UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
In the first place, no harm will come to us even if we try.第一に、わたしたちがやってみたとしても我々には害はない。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
He failed by playing all the time.彼はいつも遊んでいたため落第した。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
Let's read Lesson 3.第3課を読もう。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
It was like this.それはこんな次第だった。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
We can see more and more swallows.次第に多くのつばめを見ることができる。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
I will give you a call as soon as I know for sure.はっきりわかり次第お電話します。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
Marriage is a lottery.結婚は運次第。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
The situation was getting difficult to deal with.状況は次第に対処が難しくなっていった。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
I will do it on the first occasion.機会があり次第、そうしよう。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
Among these views, the second one is of importance.この内大事なのは第二目の観点である。
What was your first impression of London?ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
Study or don't--it's up to you.勉強するもしないも君次第だ。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
First of all, we must dismiss the cook.まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field.木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
She is looked on as the leading authority on the subject.彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
First of all, you must look it up in the dictionary.まず第一にきみはそれを辞書で調べなくてはいけません。
You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
It's up to you.君次第だよ。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
It all depends on whether they will support us.すべては、彼らの援助次第だ。
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
Bill missed the first ball.ビルは第1球を打ちそこなった。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
It is up to you whether you pass the examination or not.試験に受かるかどうかは君次第だ。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next.人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。
To begin with, she is too young.第一に、彼女は若すぎる。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
You will be paid according to your ability.給料は君の能力次第だ。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
He was knocked out by a punch in the first round.彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her.日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。
We'll deal with this problem in Chapter 3.この問題は第3章で扱います。
There were five classes in the first year.第1学年には5つクラスがあった。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
The primary aim of science is to find truth, new truth.科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。
The situation was getting difficult to deal with.状況は処理が次第に困難になりつつあった。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery store.まず第1に、雑貨店を経営するには資金が不十分だ。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
A lot of people were killed in World War II.たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
To begin with, you must be honest.まず第一に、あなたは正直でなければならない。
Japan is, as it were, his second home.日本はいわば彼の第2の故郷です。
She's still active in the front lines.彼女は今も第一線で活躍している。
It's up to you.あなた次第です。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
She is getting used to this rural life by degrees.彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。
In the first place, we must have capital to begin it with.まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
As she grew up, she became more and more beautiful.彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。
It's entirely up to you.それはまったくあなた次第です。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
It's up to you to decide whether or not to go.行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
Our success in this work depends on your efforts.仕事の成功はあなた方の努力次第です。
His answer depends on his mood.彼の答えは気分次第だ。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に本を読んだものだ。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
But the first thing we say is "hello."しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License