Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He came to London by way of Siberia. 彼はシベリア経由でロンドンにやってきた。 He is nervous about it. 彼はそのことで神経をとがらせている。 Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination. 低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。 They inquired about his past experience. 彼らは彼の過去の経験について尋ねた。 The experience gave him the courage. 彼はその経験で勇気がついた。 Which reminds me, it's been more than 30 years since that incident. そう言えば、あれから30年以上も経つのね。 Her manner of speaking gets on my nerves. 彼女の物の言い方は私の神経をとがらせる。 Putting my traveling experience to good use, I started a travel agency. 私は旅行の経験をいかして旅行会社をはじめた。 She majored in economics. 彼女は経済学を専攻している。 I am not experienced in driving. 私は運転の経験がありません。 When he was at the acme of his career, a scandal brought about his downfall. 彼はその経歴の絶頂にあった時、スキャンダルが起こって彼を没落させた。 He went to Europe by way of America. 彼はアメリカ経由でヨーロッパにいった。 It's easy to lose track of time when you are in Las Vegas. ラスベガスがいると時間が経つのを忘れる。 He has enough ability to manage a business. 彼には事業を経営するのに十分な才能がある。 Young as he is, he has much experience. 若いが彼は経験豊富です。 The government's new economic plan leaves much to be desired. 政府の今度の経済計画はとても十分とはいえない。 My husband damaged a nerve in his neck. 私の夫は首の神経を痛めた。 I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top. 私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。 By September I will have known her for a whole year. 九月で彼女と知り合ってまる一年経つことになる。 The Japanese fiscal authorities are weighing measures to restore public confidence in their economic management. 日本の財政当局は経済運営に対する国民の信頼を回復するため手段を考慮中である。 He has knowledge, and experience as well. あの人には知識も経験もある。 His belief is rooted in experience. 彼の考えは経験に根ざしている。 The company is in financial difficulties. 会社は経営難に陥っている。 Everything he says rubs me the wrong way. 彼の言うことすべてが、私の神経を逆なでするのです。 After the death of my father, it became clear that my mother was incompetent at handling the family finances. 父が死んで以来、母が経済的には不具だということが、露骨に分って来ていた。 Eventually, he changed his mind. 時が経つうちに彼は心変わりした。 Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs. 日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。 Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 If anything, the economy in our country is going up. どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。 Electric computers provide managers with detailed, up-to-date information. 電算機は経営者に詳しい最新の情報を与えてくれる。 Skillful management made a success of the business. 巧みな経営で事業は成功した。 2200 dollars have been allocated for expenses. 経費として二千二百ドルを計上しております。 Who runs the show? 誰が会社の経営者かね。 Tom has a history of drug abuse. トムは薬物乱用の経験がある。 That might be the most painful experience in my life. 一生で一番辛い経験といえるでしょう。 Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing. リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。 He had to call on all his experience to carry out the plan. 彼はその計画をやり遂げるのにこれまでの経験をすべて活用しなければならなかった。 The net economy is booming. ネット経済は急進展している。 Japan ranks among the economic powers of the world. 日本は世界の経済大国の1つに数えられる。 I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 He has both experience and knowledge. 彼は経験もあるし知識もある。 Nobody can deny the fact the world economy revolves around the American economy. 世界経済はアメリカ経済を中心に動いているという事実は誰も否定できない。 His son took on the management of the factory. 彼の息子が工場の経営を引き受けた。 It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience. 経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。 The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom. 戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。 He is a professor of economics at Hyogo University. 彼は兵庫大学の経済学の教授です。 Minutes or hours later Dr. Numata came in and felt Sadako's forehead. 何分か経ったのか、それとも何時間か経ったのか、沼田先生が家に入ってきて、禎子の額に手を当てた。 Welcome to the management team at ABC Japan. ABCジャパンの経営チームにようこそ。 I major in economics. 経済学を専攻しています。 The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise. 経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。 Wha? Study, reflexes, all the parameters are MAX! You've even saved money up to the limit ... Amazing. うわっ?これ、勉強に運動神経、全てのパラメータがMAXじゃないか!おまけにお金もカンストするまで貯まってる・・・すげえ。 I asked the company for his resume. 彼の経歴を会社に問い合わせた。 If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable. 喫煙者はたばこを取り上げられると、神経質で怒りっぽくなる。 When Chokichi thought listlessly about this winter, and the similar winter before and the one before that, he vividly experienced the fact that as people grow older, they gradually lose their happiness. 長吉は同じようなその冬の今年と去年、去年とその前年、それからそれと幾年も溯って何心なく考えて見ると、人は成長するに従っていかに幸福を失って行くものかを明かに経験した。 According to my experience, it takes one year to master French grammar. 私の経験によればフランス語の文法を修得するのに1年はかかる。 The trouble is that she lacks experience. 困ったことに、彼女は経験が足りない。 Tom arrived in Boston less than three weeks ago. トムがボストンに到着してから、まだ三週間は経っていません。 Experience is the name everyone gives to their mistakes. 経験とは誰もが自分の失敗に付ける名前である。 The country's economy depends on agriculture. その国の経済は、農業に依存している。 I need to write an article on Japan's economy. 日本経済についての記事をひとつ、書き上げなくてはならない。 As he stood there he might have been a fiend. 底に経ったかれはあたかも悪鬼のようだった。 The problem came about as time passed. 時が経つにつれて、問題が生じてきた。 She was nervous before the entrance exam. 彼女は入試を控えて神経質になった。 Distance per degree of longitude at equator. 赤道における経度1度当たりの長さ。 He is man who I think has never known poverty. 彼は貧乏の経験がないと私が思っている男だ。 I think his job resume is questionable. 私は彼の経歴を疑わしいと思っている。 The company has changed hands three times. その会社は経営者が3人も代わっている。 She has been on her own since the age of eighteen. 彼女は18歳のときから経済的に独立している。 He seems to have had a hard life in his youth. 彼は若い頃つらい経験をしたようだ。 I wonder if she'll recognize me after all these years. 何年か経っているから、彼女は私の顔を覚えているだろうか。 She has no experience in typing, nor does the skill interest her. 彼女はタイプライターの経験はないし、そういう技術もない。 I'm studying economics at university. 私は大学で経済学を勉強しています。 I have a nervous stomach. 神経を使ったせいか胃が痛いです。 He has no sense of economy. 彼には経済観念がない。 Japan has to reconstruct its economy. 日本は経済の建て直しをはからなければならない。 It's been a week, but I'm still suffering from jet lag. 1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。 The cost of the house was figured out at fifty pounds. その家の経費は50ポンドと算出された。 The country is isolated economically and politically. その国は経済的にも政治的にも孤立している。 He gave up the plan for economic reasons. 彼は経済上の理由で計画を断念した。 He is sensitive to criticism. 彼は批判に神経過敏だ。 The U.S. economy is in good health. アメリカ経済は順調ですよ。 Let's use our experiences to nurture the sense needed to make marital relations go well. 夫婦間がうまくいくためのセンスを、経験によって養っていこう! Agriculture is economy of the country. 農業はその国の経済のもとである。 She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college. 彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。 What do you think about the Japanese economy? 日本の経済についてどう思いますか。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 For one thing, I couldn't afford to do that. 一つにはそれをする経済的な余裕がなかった。 There is considerable optimism that the economy will improve. 経済が好転するだろうという楽観論がかなりある。 The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party. その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。 The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait. アメリカ先住民の祖先は、ベーリング海峡を経由してアジアから大陸へ渡った。 The economy is at peak of a business cycle at present. 経済は今景気循環の頂点にある。 He has experience as well as knowledge. 彼は知識ばかりでなく経験もある。 He sacrificed his outstanding career to retain his dignity. 彼は自分の尊厳を守る為に、すばらしい経歴を犠牲にした。 This is how he has succeeded in running the factory. このようにして、彼は工場の経営に成功したのです。 The company is managed by my older brother. 同社は私の兄が経営している。 We cannot exclude feeling from our experience. 我々は経験から感情を閉め出すことはない。 On the other hand we learned a great deal from the experience. 他方でその経験から学んだものも大きかった。 The management refused to come to terms. 経営者は妥協を拒絶した。 Such an economic program will help the rich at the expense of the poor. そのような経済計画は貧しい人々を犠牲にして金持ちを助けるものだ。 Earlier in his life, he ran a hotel. 若いころ彼はホテルを経営していた。