The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '立'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We got angry at his words.
私たちは彼の言葉に腹を立てた。
That would make it impossible for him to save face.
それじゃ、彼の顔が立たない。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.
田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Any of these books will be helpful to you.
これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。
The two countries are antagonistic to each other.
その二つの国は、お互いに対立しあっている。
The person standing at the front of the room is a professor in the History Department.
部屋の前に立っている人は歴史学科の教授です。
He kept standing all the way.
彼は途中ずっと立ち続けだった。
She lost her temper with me when I broke the cup.
彼女は私がカップを割った時、私に腹を立てた。
This is a map which will be useful when traveling by car.
これは車で旅行するのに役立つ地図だ。
You are old enough to make your own living.
あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。
He makes a point of doing ten push-ups before going to bed.
彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。
They are planning to settle in New Zealand.
彼らは、ニュージーランドに移住する計画を立てている。
The hail cracked the window.
ひょうが窓に当たって音を立てた。
You need not stand up.
あなたはお立ちになる必要はありません。
Several cottages have been isolated by the flood water.
何軒かの別荘が洪水で孤立した。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.
彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
They feared being overheard.
彼らは立ち聞きされるのを恐れた。
I saw the person I expected standing there.
私は予想通りの人物がそこに立っているのを見た。
She has received a good education.
彼女は立派な教育を受けた。
He kept standing against a tree.
彼は木にもたれて立っていた。
We clashed on that matter.
私たちはそのことで意見が対立した。
The city was put in a difficult financial situation.
市は財政上困難な情勢に立たされた。
This is a useful book and, what is more, it is not expensive.
これは役に立つ本で、おまけに高くない。
She was bereaved of a son.
彼女は息子に先立たれた。
Tom got angry at the children.
トムはその子供たちに腹を立てた。
His way of speaking offended me.
彼の話ぶりに腹が立った。
She left with her friends.
彼女は友人達とともに立ち去った。
The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day.
現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。
He wouldn't let anybody interfere with his private affairs.
彼は私生活には誰も立ち入らせなかった。
They stood idle, instead of putting their shoulder to the wheel.
彼らはひと肌ぬごうともせず、ぼんやり立っていた。
Take a mean position in everything.
何事にも中道的な立場を取れ。
Why did you side with him instead of me?
どうしてあいつの側に立ったんだ、俺の方じゃなく?
They had brought up their sons to stand on their own feet.
彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
The stick didn't help him any.
杖は彼に何の役にも立たなかった。
This story will do for a novel.
この話は小説に役に立つだろう。
Health coexists with temperance.
健康は節制と両立する。
The rubber band broke with a vicious snap.
ゴムバンドがプツンと大きな音を立てて切れた。
Since the train was crowded, I stood all the way to Kyoto.
汽車が混んでいたので、私は京都までずっと立ち続けだった。
My mother put thirteen candles on my birthday cake.
母は私の誕生日のケーキにろうそくを13本立てた。
John wanted to be completely independent of his family.
ジョンは家族から完全に自立したいと思っていた。
He is certainly independent of his parents.
確かに彼は両親から独立している。
Real estate agencies have many independent brokers.
不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。
It is good for nothing.
何の役にも立たない。
The automobile is of great use in our life.
車は私たちの生活に非常に役に立つ。
This revision of Darwin's ideas came under fire from academic positions.
ダーウィンの考えをこのように改訂したことは学問的立場からの攻撃対象となった。
I half rose to my feet to leave my seat.
席を立ちかけて腰を浮かした。
She beat the cream for dessert.
彼女はデザート用にクリームを泡立てた。
This book is much more useful than that one.
この本の方があの本よりずっと役立つ。
It took him several weeks to recover from the shock.
彼がショックから立ち直るのに数週間かかった。
This is because they are trying to prove they are somewhat independent.
このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。
The time has come for us to stand up.
我々の立ち上がる時がやって来た。
He hurried past me without stopping to speak.
彼は私に立ち止まって話しかけもせずに急いで通り過ぎた。
He was conspicuous in his suit.
スーツを着て彼は目立っていた。
The alternative possibilities are neutrality or war.
可能性は中立か戦争かの二つに一つだ。
This is the more useful of the two.
これが2つのうちで役に立つ方です。
She is not only beautiful but also amiable.
彼女は美人であるばかりか気立てもいい。
How did you make a living in Tokyo?
あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
Inhabitants were not permitted to enter the area.
住民達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
He deliberately kept on provoking a confrontation.
彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。
The jet roared during takeoff.
ジェット機は離陸する時に轟音を立てた。
In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century.
日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。
He has a good constitution.
彼は立派な体格をしている。
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.
人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
He almost never gets angry.
彼はめったに腹を立てない。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
The champagne bubbled in the glass.
シャンパンがグラスの中で泡立った。
Don't just stand there, say something.
突っ立ってないで何とか言えよ。
He arrived at Paris and immediately started for London.
彼はパリに着いたが、すぐにロンドンに立った。
The church sits on the outskirts of town.
教会は町のはずれに立っている。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?
この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
Let me make my stand clearer.
私の立場をもっとハッキリさせよう。
He went into business on his own account.
彼は独立して商売を始めた。
Access to a suspected underground nuclear facility.
核開発の疑いがもたれる地下核施設への立ち入り。
I do not think he will ever get over the loss of his wife.
彼は妻を失ったことから決して立ち直れないだろうと思う。
Jack stood aside for Hitomi to enter.
ヒトミが入れるようにジャックは脇に立った。
It will surely by useful for your future to put forth this much effort.
これだけ努力することは将来必ず役立つはずです。
He was ready to face his fate.
彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
The United States is composed of 50 states.
合衆国は50の州から成り立っている。
A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts.
海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。
She is handicapped by poor hearing.
彼女は耳が遠いなので不利な立場である。
I apologize that I'm not able to give a better reference to this work.
この件に関して、あまりお役に立てなくてすみません。
I'm proud of my father being a good cook.
私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。
That will do us a fat lot of good.
それはほとんど何の役にも立ちはしないだろう。
His advice didn't help at all.
彼の助言は全く役に立たなかった。
Tom is standing in the corner of the room.
トムは部屋の隅に立っている。
He was paralyzed with terror.
彼は恐怖で立ちすくんだ。
If you are to be a good world citizen, you should try to be free of any prejudices.
あなたが立派な世界市民になろうとするのなら、偏見は持たないように努力すべきである。
He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government.
人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。
She doesn't talk much, but once she does speak she is eloquent.
彼女はあまりしゃべらないが、いったん口を開くと弁が立つ。
The astronaut was seen to land on the moon.
その宇宙飛行士は月に降り立つのを見られた。
Please remain standing.
どうか立ったままでいて下さい。
I try to read as many valuable books as I can.
私は役に立つ本をできるだけ多く読むようにしている。
My bath towel was wet, so it was of no use.
バスタオルがぬれていて、役に立たなかった。
Don't get mad.
腹を立てるな。
The natives were not allowed to enter the district.
現地の人達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
Mr Mitsue dropped in on me yesterday.
昨日満枝さんが私のところに立ち寄った。
She hired a private detective to inquire into the case.
彼女はその事件を調べるのに私立探偵を雇った。
I had not gone very far when I was caught in a shower.
あまり遠くに行かないうちに夕立にあった。
Teenagers want to be independent of their parents.