Everyone knows that this chemical is harmful to man.
この科学物質が人体に有害であるという事実は、すべての人に知られている。
He's proud that his father was a great scientist.
彼は自分の父が偉大な科学者であったことを誇りに思っている。
The working group on data transfer, led by Ben Manny, will hold a meeting on Jan 14, 1999.
ベン・マニーが中心となっているデータ転送分科会は、1999年1月14日にミーティングをします。
What subjects are you taking at school?
君は学校で何の科目を取っていますか。
The fact is of great importance from the viewpoint of science.
その事実は、科学の観点からすれば、非常に重大です。
Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology.
戦後日本は科学技術の面で大いに進歩した。
He did well in all subjects and, above all, in mathematics.
彼はすべての科目で、とりわけ数学で、良い成績を修めた。
She is ignorant of even the simplest facts about science.
彼女は科学に関してはどんなに簡単なことさえも知らない。
Mr Briggs is not any doctor, he is an excellent surgeon.
ブリッグス氏はただの医者ではなく、優れた外科医だ。
The scientist gave a lecture on the structure of the universe.
その科学者は宇宙の構造について講義をした。
Technology has differentiated our cultures.
科学技術は異なる文化を作り出した。
This textbook is written in simple English.
この教科書は簡単な英語で書かれた。
I'd like to be a dentist in the future.
将来は歯科医になりたいと思っています。
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.
科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。
They fined him 5,000 yen for illegal parking.
彼は駐車違反で5千円の罰金を科せられた。
He did well in all subjects, particularly mathematics.
彼は全科目うまくいったが、とりわけ数学がうまくいった。
Computer science has made rapid progress in our country.
わが国ではコンピューター科学が急速な進歩を遂げた。
How many credits can I get for this course?
この教科は何単位ですか。
This encyclopedia belongs to my wife.
この百科事典は、妻のものです。
The impact of science on society is great.
社会に対する科学の影響は大きい。
Her father devoted his life to science.
彼女の父は科学に一生を捧げた。
He was fined five pounds for drunken driving.
彼は酔払い運転のかどで5ポンドの科料に処せられた。
Being a science student, one naturally thinks quickly, so the student snapped up and replied.
その学生は科学を専攻していたから頭の回転がものすごく速くて、すぐ様何かひらめいてこう言ったわ。
Technology progresses steadily.
科学技術は確実に発達している。
What subject are you good at?
どの教科が得意ですか。
Tiger lilies are one species of the lily family.
オニユリはユリ科に属する1つの種である。
She grew up to be a great scientist.
彼女は成長して偉大な科学者になった。
Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting.
芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。
She realized her ambition to become a great scientist.
彼女は大科学者になるという夢を実現した。
He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century.
彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。
He is proud that his father was a great scientist.
彼は父が偉大な科学者だった事を誇りにしている。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.
現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
Scientific discoveries don't always make the world a better place.
科学上の発見が、世の中を今までよりも良い場所にするとは限らない。
Mathematics is his best subject.
数学は彼の最も得意な科目です。
Science is far more than a collection of facts and methods.
科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
Science brought about many changes in our lives.
科学は私達の生活に多くの変化をもたらした。
Mathematics is my favorite subject.
数学は僕の大好きな科目だ。
Geometry, about which I know nothing, seems like a very dull subject.
幾何学について私は何も知らないが、とても退屈な学科らしい。
She has two sons; one of them is a doctor, and the other is a dentist.
彼女には息子が2人いる。1人は医者で、もう1人は歯科医だ。
He's at home in all the sciences.
彼はあらゆる科学について知っている。
He applied himself to this scientific study.
彼は科学の研究に専念した。
Mr Suzuki is not a dentist but a physician.
鈴木さんは歯科医ではなく、内科医だ。
Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening.