UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
I rear cattle.家畜を飼育する。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
I raise cattle.牛を飼育する。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License