Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This policy is sure to go a long way towards stimulating business. | この政策は、景気を刺激するのにきっと大いに役立つであろう。 | |
| He stood up with his hat in his hand. | 彼は片手に帽子を持って立ち上がった。 | |
| I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age. | もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。 | |
| We stood looking at the beautiful scenery. | 私達は美しい景色に見とれて立っていた。 | |
| Tom stood on the platform in Westminster Underground Station. | トムは地下鉄ウェストミンスター駅のプラットホームに立っていた。 | |
| As many as ten students stood up all at once. | 10人もの学生が全く同時に立ち上がった。 | |
| Would you send, by real mail, some brochures that will help me to choose a hotel? | ホテルを選ぶのに役立つパンフレットを郵送していただけませんか。 | |
| The time is approaching when we must leave. | 旅立ちの時が近づいている。 | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。 | |
| The queen stood beside the king. | 王妃は王のかたわらに立っていた。 | |
| Can you set up the bike? | バイクを組み立ててくれる。 | |
| I advise you in my capacity as a doctor to stop smoking. | 私は医師としての立場であなたに禁煙するように忠告します。 | |
| They were stuck for hours in a traffic jam. | 彼らは交通渋滞で何時間も立ち往生した。 | |
| John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. | インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。 | |
| He is too tall to stand straight in this room. | 彼は背が高すぎて、この部屋ではまっすぐに立てない。 | |
| As yet we have not made any plans for the holidays. | 今までのところ、私たちは休みの計画は立てていない。 | |
| How long does it take to get reasonably skilled? | そこそこ腕が立つようになるにはどれくらいの時間がかかるものでしょうか? | |
| Any translation, however good, will clearly fall short of the original. | どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。 | |
| That was of great help to me. | それは大いに私の役に立った。 | |
| What he said made us angry. | 私たちは彼の言葉に腹を立てた。 | |
| Oil is of great use to us. | 石油はたいへん私たちの生活に役立つ。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| A good purpose makes hard work a pleasure. | 立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。 | |
| Let's drop in at that coffee lounge. | ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。 | |
| He stood up slowly. | 彼はゆっくり立ち上がった。 | |
| She's grown out of her favorite dress, so her mother will have to make it over for her. | 彼女は成長して今まで着ていたお気に入りのドレスが着れなくなったので、それを仕立て直してやらなければならない。 | |
| Were I in your position, I would do it at once. | 私があなたの立場だったら、それをすぐにするでしょう。 | |
| She set out for Thailand. | 彼女はタイに旅立った。 | |
| His school stands on a high hill. | 彼の学校は高い丘の上に立っている。 | |
| Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. | 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 | |
| Steam is rising from the pot. | 蒸気がポットから立ちのぼっている。 | |
| The school stands about one mile off. | 学校はおよそ1マイルほど離れたところに立っている。 | |
| It rains so often in the wet season that it's hard to plan outings. | 梅雨時は雨降りが多くて外出の計画が立てにくい。 | |
| He will never get over his huge business losses. | 彼は仕事で蒙った莫大な損失から立ち直れないだろう。 | |
| This enables me to see and face my present trouble. | これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。 | |
| He has blossomed into a great statesman. | 彼は立派な政治家になった。 | |
| Opening the door, I found a stranger standing there. | ドアを開けたとき、そこには見知らぬ人が立っていた。 | |
| Your motive was admirable, but your action was not. | 君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。 | |
| Conflicting reports prompted the director to reconsider her position. | 矛盾する報告を受けて、その役員は自分の立場を考え直した。 | |
| His advice counted for little. | 彼の忠告は、ほとんど役に立たなかった。 | |
| Sometimes being overcautious in planning could upset the apple cart. | 計画を立てる前に、あまり慎重にしすぎると、計画そのものが、ひっくり返ることも、時にはあり得るだろう。 | |
| He has proven that he is not worth his salt. | 彼は役に立たない人間であることが分かった。 | |
| I am come to offer what service may be in my power. | できるだけお役に立ちたいと思ってやってきました。 | |
| What is a workman without his tools? | 道具なしでは職人は何の役に立とうか。 | |
| This book will be of great use to you. | この本はあなたに大いに役立つだろう。 | |
| He made a splendid off-the-cuff speech. | 彼は即席に立派な演説をした。 | |
| The fog closed in. | 霧が立ち込めた。 | |
| He stopped short and looked back. | 彼は急に立ち止まってふり返った。 | |
| This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful. | 私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。 | |
| It made my hair stand on end. | それで私の髪の毛は逆立った。 | |
| Please drop in on us when you come this way. | こちらへおいでのときはどうぞお立ち寄りください。 | |
| This college was established in 1910. | この大学は1910年に設立された。 | |
| All these things serve to add to our happiness. | こういうことがみな私たちの幸せを増すのに役立つ。 | |
| She had to alter her dress by herself. | 彼女は自分で服を仕立て上げなければならなかった。 | |
| She stood waiting for me for a long time. | 彼女は長い間立って私を待っていた。 | |
| This coat must be altered. | この上着は仕立て直さなければならない。 | |
| Don't touch the wet paint. | 塗り立てのペンキに触るな。 | |
| The company was established in 1950 by the incumbent chairman. | その会社は1950年に今の会長が設立した。 | |
| Orly, Sunday. Parents take their children there to watch the departing planes. | オルリー空港の日曜日、親たちが飛行機の飛び立つのを見せに子どもたちを連れてくる。 | |
| A gun might come in handy. | 銃の役立つ時が来るかもしれない。 | |
| I admire him, in spite of his faults. | 彼には欠点があるにもかかわらず、私は彼を立派だと思う。 | |
| Recently he's become a really nice person. | 彼は最近、人間的に立派になったね。 | |
| The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red. | 有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。 | |
| He was angry at what she said. | 彼は彼女の言ったことに腹を立てた。 | |
| They sell us freshly caught fish in the early morning market. | 彼らは捕り立ての魚を朝市で売ってくれる。 | |
| The traveler stopped to ask me the way. | 旅人は立ち止まってわたしに道を尋ねた。 | |
| The sheriff established order in the town. | 保安官は、その町の秩序を確立した。 | |
| You are old enough to stand on your own feet. | 君はもう独り立ちしてもよい年齢だ。 | |
| He works in a big city hospital. | 彼は大きな市立病院に勤務しておられます。 | |
| I put up a small hut in the backyard. | 私は裏庭に小屋を立てた。 | |
| Japan consists of four main islands and many other smaller islands. | 日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。 | |
| This driver is too small and isn't very useful. | このドライバーは小さすぎて役に立たない。 | |
| The government has the power of legislation. | 政府は立法権を持っている。 | |
| If you are to do well in school, you must study hard. | 学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。 | |
| A new teacher stood before the class. | 新しい先生がみんなの目の前に立った。 | |
| He propped his bike against the wall. | 彼は自転車を壁に立てかけた。 | |
| I was very angry with myself for my lack of courage. | 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 | |
| He left for England at the beginning of August. | 八月のはじめに彼は英国へ立った。 | |
| She made me so angry on the telephone that I hung up on her. | 彼女は電話で私を非常に立腹させたので、私は彼女との電話をきった。 | |
| John tends to get angry when he doesn't get his own way. | ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役に立つ。 | |
| Please drop in at my house on your way home. | 帰りに私の家に立ち寄ってください。 | |
| She is not only beautiful but also amiable. | 彼女は美人であるばかりか気立てもいい。 | |
| Mr Sato was standing on top of a boulder. | 里さんは岩の上に立っていました。 | |
| She had only eaten a little before she left the table. | 彼女はろくに食べないで席を立った。 | |
| Have you recovered from the shock? | ショックから立ち直りましたか。 | |
| One after another they stood up and went out. | つぎつぎに立って出ていった。 | |
| Someone is standing behind the wall. | 誰かが塀の後ろに立っている。 | |
| This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks. | これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。 | |
| People who make no noise are dangerous. | 騒ぎ立てない人は危険だ。 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| We will elect whoever we believe is worthy. | 誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。 | |
| She stood defiantly with arms akimbo. | 彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。 | |
| The mother pulled her son to his feet. | 母親は息子を引っ張って立たせた。 | |
| Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. | ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 | |
| A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable. | スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。 | |
| He was told to stand up, and he did so. | 彼は立ちあがるように言われ、ゆっくりとそうした。 | |
| I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring. | 配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。 | |
| He may well get angry with her. | 彼が彼女に腹を立てるのももっともだ。 | |