Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| When did the accident take place? | その事故は、いつ起きたのか。 | |
| The 1990's saw various incidents. | 九〇年代にはいろんな事件が起こった。 | |
| The earthquake brought about the fire. | 地震が火災を引き起こした。 | |
| You have to get up early. | あなたは早く起きなければなりません。 | |
| We need a detailed description of what happened. | 何が起きたのか詳しく知りたい。 | |
| She came in quietly so she wouldn't wake up the baby. | 赤ん坊を起こさないように、彼女は静かに入ってきた。 | |
| If that is true, then he is not responsible for the accident. | それが本当なら彼は事故を起こしていない。 | |
| Please wake me up at six tomorrow morning. | 明日の朝6時に私を起こしてください。 | |
| I shut the door quietly so as not to wake the baby. | 赤ちゃんを起こさないように静かにドアを閉めた。 | |
| The angry citizens took action immediately. | 怒った市民たちは直ちに行動を起こした。 | |
| I just got up. Give me a few minutes to get ready. | 起きたばかりなんだ。準備にちょっと時間をくれ。 | |
| The accident caused a traffic jam. | その事故は交通渋滞を引き起こした。 | |
| We sprinkle salt to ward off bad luck. | 縁起に塩をまいて清める。 | |
| He is an early riser. | 彼は起きるのが早い。 | |
| No matter what happens, you must be here by nine. | たとえ何が起こっても、あなたは9時までにここに来なければならない。 | |
| I have a feeling that something dreadful is going to happen. | 私は、何か恐ろしいことが起こりそうな感じがする。 | |
| As usual, he got up early in the morning and jogged. | いつものように彼は朝早く起き、ジョギングをした。 | |
| The same cause does not always give rise to the same effect. | 同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。 | |
| My mother gets up earlier than I. | 私の母は私より早く起きる。 | |
| I got up earlier than usual. | 私はいつもより早く起きた。 | |
| I got up early to catch the first train. | 始発列車に乗るために早起きした。 | |
| She woke him up. | 彼女は彼を起こした。 | |
| At that time, I was still awake. | その頃私、まだ起きていたよ。 | |
| When the fire broke out, he was sound asleep. | 火事が起こった時、彼はぐっすり眠っていました。 | |
| No one knows what will happen in the future. | 将来何が起こるかはだれにもわからない。 | |
| Certainly she wouldn't have dreamt that I would get up promptly without grumbling. | まさかオレがごねずにすっきり起きると思っていなかったに違いない。 | |
| Give me an accurate report of what happened. | 何が起こったのか正確な報告をしなさい。 | |
| I'm not used to getting up early. | 私は早起きには慣れていない。 | |
| I got up while it was still dark. | 僕はまだ暗いうちに起きた。 | |
| Let's talk quietly in order not to wake the baby. | 赤ん坊を起こさないよう、静かに話そう。 | |
| His statement raised havoc. | 彼の発言は混乱を引き起こした。 | |
| He got up quickly, splashed cold water on his face, brushed his teeth, and shaved. | 彼は素早く起きて、冷たい水で顔を洗い、歯をみがいて、ひげをそった。 | |
| No one knows what will happen in the 1990's. | 誰も1990年代に何が起こるか知らない。 | |
| Tell me what happened. | 何が起きたのか話して下さい。 | |
| Until recently I have been an early riser for the last six years. | ついこの間まで、6年にわたって私は早起きをしてきました。 | |
| When did the accident happen? | その事故はいつ起こりましたか。 | |
| My mother always gets up earlier in the morning. | 母はいつも朝早く起きる。 | |
| A pinch hitter was brought into action in the last inning. | 最終回にピンチヒッターが起用された。 | |
| The accident took place on the highway. | ハイウエイで事故が起きた。 | |
| He instigated the riot. | 暴動は彼の扇動によって起こった。 | |
| Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. | 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 | |
| Tom wakes up at 8 a.m. every morning. | トムは毎朝8時に起きる。 | |
| Whoever causes trouble will be the victim of the trouble. | 厄介事を起こす奴は、厄介事の犠牲者になる。 | |
| The smell brought back memories of a night some years before. | そのにおいが数年前の夜の思い出を呼び起こした。 | |
| Call me at four; I must take the first train. | 4時に起こしてください、一番電車に乗らなければならないんです。 | |
| But the robot made trouble. | しかし、ロボットが問題を起こした。 | |
| Birds usually wake up early in the morning. | 鳥は普通、朝早く起きる。 | |
| Please wake me at six. | 6時に起こして下さい。 | |
| He got up in the morning. | 彼は午前中に起きた。 | |
| It happened last October. | それは去年の10月に起こった。 | |
| My father had already finished breakfast when I got up this morning. | 今朝私が起きたときには、父はもう朝食を済ませていた。 | |
| He often used to stay up until late at night. | 彼はよく夜遅くまで起きていたものだった。 | |
| She refused to speak of what had happened. | 彼女は何が起こったのか話すのを拒んだ。 | |
| Drive slowly. You might have an accident. | ゆっくり運転して。事故を起こしかねませんよ。 | |
| Everything happened all at once. | すべて突然起こった。 | |
| Can such a thing happen again? | そのようなことが再び起こりうるだろうか。 | |
| Accidents will happen. | 事故は起こりがちなもの。 | |
| The intersection where the accident happened is near here. | 事故が起きた交差点はこの近くです。 | |
| They gave us very little trouble. | 彼らはほとんど面倒を起こさなかった。 | |
| Nothing succeeds like success. | 成功ほど続いて起こるものはない。 | |
| Come what may, I shall never change my mind. | どんなことが起こっても私は考えを変えない。 | |
| We were alive to what was going on. | 私たちは何が起きつつあるか気づいていた。 | |
| It is too early to get up. | 起きるには早過ぎる。 | |
| Please wake me up at six tomorrow morning. | どうか明朝6時に起こして下さい。 | |
| I make it a rule to get up at six. | 私は6時に起きることにしている。 | |
| Confusion arose from the accident. | その事故から混乱が起こった。 | |
| She sat still for fear of waking the baby. | 赤ちゃんを起こさないように彼女はじっと座っていた。 | |
| There is no knowing what will happen. | 何が起こるかわかったものではない。 | |
| He went on talking as though nothing had happened. | 彼はまるで何も起こらなかったように話し続けた。 | |
| Most accidents happen near home. | ほとんどの事故がすぐ近くで起こっている。 | |
| Many things happen between the cup and the lip. | コップを口にもっていくあいだにも事故は起こる。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスに起こった。 | |
| He kept early hours. | 彼は早寝早起きをした。 | |
| That is how the accident occurred. | そんなふうにして事故が起こったのです。 | |
| There is no telling when an earthquake will occur. | いつ地震が起こるかわからない。 | |
| Students stand up when their teacher enters. | 生徒達は先生が入って来ると起立する。 | |
| Early rising is with him a matter of course. | 早起きは彼には当たり前のことだ。 | |
| An awful accident happened yesterday. | 昨日酷い事故が起きました。 | |
| Since unexpected incidents occurred one after another, the exhibition was called off. | 予期せぬ出来事が次々と起こったので、展示会は中止になった。 | |
| Do what you ought to, come what may. | どんなことが起ころうと、なすべきことはしなさい。 | |
| He broke out into rage. | 彼は突然かんしゃくを起こした。 | |
| When the big earthquake occurred, I was just ten. | その大地震が起こったとき、私はほんの10歳だった。 | |
| I always get up at six. | 私はいつも6時に起きる。 | |
| What time do you get up every morning? | あなたは毎朝何時に起きますか。 | |
| I make it a rule to keep early hours. | 私はいつでも早寝早起きすることにしている。 | |
| The accident occurred yesterday morning. | その事故は昨日の朝に起こった。 | |
| His statement corresponded to what actually took place. | 彼の供述は、実際に起こったことと一致していた。 | |
| The early bird catches the worm. | 早起きは三文の徳。 | |
| Suddenly, Jack realized what had happened to him. | 突然ジャックは自分に何が起こったか悟った。 | |
| This policy resulted in a great rise in prices. | この政策は結局物価の高騰を引き起こした。 | |
| This political problem gave rise to hot discussions. | この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。 | |
| He used to get up early when he was young. | 彼は若いころは早起きだった。 | |
| If there is a big earthquake, the alarm will sound. | 大地震が起これば警報器がなるでしょう。 | |
| You get up early, don't you? | あなたは早起きでしょうね。 | |
| Appetite comes with eating, but the thirst goes away with drinking. | 食欲は食べていると起こり、乾きは酒を飲んでいると消える。 | |
| I would keep waiting for you if I had to stay awake past midnight. | たとえ夜中すぎまで起きていなければならなくてもあなたを待っています。 | |
| His remark gave rise to trouble. | 彼の発言がゴタゴタを起こした。 | |
| The news is creating a stir. | そのニュースはセンセーションを巻き起こしていますよ。 | |
| I'm up. | 起きてるよ。 | |
| I stayed up till late at night. | 私は遅くまで起きていた。 | |