Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The chairman would only make her comments off the record. 議長は自らの見解を非公式に述べるだけだろう。 He thanked her for her kind help. 彼女の親切な助力に対して彼は礼を述べた。 His statement was based on the fact. 彼の陳述は事実に基づいていた。 The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc. 「述部」とは、動作を表す部分で、最後が「~だ」「~する」などになる部分です。 She witnessed the truth of the statement. 彼女はその陳述が真実であると証言した。 As was mentioned before, this is my basic idea. 前に述べたように、これが私の基本的な考えです。 She described the scene in detail. 彼女はその場の光景を詳細に述べた。 'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed. 動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。 You are at liberty to state your own views. 自由に意見を述べてください。 Declare your position in a debate. 討論では自分の立場をはっきり述べなさい。 She told me about the evils of stealing. 彼女は窃盗の害悪について私に述べた。 Mike said a few words as a suggestion. マイクはほのめかすつもりで2、3の言葉を述べた。 I ventured to say my opinion at the conference. 私は会議で思い切って自分の意見を述べた。 Everyone has a right to say what he thinks. みんなはそれぞれ自分の意見を述べる権利を持っている。 She laid her ideas before her chief. 彼女は主任に自分の考えを述べた。 Will you please make a specific statement? 明瞭な陳述をしていただけませんか。 Let him have his say. 彼に自分の意見を述べさせよ。 The proverb runs as follows. ことわざには次のように述べてある。 I began to doubt the accuracy of his statement. 私は彼の陳述の正確さを疑い始めた。 Linguistics is the discipline which aims to describe language. 言語学は言語を記述しようとする学問である。 He stated the importance of the education. 彼は教育の重要性を述べた。 But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty. しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。 I could not help but state my opinion. 意見を述べずにはいられなかった。 The authors state quite categorically that the female members of only a small number of species also sing. 著者たちはごく少数の種の雌も歌うと非常に明確に述べている。 Deeply moved, he tried to express his thanks. 彼は深く感動して、感謝の言葉を述べようとした。 He made a few conventional remarks about the event. 彼はその出来事について型にはまった意見を2、3述べた。 He gave us his impression of the poem. 彼はその詩の感想を述べた。 I repeated what he said exactly as he had said it. 私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。 Her statement turned out to be false. 彼女の陳述は結局偽りであることがわかった。 Describe that accident in detail. その事故を詳細に述べなさい。 She gave an address of welcome. 彼女が歓迎のあいさつを述べた。 Express yourself as you please! 自由に意見を述べてください。 For all his cleverness, he is always reluctant to give his views. 彼は聡明であるのに、自分の意見を述べることをいつも嫌がっている。 He mentioned it. 彼はそれについて述べた。 At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment. 差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。 She could not state her own opinion. 彼女は自分の意見を述べることができなかった。 You should be more discreet in expressing yourself in public. 人前で意見を述べるときはもっと慎重であるべきだ。 He accurately described what happened there. 彼は何がそこで起こったかを正確に述べた。 Our teacher dwelt on the importance of punctuality. 先生は時間を守ることの大切さについて長々と述べた。 I repeated exactly what he had said. 私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。 He was explicit on the point. 彼はその点をはっきり述べた。 He described the scene in detail. 彼は、その光景を詳細に述べた。 He expressed himself in good English. 彼はりっぱな英語で自分の考えを述べた。 Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract. 批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。 Let me give you my personal opinion. 私個人の見解を述べさせて下さい。 I congratulated him on the birth of his son. 私は彼に、男子出産のお祝いを述べた。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。 Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history. モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。 In the introduction, the author is stating as follows. 序文で著者は次のように述べている。 I accept the statement as true. 私はその陳述を真実と認める。 I bade farewell to the guests. 私は客に別れのあいさつを述べた。 He thanked her for her kind help. 彼女の親切な助言に対して彼は礼を述べた。 The point about enclosure is that the configuration of ethnic groups must be clearly described. 囲い込みに関する要点は、エスニック・グループの構成を明確に記述しなければならないということである。 The politician said he was deeply indebted to everyone for their support in the election. その政治家は選挙における支持に対して一同に大いに感謝している、と述べた。 He did not give his opinion on that question. 彼はその問題について自分の意見を述べなかった。 He expressed his opinion in a few words. 彼はことば少なに自分の意見を述べた。 It is not clearly stated in their study if the patients overcame this syndrome during the therapy. 彼らの研究では患者たちがセラピーの期間中にこのシンドロームを克服したかどうかが明確に述べられていない。 That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand. この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。 My boss dictated a letter for his secretary to type. 上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。 He gave witness to the truth of my statement. 彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。 To make sure that I said all the right things in the letter. 私は手紙ですべて適切なことを述べているか確かめるため。 In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets. この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。 The reporter elaborated on the method of his investigation. 報告者は自分の研究方法について詳しく述べた。 The students are afraid to speak out. 生徒たちは恐がって素直に意見を述べられない。 The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur. 相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。 He disputed my statement. 彼は私の陳述に反論した。 He would have his say on the subject. 彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。 The person whose name was on the passport was described with words. パスポートに名前が記載されている人は、言葉で述べられていた。 He made a few remarks on the book. 彼はその本に関していくつかの所見を述べた。 He commented that the economy was likely to get better. 彼は景気は良くなりそうだと述べた。 I have nothing in particular to say about this problem. この問題については私が特に述べることがない。 Mike said a few words by way of suggestion. マイクはほのめかすつもりで2、3の言葉を述べた。 You will find it stated a few pages further on. 君は数ページ先でそれが述べられているのを見つけるでしょう。 Up to this point I have presented an overview of the growth of political unrest in the period. ここまでで、この時期の政治不安増大に関する概要を述べてきた。 He said two or three words and left. 彼は二言三言述べると行ってしまった。 First of all, let me say how glad I am to be here. まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。 Will you give us a statement? 何か述べてくれませんか。 His diary was a kind of list of events, though he commented at length once in a while. 彼の日記は出来事の羅列に近かった。もっとも時には、長々と記述することもあった。 The following descriptive analysis was derived from over 1500 closely-monitored questionnaires. 次の記述分析は1500以上の厳密に管理されたアンケート調査によって得られたものである。 I congratulated him on his success. 私は彼に成功のお祝いを述べた。 I remarked on the beauty of the landscape. 私は、風景の美しさについて、述べた。 She made a wonderful speech at her friend's wedding reception. 彼女は友人の結婚披露宴ですばらしい挨拶を述べた。 He mentioned a book the title of which I can't remember now. 彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。 A book descriptive of the wonders of nature. 自然の驚異を記述した本。 The student took to heart the judge's critical comments on his speech. その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。 I repeated his exact statement. 私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。 See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day. 彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。 I was asked to make a few remarks on energy conservation. エネルギー資源の確保について少し意見を述べるように頼まれた。 Do you believe the witness's statement? あなたはその証人の陳述を信じますか。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 Tom never felt comfortable expressing his own opinion. トムは気兼ねすることなく自分の意見を述べたことがない。 I was just going to express an opinion, when he cut in. 私がまさに意見を述べようとした、するとそのとき彼が口をはさんだ。 They all agreed to a man that this statement was true. 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 He described exactly what happened. 彼は何が起こったのか正確に記述した。 The party leader rattled on at great length about future policies. 党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。 I would like to express our thanks on behalf of my colleagues. 同僚を代表して謝辞を述べます。 I admire people who express their opinions frankly. 私は率直に意見を述べる人を尊敬します。 I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 I cannot refrain from expressing my opinion about the affair. その件について自分の意見を述べないわけには行かない。 In his speech he dwelt on the importance of education. 彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。