UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
After his parents' death he was brought up by his aunt.両親の死後、彼は叔母に育てられた。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License