UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License