UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License