Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Everything concurred to make him happy. あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。 Tom certainly sounds like he comes from a rich family. トムは確かに裕福な家の出身であるようだ。 Even though he's wealthy, he's not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 Everybody wishes for happiness. 誰でも幸福を望んでいる。 Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 Fukuoka is very typical of the kind of town I like. 福岡は私が好きなタイプの町のまさに典型です。 The priest gave me his blessing. 司祭は私に彼の祝福を与えた。 American senior citizens are comparatively well-off. アメリカのお年寄りは比較的裕福である。 What is happiness? 幸福って何? The priest blessed the newly built church. 司祭は新しく建てられた教会を祝福した。 Happiness and success in life do not depend on our circumstances, but on our efforts. 人生の幸福と成功は我々の環境いかんによるのではなくて、我々の努力いかんによるのである。 It is worthwhile considering what it is that makes people happy. 人々を幸福にするのは何なのかを考えることは価値がある。 The rich are not always happy. 金持ちが必ずしも幸福であると限らない。 God bless you! 神があなたを祝福してくれますように。 Not everyone who lives here is rich. ここに住んでいる人が皆幸福とは限らない。 She seems to be happy. 彼女は幸福そうに見える。 Mr. Ichiro Fukuoka, a close friend of mine, would like to meet you. 私の親しい友人、福岡一郎氏があなたに会いたがっています。 I was immersed in the happy atmosphere of the occasion. 私はその場の幸福な雰囲気に浸っていた。 Man is none the happier for his wealth. 人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。 I'm going to Fukui. 私は、福井に行く。 The committee is discussing social welfare. 委員会は社会福祉について議論している。 He contributed to the good of the community. 彼は社会の福利のために貢献してくれた。 He radiates happiness around wherever he goes. 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 His mind was filled with happy thoughts. 彼の心は幸福感に満たされた。 The students made her life happy. 生徒たちは、彼女の人生を幸福にした。 All his friends believed him happy. 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 Mary is not poor. On the contrary, she is quite rich. メアリーは貧しくはない。それどころか、かなり裕福だ。 You can't judge happiness in terms of money. 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 They will be used for making people happy. それらは人々を幸福にするために使われるでしょう。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 He's not rich, but he's happy. 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 A man's happiness depends on what he is rather than on what he has. 人の幸福は財産よりも人間性で決まる。 Here's to a long and happy life! 長寿とご幸福を祝して、乾杯。 He was by no means happy. 彼は決して幸福ではなかった。 All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way. すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。 The discovery of oil enriched the country. 石油の発見でその国は裕福になった。 At that time, we were quite rich. その頃の私たちは裕福だった。 She was none the happier for her great wealth. 彼女は財産があったにもかかわらず幸福ではなかった。 We'll soon be happy, won't we? 私たちはもうじき幸福になるのですね。 He is not rich, but he is happy. 彼は金持ちでないけど幸福です。 His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 He seems to be happy. 彼は幸福であるようだ。 He has worked for the welfare of his people for 30 years. 彼は30年間国民の福祉のために働いてきた。 National welfare is the end of politics. 国民の幸福が政治の目的である。 He is none the happier for his wealth. 彼は財産があるからといって少しも幸福でない。 She will be happy when she gets married. 彼女は結婚したら幸福になるでしょう。 She thinks money and happiness are the same. 彼女は金と幸福は同じと思っている。 I'm happy. 私は幸福です。 You can't buy happiness. 幸福は買えない。 It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 Our university building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka. 僕らの大学の校舎は、今福岡市の北部の山腹に建築中です。 Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man. 幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。 I am fortunate compared with him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 Some are happy; others unhappy. 幸福な者もいれば、また不幸な者もいる。 He is far from happy. 彼はちっとも幸福ではない。 "I am happy," she said to herself. 「私は幸福だわ」と彼女は心の中で思った。 Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind. 詩とは至福至善の心は最善至福の時が記録である。 Lucy made her parents happy. ルーシーは両親を幸福にした。 Science and art must contribute to the promotion of human welfare. 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 We all wish for happiness. 私たちはみな幸福を願う。 He lived a rich and comfortable life in the country. 彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。 Everyone seeks happiness. 誰もが幸福を求める。 Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 Poverty is not a bar to happiness. 貧困は幸福への障害とはならない。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life. 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 True happiness consists of desiring little. 真の幸福は、ほとんど何も望まないことにある。 Happiness is a delicate flower. 幸福はか弱い花である。 He's rich, so he can do anything. 彼は裕福なので、何でもできる。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉事業に従事している。 You should pay attention to your well-being. 君は君の幸福に注意を払うべきだ。 Poor as he is, he is happy. 貧乏だけれど彼は幸福だ。 I'm fortunate compared to him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 Mr Ichiro Fukuoka, a close friend of mine, would very much like to meet you. 私の親しい友人、福岡一郎氏があなたに会いたがっています。 They lived happily ever after. 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 The Van Horn family was affluent. ヴァンホーン家は裕福だった。 He looks wealthy, but actually he's not. 彼の外見は幸福そうだが実際はそうではない。 May your soul rest in peace. ご冥福をお祈り致します。 He did not die happily. 彼は幸福な死にかたをしなかった。 Their happiness was rooted in their industry. 彼らの幸福は勤勉に根差している。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 I got a camera in a lottery. 福引きでカメラが当たった。 You cannot buy happiness. 幸福は買えない。 He is better off than ever before. 彼はかつてなかったほど裕福である。 Happiness is sometimes identified with money. 幸福とお金とが同一視されることがある。 I'm on top of the world. 幸福の絶頂にいる。 The priest blessed the marriage of the happy couple. 司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。 If it had not been for civil war, they would be wealthy now. 内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。 The organization is concerned with the welfare of the aged. その団体は老人福祉に関わっている。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 Happiness consists of working toward one's goals. 幸福は目標に向かって努力する事にある。 Everybody in the picture is smiling happily. 絵の中の人物はみな、幸福そうに微笑んでいる。 Wealth, as such, does not bring happiness. 富はそれだけでは幸福をもたらさない。 Most people want to experience happiness. ほとんどの人は幸福を味わいたがっている。 We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be. 自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。 He prayed that God would bless me. 彼は私に「神の祝福がありますように」と言った。 I think welfare isn't enough to go around. 福祉は十分に行き渡っていないように思うんですけど。 She lived a happy life. 彼女は幸福な生活を送った。