UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Ten games were played on the first day.第1日目には10試合が行われた。
I have done the best I could to help you. The rest is up to you.君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。
The fourth month is called April.第4番目の月は四月と呼ばれる。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
Whether he will succeed or not depends upon his health.彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
It's entirely up to you.それは完全にあなた次第です。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office.彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。
It has been almost 50 years since World War II ended.第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
To begin with, that kind of work is too tough for me.まず第一に、そういった仕事は私にはきつすぎる。
The accent of this word is on the second syllable.この語のアクセントは第2音節にある。
You must study hard lest you fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
Let's review Lesson 5.第5課を復習しましょう。
Our primary objective is to expand the South American market.当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
There were five classes in the first year.第1学年には5つクラスがあった。
Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
I want you to be the next Soseki.君には第2の漱石になってほしいね。
It hangs on your decision.それはあなたの決心次第だ。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
We are beginning our descent.これより次第に高度を下げてまいります。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her.日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。
I gave birth to my first child last year.去年第一子を出産しました。
In the first place, you should be punctual.まず、第一に、君は時間を守らなければならない。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
A car in itself is neither good nor bad; it depends on the driver.車自体は良くも悪くもない。運転する人次第です。
Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website.例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。
The colors shade from yellow into green.その色は黄色から緑色へと次第に変わる。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
One is judged by one's speech first of all.人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。
The primary cause of his failure is laziness.彼の失敗の第一の要因は怠惰である事だ。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
Whether he will succeed or not depends on his efforts.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Please let me know as soon as it is decided.決まり次第教えてください。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
I will give you a call as soon as I know for sure.はっきりわかり次第お電話します。
The sky grew darker and darker.空は次第に暗くなった。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
The Cold War began after the Second World War.第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all.第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。
As time went on, the sky grew darker and darker.時がたつにつれて空は次第に暗くなった。
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
To begin with, you have no right to be here.まず第一に、君にはここにいる権利がない。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
I will be a repeater!落第しちゃう!
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
First impressions are important.第一印象が大事である。
I don't know. It depends on the price.分からないよ。値段次第だ。
It is up to you whether we can succeed or not.我々が成功できるかどうかは君次第だ。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
His answer depends on his mood.彼の答えは気分次第だ。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
Read chapter 4 for Friday.金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
She's still active in the front lines.彼女は今も第一線で活躍している。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
In the first place it's necessary for you to get up early.まず第一に、君は早起きすることが必要だ。
It is up to you.それはあなた次第です。
I never dreamed that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか」「天候次第です」
Our success depends upon whether you will help us or not.我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
He worked his way up.彼は次第に出世した。
We will contact you as soon as we know.分かり次第お電話いたします。
Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume.熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。
The noise grew fainter, till it was heard no more.音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
In the first place, we have to decide on the name.第一に名前を決めなくちゃ。
Four hundred million people speak English as their first language.4億人の人が英語を第一言語として話します。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
The wind gradually died down.風は次第におさまった。
More and more physicians have begun to use the new medicines.次第に多くの医者が新薬を使い始めた。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License