UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We had to get in touch with her before she went out.彼女が出かけないうちに連絡をとらなければなりません。
Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits.連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。
He was taken away by a policeman.彼は警官に連れ去られた。
Where can I get in touch with you?どこに連絡したら良いのですか。
I don't want to identify myself with that group.わたしは、あの連中と手をくんでいると思われたくない。
We would appreciate your contacting Mr Hirose.広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。
She went out with her dog.彼女は犬を連れて出かけた。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
If our quote is inconvenient for you, please let us know.私どもの見積書に対してご質問がありましたら、至急ご連絡ください。
I'll bring my sister when I come next time.今度くるときには姉を連れてきます。
No matter how much you might think you like curry, three nights in a row is more than enough.いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。
This was a bad week. My train was late two days in a row.今週は最悪だったよ。電車が二日連続で遅れてきたんだ。
You had better communicate with the police.警察に連絡した方がよい。
It is difficult to actually stand up against the flow.一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
He took her cubs, and ran up the mountain without looking back.彼は小熊を連れ去り、振り返らずに山を駆け上がった。
I'm sorry I haven't been able to give you my cousin's contact info.従姉妹の連絡先を教えられなくてごめん。
I haven't heard from him for a long time.彼からは長らく連絡がない。
He and his companion asked me to come along with them.彼とその連れはいっしょに来ないかと私を誘った。
By the way, have you heard from him lately?ところで、最近彼から連絡はありましたか。
Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
The country appealed to the United Nations for help.その国は国連に援助してくれるよう訴えた。
After a succession of warm days, the weather became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
She will take her dog to the river.彼女は犬を川へ連れていくでしょう。
Please keep in touch.連絡してくださいね。
Have you heard from him recently?最近彼から連絡がありましたか。
I wonder if you received my e-mail on January 10, since I have not heard anything from you yet.あなたからご連絡がないので、1月10日付であなた宛に出した電子メールは着いたのだろうかと思っています。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once.新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。
When I got to his house, he had already been taken away.私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。
Please give me your permanent address.君の連絡先住所を教えてください。
He took me to the park yesterday.彼は昨日私を公園に連れていってくれました。
The federal budget was narrowly approved by Congress.連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。
For further details, call Gisèle.詳細については、ギセルさんに連絡してください。
Please tell me how I can get in touch with him.どうしたら彼と連絡が取れるか教えてください。
He took us to the zoo.彼は私たちを動物園に連れて行ってくれた。
I'll take whoever wants to go.行きたい人は誰でも連れて行きます。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
Why on earth did you take him to the station?いったいなぜ君は彼を駅へ連れていったりなどしたのか。
If there's anything urgent, you can get in touch with me.もし緊急なことがあれば、私に連絡して下さい。
He repeatedly checked the mountain of related documents.彼は関連書類の山を何度も繰り返し調べた。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.私はあなたをジェンキンズさんに会いにお連れしようと思っています。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
I couple this song with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
Have you heard from him?彼から連絡はありましたか。
A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
The United Nations Charter was signed in 1945.国連憲章は1945年に署名された。
You can get in touch with me at Hotel Landmark.ランドマークホテルに連絡してくれれば、大丈夫だ。
The news was all about the collapse of the Soviet Union.ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
They often associate Japan with Mt. Fuji.彼らは日本といえば富士山を連想する。
This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here.すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。
He took Jane out for dinner.彼はジェーンを食事に連れ出した。
We must contact the police at once.すぐに警察に連絡しなくちゃ。
I am in the habit of taking my dog for a walk in the morning.朝、犬の散歩を連れて行くことにしている。
He had the kindness to take me to the hospital.彼は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
I couldn't get hold of him at his office.彼の会社に電話したが彼には連絡がとれなかった。
Jimmy insist on my taking him to the zoo.ジミーが動物園に連れて行けと言ってきかないんです。
Keep in touch.連絡してね。
If you can't make it, call us as soon as possible.来れない場合は、できるだけ早く連絡してください。
To tell the truth, I don't want to go with them.実を言えば、連中と一緒に行きたくないんだ。
Do I have to bring my son to your office?息子を連れていった方がいいでしょうか。
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チイスならキヤマンベエル、味よりも連想がなつかしい。
We have kept in constant touch for twenty years.我々は二十年間絶えず連絡を取り合ってきた。
Would you please let me know the delivery time?出荷時をご連絡ください。
The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet.世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
Will you take me to the gate?私を門まで連れて行ってくださいませんか。
When I call on you, I'll let you know in advance.訪ねるときは前もって連絡します。
I'm looking forward to hearing from you soon.近いうちにご連絡くださるのをお待ちしております。
Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation.予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
Please call the fire department.消防署に連絡してください。
Communications have been cut off for two hours because of a thunderstorm.2時間ほど前から雷雨のため連絡が断たれている。
How will you spend the coming three-day holiday?今度の3連休には何をしますか。
After days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
The hunter hunted rabbits with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process.ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。
It is the behavior of the control group that is important in this connection.この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存じのように、UNとは国際連合のことです。
This question is closely related to that one.この問題はあの問題と密接に関連している。
We can't reach Tom by phone, so send him an email.私たちは電話でトムに連絡を取ることができなかったので、電子メールを彼に送ってください。
You may bring whoever you like.好きな人は誰でも連れてきて良いです。
I'll get in touch with you as soon as I arrive.着きしだい君に連絡するよ。
The Intel people are lucky to have you!インテルの連中は君を得てラッキーだよ。
The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan.ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。
Please contact me later.後で私に連絡してください。
He took her out for a drive.彼は彼女をドライブに連れ出した。
Tell me all you know in connection with this.これと関連して知っていることはみな話しなさい。
She was kind enough to take me to the hospital.彼女は親切にもわざわざ病院に連れていってくれました。
I haven't been in contact with Mr. Smith recently.このごろスミスさんとは連絡をとっていません。
Tim's wife insisted on his taking her to Paris.ティムの妻はぜひパリに連れて行ってほしいと言った。
In case the shipment is delayed, we have special delay insurance.荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。
I want to get in touch with him.私は彼と連絡を取りたい。
After they questioned him, the police returned the suspect to the house.尋問した後警察は容疑者を自宅まで連れ戻した。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic.この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。
I took the children to school.子供たちを学校に連れて行った。
Tom can reach me at this number any time of day.トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License