UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All the soldiers stood side by side.兵士が全員並んで立っていた。
People will talk.人の口に戸は立てられぬ。
We are making advance plans for our holidays.休暇の予め計画を立てている。
He set up his company that year.彼はその年に自分の会社を設立した。
Mark had never acted on the stage and he was ill at ease.マークはまだ舞台に立ったことがなかった。それで、彼は不安だった。
The traveler stopped to ask me the way.旅人は立ち止まってわたしに道を尋ねた。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。
He dropped in to see us.彼は私たちに会いに立ち寄ってくれた。
His house stands on the hill.彼の家は丘の上に立っている。
The jacket was cut too long.その上着の仕立ては長すぎた。
His grandfather is what is called a self-made man.彼のおじいさんはいわゆる独立独行の人だ。
A tall man went off from there in a hurry.背の高い男がそこから足早に立ち去った。
They are planning to settle Missouri.彼らはミズーリ州に植民する計画を立てている。
Translating helps us to know our mother tongue better.翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。
Please drop in when you come this way.こちらにお出での節は、どうぞお立ち寄りください。
The elder sons are now quite independent of their father.年長の息子たちは今は父親からまったく独立している。
He recovered from the shock.彼はショックから立ち直った。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
The plane had already taken off when I reached the airport.私が空港に着いたときには飛行機は既に飛び立っていた。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
He was displeased with his neighbor.彼は隣の人に腹を立てていました。
She is not beautiful, to be sure, but she is good-natured.なるほど彼女は美人ではないが、気立てがよい。
Are you angry at what I said?君は僕が言ったことに腹を立てているのか。
I thought this might come in handy.これは役に立つかもしれないと思った。
The man standing by the door is a famous singer.ドアのそばに立っている人は有名な歌手です。
That would leave me in a fix.それでは私の立つ瀬がない。
John hopes to be independent of his parents.ジョンは親から独立したいと思っている。
She stood on her head.彼女は逆立ちをした。
My jacket is made differently from yours.僕の上着は君のと仕立て方が違う。
I had to stand a trying situation.私はつらい立場にたえなければならなかった。
He wasn't able to stand up at once.彼はすぐには立ち上がれなかった。
He almost never gets angry.彼はめったに腹を立てない。
He grew up to be a great person.彼は成長し立派な人間になった。
Parents hope their children will become independent as soon as possible.親は子供ができるだけ早く独立してほしいと思っている。
The committee is composed of teachers and parents.委員会は教師と親から成り立っている。
She is handicapped by poor hearing.彼女は耳が遠いなので不利な立場である。
I must get a new suit made.新しいスーツを仕立ててもらわなければならない。
That plan came to nothing.あの計画は立ち消えになった。
Two white houses face each other and stand across the way.二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
She broke off her engagement in a fit of anger.彼女は腹立ちまぎれに婚約を破棄した。
He stood up and reached for his hat.彼は、立ち上がって帽子を取ろうと手を伸ばした。
I was not a little annoyed.私は少なからず腹が立った。
They were hanging tight until the police came to rescue them.警察が救出に来てくれるまで、彼らはお互いに気を奮い立たせてがんばり抜いた。
We may have a shower today.今日は夕立があるかもしれない。
Yumi is leaving for Osaka the day after tomorrow.由美はあさって大阪に旅立つ。
No admittance except on business.無用の立ち入り禁止。
It's magnificent.立派ですね。
The next day John was there again with two of his disciples.その翌日。またヨハネは、二人の弟子と共に立っていた。
She was standing in the front of the classroom.彼女は教室の前の方に立っていた。
The towel wasn't useful at all.タオルは全く役に立たなかった。
I get dizzy spells when I stand up.立ちくらみがします。
She made a fuss about her benefits.彼女は自分の手当について騒ぎ立てました。
It is difficult planning meals for so many people.それほど多くの人々のための料理の献立を考えるのはむずかしい。
He clinched the election when he came out against a tax increase.彼は増税反対の立場をとったことで、選挙戦に決着をつけました。
It is always useful to have savings to fall back on.万一の時に頼れる貯金を持っていることは役に立つものです。
I had a bowl of noodles at a street nearby.すぐそこでそばを立ち食いしてきた。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
However, the general crime number has not decreased though the juvenile delinquency stands out.少年犯罪が目立つが、だからといって一般犯罪件数が減少したわけではない。
He paused to look at the poster.彼は立ち止まってポスターをのぞき込んだ。
Since I got a raise, I can manage.給料があがったので生活がどうにか成り立つ。
Every time he goes out, he drops in at the bookstore.彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。
He stood up slowly.彼はゆっくり立ち上がった。
I'm angry at the neglect of these children.この子供達をかまわないことに私は立腹している。
There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College."駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
It takes time to get over a divorce.離婚から立ち直るには時間がかかる。
Don't make a fuss about trifles.つまらないことで騒ぎ立てるな。
You have only to put them together.あなたはそれらを組み立てるだけでいいのです。
Your father will lose face if you don't keep your promise.あなたが約束を守らないとお父さんの立場がなくなりますよ。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
He is always isolated from his fellow workers.彼はいつも同僚から孤立している。
My computer doesn't boot up anymore.パソコンが立ち上がらなくなりました。
This machine will be quite useful for our studies.この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。
I half rose to my feet to leave my seat.席を立ちかけて腰を浮かした。
Cash advance for CSS team to assemble Projectプロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い
There should be more national hospitals for old people.老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。
Since the train was crowded, I stood all the way to Kyoto.汽車が混んでいたので、私は京都までずっと立ち続けだった。
Mr. Smith founded this school forty years ago.スミス氏が40年前にこの学校を創立した。
He stood aloof.彼はぽつんと一人立っていた。
But when I tried to turn the shower faucet, this black bubbly liquid came out.だがシャワーの蛇口を捻ろうとした瞬間、あの黒い泡立った液体が流れてきた。
Can I be of any assistance to you?私は何かお役に立ちましょうか。
Get away from this city.この町から立ち去りなさい。
This dictionary is of great use.この辞書はすごく役に立つ。
The teacher aroused our interest.その教師は我々の興味をかき立てた。
I was leaving for Paris the next morning.僕は明くる朝パリへ立つことになっていた。
The minister was in a fix over illegal dealings.その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。
Not knowing what to do, I stood there silently.何をしてよいのかわからなかったので、私は黙ってそこに立っていた。
He was paralyzed with terror.彼は恐怖で立ちすくんだ。
Our class consists of fifty boys.我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。
The result confirmed my hypothesis.その結論によって私の仮説が正しいと立証された。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
He rarely gets angry.彼はめったに腹を立てない。
She was nicely dressed.彼女は立派な服装をしていた。
She stopped before the mirror to admire herself.彼女は鏡の前に立ち止まって、ほれぼれと自分をながめた。
I am not all too certain of my position.私は自分の立場にあまり自信がない。
A Mr. Ono called to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
He became irritated.彼は苛立っていた。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
Hunting is prohibited in national parks.国立公園内での狩猟は禁止されている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License