Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.
人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.
戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
The money was appropriated for building the gymnasium.
その金は体育館の建設に当てられた。
He found it difficult to live on his student grant.
彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
What kinds of plants are you growing in your garden?
あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
The infant has faith in his mother taking care of him.
幼児は母親が育ててくれることを信じている。
He was born in Ohio but brought up in Texas.
彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.
農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
Developing political awareness takes time.
政治意識を育むには時間がかかる。
My education has made me what I am.
教育のおかげで私は今日のようになった。
The mother used her own milk to nourish the baby.
その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.
ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
He has made me what I am.
彼が今日の私を育ててくれた。
Good speech is the outcome of education.
良い言葉は教育の結果である。
Education is the agent of progress.
教育は進歩をもたらす力だ。
Tom was homeschooled.
トムはホームスクーリングで育った。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.
確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Almost all parents see to the education of their children.
ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
Education should be carried further than it is now.
教育の年限を今より延ばすべきだ。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.
息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.
私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
My uncle has made me what I am.
叔父が今日の私を育ててくれた。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.
すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.
親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The world's educational standards disappoint me.
世界の教育水準には失望させられる。
I have 1,500 head of cattle.
私は1500頭の牛を飼育している。
She was educated by her grandfather.
彼女は祖父に教育された。
The education system needs to be more flexible.
もっとゆとりのある教育が必要だ。
Children should grow up carefree.
子どもはのびのび育つべきだ。
Examinations interfere with the real purpose of education.
試験は教育の本当の目的を妨げる。
Parents are responsible for their children's education.
両親は子供達の教育に責任を負う。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.
言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
The child's good health says a great deal for maternal care.
子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
He hasn't had much education.
彼はあまり教育を受けていない。
I was born and raised in Boston.
私はボストンで生まれ育った。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.
彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
He was brought up by his uncle.
彼はおじに育てられた。
I was brought up in the country.
私は田舎で育てられた。
She has no less than ten children.
彼女は10人もの子供を育てている。
In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
He regards so-called compulsory education as useless.
彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Education is a critical element.
教育が決定的な要素の一つである。
I rear cattle.
家畜を飼育する。
Tom raises Arabian horses.
トムさんはアラビアの馬を育ている。
Blossoms develop from buds.
花はつぼみから発育する。
He holds an extreme opinion on education.
彼は教育の面では極端な意見を持っている。
I was born and raised in Tokyo.
私は東京生まれの東京育ちです。
He received a good education.
彼は立派な教育を受けた。
He gave his children a good education.
彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
He has had a long teaching career.
彼は教育畑で育った。
The local school board would go to any length to ban that book.
教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
Plants are nourished by earth.
植物は土壌で育つ。
The agent built up the young singer.
あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
The question is not what education is for so much as how you go about it.
問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
I was born and raised in Tokyo.
私は東京で生まれ育った。
The town where he was brought up lies east of Osaka.
彼が育った町は大坂の東にある。
Education shouldn't be aimed at passing a test.
教育はテストに合格することを目指すべきでない。
She is well brought up.
彼女は育ちがよい。
He took pains educating his children.
彼は子供達の教育に苦労した。
One's view is determined by his education, sex, class and age.
人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.
3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
The educational system is now under review.
今教育制度が見直されています。
He raises crops and cows on his farm.
彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
The school gymnasium was enlarged.
学校の体育館が拡張された。
I thought you were raised in L.A.
ロス育ちかと思いました。
There were few colleges to educate women.
女性を教育する大学はほとんど無かった。
He did not walk into the gym.
彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
Men are but children of a larger growth.
男はただ大きく育った子供に過ぎない。
A growing child requires more food.
育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
My mother grows flowers in her garden.
私の母は庭で花を育てている。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.
私が死んだら娘の教育は君に頼む。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.
その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
This firm prints a lot of educational books.
この会社は多くの教育書を出版している。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.
最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.
彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
It is quite a hard thing to bring up a child.
子供を育てることはかなり難しいことだ。
He could be in the gymnasium.
彼は多分体育館にいるでしょう。
For all his city ways, he is a country boy at heart.
彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
Is physical education a required course?
体育は必修科目ですか。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.
冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
It was brought home to me how important education is.
私は教育の重要性を痛感した。
He grew up in Australia.
彼はオーストラリアで育てられた。
Education is a critical element.
教育は重大な要素である。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
English education flourishes in Japan.
日本では英語教育が盛んである。
Education helps to mold character.
教育は人格の形成を助ける。
Parents are responsible for their children's education.
両親は子どもの教育に対して責任がある。
Mozart was brought up to be a musician.
モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.