I was held up on my way to the hospital in a traffic jam.
私は病院へ行く途中、交通渋滞にあって立ち往生してしまった。
I don't like to be made a fuss about.
私は取り立てて騒ぎ立てられるのは好きではない。
That was of great help to me.
それは大いに私の役に立った。
Suddenly, a young woman stood up.
突然若い女性が立ち上がった。
A birthday cake with twelve candles on top.
ろうそくが12本立った誕生日のケーキ。
No passengers are allowed on the bridge.
船客のブリッジ立ち入り禁止。
He intruded on her privacy.
彼は彼女の私事に立ち入った、プライバシーを侵害した。
She said that her job gave her a sense of identity.
彼女は仕事によって自分が自立していると感じるといっていた。
Having a telephone helped her find more clients.
電話は彼女がもっと多くの顧客を見つけるのに役立った。
The tower stood amid the ruins.
その塔は廃墟の中に立っていた。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.
腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
Reading literary criticism is very helpful to understanding literature.
文学批評を読むことは文学を理解するのにとても役立つ。
I am come to offer what service may be in my power.
できるだけお役に立ちたいと思ってやってきました。
We cannot control the tongues of other.
人の口に戸は立てられぬ。
I saw Jessie standing there.
私はジェシーがそこに立っているのを見た。
Her conceit about her beauty annoyed many people.
自分の美しさに対する彼女のうぬぼれに多くの人が腹を立てた。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.
秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
The old man stopped for a moment to rest.
老人は休むために少しの間立ち止まった。
How did you pull off that agreement?
どうやってあの契約を成立させたんですか。
There is no point arguing about the matter.
その件について議論しても何の役にも立たない。
He earned his living as a teacher.
彼は教師として生計を立てた。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.
日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
Don't make so much noise.
そんなに騒音を立てるな。
That would leave me in a fix.
それでは私の立つ瀬がない。
The truly remarkable feature of sound production by birds is that the two sides of the syrinx can act independently.
鳥類の発声において真に驚異的な点は、鳴管の2つの側面が独立して動くことができるということである。
She stopped to smoke a cigarette.
彼女は煙草を吸うために立ち止まった。
If I were in your situation, I would do the same thing.
私が同じ立場でも、同じ事をするでしょう。
The girl jumped to her feet and left the room.
少女は突然立ち上がって部屋から出て行った。
I'm old enough to support myself.
私はもう自立できる年です。
Theory and practice do not always go together.
理論と実践は常に両立するとは限らない。
The dictionary is useful and, what is more, not expensive.
その辞書は役に立つし、おまけに高くない。
When I fell off my bicycle, I couldn't get up for a few minutes.
私は自転車でころんだとき、しばらく立ち上がれなかった。
Help me up.
立ち上がるの手伝って。
Mr Smith was bereaved of his wife.
スミスさんは奥さんに先立たれた。
Our idea did not work in practice.
私たちの考えは実際には役に立たなかった。
This dictionary is of great use to me.
この辞書は私にたいへん役に立つ。
It is quite natural for her to be angry with you.
彼女が君に腹を立てるのは全く当然だ。
He arrived at Paris and immediately started for London.
彼はパリに着いたが、すぐにロンドンに立った。
This is why he got angry with you.
こういうわけで彼は君に腹を立てたのです。
The helicopter is so useful that someday it may take the place of cars and trains.
ヘリコプターはとても役に立つので、いつかは車や汽車に取って代わるかもしれません。
A man is never so on trial as in the moment of excessive good fortune.
男は幸運の絶頂にあるときくらい試練の場に立たされている時はない。
In the center of the university campus stands the statue of the founder.
大学構内の中央に、創立者の像が立っている。
The hat stood out because of its strange shape.
その帽子は変わった格好のために目立った。
I half rose to my feet to leave my seat.
席を立ちかけて腰を浮かした。
Someone is standing at the door.
誰かが入り口に立っています。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
Kenya became independent in 1963.
ケニアは1963年に独立した。
His advice counted for little.
彼の忠告は、ほとんど役に立たなかった。
A bunch of people were standing outside waiting.
かなりの数の人が待って外に立っている。
At that time, Mexico was not yet independent of Spain.
そのころメキシコはまだスペインから独立していなかった。
I appreciate you stopping by.
お立ち寄りいただきありがとうございます。
She stood at the door, her hair blown by the wind.
彼女は髪を風になびかせて、ドアのところに立っていた。
Tom's leg had gone to sleep so he was unable to stand up.
トムは足がしびれて立ち上がれなかった。
Do you know the girl standing by the window?
窓のところに立っている少女を知っていますか。
However fine the words of the management, those working for them see what is to be seen.
上司がいくら立派なことを言っても、部下は、見るところはちゃんと見ている。
My back hurts because I've been fishing all day.
一日中、釣り竿を立てたため、腰が痛くなりました。
He earns his living by teaching.
彼は教師をして生計を立てている。
Please drop in at my house when you have a moment.
折りがあったら私の家に立ち寄ってください。
He was standing with his arms folded.
彼は腕を組んで立っていた。
Wearing a suit, he stood out.
スーツを着て彼は目立っていた。
That didn't do them any good.
それは少しも彼らの役に立たなかった。
Will you make me up a dress if I give you the material?
生地を預ければドレスを仕立ててくれますか。
Two boys stood in front of me.
僕の前に二人の少年が立った。
Plan your work before you start it.
始める前に仕事の計画を立てなさい。
No outsiders are allowed to enter.
部外者の立ち入りを禁ず。
This hospital is run by the city.
この病院は市立です。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.
君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
Who is the man standing in front of the building?
あの建物の前に立っている人は誰ですか。
They set up a new company in London.
彼らはロンドンで新会社を設立した。
He stood up and reached for his hat on the table.
彼は立ち上がってテーブルの上の帽子を取ろうと手を伸ばした。
What is the good of doing it?
そんなことをして何の役に立つのか。
She gave us some useful information.
彼女は私たちに役に立つ情報をくれました。
He was ready to face his fate.
彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
Standing as it does on the hill, this hotel commands a fine view.
このとおり丘の上に立っているので、このホテルは見晴らしがよい。
Keep out.
立ち入り禁止。
Beat it, kids!
子供達!すぐに立ち去りなさい!
This book will be of great use to you.
この本はあなたに大いに役立つだろう。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.