When he started the book, Hawking was unable to write by hand at all.
ホーキングは、その本の執筆を始めたとき、手で書くことがまったくできなかった。
May I use a pencil and some paper?
紙と鉛筆を借りてもいいですか。
Could I use your pencil?
あなたの鉛筆を使ってもよろしいですか。
The cruelty of the torture in the police station is beyond description.
警察署内での拷問の残酷さは筆舌に尽くし難い。
It was this fountain pen that I bought in Paris.
私がパリで買ったのはこの万年筆です。
Does anybody have a pencil?
誰か鉛筆持ってる?
She lives by her pen.
彼女は文筆で生活を立てている。
"May I use this pencil?" "Yes, you may."
「この鉛筆お借りしていいですか?」「ええ、どうぞ」
Does anybody have a pencil?
誰か鉛筆持ってない?
The pencil which writes well is mine.
よく書ける鉛筆は私のものです。
Does anybody have a pencil?
どなたか鉛筆をお持ちではないでしょうか?
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.
北海道に着き次第、一筆差し上げます。
This is the same pencil that I lost the other day.
これは私が先日なくしたのと同一の鉛筆である。
He has two pencils; one is long and the other short.
彼は鉛筆を2本持っている。1本は長くあとの1本は短い。
The new boy made up to his teacher by sharpening her pencils.
転校生は先生の鉛筆を削って機嫌をとった。
He is now writing a sister volume to his novel.
彼は小説の姉妹編を執筆中だ。
I bought ten pencils, half of which were to be given to my brother.
私は鉛筆を10本買ったが、そのうち半分は弟に与える事になっていた。
Do any of you have a pencil?
誰か鉛筆持ってる?
I bought two dozen pencils.
私は鉛筆を2ダース買った。
That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand.
この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。
The beauty of the scenery is beyond description.
その景色の美しさは筆舌に尽くしがたい。
Please give me a pencil and some sheets of paper.
鉛筆1本と紙を何枚か下さい。
I want a knife to sharpen my pencil with.
私は鉛筆をけずるナイフがほしい。
The scenery was beautiful beyond description.
その光景は筆舌に尽くしがたいほど美しかった。
The point of the pencil has become dull.
鉛筆の先が丸くなった。
I sharpened a pencil with a knife.
私はナイフで鉛筆を削った。
That's my pencil.
それは私の鉛筆です。
I need an envelope and a piece of paper. I also need either a pencil or a pen.
私は封筒と紙、それに鉛筆かペンが必要です。
Does everybody have a pencil?
みなさん鉛筆はお持ちでしょうか?
He stuck his pencil behind his ear.
彼は耳に鉛筆を挟んだ。
She painted a vivid picture of the event.
彼女はその事件を生き生きとした筆致で描写した。
He bought pencils, notebooks, dictionaries and so on.
彼は鉛筆やノートや辞書などを買った。
Does everybody have a pencil?
みんな鉛筆はある?
How long is this pencil?
この鉛筆はどのくらい長いですか。
She set about writing the essay.
彼女は随筆を書き始めた。
I gave three pencils to each of them.
私は彼らのめいめいに鉛筆を3本ずつ与えた。
I dropped the pencil I was holding.
僕は持っていた鉛筆を落としてしまった。
It is not clear what the writer is trying to say.
筆者が何を言おうとしているのかわからない。
Do you have a pencil?
あなたは鉛筆を持っていますか。
Do you have a pencil?
鉛筆をお持ちですか。
When the school had no books or paper or pencils, she wrote the alphabet on the ground with a stick.
学校に本や紙や鉛筆がないのを知ると、彼女は棒きれで地面にアルファベットを書いた。
Pick up the pencil from the floor.
その鉛筆を床から拾い上げなさい。
He should have bought some pencils.
鉛筆を買っておけばよかった。
He put down the pencil on the desk.
彼は鉛筆を机の上に置いた。
This essay is about a piece of luggage.
この随筆は1個の旅行鞄についてのものです。
She drew a circle on a piece of paper with a pencil.
彼女は鉛筆で紙に円を描いた。
Be sure to drop us a line as soon as you get to London.
ロンドンに着いたらきっと一筆お便りくださいね。
May I use this pencil?
この鉛筆を使ってもいいですか。
In addition to being a great statesman, Churchill was a great writer.
チャーチルは偉大な政治家であるばかりではなく、偉大な文筆家でもあった。
She is a poor correspondent.
彼女は筆ぶしょうだ。
How many pencils do you have?
あなたは何本の鉛筆をもってますか。
Pens and pencils are examples of writing tools.
ペンや鉛筆は筆記用具である。
He gave each of them a pencil.
彼は、彼らめいめいに鉛筆を与えた。
He earns his bread by writing.
彼は筆で生計を立てている。
I bought a dozen pencils today.
今日鉛筆を1ダース買った。
In this book, the writer contrasts Japan with America.
この本で筆者は日本とアメリカを対照させている。
Pencils are sold by the dozen.
鉛筆は1ダース単位で売られている。
He swept his brush across the canvas.
彼は絵筆をカンバスにさっと走らせた。
Someone has walked off with my pencil.
誰かが僕の鉛筆を持っていった。
Do you have a pen or a pencil?
ペンか鉛筆を持っていますか。
The beauty of the sight is beyond description.
その美観は筆では書き表せない。
I have not any pencils.
私は鉛筆を持っていません。
When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot