UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Lincoln is admired because of his leadership.リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
He earns his bread by writing.彼は筆で生計を立てている。
I gave up running for president.私は大統領に立候補するのを諦めた。
I am entirely at your service.何でもお役に立てるようにいたします。
He stood up to go inside.彼は中に入ろうと立ち上がった。
How is it in a private school?私立の学校はどういう感じですか。
The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game.マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。
Horses are useful animals.馬というものはひじょうに役に立つ。
Let's drop in on the Nakamoris'.中森さんのうちへちょっと立ち寄ってみよう。
Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life.音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。
Your father will lose face if you don't keep your promise.あなたが約束を守らないとお父さんの立場がなくなりますよ。
This theory was founded on a scientific basis.この理論は科学的な基礎の上に立っていた。
Situated on a hill, his house commands a fine view.丘の上に立っているので彼の家は見晴らしがよい。
Tom helped Mary to her feet.トムはメアリーを立ち上がらせた。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
If I were you, I would quit my job and leave London.もし私があなたの立場だったら、仕事をやめてロンドンにでるでしょう。
Bolas are made up of a long cord with two stone balls at the free ends.ボーラは、手に握らないほうの端に2つの石の球と長いひもから成り立っている。
The prancing chestnut mare whinnied as she tried to get rid of the rider.棹立ちした栗毛の牝馬は嘶き、騎手を落とそうとした。
I had stage fright at first, but I got over it quickly.最初、私は舞台であがってしまったが、すぐに立ち直った。
What do you think we should do to make for world peace?世界平和に役立つために何をすべきだと思いますか。
His advice is of no use.彼の助言など役に立たない。
She was well-dressed.彼女は立派な服装をしていた。
The castle lies to the east of the town.城は町の東側に立っている。
He dropped in on me yesterday.昨日彼がぶらっと立ち寄った。
They stood idle, instead of putting their shoulder to the wheel.彼らはひと肌ぬごうともせず、ぼんやり立っていた。
He is sensible of the danger of his position.彼は彼の立場が危険である事に気づいている。
The dessert was made with whipped cream.デザートは泡立てたクリームで作ってあった。
He is not much of an artist.彼はたいして立派な芸術家ではない。
We have a nice school library.私たちの学校には立派な図書館があります。
George set up as a merchant.ジョージは商人として身を立てた。
This robot was useful for accomplishing many tasks.そのロボットは多くのことに役立った。
One after another they stood up and went out.彼らは次々に立って出ていった。
Keep out.立ち入りを禁ず。
The government has the power of legislation.政府は立法権を持っている。
It has been shown in most studies on this subject that intervention of the legislature had adverse effects.このテーマに関するほとんどの研究では、立法府の介入が悪影響をもたらしたということが示されている。
We put up the flags on national holidays.私たちは国民の祝日に旗を立てる。
He is going to run for mayor.彼は市長に立候補するつもりだ。
He left for England at the beginning of August.八月のはじめに彼は英国へ立った。
The train was so crowded that we were obliged to stand all the way to Osaka.列車が混んでいたので、我々は大阪までずっと立ち通しだった。
From time to time she stopped and looked round.ときおり彼女は立ち止まりあたりを見回した。
I put down what I thought was useful to young men.私は若い人達に役に立つと思ったことを書き留めた。
His advice was very helpful.彼の忠告は非常に役立った。
According to the news report, the ruling coalition has secured 72 seats as of 5 p.m.ニュースによれば、午後5時現在で連立与党が72議席を確保している。
There is a man at the door.ドアのところに人が立っている。
She stood on the deck with her long hair waving in the wind.彼女は長い髪を風になびかせてデッキに立っていた。
The lack of harmony between colors makes this painting stand out.各色間の調和に欠けているのでこの絵は目立つ。
Don't make noise when you eat soup.スープを飲む際に音を立ててはいけません。
This will come in handy in a pinch.いざという時役に立つ。
A woman is not a creature that acknowledges the 100 things you've done right, but rather, one that without fail will point out the one thing you've done wrong.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
You'll find this map very useful.この地図がとても役に立つことが分かるでしょう。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
Can you set up the bike?バイクを組み立ててくれる。
The dancer spun on his toes.踊り手はつま先立ってぐるぐると回った。
Were I in your place I would do the same thing.もし私があなたの立場なら同じ事をするでしょう。
She looks as noble as if she were a princess.彼女はまるで王女のように高貴な顔立ちをしている。
My computer has got to be useful for something.私のパソコンは何かの役に立つはずだ。
She stood on her head.彼女は逆立ちをした。
When did America become independent of England?アメリカはいつイギリスから独立しましたか。
You lean on your parents too much. You must be more independent.君は両親に頼りすぎだよ。もっと自立しなくちゃ。
These two scratches stand out so I'd like them repaired.この2箇所の傷は目立つので直して欲しいです。
A bunch of people were standing outside waiting.かなりの数の人が待って外に立っている。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control.消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。
She put her knitting aside and stood up.彼女は編み物を脇に置いて立ち上がった。
Are you just going to stand there all day?そこに一日中ただ立っているつもりかい?
He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait.彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。
I was caught in a shower just now.ついさっき夕立に遭った。
The church sits on the outskirts of town.教会は町のはずれに立っている。
Americans are all ears when people say something.人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。
Tom did twenty pushups.トムは腕立てを20回した。
Someone is at the door.ドアのところに人が立っている。
He loses his temper quite easily.彼はすぐに腹を立てる。
The plane had already taken off when I reached the airport.私が空港に着いたときには飛行機は既に飛び立っていた。
She stood on the beach with her hair waving in the wind.彼女は髪を風になびかせて浜辺に立っていた。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。
She got her back up when her husband came home drunk.彼女は夫が酔っぱらって帰宅したとき、腹を立てた。
I expect him to get over the shock of his failure.彼が失敗のショックから立ち直ることを期待している。
She said that her job gave her a sense of identity.彼女は仕事によって自分が自立していると感じるといっていた。
She stood at the door, her hair blown by the wind.彼女は髪を風になびかせて、ドアのところに立っていた。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.役に立つ面会の最も大切な条件は、医師と親がくつろいで、他人に邪魔されずに当事者だけで座ることのできる静かな部屋だ。
I think that this material is of benefit to everyone.この材料は誰にとっても役立つと思う。
You know times have changed when rivals like Hitachi and NEC get together.あの日立さんとNECさんが手を組むなんて、時代が変わった。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Inhabitants were not permitted to enter the area.住民達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
If there's anything I can do for you, please let me know.私でお役に立つことがあったら、何なりとおっしゃってください。
This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way.今朝は電車が混んでいて空席が見つからなかったので、ずっと立ち通しだった。
My memory failed me. I just couldn't remember his name.私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。
He got wonderful results.彼は立派な成績を上げた。
The tower rose up against the blue sky.その塔は青い空を背景にしてそびえ立っていた。
He entirely lost his temper with me.彼はすっかり私に腹を立てた。
He rose from his chair to welcome me.彼はいすから立って私を迎えてくれた。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
I was angry that she had deceived my children.彼女がうちの子供たちを騙したので腹が立った。
Up to now we've been taking a casual relaxed attitude toward our relationship but I want to start looking at us more critically.今までは「なーなー」で付き合ってきたけれど、今後は是々非々の立場で付き合うよ。
This company has a fine organization.この会社は立派な組織をもっている。
He did nothing but stand watching the scene.彼はその光景を見ながらただ立っていた。
We will elect whoever we believe is worthy.誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
Real estate agencies have many independent brokers.不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。
We cannot live on 150000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
That robot came in handy for many things.そのロボットは多くのことに役立った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License