Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| "What's the capital of Sri Lanka?" "Sri Jayawardenapura Kotte." "Correct!" | 「スリランカの首都は?」「スリジャヤワルダナプラコッテ」「正解!」 | |
| He acted on the matter. | 彼はその問題を解決した。 | |
| After I got married, my Japanese got better and I could understand more. | 私は結婚した後、日本語が上達してもっと理解できるようになった。 | |
| Water that has been electrolyzed is used to clean germs on precision machines. | 精密機械などの除菌には電解した水が使われています。 | |
| I want you to somehow resolve the situation as promptly and avoiding to cause trouble for my sister and those around us as much as possible. | なるべく姉ちゃんにも周りにも迷惑をかけずに、事態の早期解決をなんとか頼むぞ。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| The problem was so difficult that I could not solve it. | その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。 | |
| Take it apart if necessary. | 必要なら分解して。 | |
| I am considering how to settle the matter. | 解決法を目下考慮中です。 | |
| It is impossible to get him to understand the new theory. | その新しい理論を彼に理解させるのは不可能だ。 | |
| I understand how to solve the problem. | わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。 | |
| It is too difficult a problem for me to solve. | それはとても難しい問題だから、私には解けません。 | |
| In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1. | 我々の解釈では、表2に示された出力データは表1のデータの容認できる変異形と言える。 | |
| Please explain the grammar of 'as may be'. | as may be の文法解釈を教えてください。 | |
| Now I understand that my mother was only trying to be polite in public. | 今私は母親が人前で社交辞令をつかっていたにすぎないと理解しました。 | |
| I attempted to solve the problem. | 私はその問題を解こうとした。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| Roger! | 了解! | |
| He was removed from his post because he was idle. | 彼は、怠け者なのでその地位から解任された。 | |
| It is no use trying to solve the riddle. | その謎を解こうとしてもむだですよ。 | |
| This rule reads several ways. | この規制は行く通りにも解釈できる。 | |
| In my understanding, those two experiments do not have common factors. | 私の理解ではその二つの実験には共通の因子はない。 | |
| How is this phrase to be interpreted? | この句はどう解釈したらよいのだろうか。 | |
| What you say does not make any sense to me. | あなたの言うことは私には全く理解できない。 | |
| We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing. | 私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。 | |
| After I got married, my Japanese got better and I could understand more. | 結婚後、わたしの日本語は上達し、より理解できるようになった。 | |
| But I can't understand them very well. | でも私はあまりよくそれらを理解できない。 | |
| He tried to solve the problem, which he found very difficult. | 彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。 | |
| The problem defies solution. | その問題はどうしても解けない。 | |
| It is difficult, if not impossible, to solve this problem. | この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。 | |
| The time when mankind is free from hunger is yet to come. | 人類が飢餓から解放されるのは、まだ先のことだ。 | |
| The myth offers insights into the ancient civilization. | その神話を読むと古代文明を深く理解することが出来る。 | |
| It will take some time before he understands it, right? | 彼がそのことを理解するにはしばらく時間がかかるだろう。 | |
| I can't make out what he was saying. | 私は彼が言っていたことが理解できない。 | |
| The professor solved the problem at last. | 教授はついにその問題を解き明かした。 | |
| I found out that it was difficult for her to solve that problem. | 私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。 | |
| I took the radio apart to repair it. | ラジオを修理するために分解した。 | |
| I considered the problem as settled. | その問題は解決したものと考えた。 | |
| I'll give you five minutes to work out this problem. | この問題を5分で解いてください。 | |
| Let us settle the matter without a third party. | 間に人を入れずに解決しよう。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| I'm sorry I misunderstood you. | あなたを誤解してしまってごめんなさい。 | |
| He couldn't understand the sentence. | 彼にはその文の意味が理解できんかった。 | |
| Jill says that she's happily married, but at times you'd never know it. | ジルは結婚に満足してると言ってるけど、ときにはあなたに理解できないことかもね。 | |
| Dick tried in vain to solve that problem. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| There must be some solution to the problem. | その問題には何らかの解決法があるに違いない。 | |
| You probably don't understand a word I'm saying today. | 今日私が言っていることは多分あなたは理解できないだろう。 | |
| I can't figure out how to solve the puzzle. | 私はそのパズルの解き方がわからない。 | |
| I can't understand anything he said. | 私は彼の言ったことが少しも理解できない。 | |
| It was rather difficult for me to make out what he was saying. | 彼が何を言っていたのかを理解するのは、私にはかなり難しかった。 | |
| The Diet has been dissolved. | 国会は解散された。 | |
| As you look at your face, you try to figure out what is happening behind it, in your mind. | 自分の顔を見ながら、そのうしろにあるもの、あなたの心の中を理解しようとします。 | |
| In order to gain media recognition, sometimes AIDS patients have to push themselves into the public eye. | メディアの理解を得るためにエイズ患者は公衆の面前に出て行かなくてはならない時がある。 | |
| He came to understand it at last. | 彼はとうとうそれを理解するようになった。 | |
| Have you found any clues to the problem? | その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。 | |
| I cannot appreciate the subtleties of the subject. | 私には問題の微妙な点が理解できない。 | |
| Henry was dismissed by reason of his old age. | ヘンリーは高齢を理由に解雇された。 | |
| Finding a solution that worked was a process of trial and error. | 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 | |
| This case might not get resolved for a while. | この件はしばらく解決しないかもしれなし。 | |
| The snow has melted away. | 雪は解け去った。 | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| At last, we succeeded in solving the question. | とうとう私達はその質問を解くことに成功した。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。 | |
| Let's analyze the machine. | その機械を分解してみよう。 | |
| She had no rule of thumb about it, but she got it right every time. | 彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。 | |
| I'd like to part with her if I could. | できれば彼女と別れたいのだが、を解雇したいのだが。 | |
| He solved all those problems with ease. | 彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。 | |
| It requires wisdom to understand wisdom: the music is nothing if the audience is deaf. | 賢明さを理解するには賢明でなければならない。音楽は聴衆がろう者では意味がないのと同様に。 | |
| He tried to make his point. | 彼はその要点を理解させようとした。 | |
| It is difficult for him to solve the problem. | 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 | |
| Poetry helps to interpret life. | 詩は人生を解釈する手助けとなる。 | |
| He dismissed most of his men. | 彼は従業員の大部分を解雇した。 | |
| Can you solve the problem by yourself? | 独力でこの問題が解けますか。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| Anybody can solve that problem. | 誰でもその問題を解くことができる。 | |
| I can't understand why he did that. | どうして彼がそんなことをしたのか理解できない。 | |
| What do you make of this? | これをどう解釈しますか。 | |
| This book is too difficult for me to understand. | この本は私が理解できない程度の難しさだ。 | |
| I can't make out what he wants. | 私は彼の望むことを理解できない。 | |
| It's not clear right now whether time travel is really something that exists in reality but its possibility has been proven by theoretical physics. | タイムトラベルは、実在する現象かは解明されていないが、理論物理学などにおいて実現の可能性が示されることがある。 | |
| He took the clock apart just for fun. | その子供は時計を面白がって分解した。 | |
| As the recession set in, temporary employees were laid off one after another. | 景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。 | |
| We will talk over the matter later. | その問題はあとで解決することにしよう。 | |
| Her kindness was misunderstood. | 彼女の親切は誤って解釈された。 | |
| I'm trying to work out this problem. | 私はこの問題を解こうとしているところだ。 | |
| Taking a watch apart is easier than putting it together. | 時計を分解するのは組み立てるより簡単だ。 | |
| Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants. | ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。 | |
| The sense of humor is mysteriously bound up with national characteristics. | ユーモアを解する心は、国民性と密接に結びついているが、その結びつき方は不思議である。 | |
| Each person has different views with regard to changing jobs. | 転職に関しては人それぞれ見解が分かれる。 | |
| His remarks allow of no other interpretation. | 彼の発言は他に解釈のしようがない。 | |
| She took an active part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 | |
| I could not understand what the president said then. | その時、社長の言った事が理解できなかった。 | |
| He was apologetic for being absent. | 彼は欠席したことを弁解した。 | |
| His theory is difficult to understand. | 彼の理論は難解だ。 | |
| We need to settle the serious matter at once. | すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。 | |
| He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government. | 人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。 | |
| I didn't know what to say. | 私は何といってよいのか解りませんでした。 | |
| We dissected a frog to examine its internal organs. | 私たちは内臓器官を調べるためにカエルを解剖した。 | |
| He was relieved of his heavy responsibility. | 彼は重い責任から解放された。 | |
| The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. | その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 | |