UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License