Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There was a glut of cotton goods due to cheap imports. 安い輸入品で綿製品が供給過剰になった。 The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon. 現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。 Because of fighting in the region, the oil supply was temporarily cut off. その地域の紛争のため石油の補給が一時とだえた。 He furnished the hungry with food. 彼は餓えたものに食物を供給した。 The city supplied food for the children. 市が子供たちに食べ物を供給した。 The power plant supplies the remote district with electricity. その発電所は、その遠く離れた郡に電気を供給している。 With no supply of water from trees, rainfalls diminish in time and the area keeps drying up. 樹木から水の供給がなければ、降雨量はやがて減少し、その地域は乾燥し続ける。 Can I get an advance on my salary? 給料の前借りをお願いできますか。 This power station alone provides several cities with electricity. この発電所だけで数個の市に電力を供給している。 Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’ イエス振反りて、その從ひ來たるを見て言ひ給ふ「何を求むるか」。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 I have put aside one fourth of my salary for the last three years. 私は過去3年間、私の給料の4分の1を貯金している 。 He is always complaining about his low salary. 彼は給料が低いとこぼしてばかりいる。 Peter applied to his boss for a raise. ピーターは、昇給を願い出た。 Gas is a little cheaper with self-service, now that deregulation is kicking in. 規制緩和が進んで、セルフサービスのガソリン給油は値段が少し安くなった。 He won't get fat on his salary. 彼の給料では裕福になれないだろう。 They supplied the sufferers with food. 彼らは被災者に食糧を支給した。 His salary is too low to support his family. 彼は給料が安すぎて家族を養っていけない。 I'm paid by the day. 私は日給でもらっている。 Our boss begrudged us even a small raise in pay. 社長は我々の給料を少しあげることすら惜しんだ。 Those mechanics are paid as much as ten thousand yen per hour. あれらの修理工たちは時給一万円ももらっている。 God, hear me! 神よ、我が声を聞き給え。 Sailing a boat, his chief hobby, costs him most of his salary. 彼の第一の趣味であるヨットに彼の給料の大部分が費やされる。 He is not content with his present salary. 彼は現在の給料に満足していない。 Tom is thinking about applying for a better-paying job. トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。 The printer needs paper. 給紙トレーに紙が入ってないよ。 He has some income in addition to his salary. 彼には給料の他に少し収入がある。 Even though her salary is low, she works hard for that company. 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 He left a note to the effect that he was going out for lunch. 彼は給食を食べに行くという趣旨のメモを残した。 The company provides them with uniforms. その会社は彼らに制服を支給する。 Do you have school lunch? 給食はあるの。 Could you please issue me a visa again? ビザの再発給をお願いしたいのですが。 The God who gave us life, gave us liberty at the same time. 我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。 The city is well supplied with water. その市には十分に水が供給されている。 Deliver us from evil. 悪より救い出し給え。 I'm content with my salary. 自分の給料に満足しているよ。 They saw the waiter coming in a hurry. 彼らは給仕が急いでくるのを見た。 He is earning twice my salary. 彼は私の二倍の給料を得ている。 Our rates increased in April. 4月に給料があがりました。 His monthly salary is no less than 500,000 yen. 彼は月給を50万円ももらっている。 Cows provide us with milk. 牛は私たちに牛乳を供給してくれる。 Most employees expect a pay raise once a year. たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。 The city supplied the earthquake victims with food and blankets. 市は地震の被災者に食料と毛布を支給した。 The lake supplies the city with water. その湖は市に水を供給している。 He is a highly paid man. 彼は高給者だ。 In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations. 会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。 My God, my God, why hast thou forsaken me? わが神、わが神、なんぞ我を見棄て給ひし。 Supplies cannot keep up with the demand. 供給が需要に間に合わない。 The banker's pay cut was temporary, not permanent. 銀行員の給与カットは一時的なもので、恒久的なものではなかった。 She tried hard in vain to make both ends meet on a small salary. 彼女はわずかな給料でやりくりしようとしたが無駄だった。 The old farmer did not pay him much money. その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。 And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。 They asked for an increase of salary. 彼らは給料を上げることを要求した。 Work hard, and your salary will be raised by degrees. 一生懸命働きなさい、そうすれば君の給料はだんだん上がるだろう。 When the company refused to increase their wages, they walked out. 会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。 He was employed by the day. 彼は日給で雇われた。 This job pays 10,000 yen a day. この仕事は日給1万円です。 His salary is too low to support his family. 彼の給料は安すぎて一家を支えていけない。 Can you supply me with everything I need? あなたは私が必要としているものすべてを私に供給できますか。 After spending three weeks looking for a job, he found a well-paid one. 3週間仕事を捜して、やっと給料のよい仕事を見つけた。 They supplied the villagers with food. 彼らは村人たちに食料を供給した。 Wages vary in relation to the age of the worker. 給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。 Why are, depending on the company, blue-collar workers better paid than white-collar ones? なぜ、会社によって、ブルーカラーの人のほうが、ホワイトカラーの人より給料がいいのですか? You are richer than I am because your pay is double my pay. あなたは給料が私の2倍なので、私よりもお金持ちです。 You had better live on your salary. 自分の給料で生活したほうがいいよ。 The company pays me 100,000 yen in various allowances a month in addition to the regular salary. 会社は通常の月給の他に諸手当で毎月10万円払ってくれる。 They diverted the river to supply water somewhere else. 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 This dam supplies us with water and electricity. このダムは私たちに水と電力を供給している。 She put in for a raise. 彼女は昇給を願い出た。 Since I got a raise, I can manage. 給料があがったので生活がどうにか成り立つ。 His weekly wages are $20. 彼の週給は20ドルです。 In terms of salary, that job is fantastic. 給料の点からはその仕事は魅力的だ。 Give a little love to a child, and you get a great deal back. 子供に少し愛情を注いで見給え、すると君におびただしい愛情が戻ってくる。 And forgive us our debts, as we forgive our debtors. 我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。 The Great Lakes supply drinking water. 五大湖は飲み水を供給する。 I asked my boss for a pay increase. 私は社長に給料を上げて欲しいといった。 We were supplied with uniforms. 私たちは制服を支給された。 As I was eating lunch, Kichiya came to me and, while she was serving my meal, she was toying happily with her ring set with a gleaming jewel. 僕が昼飯を喰っている時、吉弥は僕のところへやって来て、飯の給仕をしてくれながら太い指にきらめいている宝石入りの指輪を嬉しそうにいじくっていた。 They were cut off from food supplies. 彼らは食料の供給を断たれた。 I had to come to terms with my present salary. 私は今の給料を受け入れないといけなかった。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 He wasn't given any reward for his service. 彼は労働の給料を何ももらわなかった。 It will pay you to save a part of your salary each month. 月々給料の一部を貯金しておけば損はないよ。 His salary enables him to live in comfort. 彼は快適な生活のできる給料をもらっている。 It stands to reason that workers are paid. 労働者が給料をもらうのは当然だ。 We supply parts to the auto manufacturer. 我々はその自動車メーカーに部品を供給している。 And forgive us our trespasses, as we forgive them that trespass against us. 我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。 We supplied them with food and clothes. 私たちは彼らに食料と衣服を供給した。 Cheap imports will glut the market. 安い輸入品で市場が供給過剰になるだろう。 Five hundred dollars was advanced to me on my pay. 給料をかたに私に500ドルが、前払いされた。 And he saith unto them, Why are ye fearful, O ye of little faith? Then he arose, and rebuked the winds and the sea; and there was a great calm. 彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』乃ち起きて、風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。 Team members are provided with equipment and uniforms. チームメンバーは道具とユニフォームが支給されます。 Is your salary keeping up with inflation? あなたの給料はインフレに追いつきますか。 A working man should be paid in proportion to his skill, not his age. 労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。 May I have an advance on my salary? 給料の前借りをお願いできますか。 This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing. この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。 Cows provide us with milk. 雌牛はミルクを供給する。 It is a payday today. 今日は給料日である。 Prices depend on supply and demand. 価格は需要と供給によって決まる。 They are paid by the week. 彼らは週給をもらっている。