UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance.もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。
We could not resist the force of his logic.彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
The rule requires that theses be written in English.規則で論文は英語で書かれることが必要である。
He is on the varsity in tennis and in debating.彼はテニスと弁論の代表チームの一員である。
He was floored by my argument.彼は私の論議でやり込められた。
It's not clear right now whether time travel is really something that exists in reality but its possibility has been proven by theoretical physics.タイムトラベルは、実在する現象かは解明されていないが、理論物理学などにおいて実現の可能性が示されることがある。
I lost the thread of his argument.私は彼の議論の筋道がわからなくなった。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
We discussed the matter with each other.われわれは互いにその問題について議論した。
I inferred from our conversation that he was unhappy with his job.彼との会話から彼が仕事に満足していないと私は推論した。
A theory must be followed by practice.理論には実践が伴わなければならない。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の話を信じてくれず、彼と議論してもダメだと思った。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
Please think it over and let me know your decision.それについてよく考えて、私に結論を知らせてください。
She is always ready to meet him halfway when she has an argument with him.彼女は彼と議論するといつも妥協する。
They were engaged in a heated argument.彼らは議論を戦わしていた。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
I move that we continue the discussion.討論を継続することを動議します。
Mary and John quarreled, but made up after a while.メアリーとジョンは口論したが、しばらくして仲直りした。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
I should point out that it is necessary to re-examine the validity of Emmet's theory.エメット理論の妥当性について再検討する必要があることを指摘しなければならない。
We discussed the matter.我々はその問題について議論した。
We sided with him in the controversy.その論争で我々は彼に味方した。
His proposal is completely out of the question.彼の提案は全く論外だ。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
I came to the same decision as you.私は君と同じ結論に達した。
To my knowledge, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
Thus they decided that I was innocent.そうゆうわけで彼らは私が無実だと結論した。
Her argument was not built on facts.彼女の議論は事実に基づいていなかった。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The drivers began arguing about who was to blame for the accident.運転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
We have to submit an essay by Wednesday.水曜日までに小論文を提出しなくてはなりません。
What you are saying is nothing but building a castle in the air.君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。
It is no use trying to argue with him.彼と議論しようとしても無駄だ。
I don't know what Tom is planning to do.トムが何を目論んでいるのか分からない。
The plan was given up under the pressure of public opinion.その計画は世論の圧力で中止になった。
Let's stop this fruitless argument.水掛け論はやめよう。
The senator remained neutral in the furious controversy.その上院議員は激しい論争において中立の立場を守った。
A pet theory of mine is that things should be seen from a distance.私の持論の一つは、物事は少しはなれたところから見るべきだということである。
She felt quite worn out after arguing with friends.彼女は友達と論争して全く疲れきっていた。
He was deaf to all arguments.彼は一切の論議に耳を貸さなかった。
For my part, I have no objection.私としては異論はありません。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
His paper reads like a novel.彼の論文は小説のように読める。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
Public opinion obliged him to retire.世論のために彼は引退をよぎなくされた。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Emmet's theory appears repeatedly in these papers.エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。
The argument has no force.その議論には、全く説得力がない。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
This is an important theory.これは大切な理論だ。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
He avowed himself an atheist.彼は自分が無神論者だと告白した。
Sometimes it is hard to tell how a quarrel comes about.口論がどうして起きたのかわかりにくいことが時々ある。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
We came to the conclusion that he should be fired.私達は彼を解雇すべきだという結論に達した。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。
It's no use arguing with him.彼と論議しても無駄だ。
Mr Johnson insists on his theory.ジョンソン氏は、かれの理論に固執しています。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
Emily won first prize in the speech contest.エミリーは弁論大会で1等賞をとった。
We can decide that this phenomenon is not related to either pollutant.この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。
My comment sparked off an argument in the group.私の意見がそのグループでの議論のきっかけになった。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case.実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。
Before we examine Emmet's theory, we must clarify the concept of 'internal symmetry.'エメット理論を検討する前に、「内部シンメトリー」という概念を明確にしておかなければならない。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
I can't find any holes in his theory.彼の理論にはまったく欠陥が見当たらない。
The argument will not hold.その議論は成りたたない。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
We came to the conclusion that he is a genius.私たちは彼は天才だという結論に達した。
I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion.結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。
We associate Darwin with the theory of evolution.ダーウィンと言えば進化論が連想される。
Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties.すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
He quarrels with every person he knows.彼は自分の知人の誰とでも口論する。
There are many guesses about how language began, but the fact is that no one really knows.言語がどのように始まったのかについてはいくつも推論はあるが、実はだれもあまり知らない。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
I hope to make clear why I think Emmet's theory, originally introduced in the field of design architecture, is so important in physics.もともと建築デザインという分野で提案されたエメット理論がなぜ物理学において重要なのかを明らかにしたい。
I was involved in a petty argument.私はくだらない議論に巻き込まれた。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
They grew warm over the debate.彼らは議論して興奮した。
They stopped quarreling when I came in.私が入って行くと彼らは口論するのを止めた。
He started an argument for smoking.彼は喫煙に賛成する議論を始めた。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
He speaks French, not to speak of English.彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在、当然のことと思われている。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
I find no logic in his argument.彼の議論には筋道が無い。
It's no use arguing with him.彼と議論しても無駄だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License