Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I saw Jessie standing there. | 私はジェシーがそこに立っているのを見た。 | |
| He had hoped to found a new company after the merger was complete. | 彼は合併成立後に新会社を設立したいと思っていた。 | |
| She was a girl with finely chiseled features. | 彼女は彫りの深い顔立ちの女の子でした。 | |
| I cannot endure being disturbed in my work. | 仕事のじゃま立てされては黙っておれない。 | |
| He was told to remain standing all the way to go there. | 彼はそこへ行くのにずっと立ったままでいるようにと言われた。 | |
| No admittance except on business. | 無用の立ち入り禁止。 | |
| This building is off limits now. | この建物は、現在立ち入り禁止だ。 | |
| Mr Smith is a good teacher. | スミス氏は立派な先生である。 | |
| It is quite natural for her to be angry with you. | 彼女が君に腹を立てるのは全く当然だ。 | |
| We have established friendly relations with the new government of that country. | 我々はその国の新政府との友好関係を樹立した。 | |
| Knowledge without common sense counts for little. | 常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。 | |
| This is why he got angry with you. | こういうわけで彼は君に腹を立てたのです。 | |
| The school was established in 1650. | その学校は1650年に設立された。 | |
| He stood up. | 彼は立ち上がりました。 | |
| The astronaut was seen to land on the moon. | その宇宙飛行士は月に降り立つのを見られた。 | |
| There's also the danger of unexploded bombs, so they reported it to the police and the area was taped off to keep people out. | 不発弾の危険性もあることから警察に通報し、現場にテープを張って立ち入りを防いでいる。 | |
| The dog went away. | その犬は立ち去った。 | |
| We received an eviction notice. | 立ち退きの予告を受けた。 | |
| The bank came through with the loan we had requested. | 銀行は我々が要請したローンを用立ててくれた。 | |
| Were I in your position, I would quit. | 私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。 | |
| Help me up. | 立ち上がるの手伝って。 | |
| The website you told me about was very interesting and also useful. | 教えてもらったサイト、すごく面白くて役に立ちました。 | |
| She lives by her pen. | 彼女は文筆で生活を立てている。 | |
| Why was it that she got angry? | 彼女が腹を立てたのはいったいなぜだろう。 | |
| Her striped dress accentuates her slimness. | 縞柄の服で彼女のほっそりした姿が目立つ。 | |
| He stood beside me without so much as helping me. | 彼は手伝うことすらせずに私のそばに立っていた。 | |
| Bronze is composed of copper and tin. | 青銅は銅とすずから成り立っている。 | |
| He is quite capable and can hold his own. | 彼は全く有能で自分の立場を守り通すことができる。 | |
| Scott, prepare the advertising budget right now! | スコットくん、今すぐ宣伝予算を立て給え! | |
| The crane was standing on one leg. | その鶴は片足で立っていた。 | |
| He tends to get angry if you ask a lot of questions. | あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 | |
| He was angry at the suggestion that he was dishonest. | 嘘つきだと言われたのに腹を立てていた。 | |
| He is bound to drop in on us on his way. | 彼は途中できっと私たちのところに立ち寄るはずだ。 | |
| I am angry that she didn't keep her promise. | 彼女が約束をまもらなかったので私は腹を立てている。 | |
| Cash advance for CSS team to assemble Project | プロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い | |
| The house stands by itself. | その家は一軒だけぽつんと立っています。 | |
| We stood on the top of the mountain. | 我々は山頂に立った。 | |
| The champagne cork popped out. | シャンパンの栓がぽんと音を立ててとんだ。 | |
| She lost her temper with me when I broke the cup. | 彼女は私がカップを割った時、私に腹を立てた。 | |
| She raised the boy to be a fine person. | 彼女はその少年を立派な人に育て上げた。 | |
| The legislator of that state did away with outdated laws. | その州の立法者は時代遅れの法律を廃止した。 | |
| He called at my house. | 彼は私の家に立ち寄った。 | |
| They often drop in to see us. | 彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。 | |
| He dropped in on us from time to time. | 彼はときどきわれわれのところに立ち寄ってくれた。 | |
| Let's put up the Christmas tree here. | ここにクリスマスツリーを立てましょう。 | |
| His lighter has done ten years' service. | 彼のライターは10年も役立ってきた。 | |
| I didn't just make the plan, I carried it out. | 私は計画を立てただけでなくそれを実行した。 | |
| The traveler stopped to ask me the way. | 旅人は立ち止まって私に道を聞いた。 | |
| John tends to get angry when he doesn't have his own way. | ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 | |
| I didn't mean to eavesdrop, but I did overhear you. | 立ち聞きする気はなかったが、ついあなたの話が聞こえてしまった。 | |
| I added a room to my house. | 私は1部屋立て直した。 | |
| There was a thick fog around. | 回りに濃霧が立ちこめていた。 | |
| Any translation, however good, will clearly fall short of the original. | どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。 | |
| I am obliged to leave early to catch my train. | 電車に間に合うために早く立たねばならない。 | |
| She hired a private detective to inquire into the case. | 彼女はその事件を調べるのに私立探偵を雇った。 | |
| Your motive was admirable, but your action was not. | 君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。 | |
| You have no cause for anger. | 君には腹を立てる理由が何もない。 | |
| Linda stood up to sing. | リンダは歌うために立ち上がった。 | |
| She was angry to find the door locked. | 彼女はドアに鍵がかかっているのがわかって腹を立てた。 | |
| Newton established the law of gravity. | ニュートンは引力の法則を確立した。 | |
| Computers are of great use. | コンピューターはとても役に立ちます。 | |
| The map helped me to orient myself. | 地図は自分の位置を確かめるのに役立った。 | |
| The fog was rising from the lake. | 湖から霧が立ちこめてきた。 | |
| These records will make for a pleasant party. | これらのレコードはパーティーを楽しくするのに役立つだろう。 | |
| This company has a fine organization. | この会社は立派な組織をもっている。 | |
| Tony gave us a piece of helpful advice. | トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。 | |
| Her red dress made her stand out. | 赤いドレスは彼女を引き立てた。 | |
| Iron is much more useful than gold. | 鉄は金より遥かに役に立つ。 | |
| Written as it is in plain English, this book is useful to beginners. | 平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。 | |
| They accused the teacher of being too strict with the children. | 彼らは子供たちに厳しすぎるという理由で先生を責め立てた。 | |
| He clinched the election when he came out against a tax increase. | 彼は増税反対の立場をとったことで、選挙戦に決着をつけました。 | |
| In a word, she isn't any use. | 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 | |
| He bade us farewell, and went away. | 彼は私たちに別れを告げて、立ち去った。 | |
| The ship touched at Yokohama. | 船は横浜に立ち寄った。 | |
| How did you pull off that agreement? | どうやってあの契約を成立させたんですか。 | |
| A good purpose makes hard work a pleasure. | 立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。 | |
| I could not look back, you'd gone away from me. | 立ち去るおまえを俺は振り向くことができなかった。 | |
| He stood up and looked at the mouse. | 彼は立ち上がり、ネズミを見た。 | |
| She was in a position to decide where to go. | 彼女は行き先を決定できる立場にあった。 | |
| Are you sure of your facts? | 君は自分が申し立てていることに自信がありますか。 | |
| It's good to put yourself in someone else's place now and then. | 人の立場になって考えることも時には必要だよ。 | |
| The tower rose up against the blue sky. | その塔は青い空を背景にしてそびえ立っていた。 | |
| Were I in your place I would do the same thing. | もし私があなたの立場なら同じ事をするでしょう。 | |
| She rose to her feet with tears in her eyes. | 彼女は目に涙を浮かべて立ちあがった。 | |
| I called at Nancy's house on my way home from school. | 学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。 | |
| She stood looking at a boat on the river. | 彼女は立って川を見ていた。 | |
| They shed their blood for their independence. | 彼等は独立の為に血を流した。 | |
| People who are not in a hurry stand on the right side of the escalator. | 急いでいない人はエスカレーターの右側に立ちなさい。 | |
| Water consists of hydrogen and oxygen. | 水は水素と酸素とから成り立っている。 | |
| To stand in your own feet means to be independent. | 自分の脚で立つとは独立する意味である。 | |
| The work was well done in a way. | その仕事はある意味では立派に成された。 | |
| This is because they are trying to prove they are somewhat independent. | このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。 | |
| While waiting for bus, I was caught in a shower. | バスを待っている間に夕立にあった。 | |
| Dressed in a loud and peculiar outfit, she stood out in the crowd. | けばけばしい奇妙な服を着ていた彼女は人込みの中でもいと際目立った。 | |
| He has a good case against her. | 彼には彼女に反論する立派な言い分がある。 | |
| The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control. | 消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。 | |
| He stood behind me. | 彼は私の後ろに立った。 | |
| He left for England at the beginning of August. | 八月のはじめに彼は英国へ立った。 | |
| With one accord the audience stood up and applauded. | 聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 | |
| The man went off at last. | その男はとうとう立ち去った。 | |