Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How does a child acquire that understanding? 子供はどのようにして理解力を身につけるのでしょうか。 Ned comes from the state of Utah. ネッドはユタ州の出身。 Are these gestures used in the USA? これらの身振りはアメリカで使われていますか。 Learn humility. 謙虚さを身につけて。 He put all his heart and soul into it. それに全身全霊を傾けた。 We communicated with each other by gesture. 我々はお互いに身振りで意見を伝えあった。 The young man knows little of his own country. その若者は自分自身の国についてほとんど知らない。 You should know yourself. 自分自身を知るべきだ。 In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom. 自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。 They sent their son to Europe to acquire culture. 彼らは教養を身につけるために息子をヨーロッパへやった。 My brother is two years older than I, but he is three centimeters shorter. 兄は私より2つ年上ですが、身長は3センチも低いのです。 Put yourself in my position. こっちの身にもなってよ。 People swim at that beach at their own risk. 人々は自分自身の責任でその海岸で泳ぐ。 Could you please tell me how tall you are and how much you weigh? 身長と体重を教えていただけますか? Bill is as tall as Jack. ビルは、ジャックと同じくらいの身長です。 If you were footing the bill, you wouldn't say that. もし、あなたが税金を払う身であれば、そんなことは言わないはずですよ。 They show no remorse for their misdeeds, but continue to commit one crime after another. 彼らは自身が犯した罪に対する反省はなく、次々と悪事を重ねています。 With a big man it's hard for the blood to get up to the brain. 大男総身に知恵が回りかね。 That's your funeral. それは君自身の問題だ。 We often use gestures to convey simple messages. 私たちは簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを用いる。 Ill-gotten gains are short-lived. 悪銭身につかず。 Green plants can make their own food. 緑色植物は自分自身の食物を作ることができる。 His horse won by three lengths. 彼の馬は3馬身の差で勝った。 I'm your wife and I like to look nice to please you. 私はあなたの妻だから、あなたに喜んでもらうためにきれいな身なりをしていたい。 I'm from Australia. 出身はオーストラリアです。 How tall is he? 彼は身長がどれくらいあるか。 That was the only way we could defend ourselves against all this terrible shooting. それだけが、この恐ろしい撃ち合いから身を守ることのできる唯一の方法だったの。 We are liable to judge others by the clothes they wear. 私たちは身につけている衣服で他人を判断しがちである。 You told me so yourself. あなた自身にそう言ったのですよ。 Our boat won by two lengths. 私たちのボートは2艇身の差で勝った。 We cannot ask anything about age or physical problems. 年齢や身体的について尋ねることはできない。 The foreigner comes from Scotland. その外人はスコットランド出身だ。 I like the white of an egg. 私は卵の白身が好きです。 It is about time he got settled down. 彼はもうそろそろ身を固めてもいいころだ。 And a tall man dressed in black reading a newspaper. そしてもう一人、黒い服を着た長身の男が新聞を読んでいた。 I begin to lose control of myself. オレ自身を制御する力を失い始める。 The criminal had to conceal his identity. その犯人は、自分の身元を隠さなければならなかった。 However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health. しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。 We ourselves have to be responsible for the earth. 私たち自身が地球に対し責任を持たねばならない。 Children usually pick up foreign languages very quickly. 子供はたいてい外国語をとても早く身につける。 He began to study with a will. 彼は身を入れて勉強をし始めた。 One must take good care of oneself. 身体を大事にしなければならない。 It is not men's faults that ruin them so much as the manner in which they conduct themselves after the faults have been committed. 生まれながらの紳士を特徴づけるのは、何を身につけているかということよりも、むしろどのようにそれを身につけているかということである。 Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status. すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。 How tall is he? 彼の身長はどれだけですか。 A great man doesn't care about his appearance. 偉い人は身なりを気にしない。 He is well dressed, but he is anything but a gentleman. 彼は身なりは立派だが、紳士などではない。 The first thing you must learn is to stand on your own ideas. 諸君がまず学ばなければならないことは、自分自身の考えによって自立することである。 The priest took the sick man's place. その司祭は病気の男の身代わりになった。 He is not conscious of his own faults. 彼は自分自身の過失に気付いていない。 Don't despise a man just because he is poorly dressed. 身なりが貧しいからというだけで人を軽蔑するな。 He shivered a little in spite of himself. われにもなく、彼はちょっと身震いした。 She comes from California. 彼女はカリフォルニアの出身です。 My son grew 5 inches last year. うちの息子は去年身長が5インチ伸びた。 My grandfather comes from Osaka. 祖父は大阪の出身です。 Drinking was his ruin. 彼は酒で身を滅ぼした。 His selfish attitude put my back up. 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 Art brings bread. 芸は身を助ける。 I am from Egypt. 私はエジプト出身です。 He emptied his glass. 彼はコップの中身を飲み干した。 Man, know thyself. All wisdom centers there. 人間よ、自らを知れ、あらゆる知恵は汝自身に集中している。 The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 Law to ourselves, our reason is our law. 我々自身にとっての法律は、我々の理性が法律である。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 Which country are you from? あなたはどこの国の出身ですか。 We understand our own movements extremely well, and we can use them for reference. 身のこなしが非常に理にかなっていて参考になります。 The honor you are giving me is more than I deserve. 身に余る栄光。 Tom is a confirmed bachelor. トムは独身主義者だ。 Makoto found his true love on top of Ayers Rock. She's from Osaka. まことは本当の愛はエアーズロックの上にあることに気付いた。彼女が大阪出身だ。 She realized that she had better tell the truth. 彼女は本当のことを言ったほうが身のためだと悟った。 He motioned me to stand up. 彼は私にたちなさいと身振りで合図した。 I think you should do it yourself. あなたは自分自身でそれをするべきだと私は思う。 The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind. 彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと一致した。 Tom remained single all his life. トムは生涯独身を貫いた。 You must form regular habits. 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 I am not as tall as he. 私は彼ほど身長がない。 He hated his own kind. 彼は自分自身に似た連中が大嫌いだった。 I soon learned how to swim. 私はすぐに泳ぎ方を身につけた。 To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 She stooped to pick up a pebble. 彼女は身をかがめて小石を拾い上げた。 Jim is about as tall as Bill. ジムはビルとほとんど身長が同じです。 Where do you come from? 御出身はどちらですか。 How did she come to know so much about fish? 彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。 Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 Boxers need quick reflexes. ボクサーにはすばやい身のこなしが必要だ。 Obey thyself. 君自身に従え。 The best way to predict the future is to create it yourself. 未来を予言する最善の方法は自分自身で創ることだ。 It is difficult to find a well paid permanent job. 終身雇用で給料のよい仕事を見つけるのは難しい。 TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state. テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。 I get a physical examination once a year. 私は一年に一度、身体検査を受けている。 How can you be so passive? Why don't you retaliate? どうしてそんなに受け身的なのか。仕返ししてはどうだ。 This failure was brought about by your own negligence. この失敗は、君自身の怠慢から起こったものだ。 Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest. 幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。 She devoted herself to her sick mother. 彼女は、病気の母に一身につくした。 She took a deep breath and then started to talk about herself. 彼女は深呼吸してから、身の上を語り始めた。 I'll get my son to go instead of going myself. 私自身が行く代わりに息子に行かせます。 The lost child was identified by his clothes. 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 They communicate with each other by gesture. 彼らはお互いに身振りで知らせた。 Tom came back covered in mud. トムは全身泥まみれで帰ってきた。