UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '経'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

As time went on, rules were added to the game to make it safer.時が経つのにつれて、フットボールの試合をより安全な競技にするために規則が付け加えられていったのです。
He runs a supermarket in the town.彼は町でスーパーを経営している。
His mother has been running a drugstore for fifteen years.彼の母親は15年間薬局を経営している。
Experience is the only prophecy of wise men.経験は賢明な人の唯一の予言である。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
There is no easy cure-all for old economic ills.年来の経済病には手軽にきく万能薬などありません。
Tom is more experienced in business than me.トムは私よりも商売の経験がある。
We are in for an unusually hot summer this year.私たちは今年は例年になく暑い夏を経験しそうだ。
The introduction of the new tax is expected to affect the entire economy.新しい税の導入は経済全体に影響を与えるものと見られる。
He came back by way of Honolulu.彼はホノルル経由で帰ってきた。
Time passes quickly.時が経つのははやい。
I had known her for ten years when I married her.彼女と結婚したとき、私は彼女と知り合って10年経っていた。
The town will change in another ten years.もう10年経てばその町は変っているだろう。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
Last year was a period of economic uncertainty.昨年は経済的に不確実な時代でした。
Some people say that traveling by plane is rather economical.飛行機はむしろ経済的だと言う人もいる。
Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions.ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。
The years go by before I know, so I don't wanna miss this chance.知らないうちに月日は経ってしまう、俺はチャンスを逃したくない。
Tom is a neurologist.トムは神経科医です。
Who runs the show?誰が会社の経営者かね。
Jane is not capable of learning from experience.ジェーンは経験から学ぶ能力がない。
Along with this increase, there has been a change in the world's economic organization.この増加に加えて、世界の経済構造の変化があった。
Of course, I welcome advice taken from your experience!もちろん君の経験からのアドバイスも歓迎だぜ!
During the war, people went through many hardships.戦争中、人々は多くの難儀を経験した。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
Anyway, I'm getting more experience.とにかく経験になります。
He lacks experience.彼は経験不足だね。
Those gloom and doom economists aren't worth their salt.あんな悲観的な経済学者たちの言うことなんか、全然当てにならないよ。
Even the best fish smell when they are three days old.いくら良い魚でも3日経つと腐る。
It is an economy to buy good quality goods.良質の品を買うのは経済的である。
I'll be back in an hour.1時間経過すれば戻ってきます。
On the other hand we learned a great deal from the experience.他方でその経験から学んだものも大きかった。
He is still green at the job.彼はその仕事にはまだ経験が浅い。
He has a lot of ideas about running foreign workers.彼は大きなレストランを経営することによって、たくさんのアイデアを持っている。
Mary had an out-of body experience while meditating.メアリさんは凝らししながら幽体離脱を経験しました。
The Japanese economy recorded more than 60 months of continuous expansion.日本経済は連続60ヶ月以上の拡大を記録した。
The economies were hit hard by energy price increases.東アジアの経済はエネルギー価格の上昇で大きな打撃を受けた。
She manages a shoe store.彼女は靴屋を経営している。
After the death of my father, it became clear that my mother was incompetent at handling the family finances.父が死んで以来、母が経済的には不具だということが、露骨に分って来ていた。
He'd had no experience of teaching, but he plunged in nonetheless.彼には教職の経験が無かったが、やみくもにこの世界に飛び込んだ。
He worked hard to make up for his lack of experience.彼は経験不足を補うために一生懸命に働いた。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
The young man manages a big department store.その若者が大きなデパートを経営している。
This computer network is, as it were, the nervous system of the company.このコンピューター網は、いわば、会社の神経組織である。
My older brother manages that company.その会社は私の兄が経営している。
The net economy is booming.ネット経済は急進展している。
That was a valuable experience.あれは貴重な経験だった。
I believed if time passes, everything turns into beauty.時が経てば全ては美しい思い出に・・・。
Experience is the name everyone gives to their mistakes.経験とは誰もが自分の失敗に付ける名前である。
He went to Europe by way of America.彼はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。
We came back by way of Hong Kong.私たちは香港経由で帰ってきた。
You've only been on the job for about 15 minutes.あなたは働き始めてまだ15分ぐらいしか経っていないよ。
Tom doesn't have enough experience to operate a train.トムは列車を運転するには経験が足りない。
If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable.喫煙者はたばこを取り上げられると、神経質で怒りっぽくなる。
When he was at the acme of his career, a scandal brought about his downfall.彼はその経歴の絶頂にあった時、スキャンダルが起こって彼を没落させた。
I've never played golf, but I think I'll give it a shot.ゴルフの経験は全くないが、どんなものかやってみたい気はする。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
10 years have passed since then.それから10年が経った。
According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year.この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。
He is doing very well considering he lacks experience.彼は経験がない割にはよくやっている。
It goes without saying that experience is a good teacher.言うまでもなく、経験はよい教師です。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
His son took on the management of the factory.彼の息子が工場の経営を引き受けた。
The year 1980 saw the fastest economic growth in that country.1980年にはその国は最も急速な経済成長をとげた。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
I'd like to return to Tokyo via Honolulu.ホノルル経由で東京に帰りたいのですが。
He is a professor of economics at Hyogo University.彼は兵庫大学の経済学の教授です。
She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college.彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。
Whether it's national economics, family economics, or personal economics, it's not something where sloppy accounting is good enough.国の経済だって、家庭の経済だって、個人の経済だって、丼勘定でいいものではない。
They went to Paris by way of Calais.彼らはカレー経由でパリにいった。
I think a part-time job is a good experience.アルバイトはいい経験になるの。
He contributed much to the development of the economy.彼は経済の発展に大きな貢献をした。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
Experience talks in these cases.こういう場合には経験が物を言う。
The country's economy is about to collapse.その国の経済は崩壊寸前だ。
Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world.今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。
The new nation is under the economic influence of Japan.その新しい国は日本の経済的影響を受けている。
He does well considering that he has no experience.彼は経験がないわりによくやる。
He runs a company in Meguro.彼は目黒で会社を経営している。
I major in economics.経済学を専攻しています。
We flew from New York to St. Louis by way of Chicago.シカゴ経由でニューヨークからセントルイスへ飛んだ。
He made a substantial contribution to economics.彼は経済学に相当な貢献をした。
Tom is more experienced in business than me.トムは私よりも商売経験が豊富だ。
The new trade accord will pump fresh blood into the international economy.新貿易協定は国際経済に新風を吹き込むことになるでしょう。
She is fresh from college, so she has no experience.彼女は大学を出たてで、まったく経験がない。
We will travel to Los Angeles by way of Hawaii.私たちはハワイ経由でロサンゼルスに旅する予定だ。
He is destitute of experiences.彼は経験に欠ける。
The company has changed hands three times.その会社は経営者が3人も代わっている。
Her manner of speaking gets on my nerves.彼女の言い方は私の神経を尖らせる。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
The management and the union were reconciled.経営者側と組合は和解した。
You might avoid an unpleasant experience.あなたはいやな経験を避けるかもしれない。
He has no sense of economy.彼には経済観念がない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
I don't know why the management submitted to the striker's demands so easily.経営陣がどうしてスト参加者の要求にあんなに簡単に屈したのか分からない。
I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve.私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License