UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In a crisis, you must get in touch with your teacher.危険な時には先生と連絡を取りなさい。
We tend to associate politicians with hypocrisy.私たちは政治家というと偽善を連想しがちだ。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
Keep in touch.連絡をとりつづけて。
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。
If you go to the movies, take your sister with you.映画にいくなのなら妹も連れていきなさい。
Jimmy insisted on my taking him to the zoo.ジミーは自分を動物園へ連れて行くようにと私に言い張った。
Have you heard from him?彼から連絡はありましたか。
He took his daughter with him whenever he went abroad.外国へ行く時は必ず娘を連れて行った。
Why on earth did you take him to the station?いったいなぜ君は彼を駅へ連れていったりなどしたのか。
I'm trying to get in touch with her sister.彼女の妹さんに連絡をとろうとしています。
Thanks for bringing me here.連れてきてもらえてうれしいです。
They have taken her away.奴等はあの娘を連れてった。
By the way, have you heard from him lately?ところで、最近彼から連絡はありましたか。
She showed me around the campus.彼女は私を連れてキャンパスを案内してくれた。
I wish you would take me to a restaurant for a change.たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。
We associate the name of Darwin with The Origin of Species.ダーウィンというと「種の起源」を連想する。
Just where have you been loitering around without your attendants?付き人も連れずどこほっつき歩いてんですか。
He suggested to me that I should take her there.彼は私に彼女をそこに連れて行くべきだといった。
I'll take him with me to the hospital.彼を病院に連れて行く。
Tom can be contacted by email.トムさんはメールで連絡できます。
I couple this song with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
Communications have been cut off for two hours because of a thunderstorm.2時間ほど前から雷雨のため連絡が断たれている。
We have to get him to the hospital before it's too late.私達は手遅れにならないうちに彼を病院へ連れて行かなければなりません。
Take me with you.一緒に連れて行って下さい。
Do you keep in contact with your high school classmates?高校時代にクラスメイトと連絡をとっていますか。
He was kind enough to take him to the shop.その人は親切にもその店まで連れて行ってくれました。
I hope to hear from you soon.すぐに連絡いただけるといいのですけど。
I'll get in touch with you as soon as I arrive.着きしだい君に連絡するよ。
People used to associate demonstrations with students.人はデモと聞くと学生を連想したものです。
I don't intend to flatly reject suicide, but I really wish parents would not make their children join in with them.むやみに自殺を否定しようとは思いませんが、親が子どもを道連れにするのはぜったいにやめてほしい、と思います。
They set out with a guide just in case they lost their way.道に迷うといけないので彼らは案内人を連れて出発した。
I have been trying all morning to get in touch with Mr Jones, but his line is always busy.午前中ずっと、ジョーンズさんと連絡を取ろうとしているのですが、いつかけても話中なのです。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
He traveled with only a dog for company.彼は一匹の犬だけを連れて旅した。
We have had difficulty reaching you by phone.電話で連絡しようとしましたが、なかなかつかまりませんでした。
When I call on you, I'll let you know in advance.訪ねるときは前もって連絡します。
My brother took me to the museum.兄は博物館へ連れていってくれた。
He sent me the message by telephone.彼はその連絡事項を電話で伝えてくれた。
She coaxed and wheedled her unwilling child into going to the dentist with her.彼女は嫌がる子供を宥め賺して歯医者に連れて行った。
You can get in touch with him at his home tonight.君は今夜彼の家に彼と連絡をとることができます。
We took him to the hospital right away.私たちはすぐに彼を病院へ連れて行った。
Please let us know if we can be of help in other ways.もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
You had better communicate with the police.警察に連絡した方がよい。
A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
The country appealed to the United Nation for help.その国は国連に援助を求めた。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
As he grew older, he became more obstinate.彼は年を取るに連れていっそう頑固になった。
I plan to contact Tom by phone tomorrow and ask him to help us.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
Steel output set a record for two consecutive years.鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。
As he grew older, he became more obstinate.彼は、年をとるに連れて、ますます頑固になった。
Traffic accidents happen daily.連日交通事故が起きる。
I'll take you there.そこに連れて行きますよ。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
Please get in touch me when you are here.ここに来た時は(必ず)連絡してくれ。
If you would like to have further information, please contact me.より詳しい情報をお知りになりたい場合は、ご連絡ください。
Our problem is how to get in touch with him.我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
He traveled with a large escort.彼は多数の護衛を連れて旅行した。
He made a promise to take me to the movies.彼は私を映画に連れて行くと約束した。
The U. N. moved to impose sanctions.国連は制裁を加えるために動き出しました。
A wise man once said, life is a series of disappointments.賢人いわく、人生は失望の連続である。
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."「そうそう。せめて2階にも増やして欲しい・・・ってなんでお前がここにいる!?」「なんでって、そんなん決まってるやんか。一緒に連れションするためや」
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チイスならキヤマンベエル、味よりも連想がなつかしい。
Please take me out for dinner!僕を夕食に連れてってくれよ!
He took Bill swimming.彼はビルを泳ぎに連れて行った。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
How did she get mixed up with such unpleasant people?どうして彼女はあのような不快な連中と関わりを待つようになったのか。
My father took me to a movie last night.父は昨晩私を映画に連れていってくれた。
No news is good news. If you haven't heard from your son it's because he's doing well.便りの無いのは良い便り。息子さんから連絡がないのは、元気でやってるからよ。
I couldn't get in touch with him.わたしは彼と連絡を取れなかった。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
I'll get in touch with Tom by telephone tomorrow and ask him to give us a hand.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
Collective responsibility means irresponsibility.連帯責任は無責任。
All life is a series of activities.人生は全て活動の連続である。
Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456.庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。
I will get in touch with you.いずれご連絡いたします。
Please let me know immediately if you would like to use this computer.もしも、このコンピューターを使いたいのでしたら、大至急ご連絡下さい。
When you return to your company, don't forget to keep in touch with me.会社へ帰ってきたら、私に連絡をとることを忘れるな。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
If something happens, feel free to call me.何かあったらすぐに連絡してください。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
Brian's girlfriend often begs him to take her to luxurious restaurants.ブライアンの彼女はよく彼に贅沢なレストランに連れていってと頼みます。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.あなたをジェンキンズさんに会いに連れてゆこうと思っています。
I'll get in touch with you by phone tomorrow.あした電話でご連絡いたします。
The children will be a drag on me, so I want to go without them.子供を連れていくと足手まといになる。
I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said.私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。
Tom can get in touch with Mary by email.トムはEメールでメアリーと連絡を取ることができる。
There is no thinking without what is called 'association of ideas.'いわゆる『観念連想』というものがなければ、考える事ができない。
Please inform me of your absence in advance.欠席は前もって私に連絡して下さい。
He defected to the Soviet Union in the 1950's.彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。
He and his companion asked me to come along with them.彼とその連れはいっしょに来ないかと私を誘った。
The hunter hunted rabbits with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
I will not borrow money from those people.私はあの連中からは金を借りない。
Have you heard from him recently?最近彼から連絡がありましたか。
He came along with his dog following him.彼は、犬を連れてやってきた。
The top engineer put the car through a series of rigorous tests.トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。
Keep in touch, please.連絡してくださいね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License