UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
What is it that satisfies your aesthetic sense?あなたの美意識を満足させるものは何ですか?
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge.僕はもっとずっと後に、科学哲学を勉強していたとき、実験というのは既存の知識に対する現実の不満から生じるべきものだということを学んだ。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Don't hesitate to ask for information.知識を求めるのにためらってはいけない。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
A man of sense wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
His intelligence and experience enabled him to deal with the trouble.知識と経験によって、彼はそのトラブルを処理することができた。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience.意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
He is superior in learning to me.彼は私より学識が優れている。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
They are equally matched in their knowledge of English.彼らは英語の知識の点では互角だ。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
He prides himself on his knowledge of politics.彼は、政治の知識を自慢している。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
We are fully aware of the importance of the situation.私たちは状況の重大さを十分に認識しています。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
Zeal without knowledge is a runaway horse.知識のない熱意は暴れ馬のようなもの。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
A baby has no knowledge of good and evil.赤ん坊には善悪が認識出来ない。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
We are always conscious of the signs.私たちはそれらの徴候を常に意識している。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
He has gleaned knowledge from various books.彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
They had little information about geography.彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
I blacked out.意識を失いました。
He has experience as well as knowledge.彼は知識だけでなく経験も豊かである。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty.彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
Knowledge is power.知識は力なり。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
Appreciate the importance of propaganda in politics.政治における宣伝活動の重要性を認識する。
He has a knowledge of biology.彼には生物学の知識が多少ある。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License