It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.
知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.
1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
I doubt your good sense.
あなたの良識を疑います。
He is lacking in common sense.
彼は常識に欠けている。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.
The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience.
意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
It is true he is young, but he has much good sense.
なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.
常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
He tried to parade his knowledge.
彼は知識をひけらかそうとした。
His extensive knowledge surprises me.
彼の博識には驚く。
Knowledge is power without doubt.
知識は疑いもなく力である。
He is superior in learning to me.
彼は私より学識が優れている。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.
その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
I think she was conscious of being stared at by many boys.
彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
In other words, you should doubt common sense.
つまり常識を疑えということだ。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.
この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
They are equally matched in their knowledge of English.
彼らは英語の知識の点では互角だ。
That is beneath ordinary decency.
そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.
なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.
凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.
その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
He prides himself on his knowledge of politics.
彼は、政治の知識を自慢している。
He has experience as well as knowledge.
彼は知識ばかりでなく経験もある。
We are fully aware of the importance of the situation.
私たちは状況の重大さを十分に認識しています。
He is inferior to me in learning.
彼は私より学識が劣っている。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.
地球が自転しているのは常識だ。
This is international common sense, the great principle of resource management.
これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
He has only a superficial knowledge of Japanese.
彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.
そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
He is a person with good sense.
彼は良識ある人です。
The man was a fountain of knowledge.
その男は知識の泉ともいうべき人だった。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.
私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
Zeal without knowledge is a runaway horse.
知識のない熱意は暴れ馬のようなもの。
There was a sign saying, "Keep off the grass."
「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
He has various knowledge.
彼はいろんな知識を持っている。
A baby has no knowledge of good and evil.
赤ん坊には善悪が認識出来ない。
I don't know much about computers.
私はコンピューターについてあまり知識がない。
We are always conscious of the signs.
私たちはそれらの徴候を常に意識している。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.
人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
Most signs are written in English.
大部分の標識は英語で書かれている。
She is lacking in common sense.
彼女には常識が欠けている。
She blacked out on seeing the scene of the accident.
彼女は事故の現場を見て意識を失った。
He was conscious of her presence.
彼は彼女の存在を意識した。
He has both experience and knowledge.
彼は経験もあるし知識もある。
He that increases knowledge increases sorrows.
知識を増す者は悲哀を増す。
He has gleaned knowledge from various books.
彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.
同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
They had little information about geography.
彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.
ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.
彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
Developing political awareness takes time.
政治意識の涵養には時間を要する。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.
ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.