UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License