UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The festival is held in the second week of January every year.その祭りは毎年1月の第2週に行われる。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
The express train picked up speed gradually.その急行列車は次第に速度を上げた。
A lot of people were killed in World War II.たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
He failed by playing all the time.彼はいつも遊んでいたため落第した。
In the first place, you should be punctual.まず、第一に、君は時間を守らなければならない。
We'll start as soon as it stops raining.私たちは雨が止み次第出発します。
Marriage is a lottery.結婚は運次第。
The accent of "guitar" falls on the second syllable.guitarのアクセントは第2音節にある。
If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes.第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
Four hundred million people speak English as their first language.4億人の人が英語を第一言語として話します。
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
We were taught that World War II broke out in 1939.我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
The music gradually died away.音は静まり次第に消えて行った。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
A good Jack makes a good Jill.女は夫次第でよくなるもの。
To begin with, you must not be late for school.第一に君は遅刻してはいけません。
It all depends on whether they will support us.すべては、彼らの援助次第だ。
First of all, I have to call on Jim.まず第一に私はジムを訪ねなければならない。
To start with, who is that man?まず第一に、あの男性は誰ですか。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
She is getting better by degrees.彼女は次第に回復している。
Among these views, the second one is of importance.この内大事なのは第二目の観点である。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
Success depends mostly on effort.成功はたいてい努力次第だ。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
First impressions are important.第一印象が大事である。
Our primary objective is to expand the South American market.当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
I'll speak to him at the first opportunity.機会のあり次第彼にお話ししよう。
When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next.人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
The next year, World War I broke out.翌年、第一次世界大戦が始まりました。
In Japan we do not repeat a year until high school.日本では、高校までは落第はありません。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all.第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。
On my arrival at the station, I will call you.駅に着き次第、電話します。
No one has failed.誰も落第しなかった。
She is another Madame Curie.彼女は第二のキュリー夫人だ。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
I used to read novels at random in those days.当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
World War Two ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終結した。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
She is looked on as the leading authority on the subject.彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
The prosperity of a country depends more or less on its citizens.国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命に勉強しなさい。
What's the story?事の次第はどうなんですか。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
The accent of this word is on the second syllable.この語のアクセントは第2音節にある。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
The first phase of construction has been completed.建設工事の第一段階は終わった。
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men.第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。
It goes without saying that our plans depend on the weather.私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
Los Angeles is the second largest city in the United States.ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。
Please call me at your earliest convenience.都合のつき次第私に電話をして下さい。
I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece.リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
Whether we will go on the trip depends on the weather.旅行に行けるかどうかは天候次第です。
The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
Children need many things, but above all they need love.子供には多くのものが必要だが、まず第一に愛が要る。
This is how it stands.こういう次第だ。
He listened to his CDs at random.彼は手当たり次第にCDを聞いた。
It really depends on when.日にち次第よ。
The primary aim of science is to find truth, new truth.科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
I think he gets a passing mark as Foreign Minister.彼は外務大臣としてはまず及第といえる。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office.彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。
He was a hero of the African campaign in World War II.彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。
A potential third party would not be able to crack the code.第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License