UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All of us stood up.私たちはみな立ち上がった。
She stood among the boys.彼女は少年たちの中に立っていた。
This should help.役に立つでしょう。
Her striped dress accentuates her slimness.縞柄の服で彼女のほっそりした姿が目立つ。
Mark had never acted on the stage and he was ill at ease.マークはまだ舞台に立ったことがなかった。それで、彼は不安だった。
Stand up and read the book, Tom.トム、立って本を読みなさい。
The time is approaching when we must leave.旅立ちの時が近づいている。
We stopped over in Athens on our way to Paris.パリに行く途中、アテネに立ち寄った。
Mr Smith was bereaved of his wife.スミスさんは奥さんに先立たれた。
"The Wind Rises" is Hayao Miyazaki's last film.「風立ちぬ」は宮崎駿の最後の映画です。
This is a useful book and, what is more, it is not expensive.これは役に立つ本で、おまけに高くない。
He stood with his finger in his mouth.指を加えて立っていただけ。
Help me up.立ち上がるの手伝って。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
She stood looking out to the sea.彼女は海の方を見ながら立っていた。
Tom got mad.トムは腹を立てた。
It seems that this time I'm the man behind the eight ball.今度は、私が不利な立場に立っているようだ。
The group was made up of teachers and students.その団体は教師と学生から成り立っていた。
If I were in your place, I wouldn't do such a thing.もし君の立場にいたら、私はそんなことはしないだろう。
Your plan is of no earthly use.君の計画は全然役に立たない。
Three candidates ran for President and he was elected.3人の候補者が大統領に立候補して、彼が選ばれた。
Today is Independence Day.今日は独立記念日です。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。
He is a great politician, and, what is more, a good scholar.彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
The legislator of that state did away with outdated laws.その州の立法者は時代遅れの法律を廃止した。
The bus was so crowded that I was kept standing all the way to the station.バスはたいへん混んでいたので駅までずっと立ち通しだった。
The Assembly of Tibetan People's Deputies, established in 1960, is the legislature that holds the highest jurisdiction in the society of exiled Tibetans.亡命チベット代表者議会は、亡命チベット人社会で最高の権限を持つ立法機関で、1960年に設立された。
This dictionary has been of great use to me.この辞書は私に大いに役立った。
He has good judgement for his age.彼は年のわりには立派な判断力がある。
While having breakfast, we made a plan for the day.朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。
He smiled and left.彼は微笑みそして立ち上がった。
He has left for Kyushu.彼は九州へ旅立った。
He has a good case against her.彼には彼女に反論する立派な言い分がある。
I hope that I will be able to help you at some other time.別の機会にお役に立てることを願っています。
Seldom does he get angry.彼はめったに腹を立てない。
She was displeased at my letter.彼女は私の手紙を見て腹を立てた。
Let me make my stand clearer.私の立場をもっとハッキリさせよう。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
Tom slept peacefully as the underground train rattled on its way.地下鉄がガタガタ音を立てて進むなか、トムは安らかに眠っていた。
Disregarding the "No Entry" sign, she pushed open the door and walked inside.「立入禁止」という表示を無視して、彼女は扉を押し開けて中に立ち入った。
The traveler stopped at the soldier's challenge.その旅人は兵士に呼び止められて立ち止まった。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
What would you do if you were in my place?君が僕の立場にあったら、どうするかね。
I see a girl standing under that tree.私はあの木の下に立っているひとりの女の子が見えます。
She looks as noble as if she were a princess.彼女はまるで王女のように高貴な顔立ちをしている。
She left for Osaka yesterday.彼女は昨日大阪へ立った。
This dictionary is of great use.この辞書はすごく役に立つ。
The whole audience got up and started to applaud.全部観客が立ち上がって拍手し始めた。
That university was founded by Mr. Smith.その大学はスミス氏によって創立された。
He set himself up in life.彼は独立した。
Tom just stood there watching everybody dance.トムは皆のダンスを眺めながらただそこに立っていた。
He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government.人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。
His house stands on the hill.彼の家は丘の上に立っている。
You will see a forest of masts in the harbor.君は港内に林立する帆柱を見るであろう。
His behavior is always honorable.彼のふるまいはいつも立派だ。
Everybody had looked on him as a good-for-nothing.誰もが彼を役立たずと思っていた。
A fowl flying up from water is careful not to make it turbid.水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。
Mary stood with her hand shading her eyes.メアリーは手を目にかざして立っていた。
Take this folding umbrella with you. It might come in handy.この折りたたみの傘を持って行きなさい。役に立つかもしれませんから。
They built a fence around the farm.彼らは農場の回りにフェンスを立てた。
How difficult a thing it is, to love, and to be wise, and both at once.愛する事と、賢明である事と、そしてそれを両立させることの何と難しいことか。
Stand up!立ちなさい。
He is now planning to study abroad next year.彼は、いま来年留学する計画を立てています。
The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control.消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。
Many consumers rose up against the consumption tax.多くの消費者は消費税反対に立ち上がった。
We are making plans for the holidays.私たちは休暇の計画を立てています。
He pounded the table in a fit of anger.彼は腹立ちまぎれにテーブルをたたいた。
Your advice is always helpful to me.君の助言はいつも私の役に立つ。
I am afraid I can't help you.あなたのお役に立てないと思います。
She rose to her feet with tears in her eyes.彼女は目に涙を浮かべて立ちあがった。
I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning.今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。
This robot was useful for accomplishing many tasks.そのロボットは多くのことに役立った。
In 1962, Algeria gained independence from France.1962年にアルジェリアはフランスから独立した。
We kept standing all the way to Osaka.私達は大阪までずっと立ちつづけだった。
The actor used to have the tailor make his suits.その俳優は自分のスーツをその仕立屋さんにつくっていたものだった。
You shouldn't read such useless books.そんな役に立たない本を読むべきではない。
When she entered the room, he stood up.彼女が部屋に入ると彼は立ち上がった。
We saw an old hut standing at the margin of the forest.森のはずれに古小屋が立っているのが見えた。
I just dropped in.ちょっと立ち寄ってみたんだ。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
I had a new suit made.新しいスーツを仕立ててもらった。
Few of the trippers called in at the ghost town of New York.ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。
Drop by any time you are in town.御近くにおいでの節は、ぜひ御立ち寄りください。
I am wondering if I could be of any service to you.何かあなたのお役に立つことが出来るでしょうか。
It is hard to be successful at both study and club activities.勉強と部活動を両立させるのは難しい。
They were standing still with their eyes wide open.彼らは目を大きく見開いてじっと立っていた。
Such an old car was next to useless.そのような古い車はほとんど役に立たない。
Jack stood aside for Hitomi to enter.ヒトミが入れるようにジャックは脇に立った。
His advice was very helpful.彼の忠告は非常に役立った。
Certainly he is independent of him.確かに彼は両親から独立している。
She got all the more angry for my silence.私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
He soon walked away.彼はまもなく立ち去った。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.特に約20年前から、高福祉政策が経済的破綻につながったとされる北欧諸国が示すように、福祉の充実と国際競争力維持の両立は困難なものであると言える。
I apologize that I'm not able to give a better reference to this work.この件に関して、あまりお役に立てなくてすみません。
The website you told me about was very interesting and also useful.教えてもらったサイト、すごく面白くて役に立ちました。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
Our class consists of fifty boys.我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。
If I were in your situation, I would do the same thing.君の立場だったら、私も同じ事をするだろう。
She stood transfixed as if she had seen a ghost.幽霊でも見たかのように、彼女は茫然と立っていた。
The secret of success lies in the ability to get the other person's point of view and see things from his angle as well as from your own.成功の秘けつは、相手の観点を理解し、自分の立場からだけでなく相手の立場からも、ものごとを見ることができることにある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License