Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She is well off now. 彼女は今裕福である。 Money cannot buy happiness. 金で幸福は買えない。 I feel happy. 私は幸福です。 She's neither rich nor famous. 彼女は裕福でもなければ有名でもない。 We are happy. 私たちは幸福です。 Happiness consists of good health. 幸福は健康にある。 A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 His wealth enables him to do anything. 彼は裕福なので、何でもできる。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉事業に従事している。 Happy is the man who is contented with his lot. 自分の運命に満足している人は幸福です。 It is true he is rich, but he is a miser. なるほど彼は裕福だがケチだ。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be. 自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。 I am far from happy. 私は幸福どころではない。 They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida. 彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。 I congratulate you on your success. 私はあなたの成功を祝福しなければならない。 He is not as well off as he used to be. 彼は昔ほど裕福ではない。 He looked upon it as his duty to see to the welfare of the people on his land. 自分の国の人々の福祉に努力するのを自分の努めだと彼はみなしていた。 Poor as he is, he is happy. 貧乏だけれど彼は幸福だ。 Ignorance is bliss. 無知は幸福。 The Van Horn family was in the chips. ヴァンホーン家は裕福だった。 Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 I believe that he's happy. 彼は幸福だと思います。 I wasn't always happy. わたしはいつも幸福だったわけではありません。 The priest blessed us. 司祭は我々に祝福をと祈った。 His notion of welfare is pretty abstract. 彼の福祉の概念はかなり観念的だ。 In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 Happiness does not consist of how much you possess. 幸福とは、どれだけのものを所有しているのかにあるのではありません。 Their married life was full bliss. 彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。 Happiness is a feeble flower. 幸福はか弱い花である。 If anything, my father seems happier than before. どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。 With all his wealth, he is not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 She is rich, to be sure, but I don't think she's very smart. 確かに彼女は裕福だが、あまり賢いとは思わない。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 Fukuoka is very typical of the kind of town I like. 福岡は私が好きなタイプの町のまさに典型です。 The importance of welfare cannot be over-emphasized. 福祉の重要性はいくら強調してもしすぎるということはない。 She was dropped from the height of happiness into the depth of misery. 彼女は幸福の絶頂から不幸のどん底へ突き落とされた。 Health is an important factor of happiness. 健康は幸福の重要な要因だ。 You can't judge happiness in terms of money. 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 Happiness consists of working toward one's goals. 幸福は目標に向かって努力する事にある。 He radiates happiness around wherever he goes. 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life. 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 Money cannot pay for the loss of happiness. 失われた幸福は金では償えない。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 Bless these little children. これらの小さき子らを祝福したまえ。 Happiness does not consist simply in wealth. 幸福は単に富にあるのではない。 Ken is happy. ケンは幸福です。 God bless you! 神があなたを祝福してくれますように。 She seems to be happy. 彼女は幸福そうに見える。 He is far from happy. 彼はちっとも幸福ではない。 Mary is not poor. On the contrary, she is quite rich. メアリーは貧しくはない。それどころか、かなり裕福だ。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 Good health is conducive to happiness. 健康は幸福を増進する。 He seems quite happy. 彼はとても幸福そうだ。 We are never as happy or as unhappy as we imagine. 我々が思っているほどには、それほど我々は幸福でもなければ、不幸でもない。 I'm fortunate compared to him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 He is not rich, but he is happy. 彼は金持ちでないけど幸福です。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 He is poor, to be sure, but he is happy. なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。 My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 If he is not rich, he is at any rate happy. 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 The Fukuoka Marathon was held on Sunday. 日曜日に福岡マラソンが行われた。 How would you define "happiness"? あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 To love and to be loved is the greatest happiness. 愛し愛されるということは最大の幸福だ。 Poverty is not a bar to happiness. 貧困は幸福への障害とはならない。 Man is none the happier for his wealth. 人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。 Everyone seeks happiness. 誰でも幸福を求める。 He's rich, but he's not happy. 彼は金持ちだが、幸福ではない。 They lived happily ever after. 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 Even with all his wealth and fame, he's unhappy. あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。 Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata. 只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。 Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life. 幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。 What is happiness? 幸福というのは何ですか。 Everything concurred to make him happy. あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。 The priest blessed the congregation. 司祭は会衆一同を祝福した。 Those were the years when they were happiest. その数年があの人たちの最も幸福な時でした。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 May your soul rest in peace. ご冥福をお祈り致します。 Jane looks very happy. ジェーンはとても幸福そうに見える。 If anything, my grandfather seems happier than before. どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。 I'm going to Fukui. 私は、福井に行く。 She will be happy when she gets engaged. 彼女は婚約したら幸福になるでしょう。 He lived a rich and comfortable life in the country. 彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 He says that if he were there he would be happy. 彼は、そこいたら幸福なのに、と言った。 Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity. 特に約20年前から、高福祉政策が経済的破綻につながったとされる北欧諸国が示すように、福祉の充実と国際競争力維持の両立は困難なものであると言える。 He won't get fat on his salary. 彼の給料では裕福になれないだろう。 Even though he's wealthy, he isn't happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 Everybody has the right to seek happiness. 幸福を求める権利は誰にもある。 He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 The couple led a happy life. その夫婦は幸福な生活を送った。 All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way. すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。 To turn a disaster into an opportunity. 災い転じて福となせ。 My heart was filled with happiness. 私の心は幸福感でいっぱいだった。 Though he is fairly well off, he is frugal; he takes after his father in that respect. 彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 Happiness is a delicate flower. 幸福はか弱い花である。 Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man. 幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。 He was happy for a time. 彼はしばらくは幸福だった。