UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He also brought out one more dubious conclusion.そしてもう一つは疑わしい結論を出した。
A concrete plan evolved after much discussion.十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のことと思われている。
I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
They grew warm over the debate.彼らは議論して興奮した。
Man alone has the ability to reason.人間だけに論理的思考力がある。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実際とは必ずしも一致しない。
Theory and practice do not necessarily go together.理論では実際とは必ずしも一致しない。
I discussed the matter with him.私は彼とそのことについて議論した。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument.私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。
Let's stop this fruitless argument.水掛け論はやめよう。
PTAs in various places are discussing school regulations.各地のPTAが校則について議論している。
If there is no objection, we will close the meeting now.異論がなければここで会を閉じることにしよう。
She argues just for the sake of arguing.彼女は単に議論のために論じる。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
He has a good case against her.彼には彼女に反論する立派な言い分がある。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
They are always quarrelling in public.彼らはいつも人前で口論ばかりしている。
It is vain to argue with him.彼と議論するのは骨折り損だ。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
"May I have one as well?" "Yes, certainly. Today's on the company after all."「私も頂いていいですか」「ああ、勿論構わないよ、今日は会社持ちだからね」
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.私に関する限り、その案に異論はありません。
The plan was being discussed.計画は議論されているところだ。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
Only after a long dispute did they come to a conclusion.長い議論の末ようやく彼らは結論に達した。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
Let's have done with the argument.論議を終えましょう。
The committee met and discussed whom to appoint to the post.委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきか論じた。
The brothers had a hot dispute on her marriage.兄弟達は彼女の結婚について激論を交わしました。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
It conforms to the requirements of logic.それは論理が要求することに従っている。
We disputed for hours about what to write.何を書くべきか私たちは何時間も論争した。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
We will debate this subject at the meeting.私たちは会議でこのテーマについて討論するだろう。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
He tried in vain to put an end to their heated discussion.彼は彼らの激論を終わらせようとしたが無駄だった。
There was a heated argument as to who should be appointed chairman.誰が議長に任命されるかについて、激しい議論がかわされた。
We cheerfully discussed the matter over a drink.私たちは楽しく一杯やりながらそのことを論じた。
His argument was far from rational.彼の議論はちっとも合理的ではなかった。
Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance.自分が集めた事実をもとにして、科学者は、その事実に意味と秩序と価値を与える論理の模様すなわち理論を織りあげるのである。
The two came to the same conclusion.二人は同じ結論に到達した。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
A pet theory of mine is that things should be seen from a distance.私の持論の一つは、物事は少しはなれたところから見るべきだということである。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
The matter of his successor is still under debate.彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その議論は1980年代と1990年代に続いている。
Here, I'll confine this discussion to why many foreigners enjoy sumo.ここでは私は議論を、なぜ相撲の好きな外国人が多いか、に限定したい。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
There is no objection on my part.異論はないです。
The dispute was finally settled.論争にやっとけりが付いた。
He speaks French, not to speak of English.彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。
He is not kind of person who is open to discussion.彼は議論を聞き入れるような人間ではない。
I came to the conclusion that I had been deceived.私はだまされていたのだという結論に達した。
We had words again last night, so today we're not speaking.昨晩、再び口論をしたので、今日私達は口をきいていない。
I can't follow his logic.彼の論理にはついていけない。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
This theme should be treated in more detail.このテーマはもっと詳細に論じられるべきだ。
After we had tea, we began the discussion.お茶を飲んでから議論を始めた。
The argument is full of holes.その議論は穴だらけだ。
So far as I am concerned there is no objection.私に関する限り異論はない。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
Have you decided on the subject of your thesis?卒論のテーマは決めましたか。
He decided on international relations.彼は国際関係論をやる事に決めた。
We discussed the new plan yesterday.私たちはきのう新しい計画について議論した。
The speaker illustrated the theory with examples.話し手は例を用いてその理論を説明した。
His thesis is related to mine.彼の卒業論文は私のと関係がある。
It's not clear right now whether time travel is really something that exists in reality but its possibility has been proven by theoretical physics.タイムトラベルは、実在する現象かは解明されていないが、理論物理学などにおいて実現の可能性が示されることがある。
We argued with something of the purpose in the life about.私たちは人生の目的は何かと徹夜で議論した。
She was beside herself with anger after the argument.彼女は口論して怒りで我を忘れた。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その論争は1980年代と1990年代に続いている。
By way of conclusion he said as follows.結論として彼は次のように言った。
The theory is too abstract for me.その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
The theory is not accepted.その理論は一般に認められていない。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
His paper is far from satisfactory.彼の論文には決して満足出来ない。
She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town.彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。
Public opinion is opposed to the policy.世論はその政策に反対している。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
Stop arguing about money.お金のことで口論するのはやめろ。
Let's carry on the discussion.議論を続けましょう。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
There are many guesses about how language began, but the fact is that no one really knows.言語がどのように始まったのかについてはいくつも推論はあるが、実はだれもあまり知らない。
I had to work on an essay.私は論文を書かなければならなかったの。
They concluded that he was lying.彼らは彼が嘘をついていたという結論に達した。
He lectured us about his pet theories again.彼はまた持論についてトクトクと話をした。
Your argument came across well.あなたの議論は良く相手に伝わった。
Why did the lawyer lose in the argument?どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。
We were arguing on different planes to the last.最後まで議論の歯車が噛み合わなかった。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
Although our universe is still young, theorists are busy exploring its ultimate fate.われわれの宇宙はまだ生まれて間もないが、理論家たちはその最後の姿を究明することにやっきになっている。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
How did you arrive at such a conclusion?どうしてそんな結論に到達したのですか。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
I turned in my paper yesterday.私は昨日論文を提出した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License