Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| His advice didn't help at all. | 彼のアドバイスは全く役に立たなかった。 | |
| When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party. | 大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。 | |
| What on earth spurred them to such an action? | 一体何が彼らをそのような行動に駆り立てたのか? | |
| The wind fanned the flames. | 風が炎をあおり立てた。 | |
| The fog closed in. | 霧が立ち込めた。 | |
| Our people thirst for independence. | わが国の国民は独立を渇望している。 | |
| He soon recovered from the shock. | 彼は直ぐにそのショックから立ち直った。 | |
| To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages. | 私の知る限り、この大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。 | |
| The stick didn't help him any. | 杖は彼に何の役にも立たなかった。 | |
| He answered with a look of annoyance. | 彼は苛立たしい表現で答えた。 | |
| While having breakfast, we made a plan for the day. | 朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。 | |
| People who make no noise are dangerous. | 騒ぎ立てない人は危険だ。 | |
| The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement. | 彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。 | |
| We can't live on 150,000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| The work was well done in a way. | その仕事はある意味では立派に成された。 | |
| Lake Biwa could be seen from where we were standing. | 私達の立っているところから琵琶湖が見えた。 | |
| I don't suppose you ever really get over the death of a child. | 人は我が子の死の悲しみから完全に立ち直ることは出来ないと思う。 | |
| It is no use getting angry at him. | 彼に腹を立ててもしかたない。 | |
| Americans are all ears when people say something. | 人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。 | |
| She stopped to smoke. | 彼女は煙草を吸うために立ち止まった。 | |
| However fine the words of the management, those working for them see what is to be seen. | 上司がいくら立派なことを言っても、部下は、見るところはちゃんと見ている。 | |
| Some of the children were too weak to stay on their feet. | 子供たちの中にはとても衰弱していて立っていられない者がいた。 | |
| They got away from the place. | 彼らはその場から立ち去りました。 | |
| I have tried to compile the ideas that you proposed prior to the meeting, so that we can use them as the base for the discussion. | 話し合いのもとにするために、ミーティングに先立ち、皆様からいただいた提案をとりまとめてみました。 | |
| What he said made us angry. | 私たちは彼の言葉に腹を立てた。 | |
| If I were in your place, I would lend him a hand. | もし私が君の立場なら、彼を手伝ってやるだろうに。 | |
| The Browns are a fine and happy family. | ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。 | |
| She always wears striking clothes. | 彼女はいつも目立つ服装をする。 | |
| The old man gave me a useful piece of advice. | 老人は役に立つ忠告を1つしてくれた。 | |
| What now, you wretch? You thinking of protecting her? | 何だ、貴様は。庇い立てする気か。 | |
| The boy stood still in horror. | その少年は恐れおののき立ちつくした。 | |
| Could you please clear the table? | 食卓を膳立てしてください。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| Authorized personnel only. | 関係者以外立ち入り禁止。 | |
| He's doing a handstand. | 彼は逆立ちしている。 | |
| Many consumers rose up against the consumption tax. | 多くの消費者は消費税反対に立ち上がった。 | |
| His son is lazy and good for nothing. | 彼の息子は怠け者で役に立たない。 | |
| You, Rikka, are very cute when you're embarrassed. | 恥ずかしがってる立花はとってもキュートだ。 | |
| The door suddenly opening, she sprang to her feet. | 戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。 | |
| The harassed mule got his back up and began kicking up dust. | いじめられたらばは、怒って地面を蹴り上げ砂ぼこりを立てた。 | |
| Modern civilization rests on a foundation of science and education. | 現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。 | |
| The dog's hair bristled when it saw the lion. | その犬はライオンを見ると毛を逆立てた。 | |
| She made the boy into a fine man. | 彼女は少年を立派な人間にした。 | |
| He stood behind his mother. | その子は母親の後ろに立っていた。 | |
| If you should come this way again, please drop in. | こちらの方へまたいらっしゃることがありましたら、お立ち寄りください。 | |
| I stopped off at Osaka on my way to Tokyo. | 私は東京へ行く途中大阪へ立ち寄った。 | |
| She has to live on the pension. | 彼女は年金で生計を立てなければならない。 | |
| Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose. | もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。 | |
| He got angry. | 彼は腹を立てた。 | |
| He almost never gets angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| He stood on the hill surveying the landscape. | 彼は丘の上に立って風景を見渡した。 | |
| We may have a shower today. | 今日は夕立があるかもしれない。 | |
| A dairy cow is a useful animal. | 乳牛というのは、役に立つ動物です。 | |
| She stood silently, her head tilted slightly to one side. | 彼女はちょっと首をかしげて、黙然と立っていた。 | |
| The box serves me well. | その箱は私には大変役に立つ。 | |
| Keep out. | 立ち入りを禁ず。 | |
| He came forward as a candidate for Congress. | 彼は議員に自分から進んで立候補した。 | |
| He was told to stand up, and he did so slowly. | 彼は立ち上るように言われ、ゆっくりとそうした。 | |
| He loses his temper quite easily. | 彼はすぐに腹を立てる。 | |
| Don't see life in terms of money. | 人生を金銭の立場から見ては行けない。 | |
| He stood up with his hands trembling in a rage. | 彼は怒りで手をふるわせながら立ち上がった。 | |
| There should be more national hospitals for old people. | 老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。 | |
| The cat dug its claws into my hand. | 猫が私の手につめを立てた。 | |
| Show me a fact which supports your idea. | 君の考えを立証する事実をあげてほしい。 | |
| I think that this material is of benefit to everyone. | この材料は誰にとっても役立つと思う。 | |
| In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people. | この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。 | |
| Will you drop in to see me on your way? | 途中でちょっと立ち寄って私に会っていただけませんか。 | |
| We should do justice to both sides on that issue. | その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 | |
| I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring. | 配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。 | |
| He's too tall to stand up straight in this room. | 彼は背が高すぎて、この部屋ではまっすぐに立てない。 | |
| I would act differently in your place. | 私があなたの立場だったら、別の行動をするだろう。 | |
| This is the more useful of the two. | これが2つのうちで役に立つ方です。 | |
| When the visitor entered the room, we stood to greet him. | 客が入室してきた時、私達は立ちあがってあいさつをした。 | |
| I expect him to get over the shock of his failure. | 彼が失敗のショックから立ち直ることを期待している。 | |
| The general took the bull by the horns and saved his army from disaster. | 将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。 | |
| Where is he standing? | 彼はどこに立っていますか。 | |
| This guidebook is the only one I found to be really useful out of all the ones recommended to me. | 私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。 | |
| Are you just going to stand there all day? | そこに一日中ただ立っているつもりかい? | |
| She is very angry with her children. | 彼女は自分の子供にとても腹を立てています。 | |
| Don't get angry. | 腹を立てないで。 | |
| Prior to the meeting, they had dinner. | 会に先立って彼らは夕食をとった。 | |
| We consider public libraries a legitimate citizen's right. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| An umbrella is useful in a mild rain, but when it rains cats and dogs an umbrella is of little help. | 小雨のときは、傘は役に立つが、土砂降りのときは、ほとんど役に立たない。 | |
| If wisely used, money can do much. | もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。 | |
| To work your pectoral muscles try doing thirty push-ups. | 胸筋を鍛えるのに30回腕立て伏せをやってみて。 | |
| How are you and your wife doing, now that the birds have all flown the coop? | お子さんたちがみんな独立されて、いかがですか。 | |
| Few of the trippers called in at the ghost town of New York. | ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。 | |
| He wouldn't let anybody interfere with his private affairs. | 彼は私生活には誰も立ち入らせなかった。 | |
| He will run for the next year's election. | 彼は来年の選挙に立候補するだろう。 | |
| I gave up running for president. | 私は大統領に立候補するのを諦めた。 | |
| When she entered the room, he got to his feet. | 彼女が部屋に入ると彼は立ち上がった。 | |
| Inhabitants were not permitted to enter the area. | 住民達はその地区に立ち入ることを許されなかった。 | |
| She beat the cream for dessert. | 彼女はデザート用にクリームを泡立てた。 | |
| She walked on her hands along the top of the wall. | 彼女は塀の上を逆立ちして歩いた。 | |
| This story will do for a novel. | この話は小説に役に立つだろう。 | |
| The paint on the seat on which you are sitting is still wet. | 君が座っている腰掛けのペンキはまだ塗り立てだよ。 | |
| Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents. | 君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| He became financially independent. | 彼は経済的に自立した。 | |