Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I guess it depends on the weather. 天気次第だと私は思う。 Our fate depends on your decisions. 私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。 First of all, we must dismiss the cook. まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。 At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event. 日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。 As was to be expected, he took the first place. 案の定、彼は第一位になった。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 To begin with, you must build up your body. まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。 WW1 lasted from 1914 until 1918. 第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。 The first impression is most lasting. 第一印象は消しがたい。 The accent of the word is on the second syllable. その語のアクセントは第二音節にある。 It really depends on when. 日にち次第ですね。 If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act. 女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。 Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right. 第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。 The Second World War broke out in 1939. 第二次世界大戦は1939年に勃発した。 I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching. たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。 Above all, don't tell a lie. 何よりもまず第一に、うそをつくな。 You will be paid according to your ability. 給料は君の能力次第だ。 I have done the best I could to help you. The rest is up to you. 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 Japan is, as it were, his second home. 日本はいわば彼の第2の故郷です。 Los Angeles is the second largest city in the United States. ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。 I'll be your first patient. 私はあなたの第一号の患者になるわ。 In the first place, we have to decide on the name. 第一に名前を決めなくちゃ。 If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 It's entirely up to you. それは完全にあなた次第です。 It is up to you. それはあなた次第です。 We can see more and more swallows. 次第に多くのつばめを見ることができる。 The accent of "guitar" falls on the second syllable. guitarのアクセントは第2音節にある。 The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter. 第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。 I may go there, but that depends. そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 As soon as the result was made public, I told you it. 結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。 You will fail unless you work harder. もっと勉強しない限り落第しますよ。 Dr Mason placed his work above everything. メースン博士は仕事第一だった。 It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 I wonder if a third world war will break out. 第3時世界大戦が起こるのかしら。 In the first place, we have to decide on the name. まず第1に名前を決めなくちゃ。 Zurich is the second largest gold market in the world after London. チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 In the first place, he's a lazy boy. まず第一に、彼は怠け者だ。 The second quarter GNP growth was higher than predicted. 第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。 Must the woman always play the secondary role? 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 Never did I dream that I would take first place in the piano contest. ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again. それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。 The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. 商談の第1回目は明日の朝10時です。 Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February. 結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。 It is up to us to be men. 男になるのは自分次第だ。 "When will you be back?" "It all depends on the weather." 「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」 Now you're painting your first chapter black. 第一章を黒く塗り潰している。 He was a hero of the African campaign in World War II. 彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。 Health is the first condition of happiness. 健康が幸福の第1条件です。 Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 In the first place, we must be careful about what we eat and drink. 第一に飲食に注意しなければならない。 Whether you will succeed or not depends on your efforts. 君が成功するかしないかは努力次第だ。 I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece. リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。 We'll leave as soon as you are ready. あなたの用意が出来次第出発しましょう。 Whether he has the operation depends upon the availability of the organ. 彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。 Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 I gave birth to my first child last year. 去年第一子を出産しました。 The reward is dependent on your success. 報酬はあなたの成功次第です。 Habit is second nature. 習慣は第二の天性である。 In the first place they must have some dinner. 第一に彼らは食事をしなければならない。 It is up to you whether we can succeed or not. 我々が成功できるかどうかは君次第だ。 We have managed to overcome the first obstacle. 第一の難関はどうにか突破した。 We will contact you as soon as we know. 分かり次第お電話いたします。 Let's begin with the first chapter. 第一章から始めましょう。 First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly. 第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。 Her mood graduated to irritation. 彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。 If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 Our trip is dependent on the weather. 私達の旅行は天候次第である。 First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 When are you coming back? That all depends on the weather. いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 As the sun rises, the morning mist gradually fades away. 日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。 Firstly, it is a matter of justice. 第一に、それは正義の問題である。 He worked his way up. 彼は次第に出世した。 Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"? 今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい? The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 The second man was a Spanish explorer. 第2番目の男はスペインの探検家でした。 Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 I will give you a call as soon as the decision comes through. 結果が出次第お知らせします。 His success is contingent upon his efforts. 彼の成功は努力次第だ。 First of all, I want to tell you this. 第一に君にこのことを言っておきたい。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 I don't know. It depends on the price. 分からないよ。値段次第だ。 To start with, I must thank you for your help. まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。 Four hundred million people speak English as their first language. 4億人の人が英語を第一言語として話します。 His answer depends on his mood. 彼の答えは気分次第だ。 Jim was counted out in the seventh round. ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。 It is up to you whether you pass the examination or not. 試験に受かるかどうかは君次第だ。 For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 He, who had been lazy, failed his exam. 彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。 In the first place, fashions change very quickly. まず第1に、流行はたちまち変わる。 First impressions are important. 第一印象が大事である。 Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain. バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 In the first place, no harm will come to us even if we try. 第一に、わたしたちがやってみたとしても我々には害はない。 The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter. 同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。