The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '立'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The door suddenly opening, she sprang to her feet.
戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
There being no vacant seat in the bus, I stood all the way.
バスの中に空席がなかったので、私は立ちっぱなしだった。
They often drop in at my house.
彼らはよく私の家にひょっこり立ち寄る。
A committee was constituted to investigate prices.
物価を調査するために委員会が設立された。
In that kind of case, it's best to make a trial of drawing up a budget.
そういう場合は、試しに予算を立てた方がいいでしょう。
Prior to the meeting, they had dinner.
会に先立って彼らは夕食をとった。
Don't set foot in that neighborhood.
その辺りに立ち入ってはいけません。
This college was established in 1910.
この大学は1910年に設立された。
I'm a little angry with you.
ぼくは少々君に腹が立っているんだ。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.
自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
He has blossomed into a great statesman.
彼は立派な政治家になった。
Bamboo stands out in the woods.
林に竹が目立つ。
The old man gave me a useful piece of advice.
老人は役に立つ忠告を1つしてくれた。
Do you believe his statement that he is innocent?
無実だという彼の申し立てを信じますか。
He's too tall to stand up straight in this room.
彼は背が高すぎて、この部屋ではまっすぐに立てない。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.
The teacher speaks good French, not to mention English.
その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
Your way of looking at something depends on your situation.
ものの見方というのは立場に依るものだ。
They had no choice but to leave.
彼らは立ち去る以外どうしようもなかった。
As if fleeing, he left the vegetable aisle to go to the meat corner.
彼は逃げるように野菜売り場を立ち去って、精肉コーナーへ。
The queen stood beside the king.
王妃は王のかたわらに立っていた。
"The Wind Rises" is Hayao Miyazaki's last film.
「風立ちぬ」は宮崎駿の最後の映画です。
He got over the shock of his father's death.
彼は父が死んだショックから立ち直った。
A neutral country was asked to help settle the dispute.
中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
He earned his living as a teacher.
彼は教師として生計を立てた。
We set out on our journey full of hope.
私たちは期待に胸をふくらませて旅立った。
I put down what I thought was useful to young men.
私は若い人達に役に立つと思ったことを書き留めた。
This guidebook might be useful on your trip.
このガイドブック、あんたの旅行の役に立つかもよ。
How did you make a living in Tokyo?
あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
She earns a living by selling her paintings.
彼女は自分の絵を売って生計を立てている。
The sheriff established order in the town.
保安官は、その町の秩序を確立した。
A tall boy is standing at the gate.
背の高い少年が門の所に立っている。
I can't start up my computer. What am I supposed to do?
どうしよう、コンピューターが立ち上がらない。
I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning.
今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。
Everybody who was anybody was there.
全ての名立たる人物がそこにはいた。
The law is useless if it's too watered down.
法律というものはあれこれと手加減し過ぎると何の役にも立たなくなる。
He is not much of an artist.
彼はたいして立派な芸術家ではない。
By the look in your eyes, I sense that you have gotten your back up.
目つきで、あなたが、腹を立てたということがわかる。
Get away from here.
ここから立ち去れ。
I stopped so I could smoke a cigarette.
私はタバコを吸うために立ち止まった。
This book probably won't be all that useful.
この本はそんなに役に立たないだろう。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
In the development of Lojban, efforts were consistently made since the initial phase to keep the language culturally neutral.
ロジバンでは開発当初より一貫して文化的中立を保つ事が志されています。
I believe you'll get over it soon.
すぐに立ち直るよね!
Some day I'll paint a great picture.
いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
That will do us a fat lot of good.
それはほとんど何の役にも立ちはしないだろう。
Please drop in when you come this way.
こちらにお出での節は、どうぞお立ち寄りください。
The champagne bubbled in the glass.
シャンパンがグラスの中で泡立った。
Betty got over the shock.
べティはそのショックから立ち直った。
We should try to look at the wider problem.
我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。
The fog closed in.
霧が立ち込めた。
If it is worth doing at all, it is worth doing well.
いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
I'll stand up for what I believe in and won't yield to any threats.
自分の信念を守るためには立ちあがるし、いかなる脅威にも屈しないつもりだ。
The mechanic assembled the engine.
修理工はエンジンを組み立てた。
Recently he's become a really nice person.
彼は最近、人間的に立派になったね。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
The horse stopped and wouldn't move.
その馬は立ち止まって動こうとしなかった。
Were I in your position, I would do it at once.
私があなたの立場だったら、それをすぐにするでしょう。
I would be happy to be of any service to you.
いくらかでもあなたのお役に立てれば幸いです。
The train was so crowded that I had to stand all the way.
その列車はとても混んでいたので、私はずっと立たねばならなかった。
High above the city stands the old castle.
町並みからひときわ高く昔のお城が立っている。
She stood by him.
彼女は彼のそばに立っていた。
In 1962, Algeria gained independence from France.
1962年にアルジェリアはフランスから独立した。
If I were in your place, I would not do so.
もし私が君の立場だったら、そうはしないだろう。
With one accord the audience stood up and applauded.
聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。
He ran as a candidate, independent of any party.
彼は無所属で立候補した。
Tom stood up and headed for the door.
トムは立ち上がってドアに向かった。
Please remain standing.
どうか立ったままでいて下さい。
She stood on her head.
彼女は逆立ちをした。
Stand up!
立ちなさい。
A Mr. Ono called to see you.
あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
He thinks in terms of his own country.
彼は自国の立場からものを考える。
Several girls are standing beside the gate.
数人の少女が門のそばに立っている。
I think your theory does not hold water.
君の理論は成り立たないと思う。
She must be angry with me.
彼女は僕に腹を立てているのにちがいない。
If we see any utility in a plant, we help it to grow.
私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。
I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews.
人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。
The village was isolated by the flood.
その村は洪水で孤立した。
Don't get angry.
腹を立てないで。
I am economically independent of my parents.
私は経済的には両親からひとり立ちしている。
Hunting is banned in national parks.
国立公園内での狩猟は禁止されている。
He is leaving for Peru tomorrow, isn't he?
彼は明日ペルーへ立つのでしょ。
Mr Mitsue dropped in on me yesterday.
昨日満枝さんが私のところに立ち寄った。
Let's drop in at that coffee lounge.
ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。
Seldom does he get angry.
彼はめったに腹を立てない。
Controlled Access Zone: No entry without permission.
管理区域 — 許可なくして立ち入りを禁ず。
While having breakfast, we made a plan for the day.
朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。
That won't help you.
それは君の役には立つまい。
Once you have a plan, you should keep to it.
いったん計画を立てたら、あなたはそれに従ったほうがよい。
Stand up and read the book, Tom.
トム、立って本を読みなさい。
He tends to get angry when people oppose him.
彼は人が自分に反対すると、腹を立てがちである。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.