The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '論'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japan disproved phony accusations of computer chip dumping.
コンピューターチップのダンピングに関する不当な非難に日本は反論しました。
He tried in vain to put an end to their heated discussion.
彼は彼らの激論を終わらせようとしたが無駄だった。
We discussed the matter far into the night.
私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
For my part, I have no objection.
私としては異論はありません。
We came to the conclusion that he should be fired.
私達は彼を解雇すべきだという結論に達した。
The commission concluded that the answer was no.
委員会は反対という結論を出した。
She rebutted his argument.
彼女は彼の議論に反ばくした。
I wonder if they don't have meetings anymore where strong words fly and everyone goes at each other tooth and nail.
侃侃諤諤の議論が飛び交うような会議、といったことは最近はやらないのかね。
This question must be discussed separately from that one.
これはその問題とは切り離して議論すべきである。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.
私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
Your conclusion is highly arguable.
君の結論には議論の余地がたくさんある。
We associate Darwin with the theory of evolution.
ダーウィンと言えば進化論が連想される。
We talked over Jack's plan to put in air conditioning, but could not come to a decision.
我々はジャックのエアコン装置を取り付ける案を十分検討したが、結論には至らなかった。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.
私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
I put off the conclusion.
その結論は後回しにした。
Their argument seemed endless.
彼らの議論はいつ終わるかわからなかった。
He tried to bring the argument to an end.
彼はその議論を終えようとした。
Although the arguments were rational, he was not convinced.
理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.
「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
We used to discuss politics far into the night.
私達はよく夜更けまで政治について議論したものだ。
Of course I apologised, saying that the first appointment had priority.
勿論最初の約束優先ということで謝ったわ。
His view is quite logical.
彼の意見はたいへん論理的である。
We were involved in a petty argument.
私達はくだらない議論に巻き込まれた。
Have you decided the subject of your thesis?
論文のテーマはもう決まったの?
We discussed the matter at large.
我々はその問題を詳細に論じた。
The discussion was heated.
議論は白熱していた。
Tom and Bill arrived at the conclusion independently of each other.
トムとビルは別々に考えて同じ結論に達した。
They came up with a plan after a long discussion.
長い結論のすえ彼らは1つの計画を出した。
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.
批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。
I decided to bide my time and wait for the argument to finish.
私は、議論が終わるのを辛抱強く待つことに決め込んだ。
Please think it over and let me know your decision.
それについてよく考えて、私に結論を知らせてください。
The general opinion is against the war.
一般の世論は戦争に反対である。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.
この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
He knows French, much more English.
彼はフランス語を知っている。英語は勿論のことだ。
The rule requires that theses be written in English.
規則で論文は英語で書かれることが必要である。
We concluded that mutual aid was essential for attaining the goal.
その目標の達成には相互の援助が不可欠であるとの結論に達した。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.
これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
I'm not good at thinking logically.
論理的に考えるのが苦手。
I've been thinking about marriage a lot, and I think we should just do it.
いつも考えていたわ、そして、結婚した方がいいという結論に達したの。
The explanation below was achieved by comparing and contrasting a variety of different theories.
以下の説明は多くの異なる理論を比較的対照することによって得られたものである。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.
激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
In the light of these facts, it may be necessary to revise our theory.
こうした事実から考えてみて、私たちの理論を改めることが必要かもしれない。
I have a few essays to write by tomorrow.
明日までに論文をいくつか書かなければいけない。
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.
私に関する限り、その案に異論はありません。
The new theory is too abstract for ordinary people.
その新しい理論は一般人には難しすぎる。
You should combine theory with practice.
理論と実際を結び付けるべきだ。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.
進化論は私の想像できる範囲を超えている。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.