UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The result confirmed my hypothesis.その結論によって私の仮説が正しいと立証された。
We associate Einstein with the theory of relativity.アインシュタインといえば相対性理論を思い出す。
Theory and practice do not always go together.理論と実践は常に両立するとは限らない。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。
I refuse to discuss the question.私はその問題について論じたくない。
I turned in my paper yesterday.私は昨日論文を提出した。
Have you read "Structure and Power - Beyond Semiotics" by Asada Akira?浅田彰の『構造と力―記号論を超えて』を読んだことがありますか?
Ten years ago his theory would not have been generally accepted.10年前だったら、彼の理論も一般的に認められるということはなかったでしょう。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
Theory is quite useless unless it works in practice.実際にうまくいかなければ理論は全く役に立たない。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
Let's take advantage of the 'exemption' controversy to reconsider the way we work.「エグゼンプション」の議論を機に働き方を見直そう。
Mike and David are always quarreling with each other over trifles.マイクとデイビッドはいつもつまらないことで口論している。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
Tom and Bill arrived at different conclusions from each other.トムとビルはそれぞれ独自の結論に達した。
Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it.慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。
I took his part in the discussion.私は討論で彼の方を持った。
That theory isn't generally accepted.その理論は一般に認められていない。
I took part in the English speech contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
I put off the conclusion.その結論は後回しにした。
The data to be discussed below was collected in the following way.以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
His paper is superior to mine.彼の論文の方が私のよりいい。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
We sided with him in the controversy.その論争で我々は彼に味方した。
His essay is better than mine.彼の論文は私の論文より優れている。
I inferred from our conversation that he was unhappy with his job.彼との会話から彼が仕事に満足していないと私は推論した。
He can't speak English, much less French.彼は英語を話せない。ましてやフランス語は論外だ。
I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters.日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。
This is the bottom line.つまり結論をいうとね。
His speech was an effective apology for the Government's policies.彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。
We will continue the discussion.討論を継続する。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
I argued with them about the matter.私はその問題について彼らと議論した。
When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument.私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。
He was deaf to all arguments.彼は一切の論議に耳を貸さなかった。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる人の言論に賛成だ。
Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method.もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。
The speaker's argument was off the point.講演者の議論はまとはずれであった。
This is an important theory.これは大切な理論だ。
It is no use arguing with her.彼女と議論しても無駄だ。
How did you arrive at this conclusion?どのようにしてこの結論に達したのですか。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
That theory is generally accepted.その理論は広く承認されている。
I have my own theory.私には持論があります。
I'm not interested in apologetics.護教論には興味ないんだ。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
Here, I'll confine this discussion to why many foreigners enjoy sumo.ここでは私は議論を、なぜ相撲の好きな外国人が多いか、に限定したい。
I came to the conclusion that something was wrong.私は、なにかおかしいという結論に達した。
A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。
We must appeal to public opinion about the matter.私たちはその件について世論に訴えていなければならない。
He adhered to his own theory.彼は自分の持論に固執した。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
It is no use arguing about it.それについて議論してもむだだ。
The commission concluded that the answer was no.委員会は反対という結論を出した。
The argument ended in a fight.議論は最後に喧嘩になった。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
He tried in vain to put an end to their heated discussion.彼は彼らの激論を終わらせようとしたが無駄だった。
Please remind me to turn in the paper tomorrow.明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。
She was always quarreling with her brothers.彼女はいつも兄達と口論していた。
We had a long discussion as to what to do about it.私たちはそれをどうしたらよいかについて長い議論をした。
Every time they talk, they argue.話をするとすぐに口論になる。
These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life.それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。
I've made a first draft of my thesis.私は論文の1回目の下書きをした。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
I had an argument with Tom about the use of marijuana.マリファナについてトムと議論した。
I find no logic in his argument.彼の議論には筋道が無い。
Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties.すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists.同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。
She argues for the sake of arguing.彼女は議論のために抗議する。
He can speak French, and obviously English.彼はフランス語を話せる、ましてや英語は無論のことだ。
At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
A concrete plan evolved after much discussion.十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。
I had him in that discussion.その議論で彼を論破した。
There was a controversy about the location of the new school.新しい学校の建設地については論争があった。
It is vain to argue with him.彼と議論するのは骨折り損だ。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
He will cast me a bone to pick.彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
We came to the conclusion that he should be fired.彼を首にすべきだと言う結論に達した。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement.彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。
It's obvious but the connection between people is "words". It is by those words that thoughts are shared and arguments carried out.あたりまえだが、人と人との接点は「ことば」である。その言葉によって、考えを共有し、議論している。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
The proof of the pudding is in the eating.論より証拠。
I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
His theory is based on fact.彼の理論は事実に基づく。
I'm not good at thinking logically.論理的に考えるのが苦手。
She felt quite worn out after arguing with friends.彼女は友達と論争して全く疲れきっていた。
The theory is too abstract for me.その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
The long discussion came to an end at last.長い議論がやっと終わった。
They are crying down Tom's new theory.彼らは、トムの新しい理論をけなしている。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Public opinion obliged him to retire.世論のために彼は引退をよぎなくされた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License