UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '給'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The expedition's supplies soon gave out.探検隊の供給物質はやがて底をついた。
I'm paid by the hour.私は時間給で時間をもらっている。
His salary is so small he must do odd jobs.彼は給料が少ないので、アルバイトをしなければならない。
I took a paid day off yesterday.昨日、有給休暇を取りました。
The income tax rate increases in proportion as your salary rises.給与が増えるに比例して、所得税率もあがっていく。
They supplied the sufferers with food.彼らは被災者に食糧を支給した。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
Though God may forgive, man is not therefore to forget.神は許し給うとも、そのゆえに人間は忘れるべきではない。
The newspaper supplies news.新聞はニュースを供給する。
My God, my God, why hast thou forsaken me?わが神、わが神、なんぞ我を見棄て給ひし。
Can I get an advance on my salary?給料の前借りをお願いできますか。
Why are, depending on the company, blue-collar workers better paid than white-collar ones?なぜ、会社によって、ブルーカラーの人のほうが、ホワイトカラーの人より給料がいいのですか?
Today, more and more people are changing jobs in order to get a better salary and higher social status.今日では、ますます多くの人がよりよい給料とより高い地位を求めて転職している。
The city supplied the needy with blankets.彼らは困窮者に毛布を供給した。
Cheap imports will glut the market.安い輸入品で市場が供給過剰になるだろう。
Tomorrow is a long-awaited payday!明日は待ちに待った給料日だ。
There was a glut of cotton goods due to cheap imports.安い輸入品で綿製品が供給過剰になった。
Singapore's Central Fund provides pensions.シンガポールの中央基金は年金を支給する。
You should not despise a man just because he is poorly paid.給料が安いからといって人を軽蔑してはいけない。
She is always complaining of her small salary.彼女は安月給にいつも不平を言っている。
I have put aside one fourth of my salary for the last three years.私は過去3年間、私の給料の4分の1を貯金している 。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Despite her meagre salary, she works very hard.彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
The manager advanced him two weeks' wages.支配人は2週間分の給料を彼に前渡しした。
The job is interesting, and then again, the pay is good.仕事はおもしろいしその上給料がいいのです。
They supplied the village with water.彼らはその村に水を供給した。
The company pays me 100,000 yen in various allowances a month in addition to the regular salary.会社は通常の月給の他に諸手当で毎月10万円払ってくれる。
Deliver us from evil.悪より救い出し給え。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
His salary is 250,000 yen per month.彼の給料は税引きで月に25万円だ。
He demanded that his salary should be increased right away.彼は給料をすぐにあげてくれと要求した。
And forgive us our trespasses, as we forgive them that trespass against us.我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。
She complained about my low salary.彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。
He gets a high salary.彼は高給を取っている。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
The government provided us with food.政府は我々に食糧を供給した。
After spending three weeks looking for a job, he found a well-paid one.3週間仕事を捜して、やっと給料のよい仕事を見つけた。
And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash.そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。
They supplied the soldiers with enough food and water.彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。
The supplies will give out soon.補給がまもなく不足するでしょう。
The refugees are well set up with food.難民たちは食料を十分に供給されている。
They supplied the villagers with food.彼らは村人たちに食料を供給した。
We lured him away from the company by offering him a much larger salary.私たちは彼にずっと高い給料を払うと誘ってその会社を辞めさせた。
The town is supplied with water from a reservoir in the hills.その町は山の貯水池から水を供給されている。
He may well complain about his salary.彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
Apparently, we'll be getting a raise within two months.どうやら2ヶ月以内に昇給がある感じだ。
My monthly wage is 300,000 yen.私の月給は30万円だ。
She gets a high salary.彼女は給料をたくさんもらっている。
Since I got a raise, I can manage.給料があがったので生活がどうにか成り立つ。
The printer needs paper.給紙トレーに紙が入ってないよ。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
"Is that implying that I go get some sugar in me and then work more?" "Er?" "No, sorry. I'm just sulking a bit."「それは糖分を供給してもっと働けと暗に・・・?」「はい?」「いや、ちょとやさぐれてるだけ。ごめん。」
Brazil supplies the world with coffee beans of quality.ブラジルは世界に良質のコーヒー豆を供給しています。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
The God who gave us life, gave us liberty at the same time.我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。
God, hear me!神よ、我が声を聞き給え。
We depend upon the river for the supply of water to drink.私たちは飲料水の供給をその川に頼っている。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
Can you get by on your wages?君は今の給料でやって行けるか。
He is not content with his present salary.彼は現在の給料に満足していない。
I manage to get along on a small salary.私はわずかな給料で何とかやっております。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエス振反りて、その從ひ來たるを見て言ひ給ふ「何を求むるか」。
Waiter, please bring me some water.給仕さん水をいただけませんか。
I got a big pay raise.大幅に昇給した。
You will be paid a stable base salary plus commissions on sale.あなたの給与は一定の基本給に販売手数料が加算されます。
With that big salary you're getting I guess you've saved up quite a lot.高給取りだからずいぶん貯まったでしょう。
People take electricity for granted until its supply is cut off.人々は供給が断たれるまでは電気をあって当然のものと思っている。
The company provides them with uniforms.その会社は彼らに制服を支給する。
We saw the waiter coming through the door.私たちは給仕がドアを通って来るのを見た。
My father gives my mother all of his salary.父は母に給料全額を渡している。
The supply-demand balance is relaxing.需給関係が緩和している。
With no supply of water from trees, rainfalls diminish in time and the area keeps drying up.樹木から水の供給がなければ、降雨量はやがて減少し、その地域は乾燥し続ける。
We must provide the victims with food and clothes.私たちは被災者に食料と衣服を供給しなければならない。
Each man's pay was in proportion to his work.各人の給料はその働きに比例していた。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
The province supplies its neighbors with various raw materials.その州は周辺にさまざまな原料を供給している。
You will be paid according to your ability.給料は君の能力次第だ。
You must feed the machine.機械に燃料を補給しなければならない。
My monthly salary is 300,000 yen.私の月給は30万円だ。
Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs.健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。
A pretty waitress waited on us.きれいなウエイトレスが給仕してくれた。
Scott, prepare the advertising budget right now!スコットくん、今すぐ宣伝予算を立て給え!
The city supplied food for the children.市が子供たちに食べ物を供給した。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
This school supplies students with textbooks.この学校は、生徒に教科書を支給します。
They are paid by the day.彼らは日給制だ。
He receives a high salary.彼は高い給料をもらっている。
He has to maintain a large family on a small salary.彼は安月給で大家族を養わなければならない。
What these acts said was that it was illegal to pay someone in anything other than coin of the realm.この法律が定めたのは、法貨以外での賃金支給は違法だということです。
A trip to America was equivalent to a two-year salary for her.アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。
My father gives my mother all of his salary.父は母に彼の給料全額を渡している。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
The river supplies cities and villages with water.川は町や村に水を供給する。
He demanded better pay.彼はもっと給料を上げてくれと要求した。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The river furnishes electric power to the town.その川は町に電力を供給する。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。
He is a highly paid man.彼は高い給料をもらっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License