UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
After his parents' death he was brought up by his aunt.両親の死後、彼は叔母に育てられた。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License