Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A cubic meter corresponds to 1000 liters. 一立方メートルは千リットルにあたる。 Your way of looking at something depends on your situation. ものの見方というのは立場に依るものだ。 They had no choice but to leave. 彼らは立ち去る以外どうしようもなかった。 Arriving at the airport, I saw the plane taking off. 空港に着くと、その飛行機が飛び立つのが見えた。 I think this dictionary will be of great help to me. 私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。 Just stand there, please. ちょっとそこに立ってもらえますか。 He stood leaning against the fence. 彼は塀にもたれて立っていた。 That would make it impossible for him to save face. それじゃ、彼の顔が立たない。 Near the bed, the composite aluminium robot, with a human shape and with a rubber skin, cleverly painted to resemble human skin, glued to its body, was standing naked. その、ベッドの側に、合成アルミニュームのロボットが人体と——肌と、同じように巧妙に塗料を施されたゴムを密着して、裸体のまま突立っていた。 They had brought up their sons to stand on their own feet. 彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。 Money will make the pot boil. 金は鍋を煮え立たせる。 That is a useful piece of information. それは役に立つ1つの情報です。 The church stands on a hill. その教会は丘の上に立っている。 Newton established the law of gravity. ニュートンは引力の法則を確立した。 The colony declared independence. その植民地は独立を宣言した。 He rarely gets angry. 彼はめったに腹を立てない。 No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind. いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。 A gentleman is a man of independent means. ジェントルマンとは独立した財産のある人のことだ。 That won't help you. それは君の役には立つまい。 They stood up and made their speeches one by one. 彼らは、一人づつ立ち上がってスピーチした。 He is still standing. 彼はまだ立っている。 A morning erection: Will it last only until I take a leak? 朝立ちやしょんべんまでの命かな。 The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 The dancer spun on his toes. 踊り手はつま先立ってぐるぐると回った。 Nothing has been heard from him since he left for America. あの人はアメリカへ立ったまま消息がない。 We shouldn't confuse solitude with isolation. They are two separate things. 孤独と孤立を混同してはいけない。それぞれ異なったものである。 Their curiosity was aroused. 彼らの好奇心がかき立てられた。 The work was well done in a way. その仕事はある意味では立派に成された。 We had a good opinion of your son. 我々は君の息子さんを立派だとおもっている。 Especially remarkable was her oval face. とりわけ人目をひいたのは、彼女の卵型の顔立ちだった。 He wouldn't let anybody interfere with his private affairs. 彼はプライベートには誰も立ち入らせなかった。 He decided to perform systematic research. 彼は系統立った調査を行うことにした。 He has the advantage of a good education. 彼は立派な教育を受けたという強みがある。 Knowledge without common sense counts for little. 常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。 My memory failed me. I just couldn't remember his name. 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。 Harvard University was founded in 1636. ハーバード大学は1636年に設立された。 He is now on his own. 彼は自立した。 That robot came in handy for many things. そのロボットは多くのことに役立った。 It is a worthy ambition to do well whatever one does. 自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。 The man standing over there is Mr Smith. あそこに立っている人はスミスさんです。 They were afraid of being overheard. 彼らは立ち聞きされるのを恐れた。 Please, by all means, drop in when you go shopping. お買い物にお越しの際には是非、お立ち寄りください。 How does he gain his living? どうやって生計を立てているのですか。 The father was angry with his son for doing such a silly thing. 父さんはそんな馬鹿なことをしたことで息子に腹を立てた。 We have established friendly relations with the new government of that country. 我々はその国の新政府との友好関係を樹立した。 Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners. この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。 I stopped so I could smoke a cigarette. 私はタバコを吸うために立ち止まった。 He was angry with his son. 彼は息子に腹を立てていた。 He was standing at the street corner. 彼は通りの角に立っていた。 Tom started an advertising agency. トムは広告代理店を立ち上げた。 It is difficult to actually stand up against the flow. 一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。 It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 His house is near a river. 彼の家は川のそばに立っている。 He is now planning to study abroad next year. 彼は、いま来年留学する計画を立てています。 This driver is too small and isn't very useful. このドライバーは小さすぎて役に立たない。 They established a Japanese language class for the refugees. 彼らは難民たちのために日本語の授業を設立した。 I gathered from this letter that he was angry. この手紙から察すると彼は立腹しているようだ。 What she said made him angry. 彼は彼女の言葉に腹を立てた。 We should do our utmost to establish world peace. 世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。 He is a good scholar, and what is better, a good teacher. 彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。 A baby deer can stand as soon as it is born. シカは生まれたばかりで立つ事が出来る。 You have no cause for anger. 君には腹を立てる理由が何もない。 The holy man tiptoed his way across the Ganges. 聖者は爪先立ちでガンジスを渡った。 The city was put in a difficult financial situation. 市は財政上困難な情勢に立たされた。 This is a good exercise to help you lose weight. これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。 He is a self-made man. 彼は立志伝中の人物だ。 Access to a suspected underground nuclear facility. 核開発の疑いがもたれる地下核施設への立ち入り。 Our group consisted of five persons. 私たちのグループは、5名から成り立っていた。 I took my place at the end of the line. 私は列の一番後ろに立った。 But this is an issue to which we return later. しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。 I wouldn't like to be in his position, for all his wealth. 金はあるかもしれないがあの人の立場にはなりたくない。 The data was completely useless. そのデータは全く役に立たなかった。 John tends to get angry when he doesn't have his own way. ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 She got so angry with him that she came very close to hitting him on the cheek. 彼女は彼に大いに腹を立てたので、もう少しで頬をたたくところだった。 She stood close to him. 彼女は彼の近くに立っていた。 Japan stood with the United States at the U. N. Assembly. 日本は国連総会で米国側に立った。 His son is lazy and good for nothing. 彼の息子は怠け者で役に立たない。 He stopped by Tom's chair. 男はトムの椅子のそばで立ち止まった。 The boy was engrossed in constructing a model plane. 少年は模型飛行機の組み立てに夢中になっていた。 As I glanced at the street there was somebody looking down at me in the middle of those walking past each other. ふと通りに目をやると、行き交う人の中に、1人立ち止まり俺を見下ろす者がいた。 Please don't make so much noise. そんなに音を立てないで下さい。 She is above praise. 彼女は称賛の言葉もないくらい立派な人だ。 Stand still and keep silent. じっと立っていて、だまっていなさい。 An umbrella is useful in a mild rain, but when it rains cats and dogs an umbrella is of little help. 小雨のときは、傘は役に立つが、土砂降りのときは、ほとんど役に立たない。 All of the students stood up together. 学生は皆一斉に立ち上がった。 They faced the danger bravely. 彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。 Don't make a noise while your father is asleep. お父さんが寝ている間に、音を立ててはいけません。 When I fell off my bicycle, I couldn't get up for a few minutes. 私は自転車でころんだとき、しばらく立ち上がれなかった。 Tom had been standing in the rain for what seemed like hours. トムは何時間も雨の中立っていた。 A tall building was built next to my house. 私の家の隣に高いビルを立てられた。 If you were in my place, what would you do? 私の立場なら、どうしますか。 It takes time to get over a divorce. 離婚から立ち直るには時間がかかる。 He received a good education in England. 彼はイングランドで立派な教育をうけた。 Have you recovered from the shock? ショックから立ち直りましたか。 I see a girl standing under that tree. 私はあの木の下に立っているひとりの女の子が見えます。 The committee is composed of teachers and parents. 委員会は教師と親から成り立っている。 He is a good athlete. 彼は立派な運動選手です。 Some of the children were too weak to stay on their feet. 子供たちの中にはとても衰弱していて立っていられない者がいた。 He stopped to think which way to go. 彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。