UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is up to you whether we succeed or not.成功するかどうかは君次第だ。
Whether we will go on the trip depends on the weather.旅行に行けるかどうかは天候次第です。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
I never dreamed that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
Let's review Lesson 5.第5課を復習しましょう。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
You can go or stay, as you wish.行くも留まるも君次第だよ。
It has been almost 50 years since World War II ended.第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
You will be paid according to your ability.給料は君の能力次第だ。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
Ten games were played on the first day.第1日目には10試合が行われた。
I will see him at the first opportunity.機会があり次第、彼に会うつもりだ。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
But the first thing we say is "hello."しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field.木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
First of all, I want to tell you this.第一に君にこのことを言っておきたい。
Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities.第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed.第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。
She is getting better by degrees.彼女は次第に回復している。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
She is getting used to this rural life by degrees.彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。
I'll be your first patient.私はあなたの第一号の患者になるわ。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
The festival is held in the second week of January every year.その祭りは毎年1月の第2週に行われる。
We must, first of all, be careful of our health.私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
I used to read novels at random.もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。
He listened to his CDs at random.彼は手当たり次第にCDを聞いた。
As she grew up, she became more and more beautiful.彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7.原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。
Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake.福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
Your success depends on your efforts.君が成功できるかは君の努力次第だ。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
I will be a repeater!落第しちゃう!
In the first place, fashions change very quickly.まず第1に、流行はたちまち変わる。
The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister.日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
Non-violence is the first article of my faith.非暴力というのは私の信仰の第1条だ。
It's all up to you.それはまったく君次第だよ。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars.この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。
My happiness depends on you.私の幸せはあなた次第です。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
The express train picked up speed gradually.その急行列車は次第に速度を上げた。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
The second language may be freely chosen.第二外国語は自由に選択できることになっている。
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
I think he gets a passing mark as Foreign Minister.彼は外務大臣としてはまず及第といえる。
In the first place, we have to decide on the name.まず第1に名前を決めなくちゃ。
He bought books at random.彼は手当たり次第本を買った。
Cutting school is the first stage of delinquency.学校をさぼるのは非行の第一段階である。
Nothing is more important than health.健康が第一だ。
The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter.第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
I'll speak to him at the first opportunity.機会のあり次第彼にお話ししよう。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
I don't know. It depends on the price.分からないよ。値段次第だ。
The first impression is most lasting.第一印象は消しがたい。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に本を読んだものだ。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
It really depends on when.日にち次第ですね。
The primary aim of science is to find truth, new truth.科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは、あなた次第だ。
It's up to me whether I kill you or let you live!君を生かすも殺すも僕次第だ。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume.熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。
As soon as the result was made public, I told you it.結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared.音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License