UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
Your suggestion seems irrelevant to our discussion here.あなたの提案はここの議論とは無関係のように思われます。
I had an argument with Tom about the use of marijuana.マリファナについてトムと議論した。
That dispute has been settled once and for all.その論争は完全に片付けた。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
Of course, a license is needed to operate a crane.クレーンを操縦するのには、勿論、免許が必要です。
This subject should be discussed in detail.この問題は詳しく論じなければならない。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
The newspaper reflects public opinion.新聞は世論を反映する。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology.このことを背景知識として、ここで進化論生物学の現状についての考察に移ろう。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
The teacher intervened in the quarrel between the two students.先生が二人の学生の口論を取り成した。
Any doubts about the validity of this argument are promptly forgotten once we see the data.この議論の妥当性に関する疑問はデータを見れば雲散霧消する。
I am going to substantiate this theory.この理論の根拠をこれから実証しよう。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
I lost the thread of his argument.私は彼の議論の筋道がわからなくなった。
Her argument was not based on facts.彼女の議論は事実に基づいていなかった。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
Although our universe is still young, theorists are busy exploring its ultimate fate.われわれの宇宙はまだ生まれて間もないが、理論家たちはその最後の姿を究明することにやっきになっている。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。
I inferred from our conversation that he was unhappy with his job.彼との会話から彼が仕事に満足していないと私は推論した。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
There is considerable optimism that the economy will improve.経済が好転するだろうという楽観論がかなりある。
He argued for our forming the alliance with that nation.彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。
The conclusion rests on a solid basis.その結論はしっかりした根拠に基づいている。
Your remark is irrelevant to our argument.あなたの発言は私たちの議論には的外れである。
In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。
I turned in my paper yesterday.私は昨日論文を提出した。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
Declare your position in a debate.討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
I can't follow the course of your argument.私は君の議論の筋道を追っていけない。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
He illustrated his theory with examples.彼は例を示して自分の理論を説明した。
We used to discuss politics far into the night.私達はよく夜更けまで政治について議論したものだ。
It conforms to the requirements of logic.それは論理が要求することに従っている。
Rest one's theory on facts.理論を事実に基づかせる。
At the meeting he monopolized the discussion and completely disrupted the proceeding.会議の議論は彼が独走したので混乱した。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
Just as the argument got heated he interposed.口論がちょうど激しいときに彼が仲裁に入った。
Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it.慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。
We came to the conclusion that he had been right.私たちは彼が正しかったという結論に達した。
Now that pessimism prevails, the executive will abandon the project.悲観論が優勢なのだから、経営者はその計画を断念するだろう。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.弁論大会で優勝されておめでとうございます。
It is no use trying to argue with him.彼と議論しようとしても無駄だ。
His essay was full of original ideas.彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
That question naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
We came to the conclusion that he should be fired.私達は彼を解雇すべきだという結論に達した。
Nowadays freedom of speech is taken as a matter of course.今日では言論の自由は当然のことと考えられている。
It is impossible to make her understand the theory.彼女にその理論を理解させるのは不可能だ。
His criticisms were highly esteemed.彼の評論は高く評価された。
Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics.ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。
I'm not good at thinking logically.論理的に考えるのが苦手。
The theory is too abstract for me.その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
They opposed Darwin's theory of evolution.彼らはダーウィンの進化論に反対した。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
I have nothing to complain of the conclusion.僕はその結論にまったく不満はありません。
A criticism of literary works this year is in the paper.新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。
We carried on the discussion till late at night.我々は夜遅くまで議論を続行した。
That shows his theoretical background.それは彼の理論的背景を示している。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
They concluded that he was lying.彼らは彼が嘘をついていたという結論に達した。
Judy spent hours on end writing and rewriting her essay.ジュディーは小論を何時間も続けて書いたり書き直したりした。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts.本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。
This is an important theory.これは大切な理論だ。
Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification.それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。
The essay treats of the progress of cancer research.この論文はがん研究の進歩について書いてある。
The committee met and discussed whom to appoint to the post.委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきか論じた。
The argument ended in a fight.論議は最後に喧嘩になった。
We came to the conclusion that we should support the movement.私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。
In theory it is possible, but in practice it is very difficult.理論上はそれは可能だけれど実際にはとても難しい。
There was a heated argument as to who should be appointed chairman.誰が議長に任命されるかについて、激しい議論がかわされた。
After we had tea, we began the discussion.お茶を飲んでから議論を始めた。
What is significant in this argument is that his theory can identify those phenomena.この議論で重要な点は、彼の理論がそれらの現象を特定することができるということである。
Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking.健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。
His theories were put into effect.彼の理論は実行に移された。
His argument is rational.彼の議論は合理的だ。
After they argued, they didn't speak to each other for a week.議論した後、彼らは互いに1週間も口をきかなかった。
I have a few essays to write by tomorrow.明日までに論文をいくつか書かなければいけない。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
We will discuss that later.その課題に関しては、あとで議論しよう。
His pessimism depressed those around him.彼の悲観論は周囲の人々滅入らせた。
We discussed what to do and where to go.私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
We associate Darwin with the theory of evolution.我々はダーウィンといえば進化論を想像する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License