The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '育'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was born in England, but was educated in America.
彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
Where was he born and raised?
彼が生まれて育ったとこはどこですか。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.
タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
She behaves as if she had been brought up in a good family.
彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
He was born and bred a gentleman.
彼は紳士として生れ育てられた。
He learned how to raise cattle.
彼は牛の飼育の仕方を知った。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
I remember the house where I grew up.
私は自分の生まれ育った家を覚えている。
I raise cattle.
牛を飼育する。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
The government has been reforming education.
政府は教育を改革している。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."
お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
What does it matter how they bring up their own children?
彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
The committee held a discussion on the problem of education.
委員会は教育問題について論じている。
I have fifteen hundred cows.
私は1500頭の牛を飼育している。
He breeds cattle and horses.
彼は牛と馬を飼育している。
The baby's growth is normal for his age.
その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
I grew up eating Japanese food.
私は和食で育った。
Tom majored in educational psychology.
トムは教育心理学を専攻している。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."
「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
Condors have never bred in zoos.
コンドルは動物園では決して育たない。
His father brought him up to be a doctor.
彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
Today everyone regards education as a right for all.
今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.
雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
This is where I was born and brought up.
ここは私が生まれ育ったところです。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.
ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
I grew up in this small town.
私はこの小さな町で育った。
The school gymnasium was enlarged.
学校の体育館が拡張された。
He has some experience in teaching English.
彼は英語教育にいくらか経験がある。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.
確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.
次の兎の飼育当番は彼らです。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!
日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.
親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
No pets are allowed in that apartment house.
あのアパートではペットの飼育が許されていない。
We have to bring our teaching methods up to date.
われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
He raises crops and cows on his farm.
彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
No plant can grow in this climate.
この気候では植物は育たない。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.
最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
Parents are responsible for their children's education.
両親は子どもの教育に対して責任がある。
The wheat is coming very well this year.
今年は小麦がよく育っている。
Tom was homeschooled.
トムはホームスクーリングで育った。
They are earnest about their children's education.
彼らは子供の教育に熱心だ。
Children will grow even if you leave them alone.
子供は放っておいても育つものだ。
I thought you grew up in Boston.
あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
I think his method of teaching has good points and bad points.
彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Where in Austria did you grow up?
君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Parents are responsible for their children's education.
両親は子供達の教育に責任を負う。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.
教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
Education is a critical element.
教育が決定的な要素の一つである。
It's important to nourish your children with good food.
良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
This hotel has a gym and a swimming pool.
このホテルには体育館とプールが備わっている。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.
彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
I raise a variety of roses in the garden.
私は庭でバラを育てている。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.
温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
I don't agree with the government's policy on education.
私は政府の教育政策には賛成できません。
Tom was raised in a small village.
トムは小さな村で育った。
We grew up within our family circle.
我々は家族の輪の中で育った。
People who want to put out an ezine on education, come this way!
教育のメルマガを発行したい方はこちら!
She devoted her life to education.
彼女は一生を教育に捧げた。
You can't get a tree to grow on bad soil.
土壌が悪いと木は育てられない。
I was raised in Tokyo.
私は東京で育ちました。
He is a man of birth and breeding.
彼は生まれも育ちもいい人だ。
Education is one of the most essential aspects of life.
教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
She was raised by her grandmother.
彼女はおばあさんに育てられた。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?
しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Our personnel are very highly educated.
わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
There were few colleges to educate women.
女性を教育する大学はほとんど無かった。
Tom was born and raised in Boston.
トムは生まれも育ちもボストンだ。
American children grow up hearing those words.
アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.
あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
He referred his success to the good teaching he had had.
彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
This is a movie which combines education with entertainment.
この映画は教育と娯楽をかねている。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.
親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.
ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
I was brought up in the country.
私は田舎で育てられた。
Cookie was raised by Kate.
クッキーはケイトによって育てられた。
His nephew was brought up to be modest and considerate.
彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.