Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act. 「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。 John put across a big housing project. ジョンは大規模な住宅計画をやり遂げた。 Some students find it difficult to follow the rules. 生徒の中には規律を守るのが大変なものもいる。 Japanese people tend to rely on established authority. 日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。 This rule cannot be applied to you. この規則は貴方には当てはめることはできない。 Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world. 9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。 He is doing business on a large scale. 彼は事業を大規模に営んでいる。 Those who violate the rules will be punished. 規則違反をする者は罰せられるだろう。 Tom is in favor of gun control. トムは銃規制に賛成だ。 The student body is opposed to the new rules. 全校生徒が新しい規則に反対している。 This rule applies to all cases. この規則はすべてのケースに適応する。 We must obey the rules. 規則は守らなければならない。 This rule isn't suited to the present situation. この規則は現状に合わない。 I don't like learning irregular verbs. 不規則動詞の勉強は好きではない。 There is no rule without exceptions. 例外のない規則はない。 There is an exception to every rule. すべての規則には例外がある。 It is provided that the applicants must be woman. 志願者は女性に限ると規定されている。 You must act in accordance with the rules. 君は規則に従って行動しなければならない。 The rules drivers ought to keep are as follows. 運転者が守らなくてはならない規則は次の通りである。 It is hoped that this new policy will create jobs on a large scale. この新しい政策によって大規模に職業が生まれることが期待される。 I went shopping at the new convenience store that opened in the neighborhood and received a free gift of bread. 近所に新規オープンしたコンビニで買い物したらさ、粗品で食パンもらったんだ。 Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency. わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。 Please revise regularly every day. 毎日、規則正しく復習してください。 Every rule has its exceptions. すべての規則には例外がある。 You should keep to the regulations. あなたはその規則を守るべきだ。 I wish my venture would work out. 私の新規事業が旨くいってくれたらなあ。 How is Null expressed as a regular expression? 正規表現で空白はどのように表されるのでしょうか? I explained the rule to him. 私は彼にその規則を説明した。 A new case occurred. They applied the new rule to it. 初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。 Drivers must observe the traffic rules. 運転者は交通規則を守らねばならない。 We obeyed the rules. 我々はその規則に従った。 These gases can lead to global warming. これらのガスは地球規模の温暖化をもたらし得る。 It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition. この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。 All members must follow these rules. すべての会員は本規則を遵守しなければならない。 Those rules fostered discontent among students. その規則が学生の間の不満を強くした。 Bear these rules in mind. これらの規則を覚えておきなさい。 We discussed gun control in social studies class. 社会の授業で銃規制について話し合った。 Guess what the managing director started off the meeting by saying. The first thing out of his mouth was an announcement of some major restructuring. 会議の席で常務は、開口一番何を言ったと思う。大規模なリストラ計画を発表したんだよな。 This rule does not apply to the case. この規則はその件にあてはまらない。 His driving was against traffic rules. 彼の運転は交通規則違反であった。 Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban. 先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。 Every law has its exception. 例外のない規則はありません。 Every rule has its exceptions. どの規則にも例外がある。 This rule doesn't apply to first-year students. この規則は1年生には当てはまらない。 People have to obey the rules. 人は規則を守らなければならない。 Routine exercise is great for your health. 規則的な運動は健康によい。 They lost the game but observed the rules. 彼らは試合には負けたが、規則は守った。 Everything should be done in accordance with the rules. すべてが規則通りに行われる。 Our project came off with flying colors. 新規事業は大成功でした。 The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation. その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。 You are to observe traffic rules. 交通規則は守るべきです。 There are cases where the rule does not hold good. その規制があてはまらない場合がある。 Anyone who breaks this rule is liable to severe punishment. この規則を破った人は厳しい処罰を免ぜられない。 I lead a regular life. 私は規則的な生活をしています。 A hospital overrun with rules but where there is no rule about being quiet!? 規則ずくめだが、静かにするという規則だけはない病院!? We must abide by the rules of the game. 我々は試合の規則を守らねばならない。 Every rule has its exceptions. どんな規則にも例外がある。 We've got some new business coming in and I want to discuss it with you. Do you mind getting involved? 今度新規ビジネスを始めるんだ。それで物は相談なんだけど、君、一枚噛んでくれないか。 You must keep to the rules. あなたはその規則を守らなければならない。 There are no special rules as regards what clothes we should wear. 服装に関する特別な規則はない。 You broke the rule. 君は規則を破った。 To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac アメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。 In the United States, 20 million new jobs have been created during the past two decades, most of them in the service sector. アメリカでは、過去20年間で2000万の新規雇用が創出されたが、そのほとんどはサービス部門におけるものである。 This rule reads several ways. この規則はいく通りも解釈があります。 That rule holds good in this particular case. その規則はこの場合には適用される。 This rule cannot be applied to every case. この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 They are ignorant of the rules. 彼らは規則を知らない。 If you keep breaking the club rules, you'll get thrown out. クラブの規則を破ってばかりいると除名されるぞ。 Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit. 日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。 He explained the rules in detail. 彼は規則を詳しく説明した。 We should do away with these old rules. この古い規則は廃止すべきだ。 A fussy referee can ruin a bout. 規則にうるさいレフェリーは試合を台無しにしかねない。 The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students. その校長は生徒によい学校生活を提供することを目的として規則を定めた。 Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。 The rules must be few, and what is more important simple. 規則は少なく、さらに重要なことには、簡単でなければならない。 I explained the rules to her. 私は彼女に規則を説明した。 You can't apply this rule to every case. あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。 It is necessary that every member observe these rules. すべての会員はこれらの規則を守ることが必要である。 This rule reads several ways. この規制は行く通りにも解釈できる。 We can apply this rule to that case. 私たちはその事例にこの規則を適用できる。 When he was in the military, he conformed to the strict army rules. 彼は兵役中は軍隊の厳しい規則に従っていた。 Please obey the school rules. 学校の規則を守ってください。 The clause provides that all decisions shall be made by majority vote. その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。 Mayuko explained the rules in detail. マユコはその規則を詳しく説明した。 The products are sold on a world scale. その製品は世界的な規模で販売されている。 These regulations ought to be observed by the students. これらの規則を、学生は守るべきである。 The rule doesn't hold well in our case. その規則は私達の場合に当てはまりません。 All members need to observe these rules. すべての会員は本規則を遵守しなければならない。 You must form regular habits. 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 These are the rules; act accordingly. これが規則なのだから、それに従って行動しなさい。 Bureaucrats are testing the waters over revising old regulations. 官僚は旧法規の改正に関して、成り行きを見守っています。 Hong Kong is the least regulated economy in Asia. 香港はアジアでは最も規制が少ない経済である。 Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language. この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。 We must conform to the rules. 私達は規則には従わなければならない。 This rule has no exceptions. この規則に例外はありません。 There are cases where the rule does not hold good. その規則があてはまることのない場合がある。 We have to follow the regulations. 規則は守らなければならない。 From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined. 組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。 The rules require us all to be present. 規則で私達は全員出席しなくてはならない。