UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
I rear cattle.家畜を飼育する。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License