UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
Where in Japan did you grow up?日本のどこであなたは育ちましたか。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License