Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She always speaks in English. 彼女はいつも英語で話します。 At first, he thought English very difficult, but now he thinks it is easy. 初めは英語はとても難しいと思ったが、今ではやさしいと思っている。 They had a good command of French. 彼らはフランス語をうまく使いこなせる。 Written in easy English, the book is easy to read. やさしい英語で書かれているので、その本は読みやすい。 They seldom, if ever, speak in French. 彼らがフランス語を話すことは、もしあってもまれだ。 The story is based on fact. その物語は事実に基づいている。 She is progressing in Chinese. 彼女は中国語が上達している。 Is there an English speaker here? 誰か英語を話す人はいますか。 Tom can speak German as well as English. トムは英語に加えてドイツ語もできる。 The story has in it something of the element of tragedy. その物語には何か悲劇的な要素が含まれている。 Mastering a foreign language involves a lot of patience. 外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。 Do you speak Italian? イタリア語を話せますか? Did he study English yesterday? 彼は昨日英語を勉強しましたか。 I am learning Japanese. 日本語を勉強しています。 Next period I take an exam in German. 次の時間はドイツ語試験だ。 We speak Japanese. 私たちは日本語を話す。 Nowadays, we often use the term "senior citizen" to refer to old people. 近年では、年配の人達を指すのに「高齢者」という用語をよく使う。 Even though I have studied English at school for the past six years, I'm still not good at speaking it. 私はこの6年間学校で英語を勉強してきたのに、英語を話す事が得意ではない。 Speaking foreign languages is not easy. 外国語を話すのは簡単じゃない。 I will introduce you some friends who study German. ドイツ語を勉強している友達に紹介しよう。 I like the Japanese language very much. 日本語がとても好きです。 How is the word accented? この語のアクセントはどこにあるか。 "My name's Tom. I'm from France." "Tom! You've gotta teach me English one of these days!" 「トムといいます。フランスから来ました」「トムさん! 今度英語教えてください!」 After school, I go to an English school to practice English conversation. 放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。 It is forty years since I began the study of Japanese. 私は日本語を学びはじめてから40年になる。 He went abroad to study English. 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 How do you say XXX in Dutch? XXXはオランダ語で何という意味ですか。 He speaks French, not to speak of English. 彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。 I want you to read this English letter. 私は君にこの英語の手紙を読んでもらいたい。 If he's fluent in English, I'll hire him. 彼が英語に堪能であるなら、彼を雇いましょう。 Do you speak French well? フランス語は上手に喋れますか? English is not hard to learn. 英語は学ぶのが難しくありません。 English cannot be mastered overnight. 英語というのは一朝一夕にマスターできるものではない。 To my surprise, she spoke English very well. 驚いたことに、彼女はとても上手に英語を話した。 Can I talk to someone who speaks Japanese? 日本語が話せる人と替わってもらえませんか。 He told me a sad story. 彼は私に悲しい物語を話してくれた。 The second language may be freely chosen. 第二外国語は自由に選択できることになっている。 It is not easy to speak English well. 英語をうまく話すのは難しい。 One billion people speak English. 10億人の人たちが英語を話しています。 He doesn't know English at all. 彼は英語をまったく知らない。 He speaks English, and French as well. 彼は英語と、さらにフランス語も話す。 She speaks English as well as I. 彼女は私と同じくらいよく英語を話す。 He addressed a large audience. 彼は大観衆に語りかけた。 We have five English classes a week. 一週間に英語の授業が五回もある。 My mom doesn't speak English very well. 私の母はあまり英語が上手に話せない。 The man I was talking to is my English teacher. 私が話していた人は私の英語の先生です。 I don't speak French very much. フランス語であまり話しません。 I can't speak Japanese. 私は日本語が話せない。 Is English spoken in Canada? 英語はカナダで話されていますか。 As far as I know, the book has never been translated into Japanese. 私の知る限りでは、その本は一度も日本語に翻訳されていない。 Our English teacher is both strict and kind. 私たちの英語の先生は、厳格であるがまた親切でもある。 She can speak French fluently. 彼女はフランス語を流暢に話す事ができる。 A love story that unfolds between an unlikely pair, a public prosecutor from a good family and a modern high school girl. 良家出身のエリート検事と今どきの女子高生という、アンバランスな男女の間に繰り広げられる愛の物語。 Mastering a foreign language calls for patience. 外国語の習得には根気が必要だ。 I don't speak Swedish. 私はスウェーデン語を話せません。 Mr Smith drilled them in English pronunciation. スミス先生は彼らに英語の発音の反復練習をさせた。 I'm fed up with English. 私は英語にうんざりだ。 Do you speak Latin? ラテン語が話せますか。 I can't make myself understood in German. 私はドイツ語で話を通すことができない。 I know a little Spanish. スペイン語を少し知っている。 This is a story written in easy English. これは平易な英語でかかれた書物です。 Many English words are derived from Latin. 多くの英単語はラテン語に由来する。 Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet. ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 She can speak French, much more English. 彼女はフランス語が話せます、まして英語は話せます。 Mr Suzuki teaches us English. 鈴木先生は私たちに英語を教えてくれる。 I'm sorry, but I don't understand English well. すみませんが私は英語がよくわかりません。 I like English, but I cannot speak well. 私は英語が好きだが、上手く話せない。 Tom keeps a diary in French. トムはフランス語で日記をつけている。 To speak English is not easy. 英語を話すことは簡単でない。 She was astonished that you spoke Chinese so well. あなたが中国語を上手にしゃべったので彼女は驚いた。 This tape recorder will make it easier for us to learn English. このテープレコーダーは私たちが英語を学ぶのを一層楽にしてくれるだろう。 Your English is flawless. 君の英語は完璧だ。 Having been brought up in America, my father speaks English fluently. 私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。 I can't find any logic to English spelling. 'T-O-G-H' can be pronounced as 'fish'. 英語の綴りには規則性がないね。T—O—G—Hはfishのように発音される。 Tom can only speak in broken French. トムは片言のフランス語しか話せない。 I wish I could speak English like you. あなたのように英語が話せたらいいなあ。 This book deals with the new theory of linguistics. この本は言語学の新しい理論を扱っている。 I taught Tom French three years ago. 3年前、トムにフランス語を教えました。 Language is one of man's most important inventions. 言語は人類の最も重要な発明のひとつです。 He is weak in English. 彼は英語が苦手だ。 I study English at home. 僕は家で英語を勉強しています。 Don't be afraid to make mistakes when speaking English. 英語を話すときに間違う事を恐れてはいけません。 In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection. 英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。 She speaks English as if she were a native speaker. 彼女はまるで母語を話すように英語を話します。 She studied Japanese after dinner. 彼女は夕食後国語の勉強をした。 To master English is hard. 英語を習得するのは難しい。 You will be able to speak English soon. あなたはすぐに英語が話せるようになるでしょう。 The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 My daily routine of English has been greatly reduced. 英語の日課はだいぶ削減した。 Tom is a language nerd. トムは言語オタクだ。 My French is shitty. フランス語がうまく話せません。 She can speak French, to say nothing of English. 彼女は英語はもちろん、フランス語も話せる。 "What was that person saying?" "He couldn't communicate in Russian at all so I told him off in Russian." 「その人なんて言ってたんスか?」「露語が全く通じなかったので露語でなじってやった」 American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about. アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。 I can't speak French. 私はフランス語が話せません。 Mr. Wright speaks Japanese like a native speaker. ライトさんはまるで日本人のように日本語を話します。 He met his English teacher at the station by accident. 彼は駅で彼の英語の先生に偶然会った。 You have to study Japanese harder. あなたはもっと熱心に日本語を勉強しなければなりません。 An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English. TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。