Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The Second World War began in 1939. | 第2次世界大戦は1939年に始まった。 | |
| The merger created the first largest bank in Japan. | 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 | |
| It really depends on when. | 日にち次第よ。 | |
| I want you to be the next Soseki. | 君には第2の漱石になってほしいね。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| He threw away the race after rounding the third turn. | 彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。 | |
| Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body. | 体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| First of all, I have to call on Jim. | まず第一に私はジムを訪ねなければならない。 | |
| To start with, I must thank you for your help. | まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。 | |
| The first violins carry the melody. | 第一バイオリンが、メロディーを演奏する。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| It is up to you whether you pass the examination or not. | 試験に受かるかどうかは君次第だ。 | |
| He always puts himself first. | 彼はいつも自分の利益を第一に考える。 | |
| If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. | 第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。 | |
| In the first place it's necessary for you to get up early. | まず第一に、君は早起きすることが必要だ。 | |
| I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution. | 私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom. | 自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| A lot of people were killed in World War II. | たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 | |
| In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men. | 第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。 | |
| Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway. | 第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。 | |
| The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. | 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 | |
| At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event. | 日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| I don't quite know how it happened. | 私は事の次第をすべて知っているわけではない。 | |
| It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. | 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 | |
| She gave birth on Monday to her first child. | 彼女は月曜日に第一子を産んだ。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| To start with, who is that man? | まず第一に、あの男性は誰ですか。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| First of all, I want to tell you this. | 第一に君にこのことを言っておきたい。 | |
| To begin with, you must build up your body. | まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。 | |
| The first impression is most lasting. | 第一印象は消しがたい。 | |
| World War II ended in 1945. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| It is up to you whether we can succeed or not. | 我々が成功できるかどうかは君次第だ。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| He listened to his CDs at random. | 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea. | 東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。 | |
| You must study hard lest you fail. | 落第しないように一生懸命勉強しなさい。 | |
| My first impression was that he was a tactful politician. | 私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。 | |
| Our company's first priority is meeting our customers' needs. | 当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。 | |
| Whether he will succeed or not depends on his efforts. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| Among these views, the second one is of importance. | この内大事なのは第二目の観点である。 | |
| Cutting school is the first stage of delinquency. | 学校をさぼるのは非行の第一段階である。 | |
| Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can. | 彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| I may go there, but that depends. | そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 | |
| A potential third party would not be able to crack the code. | 第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| His breathing became faint. | 彼の呼吸は次第に弱くなった。 | |
| His success depends on his efforts. | 彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。 | |
| Whether he has the operation depends upon the availability of the organ. | 彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| Let's go as soon as John comes. | ジョンが来次第出発しよう。 | |
| Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. | 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 | |
| I guess it depends on the weather. | 天気次第だと私は思う。 | |
| Bill missed the first ball. | ビルは第1球を打ちそこなった。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本はいわば彼の第2の故郷です。 | |
| It is up to you whether we succeed or not. | 成功するかどうかは君次第だ。 | |
| It hangs on your decision. | それはあなたの決心次第だ。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. | 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 | |
| Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place. | 時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。 | |
| Many soldiers were killed in World War II. | 多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。 | |
| He is gradually coming to the front. | 彼は次第に頭角をあらわしてきた。 | |
| Never did I dream that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching. | たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。 | |
| The second quarter GNP growth was higher than predicted. | 第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。 | |
| Cancer can be cured easily if it is found in its first phase. | ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| It's entirely up to you. | それは完全にあなた次第です。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| In Japan we do not repeat a year until high school. | 日本では、高校までは落第はありません。 | |
| The popularity of a web site depends on its content. | ホームページの人気は内容次第。 | |
| We will deal with this problem in Chapter Three. | この問題は第3章で扱います。 | |
| I will give you a call as soon as I know for sure. | はっきりわかり次第お電話します。 | |
| Marriage is a lottery. | 結婚は運次第。 | |
| I used to read novels at random. | 私は手あたり次第に小説を読んだものだ。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| We shall leave for home as soon as it stops raining. | 雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。 | |
| Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. | 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 | |
| She made references to World War II in her speech. | 彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。 | |
| I will be a repeater! | 落第しちゃう! | |
| She knew it by a sixth sense. | 彼女は第六感でそれが分かった。 | |
| It's up to you to decide. | 決定するのは君次第だ。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | あなたの用意が出来次第出発しましょう。 | |
| Children need many things, but above all they need love. | 子供には多くのものが必要だが、まず第一に愛が要る。 | |
| It has been almost 50 years since World War II ended. | 第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。 | |
| In the first place, he's a lazy boy. | まず第一に、彼は怠け者だ。 | |
| We were taught that World War II broke out in 1939. | 我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| You may go if you wish, it's up to you. | 行きたければ行けばいい。君次第だよ。 | |
| World War II was carried on until 1945. | 第2次世界大戦は1945年まで続けられた。 | |
| The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. | 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter. | 第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。 | |