Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Furthermore, even after the company information session, we sometimes hold company tours. 尚、会社説明会後でも、会社見学は随時受け付けております。 Matsushita commands respect from its competitors. 松下は競争会社から尊敬の目で見られていますね。 Jane is the president's secretary. ジェーンは社長秘書です。 Our company supports several cultural events. 私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。 When going out to the society, what is the most necessary knowledge? 社会に出た時、一番必要な知識は何だろうか。 The tea leaves all point to a merger, if you ask me. たぶん会社が合併するんじゃないかって思うんだけど。 The company is incorporated in Japan. その会社は日本で登記されている。 Our boss is hard to please. うちの社長は気難しい。 As a result of new ultra-light materials, our product now only weighs about half as much as before! 超軽量新素材の採用により、従来の約半分(当社比)という圧倒的な軽さを実現! Drug addiction is a cancer in modern society. 麻薬中毒は現代社会の癌だ。 The company went public and became listed on the stock exchange in 1990. 同社は1990年に株を公開し取引所に上場した。 America likes to claim that it is a "classless" society. アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。 I usually ride my bike to school. I mean to the office. たいていは自転車で学校に、いや、会社に行っているよ。 Are nations the last stage of evolution in human society? 国家は人間社会が到達可能な最終段階でしょうか? The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 She was required to step down in the office. 彼女はその会社を辞任するよう求められた。 That company just put up a web page. あの会社もついにホームページを立ち上げたらしい。 This is to confirm the appointment we made to meet at your office at 10:00 am on Monday, February 27th. 2月27日(月曜日)のお約束の確認ですが、午前10時に貴社にお伺いするということでしたね。 He felt alienated from society. 彼は社会から疎外されていると感じた。 The small retail outlet is only a front for a much larger entity. あの小売店のバックにはもっと大きな会社がひかえています。 He is always on the go in his office. 彼は会社でいつも動き回っている。 His effort contributed to my company's growth. 彼の努力は会社の成長に貢献した。 The boss gave Mike the ax for not coming to work on time. 社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。 Our company is planning to build a new chemical plant in Russia. 私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。 Taxes are the price we pay for a civilized society. 税金は文明社会の代償である。 As the recession set in, temporary employees were laid off one after another. 景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。 The corporate headquarters is in Los Angeles. 同社の本社はロサンゼルスにあります。 She attended the lecture on social welfare. 彼女は社会福祉についての講演に出席した。 The project will entail great expense upon the company. その計画は会社に多額の出費を負わせるでしょう。 Tom was scolded by his boss getting to work late. トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 We live in a democratic society. 私たちは民主主義の社会に住んでいます。 The family is the basic unit of society. 家族は社会の基本的単位である。 Karl Marx says, "The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles." カール・マルクス曰く「あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」だそうです。 Every type of socialization requires a lie. あらゆる社交はおのずから虚偽を必要とするものである。 He dissociated himself from the firm he had worked for for eighteen years. 彼は18年間働いた会社と関係を絶った。 The company exploited its workers with low pay. 会社は従業員を低賃金で不当に利用した。 Bill has stock in that company. ビルはあの会社の株を持っている。 Why did you decide to affiliate yourself with Company A? なぜ、A社の傘下に入ることを選んだのか。 Bill is equal to the task of running the firm. ビルはその会社を経営する力がある。 Tom has trouble with social interactions. トムは社会的交流が苦手だ。 A high degree of specialization is required in that company. その会社では高い専門性が要求される。 The new president can be relied upon, can't he? 新社長は頼りになるでしょう? That company is one of the best in the business. その会社は一流企業です。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 He was lazy and irresponsible. Thus, he was told to leave the company. 彼は怠惰で無責任だった。結局、彼は退社を命じられた。 The company has a capital of 500,000 pounds. その会社の資本金は50万ポンドである。 Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT. ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。 In an affluent society most people have a high standard of living. 豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。 The company's immediate priority is to expand the market share. 同社の当面の重点はマーケットシェアの拡大である。 Almost all societies now have a money economy based on coins and paper bills of one kind or another. ほとんど全ての社会が今日では、何らかの硬貨と紙幣に基づいた貨幣経済を持っている。 Society is an insane asylum run by the inmates. 社会は患者によって運営されている精神病院です。 His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 Such men count for much in the society. そのような人が社会で重要なのだ。 The bank accommodated the company with a loan. 銀行はその会社に融資をした。 Where's the boss? 社長はどこですか。 The company introduced Japanese methods into its business. その会社は経営に日本式のやり方を導入した。 How do I get to your office from Tokyo Station? 東京駅から貴社へはどうやって行ったらよいでしょうか。 How do you say "kaisha" in English? 「会社」を英語で何といいますか。 We are subject to change our plans if the president disagrees. 社長が反対したら、我々は計画を変えざるをえない。 The thin man took a rest in the shade of a shrine. その痩せた男は神社の影で少し休んだ。 He is the president of the company in fact. 彼が事実上はその会社の社長である。 Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices. 間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。 Child as she is, she is sociable. 子供ではあるけれど、彼女はとても社交的です。 His company is one of the best managed companies in Japan. 彼の会社は日本で最もうまく経営されている消費者金融だ。 Almost one-third of all office workers wear glasses. 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 To summarize, I'm saying that society is becoming better. 私の話を要約すると、社会は良くなりつつあるということだ。 When you return to your company, don't forget to keep in touch with me. 会社へ帰ってきたら、私に連絡をとることを忘れるな。 Working in a society gives women both hardship and achievement, but the daily chores at home don't seem to give them fulfillment. 社会で働くことには辛いことも多いが、仕事を達成したときの喜びも多く、家庭での仕事にはそういう達成感があまりない。 His income bears no proportion to his social standing. 彼の収入は社会的地位とつりあっていない。 The machinery was produced by American company. その機械はアメリカの会社が作った。 The company rejected his request for a transfer. 会社は彼の転勤願いを却下した。 I work at this company. 私はこの会社で働いています。 Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century. 欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。 He lived and died in obscurity. 彼のいっしょうは社会のしたずみで終わった。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 They held a dinner for the new president. 彼らは新しい社長のために晩餐会を催した。 The company wants to employ 20 people. その会社は二十人を雇いたいと思っています。 The company he used to work for went into bankruptcy last month. 彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。 They demanded that the president resign. 彼らは社長に退陣するよう求めた。 Are you content with your position in the company? あなたは会社での地位に満足していますか。 We specialize in the import of machinery parts. 弊社は機械パーツの輸入を行っています。 We heard about your company from Mr Morris of Digital Com Company. デジタルコム社のモリス氏より貴社について伺いました。 My boss told me it's hard to approach me. 「君はとっつきにくいね」と社長に言われてしまいました。 Nowadays his father goes to work by car. 近ごろ彼の父は車で会社に行く。 Then, while saying this, the memories of the men who had seduced her, her husband's colleague who had approached her as if it were a joke, the section chief with whom she had held hands, her relative who she had tried to kiss while she was drunk, shined a そして、そういいながら、自分を誘惑した男、戯談のようにいい寄った夫の同僚の一人、手を握った会社の課長、酔って接吻をしようとした親族の男などを、くだけた鏡に写っている記憶のように、きらきらと、閃かせた。 January 1st is the day when many Japanese go to shrines. 1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。 He hopes to run a company in the future. 彼は将来、会社を経営したいと思っている。 He submitted his resignation in protest of the company's policy. 彼は会社の方針に抗議して辞表を出した。 We would like to distribute your product in Japan. 貴社の製品を日本で販売させていただきたく思います。 Most companies have their own labor unions. 大抵の会社には労働組合がある。 A recent analysis by Boeing forecasts that unless safety is improved, jet airliners could be falling out of the sky at the rate of once a week by the year 2010. 安全性が改善されない限り、2010年までにジェット旅客機は週に1度の割合で空から落ちる事態になっている可能性があると、ボーイング社の分析は予測している。 This is my business address. これが私の会社の宛名です。 Our public leaders are imaginative and often come up with new ideas. 我々の社会の指導者たちは創造力豊かでしばしば新しい考えを思いつく。 The new drug will be tested in Vaxgen's laboratory. バクスゲン社の研究所で新薬の試験が行われた。 Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life. したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。 My company is sending us all to Hakone this year. 会社の慰安旅行で箱根に行きます。 The company invited their prospective customers to the party. その会社は将来お得意先になりそうな人々をパーティーに招待した。 Please indicate what action you will take. 貴社の活動方針についてご説明ください。 He represented our company at the conference. 彼は我が社を代表してその会議に出席した。 John is sure to succeed his father in the company. ジョンはその会社できっと父のあとを継ぐだろう。