UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
He grows rice.彼は稲を育てている。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License