Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I discussed the matter with him. | 私は彼とそのことについて議論した。 | |
| The rule requires that theses be written in English. | 規則で論文は英語で書かれることが必要である。 | |
| I took part in the English speech contest. | 私はその英語弁論大会に参加しました。 | |
| He argued for our forming the alliance with that nation. | 彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。 | |
| It is probable that he will win the speech contest. | 恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。 | |
| I meant to have finished writing the paper. | 私は論文を書き終えるつもりであったのだが。 | |
| I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters. | 日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。 | |
| The dispute was finally settled. | 論争にやっとけりが付いた。 | |
| I had an argument with my sister about whom to invite. | 誰を紹介するかで私は妹と口論となった。 | |
| I have a few essays to write by tomorrow. | 明日までに論文をいくつか書かなければいけない。 | |
| His conclusion is based on these facts. | 彼の結論はこれらの事実に基づいている。 | |
| This theory originated with a twenty-eight year old physicist. | その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。 | |
| We held a meeting with a view to discussing the problem. | 私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。 | |
| This scientific article reads like a novel. | この科学論文は小説のように読める。 | |
| Our representative argued against the new tax plan. | 我々の代表は新税の計画に異論を唱えた。 | |
| We were arguing on different planes to the last. | 最後まで議論の歯車が噛み合わなかった。 | |
| As far as I know, there are no good books on the theory. | 私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。 | |
| Thus they decided that I was innocent. | そうゆうわけで彼らは私が無実だと結論した。 | |
| The question "Do records of shougi games have copyright?" has been discussed in many places. | 将棋の棋譜には著作権があるのか、といったことはいろいろなところで議論されています。 | |
| Public opinion polls are barometers of confidence in the government. | 世論調査は政府の信用度の指標だ。 | |
| There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument. | 「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。 | |
| Students discussed the problem of brain death for a long time. | 学生たちは脳死の問題について長々と議論した。 | |
| I have to complete a paper on the Japanese economy. | 私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。 | |
| I think your theory does not hold water. | 君の理論は成り立たないと思う。 | |
| A more plausible proposal is the one Leech presented in conjunction with Emmet's theory. | リーチがエメット理論との関連で提供した提案のほうがより妥当なものである。 | |
| Don't dwell too much upon the subject. | その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。 | |
| The data in her paper serves to further our purpose. | 彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。 | |
| A concrete plan evolved after much discussion. | 十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。 | |
| I'm an agnostic. | 私は不可知論者です。 | |
| We came to the conclusion that we should support the movement. | 私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。 | |
| Let's stop this fruitless argument. | 水掛け論はやめよう。 | |
| It is difficult for a theory to survive such a test. | 理論がそのような試練にたえて生き残るのは難しい。 | |
| Science is far more than a collection of facts and methods. | 科学は単に事実と方法論の集積では決してない。 | |
| He applied his theory to some cases. | 彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。 | |
| The quarrel ended in their coming to blows. | 口論のはて取っ組み合いを始めた。 | |
| He argued that nuclear weapons were a threat to peace. | 彼が核兵器は平和への脅威であると論じた。 | |
| The drivers began arguing about who was to blame for the accident. | 運転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。 | |
| They were engaged in a heated argument. | 彼らは激論を交わしていた。 | |
| They argue a lot, but for the most part they get along quite well together. | 口論もよくするけれども、たいていは皆とても仲良くやっている。 | |
| You can't apply this theory to this case. | この場合、この理論をあてはめることはできません。 | |
| Citizens are debating about health care at City Hall. | 市民は市役所で健康管理について議論している。 | |
| He wrote his comments in the margin of the composition. | 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 | |
| He also brought out one more dubious conclusion. | そしてもう一つは疑わしい結論を出した。 | |
| I cannot but regret the time wasted in this discussion. | この議論に費やした時間を後悔せざるをえない。 | |
| The quarrel settled, he returned home. | 口論が収まったので、彼は帰宅した。 | |
| Public opinion obliged him to retire. | 世論のために彼は引退をよぎなくされた。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| We came to the conclusion that the ideology was behind the times. | 私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| His paper is far from satisfactory. | 彼の論文には決して満足出来ない。 | |
| This data is for my thesis. | このデータは私の論文のためのものだ。 | |
| I had him in that discussion. | その議論で彼を論破した。 | |
| A problem suitable for class discussion. | クラス討論にふさわしい問題。 | |
| I was forced to support his theory. | 私は彼の理論を支持せざるをえなかった。 | |
| A great number of students battled for freedom of speech. | 多くの学生が言論の自由を求めて戦ってきた。 | |
| Theory and practice should go hand in hand. | 理論と実際は相伴うべきである。 | |
| I see the point of the argument. | 論点がわかる。 | |
| U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. | アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 | |
| It is beyond the scope of this paper to argue the input theory in detail. | インプット理論について詳しく議論することはこの論文の範囲を超えている。 | |
| That problem naturally invited debate. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| It is no use arguing with such a foolish man. | そんな馬鹿な奴と議論しても無駄だ。 | |
| The Greeks made theoretical models of geometry. | ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。 | |
| I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong. | あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。 | |
| The man lost no time in reading his paper. | その男はすぐに彼の論文を読んだ。 | |
| They opposed Darwin's theory of evolution. | 彼らはダーウィンの進化論に反対した。 | |
| I'm not interested in apologetics. | 護教論には興味ないんだ。 | |
| To my knowledge, there are no good books on the theory. | 私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。 | |
| Now that pessimism prevails, the executive will abandon the project. | 悲観論が優勢なのだから、経営者はその計画を断念するだろう。 | |
| My sister, a university student, won first prize in the speech contest. | 大学生である姉は、弁論大会で優勝した。 | |
| He can speak French, and obviously English. | 彼はフランス語を話せる、ましてや英語は無論のことだ。 | |
| Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. | エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 | |
| At the meeting he monopolized the discussion and completely disrupted the proceeding. | 会議の議論は彼が独走したので混乱した。 | |
| Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it. | 慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。 | |
| "Is the essay ready?" "No, I'm sorry. I haven't finished writing it yet." | 「論文できましたか」「いや、残念ですが、まだ書き終えていません」 | |
| This is an argument material to the question in hand. | これは当面の問題にとって大事な論拠だ。 | |
| His criticisms were highly esteemed. | 彼の評論は高く評価された。 | |
| A panel of experts discussed the plan. | 専門家の委員達がその案を討論した。 | |
| They are always arguing about money. | 彼らはいつもお金のことで議論している。 | |
| We had a very vigorous debate. | 私たちは活発な討論をした。 | |
| It's no use arguing with him. | 彼と論議しても無駄だ。 | |
| Your suggestion seems irrelevant to our discussion here. | あなたの提案はここの議論とは無関係のように思われます。 | |
| The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994. | これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。 | |
| The tide of public opinion is turning against sexism. | 世論の流れは性差別反対の方に向かっている。 | |
| Why did the lawyer lose in the argument? | どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。 | |
| She is always ready to meet him halfway when she has an argument with him. | 彼女は彼と議論するといつも妥協する。 | |
| What you are saying is nothing but building a castle in the air. | 君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。 | |
| From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change. | このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。 | |
| The speaker didn't know his subject, nor did he speak well; in short, he was disappointing. | 講演者は自分の論題がわかっていなかったし、話もうまくなかった、手短に言うと、彼にはがっかりさせられた。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| She was beside herself with anger after the argument. | 彼女は口論して怒りで我を忘れた。 | |
| Stop arguing about money. | お金のことで口論するのはやめろ。 | |
| Bill is skillful in arguing and debating. | ビルは論争が巧みだ。 | |
| He drew his conclusions based on that survey. | 彼はその調査から結論を引き出した。 | |
| The theory is too abstract for me. | その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。 | |
| Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we? | 論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。 | |
| His argument is rational. | 彼の議論は合理的だ。 | |
| I can't follow the course of your argument. | 私は君の議論の筋道を追っていけない。 | |
| All the arguments pointed in the same direction. | 議論はみな同じ方向に向いた。 | |
| It is no use arguing with her. | 彼女と議論しても無駄だ。 | |
| She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town. | 彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。 | |