UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
He grows rice.彼は稲を育てている。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License