UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '規'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The new regulations were confirmed by the full committee.新しい規約は全会一致で承認された。
I can't find any logic to English spelling. 'T-O-G-H' can be pronounced as 'fish'.英語の綴りには規則性がないね。T—O—G—Hはfishのように発音される。
Please explain the rule to me.私に規則を説明して下さい。
I explained the rule to him.私は彼にその規則を説明した。
My menstrual cycle is irregular.生理が不規則です。
To hell with conventions!規則もへったくれもあるものか。
The rule doesn't apply in this case.その規制はこのケースには適用されない。
I went shopping at the new convenience store that opened in the neighborhood and received a free gift of bread.近所に新規オープンしたコンビニで買い物したらさ、粗品で食パンもらったんだ。
We can apply this rule to that case.私たちはその事例にこの規則を適用できる。
They decided to abolish the old restriction.彼らは古い規制を廃止することを決めた。
It is against the rule to cross the street while the red light is on.信号が赤の間に横断するのは規則違反です。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
She's good at getting around rules.彼女は規則をかいくぐるのがうまい。
People have to obey the rules.人は規則を守らなければならない。
It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants.無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。
I don't like learning irregular verbs.不規則動詞の勉強は好きではない。
Rules in connection with staff selection are set as follows.職員の選考に関する規則を次のように定める。
The government should do away with these regulations.政府はこれらの法規を廃棄すべきである。
The players must abide by the rules.選手は規則に従わなくてはならない。
His driving was against traffic rules.彼の運転は交通規則違反であった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
We must observe the traffic regulations.我々は交通法規を守らなければならない。
We have to conform to the rules.私たちは様々な規則に従わななくてはならない。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
This rule applies to all cases.この規則は全ての場合に当てはまる。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
It is necessary that every member observe these rules.すべての会員はこれらの規則を守ることが必要である。
I can except no one from the rules.この規則から誰も除外できない。
There's an exception to every rule.どの規則にも例外がある。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
A new case occurred. They applied the new rule to it.初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。
Import regulations have been relaxed recently.輸入規制は最近だいぶ緩められた。
This rule cannot be applied to every case.この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。
Everything should be done in accordance with the rules.すべてが規則通りに行われる。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。
Rules are to be observed.規則は守られるべきだ。
The rules must be few, and what is more important, simple.規則は少なくなければならない。さらに重要なことには、簡単なものでなけらばならない。
You should obey the traffic laws when you drive.運転をする時君は交通規則を守らなくてはならない。
Ethics means the rules of conduct.倫理学というのは、行動の規範を意味する。
This ruler has the scale in millimeters.この定規にはミリメートルの目盛りがある。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
This rule applies to all cases.この規則はどの場合でも当てはまる。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
We have to obey the rules.規則は守らなければならない。
There are exceptions to every rule.どんな規則にも例外がある。
Our class has increased in size.我々のクラスは規模が大きくなった。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
You should keep to the regulations.あなたはその規則を守るべきだ。
Acquaint a newcomer with the rules of the club.新入部員にクラブの規則をよくわからせる。
It seems the rural area will be developed on a large scale.その地方は大規模に開発されるだろう。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
In the United States, 20 million new jobs have been created during the past two decades, most of them in the service sector.アメリカでは、過去20年間で2000万の新規雇用が創出されたが、そのほとんどはサービス部門におけるものである。
It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition.この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。
Declaring war after a surprise attack is to be expected, but killing over ten thousand non-combatants with a bomb is something unheard of.奇襲してから宣戦布告するのはよくあることらしいですが、10万人規模の非戦闘員の爆殺は前代未聞です。
Every rule has its exceptions.どの規則にも例外がある。
We have to follow the regulations.規則は守らなければならない。
It is true that behavior cannot be legislated, and legislation cannot make you love me, but legislation can restrain you from lynching me, and I think that is kind of important.確かに、人の行動を法で規制することはできない。法で君が僕を愛するようにすることはできない。しかし君が僕をリンチにかけることがないようにはできる。そういうことはある意味で重要なことだと思う。
There will be chaos unless we all adhere to the rules.みんなが規則に忠実でないと無秩序になる。
You must form regular habits.君は規則正しい習慣を身につけないといけない。
The pupils are supposed to observe rigid discipline.生徒たちは厳しい規則を遵守することになっている。
It is now necessary to add another rule.今や別の規則を加える必要がある。
We have to conform to the rules.私は様々な規則に従わなくてはならない。
The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students.その校長は生徒によい学校生活を提供することを目的として規則を定めた。
This rule reads several ways.この規制はいくとおりにも解釈できる。
We should observe our traffic rules.交通規制を守らなければならない。
We must observe the rules.規則は守らなければならない。
A wheat import ban was enacted.小麦の輸入禁止が法律で規定された。
It goes without saying military discipline is literally rigid.言うまでもなく、軍隊の規律は文字通り厳しい。
Regular attendance is required in that class.その授業には規則正しく出席することが必要だ。
Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。
The doctor ordered her to go on a strict diet.医者は彼女に厳しい規定食を勧めた。
This rule can be applied to any case.この規則はどのような場合にも適用できる。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
You must act in accordance with the rules.君は規則に従って行動しなければならない。
This rule holds good at all times.この規則はどんなときにでも当てはまる。
Those regulations all apply to everyone without a single exception.それらの規則はどれも1つの例外もなく全員にあてはまる。
Tom is in favor of gun control.トムは銃規制に賛成だ。
The rule reads in two ways.この規則は二通りに読めます。
The rule requires that theses be written in English.規則で論文は英語で書かれることが必要である。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
His attendance is irregular.彼は出席が不規則だ。
The new rule holds good in this case.この場合にはその新しい規則があてはまる。
There is no rule without exceptions.例外のない規則はない。
John put across a big housing project.ジョンは大規模な住宅計画をやり遂げた。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
Routine exercise is great for your health.規則的な運動は健康によい。
These regulations ought to be observed by the students.これらの規則を、学生は守るべきである。
You should obey the traffic rules.交通規制に従うべきだ。
There is a very strict rule forbidding smoking in bed.ベッドでの煙草を禁ずる厳しい規則がある。
When he was in the military, he conformed to the strict army rules.彼は兵役中は軍隊の厳しい規則に従っていた。
Large-scale road construction began.大規模な道路工事が始まった。
The factory is run on a large scale.その工場は大規模で運営されている。
It is not acceptable to our moral code.それは私たちの道徳的規範には受け入れられない。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
This rule applies to any case.この規則はどんな場合にでも当てはまる。
You must keep to the regulations.規則に従わなければなりませんよ。
The products are sold on a world scale.その製品は世界的な規模で販売されている。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
There is no dress code.服装に関する特別な規則はない。
We should obey the traffic rules.交通規制に従わなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License