Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I don't mind getting up at six. | 6時に起きるのはかまわない。 | |
| Come what may, I shall never change my mind. | どんなことが起こっても私は考えを変えない。 | |
| He kept early hours. | 彼は早寝早起きをした。 | |
| Computers caused a great, if gradual, change. | コンピューターは、たとえ緩慢にせよ大きな変化を引き起こした。 | |
| The police cruiser pulled to a stop near the spot where the accident happened. | 警察の車が事故の起きた現場の近くに止まった。 | |
| You may depend on it that it won't happen again. | こんなことは二度と起こしません。 | |
| I thought it unusual that he was up so late at night. | 彼がそんな夜遅くに起きているのは普通じゃないと思った。 | |
| The patient was allowed up. | 患者は起き上がることを許された。 | |
| I usually get up at eight o'clock. | 私は普通8時に起きます。 | |
| If anything bad should come about, let me know. | 万一何か悪いことが起こったら、私に知らせてください。 | |
| I feel that something is going to happen really soon. | もうすぐ何かが起こりそうな気がする。 | |
| I shut the door quietly so as not to wake the baby. | 赤ちゃんを起こさないように静かにドアを閉めた。 | |
| The possibility that the explosion was caused by carelessness cannot be ruled out. | その爆発は不注意によって起こったという可能性を否定できない。 | |
| Such things can happen from time to time. | このようなことは時々起こることがある。 | |
| All's grist that comes to his mill. | 転んでもただでは起きない。 | |
| A wise person profits by his mistakes. | 賢い人は転んでもただでは起きない。 | |
| Fright gave the old lady heart failure. | 突然の恐怖に老婆は心臓麻痺を起こした。 | |
| Come on, get up. | さあ、起きなさい。 | |
| The early bird catches the worm. | 早起きの鳥は虫を捕える。 | |
| The buying and selling of peoples' personal information is becoming a big issue. | 個人情報の流出があちこちで起こって問題になった。 | |
| To tell the truth, this is how it happened. | 実をいうと、それはこんなぐあいに起こったのです。 | |
| He wishes the accident hadn't happened. | 彼は、その事故が起こらなければよかったのにと思っている。 | |
| What would you do if another war occurred? | また戦争が起こったら、あなたはどうしますか。 | |
| Rebecca gets up exceedingly early every day. | レベッカは毎日とても早起きします。 | |
| I always got up early in my childhood. | 子供のころいつも早起きしていたわ。 | |
| Bill got up early in order that he might catch the first train. | ビルは一番列車に乗るために早起きした。 | |
| I got up while it was still dark. | 僕は暗いうちに起きた。 | |
| I awoke this morning feeling very ill. | 今朝起きた時、気分がとても悪かった。 | |
| See to it that such a thing does not happen again. | そのようなことが2度と起こらないようにしなさい。 | |
| No matter what happens, I won't change my mind. | たとえどんなことが起ころうとも、私の心は変わりません。 | |
| Who knows what will happen tomorrow? | 明日何が起こるか誰にわかるのか。 | |
| You think I don't know what's going on? | 君は、何が起きているのか私が知らないと思っているのか? | |
| Nothing happened. | 何も起きなかった。 | |
| Don't sit up late at night. | 夜遅くまで起きていては駄目だよ。 | |
| To keep early hours will do you much good. | 早寝早起きは大いに君のためになる。 | |
| I sat up till late last night. | 私は昨夜、遅くまで起きていた。 | |
| However late you may be, be sure to wake me. | どんなに遅くなっても起こしてください。 | |
| My mother never drives for fear of causing an accident. | 母は事故を起こすことを恐れて、決して車を運転しません。 | |
| That forest fire happened from natural cause. | その山火事は自然の原因で起こった。 | |
| When the fire broke out, he was sound asleep. | 火事が起こった時、彼はぐっすり眠っていました。 | |
| Most accidents happen near home. | ほとんどの事故がすぐ近くで起こっている。 | |
| Four is an unlucky number in Japanese. | 4は日本語では縁起の悪い数字だ。 | |
| I am afraid of having trouble. | 面倒が起こるのではないかと私は恐れている。 | |
| I'm getting up at six o'clock tomorrow morning. | 明日は6時に起きます。 | |
| The revolution has brought about many changes. | その革命が多くの変化を引き起こしている。 | |
| You never know when an earthquake will happen. | 地震はいつ何時起こるか分からない。 | |
| Something may have happened to him. | 何か起きたかもしれない。 | |
| The police made the witness explain in detail how the accident had happened. | 警察はその事故がどんなふうに起きたのかを、その目撃者に詳しく話させた。 | |
| What do you think came to pass here? | ここで何が起こったと思いますか。 | |
| When I got up today my throat felt a little sore. | 今日起きたら喉がいがらっぽかったです。 | |
| Those words have extremely old origins. | その言葉は非常に古い言葉が起源であった。 | |
| Our calculations show that the rocket is off its course. | 我々の計算によるとロケットは起動を外れている。 | |
| When he was at the acme of his career, a scandal brought about his downfall. | 彼はその経歴の絶頂にあった時、スキャンダルが起こって彼を没落させた。 | |
| Water shortage is caused by the loss of forests. | 水不足は森林の喪失によって起こる。 | |
| Don't stay up late at night. | 夜遅くまで起きていてはならない。 | |
| I stayed up much later when I was a student. | 私は学生時代にはもっと夜遅くまで起きていた。 | |
| In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government. | 1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。 | |
| Crimes sometimes result from ignorance of the law. | 犯罪は時に法律を知らないために引き起こされる。 | |
| I stayed up late last night. | 私は昨日、夜遅くまで起きていた。 | |
| I stayed up till late at night. | 私は遅くまで起きていた。 | |
| There was an earthquake and, in addition, there was a tsunami. | 地震が起こり、さらに津波が襲った。 | |
| Do you think I don't know what's happening? | 君は、何が起きているのか私が知らないと思っているのか? | |
| A chain of events led to the outbreak of the war. | 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 | |
| I'm used to staying up late at night. | 私は夜遅くまで起きているのに慣れている。 | |
| Bill got up early in order to catch the first train. | ビルは一番列車に乗るために早起きした。 | |
| He gets up at seven. | 彼は7時に起床します。 | |
| We must act at once. | ただちに行動を起こさなければならない。 | |
| I wake up at half past six in the morning. | 朝は6時半に起きます。 | |
| I got up early in order to catch the first train. | 一番列車に乗るために早起きをした。 | |
| What's going on? | 何が起こっているのか。 | |
| A child's mischief often causes a fire. | 子供のいたずらがよく火事を起こす。 | |
| My mother does not always get up early. | 母はいつも早起きとはかぎらない。 | |
| The long drought was followed by famine. | その長い干ばつの後に飢饉が起こった。 | |
| Accidents will happen. | 事故はとかく起こりがちなもの。 | |
| We all stood up at once. | 同時に起立した。 | |
| The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur. | 相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。 | |
| No matter how late you may stay up, get up by seven in the morning. | どんなに夜更かししても、朝は7時までに起きなさい。 | |
| Get up! | 起きなさい! | |
| The accident took place at that corner. | その事故はその曲がり角で起こった。 | |
| My mother is an early riser. | 母は早起きです。 | |
| This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring. | システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。 | |
| We spoke in a low voice to avoid waking up the baby. | 赤ちゃんを起こさないように私たちは小声で話した。 | |
| He got up early so he'd be in time for the train. | 彼は列車に間に合うように早く起きた。 | |
| How did it come about? | それはどうして起こったのですか。 | |
| Don't forget to put your dictionary beside you. | 必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。 | |
| How did it come about? | どのようにしてそれは起こったの。 | |
| I make it a rule to get up early in the morning. | 毎朝早起きするのを習慣にしている。 | |
| What time do you get up? | あなたは何時に起きますか。 | |
| He accurately described what happened there. | 彼はそこで起きたことを正確に描写した。 | |
| Whoever causes trouble will be the victim of the trouble. | 厄介事を起こす奴は、厄介事の犠牲者になる。 | |
| War has produced famine throughout history. | 戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。 | |
| One who keeps good hours will live long. | 早寝早起きする人は長生きするものだ。 | |
| Many accidents resulted from the icy conditions of the road. | 道路が凍っていて多くの事故が起きた。 | |
| Get up early, or you'll be late. | 早起きしないと、遅れますよ。 | |
| If that accident had happened in a city, it would have caused a disaster. | 町で起こっていたら、その事故は惨事を引き起こしていただろう。 | |
| I got up very late this morning. | 私は今朝とても遅く起きた。 | |
| The fire broke out after the staff went home. | その火事は職員が帰宅した後で起こった。 | |
| I feel sick when I get up in the morning. | 朝起きた時むかむかします。 | |
| That is how it happened. | そのようにして事は起こったのです。 | |
| The accident happened late at night. | その事故は夜遅く起こった。 | |