UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
The gap in perspective between man and woman on home management.家庭運営に関する男女の意識のずれ。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
Does he have general common sense?一般常識を持っていますか。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
She is unconscious.彼女は意識を失っています。
He identifies colors and shapes.色や形が識別できる。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
He is a learned man.彼は学識ある人だ。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
Knowledge is power.知識はちからなり。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
His knowledge of English is poor.彼の英語の知識は貧弱である。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
You have knowledge and experience as well.君には知識があり、また経験もある。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
They are equally matched in their knowledge of English.彼らは英語の知識の点では互角だ。
Among other things, he has an eye for good pictures.とりわけ、彼は名画の鑑識眼がある。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
He is a man of profound knowledge.彼は深い学識のある人だ。
He was unconscious for several days.彼は数日間意識不明であった。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired.常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。
He has a well of knowledge.彼は知識の宝庫だ。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He likes to posture as an intellectual.彼は知識人ぶるのが好きだ。
The perception of beauty is a moral test.美の認識は倫理の検査となり得る。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
Television enlightens the viewers as well as entertains them.テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
It's my belief that knowledge is power.知識は力なりというのは私の信念だ。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
When going out to the society, what is the most necessary knowledge?社会に出た時、一番必要な知識は何だろうか。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
I am not acquainted with him.私は彼に面識がない。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
Mary is in want of common sense.メアリーには常識が欠けている。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
A man of common sense would never do such a thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
When he came to, he was lying alone on the hill.彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
What does that sign say?あれは何の標識ですか。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
He has not yet recovered consciousness.彼はまだ意識を回復していない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License