UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '言う'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Don't exaggerate now.大げさに言うな。
When she said "I missed you" she began to cry.彼女は「お会いしたかったわ」と言うなり泣き出してしまった。
I will not go to the length of saying such things.まさかそんなことまで言う気はない。
One man says this, another that.ある人はこうだと言い、またある人はああだと言う。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
He may well be right.たぶん彼の言うことはただしいだろう。
Listen carefully, or you won't follow me.注意して聞きなさい、さもないと私の言うことがわからなくなりますよ。
Eyes sometimes talk louder than words.目が口よりものを言う時がある。
He wrote her to the effect that he loved her.彼は愛していると言う趣旨の手紙を彼女に書いた。
It's that, you know, um, whatchamacallit. It's on the tip of my tongue, but I just can't remember the name!あー、ほら、あれ、何て言うんだったっけ。喉まで出かかっているんだけど、名前が思い出せないよ!
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
It goes without saying that autumn is the best season for study.秋が勉強に最もよい季節なのは言うまでもない。
It might be a bit big but this envelope will do just fine. It's better to be too big than too small.ちょっと大きいけど、この封筒でいいや。大は小を兼ねるって言うし。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.一般的に言うと日本人は勤勉である。
Let's all think on this together and we might be able to come up with some good ideas. They say two heads are better than one.三人寄れば文殊の知恵って言うだろ。みんなで考えれば、いい案が浮かぶかもしれないよ。
He exaggerates the harm done.彼は被害を大げさに言う。
Whatever she says goes.彼女の言うことは何でも通る。
Of course he thought it was a joke and let it slide with a "hm?" but he was seriously annoyed. (I mean, just don't say things like that even as a joke!)もちろん冗談と思って彼は「あっそ」と流していましたけどかなり嫌だったそうです。(ってゆうか冗談でもそんなこと言うな!)
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
What the critic says is always concise and to the point.その批評家の言うことはいつも簡潔で要領を得ている。
You've got a nerve to say such a thing!そんなことを言うとは、きみも相当図々しいね。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富にまさることは言うまでもないことだ。
It is easy to talk.口で言うのは簡単だ。
She tried to take down every word the teacher said.彼女は先生の言う言葉をすべて書き留めようとした。
You can't believe a word he says.彼の言う言葉を信じてはいけません。
Never speak ill of others.決して他人の悪口を言うな。
He is the last person to speak ill of others.彼は決して人の悪口を言う人ではない。
I can make nothing of what he says.彼の言うことはぼくにはいっこうにわからない。
He never listens to what his father says.彼は父親の言うことをちっとも聞かない。
We often hear it said that time flies.光陰矢のごとしと言うのをよく耳にする。
It is bold of you to say such a thing.そんな事を言うとは君は大胆だ。
I believe what he says.私は彼の言うことを信じます。
What you say is neither here nor there.君の言うことは問題にならない。
I think that he is right.彼の言うとおりだろ思う。
He was no better than a yes-man.彼は何でも言うことを聞くイエスマンも同然だった。
I am all ears to what you say.私は君の言うことには熱心に耳を傾けている。
Don't get so irritated. Rushing things will cost you more time in the end.そういらいらするなよ。急がば回れって言うだろ。
I've never heard him complaining about his meals.彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。
The fish are dying, the Canadians say, because of what's known as acid rain.カナダ人が言うところでは、魚は酸性雨として知られているもののために、死にかけているとのことです。
How do you say "Thank you" in Japanese?日本語で「Thank you」をどう言うのですか。
Sometimes telling the truth hurts.時々、本当のことを言うのは痛い。
It goes without saying that camels are very useful in the Middle East.ラクダは中東では大変有用であることは言うまでもない。
He must be crazy to say such a thing.彼がそんなこと言うとは気が違ってるに違いない。
It goes without saying that diligence is the key to success.たゆまぬ努力が成功の鍵であることは言うまでもない。
He may well just say something ambiguous again.彼はまた曖昧な事を言うかも知れない。
"What anthropoid would your girlfriend be most like?" "What a question... Well, um... An orangutan, I guess."「お前の彼女、類人猿で言うと何に似てる?」「何ちゅう質問だ・・・。うーん・・・オランウータンかな」
Saying what you think frankly is not a bad thing.思っていることを素直に言うことは悪いことではない。
Such accidents can happen from time to time.そう言う事故は時折起こり得る事だ。
All right, do it your own way, but don't blame me if you fail.わかった、君の好きなようにしろ、でも失敗したとき私を悪く言うなよ。
You should not sit up late just because it has charm.眠くないからと言うだけで遅くまで起きていてはいけない。
We had a hard time doing the job because he was always complaining.彼が文句ばかり言うので仕事がやりにくかった。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
It goes without saying that money is not everything.お金がすべてではないのは言うまでもない。
Needless to say, fear of war has to be handed down.言うまでもなく、戦争の恐ろしさは伝えられなければならない。
The teacher tells us to clean our classroom every day.先生は私たちに毎日教室を掃除するように言う。
You shouldn't say that kind of thing when children are around.子供のいる所でそんなことを言うものではない。
It is beneath you to say such a thing.そういうことを言うのは君らしくない。
Tom doesn't always obey his parents.トムさんはいつも親が言う事に従うわけではないです。
You had better watch your mouth.君の言うことにもっと注意を払うべきだ。
She is not so much a singer as a comedian.彼女は歌手と言うよりはコメディアンだ。
Stop saying that!そんなこと言うのは、やめて!
I found it difficult to make myself understood in English.私は英語で自分の言うことを他人に理解させるのは難しいと思った。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
Don't be unreasonable.わからないことを言うのではありません。
Listen carefully, or you'll miss what he says.よく聞かないと、彼の言う事を聞き逃しますよ。
Do you not accept my offer?私の申し出を受けないと言うのですか。
He made believe not to hear me.彼は私の言うことが聞こえないふりをした。
When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized.彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。
To do him justice, he is an able man.公平に言うと、彼は有能な男だ。
You can't go wrong if you are advised by me.私の言う通りにすれば間違いはないよ。
Admitting what you say, I still think you are wrong.君の言うことを認めるとしても、やはり君の考えは間違っていると思う。
I said all along that he was not a person to be trusted, but you would not listen to me.私は始めから彼が信頼できる人ではないといったが、あなたは私の言うことに耳を貸そうとしなかった。
It's more polite to say thin than skinny.「痩せている」と言うよりも「細い」と言った方が失礼に当たりません。
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。
I wonder what he will say.彼は何と言うかしら。
Please write down his words.彼の言う事を書き留めてください。
Strictly speaking, his view differs a little from mine.綿密に言うと、彼の見解は私のとはいくらか異なる。
There is no cause for complaint.不平を言う理由は何も無い。
By 'Torii' you mean that red objet d'art at the top of the steps?鳥居と言うと、階段を上がったところにあった赤いオブジェ?
It is silly of you to trust them.彼らの言う事を信じるなんて君はばかだ。
To say is one thing, to do is another.言うこととすることは別だ。
Do you understand what I mean?私の言う意味が分かりますか。
When I don't have anything to say, I am not embarrassed to be quiet.何も言う事がない時は沈黙していても恥ずかしくない。
His remark seems to be off the point.彼の言うことは見当違いのようです。
What he says is true.彼の言うことは本当です。
Not to harp on the same string, I still insist that those who drink should never drive.同じことを言うわけでもないが、酒を飲む人たちは車を運転すべきでないという私の意見はかわらない。
Don't complain.文句を言うな。
The policeman didn't believe the thief.その警官は泥棒の言うことを信じなかった。
To tell the truth, I didn't notice it.ほんと言うと、気が付かなかったんです。
He never sees me without complaining about his wife.彼は私にあうといつも自分の奥さんの愚痴を言う。
She must be a fool to say so.そんな事を言うとは彼女が馬鹿に違いない。
He has been to Portugal, not to mention Spain.彼はスペインは言うまでもなく、ポルトガルへも行ったことがある。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策であるという事は言うまでもない。
In one word, he made a lot of money.ひとことで言うと彼は大儲けしたんだ。
Experience will tell in this case.この場合は経験がものを言う。
They say love is blind.「あばたもえくぼ」って言うからね。
He was stupid enough to believe what she said.彼は愚かにも彼女の言うことを信じてしまった。
Don't be a fool.ばかな事は言うな。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争ってもむだだと思った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License