UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License