Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Our children's education set us back quite a lot. 子供達の教育にはかなりの額がかかった。 Tom raises Arabian horses. トムさんはアラビアの馬を育ている。 Sunlight and water are agents that make plants grow. 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten. 息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。 This child has grown up normally. この子はすくすくとよく育ちました。 That country is turning into a society with high education. その国は高等教育社会に変わりつつある。 My aunt brought up five children. 私の叔母は5人の子供を育てた。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 I was born and brought up in Matsuyama. 私は松山に生まれて育った。 He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful. 彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 He is rich, what is more, he is well-bred. 彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。 I took these statistics from a government white paper on education. 私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。 I was born and raised in the country. 私は田舎で生まれ育ちました。 He wants to equip his son with a good education. 彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。 Education is a critical element. 教育は重大な要素である。 Her ideas on education are very different from mine. 彼女の教育についての考えは私とは全く違います。 I was raised in Yokohama. 私は横浜で育った。 Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 She argued with him about their children's education. 子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親よって立派に育てられた。 I was brought up in the country. 私は田舎で育てられた。 In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother. タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。 She came from a wealthy family and received a good education. 彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。 In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare. 日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。 The town where he was brought up lies east of Osaka. 彼が育った町は大坂の東にある。 He is a man of education. 彼は教育のある人だ。 He has had a long teaching career. 彼は教育畑で育った。 How many kinds of vegetables do you grow in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 She brought up the three children alone. 彼女は1人で3人の子どもを育てた。 It is impossible to exaggerate the importance of education. 教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。 How did you do on sports day? 体育祭はどうでしたか。 He took pains educating his children. 彼は子供達の教育に苦労した。 I was born and raised in the country. 田舎で生まれて育てられた。 People are more educated now than they used to be. 現在人々はかつてより以上に教育を受けている。 He did not walk into the gym. 彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。 One third of the friends I grew up with are dead. 私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。 The firm publishes educational books. その会社は教育的な本を出版する。 Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education. 彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。 I want to bring up my son as my father did me. 私は父が私を育てたように息子を育てたい。 The teachers assembled their classes in the gymnasium. 先生たちは生徒を体育館に集めた。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。 I think his method of teaching has good points and bad points. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 I was born and raised in Boston. 私はボストンで生まれ育った。 Almost all parents see to the education of their children. ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。 Our personnel are very highly educated. わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。 Tom was homeschooled. トムはホームスクーリングで育った。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。 It is the educational system that needs to be reformed in this area. この地域で改革される必要があるのは教育システムである。 The first item is a motion proposed by the Education Committee. 最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。 She grew roses. 彼女は薔薇を育てた。 How can you make your way in life without a good education? 良い教育を受けないでどうして成功できるのか。 They grow flowers in the garden. 彼らは庭で花を育てている。 Now let's return to the main problem of education. さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。 I grew up in this small town. 私はこの小さな町で育った。 He was brought up by her grandmother. 彼は祖母によって育てられた。 Where in Austria did you grow up? オーストリアのどこであなたは育ちましたか。 It's important to nourish your children with good food. 良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。 He received a good education. 彼は立派な教育を受けた。 Education is a critical element. 教育は重要な要素である。 They differed with each other on the care and upbringing of their children. 彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。 Anyone can cultivate their interest in music. 誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。 She was brought up by her grandmother. 彼女はおばあちゃんによって育てられた。 The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift. あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。 Lifelong education means perpetual retraining. 生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。 She was brought up by her aunt. 彼女は叔母さんに育てられた。 He is proud of having been educated in the United States. 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 Rearing a child calls for perseverance. 子供を育てるには忍耐が必要です。 He raises horses and cattle. 彼は馬と牛を育てている。 Rice grows in warm climates. 米は暖かい気候のところで育つ。 She was brought up by her grandmother. 彼女は彼女の祖母に育てられた。 The committee held a discussion on the problem of education. 委員会は教育問題について論じている。 I grew up eating Japanese food. 私は和食で育った。 He was educated by her grandfather. 彼は彼女のおじいさんに教育された。 I take great pains in educating my daughter. 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 That's just how I was raised. そうやって私は育ったのです。 Laura Ingalls grew up on the prairie. ローラ・インガルスは、大草原で育った。 He was born in Ohio but brought up in Texas. 彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。 Tom majored in educational psychology. トムは教育心理学を専攻している。 They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan. 彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 This land gives good crops. この土地は作物がよく育つ。 She has no less than ten children. 彼女は10人もの子供を育てている。 I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children. 相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。 The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March. 今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。 Lucy was brought up by her grandparents. ルーシーは祖父母に育てられた。 What defect can you find in the present system of education? 現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに良い教育を受けさせた。 You can't get a tree to grow on bad soil. 土壌が悪いと木は育てられない。 Education helps to mold character. 教育は人格の形成を助ける。 You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 Kevin was brought up by his aunt in the country. ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。 It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training. 戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。 In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature. 言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。 This firm prints a lot of educational books. この会社は多くの教育書を出版している。 What kinds of plants are you growing in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 This is where I was born and brought up. ここは私が生まれ育ったところです。