to his office.兄は出社前に新聞にざっと目を通すことが習慣になっている。
Bill climbed the ladder of success until he became the president of the company.ビルはあの会社の社長になるまで成功への道を歩み続けた。
Because I am sick today, I want to absent myself from the company.今日は病気なので、会社を休みたいです。
You probably already know about our company.我が社についておそらくご存じです。
My father holds the major interest in the corporation.父はその会社の過半数の株を所有している。
The president is a down-to-earth kind of man.社長は地に足のついた人物だ。
He deals with my company.彼はわが社と取引をしている。
The company is running so well, it's unnerving.会社の経営があまりにも順風満帆で、かえって恐いぐらいだ。
The editor and publisher of this magazine was criticized by some readers.この雑誌の編集者兼出版社が一部の読者から批判された。
This scandal has severely damaged the public image of our company.このスキャンダルにより我が社はひどくイメージダウンしてしまった。
The company suffered a heavy loss.その会社は大きな損害を被った。
Call me at the office tomorrow morning.明日の朝会社に電話してください。
The company is caught up in a serious business slump.会社は深刻な営業不振に陥っている。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
Social conditions are going backward rather than forward.社会情勢は前進というより後退している。
The company once again went into the red. It is beyond saving.その会社はまた赤字になった。救いようがない。
How did the company dream up its new ad campaign?その会社は新しい広告キャンペーンをどうやって考えでしたのかしら。
This aircraft company deals with freight only.この航空会社は貨物輸送だけを取り扱っています。
Would you please send me details of your products via e-mail as an attachment?貴社製品の詳細について、電子メールの添付ファイルを送っていただけませんか。
The news that the president was killed surprised them.社長が殺されたという知らせは彼らを驚かせた。
There are some foreign workers in my company as well.うちの会社にも何人か外国の人がいます。
This would enable us to compete more effectively with other agencies.この条件を受けていただけると、他社との競合が有利になります。
Mr. Gardner of the ABC Corporation is staying at the Marriott Hotel from February 20th to the 27th, and would like very much to meet with you.ABC社のガードナー氏は、2月20日から27日までマリオットホテルに滞在中で、ぜひあなたに会いたいとのことです。
The tea leaves all point to a merger, if you ask me.たぶん会社が合併するんじゃないかって思うんだけど。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
I wore several hats at my last office so I'd like to specialize this time.前の会社では何でも屋に終始したので今度は専門職に就きたい。
The bank accommodated the company with a loan.銀行はその会社に融資をした。
She was required to step down in the office.彼女はその会社を辞任するよう求められた。
The company will soon go bankrupt.その会社はまもなく倒産するだろう。
My father was promoted to president.父は社長に昇進した。
He's the new CEO from the parent company in France.彼がフランス本社から先月着任した新しいCEOです。
Our ownership in the company is 60%.我々の同社における持分は、60%です。
I had no trouble finding his office.彼の会社は簡単に見つかった。
January 1st is a day when many Japanese go to the shrine.1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。
I agree with you that we need more women in this company.当社にもっと女性社員が必要だという点できみに同意する。
There are many shrines in Kyoto.京都には多くの神社がある。
The company's profits soared.会社の収益は飛躍的に増加した。
International Business Machines Corporation, based in Armonk, New York, is the world's largest computer firm.ニューヨーク州アーモンクに本社のあるIBMは世界最大のコンピューター会社です。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
He set out on his career as a corporation lawyer.彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。
Hunger is one of the largest social misfortunes.飢えは最大の社会的不幸の1つである。
His company is extending its business.彼の会社は事業を拡張している。
Where's the boss?社長はどこですか。
There is no opening in our firm.うちの会社には空きがない。
He despises people of a lower social class.彼は社会的に地位の低い人々を軽蔑する。
He occupies a prominent position in the firm.彼は会社で重要な地位を占めている。
The Johnsons are very sociable people, who enjoy hosting parties often.ジョンソン一家は大変社交的で、頻繁にパーティーを開くのが大好きだ。
The company's profitability improved.その会社の収益性が改善した。
He goes to the office by car.彼は会社に車で行く。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare.税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。
Monday through Friday are work-days in this company.この会社では、月曜日から金曜日まで仕事をします。
The company develops new products every other month.その会社は1か月おきに新製品を開発している。
I traveled in the interest of my company.私は会社のために旅行をした。
Our engineers compared this information with similar products being sold in Japan and concluded that they might compete very well.弊社のエンジニアが日本国内で販売されている同様の製品と仕様を比較した結果、非常に競合力があると判断いたしました。
Society consists of individuals.社会は個人より成る。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
The company is listed on the Tokyo Stock Exchange.同社は東証に上場している。
I'm working for a trading firm.ある貿易会社に勤めています。
Send this parcel to him in care of his company.会社気付で彼にこの小包を送ってください。
"Manpower" is the world's largest temp agency.マンパワーは世界で一番大きな人材派遣会社です。
The ABC company is in the red again.ABC会社はまた赤字だ。
Putting my traveling experience to good use, I started a travel agency.私は旅行の経験をいかして旅行会社をはじめた。
I saw some people there leading a low life.そこの人々が下層社会の生活を送っているのを見た。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。
She was ready to jump ship.彼女がライバル会社に転職しそうだったからね。
What has made you decide to work for our company?あなたが私たちの会社で働こうと思った理由を聞かせて下さい。
That company puts out a magazine, doesn't it?あの会社は雑誌を発行するんですよね。
Do you have a business acquaintance in Randolph., Ltd?ランドルフ社に知り合いはいませんか。
He has a sociable disposition.彼は社交的な性格だ。
The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year.神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。
He works with me at the office.彼は会社の仲間です。
Coke has always been the top dog when it comes to soft drinks.コカ・コーラは清涼飲料水ではいつも最有力会社だ。
The company is losing money heavily.その会社は巨額の赤字を出している。
The company called in all the baby food made in July.会社は7月に製造されたすべてのベビーフードを回収した。
The company gave him enough pension to live on.会社は生活するために十分な年金を与えた。
That company went bankrupt.あの会社は倒産した。
I mean to quit this company.この会社を辞めようと思う。
John ordered the book from the publisher in the United States.ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
As soon as he arrived at the airport, he phoned his office.空港に着くとすぐ彼は会社に電話をした。
He is antisocial.彼は非社交的だ。
A bookkeeper computes all the company's income and expenses each week.会計士は各週の会社の収入と支出を算出する。
Japanese companies have built up a reputation for quality.日本の会社は品質については定評を得ている。
That publisher specialises in children's books.その出版社は児童文学を専門にしている。
She said that what they were doing was contrary to the company's sexual harassment policy.彼女は、彼らがしていることは会社のセクハラ政策に反している、と言った。
The office was besieged by anxious inquiries.会社は心配の問い合わせでてんやわんやだった。
Half the office took a day off.社員の半分が休暇を1日取った。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
We live in a civilized society.われわれは文明社会に生きている。
I asked the company for his resume.彼の経歴を会社に問い合わせた。
Here is our answer to your fax message dated April 1st.貴社からの4月1日付のファックスに対しての、私どもの返事は以下の通りです。
I'm sure of his working for our company.きっと彼は我が社のために働いてくれると思います。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
In hard times like this, no ordinary effort can get our company out of the red.このような苦しい時には、並たいていのことでは、会社の赤字をなくすことはできない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License