UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
I rear cattle.家畜を飼育する。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
He grows rice.彼は稲を育てている。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License