UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
The new coalition government is trying to ride out the storm.新しい連立政府はこの難局を乗り切ろうとしています。
Keep in touch with me.連絡して下さい。
They worked jointly on this project.彼らはこの計画に連帯してあたった。
At last, we made contact with the police.やっと警察と連絡がとれた。
Bring your children with you.お子さんを連れて行きなさい。
His life was a long series of failures.彼の生涯は長い失敗の連続だった。
Please let me know if you need help in reserving a room closer to the Convention Center.もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。
Can I bring her in right away?今すぐ娘を連れて行ってもいいでしょうか。
Loan on deeds needed the joint surety.証書貸付は連帯保証人が必要でした。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
I am going in the same direction. Come with me. I will take you there.同じほうへ行くから、いっしょにいらっしゃい。そこに連れて行きますよ。
If I knew his address, I would get in touch with him right away.もし彼の住所を知っていれば、すぐにでも連絡するのだが。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
If you go to the movies, take your sister with you.映画にいくなのなら妹も連れていきなさい。
I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium.講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。
He traveled with only a dog for company.彼は一匹の犬だけを連れて旅した。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗事件に関連のある容疑者を逮捕した。
Tom can be contacted by email.トムさんはメールで連絡できます。
Bring your sister next time.今度は妹さんを連れていらっしゃい。
Keep in touch.連絡ちょうだい!
Thanks for bringing me here.連れてきてもらえてうれしいです。
He took Bill swimming.彼はビルを泳ぎに連れて行った。
All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes.全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it.東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
My companion said that she was too tired to walk, let alone run.私の連れは疲れすぎていて走るのはおろか、歩くこともできない、と言った。
The Intel people are lucky to have you!インテルの連中は君を得てラッキーだよ。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
Let's keep in touch with each other.お互いに連絡を取りましょう。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I couldn't get hold of him at his office.彼の会社に電話したが彼には連絡がとれなかった。
This question is closely related to that one.この問題はあの問題と密接に関連している。
I conducted him out.私は彼を案内して外へ連れ出した。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
Please let me know when you receive them.受け取ったらご連絡下さい。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
As for dogs, customers may not bring them into this store.犬はどうかというと、この店へは連れて入ることはできません。
I have been instructed to take you to the airport.私たちはあなたを空港までお連れするようにとの指示を受けています。
If your child drinks poison, rush him to the hospital.もし子供が毒を飲んだら病院に急いで連れて行きなさい。
Bring your brother with you.君の弟を一緒に連れてきなさい。
She will take her dog to the river.彼女は犬を川へ連れていくでしょう。
I'll get in touch with you again about this matter.この件についてまた連絡します。
I'm looking forward to hearing from you soon.近いうちにご連絡くださるのをお待ちしております。
She went out with her dog.彼女は犬を連れて出かけた。
I tried to take our dog out of our house.飼い犬を外に連れ出そうとした。
They often associate Japan with Mt. Fuji.彼らは日本といえば富士山を連想する。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
I keep in touch with my parents in my hometown by phone.私は田舎の両親と連絡を保っている。
It is the behavior of the control group that is important in this connection.この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
This was a bad week. My train was late two days in a row.もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
I'll get in touch with Jim and ask him to come over.私がジムに連絡して来てくれるよう頼もう。
What is political science? From the "political," people will probably first associate it with the political incidents that enliven journalism.政治学とは何か。「セイジ」から、人々は、まず、ジャーナリズムを賑わす政治的事件を連想するでしょう。
He defected to the Soviet Union in the 1950's.彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。
He was taken away by a policeman.彼は警官に連れ去られた。
People used to associate demonstrations with students.人はデモと聞くと学生を連想したものです。
Do you still get in touch with them?いまだに彼らと連絡を取っていますか。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。
They have taken her away.奴等はあの娘を連れてった。
I sent an email to an old friend of mine. We haven't kept in touch for awhile, being that the last time we met was over two years ago and haven't contacted each other since. There's no reply from her yet. I'm starting to get anxious.古い友人にメールを送った。ずっとご無沙汰していて、2年ほど前に一度接触したがまたすぐ連絡しないようになった。返事はまだ来ない。少しドキドキする。
For four years, he cut the grass at the original price, but I noticed that toward the end of that year, he had a helper with him quite often.4年間は彼は最初の値段で芝を刈ってくれたが、その年の終わりに彼はしょっちゅう手伝いを連れていることに気がついた。
You may bring whoever wants to come.来たい人は誰でも連れてきてよろしい。
The pioneers have overcome a series of obstacles.先駆者達は一連の障害を克服してきた。
As he grew older, he became more obstinate.彼は年を取るに連れていっそう頑固になった。
He traveled with a large escort.彼は多数の護衛を連れて旅行した。
An urgent telegram brought her hurrying back to Tokyo.至急電報が彼女を大急ぎで東京に連れ戻した。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
When I hear this song, I think of him.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
Have you heard from him?彼から連絡はありましたか。
I'm sorry I haven't been able to give you my cousin's contact info.従姉妹の連絡先を教えられなくてごめん。
He usually goes to the park with his dog.彼はたいてい犬を連れて公園に行く。
He knows that his critics are waiting to pounce on any slip that he makes.彼は批判家連中が、彼の過ちならなんでも叩こうと待ち受けていることを承認していた。
Today is the fifth day of continual stock price decline.今日で5日連続の株価下落だ。
Bring along your friend.友達を連れてきなさい。
I associate strawberries with shortcake.私はイチゴと言うとショートケーキを連想する。
Haiku are closely related to the seasons of the year.俳句は季節と関連が深い。
Could you take me to a movie?映画に連れて行ってくれませんか。
This vending machine was destroyed by hoodlums last night.昨夜、この自動販売機は愚連隊によって壊されました。
No matter how much you might think you like curry, three nights in a row is more than enough.いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。
If you can't come on the day of your appointment, be sure to let us know by the previous day.予約の日に来れない場合は、前日までに必ず連絡してください。
Can I bring Tom?トム連れてきてもいい?
After a succession of warm days, the weather became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.あなたをジェンキンズさんに会いに連れてゆこうと思っています。
They always associated a heavy rain with flood.彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
She searched for her granddaughter who had been taken away.彼女は連れ去られた孫娘を探した。
Please call the fire department.消防署に連絡してください。
Keep in touch!連絡ちょうだい!
Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
We would appreciate it if you would contact Mr. Hirose.広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。
He won four successive world championships.彼は世界選手権で4連覇を成し遂げた。
Traffic accidents happen daily.連日交通事故が起きる。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
We've been out of touch with each other for a long time.私たちは長い間連絡を取っていませんでした。
Her eyes remind me of a cat.彼女の目を見ると猫を連想します。
The park was crowded with people with children.その公園は子供を連れた人々で混み合っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License