Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.
私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
He has only a superficial knowledge of the subject.
彼はそのことについては表面的な知識しかない。
That is beneath ordinary decency.
そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
He has a well of knowledge.
彼は知識の宝庫だ。
The gap in perspective between man and woman on home management.
家庭運営に関する男女の意識のずれ。
Developing political awareness takes time.
政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
The girl came around when we threw water on her face.
その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.
彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
He likes to posture as an intellectual.
彼は知識人ぶるのが好きだ。
Knowledge of computers is basic to all sciences.
コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
It takes time to develop political awareness.
政治意識の涵養には時間を要する。
She recovered her senses.
彼女は意識を回復した。
I acknowledged that I want to do strange things.
私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
Tatoeba: Where we try to be experts in our respective languages and... well, we try.
タトエバ:私たちは私たちのそれぞれの言語に有識者であってみる場所…ええと、やってみる。
He was found lying unconscious on the kitchen floor.
彼は台所の床で意識を失って倒れているところを発見された。
What does that sign say?
あれは何の標識ですか。
His knowledge of French is poor.
彼のフランス語の知識は未熟だ。
How did she get to know so much about fish?
彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
A problem of whose importance we are fully aware.
われわれがその重要性を十分に意識している問題。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).
nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.
このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
Mary lacks common sense.
メアリーには常識が欠けている。
Didn't you disregard a stop sign?
停止標識を無視しませんでしたか。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.
He has only a superficial knowledge of the subject.
彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
Our century has seen a notable increase of knowledge.
今世紀には注目すべき知識の増加があった。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.
常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
He has both experience and knowledge.
彼は経験もあるし知識もある。
How did she come to know so much about fish?
彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
I blacked out.
意識を失いました。
He was very learned, but he didn't know it.
学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.
新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.
小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
I am no match for her in knowledge.
知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.
トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
He has a keen awareness of the problem.
彼は明敏な問題意識をもっている。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.
その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
I doubt your good sense.
あなたの良識を疑います。
He has given us useful knowledge.
彼は私たちに有益な知識を示してくれた。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.
にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
He came to suddenly.
彼は突然意識を取り戻した。
He that increases knowledge increases sorrows.
知識を増す者は悲哀を増す。
Man prides himself on the increase in his knowledge.
人間は、知識が増えることを誇りとする。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.
He has only a superficial knowledge of the matter.
彼はその事柄について表面的な知識しかない。
True, she knows a lot about cooking, but she's not a good cook.
なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.
なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
It won't be long before he comes to himself.
彼はまもなく意識を回復するだろう。
He is superior in learning to me.
彼は私より学識が優れている。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.
いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
She was unconscious for a whole day after the accident.
彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.