Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This dictionary is as useful as that one. | この辞書はあの辞書と同じくらい役に立つ。 | |
| She was bereaved of a son. | 彼女は息子に先立たれた。 | |
| Speaking English is useful. | 英語を話すことは役に立ちます。 | |
| The bright red flowers stood out among the greens. | 鮮やかな赤い花は緑の中で目立った。 | |
| I am sure this book will be of great use to you. | この本は君たちに非常に役立つと信じています。 | |
| A colleague has every advantage over me. | 同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。 | |
| This college was established in 1910. | この大学は1910年に設立された。 | |
| In 1847, they declared independence. | 1847年、彼らは独立を宣言した。 | |
| Were I in your position, I would quit. | 私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。 | |
| Our house stands by the road. | 私たちの家は道路に沿って立っている。 | |
| I'll stand up for what I believe in and won't yield to any threats. | 自分の信念を守るためには立ちあがるし、いかなる脅威にも屈しないつもりだ。 | |
| He is trying to maintain two jobs. | 彼は二つの仕事を両立させようとしている。 | |
| Your plan is of no earthly use. | 君の計画は全然役に立たない。 | |
| This dictionary isn't any good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| I thought this might come in handy. | これは役に立つかもしれないと思った。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| He has poor ability to organize. | 彼は組織立てる能力が弱い。 | |
| He was standing with his hands in his pockets. | 彼はポケットに手を入れて立っていた。 | |
| We shouldn't confuse solitude with isolation. They are two separate things. | 孤独と孤立を混同してはいけない。それぞれ異なったものである。 | |
| They faced the danger bravely. | 彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。 | |
| The government has set up a committee to look into the problem. | 政府はその問題を調査するために委員会を設立した。 | |
| The man waiting for the bus lost his temper. | バスを待っている人が腹を立てた。 | |
| No passengers are allowed on the bridge. | 船客のブリッジ立ち入り禁止。 | |
| He stood up so as to see the game better. | 彼はゲームがもっと良く見えるようにと立ち上がった。 | |
| She stood out because she was wearing a red dress. | 赤いドレスのため彼女は目立った。 | |
| We commended him for his good work. | 立派な仕事をしたと彼を誉めた。 | |
| The Japanese government takes a neutral attitude on the matter. | 日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。 | |
| You are old enough to be independent of your parents. | あなたは両親から独立してもよい年だ。 | |
| We cannot control the tongues of others. | 人の口には戸は立てられず。 | |
| A map helps us to know where we are. | 地図は私たちが今どこにいるのか知るのに役立ちます。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼は立派な商売を築きあげた。 | |
| The ship touched at Yokohama. | 船は横浜に立ち寄った。 | |
| While having breakfast, we made a plan for the day. | 朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。 | |
| After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again. | それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。 | |
| You, Rikka, are very cute when you're embarrassed. | 恥ずかしがってる立花はとってもキュートだ。 | |
| "How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?" | 「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」 | |
| The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. | 先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。 | |
| Santa Claus was standing in the garden. | サンタクロースは庭で立っていました。 | |
| I stopped and waited for the car to pass. | 私は立ち止まって車が通り過ぎるのを待った。 | |
| Sooner or later, she'll get over the shock. | 遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。 | |
| A bow is no use without arrows. | 矢のない弓はやくに立たない。 | |
| We neither moved nor made any noise. | 私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。 | |
| It took three hours to put the broken toy together. | 壊れたおもちゃを組み立てるのに3時間かかりました。 | |
| If you come my way, drop in on me. | もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。 | |
| Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture. | 6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。 | |
| Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| Tom walked away and soon disappeared into the fog. | トムは立ち去り、すぐに霧の中へと姿を消した。 | |
| He announced my statement to be true. | 私の申し立ては本当だと彼は発表した。 | |
| His advice didn't help much. | 彼のアドバイスはあまり役に立たなかった。 | |
| He stood on the surface of the moon. | 彼は月の表面に立った。 | |
| These records will make for a pleasant party. | これらのレコードはパーティーを楽しくするのに役立つだろう。 | |
| He is not much of an artist. | 彼はたいして立派な芸術家ではない。 | |
| She went out on a limb defending him, and now she has lost her job. | 彼女は自分の立場を犠牲にしてまで彼をかばったため、職を失う羽目になった。 | |
| He got up suddenly and walked out of the room. | 彼は突然立ち上がり、その部屋から歩き去りました。 | |
| She earns a living by selling her paintings. | 彼女は自分の絵を売って生計を立てている。 | |
| The country is isolated economically and politically. | その国は経済的にも政治的にも孤立している。 | |
| He ran as a candidate, independent of any party. | 彼は無所属で立候補した。 | |
| You need not stand up. | あなたはお立ちになる必要はありません。 | |
| A pine stands in front of his house. | 彼の家の前には松の木が立っている。 | |
| She stood before the mirror. | 彼女は鏡の前に立った。 | |
| We heard the tree fall with a crash. | 木がすさまじい音を立てて倒れるのが聞こえた。 | |
| He stood up and looked at the mouse. | 彼は立ち上がり、ネズミを見た。 | |
| She stood astonished at the sight. | 彼女はその美しい光景に驚いて立っていた。 | |
| The mother in her was aroused. | 彼女の母性愛がかき立てたれた。 | |
| By the time our long conversation was over, Mother was tired of standing. | 私との長い会話が終わると、母が疲れたように立ち上がった。 | |
| Read such books as will be useful some day. | いつの日か役に立つような本を読みなさい。 | |
| At that time, Mexico was not yet independent of Spain. | そのころメキシコはまだスペインから独立していなかった。 | |
| Do you believe his statement that he is innocent? | 無実だという彼の申し立てを信じますか。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。 | |
| Danger. Keep out! | 危険、立入り禁止! | |
| Knowledge without common sense counts for little. | 常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。 | |
| I am sorry your plan counts for nothing. | 残念だが君の計画は全く役に立たない。 | |
| Keep out. | 立ち入り禁止。 | |
| What would you do if you were in my place? | 君が僕の立場にあったら、どうするかね。 | |
| The people of America fought for their independence. | 米国の人民は独立のために戦った。 | |
| He looks his best in his uniform. | 彼は制服を着ている時が一番立派に見える。 | |
| He established a friendly relationship with the natives. | 彼は原住民との友好関係を確立した。 | |
| We can't live on 150,000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks. | これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。 | |
| We stood face to face. | 我々は向かい合って立っていた。 | |
| Please drop in to see us next time you come to London. | 今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。 | |
| He usually drops in at my place. | 彼はいつも私の家にひょっこり立ち寄ります。 | |
| He recovered from the shock. | 彼はショックから立ち直った。 | |
| Taking a watch apart is easier than putting it together. | 時計を分解するのは組み立てるより簡単だ。 | |
| There's still a lot to demonstrate. | 立証されなければならない事はまだ一杯ある。 | |
| All the soldiers stood side by side. | 兵士が全員並んで立っていた。 | |
| Your presentation was so smooth and fluent - what can I say? | 立て板に水の如きプレゼンテーション、おそれ入りました。 | |
| He stood all by himself. | 彼はぽつんと一人立っていた。 | |
| Are you angry because of what I said? | 君は僕が言ったことに腹を立てているのか。 | |
| I see a house among the trees. | 木立の間に家が見える。 | |
| They built a fence around the farm. | 彼らは農場の回りにフェンスを立てた。 | |
| He gave his children a good education. | 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 | |
| She told me such stories as were useful. | 彼女は私に役に立つ話をしてくれた。 | |
| People will talk. | 人の口に戸は立てられぬ。 | |
| Someone is standing at the gate. | 誰かが門のところに立っている。 | |
| Why did you side with him instead of me? | どうしてあいつの側に立ったんだ、俺の方じゃなく? | |
| Tom stood in the middle of the room. | トムは部屋の中央に立っていた。 | |
| I want to be more independent. | 私はもっと自立したいと思っている。 | |
| The red rose made a nice contrast to her white dress. | 赤い薔薇が彼女の白い服をよく引き立たしていた。 | |
| Steam is rising from the pot. | 蒸気がポットから立ちのぼっている。 | |