Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He began to study with a will. | 彼は身を入れて勉強をし始めた。 | |
| She has no one to wait upon her. | 彼女の身の回りの世話をする人がいない。 | |
| She trembled with fear. | 彼女は恐ろしくて身震いした。 | |
| He was married and settled down. | 彼は結婚して身をかためた。 | |
| Living as a vampire, and getting used to it, isn't such a big deal. | 昼夜逆転の生活も、しっかりリズムとして身についてしまうと案外大変というわけでもない。 | |
| Tom and Mary are from the same city. | トムとメアリーは同じ街の出身です。 | |
| I am from Hiroshima, but now I live in Tokyo. | 広島の出身ですが、今住んでいるのは東京です。 | |
| She devoted herself to mission work in Africa. | 彼女はアフリカでの伝道の仕事に身をささげた。 | |
| I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top. | 私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。 | |
| It just so happened that Mr Yamada came from the same town. | 偶然にも山田先生は同じ町の出身だった。 | |
| They leaned out of the window to watch the parade. | 彼らは窓から身を乗り出してパレードを見た。 | |
| Know yourself as well as your enemy. | 敵を知り、自分自身も知れ。 | |
| I believe in myself and trust what I do. | 自分自身を信じれば自分の選んだ全てを受け入れられる。 | |
| He is taller than I. | 彼は私より長身だ。 | |
| It was your tireless efforts and devotion that made the event successful. | イベントが成功したのは貴殿のたゆみ無い努力と献身のおかげです。 | |
| Joe purged himself of the suspicion. | ジョーは自分の身のあかしを立てた。 | |
| I don't know what I am. | 自分自身が解らない。 | |
| He made a motion to be silent. | 彼は静かにするよう身振りで指図した。 | |
| The cat didn't move a muscle. | ネコは身動きひとつしなかった。 | |
| I'm from Canada. | カナダの出身です。 | |
| He won't say anything about himself. | 彼は自分自身のことは何一つ言おうとしない。 | |
| I come from America. | 私はアメリカ出身です。 | |
| They sent their son to Europe to acquire culture. | 彼らは教養を身につけるために息子をヨーロッパへやった。 | |
| It is not men's faults that ruin them so much as the manner in which they conduct themselves after the faults have been committed. | 生まれながらの紳士を特徴づけるのは、何を身につけているかということよりも、むしろどのようにそれを身につけているかということである。 | |
| The blind nurse devoted herself to caring for the elderly. | 目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。 | |
| Give a thief enough rope and he'll hang himself. | 勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。 | |
| He was bare to the waist. | 彼は上半身裸だった。 | |
| The statesman comes from Arizona. | その政治家はアリゾナ州の出身だ。 | |
| Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. | 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 | |
| She's about the same height as you. | 彼女は大体あなたと同じくらいの身長です。 | |
| You must form regular habits. | 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 | |
| The boy was shirtless. | その少年は上半身裸であった。 | |
| She ate only lean meat. | 彼女は赤身の肉だけを食べた。 | |
| She remained unmarried until death. | 彼女は一生独身で通した。 | |
| We communicated with each other by gesture. | 我々はお互いに身振りで意思を伝えあった。 | |
| Those brothers are both over 6 feet in height. That's indeed tall. | その兄弟は2人とも身長が6フィート以上ある。本当に背が高い。 | |
| Know thyself. | 汝自身を知れ。 | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。 | |
| I am sure I'll get along with him because we are from the same prefecture. | 私はきっと彼と気が合うと思います。私たちは同じ県の出身だから。 | |
| Three were sentenced to life in prison. | 三人は終身刑を科せられた。 | |
| What do you think is the best way to learn English? | 英語を身につける最良の方法は何だと思いますか。 | |
| You have no one but yourself to blame. | 君の身から出た錆だ。 | |
| We ourselves have to be responsible for the earth. | 私たち自身が地球に対し責任を持たねばならない。 | |
| Drinking was his ruin. | 彼は酒で身を滅ぼした。 | |
| He is six feet in height. | 彼の身長は6フィートだ。 | |
| Where are you from? | ご出身はどこですか。 | |
| It's very difficult to know yourself. | 自分自身を知ることは非常に難しい。 | |
| Jane comes from Australia. | ジェーンはオーストラリアの出身だ。 | |
| My wife was a Smith. | 私の妻はスミス家の出身でした。 | |
| How tall is he? | 彼は身長がどれくらいあるか。 | |
| You deserve it. | 君の身から出た錆だ。 | |
| She makes all her own clothes. | 彼女は自分自身の服を全部自分で縫う。 | |
| My sister spends too much time dressing. | 姉は身じたくに時間をかけすぎた。 | |
| Moderate exercise will refresh both mind and body. | 適度な運動をすれば、心身共に爽やかになれますよ。 | |
| Slaves make a life for themselves. | 奴隷たち自身の生活。 | |
| Say what you will, I will act on my own judgement. | 君が何と言おうとも、私は自分自身の判断にもとづいて行動するつもりだ。 | |
| I saw it with my own eyes. | 私はそれを自分自身の眼でみた。 | |
| This isn't my blood. It's all splash-back from my opponent. There isn't a single scratch on me. | これは私の血ではない。すべて相手の返り血だ。私の身体には傷ひとつない。 | |
| Risk all and gain all. | 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。 | |
| I am from Brazil. | 私はブラジルの出身です。 | |
| I wish I could get back the tone and nimbleness I once had. | 昔のような身体の切れを取り戻したい。 | |
| The letter was written in the Queen's own hand. | その手紙は女王自身の筆跡で書かれていた。 | |
| She waited on her sick father hand and foot. | 彼女は献身的に病身の父親に仕えた。 | |
| He stopped resisting, and resigned himself to his fate. | 彼は、抗うのをやめ、その身を運命に任せました。 | |
| She ought to have known better than to say that. | 彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。 | |
| He is the personification of selfishness. | 彼は利己主義の化身だ。 | |
| The contents of the wallet were missing. | 札入れの中身が紛失していた。 | |
| Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. | 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 | |
| He himself did it. | 彼自身そうした。 | |
| You are backing yourself into a bad emotional corner. | 自分自身を精神的に追いつめている。 | |
| The movie got more and more exciting, until at length, people were sitting on the edge of their chairs. | 映画はますますおもしろくなっていき、とうとう人々はいすから身を乗り出していた。 | |
| She and I are about the same height. | 私は彼女とほぼ同じ身長です。 | |
| The foreigner comes from Scotland. | その外人はスコットランド出身だ。 | |
| He emptied his glass. | 彼はコップの中身を飲み干した。 | |
| Make one's hair stand on end. | 身の毛が立つ。 | |
| It's bitter cold. | 身を切るように寒い。 | |
| I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me. | この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。 | |
| I'm glad to hear that she is unmarried. | 彼女が独身だとはうれしいね。 | |
| We protected ourselves against danger. | 私達は危険から身を守った。 | |
| He comes from England. | 彼はイギリス出身である。 | |
| He made a gesture of impatience. | 彼はもう我慢がならないとゆう身振りをした。 | |
| The priest took the sick man's place. | その司祭は病気の男の身代わりになった。 | |
| Charity begins at home. | いつくしみは、身内から始めよう。 | |
| He was completely cleared of the charge against him. | 青天白日の身となる。 | |
| They communicated with each other by gesture. | 彼らはお互いに身振りで意思を伝え合った。 | |
| An overwhelming part of our behavior is learned. | 私たちの行動の圧倒的な部分は学んで身についたものだ。 | |
| Because they "could not both support wife and airplane" the two brothers spent their lives as bachelors. | 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 | |
| Cathy devoted herself to her sick mother. | キャッシーは病気の母に一身につくした。 | |
| Learn a trade. | 手職を身につける。 | |
| It made my hair stand on end. | 身の毛もよだつ。 | |
| He was covered all over with paint. | 彼は全身ペンキだらけになった。 | |
| I was searched by the customs officers at the airport. | 私は航空の関税で身体検査を受けた。 Watashi wa kōkū no kanzei de karada kensa o uketa. | |
| Trim the fat off the meat. | 肉から脂身を取りなさい。 | |
| One of them is gestures. | その一つは身振りである。 | |
| I had to stoop to go into the room. | その部屋に入るのに身をかがめなくてはならなかった。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供はどのようにして理解力を身につけるのでしょうか。 | |
| Bad habits are easy to get into. | 悪臭は身につきやすい。 | |
| She looked around. | 彼女は自身の辺りを見回した。 | |
| The dead body was identified by a mole on the cheek. | その遺体の身元は頬のほくろで確認された。 | |
| Tom can blame no one but himself. | トムは自分自身しか攻めらない。 | |