UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
I rear cattle.家畜を飼育する。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License