UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you come my way, drop in on me.もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。
I excused myself from the table.失礼しますといって席を立った。
He ran as a candidate, independent of any party.彼は無所属で立候補した。
The person standing at the front of the room is a professor in the History Department.部屋の前に立っている人は歴史学科の教授です。
Lately it's not so fashionable to measure success by how far you climb up the corporate ladder.立身出世といったことは、最近でははやらなくなったね。
I ran for mayor.私は市長に立候補した。
She's grown out of her favorite dress, so her mother will have to make it over for her.彼女は成長して今まで着ていたお気に入りのドレスが着れなくなったので、それを仕立て直してやらなければならない。
She was in a position to decide where to go.彼女は行き先を決定できる立場にあった。
It's a very good newspaper, isn't it?たいへん立派な新聞ですね。
The listeners stood in an attentive attitude.聴衆は謹聴の姿勢で立っていた。
She lost her temper along with me.彼女は私と一緒に腹を立てた。
He looked at her angrily.彼は腹立たしげに彼女を見た。
Woman in a wheelchair holes up in supermarket.車椅子の女性、スーパーに立てこもる。
His grandfather is what is called a self-made man.彼のおじいさんはいわゆる独立独行の人だ。
The hail cracked the window.ひょうが窓に当たって音を立てた。
Her latest album is a tour de force. It even has a storyline.今回発売されたアルバムは、ストーリー仕立てになっていて力作だ。
If I were in your place, I would not do so.もし私が君の立場だったら、そうはしないだろう。
He is a very nice student.彼は大変立派な学生です。
The school was established in 1650.この学校は1650年に設立された。
She was standing in the front of the classroom.彼女は教室の前の方に立っていた。
There is no sense in standing when there are seats available.空席があるのに立っていてもしょうがない。
Hunting is not allowed in national parks.国立公園内での狩猟は禁止されている。
Reading science fiction sometimes does much to encourage a scientific view of the universe.科学小説を読むことは、時には、宇宙についての科学的見方を広めるのに大いに役立つ。
She has buried her only son.彼女は1人息子に先立たれた。
You are absolutely right about his character.彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
I got a bit carried away when I was dancing and got up on the table.私は踊っていた時すこし夢中になり、テーブルの上に立ってしまった。
This should help.役に立つでしょう。
The extra room proved very useful when we had visitors.その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。
Tony gave us a piece of helpful advice.トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。
The coffee bubbled in the pot.コーヒーがポットの中で泡立った。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
Paul stood with his hand shading his eyes.ポールは目を手で覆いながら立っていた。
My mother told me why my father was so angry with me.母はなぜ父がそんなに私に腹を立てているのか教えてくれた。
He carried out the plan he had made in detail.彼は綿密に立てた計画を実行に移した。
He stood there with his hat on.彼は帽子をかぶったままでそこに立っていた。
He was standing on the floor.彼は床の上に立っていた。
He set up the school.彼はその学校を創立した。
He works hard to earn his living.彼は生計を立てるために一生懸命働いている。
By the way, this week - no matter what flags are set - it's a certainty that there will be no ecchi scenes. You'll just have to bear with it a while.ちなみにここ一週間は、例えばフラグが立っていようとも、Hシーンが無い事は確定事項だからな。暫くの間、辛抱な!
He earns his living by playing the piano.彼はピアノの演奏で生計を立てている。
He earns his living as a hotel boy.彼はホテルのボーイとして生計を立てている。
This coat must be altered.この上着は仕立て直さなければならない。
Look at that tower standing on the hill.丘の上に立っているあの塔を見なさい。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
He is going to run for the Presidency.彼は大統領に立候補するだろう。
They often drop in to see us.彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
A good purpose makes hard work a pleasure.立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
Every little bit helps.どんなに少しでもすべて役に立つ。
If it is useful for improving your life, it cannot be done too soon.それが君の生活をよくするのに役立つなら、いくら早くとりかかっても早すぎることはないよ。
Read such a book as will be useful to you.あなたに役に立つような本を読みなさい。
He stood for an election.彼は立候補した。
Two boys stood in front of me.僕の前に二人の少年が立った。
She stood on the beach with her hair waving in the wind.彼女は髪を風になびかせて浜辺に立っていた。
He stood there for a while.彼はしばらくの間そこに立っていた。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
I am not in a position to give you advice.私はあなたに助言出来る立場にいない。
The father was angry with his son for doing such a silly thing.父さんはそんな馬鹿なことをしたことで息子に腹を立てた。
He buys only what'll be useful for him.彼は役に立ちそうなものしか買わない。
Mr Smith was bereaved of his wife.スミスさんは奥さんに先立たれた。
When she entered the room, he stood up.彼女が部屋に入ると彼は立ち上がった。
It was good to feel like one of the group, because my blond hair and 185 cm height already made me stand out.グループの仲間の一員のように感じることはいい気持ちでした。私は金髪で、185センチもあるので、別の意味で目立ってしまうからです。
This book will be of great use to us.この本は私たちにとても役立つだろう。
This bread is fresh from the oven.このパンは焼き立てである。(オーブンから出てきたばかりである。)。
His repeated delinquencies brought him to court.彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。
She was kind enough to accommodate me with some money.彼女は親切にも私に少々用立ててくれた。
They were afraid of being overheard.彼らは立ち聞きされるのを恐れた。
You'll find this map very useful.この地図がとても役に立つことが分かるでしょう。
This kind of book is of no use to us.こういう本は私達には少しも役に立たない。
John went away without so much as saying good-by.ジョンはさよならも言わずに立ち去った。
My memory failed me. I just couldn't remember his name.私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。
Ken stands on the diving board.ケンが飛び込み台に立っている。
By the time our long conversation was over, Mother was tired of standing.私との長い会話が終わると、母が疲れたように立ち上がった。
You are wavering.君は浮き足立っているね。
Can you stand on your hands?あなたは逆立ちができますか。
The students stood up one by one and introduced themselves.生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。
A bunch of people were standing outside waiting.かなりの数の人が待って外に立っている。
Their rude behavior makes me angry.彼らの失礼な態度には腹が立つ。
The moment I saw him, I knew he was angry with me.彼に会ったとたんに、彼が私に腹を立てていることがわかった。
She got up and left in the middle of our conversation.彼女は立ちあがり会話の途中で帰ってしまった。
Can you put them on the witness stand?彼らを証言台に立たせることはできるのか。
To stand on your own feet means to be independent.自分の足で立つとは独立するという事である。
A birthday cake with twelve candles on top.ろうそくが12本立った誕生日のケーキ。
He stood up slowly.彼はゆっくり立ち上がった。
He was angry with his son.彼は息子に腹を立てていた。
I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me.そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。
The fine day added to the pleasure of the picnic.天気の好さがピクニックの楽しさを引き立てた。
If you should come this way again, please drop in.こちらの方へまたいらっしゃることがありましたら、お立ち寄りください。
I'll get my son to make the plan.私は息子に計画を立てさせて見ます。
The liner called at Hong Kong.その汽船は香港に立ち寄った。
I can't start up my computer. What am I supposed to do?どうしよう、コンピューターが立ち上がらない。
I do not think he will ever get over the loss of his wife.彼は妻を失ったことから決して立ち直れないだろうと思う。
Their plane will soon take off.彼らの飛行機はまもなく飛び立つ。
We got angry at his words.私たちは彼の言葉に腹を立てた。
"I'm hungry," said the little white rabbit, so they stopped and ate the bloom of a large hyacinth.「お腹が空いた」と小さい白ウサギが言ったので、彼らは立ち止まって大きなヒヤシンスの花を食べた。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
In fact, the man got angry.実際、その男は腹を立てていた。
John wanted to be completely independent of his parents.ジョンは親から完全に独立したかった。
Lincoln is admired because of his leadership.リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
He often gets angry at small things.彼はささいなことでよく腹を立てる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License