UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Yesterday I was caught in a shower.昨日私は夕立にあった。
They were angered at his decision.彼らは彼の決定に腹が立った。
Red shows up well against a white background.赤は白をバックにするとよく目立つ。
By the look in your eyes, I sense that you have gotten your back up.目つきで、あなたが、腹を立てたということがわかる。
He set up a company recently.彼は最近会社を設立した。
Japan stood with the United States at the U. N. Assembly.日本は国連総会で米国側に立った。
I was leaving for Paris the next morning.僕は明くる朝パリへ立つことになっていた。
Keep off the grass!芝生に立ち入るな。
Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities.柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。
My feet went to sleep and I could not stand up.足がしびれて立てなかった。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Electricity is very useful.電気は非常に役に立つものである。
Why are you being so secretive?なぜ君はそんなに隠し立てするのか。
I should be glad to be of any service to you.いくらかでもお役に立てればうれしいのですが。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
He was cross with his student.彼は自分の生徒に腹を立てた。
He established himself as a politician.彼は政治家として身を立てた。
The website you told me about was very interesting and also useful.教えてもらったサイト、すごく面白くて役に立ちました。
It is wrong to put down his efforts to get better.彼の立ち直ろうとする努力をけなすのはよくないことです。
We stood at the door to welcome our guests.我々は戸口に立って来客を歓迎した。
He got angry to hear the news.彼はその知らせを聞いて腹を立てた。
"The Wind Rises" is Hayao Miyazaki's last film.「風立ちぬ」は宮崎駿の最後の映画です。
This bag won't do for traveling abroad.このかばんは海外旅行の役に立たない。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
I want to buy this book not because it is cheap, but because it is useful.安いからではなく、役に立つから私はこの本を買いたい。
Were I in your position, I would do it at once.私があなたの立場だったら、それをすぐにするでしょう。
The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time.先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。
I don't like to be made a fuss about.私は取り立てて騒ぎ立てられるのは好きではない。
Our car was fast and soon got ahead of the other cars.我々の車は速く、じきにほかの車の先頭に立った。
Tom just stood there watching everybody dance.トムは皆のダンスを眺めながらただそこに立っていた。
The baby is asleep. Don't make a noise.赤ん坊が眠っている。音を立てるな。
Somebody who wavers between hope and fear over superficial things should not be appointed to a management position.表面的な物事に一喜一憂する人が人を管理する立場につくべきではない。
We cannot live on 150000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
They live in that house among the trees.彼らは木立の間にある、あの家に住んでいる。
I switch on my laptop, start up the browser, and type in the address I've already learnt by heart.ノートパソコンの電源を入れ、ブラウザを立ち上げて、もう覚えてしまったアドレスを打ち込む。
The students stood up one by one and introduced themselves.生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
She is very fond of standing out.彼女は目立ちたがり屋だ。
The committee consists of twelve members.その会議は十二人の役員で成り立っている。
We got angry at his words.私たちは彼の言葉に腹を立てた。
He stood up.彼は立った。
I always use the steps, but...it's scary how they wobble...so I'd like you to hold them steady.いつもは脚立を使ってるんですけど、・・・揺れて怖くて・・・だから押さえていて欲しいんです。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.この記事には語彙を本気で増やしたいと思う人々に役立つ情報が含まれています。
The person standing at the front of the room is a professor in the History Department.部屋の前に立っている人は歴史学科の教授です。
That will do us a fat lot of good.それはほとんど何の役にも立ちはしないだろう。
He stood with his hands in his pockets.彼は両手をポケットに入れて立っていた。
Clear foresight contributed greatly to his success.彼の成功には明確な見通しが非常に役立った。
You worry about yourself. If you put your back out and can't stand we'll go home without you!そっちこそ、ギックリ腰で立てなくなってもおいて帰りますわよ。
The government has the power of legislation.政府は立法権を持っている。
My teacher had me standing in the classroom.先生は私を教室に立たせておいた。
Newton established the law of gravity.ニュートンは引力の法則を確立した。
He recovered from the shock.彼はショックから立ち直った。
I used to drop in at the bookstore on my way home.私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。
My mother told me why my father was so angry with me.母はなぜ父がそんなに私に腹を立てているのか教えてくれた。
I laid out a schedule for the vacation.私は休暇の計画を立てた。
There being no vacant seat in the bus, I stood all the way.バスの中に空席がなかったので、私は立ちっぱなしだった。
He left without even telling me.彼は俺に別れも告げずに立ち去った。
It is difficult to actually stand up against the flow.一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。
She stood there even after the train was out of sight.彼女は電車が見えなくなってもそこに立っていた。
The beer foamed over the top of the glass.ビールは泡立ってコップから溢れた。
He was standing at the street corner.彼は通りの角に立っていた。
He is going to run for mayor.彼は市長に立候補するつもりだ。
He is quick to take offense.彼はすぐに立腹する。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Declare your position in a debate.討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
Were I in your place I would do the same thing.もし私があなたの立場なら同じ事をするでしょう。
The speaker should stand where everyone can see him.演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。
She is not only beautiful but also amiable.彼女は美人であるばかりか気立てもいい。
Tom walked away and soon disappeared into the fog.トムは立ち去り、すぐに霧の中へと姿を消した。
Why leave me standing here?なぜぼくをここに立たせておくの?
Sir Harold is a fine English gentleman.サー・ハロルドは立派な英国紳士です。
He is a self-made man.彼は立志伝中の人物だ。
The company was established in 1950 by the incumbent chairman.その会社は1950年に今の会長が設立した。
Even though we tried our best, it was useless.私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。
Every man cannot be a good pianist.誰でも立派なピアニストになれるとは限らない。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
He went off in a hurry.彼は足早に立ち去った。
Won't you have some bread hot from the oven?焼き立てのパンはいかがですか。
The house stands by itself.その家は一軒だけぽつんと立っています。
All the boys went away.少年達はみな立ち去った。
Santa Claus was standing in the garden.サンタクロースは庭で立っていました。
He is still standing.彼はまだ立っている。
The plane had already taken off when I reached the airport.私が空港に着いたときには飛行機は既に飛び立っていた。
It's bad manners to make a noise when you eat soup.スープを飲むときに音を立てるのは行儀が悪い。
Several girls are standing beside the gate.数人の少女が門のそばに立っている。
He did not make his position clear.彼は自分の立場を明らかにしなかった。
Keep out.立ち入りを禁ず。
I don't want the investigation to burn out.捜査を立ち消えにしてほしくない。
He stood for an election.彼は立候補した。
The chicken feed I get for a salary is good for nothing.雀の涙ほどの給料では何の役にも立たない。
Don't stand up.立ち上がってはいけません。
They set up a pole at the center of the circle.彼らは円の中心に棒を立てた。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
The new coalition government is trying to ride out the storm.新しい連立政府はこの難局を乗り切ろうとしています。
Having a telephone helped her find more clients.電話は彼女がもっと多くの顧客を見つけるのに役立った。
The alibi points to her innocence.アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。
His house stands by a lot of tall buildings.彼の家はたくさんの高いビルに囲まれている立っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License