UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License