Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| With more education, he would have found a better job. | もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。 | |
| I thought you grew up in Boston. | あなたはボストンで育ったのだと思っていました。 | |
| More money for education will spur economic growth. | 教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。 | |
| You have the advantage of a good education. | 君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。 | |
| How did you do on sports day? | 体育祭はどうでしたか。 | |
| Parents are responsible for their children's education. | 両親は子供達の教育に責任を負う。 | |
| Nothing seems to grow in this soil. | この土壌では何も育たないように思われる。 | |
| The childminder cares for between one and three children. | 保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。 | |
| I was born and brought up in Matsuyama. | 私は松山に生まれて育った。 | |
| Some animals will not breed when kept in cages. | 檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。 | |
| It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out. | 巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。 | |
| He found it difficult to live on his student grant. | 彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。 | |
| On the whole, the pomato plants are growing well this year. | 今年のポマトの生育はおしなべて良好です。 | |
| He doesn't even know the elements of an education. | 彼は教育のイロハも知らない。 | |
| Rice grows in warm climates. | 米は暖かい気候のところで育つ。 | |
| Tom hasn't had much education. | トムはあまり教育を受けていない。 | |
| I take great pains in educating my daughter. | 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 | |
| Education starts at home. | 教育は家庭に始まる。 | |
| Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. | 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 | |
| His nephew was brought up to be modest and considerate. | 彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。 | |
| This firm prints a lot of educational books. | この会社は多くの教育書を出版している。 | |
| Developing political awareness takes time. | 政治意識を育むには時間がかかる。 | |
| His father brought him up to be a doctor. | 彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。 | |
| He did not walk into the gym. | 彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。 | |
| My aunt brought up five children. | 私の叔母は5人の子供を育てた。 | |
| The baby's growth is normal for his age. | その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。 | |
| They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan. | 彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。 | |
| The cold spell slowed the growth of the rice plants. | 寒波が稲の発育を遅らせた。 | |
| He is rich, what is more, he is well-bred. | 彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。 | |
| The orphan was fostered by the wealthy man. | その孤児は金持ちに育てられた。 | |
| Laura Ingalls grew up on the prairie. | ローラ・インガルスは、大草原で育った。 | |
| He was born in England, but was educated in America. | 彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。 | |
| She grew up in the harsh environment of New York City. | 彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。 | |
| The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him. | その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。 | |
| You can't get a tree to grow on bad soil. | 土壌が悪いと木は育てられない。 | |
| I don't agree with the government's policy on education. | 私は政府の教育政策には賛成できません。 | |
| The students have an excellent gym at their disposal. | 学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。 | |
| If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully. | もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。 | |
| She raised that child at a great cost. | 彼女は大変な努力をして子供を育てた。 | |
| It takes time to develop political awareness. | 政治意識を育むには時間がかかる。 | |
| I was raised in Tokyo. | 僕は東京育ちです。 | |
| Education should not be a burden on the parents as well as on the children. | 教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。 | |
| The Board of Education governs the schools. | 教育委員会が学校を管理している。 | |
| She brought up the three children alone. | 彼女は1人で3人の子どもを育てた。 | |
| The firm publishes educational books. | その会社は教育的な本を出版する。 | |
| She was brought up by her grandmother. | 彼女は祖母に育てられた。 | |
| He devoted his life to education. | 彼は一生を教育に捧げた。 | |
| He could be in the gymnasium. | 彼は多分体育館にいるでしょう。 | |
| Tom was homeschooled. | トムはホームスクーリングで育った。 | |
| In Japan, moral education is necessary. | 道徳教育は日本では必要だ。 | |
| The teacher emphasized the importance of education. | その先生は教育の重要性を強調した。 | |
| Though they were poor, they brought up seven children. | 彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。 | |
| Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. | 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 | |
| What do you think about Japan's educational system? | 日本の教育制度についてどう思いますか。 | |
| She was brought up in a rich family. | 彼女は金持ちの家庭に育った。 | |
| After her husband's death, she brought up the four children by herself. | 夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。 | |
| My grandmother raised a family of ten. | 私の祖母は10人の子供を育てた。 | |
| I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. | 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 | |
| Education is a critical element. | 教育は重大な要素である。 | |
| The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift. | あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。 | |
| He breeds cattle and horses. | 彼は牛と馬を飼育している。 | |
| I have fifteen hundred cows. | 私は1500頭の牛を飼育している。 | |
| Poverty deprived the boy of education. | 貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。 | |
| Education is the agent of progress. | 教育は進歩をもたらす力だ。 | |
| He was brought up by his uncle. | 彼はおじに育てられた。 | |
| She cherished the child as her own. | 彼女はその子を自分の子として愛育した。 | |
| I grew up on watching Pokémon. | 僕はポケモンを見て育った。 | |
| Children should grow up carefree. | 子どもはのびのび育つべきだ。 | |
| It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. | こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 | |
| The value of education cannot be overemphasized. | 教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。 | |
| Sunlight and water are agents that make plants grow. | 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 | |
| He raised tomato plants from seed. | 彼は種からトマトの苗を育てた。 | |
| She behaves as if she had been brought up in a good family. | 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 | |
| I grew up in the country. | 僕は田舎で育った。 | |
| I put out a lot of money for my son's education. | 私は息子の教育に多くの金を使った。 | |
| He is a man with a classical education. | 彼は古典の教育を受けている。 | |
| He was born and bred a gentleman. | 彼は紳士として生れ育てられた。 | |
| The education by the parents of their children is sometimes very difficult. | 親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。 | |
| He was educated by his grandfather. | 彼は祖父に教育された。 | |
| He wants to equip his son with a good education. | 彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。 | |
| It's important to nourish your children with good food. | 良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。 | |
| I was raised in Tokyo. | 私は東京で育ちました。 | |
| She was brought up by her aunt. | 彼女は叔母さんに育てられた。 | |
| He raises horses and cattle. | 彼は馬と牛を育てている。 | |
| Raising a child demands patience. | 子供を育てるには忍耐が必要です。 | |
| Almost all parents see to the education of their children. | ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。 | |
| He breeds cattle for market. | 彼は市場に出す牛を育てている。 | |
| A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad. | 学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。 | |
| One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education. | その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。 | |
| I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo. | 私は大阪生まれですが、東京で育ちました。 | |
| Air pollution prevents some plants from growing well. | 大気汚染のために育たなくなった植物もある。 | |
| They are earnest about their children's education. | 彼らは子供の教育に熱心だ。 | |
| She devoted her life to education. | 彼女は一生を教育に捧げた。 | |
| He made himself immortal with a number of outstanding books about education. | 彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。 | |
| The teachers assembled their classes in the gymnasium. | 先生たちは生徒を体育館に集めた。 | |
| I grew up eating Japanese food. | 私は和食で育った。 | |
| She grows flowers such as tulips, pansies and daisies. | 彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。 | |
| Anyone can cultivate their interest in music. | 誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。 | |
| Education shouldn't be aimed at passing a test. | 教育はテストに合格することを目指すべきでない。 | |
| It is impossible to exaggerate the importance of education. | 教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。 | |