UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty.彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He was eaten up with guilt.彼は罪の意識にとらわれていた。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
Zeal without knowledge is a runaway horse.知識のない熱意は暴れ馬のようなもの。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
He'll make a good husband.意識的努力によって将来はいい夫に。
Great scholar as he is, he is lacking in common sense.偉大な学者ではあるが、彼は常識に欠けている。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
His bad behavior is a reflection on his common sense.行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。
Knowledge of computers is basic to all sciences.コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
You have knowledge and experience as well.君には知識があり、また経験もある。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
Developing political awareness takes time.政治意識を持つようになるには時間がかかる。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
I am acquainted with Mr Smith.私はスミス氏と面識がある。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
I always place a high value on knowledge.私は常に知識には高い価値を置いている。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
I put great value on your knowledge about it.それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
Most signs are written in English.大部分の標識は英語で書かれている。
He doesn't have any common sense.彼は非常識だ。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
The journey greatly added to his store of knowledge.その旅行で彼の知識は大いに増えた。
He was aware of a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
Appreciate the importance of propaganda in politics.政治における宣伝活動の重要性を認識する。
The perception of beauty is a moral test.美の認識は倫理の検査となり得る。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
Knowledge is power.知識は力なり。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
He has much economic knowledge.彼は経済の知識をたくさん持っている。
She has little knowledge of science.彼女は少ししか科学の知識がない。
He has a well of knowledge.彼は知識の宝庫だ。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについて少々知識を得た。
First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors!まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを!
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
In point of learning he is superior to all his friends.学識の点で彼は彼の友人のだれよりも上です。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
He prides himself on his learning.彼は学識を自慢している。
It's my belief that knowledge is power.知識は力なりというのは私の信念だ。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
Mary is in want of common sense.メアリーには常識が欠けている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License