UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library.自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。
Look at that tower standing on the hill.丘の上に立っているあの塔を見なさい。
Lately it's not so fashionable to measure success by how far you climb up the corporate ladder.立身出世といったことは、最近でははやらなくなったね。
It was good of you to give up your seat.座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
It is easy to get the cranky man's goat by teasing him.気難しい人は、からかうとすぐ腹を立てる。
Advertisements urge us to buy luxuries.宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。
The map helped me to orient myself.地図は自分の位置を確かめるのに役立った。
Children all leave the nest one day.子供はいつか巣立って行くんだよね。
He established himself as a politician.彼は政治家として身を立てた。
They live in that house among the trees.彼らは木立の間のその家に住んでいる。
I should be glad to be of any service to you.いくらかでもお役に立てればうれしいのですが。
She always has to be the one giving orders.彼女はいつだって自分が命令する立場にいないと気がすまないのです。
She stood silent, her head slightly to one side.彼女はちょっと首をかしげて、黙然と立っていた。
Are you a student of a private high school?あなたは、私立高校の生徒ですか。
She takes after her mother in looks.彼女は顔立ちが母親と似ている。
Hiroko has charming features.広子は魅力的な顔立ちをしている。
A horse is very useful.馬というものはひじょうに役に立つ。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
John wanted to be completely independent of his family.ジョンは家族から完全に自立したいと思っていた。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Tom is standing in the corner of the room.トムは部屋の隅に立っている。
Great difficulties stand in the way of its achievement.その達成には非常に困難なものが立ちふさがっている。
The gentle-looking old man got up and gave his hand to me.優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。
He set up his company that year.彼はその年に自分の会社を設立した。
There being no vacant seat in the bus, I kept on standing.バスには空席がなかったので、私はずっと立ち続けだった。
His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business.彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。
Your presentation was so smooth and fluent - what can I say?立て板に水の如きプレゼンテーション、おそれ入りました。
He is a good athlete.彼は立派な運動選手です。
Scott, prepare the advertising budget right now!スコットくん、今すぐ宣伝予算を立て給え!
He stopped to think which way to go.彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。
John went away without so much as saying good-by.ジョンはさよならも言わずに立ち去った。
The towel counted for nothing.タオルは全く役に立たなかった。
He made a sign to me to keep off the grass.彼は私に芝生に立ち入るなと言う合図をした。
If I were in your situation, I would do the same thing.君の立場だったら、私も同じ事をするだろう。
All the boys went away.少年達はみな立ち去った。
His grandfather is what is called a self-made man.彼のおじいさんはいわゆる独立独行の人だ。
True, he likes to show off, but he is kind and generous.彼は確かに目立ちたがり屋だが、親切で寛大である。
Leave out anything that is useless.役に立たないものは省きなさい。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
She had to alter her dress by herself.彼女は自分で服を仕立て上げなければならなかった。
He has two beautiful boys.彼には立派な息子が2人いる。
Would you send, by real mail, some brochures that will help me to choose a hotel?ホテルを選ぶのに役立つパンフレットを郵送していただけませんか。
Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture.6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。
He was angry at the suggestion that he was dishonest.嘘つきだと言われたのに腹を立てていた。
People who are not in a hurry stand on the right side of the escalator.急いでいない人はエスカレーターの右側に立ちなさい。
You ought to walk a mile in his shoes before you criticize him.彼を批判する前に彼の立場をよく考えなければならない。
Quick let's get started on the project proposal while the idea is still fresh in our minds. There's no time like the present.思い立ったが吉日、さっそくプロジェクトの企画案を書き始めよう。
Access to a suspected underground nuclear facility.核開発の疑いがもたれる地下核施設への立ち入り。
The speech was so boring that they went away one by one.話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。
He is now in a very difficult situation.彼は今とても難しい立場にある。
Lincoln is admired because of his leadership.リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
The man standing over there is Mr. Smith.あそこに立っている人はスミスさんです。
Wearing a suit, he stood out.スーツを着て彼は目立っていた。
He stood close to her and tried to protect her from the typhoon.彼は彼女の近くに立ち、台風から彼女を守ろうとした。
She went on the stage when she was 16.彼女は16歳のとき舞台に立った。
She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person.彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。
He is a good scholar, and what is better, a good teacher.彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。
Horses are useful animals.馬は役に立つ動物です。
They live in that house among the trees.彼らは木立の間にある、あの家に住んでいる。
The red rose made a nice contrast to her white dress.赤い薔薇が彼女の白い服をよく引き立たしていた。
Your advice has helped me see the light regarding my future.君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。
There were framed pictures of a child and a wedding on top of the desk.机の上に写真立てに入った子どもの写真と結婚式の写真があった。
The government has the power of legislation.政府は立法権を持っている。
Poverty had taught him to stand on his own feet.貧困が彼に独立することを教えた。
She stood astonished at the sight.彼女はその美しい光景に驚いて立っていた。
This ability to communicate helps us a lot.この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。
Could you please clear the table?食卓を膳立てしてください。
This book will be of great use to us.この本は私たちにとても役立つだろう。
I don't have any plans for tomorrow. I'm going to take it easy.明日の計画は立てていません。気楽にするつもりです。
You should sound him out about the matter.その件については彼に疑いを立てるべきだ。
Mr Wilson is angry with Dennis.ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。
These records will make for a pleasant party.これらのレコードはパーティーを楽しくするのに役立つだろう。
Children surely have their own will to be independent.子供たちは独立したいという自分の意志を強く持っている。
He stood beside me without so much as helping me.彼は手伝うことすらせずに私のそばに立っていた。
Kenya became independent in 1963.ケニアは1963年に独立した。
A pine stands in front of his house.彼の家の前には松の木が立っている。
Your motive was admirable, but your action was not.君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
Imagine yourself to be in his place.君が彼の立場に立ってごらん。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
You have only to stand in front of the door. It will open by itself.ドアの前に立ちさえすればよい。ひとりで開くから。
Love can mend your life.愛が人を立ち直らせることもあるけれど。
We had a good opinion of your son.我々は君の息子さんを立派だとおもっている。
He has proven that he is not worth his salt.彼は役に立たない人間であることが分かった。
Can you keep standing on one of your legs with closed eyes for a minute?目を閉じて片足で1分間立っていられますか。
Our company has come a long way since it was set up.わが社も設立以来よく伸びたもんだ。
Seldom does he get angry.彼はめったに腹を立てない。
Tom got angry with the high school students.トムはその高校生達に腹を立てた。
The bill is expected to be enacted during the present session.その法案は今会期中に成立する見通しである。
Your advice is always helpful to me.君の助言はいつも私の役に立つ。
I just dropped in.ちょっと立ち寄ってみたんだ。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
They feared being overheard.彼らは立ち聞きされるのを恐れた。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
The extra room proved very useful when we had visitors.その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。
He is trying to maintain two jobs.彼は二つの仕事を両立させようとしている。
She is economically independent of her parents.彼女は親から経済的に自立している。
Read such books as will be useful in later life.後になって役立つような本を読みなさい。
There is a mass of dark clouds in the sky.空には暗雲が立ち込めていた。
Don't get all bent out of shape over little things. A short temper can make you poor.つまらないことで腹を立てるなよ。短気は損気っていうだろ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License