UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License