Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I raised my hand to ask a question. 私は質問するために手を上げた。 She has a gentle disposition. 彼女はおとなしい性質だ。 His pride won't allow him to ask questions. 質問をすることは彼のプライドが許さない。 Can I ask you a question? 質問をしてもいいですか。 If you don't understand, ask a question. もしわからなかったら質問して下さい。 The substance must be treated with acid. その物質は酸で処理しなければならない。 It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation. 人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。 If you know the answer to this question, please tell me. もしあなたがこの質問の答えを知っているなら教えてください。 She is artistic by nature. 彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。 Scientists began to find answers to these questions. 科学者たちはこれらの質問に対する答えを見つけ始めた。 Pernicious propaganda. 悪質な宣伝。 I need to ask you a silly question. バカな質問があるんだ。 Please answer all the questions. 全ての質問に答えなさい。 They answered their teacher's question with difficulty. 彼らは先生の質問にやっとのことで答えた。 I'd like to ask a question. 1つ質問してみたい。 Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture. 私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。 Don't dodge the issue, I want you to answer my question. はぐらかさないで、俺の質問に答えて欲しいんです。 The workers came to ask about their pay raises. 労働者達は昇給について質問に来た。 Actually this will be my fourth question. 実はこれで4度目の質問になります。 She asked a very good question. 彼女はとてもよい質問をした。 May I ask you a question? 質問してもよろしいでしょうか。 The more difficult the questions are, the less likely I'll be able to answer them. その質問が難しくなればなるほど答えることができなくなりそうだ。 It's an embarrassing question. それは困った質問だな。 No country can match France's good quality wine. 良質なワインでフランスに匹敵するところはない。 So far does anyone have any question? これまでのところで何か質問はありませんか。 I'm very impressed with your quality control. 貴社の品質管理のやり方には感心しました。 I thought the questions were easy. 簡単な質問だと思った。 This machine is superior in quality to that one. この機械はあれより品質の点ですぐれている。 He is apt to get angry if you ask a lot of questions. あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 His father had asked the question the year he was fourteen. 父は14歳のときに同じ質問をしたことがあった。 He answered my questions by the exercise of his excellent memory. 彼は優れた記憶力を発揮してわたしの質問に答えた。 This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen. この物質は主に水素と酸素から出来ている。 These hot springs possess properties for healing wounds. この温泉は傷を治す性質がある。 The price is low, but then again, the quality isn't very good. それは値段は安いが、その反面品質がよくない。 I have a lot of questions to answer. 私には答えなければならない質問がたくさんある。 Every student was asked one question. どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。 She was nervous before the entrance exam. 彼女は入試を前にして神経質になっていた。 Conformity is an essential element of our homogeneous community. 体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。 It's a good question. よい質問だ。 Don't bother me with such foolish questions. そんなつまらない質問で私を困らせないでくれ。 Please write in a way that concretely conveys the question. 質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。 As I thought, it seems to have been an impolite question. やっぱり、これはぶしつけな質問だったみたいだ。 Ummm. I have no idea how to answer the teacher's question. ウー、先生の質問は難しくて分からないんだよな。 The two qualities are mutually exclusive. その2つの性質は相容れない。 Salt is a useful substance. 塩は有用な物質だ。 The more difficult the questions are, the less likely I am to be able to answer them. 質問が難しくなればなるほど答えることができなくなりそうだ。 I asked him a question. 私は彼に質問をした。 I asked a question of him. 私は彼に質問をした。 At last, we succeeded in solving the question. とうとう私達はその質問を解くことに成功した。 That is a very good question. とてもいい質問ですね。 It's made of fine cotton. 上質の綿でできています。 She is very nervous and is always ill at ease. 彼女は非常に神経質でいつもおちつかない。 He answered my question easily. 彼は私の質問に易々と答えた。 I have no further questions. これ以上質問はありません。 Kindness is the essence of politeness. 親切心は礼儀の本質である。 Success often depends on one's temperament. 成功不成功は気質に左右されることが多い。 All the hostages were released unharmed. 人質は無事全員解放された。 She seems to be nervous about her first class. 彼女は最初の授業に神経質になっているようです。 Tom didn't answer your question. トムは貴方の質問に答えなかった。 Now you must answer some big questions. さて、あなたはいくつかの重要な質問に答えなくてはなりません。 She is a serious person. 彼女はきまじめな気質である。 The dinner he ate this evening was inferior in quality to that dinner. 彼が今夜食べた夕食はあの夕食よりも質が劣っていた。 I put quantity after quality. 私は量より質をとる。 She avoided answering my questions. 彼女は私の質問に答えることを避けた。 Everyone knows that this chemical is harmful to man. この科学物質が人体に有害であるという事実は、すべての人に知られている。 Your watch is superior in quality to mine. あなたの時計は私のより質の点で優れている。 Mr Hashimoto was confused by Ken's question. 橋本先生はケンの質問に当惑した。 Some people say that English politeness is, at bottom, really fear. 英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。 Do you have any further questions? 更に質問がありますか。 He nodded in response to my question. 彼は私の質問に対してうなずいた。 One quality of oil is that it floats on water. 石油の特質の一つは水に浮くということである。 I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense. 私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。 She did not answer all the questions. 彼女は必ずしもすべての質問に答えたわけではない。 It is an economy to buy good quality goods. 良質の品を買うのは経済的である。 Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars 長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。 Water and ice are the same substance in different forms. 水と氷は形は異なるが、同じ物質だ。 The heart of the tragedy, as of a short story, is a conflict. 悲劇の本質は、短編小説のそれと同じように、その葛藤である。 When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up. 誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。 Cathy has a hot temper. キャシーは怒りっぽい性質だ。 Beer bottles are made of glass. ビール瓶の材質はガラスです。 The criminal didn't let the hostages go. 犯人は人質を解放しなかった。 Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines. この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。 Thrift is alien to my nature. 倹約なんて私の性質上できないことだ。 Please let me know if you have any questions. 何か聞きたい事とかあれば質問よろしくお願いします。 He has a friendly nature. 彼は人懐っこい性質だ。 Takeshi raised his hand to ask a question. タケシは質問しようと手を上げた。 The geologists explored for oil on our farm. 地質学者が私たちの農場で石油の実地調査を行った。 May I ask a few more questions about that point? It's a little obscure. はっきりしない点があるんだけど、質問してもいい? Beauty is no quality in things themselves: It exists merely in the mind which contemplates them; and each mind perceives a different beauty. 美というのは事物そのものに内在する質ではない。それは単に対象を観察する側の精神に存在するものであって、個々人の精神は異なった美を感受する。 I asked him a question. 私は彼に質問を尋ねた。 Let us begin our analysis by positing the following question. 次の質問をたてることから分析を始めよう。 If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress. 抗生物質がなかったなら、医学はこんなに目覚しい進歩を遂げなかったであろう。 The musical instruments and parts are all professional grade! And the prices are the lowest anywhere! 楽器・機材の質は完全にプロ仕様!ですが値段は何処よりも安い! Language is a specifically human characteristic. 言語は人間固有の性質である。 France can't be matched for good wine. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast. この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。 Jane skipped the questions she couldn't answer. ジェーンは答えられない質問を飛ばした。 That student raised his hand to ask a question. その生徒は質問するために手を上げた。 He had all the attributes of a leader. 彼は指導者の資質を全て持っていた。 The nervous girl is in the habit of chewing the end of her pencil. その神経質の少女はエンピツの端をかむ癖がある。