UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Money doesn't always count for much in human relationships.人間関係で大いに役立つのは、いつも金とは限らない。
He ran as a candidate, independent of any party.彼は無所属で立候補した。
The bus was so crowded that I was kept standing all the way to the station.バスはたいへん混んでいたので駅までずっと立ち通しだった。
I hope I can be of some help to you.何かお役に立てればと思います。
She earns a living by selling her paintings.彼女は自分の絵を売って生計を立てている。
Are you angry because of what I said?君は僕が言ったことに腹を立てているのか。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started.その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。
She could see the driver from where she stood.彼女の立っていた場所から運転者が見えた。
2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency.2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。
Don't make so much noise.そんなに騒音を立てるな。
She is good-natured.彼女は気立てがいい。
She got so angry with him that she came very close to hitting him on the cheek.彼女は彼に大いに腹を立てたので、もう少しで頬をたたくところだった。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
We are aiming at establishing the five-day workweek.私たちは週休二日制確立を目指している。
He often gets angry about trifles.彼はよくつまらないことで腹を立てる。
The holy man tiptoed his way across the Ganges.聖者は爪先立ちでガンジスを渡った。
His school stands on a high hill.彼の学校は高い丘の上に立っている。
You are old enough to make your own living.あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。
The house stood on the hill.その家は丘の上に立っていた。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
He smiled and left.彼は微笑みそして立ち上がった。
If you study hard, you will become a good student.熱心に勉強すれば、君は立派な生徒になるだろう。
There is no smoke without fire.火のないところに煙は立たず。
He carried out the plan he had made in detail.彼は綿密に立てた計画を実行に移した。
My uncle constantly causes his family trouble.おじはいつも家族に波風を立てるようなことをする。
Don't stand up.立ち上がってはいけません。
He is certainly independent of his parents.確かに彼は両親から独立している。
Are you angry at what I said?君は僕が言ったことに腹を立てているのか。
It's good to put yourself in someone else's place now and then.人の立場になって考えることも時には必要だよ。
This book should help you a lot.この本は大いに君の役に立つはずだ。
It is easy to form a plan, but it is difficult to carry it out.計画を立てることは易しいが、実行することは難しい。
We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog.私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。
The girl standing over there is Mary.むこうに立っている女の子はメアリーです。
Tom hired a private detective.トムは私立探偵を雇った。
Declare your position in a debate.討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
A pine stands in front of his house.彼の家の前には松の木が立っている。
His standing up was the signal for everybody to start leaving the room.彼が立ち上がったのを合図に皆は部屋から出始めた。
There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College."駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners.この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。
As the train was crowded, I kept standing all the way to Kyoto.汽車が混んでいたので、私は京都までずっと立ち続けだった。
He held the flag erect.彼は旗を真っすぐに立てていた。
Did your efforts come to much?あなたの努力は役に立ちましたか。
What is the good of doing it?そんなことをして何の役に立つのか。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
That won't help you.それは君の役には立つまい。
Even after it was hit, the pole was still upright.ぶつかられた後でもその棒はまだまっすぐに立っていた。
I had a bowl of noodles at a street nearby.すぐそこでそばを立ち食いしてきた。
Translating helps us to know our mother tongue better.翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。
He loses his temper quite easily.彼はすぐに腹を立てる。
The quarrel originated in rivalry between the two countries.その争いの根源は二国間の対立関係にある。
I want to be a better person.もっと立派な人になりたい。
This dictionary is of great use for students.この辞書は学生に非常に役に立つ。
The car left a trail of dust.その車はほこりをたてて立ち去った。
A sudden wind agitated the surface of the pond.突然の風で池の表面が波立った。
My uncle was standing there with his arms folded.私のおじさんは腕組みをして、そこに立っていた。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
If we see any utility in a plant, we help it to grow.私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。
The champagne bubbled in the glass.シャンパンがグラスの中で泡立った。
She lost her temper along with me.彼女は私と一緒に腹を立てた。
The train was so crowded that I had to stand all the way.その列車はとても混んでいたので、私はずっと立たねばならなかった。
Taro has a low boiling point.太郎はすぐに腹を立てる。
The people were evacuated because of the flood.大水のため人々は立ち退いた。
Let's set up a sign here.ここへ看板を立てよう。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
I stopped so I could smoke a cigarette.私はタバコを吸うために立ち止まった。
When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out.心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。
I want to have this old coat made over.この古い上着を仕立て直したい。
The boy was engrossed in constructing a model plane.少年は模型飛行機の組み立てに夢中になっていた。
I was hungry and angry.私はおなかがすいていて腹が立っていた。
I ran for the governor.私は知事に立候補した。
I started with two traveling companions.二人の道連れと一緒に出立した。
A neutral country was asked to help settle the dispute.中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
The robber stood surrounded by ten policemen.その泥棒は、10人の警官に囲まれて立っていた。
The door opened and there she was, standing in the doorway.ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。
His advice was very helpful.彼の忠告は非常に役立った。
Imagine yourself to be in his place.君が彼の立場に立ってごらん。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
A generous tax break will be provided to foreign companies that set up factories in the area.その地域に工場を設立する外国企業には、税が大幅に減免される。
Please drop in to see us next time you come to London.今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。
Elizabeth is independent of her parents.エリザベスは両親から独立している。
Her striped dress accentuates her slimness.縞柄の服で彼女のほっそりした姿が目立つ。
The newspaper declared for the Republican candidate.新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
He set up the school.彼はその学校を設立した。
I am entirely at your service.何でもお役に立てるようにいたします。
The dog went away.その犬は立ち去った。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
Damning evidence was produced against him.彼の有罪を立証する証拠がだされた。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
Beyond that I cannot help you.それ以上はお役に立てません。
This book is much more useful than that one.この本の方があの本よりずっと役立つ。
Such an old car was next to useless.そのような古い車はほとんど役に立たない。
This guidebook might be useful on your trip.このガイドブック、あんたの旅行の役に立つかもよ。
Please understand my position.私の立場をわかってくれ。
The scar on his forehead is conspicuous.彼の額の傷痕は目立つ。
She stood there even after the train was out of sight.彼女は電車が見えなくなってもそこに立っていた。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
The traveler stopped to ask me the way.旅人は立ち止まって私に道を聞いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License