UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '身'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Make one's hair stand on end.身の毛が立つ。
He must be from the South.彼は南部出身に違いない。
He lamented his hard fate.彼は身の不安を嘆いた。
He leaned on his elbows.彼はひじに身をもたせかけた。
He emptied his glass.彼はコップの中身を飲み干した。
Do you come from Austria or Australia?あなたはオーストリア出身ですか、オーストラリア出身ですか。
The notorious rebel was ultimately captured and confined to jail.悪名高い反乱兵はついに捕らえられ、拘置所に身柄を拘束された。
When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。
Just put yourself in my shoes.まあちょっと私の身になってくださいよ。
I want to do it myself.それは僕自身でやりたい。
We were all ears.私たちは全身を耳にしていた。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
She froze at the sight of the big spider.彼女は大きなクモをみて身がすくんだ。
Young as she was, she devotedly attended on her sick grandmother.若かったけれども彼女は献身的に病気の祖母の世話をした。
When the flatterer pipes, then the devil dances.お世辞に乗せられると、身の破滅を招く。
He remained single all his life.彼は一生独身のままだった。
I begin to lose control of myself.オレ自身を制御する力を失い始める。
Just as the body needs exercise, so the mind needs stimulation to stay healthy.身体が運動を必要とするように、精神も健康であるために刺激を必要とする。
As for me, instead of trying to be a cool, international man, I would like to be an open-minded earth person.私自身についていえば、クールな国際人になるより、心を開いた地球人でありたいのです。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
He shuddered at the sight of blood.彼は血を見て身震いした。
Put yourself in my position.こっちの身にもなってよ。
Let him that would move the world, first move himself.世界を動かそうと思ったらまず、自分自身を動かせ。
It's a cinch to learn to swim.泳ぎを身につけるのは簡単なことだ。
We tend to think that our time is our own only on Sunday and holiday.我々は日曜か休日だけに自分自身の時間があるように思いがちです。
Proper clothes count for much in business.実業界では、きちんとした身なりがとても重要です。
Where do you come from?御出身はどちらですか。
And all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadership iこの国から遠く離れたところで今夜を見つめているみなさん。外国の議会や宮殿で見ているみなさん、忘れ去られた世界の片隅でひとつのラジオの周りに身を寄せ合っているみなさん、私たちの物語はそれぞれ異なります。けれども私たちはみな、ひとつの運命を共有しているのです。アメリカのリーダーシップはもうすぐ、新たな夜明けを迎えます。
Do you have an item that you always carried with you as child?子供の頃、肌身離さず持っていたものってありましたか?
Moral and physical development are remarkable in the youth.青年時代は心身の発達が著しい。
The identity of the lost child was confirmed by its clothes.衣服からその迷子の身元が確認された。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
He is the last person to pay out of his own pocket.彼は決して身銭を切るような人ではない。
She realized that she had better tell the truth.彼女は本当のことを言ったほうが身のためだと悟った。
It is our capacity to mold ourselves.自分自身をつくっていくのは我々の能力だ。
I hid myself so that I might not meet him.私は彼に会わないように身を隠した。
The senator avowed his devotion to his constituents.その上院議員は、自分の選挙区の人々のために一身を捧げると率直に言明した。
They did not know it themselves.彼ら自身も、その事を知らなかった。
They asked me what my name was, where I came from, and why I had come.彼らは私に、名前は何と言うのか、どこの出身か、なぜやって来たのかと尋ねた。
One of them is gestures.その一つは身振りである。
It isn't easy to learn a foreign language.外語を身につけるのは簡単なことではない。
Mother Theresa devoutly cared for old people.マザー・テレサは老人たちを献身的に介抱しました。
You don't have to play outside in the biting wind.身を切るような寒い中でわざわざ遊ばなくてもいいじゃない。
He made a gesture of impatience.彼はもう我慢がならないとゆう身振りをした。
Our university authorities are considering the admission of handicapped students.当大学では身体障害者の受け入れを検討しているところだ。
How tall do you think my daughter will be in three years?私の娘は3年経ったら身長がどれくらいになると思いますか。
Reading is to the mind what exercise is to the body.読書の精神に対する関係は、運動の身体に対する関係と同じ。
He was covered all over with paint.彼は全身ペンキだらけになった。
A child who is a native speaker usually knows many things about his or her language that a non-native speaker who has been studying for years still does not know and perhaps will never know.ネイティブの子どもは、何年も学んだ非ネイティブが知らず今後も知り得ないたくさんのことを自身の言語について知っているものだ。
Because I want to confirm identity, I demand an identification.身分を確認したいので、身分証明を要求する
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
She was from Kyoto, as was evident from her accent.彼女は京都出身だった、そのことは彼女の発音から分かった。
The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind.彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと全く一致した。
Help yourself and God will help you.分自身を助けなさい。そうしたら天が君を助けるだろう。
The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life.その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した。
Is this a picture of his own drawing?この絵は彼自身が描いたのですか。
She accompanied her words with gestures.彼女は身振りを交えて話をした。
My grandma bent over to pick up a needle and thread.おばあちゃんは身をかがめて糸の付いた針を拾った。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
Don't despise a man because he is poorly dressed.貧しい身なりをしているからといって人を軽蔑するな。
I'm completely wet because of the heavy rain. Will you come and pick me up with your car?ひどい雨でさ、全身ずぶ濡れだよ。今から車で迎えに来てくれない?
English is difficult to learn.英語を身につけるのは難しい。
Make yourself presentable.身なりを整えなさい。
Children were apt to invent their own games.子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。
She flung herself upon a sofa, protesting that she was fatigued to death.彼女は疲れて死にそうだと不服をいいながら長椅子に身を投げた。
I am ashamed of myself for my poor English.自分の下手な英語で、自分自身を恥ずかしく思っています。
His actions damned him.彼は自分の行いのために身を滅ぼした。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
Where are you from, Karen?カレンさんはご出身はどちらですか。
It was the tall man in the long, black coat.丈の長い黒いコートを着た、あの長身の男だった。
She's not from here. She was born abroad.彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。
Jane comes from Australia.ジェーンはオーストラリアの出身だ。
I say this from my own experience.この事は私自身の体験から言っているのです。
We neither moved nor made any noise.私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。
He's taller than me.彼は私より長身だ。
Generosity is innate in some people.寛大さが生まれながら身についている人もいる。
Everyone but him comes from Kyushu.彼のほかはみんな九州の出身である。
The average height of the girls in class is over 155 centimeters.このクラスの少女の平均身長は155センチを越えている。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
Don't be ashamed of yourself.自分自身を恥じてはいけない。
Because they "could not both support wife and airplane" the two brothers spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
He was covered with mud from head to foot.彼は全身泥まみれだった。
Being only a student, I can't afford to get married.学生の身なのでまだ結婚する気になれない。
How does a child acquire that understanding?子供はどのようにして理解力を身につけるのでしょうか。
Three were sentenced to life in prison.三人は終身刑を科せられた。
He is staying with his relatives.彼は親戚の家に身を寄せている。
She was from Kyoto, as was evident from her accent.彼女は訛りから知れるとおり京都出身だった。
They leaned out of the window to watch the parade.彼らは窓から身を乗り出してパレードを見た。
We often use gestures to convey simple messages.私達は簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを伝える。
I had to stoop to go into the room.その部屋に入るのに身をかがめなくてはならなかった。
I'm from Tokyo.私は東京出身です。
I do feel the cold.寒さが身にしみる。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
It's high time you got married and settled down.もう身を固めて落ち着いてもいいころだよ。
He acquired the habit of snacking.彼は間食の癖を身につけてしまった。
English is not hard to learn.英語を身に着けるのは簡単だ。
Georgia is his native state.ジョージア州が彼の出身地だ。
And a tall man dressed in black reading a newspaper.そしてもう一人、黒い服を着た長身の男が新聞を読んでいた。
She had to smile at her misfortune.彼女はわが身の不遇にじっと耐えねばならなかった。
You'd better go in person.君自身が行った方がいい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License