Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Our wedding anniversary is coming soon. | 私たちの結婚記念日はもうすぐです。 | |
| In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. | 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。 | |
| The article alludes to an event now forgotten. | その記事は今は忘れ去られたある事件にそれとなくふれている。 | |
| He is very busy writing stories. | 彼は記事を書くのにとても忙しい。 | |
| The Prime Minister will hold a press conference tomorrow. | 首相は明日記者会見をします。 | |
| I didn't have much time so I just skimmed through the article. | 時間が無かったので私は記事にさっと目を通した。 | |
| It is a good habit to keep a diary. | 日記をつけることは良い習慣だ。 | |
| I filled in my name on the paper. | 紙に自分の名を記入した。 | |
| I neglected to note it in my calendar. | カレンダーにそれを記入するのを怠っていました。 | |
| Father keeps a diary every day. | 父は毎日日記をつけている。 | |
| Steel production of the year was the highest on record. | その年の鉄鋼生産は記録に残る最高水準だった。 | |
| That scene was branded on her memory. | その光景は彼女の記憶に焼き付いていた。 | |
| I wish I had a better memory. | もう少し記憶力がよければなあ。 | |
| He grimaced as if memories of his bitter past were crashing like waves inside his head. | 辛い過去の記憶が波のように彼の頭の中に打ち寄せているのか、彼は渋面をつくった。 | |
| I found your diary. | あなたの日記を見つけました。 | |
| It is not possible to record in this media. | このメディアには記録することができない。 | |
| The boy learned the famous poem by heart soon after he read it. | その少年は有名な詩を読んですぐにそれを暗記した。 | |
| She closed her diary slowly. | 彼女はゆっくりと日記帳を閉じた。 | |
| He tied the world record for the hundred-meter breast-stroke. | 彼は100メートル平泳ぎで世界タイ記録を出した。 | |
| I used to keep a diary every day when I was young. | 昔私が若かったときには毎日日記をつけていたものだ。 | |
| I remember seeing her once. | 以前、彼女に会った記憶がある。 | |
| I don't recall ever wanting to be a fireman or a baseball player as a youth. | 若い頃、消防士や野球の選手になりたかったことなどなかったと記憶している。 | |
| My memory of her has begun to recede. | 彼女は私の記憶からしだいに薄れている。 | |
| Linguistics is the discipline which aims to describe language. | 言語学は言語を記述しようとする学問である。 | |
| The journalist was calm even in an emergency. | その記者は緊急事態のときでも落ち着いていた。 | |
| Could you tell me what to put here? | ここには何を記入したらよいか教えてくださいますか。 | |
| She cried bitterly at a press interview. | 記者の会見の席上で彼女はひどく泣いた。 | |
| The fire is remembered in history. | その火事は記録に残っている。 | |
| Going back to South Africa had stirred up some painful memories for him. | 南アフリカに行く事は彼に苦痛に満ちた記憶を呼び起こした。 | |
| A monument has been erected to the memory of the deceased. | 故人をしのんで、記念碑が建てられた。 | |
| What does this sign mean? | あの記号、何という意味ですか。 | |
| What is difficult about Japanese is the writing system. | 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 | |
| She refreshed her memory with the photo. | 彼女はその写真を見ると記憶がよみがえってきた。 | |
| My father writes in his diary every day. | 父は毎日日記をつけている。 | |
| The hall was built in memory of the founder. | そのホールは創立者を記念して立てられたものだ。 | |
| Please tell me what you think about this article. | この記事についてのご意見をお聞かせください。 | |
| I am remembering the word. | 私はその単語を暗記中だ。 | |
| Your poor memory is due to poor listening habits. | 君の記憶力が悪いのは人の話を聞く習慣がちゃんとできていないからだ。 | |
| I learned English words by heart all day yesterday. | 昨日は一日中英単語を暗記した。 | |
| It isn't easy to memorize dates. | 日付を暗記することは容易ではない。 | |
| My memory is failing. | 記憶力が衰えました。 | |
| The prime minister fielded some tough questions at the press conference. | 首相は記者会見で難しい質問をうまくさばいた。 | |
| I am running short of memory. | 私は記憶が不足している。 | |
| His diary was a kind of list of events, though he commented at length once in a while. | 彼の日記は出来事の羅列に近かった。もっとも時には、長々と記述することもあった。 | |
| I was guilty of a slip of memory. | 私は記憶違いをしていた。 | |
| No matter how tired he is, he writes in his diary before going to bed. | 彼はどんなに疲れていても床に就く前に日記をつける。 | |
| I want to write an article. | 記事を一つ書きたい。 | |
| Steel output set a record for two consecutive years. | 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 | |
| I cut the article out of the magazine. | 私はその記事を雑誌から切りとった。 | |
| She used to keep a diary, but she no longer does. | 彼女は昔、日記を付けていたが今はつけていない。 | |
| I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode. | このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。 | |
| A toast to your 20th Anniversary! | 20周年記念に乾杯。 | |
| The accident is still vivid in his memory. | その事故はまだありありと彼の記憶に残っている。 | |
| We had to learn the poem by heart. | 私たちはその詩を暗記しなければならなかった。 | |
| Reporter: Did you buy her a kitten? | 記者:彼女に猫を買ってあげたのですか。 | |
| My brother has a good memory. | 弟は記憶力がいいです。 | |
| Learn this lesson by heart. | この課を暗記しなさい。 | |
| I found my father's diary which he kept for 30 years. | 私は三十年間父がつけた日記を見つけた。 | |
| I have decided to keep a diary this year. | 今年は日記をつけようと決心した。 | |
| He was learning a poem. | 彼は詩を暗記していた。 | |
| Many tales of alchemy show up in "Journey to the West". | 「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。 | |
| I use the subject line to determine the contents so please fill it in. | 内容が件名で判断出来ますので、記入をお願い致します。 | |
| I just can't memorize students' names. | どうしても生徒の名前が暗記できない。 | |
| My memory failed me. I just could not remember his name. | 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前をどうしても思い出せなかったのだ。 | |
| Records certify that Bob passed his driving test. | 記録には、ボブが運転試験に合格したことが証明されている。 | |
| I found my father's diary that he kept for 30 years. | 私は三十年間父がつけた日記を見つけた。 | |
| The goods were entered to her. | その品物は彼女の注文品として記入された。 | |
| I learned it by heart. | 暗記した。 | |
| He is a reporter for Time magazine. | 彼はタイム誌の記者です。 | |
| Everyone in the class has to learn the poem by heart. | クラスの誰しもがその詩を暗記しなければならない。 | |
| An actor has to memorize his lines. | 役者は台詞を暗記しなければならない。 | |
| I used to keep a diary when I was at high school. | 高校時代には、日記をつけていた。 | |
| My memory is blank on the subject. | その問題では記憶がぜんぜんない。 | |
| I have no recollection of seeing the man. | 私はその男に会った記憶がない。 | |
| Takeshi keeps a diary in English. | たけしは英語で日記をつけている。 | |
| This year unemployment will reach record levels. | 今年は失業者数が記録的になるだろう。 | |
| Fill in your name and address. | あなたの名前と住所を記入しなさい。 | |
| Fix the fact in your mind. | その事実を心の銘記せよ。 | |
| I have at last learned the Gettysburg Address by heart. | 私はやっとゲティスバーグの演説を暗記した。 | |
| I have made a resolution to keep a diary this year. | 今年は日記をつけようと決心した。 | |
| The boy decided to observe and record bees in detail. | 少年はミツバチを詳しく観察して記録することにした。 | |
| He made up his mind to write in his diary every day. | 彼は毎日、日記をつける決心をした。 | |
| My memory was at fault. | 私の記憶は間違っていた。 | |
| The scene was burned into my memory. | その光景は私の記憶に焼きついた。 | |
| He was able to memorize that poem when he was five years old. | 彼は5歳でその詩を暗記することができた。 | |
| You're a reporter. | 新聞記者の方ですね。 | |
| He is suffering from loss of memory. | 彼は記憶喪失で悩んでいる。 | |
| I'd like to discuss the following at the meeting. | 会議では下記を話し合うつもりです。 | |
| His memory amazes me. | 彼の記憶力にはほとほと感心する。 | |
| * The basic prohibitions (No slander, libel, etc.) are noted in the "Read me first." Please be sure to read it. | ※基本的な禁止事項(誹謗・中傷の禁止等)は「はじめにお読み下さい」に記載してあります。必ずお読みください。 | |
| The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. | 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 | |
| She lost her memory in a traffic accident. | 彼女は交通事故で記憶を失った。 | |
| She is in the habit of keeping a diary every day. | 彼女は毎日日記をつける習慣がある。 | |
| Because I was a newspaper reporter. | なぜなら新聞記者だったからです。 | |
| Setting a new record added to his fame. | 新記録を立てたことが彼の名声をさらに高めた。 | |
| The problem is worthy of being remembered. | その問題は記憶するに値する。 | |
| The sign '&' stands for 'and'. | &という記号は、andを指す。 | |
| Lincoln's biography is read by children all around the world. | リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。 | |
| The newsman has a nose for news. | その新聞記者はニュースを嗅ぎつける鋭い勘を持っている。 | |
| The library was founded in memory of the scholar. | 図書館はその学者を記念して建てられた。 | |