Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He reads detective stories on occasion. | 彼は推理小説を時々読む。 | |
| He accounted for his strange acts. | 彼は自分の奇妙な行為の理由の説明をした。 | |
| Explain it once more, Jerry. | もう一度説明してくれよ、ジェリー。 | |
| While he was giving the speech, the sound of a gunshot could be heard. | ちょうど彼が演説していた時に、銃声がひびき渡った。 | |
| I'm none the wiser for his explanation. | 説明されても少しも分からない。 | |
| She made a good speech. | 彼女は名演説をした。 | |
| Mr. Bell is due to make a speech tonight. | ベル氏が今晩、演説することになっている。 | |
| More haste, less speed is a paradox. | 「急げば急ぐほど遅くなる」は逆説である。 | |
| I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam. | 私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。 | |
| A politician must always be able to account for money he receives. | 政治家は自分が受け取る金についていつでもはっきり説明できなければならない。 | |
| Don't teach fishes to swim. | 釈迦に説法。 | |
| The President's speech was calculated to ease world tensions. | 大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。 | |
| Poetry is a search for the inexplicable. | 詩は説明し難いものへの探索である。 | |
| The fury went out of her speeches. | 彼女の演説から怒りの調子が消えていった。 | |
| Many novels have been written by him. | 多くの小説が彼によって書かれた。 | |
| I tried to talk him out of the project, but in vain. | 彼を説いてその計画をやめさせようとしたが無駄だった。 | |
| The novelist is popular among our generation. | その小説家は私達の世代でかなり人気がある。 | |
| My younger brother used to often stay up all night reading novels. | 弟はよく夜通し起きて小説を読んでいたものだ。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| It is hard to adapt this story for children. | この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。 | |
| He is engaged upon a new novel. | 彼は新しい小説を書いている。 | |
| I don't like a novel without a hero. | 私は英雄のいない小説は嫌いだ。 | |
| He was persuaded to carry it out against his will. | 心ならずも、それをするよう彼は説得された。 | |
| I explained the matter to him. | 私はその事件について彼に説明した。 | |
| I tried in vain to persuade him not to smoke any more. | 彼にこれ以上タバコを吸わないように説得したがだめだった。 | |
| He convinced his daughter to not marry Tom. | 彼は娘を説得してトムと結婚するのをやめさせた。 | |
| His explanation was not satisfactory. | 彼の説明は満足行くものではなかった。 | |
| The speech deeply affected the audience. | その演説は聴衆に深い感動を与えた。 | |
| This novel is very imaginative. | この小説は想像力に富んでいる。 | |
| In his speech he dwelt on the importance of education. | 彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。 | |
| What do you think of his new novel? | 彼の新作の小説をどう思いますか。 | |
| I don't see any point in persuading him. | 彼を説得しても無駄だ。 | |
| He came to be known as a great novelist. | 彼は偉大な小説家として知られるようになった。 | |
| I will have finished reading this novel by the time you come tomorrow. | 明日おみえになるまでには、この小説を読み終えておきます。 | |
| Jane no longer needed an explanation of Mt. Fuji. | ジェーンにはもはや富士山の説明は必要ありませんでした。 | |
| His new novel will come out next month. | 彼の新作の小説は来月出版される。 | |
| The novelist wrote several romances. | その小説家は何冊かの伝奇小説を書いた。 | |
| You're wasting your time with all this needless repetition so spare us the long-winded explanation. | 同じことを何回繰り返すの。屋上屋を架すようなくどい説明は勘弁してよ。 | |
| Please explain in detail. | 詳しく説明してください。 | |
| The teacher interpreted the passage of the poem. | 先生はその詩の一節を我々に説明してくれた。 | |
| Her teacher advised her to read more and more novels. | 彼女の先生は彼女にもっと小説を読むように勧めた。 | |
| This novel is too difficult for me to read. | この小説は難しすぎて、私には読むことができない。 | |
| His great oration was like pearls before swine. | 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 | |
| When we write a novel, we exercise our imagination. | 小説を書く時、私達は想像力を発揮する。 | |
| The surgeon persuaded me to undergo an operation. | 外科医は私に手術を受けるよう説得した。 | |
| The same explanation is true of that case. | 同じ説明がその場合にもあてはまる。 | |
| When his theory was first put forward, nobody bought it. | 彼の学説が初めて提唱された時は、誰もそれを信じなかった。 | |
| The police described how the case would be handled. | 警察はその事件をどのように処理するかを説明してくれた。 | |
| His speech captured our attention. | 彼の演説は我々の注意を引いた。 | |
| I caught on to what the teacher was explaining. | 私は先生の説明していることが理解できた。 | |
| I can't recollect his explanation. | 私は彼の説明を思い出すことが出来ない。 | |
| He convinced his daughter not to marry Tom. | 彼は娘を説得してトムと結婚するのをやめさせた。 | |
| I was prevailed upon to go to the party. | 私はパーティーに行くように説得された。 | |
| I like reading mystery novels. | ミステリー小説を読むのが好きです。 | |
| He made a speech using his unique tone of voice. | 彼は独特の節回しで演説した。 | |
| He delivered his speech splendidly. | 彼は演説を堂々とやった。 | |
| It was such a boring speech that I fell asleep. | それは非常に退屈な演説だったので私は眠ってしまった。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| That's like carrying coals to Newcastle. | それは釈迦に説法というもの。 | |
| She was asked to account for her conduct. | 彼女は自分の行動の説明をするように求められた。 | |
| She attempted to persuade her father. | 彼女は父親を説得しようとした。 | |
| It was hard to persuade him to cancel the trip. | 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 | |
| Who do you think the author of this novel is? | この小説の作者はだれだと思いますか。 | |
| The novel has been translated into many languages. | その小説は多くの言語に翻訳されてきた。 | |
| I'll convince him not to go. | 彼が行かないように説得します。 | |
| I haven't read either of her novels. | 彼女の小説は両方とも読んでいない。 | |
| The novel added to his reputation. | その小説は彼の名声を更に高めた。 | |
| Have you read the leading article in today's paper? | 今朝の新聞の社説を読みましたか。 | |
| I have read all his novels. | 彼の小説は全部読んでいます。 | |
| I explained the accident to him. | その事故について彼に説明した。 | |
| I hear that you can burn CDs with Windows XP; could you tell me a website that explains the procedures involved? | windowXPにはCDを焼く機能があるそうですが、その手順を解説しているページを教えてください。 | |
| Although the man's ideas are sound, because he can't express them well, he doesn't have a ghost of a chance of getting them accepted. | あの人の考え自体はしっかりしているのだが、なにせ説明がうまくできないため皆に受け入れてもらうチャンスはまずない。 | |
| How do you account for that? | あなたはそれをどう説明しますか。 | |
| He addressed the audience in a soft tone. | 彼は聴衆に静かな口調で演説した。 | |
| Getting the novel, he begin to read it. | その小説を手にするとすぐ、彼はそれを読み始めた。 | |
| How do you account for your being late? | 君は遅刻した理由をどう説明するのかね。 | |
| It is worthwhile to read this novel. | この小説は読む価値がある。 | |
| Well, let me tell you. | では、ここでご説明しましょう。 | |
| This novel is by far more interesting than that one. | この小説はあれよりずっと面白い。 | |
| I want to stress this point. | 私はこの点を力説したい。 | |
| Sometimes I have to read boring novels. | 退屈な小説を読まなくてはならないときもあります。 | |
| I haven't read his novel, and my brother hasn't either. | 私は彼の小説を読んでいないし、私の兄もない。 | |
| We have illustrated the story with pictures. | 私達は絵を使ってその話を説明した。 | |
| "Novels? I hate novels." Oh muse, forgive her blasphemy. | 「小説? あたし小説は嫌いですの」 おお、ミューズよ、彼女の冒涜を赦せ。 | |
| Whoever wants to marry her must first convince her father. | 彼女と結婚したい人は誰でもまず彼女の父親を説得しなければならない。 | |
| He referred to his past experience in his speech. | 彼は演説の中で自分の過去の経験に言及した。 | |
| She gave a poor explanation for being late. | 彼女は遅刻の理由をうまく説明できなかった。 | |
| There is no accounting for tastes. | 趣を説明することはできない。 | |
| The novel was adapted for a film. | この小説は映画用に脚色された。 | |
| The paradox of sport is that it bonds as it divides. | スポーツの逆説はスポーツが(人を)分けると同時に結びつけることだ。 | |
| We read the full text of his speech. | 私たちは彼の演説の全文を読んだ。 | |
| A new serial will begin in next month's issue. | 来月号から新連載小説が始まります。 | |
| We never got a clear explanation of the mystery. | 私たちはそのなぞのはっきりした説明を聞くことができなかった。 | |
| This novel is interesting enough. | この小説はとてもおもしろい。 | |
| He explained the reason at length. | 彼はその理由を詳しく説明した。 | |
| His words carry little conviction. | 彼の言葉は我々に説得力がほとんどない。 | |
| François gave a speech. | フラソワは演説をしました。 | |
| I'll explain it in detail next week. | 来週詳しく説明します。 | |
| The play was adapted from a novel. | その劇は小説を改作したものだ。 | |
| He explained to my son why it rains. | 彼は私の息子にどうして雨が降るのかを説明した。 | |