UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
I raise cattle.牛を飼育する。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
I rear cattle.家畜を飼育する。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License