Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
After I graduated from college, I got a job with my father's company. 大学を出た後、父の会社に職を得た。 They will set up a new company. 彼らは新しい会社を創設するつもりだ。 Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 She gained a position of responsibility in the firm. 彼女は会社の責任ある地位についた。 The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers. 靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。 It follows from this that the company is not responsible for the accident. このことから、会社には事故の責任が無いことになる。 Nowadays his father goes to work by car. 近ごろ彼の父は車で会社に行く。 Many firms are competing for the wealthier segment of the market. 多くの会社が市場の金持ち層を獲得しようと競争している。 The colour and make of the president's car are? 社長さんの車種と色は? I prefer John's car to his employers one. 私はジョンの車のほうが社長のより好きだ。 Who runs the show? 誰が会社の経営者かね。 Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status. すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。 January 1st is a day when many Japanese go to the shrine. 1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。 We have no business relations with the firm. 当店はその会社と取引関係はありません。 The president assembled his advisers for a conference. 社長は会議のために顧問たちを集めた。 They said they would employ me at the office. 彼らは私をその会社に雇うと言った。 I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 He was still in his teens when he founded a company. 彼は会社を設立した時、まだ10代だった。 The address was in favor of their social movement. 講演は彼らの社会運動を支持していた。 I easily found his office. 彼の会社は簡単に見つかった。 I work for a firm of publishers. 私は出版会社で働いている。 I'm sure you'll be a valuable asset to our company. 当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。 Fortune 500 companies were the hardest hit by recent legislation. フォーチューン誌上位500社は新しい法律で最も打撃を受けました。 Have you read the leading article in today's paper? 今朝の新聞の社説を読みましたか。 It will make for the society. それは社会に寄与するのだ。 Criminals are deprived of social rights. 犯罪者は社会的権利を奪われている。 There can be no human society without conflict. 紛争のない人間社会はありえない。 What make of computer do you use? 何社製のコンピューターをお使いですか。 It's a very good company! The president is a real go-getter and the workers all put in their best. とってもいい会社ですよ。社長は凄腕だし、社員はみんな一生懸命だよ。 The company has decided to employ two new secretaries. 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 My father was absent from his office yesterday. 私の父はきのう会社を休んだ。 He majors in social anthropology. 彼は社会人類学を専攻している。 Don't put the company in danger. 会社を危険な目にあわせないで。 With his mother out of the way, Duke was able to proceed with his plan to embezzle the money from the company. 母親がいなくなったので、ヂュークは会社からお金を横領する計画をすすめた。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 In our society, there are both honorable people and swindlers. われわれの社会には、高潔な人もいれば、詐欺師もいる。 This computer network is, as it were, the nervous system of the company. このコンピューター網は、いわば、会社の神経組織である。 She was transferred from the head office to a branch office last month. 彼女は先月本社から支社へ転勤させられた。 What's the word for "kaisha" in English? 「会社」を表す英語は何ですか。 Social conditions are going backward rather than forward. 社会情勢は前進というより後退している。 Are you content with your position in the company? あなたは会社での地位に満足していますか。 Do you like your boss? 社長が好きですか。 It's odd that there should be a light on in the office at this hour. この時間に会社に電気がついているのは変だ。 The company went bankrupt. その会社は倒産した。 He began to transact business with the firm. 彼はその会社と取引きを始めた。 My grandfather made the company what it is today. 祖父が会社を今日ある姿にした。 My boss told me it's hard to approach me. 「君はとっつきにくいね」と社長に言われてしまいました。 Overseas subsidiaries are putting out top-of the-line products. 海外の子会社は最高級品を生産しています。 The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned. その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。 It was decided that the manager, as the company's representative, would go overseas on business trips once a week. 経営者は会社の代理として一週間に一回海外へ出張することになりました。 A Ltd.'s annual report is worth having a look at. A社のアニュアルレポートは参考になる。 He doesn't get along with anybody in the office. 彼は会社で誰ともうまくゆかない。 This scandal has severely damaged the public image of our company. このスキャンダルにより我が社はひどくイメージダウンしてしまった。 The company is bringing out a new kind of sport car. その会社は新型のスポーツカーを発表しようとしている。 I've made up my mind to work for a company in the States. アメリカの会社に就職することにした。 The future of our company is at stake. We have been heavily in the red for the last couple of years. 我が社の未来は危険にさらされている。この2年間はひどい赤字状態だ。 It came to the president like a bolt of lightning. 社長のとっさのひらめきなんだって。 The company dropped five employees. その会社は、従業員を5人クビにした。 I mean to quit this company. この会社を辞めようと思う。 This corporation is well known for its communication equipment. この会社は通信部門でよく知られている。 Engineering service will be taken up by the Japanese company. エンジニアリングの仕事は日本の会社が担当することになっています。 The company earned $300 million on sales of $4,000 million. 同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。 Almost one-third of all office workers wear glasses. 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 The company invited their prospective customers to the party. その会社は将来お得意先になりそうな人々をパーティーに招待した。 He applied for a position in the office. 彼はその会社に職を求めた。 Where's the boss? 社長はどこですか。 Society could not care less. 社会はぜんぜん気にしない。 Advertising makes up about 7% of this company's expenses. 広告費はこの会社の経費の約7%を占めている。 Finding his office was easy. 彼の会社は簡単に見つかった。 This year's freshly inducted employees are, to a man, lacking in concentration, and their sloppy work leaves me speechless. 今度の新入社員は揃いも揃って注意力が散漫で、仕事がミスだらけで全く閉口する。 The company's profit amounted to $250 million before tax. その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 The company's share price has fallen. 会社は株価が下がった。 I work at this company. 私はこの会社で働いています。 The man talking with our boss is Hiroshi. 社長と話している男は浩だ。 Our public leaders are imaginative and often come up with new ideas. 我々の社会の指導者たちは創造力豊かでしばしば新しい考えを思いつく。 I reminded him of his interview with the president. 私は彼に社長との会見を忘れないようにと注意した。 He ordered the book from the publisher in the United States. 彼は本をアメリカの出版社に注文した。 That university's curriculum covers natural science and social science. その大学の課程は自然科学と社会科学から成り立っている。 In short, I don't want you to work for that company. 端的に言うと、私はあなたにその会社で働いて欲しくない。 He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 Credit card companies are not looking so hard at credit ratings. クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。 The president is a down-to-earth kind of man. 社長は現実的なタイプの人だ。 Around 30% increase in power seen in in-house comparisons with previous model. 従来モデルとの当社比で、パワーは約30%UP。 He despises people of a lower social class. 彼は社会的に地位の低い人々を軽蔑する。 I will include the author's and publisher's names. 著者と出版社の名前を記載します。 Yesterday I was on my way home from work when I ran smack into my old girlfriend. 昨日、会社の帰りに昔の彼女にバッタリ会った。 In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 Social unrest may come about as a result of this long recession. このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。 One must be an executive in some company. 彼はどこかの会社の重役に違いない。 I work for a stock company. 私は証券会社で働いています。 I don't want to be tied to one company. 私は一つの会社に束縛されたくない。 He contributed to the good of the community. 彼は社会の福利のために貢献してくれた。 I'm working for a trading firm. ある貿易会社に勤めています。 Every company has a firm business plan. いずれの会社にも確固たる事業計画がある。 She's not a full-time employee of this company. 彼女はこの会社の正社員ではありません。 In Japan, are nurses high on the social scale? 日本では看護婦さんは社会的地位が高いのですか。 The small company was taken over by a large organization. 小さな会社が大組織に吸収された。 The short term contract employees were dismissed without notice. 短期契約社員達は予告なしに解雇された。 The company always strives to satisfy its customers. その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 The socialist was accompanied by a female interpreter. その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。