UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License