UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
I myself was not conscious of it, but I may have been jealous of his success.私は自分では意識しなかったが、彼の成功に嫉妬していたかもしれない。
The history of the world is none other than the progress of the consciousness of freedom.世界の歴史は自由意識の進歩にほかならない。
She regained consciousness in the hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
He is wanting in common sense.彼は常識が足りない。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
Zeal without knowledge is a runaway horse.知識のない熱意は暴れ馬のようなもの。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.情報は知識ではなく、知識は知恵ではなく、知恵は真実ではなく、真実は美ではなく、美は愛ではなく、愛は音楽ではない、音楽こそが最上だ。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
He has experience as well as knowledge.彼は知識ばかりでなく経験もある。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
A person with common sense would never do this kind of thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
We are always conscious of the signs.私たちはそれらの徴候を常に意識している。
Does he have general common sense?一般常識を持っていますか。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
His lack of technical knowledge precluded him from promotion.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests.ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
When he came to, he was lying alone on the hill.彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
I expect you realised that without being conscious of it.ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
No one can approach him in wideness of knowledge.博識の点で彼に及ぶものはいない。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
He likes to posture as an intellectual.彼は知識人ぶるのが好きだ。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
He is a man of profound knowledge.彼は深い学識のある人だ。
He felt a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
The space shuttle informs us about the earth, too.スペースシャトルは地球についても私たちに知識を与えてくれる。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.トムは台所の床で意識を失って倒れているメアリーを発見した。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
Knowledge is power.知識は力なり。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
Who that has common sense can believe it?常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。
I am acquainted with Mr Smith.私はスミス氏と面識がある。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
She is lacking in common sense.彼女には常識が欠けている。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
Man prides himself on the increase in his knowledge.人間は、知識が増えることを誇りとする。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good.知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
He prides himself on his knowledge of politics.彼は、政治の知識を自慢している。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。
True, she knows a lot about cooking, but she's not a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License