UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His school stands on a high hill.彼の学校は高い丘の上に立っている。
Stand up and read the book, Tom.トム、立って本を読みなさい。
Even as we stand here tonight, we know there are brave Americans waking up in the deserts of Iraq and the mountains of Afghanistan, to risk their lives for us.今夜ここにこうして立つ今も、私たちは知っています。イラクの砂漠でいま目覚めようとする勇敢なアメリカ人たちがいることを。アフガニスタンの山岳で目覚めるアメリカ人たちがいることを。彼らが、私たちのために命を危険をさらしていることを。
Tony gave us a piece of helpful advice.トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。
You shouldn't read such useless books.そんな役に立たない本を読むべきではない。
I would be happy to be of any service to you.いくらかでもあなたのお役に立てれば幸いです。
If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out.刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。
The people got excited at the news.人々はその話を聞いて沸き立ちました。
If wisely used, money can do much.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
Tony stood at the door.トニーはドアのところに立っていました。
The girl standing there is Mary.そこに立っている少女はメアリーです。
Your motive was admirable, but your action was not.君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。
This is a useful book and, what is more, it is not expensive.これは役に立つ本で、おまけに高くない。
He deliberately kept on provoking a confrontation.彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。
Why are you angry with him?なぜ彼に腹を立てているのか。
4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again.4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。
In 1847, they declared independence.1847年、彼らは独立を宣言した。
His lighter has done ten years' service.彼のライターは10年も役立ってきた。
A row of old houses is being destroyed to make way for new flats.一列に立ち並んだ家が新しいアパートに席を譲るためにとりこわされつつある。
He is one of the best singers of the day.彼は現代のもっとも立派な歌手の一人だ。
The daughter was irritated with her mother, who always broke her promises.娘はいつも、約束を守らない母親に苛立っていた。
Whichever you may choose, it will do you a lot of good.どちらを選んでも、それは大いに役立つでしょう。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
The jacket was cut too long.その上着の仕立ては長すぎた。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
This should be useful.役に立つでしょう。
She is good-natured.彼女は気立てがいい。
Tom did twenty pushups.トムは腕立てを20回した。
The fellow standing over there is my friend.あそこに立っている男は私の友人です。
Mr Smith is a good teacher.スミス氏は立派な先生である。
I wish I could help you.お役に立てればよかったのですが。
Not knowing what to do, I stood there silently.何をしてよいのかわからなかったので、私は黙ってそこに立っていた。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
His incompetence began to irritate everyone.彼の無能ぶりに誰もが苛立ち始めた。
The computer is of great use.そのコンピューターは非常に役立つ。
How long does it take to get reasonably skilled?そこそこ腕が立つようになるにはどれくらいの時間がかかるものでしょうか?
She earns her living by teaching.彼女は教師として生計を立てている。
You're in better shape than I am.君は僕より有利な立場にあるものね。
"I'm hungry," said the little white rabbit, so they stopped and ate the bloom of a large hyacinth.「お腹が空いた」と小さい白ウサギが言ったので、彼らは立ち止まって大きなヒヤシンスの花を食べた。
His crude jokes made Jane angry.彼の粗野な冗談にジェーンは腹を立てた。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
The boy standing by the door is my brother.ドアのそばの立っている少年は私の弟です。
The holy man tiptoed his way across the Ganges.聖者は爪先立ちでガンジスを渡った。
They called in at their uncle's house for an hour.彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。
The boy was engrossed in constructing a model plane.少年は模型飛行機の組み立てに夢中になっていた。
He kept standing all the way.彼は途中ずっと立ち続けだった。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
Kate made her family leave home.ケイトは家族に家を立ち去らせた。
He set up a company recently.彼は最近会社を設立した。
This theory consists of three parts.この学説は3部から成り立っている。
He stood on the surface of the moon.彼は月の表面に立った。
You've got to take the bull by the horns!この難局に立ち向かえ。
Stand up!立ちなさい。
The old man stood still at the gate.その老人は門のところにじっと立っていた。
They stood up simultaneously.彼らは一斉に立ち上がった。
I am economically independent of my parents.私は経済的には両親からひとり立ちしている。
When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out.心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。
He helped an old lady to get up from her seat.彼は手を貸して老婦人を席から立たした。
In North America, business operates on "the customer is always right" principle.北アメリカでは、ビジネスは「お客様はいつも正しい」という考えのもとに成り立っている。
That's because we knew our place.われわれは自分のの立場ってものをわきまえていたからね。
I noticed that he had stopped.私は彼が立ち止まっていたのに気付いた。
Upon seeing that, he stood up.それを見て彼は立ち上がった。
She earns her living as a ballet dancer.彼女はバレエダンサーとして生計を立てている。
Churchill was a worthy statesman.チャーチルは立派な政治家だった。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
The school was established in 1650.この学校は1650年に設立された。
Don't make a fuss about trifles.つまらないことで騒ぎ立てるな。
She was a girl with finely chiseled features.彼女は彫りの深い顔立ちの女の子でした。
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office.ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。
His house stands by the river.彼の家は川のそばに立っている。
I want to be independent of my parents when I enter college.私は大学に入ったら両親から自立したい。
You must leave here before everything.あなたは何よりもまずここを立ち去らなければならない。
He stood up.彼は立った。
His dress and bearing somehow give an aristocratic feel.出で立ちが何となく貴族っぽいような気がする。
She lost her temper along with me.彼女は私と一緒に腹を立てた。
Her warm personality adds charm to her beauty.彼女のあたたかい人柄が美貌を一層際立たせている。
He is angry with me.彼は私に腹を立てている。
He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government.人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。
This dictionary is no good.この辞書はまったく役に立たない。
Ken stands on the diving board.ケンが飛び込み台に立っている。
Can you put them on the witness stand?彼らを証言台に立たせることはできるのか。
The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January.このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。
Stand the ladder against the wall.はしごを壁に立てかけなさい。
He is cross with his boss.彼はボスに腹を立てている。
How long is the stopover?立ち寄り時間はどれくらいですか。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
The listeners stood in an attentive attitude.聴衆は謹聴の姿勢で立っていた。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
He was angry with himself.彼は自分自身に腹を立てていた。
I was angry that she had deceived my children.彼女がうちの子供たちを騙したので腹が立った。
Your colorful shirt really stands out.あなたのカラフルなシャツは本当に目立ちます。
He announced my statement to be true.私の申し立ては本当だと彼は発表した。
Keep out!立ち入り禁止。
He stood behind his mother.その子は母親の後ろに立っていた。
She left here right away.彼女はすぐここを立ち去った。
Don't be angry at his words.彼の言葉に腹を立てるな。
Money will make the pot boil.金は鍋を煮え立たせる。
My back hurts because I've been fishing all day.一日中、釣り竿を立てたため、腰が痛くなりました。
The boy stood on end.少年達はまっすぐ立っていた。
The old man stopped suddenly and looked back.その老人はふと立ち止まって振り返った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License