Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| When he writes, he always keeps a dictionary at hand. | 彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。 | |
| Jane is very content with her job and has no desire to quit it. | ジェーンは自分の仕事に非常に満足しており辞める気持ちは全くない。 | |
| I am certain that he will quit his job. | 彼が仕事を辞めるのは、当然だと思う。 | |
| I don't know at all why he quit his job suddenly. | なぜ彼が突然仕事を辞めてしまったのか、さっぱりわからない。 | |
| Lend me your dictionary, please. | あなたの辞書を貸して下さい。 | |
| When you compare this dictionary with that one, you can easily see which is better. | この辞書とあの辞書を比べると、どちらがいいか容易にわかるだろう。 | |
| Everyone loves to hear praise, but over-praise has the opposite effect of sounding insincere. | 誰もが賛辞を耳にするのは好きであるが、過剰な賛辞は誠実さを感じさせないという逆の効果をもつ。 | |
| Tom has three French dictionaries. | トムはフランス語の辞書を3冊持っている。 | |
| He was forced to resign as prime minister. | 彼は首相を辞めざるを得なかった。 | |
| This dictionary puts a special emphasis on usage. | この辞書は特に語法に重点を置いている。 | |
| It is not surprising that he resigned. | 彼が辞任したのは驚くことではない。 | |
| Talking of dictionaries, I have benefited from various kinds. | 辞書といえば、私はいろいろな辞書の恩恵を受けています。 | |
| He reached for an English-Japanese dictionary on the desk. | 彼は机の上の英和辞典を取ろうと手を伸ばした。 | |
| I cannot do without this dictionary even for a single day. | 私は1日さえもこの辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| The cabinet minister wound up submitting his resignation. | その閣僚はついに辞表提出に追い込まれました。 | |
| Last summer, I finally left the firm that I had joined twelve years before. | この前の夏に、私は12年前に入った会社をついに辞めた。 | |
| He resigned as president. | 彼は大統領を辞任した。 | |
| The mayor will shortly announce his decision to resign. | 市長は近く辞意を表明するだろう。 | |
| She quit the company. | 彼女は会社を辞めた。 | |
| The chances are that she'll quit her job. | おそらく彼女は仕事を辞めるだろう。 | |
| I searched for the meaning of this word in the dictionary. | 私は辞書でこの単語の意味を捜した。 | |
| His resignation left a vacancy in the cabinet. | 彼の辞職で官僚の席に空きができた。 | |
| If Smith leaves the school, who will take charge of our class? | スミス先生が学校を辞めたら、誰が私たちのクラスを担当するのだろう。 | |
| He resigned from the post. | 彼はその役職を辞した。 | |
| You can use a dictionary for this exam. | この試験は辞書持ち込み可です。 | |
| Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? | 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 | |
| I had to fill the gap left when our head clerk quit on short notice. | 係長が急に辞めてしまったので、私がその穴を埋めなければならなくなった。 | |
| Would you please lend me your dictionary? | 辞書を貸していただけないでしょうか。 | |
| I want to have this dictionary most of all. | 私はなによりもまずこの辞書を手に入れたい。 | |
| This dictionary is primarily intended for high school students. | この辞書は高校生を対象としたものです。 | |
| Without a dictionary, it would be hard to study English. | 辞書がなかったら英語を学ぶのは難しいだろう。 | |
| Why did he quit his job? | どうして彼は仕事を辞めたの? | |
| I searched all the dictionaries to find a suitable word. | 適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | 高校生向けにはこの辞書がいいです。 | |
| This is the same dictionary as I lost. | これは私がなくしたのと同じ辞書である。 | |
| The news of the prime minister's resignation took us by surprise. | 首相の辞任のニュースは私たちを驚かせた。 | |
| This dictionary is completely useless. | この辞書はまるで使い物にならない。 | |
| This dictionary is of great value to us. | この辞書は私たちには大変価値がある。 | |
| Daijisen and Daijirin are very similar. | 大辞泉と大辞林はよく似ています。 | |
| She is readily accessible to flattery. | 彼女はすぐにお世辞に乗りやすい。 | |
| In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". | このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。 | |
| I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. | 私はこの単語の意味がわからない。辞書で調べてみよう。 | |
| He resigned from the Cabinet. | 彼は大臣を辞めた。 | |
| He firmly refused the Premier's earnest request. | 彼は総理のたっての要請を固辞した。 | |
| Don't leave your work half finished. | 仕事を中途半端で辞めてはいけない。 | |
| The shirt she apparently seriously thought suited me I turned down and decided to accept a light blue polo shirt. | 本気で似合うと思っていたらしいシャツは辞退し、淡いブルーのポロシャツをいただくことにした。 | |
| This dictionary doesn't go very far. | この辞書はあまり役にたたん。 | |
| Shall I buy this dictionary just because it's cheap? | この辞書は安いですから買いましょうか。 | |
| The kid did a job on my dictionary. | その子供は私の辞書を台無しにした。 | |
| Five thousand yen is enough to buy this dictionary. | 5千円あればこの辞書を買うのに十分だ。 | |
| He handed in his resignation. | 彼は辞表を出した。 | |
| He bowed to the Queen. | 彼は女王様にお辞儀をした。 | |
| Tom bought a Chinese-Japanese dictionary. | トムは中日辞典を買った。 | |
| This is the best dictionary that I have. | これが私の持っている一番いい辞書です。 | |
| My parents pushed me to quit the baseball club. | 私の両親は私にどうしても野球部を辞めなさいと言った。 | |
| Are you seriously thinking about quitting your job? | 本気で会社辞めること考えてるの? | |
| She bought the dictionary, too. | 彼女もまたあの辞書を買った。 | |
| I want the same dictionary as your sister has. | あなたのお姉さんが持っている辞書と同じ辞書がほしい。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その単語を辞書で調べてごらん。 | |
| It is by this reason that he left school. | 彼が学校を辞めたのはこれが理由だ。 | |
| I cannot do without this dictionary. | 私はこの辞書なしではすますことはできない。 | |
| Keep a good dictionary at hand. | よい辞書を手元に置いておきなさい。 | |
| I cannot do without this dictionary. | 私はこの辞書なしではすまされない。 | |
| Are you going to buy a dictionary? | 辞書を買うんですか? | |
| This dictionary is very expensive, but is worth buying. | この辞書はとても高いが買う価値がある。 | |
| Can I use this dictionary? | この辞書を使っても良いですか。 | |
| Another thing that is required is a dictionary. | もうひとつ必要なものは辞書である。 | |
| Our teacher permitted us to use a dictionary during the test. | 私たちの先生は試験中に辞書を使うことを許してくれた。 | |
| This dictionary is well adapted for beginners. | この辞書はきわめて初心者向きである。 | |
| Why did you get such a costly dictionary? | どうしてそんなに高い辞書を買いましたか。 | |
| Whenever you study, use your dictionary to best effect. | 勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。 | |
| Why did he quit his job? | なぜ彼は仕事を辞めたのですか。 | |
| Father resigned from his position for a better one. | 父はもっとよい地位につくために辞職した。 | |
| You should try to form the habit of using your dictionaries. | 君は辞書を引く習慣をつけるべきだ。 | |
| You are free to use this dictionary. | 自由にこの辞書をお使い下さい。 | |
| Is there any reason for him to resign so suddenly? | 彼がそんなに突然辞職しなければならない理由が何かあるのですか。 | |
| Having idled jobless for a while I wavered. I'd rushed into handing in my notice but maybe I should have endured it and kept going... | しばらくプータローしていて、迷ってたんです。勢いで辞表出しちゃったけど、本当は我慢して続けるべきだったのかな、って。 | |
| To our great surprise, he suddenly resigned. | 私達が大変驚いたことに、彼は突然辞職した。 | |
| I often look up words in that dictionary. | 私はよくその辞書で言葉を調べます。 | |
| He resigned on the grounds that he was ill. | 彼は病気と言う理由で辞職した。 | |
| This is the dictionary I use every day. | これは私が毎日使っている辞書です。 | |
| In Japan, it is proper to bow when you meet someone. | 日本では誰かに会った時、お辞儀をするのが礼儀とされる。 | |
| Is there an English-Japanese dictionary on the bookshelf? | 本棚に英和辞典がありますか。 | |
| She decided to quit her job. | 彼女は仕事を辞めることにした。 | |
| I need a Japanese-English dictionary. | 私は和英辞書が必要だ。 | |
| I stopped playing baseball last season. | 私は昨シーズンで野球を辞めた。 | |
| May I use your dictionary? | 辞書を借りてもいいですか。 | |
| He used the dictionary. | 彼はその辞書を使った。 | |
| You can depend on this dictionary. | この辞書は信頼できるよ。 | |
| Tom considered leaving school, but decided against it. | トムは学校を辞めることを考えていたが、辞めないことに決めた。 | |
| There is a rumor that he has resigned. | 彼が辞職したという噂がある。 | |
| That's my dictionary. | それは私の辞書です。 | |
| The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method. | その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。 | |
| He handed in his resignation. | 彼は辞表を提出した。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. | 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 | |
| She decided to resign. | 彼女は仕事を辞めることにした。 | |
| I want to excuse myself from the work. | 私はその仕事を辞退したい。 | |
| Tatoeba is the website I use when I don't find enough examples in dictionaries. | タトエバは、辞書に十分な用例がないときに私が使うサイトです。 | |
| When someone speaks with such rhetorical flourish, it starts to sound like they're lying. | そんなに美辞麗句を並べられると、かえって嘘に聞こえるよね。 | |