UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The new coalition government is trying to ride out the storm.新しい連立政府はこの難局を乗り切ろうとしています。
A tall building stands there.高い建物がそこに立っている。
We chose a good present for each of their children.私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。
The alibi points to her innocence.アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。
Please drop in at my house when you have a moment.折りがあったら私の家に立ち寄ってください。
The scar on his forehead is conspicuous.彼の額の傷痕は目立つ。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
I'm glad I could be of service.お役に立ててうれしいです。
What is the good of doing it?そんなことをして何の役に立つのか。
They live in that house among the trees.彼らは木立の間にある、あの家に住んでいる。
He was angry with himself.彼は自分自身に腹を立てていた。
The blue sports car came to a screeching halt.青いスポーツカーはキーと音を立てて止まった。
He was bereaved of his son.彼は息子に先立たれた。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
She stood on the beach with her hair waving in the wind.彼女は髪を風になびかせて浜辺に立っていた。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
He is one of the best singers of the day.彼は現代のもっとも立派な歌手の一人だ。
She is not only beautiful but also amiable.彼女は美人であるばかりか気立てもいい。
I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me.そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。
How difficult a thing it is, to love, and to be wise, and both at once.愛する事と、賢明である事と、そしてそれを両立させることの何と難しいことか。
Tom started an advertising agency.トムは広告代理店を立ち上げた。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
I am sorry your plan counts for nothing.残念だが君の計画は全く役に立たない。
Lake Biwa could be seen from where we were standing.私たちが立っている場所から琵琶湖が見えた。
The plane took off from Narita at 10 a.m.飛行機は午前10時に成田から飛び立ちました。
He was paralyzed by fear.彼は恐怖のあまり立ちすくんだ。
He resented that she was dating his brother.彼は彼女が弟とデートしていることに腹を立てた。
I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews.人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
Our idea did not work in practice.私たちの考えは実際には役に立たなかった。
I hope that I will be able to help you at some other time.別の機会にお役に立てることを願っています。
The teacher aroused our interest.その教師は我々の興味をかき立てた。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。
She left without even saying good-bye to her friends.彼女は挨拶もせずに立ち去った。
The people of America fought for their independence.米国の人民は独立のために戦った。
Don't stand near me.僕のそばに立たないでくれよ。
As yet we have not made any plans for the holidays.今までのところ、私たちは休みの計画は立てていない。
Our ultimate goal is to establish world peace.我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。
You shouldn't have made such a remark even if you had been angry.例えあなたが立腹していたとしていても、あんな事を言うべきではなかった。
When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party.大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。
There are a lot of people so today we've gone for buffet style.人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。
We are making plans for the holidays.私たちは休暇の計画を立てています。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
He earns his bread as a writer.彼は書くことで生計を立てている。
Please put yourself in my place.私の立場になってくれ。
Health coexists with temperance.健康は節制と両立する。
A Mr Ono called to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
He succeeded in life.彼は立身出世した。
The United States is composed of 50 states.合衆国は50の州から成り立っている。
Please don't make so much noise.そんなに音を立てないで下さい。
She stood among the boys.彼女は少年たちの中に立っていた。
I wish I could help you.お役に立てればよかったのですが。
He said 'Goodbye everyone' and stood up.彼は「みなさん、さよなら。」と言って立ち上がった。
He pounded the table in a fit of anger.彼は腹立ちまぎれにテーブルをたたいた。
He left for England at the beginning of August.八月のはじめに彼は英国へ立った。
My memory failed me. I just couldn't remember his name.私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。
I feel cooler standing in the shade, rather than out in the sun.日の下にいるより日陰に立っているほうが涼しい。
Who made this plan?だれがこの計画を立てたのですか。
The restaurant stands at the junction of two superhighways.そのレストランは2つの高速道路の合流点に立っている。
She set the world record for the high jump.彼女は走り高跳びの世界記録を樹立した。
A clerk in the office is only a pawn in the game of big business.事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。
Some medicines will do you more harm than good.薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。
His advice didn't help much.彼のアドバイスはあまり役に立たなかった。
You are old enough to stand on your own feet.君はもう独り立ちしてもよい年齢だ。
He usually drops in at my place.彼はいつも私の家にひょっこり立ち寄ります。
If used intelligently, money can put to good use.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government.人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。
The Renaissance established the dignity of man.ルネサンスは人間の尊厳を確立した。
His grandfather is what is called a self-made man.彼のおじいさんはいわゆる独立独行の人だ。
Your colorful shirt really stands out.あなたのカラフルなシャツは本当に目立ちます。
She put her knitting aside and stood up.彼女は編み物を脇に置いて立ち上がった。
They set up a tent on the mountaintop.彼らは山頂にテントを立てた。
She is handsome rather than beautiful.彼女は美しいというよりはむしろ立派な女だ。
There were framed pictures of a child and a wedding on top of the desk.机の上に写真立てに入った子どもの写真と結婚式の写真があった。
Kenya became independent in 1963.ケニアは1963年に独立した。
A person's way of looking at something depends on his situation.ものの見方というのは立場に依るものだ。
The smell of various foodstuffs drifted up from the lunch box.ランチボックスからは、色んなオカズの匂いが、立ちのぼっている。
This building is off limits now.この建物は、現在立ち入り禁止だ。
What would you do if you were in my place?君が僕の立場に立たされたらどうするかね。
Tom walked away and soon disappeared into the fog.トムは立ち去り、すぐに霧の中へと姿を消した。
Her conceit about her beauty annoyed many people.自分の美しさに対する彼女のうぬぼれに多くの人が腹を立てた。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
What is the use of worrying?心配して何の役に立つのか。
He will be a wonderful scholar.彼は立派な学者になるだろう。
When angry, count to ten.腹が立つときは、10までかぞえなさい。
He was angry because of what she said.彼は彼女の言葉に腹を立てた。
The red rose made a nice contrast to her white dress.赤い薔薇が彼女の白い服をよく引き立たしていた。
We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog.私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。
If I were in your position, I probably wouldn't know what to do.僕が君の立場なら、どうしていいか分からないだろう。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。
Please stand face to face.向かい合って立って下さい。
This tree has been standing for five decades.この木は50年間ここに立っている。
He often swears when he is angry.腹を立てると彼はよく口汚くののしる。
Let's hurry to be in time for the meeting.会議に出るために立ち上がった。
He stood with his legs wide apart.彼は脚をいっぱいに開いて立った。
The king exacted taxes from his people.王は人民から税を厳しく取り立てた。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
I stood under a tree to avoid getting wet.濡れるのを避けて、木の下に立った。
Police immediately sealed off the streets around the hotel as they searched for the bomb.警察は爆弾を捜索する間ホテル周辺の道路を立ち入り禁止にした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License