Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Let me make my stand clearer. 私の立場をもっとハッキリさせよう。 Don't make a noise while your father is asleep. お父さんが寝ている間に、音を立ててはいけません。 The train was so crowded that I had to stand all the way to Ueno. 列車はとても込んでいたので上野まで立ちとおした。 I'll get my son to make the plan. 私は息子に計画を立てさせて見ます。 The teacher stood before the class. 先生はクラスの前に立っていた。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 We chose a good present for each of their children. 私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。 I lent my friend some money. 私は友人に金を用立てた。 Tom stood in the middle of the room. トムは部屋の中央に立っていた。 What's the trouble? Can I be of any help? どうしたのですか。何かお役に立つでしょうか。 He is still angry with you for your conduct. 彼はまだあなたの行為に対して腹を立てている。 The hail cracked the window. ひょうが窓に当たって音を立てた。 She employed a private detective to keep a watch on her husband. 彼女は夫を見張るため私立探偵を雇った。 He walked away. 彼は立ち去って行きました。 Any of these books will be helpful to you. これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。 Be sure to call on me when you come this way. こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 With one accord the audience stood up and applauded. 聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 The door suddenly opening, she sprang to her feet. 戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。 Damning evidence was produced against him. 彼の有罪を立証する証拠がだされた。 She is good-natured. 彼女は気立てがいい。 What he said made us angry. 私たちは彼の言葉に腹を立てた。 This is a good exercise to help you lose weight. これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。 They watched four hours at night in turn. 彼らは順番に4時間ずつ夜警に立った。 A tall man went off from there in a hurry. 背の高い男がそこから足早に立ち去った。 By the look in your eyes, I sense that you have gotten your back up. 目つきで、あなたが、腹を立てたということがわかる。 The jumbo jet touched down thundering. ジャンボ機は轟音を立てて着陸した。 This book probably won't be all that useful. この本はそんなに役に立たないだろう。 The Japanese government takes a neutral attitude on the matter. 日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。 He may well get angry with her. 彼が彼女に腹を立てるのももっともだ。 I wasn't so much sad as I was angry. 私は悲しいというよりは腹が立った。 The calm surface reflected her features like a mirror. 静かな水面は、鏡のように彼女の顔立ちを映し出していた。 Please drop in when you come this way. こちらにお出での節は、どうぞお立ち寄りください。 Newton established the law of gravity. ニュートンは引力の法則を確立した。 She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college. 彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。 He never makes a plan without putting it into practice. 彼は計画を立てれば必ず実行する。 He is one of the candidates running for mayor. 彼は市長に立候補している候補者の1人です。 I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age. もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。 This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way. 今朝は電車がとても混んでいたので空いている席が見つからず、ずっと立ちっぱなしだった。 A band led the parade through the city. 楽隊が先頭に立って市を行進した。 A Mr. Ono called to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities. 柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。 The English established colonies in America in 1609. イギリス人は1609年アメリカに植民地を樹立した。 A colleague has every advantage over me. 同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。 He received a good education in England. 彼はイングランドで立派な教育をうけた。 I don't want the investigation to burn out. 捜査を立ち消えにしてほしくない。 I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning. 今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。 Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds. ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。 Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books. 省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。 All our pies are baked fresh during the night for your dining pleasure the next day. 当店のパイは、夜のうちに焼き上げて、次ぎ日にお出しする焼き立てです。 Tom stopped to take a close look at the car. トムはその車をよく見ようと立ち止まった。 The boy stood on end. 少年達はまっすぐ立っていた。 She stood looking out to the sea. 彼女は海の方を見ながら立っていた。 I'm afraid of discord arising with my husband so I'm turning a blind eye to his mistress. 夫との間に波風が立つのが恐くて、愛人の存在は知らない振りをしています。 I hope this treaty will contribute to peace in the world. 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 The bus rattled as it drove along the bumpy road. バスはでこぼこ道を走りながらガタガタと音を立てた。 And I would not be standing here tonight without the unyielding support of my best friend for the last 16 years, the rock of our family, the love of my life, the nation's next first lady, Michelle Obama. そして私は、16年来の親友の強固な助けなしには今夜ここには立ってないだろう、家族の大黒柱で、愛する者で、次期ファーストレディーのミッシェル・オバマだ。 The school was established in 1650. その学校は1650年に設立された。 I will establish myself as a lawyer. 私は弁護士として身を立てるつもりです。 He is cross with his boss. 彼はボスに腹を立てている。 She stood there even after the train was out of sight. 彼女は電車が見えなくなってもそこに立っていた。 No outsiders are allowed to enter. 部外者の立ち入りを禁ず。 He sometimes loses his temper for nothing. 彼は何でもないことに時として腹を立てる。 I am sorry your plan counts for nothing. 残念だが君の計画は全く役に立たない。 The man stood up. その男は立ち上がった。 He is a great politician, and, what is more, a good scholar. 彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。 I'm annoyed about them forgetting to pay. 私は彼らが支払いを忘れているのに腹を立てている。 Setting a new record added to his fame. 新記録を立てたことが彼の名声をさらに高めた。 How did you pull off that agreement? どうやってあの契約を成立させたんですか。 The brunt of criticism was borne by the chairmen. 議長が批判の矢面に立った。 After dark clouds, you get periods of refreshing clear weather. 暗雲が立ちこめていた後には、すっきりとした晴れ間になる。 A person giving a speech should stand where everyone can see him. 演説する人は皆が見えるところに立つべきだ。 The girl jumped to her feet and left the room. 少女は突然立ち上がって部屋から出て行った。 I can dance on my toes. 私は爪先立ちで踊れる。 The proprietor of the store worked at the head of his employees. 店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。 Black people had to sit in the back of the bus, or stand if the back was full. 黒人はバスの後部に座るか、もしも後部がつまってしまえば立たねばならなかった。 There's no smoke without fire. 火のないところに煙は立たず。 He passed by my house but didn't drop in. 彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。 No one can deny the fact that there is no smoke without fire. 火のない所に煙は立たないということは、誰も否定することはできません。 He's standing on his head. 彼は逆立ちしている。 I built an amplifier yesterday. 昨日、アンプを組み立てた。 Dark clouds are hanging low. 黒雲が低く立ちこめていている。 She is very annoyed with me. 彼女は私にとても腹を立てている。 I had a new suit made. 新しいスーツを仕立ててもらった。 If we see any utility in a plant, we help it to grow. 私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。 Stand up when your name is called. 名前を呼ばれたら起立しなさい。 Don't make any noise, I'm studying. 音を立てないで。勉強中だから。 He is a good scholar, and what is better, a good teacher. 彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。 A fund was set up with a view to preserving our endured planet. 滅亡の危機に瀕した地球を守ろうと、ある基金が設立された。 But this is an issue to which we return later. しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。 The people got excited at the news. 人々はその話を聞いて沸き立ちました。 They had brought up their sons to stand on their own feet. 彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。 A birthday cake with twelve candles on top. ろうそくが12本立った誕生日のケーキ。 He was so mad that he forgot to eat dinner. 彼はあまりに腹を立てて、夕食を取るのも忘れてしまった。 What is a workman without his tools? 道具なしでは職人は何の役に立とうか。 You ought to walk a mile in his shoes before you criticize him. 彼を批判する前に彼の立場をよく考えなければならない。 I accommodated him with money. 彼にお金を用立ててあげた。 The bank came through with the loan we had requested. 銀行は我々が要請したローンを用立ててくれた。 I don't suppose you ever really get over the death of a child. 人は我が子の死の悲しみから完全に立ち直ることは出来ないと思う。 The candle has gone out. ろうそくは立ち消えた。 That hotel was established about 50 years ago. あのホテルはおよそ50年前に創立された。