UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The committee met and discussed whom to appoint to the post.委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきか論じた。
His essay was concise and to the point.彼の小論文は簡潔で要点をきちんと押さえていた。
He is absorbed in the study of the Fuzzy Theory.彼はファジィ理論の研究に没頭しています。
Rest one's theory on facts.理論を事実に基づかせる。
Have you decided on the subject of your thesis?卒論のテーマは決めましたか。
Please think it over and let me know your decision.それについてよく考えて、私に結論を知らせてください。
I don't know what Tom is planning to do.トムが何を目論んでいるのか分からない。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
He disputed my statement.彼は私の陳述に反論した。
It is useless even if I discuss with you.あなたと議論しても無駄だ。
To be always logical may be sometimes hated by others.常に論理的であると時には人に嫌われるかもしれない。
The thesis is finished except for the conclusion.論文は結論を残し、あとは仕上がっている。
A criticism of literary works this year is in the paper.新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。
Our top priority is to settle the dispute once and for all.私たちの最優先事項は、その論争にはっきりと決着をつけることだ。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
My argument is indebted in a number of places to the aesthetic theories of Adorno, Horkheimer and others.議論の多くの個所で、アドルノ、ホルクハイマーらの美学論に恩恵を受けている。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
Public opinion obliged him to retire.世論のために彼は引退をよぎなくされた。
We came to the conclusion that he should be fired.私たちは彼を解雇するべきだという結論に達した。
We discussed the matter with each other.われわれは互いにその問題について議論した。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
Let's take advantage of the 'exemption' controversy to reconsider the way we work.「エグゼンプション」の議論を機に働き方を見直そう。
Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification.それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。
The teacher explained his theory using pictures.先生は絵を用いて彼の理論を説明した。
It is important to combine theory with practice.理論を実践と結び付けることが重要である。
Needless to say, fundamental human rights should be respected.論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。
They argued the new bill for hours.彼らはその新税法案を何時間も論じた。
He has no ability to reason logically at all.彼は論理的思考力が致命的に欠如している。
I was out of my depth in that debate.あの討論会では力不足でした。
Thus they decided that I was innocent.そうゆうわけで彼らは私が無実だと結論した。
They still clung to this doctrine.彼らはなおもこの理論を固守した。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
A great number of students battled for freedom of speech.多くの学生が言論の自由を求めて戦ってきた。
There are many guesses about how language began, but the fact is that no one really knows.言語がどのように始まったのかについてはいくつも推論はあるが、実はだれもあまり知らない。
It's up to you to make the decision.結論を下すのは君の義務です。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
Few people are able to understand his theories.彼の理論を理解出来る人は少ない。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
I tried very hard to put an end to their heated argument.私は懸命に彼らの激論を止めようとした。
We discussed what to do and where to go.私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
We couldn't understand her logic.私たちは彼女の論理が理解できなかった。
After they argued, they didn't speak to each other for a week.議論した後、彼らは互いに1週間も口をきかなかった。
Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948.キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
We were arguing on different planes to the last.最後まで議論の歯車が噛み合わなかった。
There is no point arguing about the matter.その件について議論しても何の役にも立たない。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
We ended this discussion.この討論を終わりにした。
You should combine theory with practice.理論と実際を結び付けるべきだ。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その論争は1980年代と1990年代に続いている。
They came up with a plan after a long discussion.長い議論の末、彼らは一つの計画を出した。
I took his side in the argument.その議論で私は彼に味方した。
The quarrel ended in their coming to blows.口論のはて取っ組み合いを始めた。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
They often quarreled with their brothers and husbands over the matter.そのことで兄弟や夫とよく口論した。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。
A long discussion boiled down to a realistic conclusion.長い議論は現実的な結論に煮詰まった。
It is hardly worth discussing.議論する価値は殆どない。
The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method.その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。
There was much argument against the bill.その法案には反対の議論が多かった。
She argues just for the sake of arguing.彼女は単に議論のために論じる。
First, he finished his thesis.最初に、彼は学位論文を完成させた。
His essay was full of original ideas.彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
The commission concluded that the answer was no.委員会は反対という結論を出した。
Let's put a stop to this discussion.この論議はやめようではないか。
We discussed the plan yesterday.わたしたちは昨日その計画について議論した。
Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
I took sides with them in the argument.私はその議論で彼らを支持した。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。
There is considerable optimism that the economy will improve.経済が好転するだろうという楽観論がかなりある。
Omit needless words!君の論文から不必要な語を削除した方がよろしい。
Theory without practice will be no use.実行の伴わない理論は何の役にもたたない。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
Please remind me to turn in the paper tomorrow.明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。
She was beside herself with anger after the argument.彼女は口論して怒りで我を忘れた。
Did you listen to the Parliamentary debate?国会討論の放送を聞きましたか。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
The plan was given up under the pressure of public opinion.その計画は世論の圧力で中止になった。
This theory holds in everything.この理論は全てに当てはまる。
A new argument was presented.新たな議論が提起された。
I can't follow Tom's logic.トムの論理にはついていけない。
It will only mean an endless debate.それは結局水掛け論だ。
Let's stop this fruitless argument.水掛け論はやめよう。
The idea underlies his theory.その考えが彼の理論の基礎となっている。
I contended against falsehood.僕は虚偽を論破しようと論争した。
I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong.あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。
They didn't oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が恐いからと言ってその計画に反対したのではない。
How did you arrive at such a conclusion?どうしてそんな結論に到達したのですか。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
Mike and David are always quarreling with each other over trifles.マイクとデイビッドはいつもつまらないことで口論している。
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
The eloquent scholar readily participated in the debate.雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。
Practice must go hand in hand with theory.実行は理論と並んでいかなければならない。
I had an argument with my sister about whom to invite.誰を紹介するかで私は妹と口論となった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License