The musician began to play the violin on the stage.
その音楽家は舞台でバイオリンをひき始めた。
That was probably just before Mai took the drastic step of leaving home.
舞が家出を敢行する、直前のことだろう。
She cannot stand what her husband does.
彼女は夫の振る舞いに我慢ならない。
Their finest moment is their last appearance on stage.
彼らの最良の瞬間は、最後の舞台である。
He acted like a lunatic.
彼は狂人のように振る舞った。
He acted as though we had insulted him.
彼は、私達が彼を侮辱したかのような振る舞いをした。
The actress greeted her fans from the stage.
その女優は舞台からファンに挨拶した。
I've been to Osaka to ask after my sick friend.
私は病気の友人を見舞うために大阪へ行ってきた。
She behaved quite foolishly.
彼女はずいぶん愚かな振る舞いをしたものだ。
If you act like a child, you will be treated as such.
お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。
All the children sat up and behaved themselves at the party.
パーティーでは、子供たちは皆寝ずに起きていて行儀よく振る舞った。
He acted just as if there were nothing.
彼はまるで何もなかったみたいに振舞った。
The soldier acted bravely.
その兵士は勇敢に振る舞った。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.
清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
You may act as you wish.
君の好きなように振舞って良い。
The smoke ascended into the air.
煙は空中へと舞い上がった。
The cherry blossoms flutter down whenever the wind blows.
風が吹くたびに、桜の花びらが、ひらひらと舞い降りてました。
We must prepare so that we will regret nothing.
我々は何も後悔する事がないように振る舞うべきだ。
He gave a ball.
彼は舞踏会を催した。
I asked after my sick friend.
私は病気の友人を見舞った。
She left the stage last year.
彼女は昨年舞台を去った。
I prefer Noh to Kabuki, because the former looks more elegant to me than the latter.
私は能楽が歌舞伎より好きだが、それは前者が後者よりも優雅に思えるからである。
One month since entering high school ... not a single friend yet. That's really terrible, at this rate it will be middle-school all over again!!
入学して1か月・・・まだ一人も友達がいないってのはやばすぎる。このままじゃ中学の二の舞だ!!
The production has visual appeal for the audience.
その舞台は観客の視覚に訴えるものである。
He is standing on the stage.
彼は舞台の上にたっている。
I lost no time in visiting my aunt in the hospital yesterday.
私はすぐさま叔母の見舞いに昨日病院に行った。
The novel I'm writing next is set in a love hotel so I wanted to see what one actually looks like.
今度書く小説でラブホテルが舞台になるんで、一度実際に見ておきたかったんです。
My son came to see me from time to time.
息子がときどき私の見舞いにきてくれた。
He tried to brave it out while held as a hostage.
人質にとられながら、彼は努めて勇敢に振る舞った。
He visited a sick friend who was in the hospital.
彼は入院中の病気の友人を見舞った。
Kamui no Ken was a sort of samurai/ninja story set during the transition of the fall of the Tokugawa Shogunate and the re-establishment of Japan under the Emperor Meiji in 1868.