UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7.原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。
Write to me as soon as you reach there.そこにつき次第便りをください。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。
I used to read novels at random.もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。
She is getting better by degrees.彼女は次第に回復している。
Whether he will succeed or not depends on his efforts.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
A book not worth reading is not worth buying in the first place.読む価値の無い本はまず第一に買う価値が無い。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
First of all, let me say how glad I am to be here.まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。
George Bush is the forty-first president of the United States of America.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field.木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
We'll start as soon as it stops raining.私たちは雨が止み次第出発します。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
The second quarter GNP growth was higher than predicted.第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I used to read novels at random.私は手あたり次第に小説を読んだものだ。
The colors shade from yellow into green.その色は黄色から緑色へと次第に変わる。
The teacher is in charge of the third year class.その先生は第3学年のクラスを担任している。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
As time went on, the sky grew darker and darker.時がたつにつれて空は次第に暗くなった。
A potential third party would not be able to crack the code.第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
Tell me the name of the ninth month.第9番目の月の名を言ってごらん。
In the first place, we have to decide on the name.まず第1に名前を決めなくちゃ。
He was a hero of the African campaign in World War II.彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece.リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。
The fourth month is called April.第4番目の月は四月と呼ばれる。
I make a point of being punctual.私は時間厳守を第一にしている。
It was in 1939 that the Second World War broke out.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
As the sun rises, the morning mist gradually fades away.日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。
In the first place, we have to decide on the name.先ず第一に名前を決めなくては。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
He was a general in the Second World War.彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place.時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
You can go or stay, as you wish.行くも留まるも君次第だよ。
It rests with you to decide.決定は君次第である。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1.この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。
I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution.私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。
To start with, who is that man?まず第一に、あの男性は誰ですか。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
No one has failed.誰も落第しなかった。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
Non-violence is the first article of my faith.非暴力というのは私の信仰の第1条だ。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all.第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you!それは君の腕次第かな。期待してるよ。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
We were taught that World War II broke out in 1939.我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
The situation was getting difficult to deal with.状況は処理が次第に困難になりつつあった。
It is up to us to be men.男になるのは自分次第だ。
First of all, I have to call on Jim.まず第一に私はジムを訪ねなければならない。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter.第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
It has been almost 50 years since World War II ended.第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
How much we pay you depends on your skill.あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。
I will be a repeater!落第しちゃう!
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
In the first place, no harm will come to us even if we try.第一に、わたしたちがやってみたとしても我々には害はない。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
It was like this.それはこんな次第だった。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
Let's read Lesson 3.第3課を読もう。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
Cancer can be cured easily if it is found in its first phase.ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
His success depends on his efforts.彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men.第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。
You must study hard lest you fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License