Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I prefer Noh to Kabuki, because the former looks more elegant to me than the latter. 私は能楽が歌舞伎より好きだが、それは前者が後者よりも優雅に思えるからである。 Who is the girl singing on the stage? 舞台で歌っている少女は誰なんですか。 Today's play really moved me. 今日の舞台には、とても感動しました。 My son came to see me from time to time. 息子がときどき私の見舞いにきてくれた。 His behavior is beneath criticism. 彼の振る舞いは批判にも値しない。 A bird soared above. 鳥が一羽空に舞い上がった。 Another event that has the same behaviour would also be fine. 同様に振る舞う他のイベントでも結構です。 I saw a kabuki play in Tokyo. 東京で歌舞伎を見た。 The setting of the story is Japan in the late Meiji period. その物語の舞台は明治末期の日本である。 Shakespeare compared the world to a stage. シェークスピアはこの世の中を舞台にたとえた。 She's always putting on airs, acting as if she were a queen. 彼女はいつも気取っていて、まるで女王様のように振る舞っている。 Mike acted as chairperson of the meeting. マイクは会議で議長として振舞った。 One must deplore such bad behavior. そのような悪い振る舞いは深く悔いなければならない。 I am going to take a big chance by migrating to South America. 私は清水の舞台から飛び降りる気持ちで南米に渡ります。 Kamui no Ken was a sort of samurai/ninja story set during the transition of the fall of the Tokugawa Shogunate and the re-establishment of Japan under the Emperor Meiji in 1868. 『カムイの剣』は、1868年の徳川将軍時代の崩壊と、明治天皇下での日本の復興という変革期を舞台にした、一種の侍/忍者物語だ。 I didn't know that you were sick, so I didn't visit you in the hospital. あなたの病気について知らなかったので、病院へ見舞いにいけなかった。 My daughter came to see me from time to time. 娘がときどき私の見舞いにきてくれた。 The action took place in a mountain village. その劇はある山村が舞台でした。 I'm on my way to visit a friend who's in the hospital. 友人を見舞いに行く所です。 If you are a man, behave as such. 男であるならそのように振舞いなさい。 They looked on her behavior as childish. 彼らは彼女の振る舞いを子供っぽいと考えた。 Like a leaf in the autumn breeze. 秋風に舞う木の葉のようだ。 You should apologize to Mrs. Smith for your rude behavior the other night. あなたはこの前の夜の失礼な振る舞いをスミス夫人に謝罪すべきです。 Mark had never acted on the stage and he was ill at ease. マークは一度も舞台で演じたことがなく、不安だった。 Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle. 清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。 The glider soared high into the air. グライダーは空高く舞い上がった。 Some people compare life to a stage. 人生を舞台にたとえる人もいる。 If it had not been for your foolishness, we would never have been in that trouble. あなたのばかげた振る舞いがなかったら、私たちはあんな面倒にあわなかったろうに。 He carries himself regally. 彼は堂々と振る舞う。 He deals fairly with people. 彼は人に公正に振る舞う。 He comes to see his sick friend day after day. 彼は病気の友を毎日見舞いに来る。 How are you getting along in this hot weather? 暑中お見舞い申し上げます。 If I had known about your illness, I could have visited you in the hospital. あなたの病気について知らなかったので、病院へ見舞いにいけなかった。 This is a direct broadcast from the Showa theater. これは昭和座から舞台中継です。 She has a rude manner. 彼女の振る舞いは荒々しい。 He tried to brave it out while held as a hostage. 人質にとられながら、彼は努めて勇敢に振る舞った。 I'll never forget seeing her on the stage. 舞台で彼女を見たのを決して忘れないだろう。 The cherry blossoms flutter down whenever the wind blows. 風が吹くたびに、桜の花びらが、ひらひらと舞い降りてました。 He is standing on the stage. 彼は舞台の上にたっている。 The soldier acted bravely. その兵士は勇敢に振る舞った。 The actress fell backward over the stage. 女優は後ろ向きに舞台から落ちた。 If I had known about your illness, I would have visited you in the hospital. あなたが病気だと知っていたら、病院へ見舞いに行っただろう。 His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 She behaved quite foolishly. 彼女はずいぶん愚かな振る舞いをしたものだ。 He tried to behave as bravely as possible while he was being held hostage. 人質にとられながら、彼は努めて勇敢に振る舞った。 The stage was lit from both sides. 舞台の両側からライトが照らされた。 Why do men behave like Apes, and vice versa? なぜ人間はサルのように、またなぜサルは人間のように振舞うのか。 The actor went up in his lines on the stage. その俳優は舞台でせりふを忘れた。 If I had known about your illness, I could have visited you in the hospital. もしあなたの病気を知っていたならお見舞いに行けたんだけど。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 He acted fairly towards me. 私に公正に振る舞った。 If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 The actor was on the stage for most of the play. その男優は劇の間中ほとんど舞台上にいた。 She acted as if she knew French well. フランス語をよく知っているかのように振る舞った。 His behavior is worthy of praise. 彼の振る舞いは賞賛に値する。 She got angry at his rude behavior. 彼女は彼の無作法な振る舞いに腹を立てた。 I was offended by his behavior. 彼の振る舞いに腹が立った。 The dancer's graceful action charmed the audience. ダンサーの優美な舞は観衆を魅了した。 I'm beside myself with joy. うれしさで舞い上がっています。 Her mother knew that her eldest daughter had signed up for a drama seminar, but she had no idea that she was so deeply involved as to appear on stage. 母は、長女が芝居の研究会にはいっていることは知っていたが、まさか舞台に出るまで深入りしているとは、知らなかった。 He behaves in a very strange fashion. 彼はとても奇妙に振舞う。 The soldiers were animated by the song. 兵士たちはその歌に士気を鼓舞された。 We gave a ball last week. 先週、私達は舞踏会を開きました。 His behavior shocked us. 彼の振る舞いは私たちにショックを与えた。 I went to the hospital to see my wife. 私は妻を見舞いに病院にいった。 I am far from pleased with your behavior. 君の振る舞いにはぜんぜん感心しない。 I was most impressed by his good behavior. 彼のよい振る舞いに最も強い印象を受けた。 The actress greeted her fans from the stage. その女優は舞台からファンに挨拶した。 I'm on my way to visit a friend in the hospital. 友人を見舞いに行く所です。 All the children sat up and behaved themselves at the party. パーティーでは、子供たちは皆寝ずに起きていて行儀よく振る舞った。 I'm visiting my grandmother in the hospital. 入院中の祖母のお見舞いに行くんです。 I went to the hospital to see my uncle. 叔父を見舞いに病院に行った。 Nothing will excuse such an act. そのような振る舞いはどんな事があっても許されない。 His behavior was often a target of criticism. 彼の振る舞いはしばしば非難の対象になった。 His conduct was admirable. 彼の振る舞いは見事だった。 The kite soared upwards with the swiftness of a bird. 凧は鳥のような速さで空に舞い上がった。 Thank you for coming. お見舞いありがとう。 If you act like a child, you'll be treated like a child. お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 Excellent reviews. 最高の舞台だった。 He acted like a madman. 彼は狂人のように振る舞った。 That book on kabuki might be expensive. あの歌舞伎の本は高いかもしれません。 I don't like your behavior. 君の立ち振る舞い方が気に入らない。 There were no customers, so we closed the shop earlier. 客がいなかったので店を早仕舞いにした。 If you behave like a flunky, you'll be treated like a flunky. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 He has made a fine comeback on the stage. 彼は舞台に返り咲いた。 One month since entering high school ... not a single friend yet. That's really terrible, at this rate it will be middle-school all over again!! 入学して1か月・・・まだ一人も友達がいないってのはやばすぎる。このままじゃ中学の二の舞だ!! You may be free to do what you like. ここでは自由に振る舞っていいですよ。 He is very peculiar in his behavior. 彼は振る舞いがとても変わっている。 I want you to stop preying on people's weaknesses. 相手の弱みにつけ込むような振る舞いだけはやめようや。 This year the region has been hit by a severe drought. 今年その地方は厳しいかんばつに見舞われた。 You're hitting a bell at the edge of the stage. おまえは舞台のそでで歪んだ鐘を鳴らしている。 These pillars support the stage. これらの柱が舞台をささえている。 His behavior troubles us. 彼の振る舞いは私たちを悩ませる。 I'm studying kabuki drama. 私は歌舞伎を研究しています。 I went to the hospital to visit him. 私は彼を見舞いに病院に行った。 I got nervous on the stage. 僕は舞台の上であがった。 I inquired after him. 彼を見舞った。 She bore herself gracefully. 彼女は、しとやかに振る舞った。 I had stage fright at first, but I got over it quickly. 最初、私は舞台であがってしまったが、すぐに立ち直った。 How dare you behave like that! よくもまあ、そんな振舞いができるもんだ。