UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについて少々知識を得た。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
He lacks common sense.彼は非常識だ。
She is unconscious.意識がありません。
She fainted, but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
I am not acquainted with him.私は彼に面識がない。
No one can approach him in wideness of knowledge.博識の点で彼に及ぶものはいない。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
My knowledge of German is poor.私のドイツ語の知識は貧弱です。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
She fainted but soon came to.彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.常識とは、18歳までに身に付けた偏見の編集である。
He put on airs with his learning.彼は学識を鼻にかけていた。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
He has no common sense.彼は常識がない。
I'm surprised by the extensiveness of Tom's knowledge.トムの博識には驚かされる。
When he came to, he was lying alone on the hill.彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
He likes to posture as an intellectual.彼は知識人ぶるのが好きだ。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
He identifies colors and shapes.色や形が識別できる。
He has a superficial knowledge of navigation.彼は航海については表面的な知識しか持っていない。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
He is superior in learning to me.彼は私より学識が優れている。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。
He is a learned man.彼は学識ある人だ。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Didn't you disregard a stop sign?停止標識を無視しませんでしたか。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の形態と考える人もいる。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He prides himself on his learning.彼は学識を自慢している。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
He was tortured by guilt.彼は罪の意識にさいなまれた。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
Who that has common sense can believe it?常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
Mary lacks common sense.メアリーには常識が欠けている。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
He was aware of a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
They had little information about geography.彼らは地理に関する知識はほとんど持っていなかった。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them.生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。
Knowledge is not an end in itself.知識そのものは目的ではない。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License