UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
He grows rice.彼は稲を育てている。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License