Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| As soon as the result was made public, I told you it. | 結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。 | |
| He was a general in the Second World War. | 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。 | |
| "When will you be back?" "It all depends on the weather." | 「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」 | |
| Week 13: Learn about absolute, and relative, motion. | 第13週:絶対運動と相対運動について学習する。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| He failed by playing all the time. | 彼はいつも遊んでいたため落第した。 | |
| In Japan we do not repeat a year until high school. | 日本では、高校までは落第はありません。 | |
| The twilight merged into darkness. | 夕闇が次第に深まっていった。 | |
| The Second World War broke out in 1939. | 第二次世界大戦は1939年に勃発した。 | |
| They had been in the States until the end of World War II. | 彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。 | |
| First of all, we must dismiss the cook. | まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。 | |
| Must the woman always play the secondary role? | 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| A man is as old as he feels. | 男の年齢は気持ち次第だ。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | 貴方の用意ができ次第出発しましょう。 | |
| He was a hero of the African campaign in World War II. | 彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。 | |
| The room is warming up. | その部屋は次第に暖まってきた。 | |
| To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery. | まず第一に、雑貨店を運営するには資金が不十分だ。 | |
| Article 6. The president shall preside at all meetings. | 第6条議長は全会議を主宰するものとする。 | |
| The reward is dependent on your success. | 報酬はあなたの成功次第です。 | |
| He did not repent of his idleness till he failed in the examination. | 彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| They teach Chinese as a second national language in Singapore. | シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 | |
| In the first place, we must be careful about what we eat and drink. | 第一に飲食に注意しなければならない。 | |
| Write to me as soon as you reach there. | そこにつき次第便りをください。 | |
| The primary aim of science is to find truth, new truth. | 科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| You may go if you wish, it's up to you. | 行きたければ行けばいい。君次第だよ。 | |
| It rests with you to decide. | 決定は君次第である。 | |
| To start with, who is that man? | まず第一に、あの男性は誰ですか。 | |
| I'll mail this questionnaire as soon as I finish. | 終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。 | |
| First impressions are important. | 第一印象が大事である。 | |
| I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you! | それは君の腕次第かな。期待してるよ。 | |
| Money is everything. | 地獄の沙汰も金次第。 | |
| It goes without saying that our plans depend on the weather. | 私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。 | |
| Our departure tomorrow is contingent on fair weather. | 我々が明日出発するかどうかは天候次第です。 | |
| The festival is held in the second week of January every year. | その祭りは毎年1月の第2週に行われる。 | |
| The accent of this word is on the second syllable. | この語のアクセントは第2音節にある。 | |
| It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. | 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 | |
| The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. | 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 | |
| I plan to buy a new car as soon as I can afford one. | 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 | |
| Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her. | 日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。 | |
| In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything. | 第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。 | |
| I want you to be the next Soseki. | 君には第2の漱石になってほしいね。 | |
| The popularity of a web site depends on its content. | ホームページの人気は内容次第。 | |
| Whether we will go on the trip depends on the weather. | その旅行に行けるかどうかは天候次第です。 | |
| First of all, we must dismiss him. | まず第一に彼を解雇しなければならない。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| She gave birth on Monday to her first child. | 彼女は月曜日に第一子を産んだ。 | |
| First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). | まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 | |
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| In the first place, no harm will come to us even if we try. | 第一に、わたしたちがやってみたとしても我々には害はない。 | |
| It hangs on your decision. | それはあなたの決心次第だ。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| The express train picked up speed gradually. | その急行列車は次第に速度を上げた。 | |
| It's up to me whether I kill you or let you live! | 君を生かすも殺すも僕次第だ。 | |
| Whether he will succeed or not depends upon his health. | 彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| The accent of "guitar" falls on the second syllable. | guitarのアクセントは第2音節にある。 | |
| My first impression was that he was a tactful politician. | 私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者になった。 | |
| It's up to you. | あなた次第です。 | |
| First of all, it is too expensive. | まず第一に、それは高すぎる。 | |
| The first impression is most lasting. | 第一印象は消しがたい。 | |
| World War II ended in 1945. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| The situation was getting difficult to deal with. | 状況は処理が次第に困難になりつつあった。 | |
| The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. | 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 | |
| Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain. | バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| I used to read novels at random. | 私は手あたり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| Jim was counted out in the seventh round. | ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。 | |
| I must finish this work first. | まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| Now you're painting your first chapter black. | 第一章を黒く塗り潰している。 | |
| You can go or stay, as you wish. | 行くも留まるも君次第だよ。 | |
| I used to read novels at random in those days. | 当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The Second World War began in 1939. | 第2次世界大戦は1939年に始まった。 | |
| In all matters, safety first! | 全てにおいて、安全が第一だ。 | |
| A lot of people were killed in World War II. | たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| I don't know. It depends on the price. | 分からないよ。値段次第だ。 | |
| To begin with, you must build up your body. | まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。 | |
| He is gradually coming to the front. | 彼は次第に頭角をあらわしてきた。 | |
| Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. | 第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| But the first thing we say is "hello." | しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。 | |
| Four hundred million people speak English as their first language. | 4億人の人が英語を第一言語として話します。 | |
| World war two broke out in 1939. | 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| Should World War III come about, there would be no winners at all. | 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 | |
| His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. | 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 | |
| He is the foremost authority on heart surgery. | 彼は心臓外科の第一人者だ。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | 第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| I may go there, but that depends. | そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 | |
| The sky grew darker and darker. | 空は次第に暗くなった。 | |
| Never did I dream that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |