He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.
彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
Knowledge is power.
知識はちからなり。
All knowledge is not good.
全ての知識がよい物とは言えない。
Television helps us widen our knowledge.
テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.
見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.
芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
I can't see the road signs in this fog.
この霧では道路標識は見えない。
His knowledge of English is poor.
彼の英語の知識は貧弱である。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.
今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
Developing political awareness takes time.
政治意識を育むには時間がかかる。
Some consider language as a form of knowledge.
言語を知識の一形態と考える人もいる。
I don't know much about computers.
私はコンピューターについてあまり知識がない。
When going out to the society, what is the most necessary knowledge?
社会に出た時、一番必要な知識は何だろうか。
The brandy brought him around in no time.
ブランデーですぐに意識を回復した。
He has been unconscious for three days.
彼は三日間無意識の状態だ。
She is interested in learning new ideas.
彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
I am not acquainted with him.
私は彼に面識がない。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.
彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
He has knowledge and experience as well.
彼には、知識とその上経験もある。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.
私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.
なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.
知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
He has transmitted all his knowledge to his son.
彼は息子にすべての知識を伝えた。
He is acquisitive of knowledge.
彼は知識に貪欲である。
Mary is in want of common sense.
メアリーには常識が欠けている。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.
彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
A man of common sense would never do such a thing.
常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
He that increases knowledge increases sorrows.
知識を増す者は悲哀を増す。
Man is a conscious being.
人は意識のある生き物だ。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.
地球が自転しているのは常識だ。
Though he is very learned, he lacks common sense.
彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
When he came to, he was lying alone on the hill.
彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
What does that sign say?
あれは何の標識ですか。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain
研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
His knowledge of geography is poor.
彼の地理学の知識は乏しい。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.