He mentioned a book the title of which I can't remember now.
彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。
Deeply moved, he tried to express his thanks.
彼は深く感動して、感謝の言葉を述べようとした。
I repeated exactly what he had said.
私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。
He noted that the problem must be handled carefully.
彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
He gave us his impression of the poem.
彼はその詩の感想を述べた。
I will not presume to give an opinion.
あえて意見を述べることはよしておこう。
That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand.
この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。
She bade farewell to me.
彼女は私に別れのあいさつを述べた。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
Each student has expressed his opinion.
学生はめいめい自分の意見を述べた。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.
僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
He thanked her for her kind help.
彼女の親切な助言に対して彼は礼を述べた。
The proverb runs as follows.
ことわざには次のように述べてある。
She made a wonderful speech at her friend's wedding reception.
彼女は友人の結婚披露宴ですばらしい挨拶を述べた。
Linguistics is the discipline which aims to describe language.
言語学は言語を記述しようとする学問である。
His statement corresponded to what actually took place.
彼の供述は、実際に起こったことと一致していた。
I have been to the place which she spoke of in her talk.
私は、彼女が話の中で述べていた場所を訪れたことがある。
His diary was a kind of list of events, though he commented at length once in a while.
彼の日記は出来事の羅列に近かった。もっとも時には、長々と記述することもあった。
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.
批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。
As was mentioned before, this is my basic idea.
前に述べたように、これが私の基本的な考えです。
He said two or three words and left.
彼は二言三言述べると行ってしまった。
Tom dislikes speaking in public.
トムさんは公述するのは嫌いです。
A book descriptive of the wonders of nature.
自然の驚異を記述した本。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
My boss dictated a letter for his secretary to type.
上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。
He disputed my statement.
彼は私の陳述に反論した。
Declare your position in a debate.
討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
One is apt to think oneself faultless. State the facts as they are.
人は自分に欠点がないと考えがちである。事実をありのままに述べなさい。
Up to this point I have presented an overview of the growth of political unrest in the period.
ここまでで、この時期の政治不安増大に関する概要を述べてきた。
The reporter elaborated on the method of his investigation.
報告者は自分の研究方法について詳しく述べた。
She could not state her own opinion.
彼女は自分の意見を述べることができなかった。
I have nothing in particular to say about this problem.
この問題については私が特に述べることがない。
Can you show me any evidence for your statement?
あなたの陳述になにか証拠を示していただけますか。
He made a few remarks on the book.
彼はその本に関していくつかの所見を述べた。
I expressed my gratitude for what he did for me.
私は彼がしてくれた事に対して礼を述べた。
He would have his say on the subject.
彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.
動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
For all his cleverness, he is always reluctant to give his views.
彼は聡明であるのに、自分の意見を述べることをいつも嫌がっている。
He expressed himself clearly.
彼は思うことをはっきり述べた。
She acknowledged his help in her book.
彼女は自分の著書の中で、彼の支援に感謝の言葉を述べた。
He was explicit on the point.
彼はその点をはっきり述べた。
The chairman would only make her comments off the record.
議長は自らの見解を非公式に述べるだけだろう。
When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why.
私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。
He described exactly what happened.
彼は何が起こったのか正確に記述した。
He mentioned it.
彼はそれについて述べた。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.