Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I have an advantage over him. | 私は彼より有利な立場にある。 | |
| The village was isolated by the heavy storm. | その村はひどい嵐によって孤立した。 | |
| Tom just stood there watching everybody dance. | トムは皆のダンスを眺めながらただそこに立っていた。 | |
| As yet we have not made any plans for the holidays. | 今までのところ、私たちは休みの計画は立てていない。 | |
| The teacher stood before the class. | 先生はクラスの前に立っていた。 | |
| The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. | 先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。 | |
| The beer foamed over the top of the glass. | ビールは泡立ってコップから溢れた。 | |
| He stopped short and looked back. | 彼は急に立ち止まってふり返った。 | |
| The people stood up so as to see the parade better. | 人々はパレードをもっとよく見ようとして立ち上がった。 | |
| Bob dropped in at his uncle's house. | ボブはおじさんの家に立ち寄った。 | |
| He set himself up in life. | 彼は独立した。 | |
| People will talk. | 人の口に戸は立てられぬ。 | |
| It may help to look at the problem from another angle. | 別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。 | |
| He will never get over his huge business losses. | 彼は仕事で蒙った莫大な損失から立ち直れないだろう。 | |
| 2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency. | 2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。 | |
| He is a good athlete. | 彼は立派な運動選手です。 | |
| Any of these books will be helpful to you. | これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。 | |
| Pipe fitters design and assemble pipe systems. | 配管工は配管系の設計・組立を行う。 | |
| Don't get angry. | 腹を立てないで。 | |
| The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days. | 家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。 | |
| The mechanic assembled the engine. | 修理工はエンジンを組み立てた。 | |
| The newspapers gave a lot of space to the affair. | 新聞はその事件を盛んに書き立てた。 | |
| At the time there were no native English speakers teaching in any public school. | その当時、どこの公立の学校にもネイティブの英語の先生などいませんでした。 | |
| This is why he got angry with you. | こういうわけで彼は君に腹を立てたのです。 | |
| Please put yourself in my place. | 私の立場になってくれ。 | |
| He dropped in at the bookstore. | 彼は本屋に立ち寄った。 | |
| John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. | インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。 | |
| I was offended at his behavior. | 彼の振る舞いに腹が立った。 | |
| The paint on the seat on which you are sitting is still wet. | 君が座っている腰掛けのペンキはまだ塗り立てだよ。 | |
| This bread is fresh from the oven. | このパンは焼き立てである。(オーブンから出てきたばかりである。)。 | |
| It is easy to get the cranky man's goat by teasing him. | 気難しい人は、からかうとすぐ腹を立てる。 | |
| If it is worth doing, do it well. | それをやる価値があるなら。、立派にやれ。 | |
| She employed a private detective to keep a watch on her husband. | 彼女は夫を見張るため私立探偵を雇った。 | |
| Tony gave us a piece of helpful advice. | トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。 | |
| He has a good case against her. | 彼には彼女に反論する立派な言い分がある。 | |
| He walked away with a sad look on his face. | 彼は悲しそうな顔つきをして立ち去っていった。 | |
| This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way. | 今朝は電車がとても混んでいたので空いている席が見つからず、ずっと立ちっぱなしだった。 | |
| In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century. | 日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。 | |
| She left here right away. | 彼女はすぐここを立ち去った。 | |
| He is going to run for mayor. | 彼は市長に立候補するつもりだ。 | |
| You are old enough to be independent of your parents. | あなたは両親から独立してもよい年だ。 | |
| I wish you could drop in at my house on your way home. | 君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。 | |
| I didn't mean to eavesdrop, but I did overhear you. | 立ち聞きする気はなかったが、ついあなたの話が聞こえてしまった。 | |
| He's doing a handstand. | 彼は逆立ちしている。 | |
| Hers is a respectable family with a long history behind it. | 彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。 | |
| I had stage fright at first, but I got over it quickly. | 最初、私は舞台であがってしまったが、すぐに立ち直った。 | |
| He stood up with his hands trembling in a rage. | 彼は怒りで手をふるわせながら立ち上がった。 | |
| She lost her temper along with me. | 彼女は私と一緒に腹を立てた。 | |
| She was well brought up by her parents. | 彼女は両親によって立派に育てられた。 | |
| She put her knitting aside and stood up. | 彼女は編み物を脇に置いて立ち上がった。 | |
| The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government. | 安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。 | |
| However, the princess had barricaded herself in her room and wouldn't come out. | しかし王女は部屋に立てこもって出てこなかった。 | |
| I ran for mayor. | 私は市長に立候補した。 | |
| Tom got angry at the children. | トムはその子供たちに腹を立てた。 | |
| The cathedral dates back to the Middle Ages. | その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。 | |
| You shouldn't have made such a remark even if you had been angry. | 例えあなたが立腹していたとしていても、あんな事を言うべきではなかった。 | |
| I am afraid I can't help you. | あなたのお役に立てないと思います。 | |
| She stood transfixed as if she had seen a ghost. | 幽霊でも見たかのように、彼女は茫然と立っていた。 | |
| The boy stood still in horror. | その少年は恐れおののき立ちつくした。 | |
| I resent his rude attitude. | 彼の失礼な態度には腹が立つ。 | |
| This policy is sure to go a long way towards stimulating business. | この政策は、景気を刺激するのにきっと大いに役立つであろう。 | |
| I never thought it'd be this hard to build a picnic table. | ピクニックテーブルを組み立てるのがこんなに大変だなんて思ってもみなかったよ。 | |
| He raised a finger in protest. | 彼は指を立てて抗議の意を示した。 | |
| The listeners stood in an attentive attitude. | 聴衆は謹聴の姿勢で立っていた。 | |
| The champagne cork popped out. | シャンパンの栓がぽんと音を立ててとんだ。 | |
| We set out on our journey full of hope. | 私たちは期待に胸をふくらませて旅立った。 | |
| Even though he apologized, I'm still furious. | 謝罪はあったにせよ、私はまだ彼に腹を立てている。 | |
| He stopped over at Los Angeles and Chicago. | 彼はロサンゼルスとシカゴに途中立ち寄った。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| That's a useful piece of information. | それは役に立つ情報です。 | |
| He stood up in the room and looked around. | 彼は部屋の中で立ち上がって辺りを見回した。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| I used to drop in at the bookstore on my way home. | 私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。 | |
| This dictionary is of little use. | この辞書はほとんど役に立たない。 | |
| He stood there for a while. | 彼はしばらくの間そこに立っていた。 | |
| To stand on your own feet means to be independent. | 自分の足で立つとは独立するという事である。 | |
| Empty vessels make the most sound. | 空の容器は一番音を立てる。 | |
| If we see any utility in a plant, we help it to grow. | 私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。 | |
| The dictionary is of great use to me. | その辞書は私にとってとても役に立つ。 | |
| There are a lot of new buildings here now. | 今は新しいビルがたくさん立っています。 | |
| A person giving a speech should stand where everyone can see him. | 演説する人は皆が見えるところに立つべきだ。 | |
| She got so angry with him that she came very close to hitting him on the cheek. | 彼女は彼に大いに腹を立てたので、もう少しで頬をたたくところだった。 | |
| He stopped to smoke. | 彼はたばこを吸う為に立ち止まった。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| Love can mend your life. | 愛が人を立ち直らせることもあるけれど。 | |
| The bill is expected to be enacted during the present session. | その法案は今会期中に成立する見通しである。 | |
| A gentleman is a man of independent means. | ジェントルマンとは独立した財産のある人のことだ。 | |
| The party leader rattled on at great length about future policies. | 党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。 | |
| Mr. Smith founded this school forty years ago. | スミス氏が40年前にこの学校を創立した。 | |
| Horses are useful animals. | 馬は役に立つ動物です。 | |
| When did America become independent of England? | アメリカはいつイギリスから独立しましたか。 | |
| Recently he's become a really nice person. | 彼は最近、人間的に立派になったね。 | |
| She stood on her head. | 彼女は逆立ちをした。 | |
| Scott, prepare the advertising budget right now! | スコットくん、今すぐ宣伝予算を立て給え! | |
| I was leaving for Paris the next morning. | 僕は明くる朝パリへ立つことになっていた。 | |
| It is good for nothing. | 何の役にも立たない。 | |
| There are a lot of people so today we've gone for buffet style. | 人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。 | |
| The money you give them will be put to good use. | 君が寄付するお金は立派に使われるだろう。 | |
| He is not running in the coming election. | 彼は今度の選挙には立たないだろう。 | |
| He earns his bread by writing. | 彼は筆で生計を立てている。 | |