Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter. 健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。 He was happy for a time. 彼はしばらくは幸福だった。 I'm very happy. 私はとても幸福です。 We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be. 自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 Even though he's wealthy, he isn't happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man. 幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。 Wealth does not always bring us happiness. 富は幸福をもたらすとは限らない。 The discovery of oil enriched the country. 石油の発見でその国は裕福になった。 She seems to be happy. 彼女は幸福そうに見える。 Happy is the man who knows his limits. 幸福なるかたおのれの限界を知る者は。 If anything, my father seems happier than before. どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。 I looked back upon my happy school days. 私は幸福だった学生時代を回顧した。 I am fortunate enough to have access to an excellent library. 幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。 He has no children, but he is leading an otherwise happy life. 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 The gap between rich and poor is getting wider. 裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりもずっと裕福である。 What is happiness? 幸福というのは何ですか。 She came from a wealthy family and received a good education. 彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。 He is well off, and what is more, he is of good birth. 彼は裕福だし、おまけに名門の出だ。 I'm from Fukuoka in Kyushu. 私は九州の福岡の生まれです。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 He made her happy. 彼は彼女を幸福にした。 Live in affluence. 裕福に暮らす。 The well being of the nation is the government's responsibility. 国民の福利は政府の責任だ。 Money cannot pay for the loss of happiness. 失われた幸福は金では償えない。 Happy is a man who is contented. 満足している人は幸福である。 Everybody seeks happiness. 誰でも幸福を求める。 She lives in abundance. 彼女は裕福に暮らしている。 The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 I congratulate you on your success. 私はあなたの成功を祝福しなければならない。 I decided to be happy because it's good for my health. 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 She devoted her money to social welfare. 彼女はお金を社会福祉に寄付した。 There was a happy twinkle in her eyes. 彼女は幸福そうに目を輝かせていた。 The bliss was often interrupted by anxiety. 至福の時はしばしば不安に妨げられた。 She cried with joy how lucky she was. 「なんて私は幸福なんだろう」と彼女は言った。 Happiness does not consist simply in wealth. 幸福は単に富にあるのではない。 The Van Horn family was rich. ヴァンホーン家は裕福だった。 Money cannot buy happiness. 幸福は金では買えない。 Though he is wealthy he is not happy. 彼は幸福なのに幸せではない。 Health is indispensable to a happy life. 幸福な人生には健康が不可欠です。 God bless you! 神があなたを祝福してくれますように。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 They may yet be happy. 彼らもいつか幸福になる日もあろう。 Who is there but hopes for happiness? 幸福を望まない人がいようか。 Everybody in the picture is smiling happily. 絵の中の人物はみな、幸福そうに微笑んでいる。 The Van Horn family was in the chips. ヴァンホーン家は裕福だった。 Make the best of a bad bargain. 災い転じて福となせ。 The government should promote common welfare. 政府は公共福祉を促進するべきである。 The guests wished the happy couple a long and prosperous life. 客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。 She is babbling with happiness. 彼女は幸福に酔っている。 I was immersed in the happy atmosphere of the occasion. 私はその場の幸福な雰囲気に浸っていた。 I can't say I'm happy about retirement. 退職して幸福とはいえない。 She lived a happy life. 彼女は幸福な生活を送った。 Happiness is a delicate flower. 幸福はか弱い花である。 The students made her life happy. 生徒たちは、彼女の人生を幸福にした。 He says that if he were there he would be happy. 彼は、そこいたら幸福なのに、と言った。 He prayed that God would bless me. 彼は私に「神の祝福がありますように」と言った。 He isn't happy at all. 彼はぜんぜん幸福ではない。 Our university building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka. 僕らの大学の校舎は、今福岡市の北部の山腹に建築中です。 All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way. すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。 The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 Most people live in pursuit of happiness. たいていの人々は幸福を求めて生きている。 I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 He did not die happily. 彼は幸福な死に方をしなかった。 He once belonged to the Fukuda faction. 彼は福田派に属していました。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 This district attracts well-off people. この地域には裕福な人が集まってくる。 He is the son of a wealthy family. 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 If he is not rich, he is at any rate happy. 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 One lives in Fukuoka, and the others live in Niigata. 1人は福岡に住んでいて、残りは新潟に住んでいます。 Those were the years when they were happiest. その数年があの人たちの最も幸福な時でした。 He is rich but he is not happy. 彼は金持ちだが、幸福ではない。 May you always be happy! あなたがいつも幸福でありますように。 Obviously, his companions were jealous of his wealth. 彼の仲間は明らかに彼の裕福さを妬んでいた。 He is none the happier for his wealth. 彼は財産があるからといって少しも幸福でない。 Poverty is not a bar to happiness. 貧困は幸福への障害とはならない。 No man is rich enough to buy back his own past. 過去を買い戻せるほど裕福なものはいない。 We all wish for happiness. 私たちはみんなの幸福を願う。 Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 He lived a rich and comfortable life in the country. 彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。 He is far from happy. 彼はちっとも幸福ではない。 The social welfare system is in bad need of renovation. 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 We all wish for happiness. 私たちはみな幸福を願う。 Good health is conducive to happiness. 健康は幸福を増進する。 My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 Money cannot buy happiness. 金で幸福は買えない。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 Even though he's wealthy, he's not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 I sincerely hope for his happiness. 私は彼の幸福を心から願っています。 The committee is discussing social welfare. 委員会は社会福祉について議論している。 They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age. 彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。 The untimely death of my wife has brought down the curtain on over 50 years of happily married life. 妻の思いがけない死は、50年以上にわたる、幸福な夫婦生活に終止符をうった。 The importance of welfare cannot be over-emphasized. 福祉の重要性はいくら強調してもしすぎるということはない。