UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '解'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We couldn't understand her logic.私たちは彼女の論理が理解できなかった。
I know nothing about music.音楽はこれっぽっちも解らない。
In the case of language, however, it is only the ability to talk and understand that we inherit genetically; the particular language or languages that we speak are passed on to us not by genetic transmission but by cultural transmission.しかし、言語の場合は、私達が遺伝的に受け継ぐのは、話したり、理解したりする能力だけである。私達が話す特定の1つないし複数の言語は、遺伝ではなく、文化的な伝達によって私達に伝えられるのである。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
Please mark the correct answer.正解に印をつけてください。
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
He found out the secret.彼は秘密を解明した。
Do you have any clue to the mystery?この謎を解く手がかりが何かありますか?
I listened but couldn't make out what they were saying.耳を傾けたけれども、彼らが行なっている事が理解できなかった。
It's difficult to understand his theory.彼の理論を理解するのは難しい。
Resolving a differential equation means finding the functions that satisfies it.微分方程式を解くというのは、それを満足するような関数を見つけ出すということだ。
Only then did I realize what he meant.その時やっと、私は彼の言いたいことが解った。
I'll solve that problem.その問題は私が解決する。
Thanks to your help, I could understand the book quite well.君が助けてくれたおかげで、その本を十分に理解できた。
It has dawned on me that I mistook his intention.私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
Tom understands French.トムはフランス語が解る。
His scientific discovery unlocked many mysteries.彼の科学的な発見は多くの謎を解き明かした。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
This problem arose from the mutual misunderstanding.この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
I tried solving the problem.私はその問題を解いてみた。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
I didn't get his joke.私は彼のジョークが理解できなかった。
I could hardly make out what she said.私は彼女が言うことをほとんど理解できなかった。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
"Clean up in front of the shop first." "OK!" "Sprinkle some water out there too."「とりあえず店の前、掃除しといてくれ」「了解!」「打ち水も頼む」
He took Connie for my sister.彼はコニーを私の姉だと誤解した。
This letter is the only key to the mystery.この手紙はなぞを解く唯一の手がかりだ。
This ought to bring in enough money to put us back in the black.これで赤字が解消されるんではないでしょうか。
I will show you how to solve it.解き方を教えてあげるよ。
They were turned away without wages.彼らは賃金をもらわずに解雇された。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
Women - why do they want to go to toilet in groups? I don't get it at all.女ってどうして連れションしたがるの?物凄く理解不能。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Don't get me wrong.誤解しないでよ。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
What have you got to say for yourself?何か弁解する事があるか。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
I found it difficult to understand what he was saying.彼の言ってる事を理解するのは困難だ。
I'm really good at figuring out these kinds of problems.こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。
It took a long time to bring him around to our point of view.彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
Poetry helps to interpret life.詩は人生を解釈する手助けとなる。
I solved the problem not without difficulty.かなり骨を折ってその問題を解いた。
I have a hard time seeing the logic of this latest decision of his. He just isn't as sharp as he used to be.彼の今回の判断、理解に苦しむね。焼きが回ったということかね。
Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed.ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。
He succeeded in solving the problem.彼はうまくその問題を解くことができた。
Even his teacher didn't understand him.彼の先生でさえも彼の言うことを理解しなかった。
He could not comprehend the value of her advice.彼には彼女の忠告のありがたみが理解できなかった。
This problem is difficult for me to solve.私にはこの問題を解くのは難しい。
After all I couldn't make heads or tails of her story.結局、私は彼女の話が理解できなかった。
We couldn't figure out what Paul wanted to do.ポールが何をしたいのか理解できなかった。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants.ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。
I can't figure out why he did it.彼がなぜそれをしたのか理解できない。
You couldn't solve the problem, could you?その問題は解けなかったでしょう。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
I am trying to understand the politics of my country.私は、自分の国の政治のことを理解しようとしているところなの。
I can't understand why you are so critical of him.なぜあなたは彼にそんなに批判的なのか、私には理解できない。
At length, he came to understand the theory.彼はついにその学説を理解するにいたった。
The chairman would only make her comments off the record.議長は自らの見解を非公式に述べるだけだろう。
He took apart a watch.彼は時計を分解した。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
I can't understand why James always finds fault with his wife.どうしてジェイムズがいつも奥さんにけちをつけるのか、僕には理解できない。
The boy took the radio apart.その男の子はラジオを分解した。
The professor spoke too fast for anyone to understand.その教授はとても速く話したので、誰も理解できなかった。
They aren't smart enough to understand this stuff.彼らはこのものを理解できるほど賢くない。
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。
Dick tried to solve the problem, in vain.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
He excused himself for his bad behavior.彼は自分の不作法を弁解した。
The problem was so difficult that I could not solve it.その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに君に5分間上げよう。
I cannot follow you.あなたの言う事が理解できません。
I can't understand anything he said.私は彼の言ったことが少しも理解できない。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
At first I could not make out what he was saying.最初私は彼が言っていることが理解できなかった。
You just have to understand what sort of thing the suffix '-osity' is.「—osity」という接尾辞がどういうものかを理解すれば良い。
Your only remedy is to go to the law.唯一の解決法は法に訴えることだ。
She could solve the problem, and so could I.その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
It doesn't require a scholar to interpret.その解釈は学者を待つまでもない。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
How do you interpret these lines of the poem?詩のこの何行かをあなたはどう解釈されますか。
It took him a while to realize the situation.彼は状況を理解するのに多少の時間がかかった。
You could have solved this puzzle with a little more patience.もう少し辛抱すれば、君はこのパズルを解けたのに。
You do me wrong.それは私に対する誤解ですよ。
The lecturer couldn't get his message across to the audience.講演者は言いたいことを聴衆に理解させることができなかった。
I want you to somehow resolve the situation as promptly and avoiding to cause trouble for my sister and those around us as much as possible.なるべく姉ちゃんにも周りにも迷惑をかけずに、事態の早期解決をなんとか頼むぞ。
However you could say that being found hard to understand by the common folk for one's genius is fate.しかし、天才であるが故に一般ピーポーから理解され難いというのは宿命とも言えるわ。
There is a good argument for dismissing you.あなたを解雇する十分な理由があります。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.一つの仕事(プロジェクト)に於いて困難性の尺度で、仕事の遂行能力が、その頂上(ハンプ)を越えない場合は、何時まで待っても解決しない。
His wife's misunderstanding about him did not go away.彼に対する妻の誤解は解けなかった。
Do you have any clue to the mystery?その謎を解く何か手がかりがありますか。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
She played a part in the women's lib movement.彼女は婦人解放運動で積極的な役割をした。
In a sense, I can understand his confusion.ある程度は彼の困惑も理解できる。
We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing.私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。
It is better to keep your mouth shut and appear stupid than to open it and remove all doubt.口を開いて愚かさについて疑問を解消するより、口を閉じたままで愚かに見られる方がまだいい。
Two problems remained unsolved.2つの問題が未解決のままであった。
It explains a lot.それで謎が解けました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License