Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 The room is warming up. その部屋は次第に暖まってきた。 Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 You must study hard lest you fail. 落第しないように一生懸命勉強しなさい。 We'll leave as soon as you're ready. 君の準備ができ次第出発しよう。 Bill missed the first ball. ビルは第1球を打ちそこなった。 Japan is, as it were, his second home. 日本はいわば彼の第2の故郷です。 Our catalog will be sent on demand. ご請求次第カタログをお送りします。 The first phase of construction has been completed. 建設工事の第一段階は終わった。 The weather was getting worse and worse as the day went on. 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 It's up to you to decide whether or not to go. 行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。 WW1 lasted from 1914 until 1918. 第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。 The teacher is in charge of the third year class. その先生は第3学年のクラスを担任している。 I have done the best I could to help you. The rest is up to you. 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly. 第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。 Japan is, as it were, his second home. 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 It's entirely up to you. それは完全にあなた次第です。 You had better stop buying things at random. 手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。 It was in 1939 that the Second World War broke out. 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 Study or don't--it's up to you. 勉強するもしないも君次第だ。 He was knocked out by a punch in the first round. 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。 We will deal with this problem in Chapter Three. この問題は第3章で扱います。 In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 Father told me that World War II ended in 1945. 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 To begin with, we must tackle the problem. まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。 In the first place, I discovered that beauty was a full stop. まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。 A good Jack makes a good Jill. 女は夫次第でよくなるもの。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 You can go or stay, as you wish. 行くも留まるも君次第だよ。 I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution. 私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。 It is up to you. それはあなた次第です。 It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 In the first place, we have to decide on the name. 第一に名前を決めなくちゃ。 First of all, let me say how glad I am to be here. まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。 It is up to us to be men. 男になるのは自分次第だ。 He worked his way up. 彼は次第に出世した。 You can't say anything till you know the circumstances. 事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。 It is better to read a few books carefully than to read many at random. 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 It was like this. それはこんな次第だった。 They teach Chinese as a second national language in Singapore. シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 Our trip is dependent on the weather. 私達の旅行は天候次第である。 World war two broke out in 1939. 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her. 日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。 The primary aim of science is to find truth, new truth. 科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。 Last night I saw a very interesting movie about World War II. 昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。 To begin with, she is too young. 第一に、彼女は若すぎる。 The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 To begin with, you must not be late for school. 第一に君は遅刻してはいけません。 The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 He was thought to have been killed in the Second World War. 彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。 In the first place they must have some dinner. 第一に彼らは食事をしなければならない。 If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 They cashed in on the second oil crisis. 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 I'll speak to him at the first opportunity. 機会のあり次第彼にお話ししよう。 He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out. 彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。 His breathing became faint. 彼の呼吸は次第に弱くなった。 "Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please." 「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」 Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 It is up to you to decide whether or not. 行くべきかどうか決めるのはあなた次第だ。 He did not repent of his idleness till he failed in the examination. 彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。 The situation was getting difficult to deal with. 状況は処理が次第に困難になりつつあった。 First of all, I want to tell you this. 第一に君にこのことを言っておきたい。 World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 She is looked on as the leading authority on the subject. 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter. 第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。 It has been almost 50 years since World War II ended. 第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。 In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 He threw away the race after rounding the third turn. 彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。 I never dreamed that I would take first place in the piano contest. ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 Whether we will go on the trip depends on the weather. 旅行に行けるかどうかは天候次第です。 She gradually began to understand. 彼女は次第に理解しはじめた。 Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. 田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 Her consciousness grew fainter as death approached. 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 First impressions are important. 第一印象が大事である。 Ten games were played on the first day. 第1日目には10試合が行われた。 Tell me the name of the ninth month. 第9番目の月の名を言ってごらん。 The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on. 次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。 This song is No. 1 on the hit chart. この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。 She had begun to recede in my memory. 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 The second quarter GNP growth was higher than predicted. 第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。 In the first place, we have to decide on the name. 先ず第一に名前を決めなくては。 Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 He became more obstinate as he grew older. 彼は歳を取るにつれて次第に頑固になった。 Mr George Bush is the forty-first president of the United States. ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 Money is everything. 地獄の沙汰も金次第。 Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July. 海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。 It is up to you whether we can succeed or not. 我々が成功できるかどうかは君次第だ。 "When will you be back?" "It all depends on the weather." 「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」 Health is the first condition of happiness. 健康が幸福の第1条件です。 The primary cause of his failure is laziness. 彼の失敗の第一の要因は怠惰である事だ。 It began to be light, and things were becoming visible by degrees. 明るくなりはじめて、物が次第に見えるようになった。 The music gradually died away. 音は静まり次第に消えて行った。 She knew it by a sixth sense. 彼女は第六感でそれが分かった。 You will fail unless you work harder. もっと勉強しない限り落第しますよ。 The sky grew darker and darker. 空は次第に暗くなった。 What was your first impression of London? ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。 More detailed information will be supplied on application to the publisher. 詳細は当出版社に申し出あり次第お知らせ致します。 Marriage is a lottery. 結婚は運次第。 "When will you be back?" "It all depends on the weather." 「いつ戻りますか」「天候次第です」