Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Once you get the hang of it, spreadsheet software is really useful. | 表計算ソフトは、覚えておくと何かと便利よ。 | |
| I got a taste for sake at the age of fifteen. | 私は、15歳で酒を覚えた。 | |
| In looking back, I feel deeply grateful to my parents. | 振り返ってみて、私は両親に感謝の念を覚えます。 | |
| I wake up early. | 私は朝早く目が覚める。 | |
| I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream. | 夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。 | |
| I may have told you such a thing, but I don't remember it at all. | 私は君にそのようなことを言ったかもしれないが、全然覚えていない。 | |
| Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills. | 忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。 | |
| Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind. | 寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。 | |
| There is no feeling in my toes at all. | 足の指の感覚が全くない。 | |
| I remember seeing him once. | 私は彼にかつて会ったことを覚えている。 | |
| When you go abroad, you'd better keep in mind that tipping is necessary. | 海外に行ったときは、チップが必要なことを覚えていたほうがいいですよ。 | |
| He had a magnificent sense of humor. | 彼にはすばらしいユーモアの感覚があった。 | |
| The clock was working, but the alarm had not gone off. | 時計は動いていた。しかし目覚ましのベルが鳴らなかった。 | |
| I remember seeing the movie before. | その映画は前にみた覚えがある。 | |
| We woke up after midnight. | 午前0時過ぎに目が覚めた。 | |
| I remember hearing the story once. | その物語を一度聞いた覚えがあります。 | |
| I'm awake. | 目は覚めています。 | |
| I was roused by the sound of a bell. | 私はベルの音で目覚めさせられた。 | |
| I have three alarm clocks so as not to oversleep. | 私は寝過ごさないように目覚し時計を3つ持っている。 | |
| The alarm went off at five-thirty. | 目覚しは5時30分に鳴った。 | |
| When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins. | 体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。 | |
| I can't smell well. I have lost my sense of smell. | 嗅覚が鈍っています。 | |
| The noise awoke me from my sleep. | その物音が私を眠りから覚まさせた。 | |
| He that knows little often repeats it. | 馬鹿の一つ覚え。 | |
| Bear in mind that we must guard against overeating. | 食べ過ぎに注意しなければならないことを覚えておきなさい。 | |
| The child is wide awake in bed. | 子供は寝床ですっかり目を覚ましている。 | |
| In spring, one sleeps a sleep that knows no dawn. | 春眠暁を覚えず。 | |
| And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. | そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 | |
| The sun had already risen when I woke up. | 私が目覚めたときは、すでに太陽が昇っていた。 | |
| I'm up. | 目は覚めています。 | |
| He awoke to find the house on fire. | 彼は目を覚ますと、その家が燃えていた。 | |
| He has a hard time remembering names. | 彼は名前を覚えるのが下手だ。 | |
| I remember seeing her once on the street. | 一度彼女に路上で会ったことを覚えている。 | |
| She learned to ride a bicycle last year. | 彼女は去年、自転車の乗り方を覚えた。 | |
| When my alarm clock goes off, I always stop it in my sleep. | 目覚し時計が鳴ると、いつも寝ているうちに止めてしまうのです。 | |
| Tokyo, which is the largest city in Japan, is awake 24 hours. | 東京は、日本一大きい都市だが、24時間目覚めている。 | |
| Hounds hunt by their keen scent. | 猟犬は鋭い嗅覚で獲物を追う。 | |
| I remember hearing this tune before. | この曲を前に聞いたのは覚えている。 | |
| You have a keen sense of direction. | あなたは方向感覚が鋭い。 | |
| Do you remember buying me lunch? | お昼をおごってくれたのを覚えてますか。 | |
| It is hard for foreigners to learn Japanese. | 日本語は外人にとって覚えにくい。 | |
| Do you remember the town he was born in? | 彼の生まれた町を覚えてますか? | |
| Remember to mail this letter tomorrow morning. | 明日の朝、この手紙を投函するのを覚えておいてください。 | |
| In spring, everyone wakes up early. | 春になると、誰もが早く目を覚まします。 | |
| I'm always ready for death. | いつでも死ぬ覚悟ができている。 | |
| He awoke with a start. | 彼はびくっとして目が覚めた。 | |
| She has an eye for beauty. | 彼女は美的感覚に優れている。 | |
| In recent years, science has made remarkable progress. | 近年科学は目覚しく進歩した。 | |
| I took a cooking class last spring and learned to bake bread. | 去年の春、料理教室に通って、パンの焼き方を覚えました。 | |
| Do you remember the day when we first met Dick? | 私たちがはじめてディックに会った日を覚えていますか。 | |
| Do you know a good way to learn new words? | 新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。 | |
| His name is very difficult to remember. | 彼の名前を覚えるのがとても難しい。 | |
| We didn't move so that we would not wake him up. | 彼が目を覚ましてはいけないので私たちは動かなかった。 | |
| It is really marvelous of you to remember my birthday. | 私の誕生日を覚えているなんて、あなたって本当にすてきだわ。 | |
| I want to learn how to swim. | 泳ぎを覚えたいです。 | |
| Wake not at every dog's bark. | 犬が吠えるたびに目を覚ますな。 | |
| We were deeply moved by her story. | 私たちは彼女の話に深い感情を覚えた。 | |
| You are no better at remembering things than I am. | 君は僕と同様、物覚えが悪い。 | |
| He set the alarm before going to bed. | 彼は寝る前に目覚し時計をあわせた。 | |
| Birds learn to fly by instinct. | 鳥は本能的に飛ぶことを覚える。 | |
| I have a dim memory of my grandmother. | 私は祖母のことをかすかに覚えている。 | |
| One day Byron awoke to find himself famous. | ある日バイロンが目を覚ましてみたら有名人になっていました。 | |
| I remember seeing that gentleman somewhere. | 私はあの紳士にどこかで会った覚えがあります。 | |
| The noise will wake the baby up. | その物音で赤ん坊は目を覚ますだろう。 | |
| No matter how many times I've been shown, I just can't learn how to tie a tie. | 何回教えてもらってもネクタイの締め方を覚えられない。 | |
| I switch on my laptop, start up the browser, and type in the address I've already learnt by heart. | ノートパソコンの電源を入れ、ブラウザを立ち上げて、もう覚えてしまったアドレスを打ち込む。 | |
| I wake up at half past six in the morning. | 朝6時半に目を覚まします。 | |
| Come on, wake up. | さあ、目を覚まして。 | |
| It is his constant boast that he has a good memory for names. | 人の名前をよく覚えているというのが彼のいつもの自慢だ。 | |
| Tom poured cold water over himself to wake himself up. | トムは目を覚ますために冷たい水をかぶった。 | |
| I don't remember my father's face accurately. | 僕は父の顔を正確には覚えていない。 | |
| She went to bed, having set the alarm for seven. | 7時に鳴るように目覚しを掛けた後で、彼女は就寝した。 | |
| In case you sleep, set the alarm. | もし眠るといけないので目覚し時計をセットしなさい。 | |
| He learned that poem by heart when he was five years old. | 彼は5歳でその詩をそらで覚えていた。 | |
| Where did you pick up your Italian? | イタリア語をどこで覚えたのですか。 | |
| I don't know how, but I just picked it up naturally. | なんだか知らないけど自然に覚えちゃったんだよね。 | |
| To no one's surprise, loud noise has been proved to affect one's sense of hearing. | 騒音が聴覚に影響を与えることが証明されたが、それに誰も驚きはしない。 | |
| I remember seeing him. | 彼に会ったことを覚えている。 | |
| To tell the truth, I don't remember anything I said yesterday. | 実を言うと、私は昨日言ったことを全く覚えていない。 | |
| When they woke up they saw a stone lying next to them. | 彼らが目を覚ましたとき、彼らの傍らにあった石を見つけた。 | |
| He kept his sense of humor until the day he died. | 彼は死ぬまでユーモアの感覚を持ち続けた。 | |
| My sleep was disturbed by the sound. | その音で目が覚めた。 | |
| When Tom woke up, Mary was taking a shower. | トムが目を覚ましたとき、メアリーはシャワーを浴びていた。 | |
| I'll set the alarm for seven o'clock. | 目覚ましを7時にセットしよう。 | |
| Although I don't remember how, I've been getting some bruises on my legs lately. What should I do if it's some kind of weird disease? | ぶつけた覚えがないのに、最近青あざが足によくできるんだ。何か変な病気だったらどうしよう。 | |
| To be awake is to be alive. | 目が覚めているということは、生きているということである。 | |
| Repetition helps you remember something. | 繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。 | |
| When I woke up, the day was breaking. | 目が覚めたら夜が明けるところだった。 | |
| When I awoke, it was snowing. | 目が覚めた時雪が降っていた。 | |
| You have a sharp sense of direction. | あなたは方向感覚が鋭い。 | |
| I vaguely remember meeting him. | 私はかれにあったのを薄々覚えている。 | |
| I remembered your birthday this year, didn't I? | 今年は君の誕生日を覚えてたでしょう? | |
| I can't remember. | 覚えていないんだ。 | |
| He has a good memory. | 彼はもの覚えがよい。 | |
| I remember seeing him somewhere before. | 私は彼に以前どこかで会った覚えがある。 | |
| As far as I can remember, it was three years ago that we last met. | 私の覚えてる限りではこの前お会いしたのは3年前ですね。 | |
| Bear in mind what he said. | 彼の言ったことを覚えておきなさい。 | |
| When he awoke it was day. | 彼が目を覚めた時は昼間だった。 | |
| I awoke one morning and found myself famous. | ある朝目覚めたらば、私は有名になっていた。 | |
| He was learning a poem. | 彼は詩を覚えていた。 | |