It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups.
この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。
He said a few words by way of apology.
彼は言い訳として二、三述べた。
My boss dictated a letter for his secretary to type.
上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。
The following descriptive analysis was derived from over 1500 closely-monitored questionnaires.
次の記述分析は1500以上の厳密に管理されたアンケート調査によって得られたものである。
His statement corresponded to what actually took place.
彼の供述は、実際に起こったことと一致していた。
Everyone has a right to say what he thinks.
みんなはそれぞれ自分の意見を述べる権利を持っている。
I'd like to say a word of thanks to all those gentlemen and ladies whose care I have been in.
お世話になった全ての方々にお礼の言葉を述べたいと思います。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.
差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc.
「述部」とは、動作を表す部分で、最後が「~だ」「~する」などになる部分です。
He thanked her for her kind help.
彼女の親切な助力に対して彼は礼を述べた。
That is not what the narrative is about.
それはその物語の述べるところではない。
Those who lived in that country could not speak out against their leaders.
その国に住む人々は、指導者に対して思い切って自分の意見を述べる事ができなかった。
He expressed his thanks to us all.
彼は我々全員に感謝の言葉を述べた。
I admire people who express their opinions frankly.
私は率直に意見を述べる人を尊敬します。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
He commented that the economy was likely to get better.
彼は景気は良くなりそうだと述べた。
Her statement turned out to be false.
彼女の陳述は結局偽りであることがわかった。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
Mike said a few words as a suggestion.
マイクはほのめかすつもりで2、3の言葉を述べた。
Each student has expressed his opinion.
学生はめいめい自分の意見を述べた。
I was just going to express an opinion, when he cut in.
私がまさに意見を述べようとした、するとそのとき彼が口をはさんだ。
She thanked him for his helpful advice.
彼女は彼の有益な助言に対して、感謝の言葉を述べた。
He presented an argument for the war.
彼は戦争に賛成する議論を述べた。
The old woman extended a loving hand to the children.
老婦人は子供たちにやさしく手を述べた。
The party leader rattled on at great length about future policies.
党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。
He remarked on the topic.
彼はその話題について述べた。
He noted that the problem must be handled carefully.
彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.
He mentioned a book the title of which I can't remember now.
彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。
He made a few remarks on the book.
彼はその本に関していくつかの所見を述べた。
He disputed my statement.
彼は私の陳述に反論した。
I expressed my gratitude for what he did for me.
私は彼がしてくれた事に対して礼を述べた。
You should be more discreet in expressing yourself in public.
人前で意見を述べるときはもっと慎重であるべきだ。
Will you please make a specific statement?
明瞭な陳述をしていただけませんか。
Tom dictated a letter to his secretary.
トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.
この問題については私が特に述べることがない。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".