UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。
Let's end this debate.論議を終えましょう。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
It is impossible to make her understand the theory.彼女にその理論を理解させるのは不可能だ。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
I didn't go into details.詳細には論じなかった。
He adhered to his own theory.彼は自分の持論に固執した。
I will discuss the question with you in detail.あなたと詳しくその問題について議論しましょう。
Einstein's theories contributed greatly to modern science.アインシュタインの理論は現代の科学に大いに貢献した。
Emmet's theory appears repeatedly in these papers.エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。
Please remind me to turn in the paper.私が論文を出し忘れないよう念を押してください。
Theory and practice should go hand in hand.理論と実際は相伴うべきである。
We came to the conclusion that he is a genius.私たちは彼は天才だという結論に達した。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
It is no use trying to argue with him.彼と議論しようとしても無駄だ。
Let's discuss the respective merits of the candidates.では候補者たちのそれぞれの長所を論じましょう。
We couldn't understand her logic.私たちは彼女の論理が理解できなかった。
We had a very vigorous debate.私たちは活発な討論をした。
The quarrel settled, he returned home.口論が収まったので、彼は帰宅した。
It will only mean an endless debate.それは結局水掛け論だ。
The teacher explained his theory using pictures.先生は絵を用いて彼の理論を説明した。
He was floored by my argument.彼は私の論議でやり込められた。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it.慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。
Having discussed the new project for three hours, we concluded that Andrew's plan was the best.その新しい企画について3時間話し合って、私たちはアンドリューの計画が一番だという結論に達した。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
They opposed Darwin's theory of evolution.彼らはダーウィンの進化論に反対した。
What led you to this conclusion?どうしてこんな結論に達したのですか。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
His theory was absolutely unrealistic.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
My argument is indebted in a number of places to the aesthetic theories of Adorno, Horkheimer and others.議論の多くの個所で、アドルノ、ホルクハイマーらの美学論に恩恵を受けている。
What do you base your theory on?君は君の理論の基礎をどこに置いているのか。
That theory isn't generally accepted.その理論は一般に認められていない。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
The plan was discussed in detail.その計画は詳細に論議された。
The theory of relativity originated with Einstein.相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
We will continue the discussion.討論を継続する。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
He applied this theory to his case.彼はこの理論をこの場合にあてはめた。
Freedom of speech is restricted in some countries.言論の自由が制限されている国もある。
His conclusion is based on these facts.彼の結論はこれらの事実に基づいている。
So far as I am concerned there is no objection.私に関する限り異論はない。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
Any doubts about the validity of this argument are promptly forgotten once we see the data.この議論の妥当性に関する疑問はデータを見れば雲散霧消する。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
The argument weighed with him.その議論を彼は重要視した。
We could not resist the force of his logic.彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
They came up with a plan after a long discussion.長い結論のすえ彼らは1つの計画を出した。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
Cosby's argument concerns the reliability of the Hette Manuscript.コズビの議論はヘッテ写本の信頼性に関するものである。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
I argued with him about the new plan.私は新しい計画について彼と議論した。
He had words with his friend and then struck him.彼は友人と口論して、彼を殴った。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
I think I have a theory about that.私にそれに関する理論をもっていると思う。
What led you to this conclusion?あなたはどのようにしてこの結論に達したのですか。
In theory it is possible, but in practice it is very difficult.理論上はそれは可能だけれど実際にはとても難しい。
Bill is skillful in arguing and debating.ビルは論争が巧みだ。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
We must put an end to this kind of quarrel.こういう論争は終わりにしなければならない。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
His proposal is completely out of the question.彼の提案は全く論外だ。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
His theory is widely accepted as valid.彼の理論は妥当なものとして広く認められている。
His theory is based on many facts.彼の理論は多くの事実に基づいている。
Einstein's theory of relativity is Greek to me.アインシュタインの相対性理論は俺にはわけわかめだ。
Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification.それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。
Please remind me to turn in the paper tomorrow.明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。
He presented an argument for the war.彼は戦争に賛成する議論を述べた。
She was beside herself with anger after the argument.彼女は口論して怒りで我を忘れた。
Without a passport, leaving a country is out of the question.パスポートがなければ、出国など論外だ。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その議論は1980年代と1990年代に続いている。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
Have you decided the subject of your thesis?論文のテーマはもう決まったの?
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties.すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
Some artists are contemptuous of criticism.芸術家は時には評論を軽蔑することがある。
A pet theory of mine is that things should be seen from a distance.私の持論の一つは、物事は少しはなれたところから見るべきだということである。
Did you take part in the discussion yesterday?昨日の議論には参加しましたか。
I think your basic theory is wrong.君の基本的な理論はおかしいと思う。
In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland.この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。
Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics.ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。
The discussion was heated.議論は白熱していた。
His paper is far from satisfactory.彼の論文には決して満足出来ない。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
He started an argument for smoking.彼は喫煙に賛成する議論を始めた。
It's no use arguing with him.彼と論議しても無駄だ。
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.私に関する限り、その案に異論はありません。
He knows French, much more English.彼はフランス語を知っている。英語は勿論のことだ。
We've come to the conclusion that this is a true story.我々はこの話は実話だという結論に達した。
I have to complete a paper on the Japanese economy.日本経済に関する論文を1つ仕上げなくてはならない。
Nowadays freedom of speech is taken as a matter of course.今日では言論の自由は当然のことと考えられている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License