Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The lecturer would end up his speech with a joke. 講師はジョークを言って演説を終えた。 I'm halfway through this crime novel. この推理小説は今真ん中あたりを読んでいる。 The result confirmed my hypothesis. その結論によって私の仮説が正しいと立証された。 Your speech will be recorded in history. 君の演説は、歴史に記録されるであろう。 His argument was most convincing. 彼の議論にはとても説得力があった。 The novel added to his reputation. その小説は彼の名声を高めた。 These facts bear out my hypothesis. これらの事実は私の仮説の裏付けになる。 It was hard to persuade him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 I am tired of listening to his long speech. 彼の長い演説にはうんざりだ。 Managers like Paula Grayson, however, are trying to persuade them to change their habits. けれども、ポーラ・グレイソンのような管理職の人々は、なんとかその習慣を変えてもらおうと、説得に努めています。 His explanation was not satisfactory. その説明は満足いくものではなかった。 He explained the process of putting them together. 彼はそれらを組み立てる工程を説明した。 She made references to World War II in her speech. 彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。 Will you please put that in simpler words? どうかそれをもっと簡単なことばで説明してくださいませんか。 Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. 冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。 His explanation is by no means satisfactory. 彼に説明は決して満足のいくものではなかった。 The President's speech was calculated to ease world tensions. 大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。 Because the voices of protest grew louder and louder, his speech couldn't be heard. ますます高まる抗議の声に彼の演説は聞こえなかった。 He explained the political background of the war on TV. 彼はテレビでその戦争の政治的背景を説明した。 The Queen made an address to the nation. 女王は国民に向けて演説をした。 Tom persuaded Mary to change her mind. トムはメアリーを説得して考えを改めさせた。 Among his novels, I like this best. 彼の小説の中でこれが一番好きだ。 It's no use trying to persuade the boy. その少年を説得しようとしても無駄だ。 When his theory was first put forward, nobody bought it. 彼の学説が初めて提唱された時は、誰もそれを信じなかった。 I persuaded my brother to study harder. 私はもっと一生懸命勉強するように弟を説得した。 Can he account for his action? 彼は自分の行為について責任ある説明ができるか。 I really like Jiro Akagawa's novels. 私、赤川次郎の小説大好き。 You must account for your absence. あなたは欠席の理由を説明しなければならない。 It is hard to adapt this story for children. この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。 Please explain in detail. 詳しく説明してください。 The speaker tried to incite the people to rebellion. 演説者は民衆をそそのかして反乱を起こさせようとした。 A person giving a speech should stand where everyone can see him. 演説する人は皆が見えるところに立つべきだ。 He made a speech out of turn. 彼は自分の番でないのに説得した。 I was mixed up by the confusing explanation. そのややこしい説明では私は訳がわからなくなってしまった。 Tom's speech was excellent. トムの演説は素晴らしかった。 Few people understood his comment. 彼の解説がわかった人はほとんどいなかった。 The speech made by the president yesterday delighted his supporters. 昨日大統領が行った演説は支持者を喜ばせた。 I accounted for the failure. 私は失敗の説明をした。 There is no accounting for tastes. 趣を説明することはできない。 It is said that his new novel is based on his own experiences. 彼の今度の小説は自分の体験に基づいていると言われている。 I explained the rules to her. 私は彼女に規則を説明した。 I tried to persuade him, but in vain. 私は彼を説得しようとしたがむだだった。 I'm fed up with him always preaching to me. 彼の説教にはうんざりだ。 The teacher explained the new lesson at length to the students. 先生は新しい課を詳しく生徒に説明した。 I read novels at random. 手当たり次第小説を読んだ。 Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。 His explanation was not satisfactory. 彼の説明は満足行くものではなかった。 It is a labor to persuade her. 彼女を説得するのは一仕事だ。 It's no use trying to convince Tom. トムを説得するだけ無駄だ。 All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes. それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。 There isn't time to explain in detail. 詳しくは説明している時間はない。 I need a concise explanation. 簡潔な説明をしてほしい。 This problem is too difficult for me to explain. この問題は難しすぎて私には説明できない。 A strange incident happened during his speech. 彼の演説中に不思議なできごとが起こった。 Can you account for all the money you spent? 君が使ったお金全部を説明できますか。 How do you find his new novel? 彼の今度の小説はいかがでしたか。 I persuaded him to consult a doctor. 私は彼を説得して医者に行かせた。 He gave an explanation of the machine. 彼はその機械の説明をした。 I'd explain it to you, but your brain would explode. 説明してもいいけど、君の脳みそ爆発するよ。 The grocer managed to convince his customers of his honesty. 食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。 I can't explain the difference between those two. 私はそれら2つの違いが説明できない。 I can't account for his absence. 彼が欠席したことを説明することができない。 I will have finished reading this novel by the time you come tomorrow. 明日おみえになるまでには、この小説を読み終えておきます。 I explained it to him, only to make him confused. 私は彼に説明してやったのだが、彼は混乱するばかりであった。 There are 16 characters named Tom in this novel. この小説にはトムという名前の登場人物が16人も出てくる。 He wrote this novel at twenty. 彼は20歳の時にこの小説を書いた。 He translated a Japanese novel into French. 彼は日本の小説をフランス語に訳した。 His new theory is beyond my apprehension. 彼の新学説は私には理解できない。 He will explain it to you when he comes back. 彼は戻って来たらそれを君に説明するだろう。 Would you explain it in more detail? もう少し詳しく説明してもらえませんか? Do I have to make a speech? 私が演説をしなければなりませんか。 He made a speech using his unique tone of voice. 彼は独特の節回しで演説した。 There is no accounting for tastes. 好みは、説明できない。 Crude persuasion is to persistently egg someone on. 幼稚な説得とは、人をしつこく、そそのかしていた。 He couldn't account for his foolish mistake. 彼は自分のばかな間違いを説明することができなかった。 His new novel will come out next month. 彼の新しい小説は来月出版される。 It took him three years to write the novel. 彼はその小説を書くのに3年かかった。 But in return they get a clear look at important games, and if they miss something, they can always rely on the commentator's description or the instant replay. しかしその代わり、重要な試合をはっきりと見られるし、何かを見落としても、解説者の説明やその場でのリプレーをいつでも当てにすることが出来る。 The main duty of a priest is to preach in church. 牧師の主な仕事は教会で説教することです。 We ask you to account for your delay. 遅れたことを説明してもらいたい。 He revised his opinion. 彼は自説を修正した。 I failed to persuade her. 私は彼女を説得できなかった。 I explained the rules of the game to them. 私は彼らにゲームのルールを説明した。 Your explanation won't wash. It's too improbable to be true. 君の説明は見えすいている。とても本当とは思えないよ。 I don't have time to explain. 説明する時間がありません。 According to legend, those woods used to be haunted, so people would avoid entering. 伝説によれば、その森には幽霊が出たので、誰も足を踏み入れようとしなかったそうだ。 I was reading a novel then. あの時小説を読んでいました。 He gave no explanation why he had been absent. 彼はなぜ欠席していたかを説明しなかった。 She emphasized the importance of education. 彼女は教育の重要性を力説した。 You might as well reason with the wolf as try to persuade that man. あの男を説き伏せようとするのは、オオカミに道理を説いて聞かせるようなものだ。 There is no accounting for tastes. 人の趣味は説明できない。 Many novels have been written by him. 多くの小説が彼によって書かれた。 This novel is both interesting and instructive. この小説はおもしろくもあり、ためにもなる。 The audience was impressed by his eloquent lecture. 聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。 One of my cousins is married to a novelist. 私のいとこのひとりは小説家と結婚している。 Refer to the instructions to fix the refrigerator. 冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。 This novel is difficult to understand. この小説は理解しにくい。 Christi's mysteries are most decidedly interesting. クリスティーの推理小説は断然面白い。 She explained the matter to me. 彼女は私にその事について説明した。 This chart illustrates the function of ozone layer. この図はオゾン層の機能を説明している。