The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '育'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Some animals will not breed when kept in cages.
檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
Sheep are raised for their wool and meat.
羊は毛と肉を取るために育てられています。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.
今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
Parents are responsible for their children's education.
親は子供の教育に対して責任がある。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.
私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
She is well brought up.
彼女は育ちがよい。
I was born and raised in Matsuyama.
僕は松山に生まれ育った。
The mother used her own milk to nourish the baby.
その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
I grew up watching Pokemon.
僕はポケモンを見て育った。
She behaves as if she had been brought up in a good family.
彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
I remember the house where I grew up.
私は自分の生まれ育った家を覚えている。
The educational system is in transition.
教育制度は過渡期にある。
He proposed a reform in the educational system.
彼は教育制度の改革を提案した。
One's view is determined by his education, sex, class and age.
人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
He is mistaken in his ideas about education.
彼の教育についての考え方は間違っている。
She was brought up in a rich family.
彼女は金持ちの家庭に育った。
After their parents died, their grandparents brought them up.
両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
I take great pains in educating my daughter.
私は娘を教育するのに非常に苦労している。
He grows tomatoes in his garden.
彼は菜園でトマトを育てている。
He entered the national high school boxing championship competition.
彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
The childminder cares for between one and three children.
保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
Tom was born and raised in Boston.
トムはボストンで生まれ育った。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.
その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
I grew up eating Japanese food.
私は和食で育った。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.
優れた教育の価値は金銭でははかれない。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.
教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.
巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
She could not quite bring herself to adopt a child.
彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
He was educated by his grandfather.
彼は祖父に教育された。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.
彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He was born and brought up in Tokyo.
彼は生まれも育ちも東京です。
Milk nourishes a baby.
ミルクは赤ん坊を育てる。
How did you do on sports day?
体育祭はどうでしたか。
He wants to equip his son with a good education.
彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.
The youngest child spent every morning at a nursery.
一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
She took great pains to raise her children.
彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
Nothing seems to grow in this soil.
この土壌では何も育たないように思われる。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.
彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
Poverty deprived the boy of education.
貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
The baby's growth is normal for his age.
その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
Our personnel are very highly educated.
わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Rearing a child calls for perseverance.
子供を育てるには忍耐が必要です。
She brought up nine children in her life.
彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.
人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.
私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.
教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.
産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.
もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Education is an investment in the future.
教育は未来への投資である。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.
彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
What kinds of plants are you growing in your garden?
あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
It takes time to develop political awareness.
政治意識を育むには時間がかかる。
You have the advantage of a good education.
あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
We are banking on fine weather for the sports day.
私たちは体育の日に好天を期待している。
They gathered in the gym.
彼らは体育館に集まります。
What is the ultimate purpose of education?
教育の究極の目標とは何だろうか。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.
子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Education is a critical element.
教育は重大な要素である。
It is impossible to exaggerate the importance of education.
教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
I grew up in the country.
僕は田舎で育った。
Marine plants grow on the sea bed.
海の植物は海底に付着して育つ。
The orphan was fostered by the wealthy man.
その孤児は金持ちに育てられた。
This is the chief aim of university education: to train the mind.
知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
We have to bring our teaching methods up to date.
我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
She argued with him about their children's education.
子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.
こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
They are earnest about their children's education.
彼らは子供の教育に熱心だ。
I'm breast-feeding my baby.
母乳で育てています。
The picnic was held in the gym on account of the rain.
雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
People who want to put out an ezine on education, come this way!
教育のメルマガを発行したい方はこちら!
Examinations play a large part in education.
教育において試験が大きな役割を果たしている。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.
彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
Children should grow up carefree.
子どもはのびのび育つべきだ。
She brought up two children.
彼女は二人の子を育てた。
Education should be carried further than it is now.
教育の年限を今より延ばすべきだ。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.
新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.
He regards so-called compulsory education as useless.
彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.
父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
He placed emphasis on the importance of education.
彼は教育の重要性を強調した。
Examinations interfere with the real meaning of education.
試験は教育の本当の意味を妨げる。
It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.