4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again.
4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。
I do not think he will ever get over the loss of his wife.
彼は妻の死から立ち直ることはできないだろう。
He had a very heavy study program.
彼はとてもきつい研究計画を立てていた。
She is not only beautiful but also amiable.
彼女は美人であるばかりか気立てもいい。
The old man stopped suddenly and looked back.
その老人はふと立ち止まって振り返った。
She stood in front of the mirror.
彼女は鏡の前に立った。
Birds are singing in the trees.
小鳥が木立の中で囀っている。
Our class consists of fifty boys.
我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。
He has blossomed into a great statesman.
彼は立派な政治家になった。
What would you do if you were in my place?
君が僕の立場だったら、どうするかね。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.
君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
They live in that house among the trees.
彼らは木立の間にある、あの家に住んでいる。
Even though we tried our best, it was useless.
私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。
Tom hired a private detective.
トムは私立探偵を雇った。
It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience.
経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。
Fear of falling caused him to freeze.
落ちはしないかという恐怖で彼は立ちすくんだ。
He stood there for a while.
彼はしばらくの間そこに立っていた。
I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring.
配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。
They dropped in at our house on their way from the movie.
彼らは映画の帰り道に私どもの家に立ち寄った。
It takes time to get over a divorce.
離婚から立ち直るには時間がかかる。
He got angry with his brother.
彼は兄さんに腹を立てました。
He took offence at her.
彼は彼女に腹を立てた。
The teacher speaks good French, not to mention English.
その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
Help me up.
立ち上がるの手伝って。
The man standing over there is Mr. Smith.
あそこに立っている人はスミスさんです。
He stood under the door frame.
彼はドア枠の下に立った。
A horse is very useful.
馬というものはひじょうに役に立つ。
They set up a school.
彼らは学校を設立した。
Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season.
彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。
I stood all the way.
私は立ちっぱなしだった。
There should be more national hospitals for old people.
老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Tom's leg had fallen asleep so he couldn't stand up.
トムは足がしびれて立ち上がれなかった。
This building is off limits now.
この建物は、現在立ち入り禁止だ。
The contract is in the bag, so let's go out and celebrate.
契約は成立したようなものだから外へ出かけてお祝いしよう。
She has to live on the pension.
彼女は年金で生計を立てなければならない。
A Mr. Ono called to see you.
あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
I think that this material is of benefit to everyone.
この材料は誰にとっても役立つと思う。
I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her.
彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。
He was ready to face his fate.
彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
Fine feathers make fine birds.
立派な羽が立派な鳥をつくる。
English is useful in commerce.
英語は商業において役に立つ。
She's grown out of her favorite dress, so her mother will have to make it over for her.