The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '立'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Written as it is plain English, this book is useful for beginners.
このように平易な英語でかかれているので、この本は初心者の役に立つ。
Read such books as are useful to you.
自分の役に立つような本を読みなさい。
You stand the axis on the base and then proceed to stack up each part, staggering their position.
台座に心棒を立てて、各パーツをずらしながら重ねていきます。
It is bad manners to make noises at table.
食事中に音を立てるのは不作法だ。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
A sudden wind agitated the surface of the pond.
突然の風で池の表面が波立った。
This dictionary is of great use.
この辞書は非常に役に立つ。
Drop in and see us when you're next in Tokyo.
今度東京においでの折にはお立ち寄りください。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.
ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The wind fanned the flames.
風が炎をあおり立てた。
He may be clever, but he is not very helpful.
なるほど彼は頭はいいがあまり役に立たない。
I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her.
彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。
He took offense at his daughter's behavior.
彼は娘の行動に腹を立てた。
Oh, the rice stalk is sticking up in the tea. Something good might happen.
あ、茶柱が立ってる。何かいいこと起きるかも。
Don't get angry.
腹を立てるな。
She put her knitting aside and stood up.
彼女は編み物を脇に置いて立ち上がった。
It's one thing to make plans, but quite another to carry them out.
計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。
Computers are of great use.
コンピューターはとても役に立ちます。
A fowl flying up from water is careful not to make it turbid.
水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。
The horse stopped and wouldn't move.
その馬は立ち止まって動こうとしなかった。
That plan came to nothing.
あの計画は立ち消えになった。
He set himself up in life.
彼は独立した。
We put up the flags on national holidays.
私たちは国民の祝日に旗を立てる。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.
このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。
Children surely have their own will to be independent.
子供たちは独立したいという自分の意志を強く持っている。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.
もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.
ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
They shed their blood for their independence.
彼等は独立の為に血を流した。
He wasn't able to stand up at once.
彼はすぐには立ち上がれなかった。
I would like you to think what you would have done in my place.
君が僕の立場だったら、どうしたか考えてほしい。
Do you know the girl standing by the window?
窓のところに立っている少女を知っていますか。
The dust rose in clouds.
ほこりがもうもうと立った。
The school boasts a fine swimming pool.
その学校には立派なプールがある。
Will Gore stand as presidential candidate?
果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか?
He went away in a hurry.
彼は急いで立ち去った。
This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful.
私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。
I could not look back, you'd gone away from me.
立ち去るおまえを俺は振り向くことができなかった。
Were I in your position, I would do it at once.
もし私があなたの立場なら、すぐにそれをやるのでしょう。
Private detectives were hired to look into the strange case.
私立探偵たちがその変わった事件を調査するために雇われた。
A neutral country was asked to help settle the dispute.
中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
We were drenched in the shower.
私たちは夕立にあって、びしょ濡れになった。
He has built up an excellent business.
彼は立派な商売を築きあげた。
The visitors are to come on the 18th and leave on the 20th.
訪問客は18日に来て、20日に立つことになっている。
At that time, Mexico was not yet independent of Spain.
そのころメキシコはまだスペインから独立していなかった。
When I came home, my mother was standing by the door in tears.
家に帰ると、母は泣きながらドアのそばに立っていた。
The man standing over there is the owner of the store.
あそこに立っている人が店の主人です。
I left Shanghai last year and have not yet been back.
私は昨年上海を立ち去って、まだ戻っていません。
Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain,
When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport.
私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。
After a short visit he suddenly got up and took his leave.
訪ねてきてしばらくしてから、彼は突然立ち上がって別れを告げた。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.
それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
She is very angry with me.
彼女は私にとても腹を立てている。
Our school stands on a hill, so we can see the town.
私たちの学校は丘の上に立っているので町中が見える。
There'll be standing room only.
きっと立ち見よ。
They did a good deed in helping refugees.
彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y.
今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。
Kate made her family leave home.
ケイトは家族に家を立ち去らせた。
They were standing still with their eyes wide open.
彼らは目を大きく見開いてじっと立っていた。
He is independent of his parents.
彼は親から独立している。
Two white houses face each other and stand across the way.
二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
A population policy should be considered on the international viewpoint so as to balance the interests of both sides.
両者の利害の調整を図りつつ、国際的視野に立った人口政策を考えていかなければならない。
They set up a tent on the mountaintop.
彼らは山頂にテントを立てた。
One after another they stood up and went out.
つぎつぎに立って出ていった。
Lincoln is admired because of his leadership.
リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
Sooner or later, she'll get over the shock.
遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。
When she entered the room, he got to his feet.
彼女が部屋に入ると彼は立ち上がった。
Don't see life in terms of money.
人生を金銭の立場から見ては行けない。
It's time you stood on your own two feet.
もう独り立ちすべき時だよ。
Even though he apologized, I'm still furious.
謝罪はあったにせよ、私はまだ彼に腹を立てている。
In North America, business operates on "the customer is always right" principle.
北アメリカでは、ビジネスは「お客様はいつも正しい」という考えのもとに成り立っている。
Never in his life had he encountered such a dilemma.
彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。
He stood with his legs wide apart.
彼は脚をいっぱいに開いて立った。
I don't know what, but I felt in my heart something that gives me the chills.
どうしてなのか、心が粟立つのを感じていた。
She stood there even after the train was out of sight.
彼女は電車が見えなくなってもそこに立っていた。
Her mood graduated to irritation.
彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。
She earns her living by teaching.
彼女は教師として生計を立てている。
The fund was set up to help orphans.
孤児を助けるために基金が設立された。
Tony stood at the door.
トニーはドアのところに立っていました。
He got angry at being insulted.
彼は侮辱されて腹を立てた。
We heard the tree fall with a crash.
木がすさまじい音を立てて倒れるのが聞こえた。
She grew up to be a great violinist.
彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。
Covered with dust, the doll stood in the corner of the room.
その人形は、ほこりをかぶって部屋の隅に立っていた。
He stood up with his hat in his hand.
彼は片手に帽子を持って立ち上がった。
This dictionary is no good.
この辞書はまったく役に立たない。
You can stay here as long as you don't make any noise.
物音を立てずにいられるんだったら、ここにいてもいいよ。
Don't make so much noise.
そんなに騒音を立てるな。
He was told to stand up, and he did so slowly.
彼は立ち上るように言われ、ゆっくりとそうした。
At that, he stood up.
それを見て彼は立ち上がった。
He went off without saying good-bye.
彼はさよならもいわないで立ち去った。
She is independent of her parents.
彼女は両親から独立している。
The hall was built in memory of the founder.
そのホールは創立者を記念して立てられたものだ。
She was wearing a splendid outfit.
彼女は立派な服装をしていた。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of so