UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This hospital is run by the city.この病院は市立です。
Don't stand up.立ち上がってはいけません。
A ruler helps one to draw a straight line.定規は直線を引くのに役立つ。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
He is leaving for Peru tomorrow, isn't he?彼は明日ペルーへ立つのでしょ。
I don't like your behavior.君の立ち振る舞い方が気に入らない。
All of the students stood up together.学生は皆一斉に立ち上がった。
Sooner or later, she'll get over the shock.遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。
I was annoyed with him for being so late.彼のひどい遅刻に腹が立った。
Her desire to be a doctor spurred her on.彼女の医者になりたいと言う欲求が彼女を駆り立てた。
The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January.このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。
I noticed that he had stopped.私は彼が立ち止まっていたのに気付いた。
Jack stood aside for Hitomi to enter.ヒトミが入れるようにジャックは脇に立った。
She got over the shock of her father's death.彼女は父親の死から立ち直った。
She was kind enough to accommodate me with some money.彼女は親切にも私に少々お金を用立ててくれた。
Our ultimate goal is to establish world peace.我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。
He is a fine gentleman.彼は立派な紳士です。
A girl stood there crying.ひとりの女の子がそこに立って泣いていた。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
He was standing by the gate with his hand in his pocket.彼はポケットに手を突っ込んでゲートのそばに立っていた。
He officially announced himself as a candidate.彼は立候補することを公式に発表した。
The beer foamed over the top of the glass.ビールは泡立ってコップから溢れた。
The train was so crowded that I had to keep standing all the way.列車はひどく混んでいたので私はずっと立ったままでいなければならなかった。
Don't make noise while eating soup.スープを飲む際に音を立ててはいけません。
Having a telephone helped her find more clients.電話は彼女がもっと多くの顧客を見つけるのに役立った。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
A woman can be oblivious to a hundred things you did well, and point out only the things at which you failed.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
If you leave them lying on the desk they may roll off, so stand them in the test-tube rack.机の上に寝かせて置くと転がって落ちることがあるので、試験管立てに立てておく。
I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring.配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。
Some medicines will do you more harm than good.薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。
Were I in your position, I would quit.私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。
Mr Smith was bereaved of his wife.スミスさんは奥さんに先立たれた。
Do you know the name of the boy standing over there?あそこに立っている男の子の名前をしっていますか。
He was constituted representative of the party.彼は党の代表に立てられた。
This bag won't do for traveling abroad.このかばんは海外旅行の役に立たない。
In fact, the man got angry.実際、その男は腹を立てていた。
I had stage fright at first, but I got over it quickly.最初、私は舞台であがってしまったが、すぐに立ち直った。
The calm surface reflected her features like a mirror.静かな水面は、鏡のように彼女の顔立ちを映し出していた。
Who shall I choose?誰に白羽の矢を立てようかな。
The horse rose on its hind legs.馬が後ろ足で立った。
Near the door, an elaborate metal robot -- a robot designed to keep away intruders, was standing coldly.扉の傍に、精巧な、軽金属製のロボット——侵入者を防ぐためのロボットが、冷かに立っていた。
The bright red flowers stood out among the greens.鮮やかな赤い花は緑の中で目立った。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
He dropped in on us from time to time.彼はときどきわれわれのところに立ち寄ってくれた。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
He was too angry to speak.彼はあまりに腹を立てていたので、しゃべることができなかった。
One after another they stood up and went out.彼らは次々に立って出ていった。
All of us stood up.私たちはみな立ち上がった。
I don't have any plans for tomorrow. I'm going to take it easy.明日の計画は立てていません。気楽にするつもりです。
Don't touch the wet paint.塗り立てのペンキに触るな。
Keep out.立ち入り禁止。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
The plane had already taken off when I reached the airport.私が空港に着いたときには飛行機は既に飛び立っていた。
Taro has a low boiling point.太郎はすぐに腹を立てる。
Authorized personnel only.関係者以外立ち入り禁止。
Drop in now and again.ときどきお立ちよりください。
The atmosphere in the room was hot and smoky.その部屋の空気は暑く煙が立ち込めていた。
Don't get angry.腹を立てるな。
Fine words butter no parsnips.ただ口先ばかりでは何の役にも立たない。
He stood beside me without so much as helping me.彼は手伝うことすらせずに私のそばに立っていた。
"The Wind Rises" is Hayao Miyazaki's last film.「風立ちぬ」は宮崎駿の最後の映画です。
You'll find this map very useful.この地図がとても役に立つことが分かるでしょう。
He was angry with his students.彼は自分の生徒に腹を立てた。
Who's that boy standing at the door?ドアのところに立っているあの男の子はだれですか。
He stood with his hands in his pockets.彼は両手をポケットに入れて立っていた。
I wasn't so much sad as I was angry.私は悲しいというよりは腹が立った。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
The legislator of that state did away with outdated laws.その州の立法者は時代遅れの法律を廃止した。
How difficult a thing it is, to love, and to be wise, and both at once.愛する事と、賢明である事と、そしてそれを両立させることの何と難しいことか。
The towel wasn't at all useful.タオルは全く役に立たなかった。
She stood at the door, her hair blown by the wind.彼女は髪を風になびかせて、ドアのところに立っていた。
It seems that this time I'm the man behind the eight ball.今度は、私が不利な立場に立っているようだ。
We are making plans for the holidays.私たちは休暇の計画を立てています。
He had established a solid reputation as a man of character.彼は人格者として確固とした名声を確立した。
The girl stood in tears.少女は泣きながら立っていた。
Tony stood at the door.トニーはドアのところに立っていました。
We stopped over in Athens on our way to Paris.パリに行く途中、アテネに立ち寄った。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
Could you please clear the table?食卓を膳立てしてください。
Seldom does he get angry.彼はめったに腹を立てない。
He earns his bread by writing.彼は筆で生計を立てている。
He is a good scholar, and what is better, a good teacher.彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。
Those ruins were once a splendid palace.この廃虚はかつて立派な宮殿であった。
He is not much of an artist.彼はたいして立派な芸術家ではない。
I am planning to visit Kyoto, and Nara as well.私は京都と、そして奈良にも訪れる計画を立てている。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
The contract is in the bag, so let's go out and celebrate.契約は成立したようなものだから外へ出かけてお祝いしよう。
He lost his temper with me.彼は私といっしょに腹を立てた。
My neck snapped when I did a headstand.逆立ちをした時首がガクンとなりました。
She stood astonished at the sight.彼女はその美しい光景に驚いて立っていた。
He is sure to set a new record in the triple jump.彼は三段跳びできっと新記録を樹立するだろう。
She earns her living by teaching.彼女は教師をして生計を立てている。
To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages.私の知る限り、この大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。
Why don't you strike out on your own?独立して自分の力を試したらどうですか。
I'm tied up now. Could you make it later?今ちょっと立て込んでいますので後にしてもらえませんか。
I had to stand a trying situation.私はつらい立場にたえなければならなかった。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
The secret of success lies in the ability to get the other person's point of view and see things from his angle as well as from your own.成功の秘けつは、相手の観点を理解し、自分の立場からだけでなく相手の立場からも、ものごとを見ることができることにある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License