Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. | 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 | |
| She will be happy when she gets engaged. | 彼女は婚約したら幸福になるでしょう。 | |
| We are all in daily pursuit of happiness. | 我々はみな日々幸福を求めている。 | |
| Children need a happy home environment. | 子供には幸福な家庭環境が必要だ。 | |
| The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. | 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 | |
| He says that if he were there he would be happy. | 彼は、そこいたら幸福なのに、と言った。 | |
| They looked really happy. | 彼らはほんとうに幸福そうに見えました。 | |
| She is drunk with happiness. | 彼女は幸福に酔っている。 | |
| She is poor, but she is happy. | 彼女は貧しいけれど幸福です。 | |
| I'm fortunate compared to him. | 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 | |
| It is generally believed that money brings happiness. | お金が幸福をもたらすと一般に信じられている。 | |
| All things taken into consideration, my father's life was a happy one. | あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 | |
| The priest blessed the marriage of the two. | 司祭は2人の結婚を祝福した。 | |
| The landlord used to be quite well off. | その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 | |
| Bless these little children. | これらの小さき子らを祝福したまえ。 | |
| The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare. | 税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。 | |
| I got a camera in a lottery. | 福引きでカメラが当たった。 | |
| Takada is the richest out of all of us. | 高田さんが私たちみんなの中で一番裕福だ。 | |
| The Van Horn family was wealthy. | ヴァンホーン家は裕福だった。 | |
| She is rich, certainly, but I don't think she's very smart. | 確かに彼女は裕福だが、あまり賢いとは思わない。 | |
| He's rich, so he can do anything. | 彼は裕福なので、何でもできる。 | |
| I feel happy. | 私は幸福です。 | |
| What is happiness? | 幸福というのは何ですか。 | |
| With all his wealth, he is not happy. | 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 | |
| The Van Horn family was in the chips. | ヴァンホーン家は裕福だった。 | |
| He isn't happy at all. | 彼はぜんぜん幸福ではない。 | |
| Everybody wishes for happiness. | 誰でも幸福を望んでいる。 | |
| What is happiness? | 幸福って何? | |
| None of them are happy. | 彼らは誰も幸福ではない。 | |
| Happy families are all alike; every unhappy family is unhappy in its own way. | すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 | |
| Everything concurred to make him happy. | あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。 | |
| You can't buy happiness. | 幸福は買えない。 | |
| Though he is wealthy he is not happy. | 裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。 | |
| To turn a disaster into an opportunity. | 災い転じて福となせ。 | |
| "I am happy," she said to herself. | 「私は幸福だわ」と彼女は心の中で思った。 | |
| He won't get fat on his salary. | 彼の給料では裕福になれないだろう。 | |
| Let's drop in on the Fukudas. | 福田さんの家へちょっとよって行こう。 | |
| With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. | 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 | |
| She said that she had been happy. | 彼女は幸福だったと言っていました。 | |
| He is a son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の息子だ。 | |
| How would you define "happiness"? | あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 | |
| He is well off, and what is more, he is of good birth. | 彼は裕福だし、おまけに名門の出だ。 | |
| Wealth may be a factor of happiness. | 富は幸福の一要因ではあろう。 | |
| He works at the welfare office. | 彼は福祉事務所で働いている。 | |
| Happy is the man who knows his limits. | 幸福なるかたおのれの限界を知る者は。 | |
| Ignorance is bliss. | 無知は幸福。 | |
| He seems to have been happy. | 彼は幸福であったようだ。 | |
| Happy is the child who has such a mother. | こういう母親を持っている子供は幸福である。 | |
| Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life. | 幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。 | |
| She devoted her money to social welfare. | 彼女はお金を社会福祉に寄付した。 | |
| He radiates happiness around wherever he goes. | 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活をした。 | |
| You have to snatch at happiness when you can. | 幸福は掴めるときに掴まなければならない。 | |
| I will define happiness as this. | 私は幸福を次のように定義しよう。 | |
| I think welfare isn't enough to go around. | 福祉は十分に行き渡っていないように思うんですけど。 | |
| He wasn't happy in spite of all his wealth. | 彼はあんな金持ちにもかかわらず、幸福ではなかった。 | |
| Health is an important factor of happiness. | 健康は幸福の重要な要因だ。 | |
| The guests wished the happy couple a long and prosperous life. | 客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。 | |
| She was happy for some time. | 彼女はしばらくの間幸福だった。 | |
| He did not die happily. | 彼は幸福な死にかたをしなかった。 | |
| They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age. | 彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。 | |
| You can't judge happiness in terms of money. | 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 | |
| He is wealthy in appearance but not in reality. | 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 | |
| I sincerely hope for his happiness. | 私は彼の幸福を心から願っています。 | |
| He contributed to the good of the community. | 彼は社会の福利のために貢献してくれた。 | |
| He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. | 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 | |
| If it had not been for civil war, they would be wealthy now. | 内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。 | |
| I'm going to Fukui. | 私は、福井に行く。 | |
| Happiness is a delicate flower. | 幸福はか弱い花である。 | |
| She always looked, but never was, happy. | 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 | |
| American senior citizens are comparatively well-off. | アメリカのお年寄りは比較的裕福である。 | |
| The rich are not always happier than the poor. | 金持ちが必ずしも貧しい者より幸福とは限らない。 | |
| Not all of them are happy. | 彼らがみな幸福であるとはかぎらない。 | |
| He prayed that God would bless me. | 彼は私に「神の祝福がありますように」と言った。 | |
| His wealth enables him to do anything. | 裕福なので彼は何でもすることが出来る。 | |
| All of his friends thought that he was happy. | 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 | |
| Fortune comes in by a merry gate. | 笑う門には福来る。 | |
| Ken is happy. | ケンは幸福です。 | |
| If anything, my father seems happier than before. | どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。 | |
| It seems that he's happy. | 彼は幸福であるようだ。 | |
| They went in search of happiness. | 彼らは幸福を探しにでかけた。 | |
| She will be happy when she gets married. | 彼女は結婚したら幸福になるでしょう。 | |
| Good health is conducive to happiness. | 健康は幸福を増進する。 | |
| She attended the lecture on social welfare. | 彼女は社会福祉についての講演に出席した。 | |
| War doesn't make anybody happy. | 戦争は誰をも幸福にしない。 | |
| Live in affluence. | 裕福に暮らす。 | |
| He was happy in the bosom of his family. | 家族の愛情に包まれて彼は幸福であった。 | |
| He is far better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりもずっと裕福である。 | |
| The importance of welfare cannot be over-emphasized. | 福祉の重要性はいくら強調してもしすぎるということはない。 | |
| He is poor, to be sure, but he is happy. | なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。 | |
| My father owns a small business in Fukuoka. | 父は福岡に小さな店を持っています。 | |
| I want to make her happy. | 私は彼女を幸福にしたい。 | |
| He has no children, but he is leading an otherwise happy life. | 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 | |
| He is far from happy. | 彼はちっとも幸福ではない。 | |
| Though he is fairly well off, he is frugal; he takes after his father in that respect. | 彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 | |
| He equates wealth with happiness. | 彼は富を幸福と同じだと考えている。 | |
| All are happy in my family. | 私の家族のものは皆幸福だ。 | |
| Their happiness was rooted in their industry. | 彼らの幸福は勤勉に根差している。 | |
| Happy is a man who is contented. | 満足している人は幸福である。 | |
| Good comes out of evil. | 災い転じて福となる。 | |