UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have kept in constant touch for twenty years.我々は二十年間絶えず連絡を取り合ってきた。
How can I get in touch with you?連絡はどのようにすれば取れますか。
We tried to cheer him up by taking him out.私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗に関連のある容疑者を逮捕した。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
Did you bring your family with you?ご家族もごいっしょに連れてこられたのですか。
She always takes her grandmother for a walk.彼女はいつもおばあさんを散歩に連れていってあげます。
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
I am in the habit of taking my dog for a walk in the morning.朝、犬の散歩を連れて行くことにしている。
A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times.それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。
I started with two traveling companions.二人の道連れと一緒に出立した。
I haven't heard from Tom since July.トムからは7月以来連絡がありません。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.私はあなたをジェンキンズさんに会いにお連れしようと思っています。
A chain of events led to the outbreak of the war.一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。
Please let me know immediately if you would like to use this computer.もしも、このコンピューターを使いたいのでしたら、大至急ご連絡下さい。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan.ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。
Jim has been trying to take me out to dinner for the last three weeks.ジムはここ3週間私を夕食に連れ出そうとしている。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
They have taken her away.奴等はあの娘を連れてった。
Keep in touch.連絡ちょうだい!
Please contact me by mail.手紙で連絡ください。
I will get in touch with you again about this matter.この件についてもう一度あなたに連絡するつもりです。
I haven't been in contact with Mr Smith recently.このごろスミスさんとは連絡をとっていません。
He will be contacting you directly.彼はあなたに直接連絡すると思います。
And you have earned the new puppy that's coming with us … to the White House.そして手に入れた新しい子犬をホワイトハウスに連れて行こうね。
The federal budget was narrowly approved by Congress.連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。
If it goes well, I'll put you forward for a drama serial.うまくいったら連ドラを紹介してあげる。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
The children were insistent about our taking them to the movies.子供たちは映画に連れていってくれと言ってきかなかった。
They always associated a heavy rain with flood.彼らは大雨といえば洪水を連想した。
Bring all your friends next time.この次は友達をみんな連れてきてください。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
I'll get in touch with you as soon as possible.私はできるだけ早くあなたと連絡をとります。
All life is a series of activities.人生は全て活動の連続である。
Tom had a hunch that Mary would bring her new boyfriend to the party.トムはメアリーが新しいボーイフレンドをパーティーに連れてくるだろうという予感がした。
When you come next time, bring your brother.今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。
You should keep in touch with Mr. Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
No road is long with good company.旅は道連れ世は情け。
He took Jane out for dinner.彼はジェーンを食事に連れ出した。
The UN endeavored to supply refugees with food.国連は難民に食糧を与えるため努力した。
I hope to hear from you.ご連絡をお待ちしております。
They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia.彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。
I couldn't get in touch with him.わたしは彼と連絡を取れなかった。
If you want to discuss the situation, please let us know.この件について話し合いをご希望でしたらご連絡ください。
Cambodia appealed to the United Nations for help.カンボジアは国連に援助を訴えた。
Please contact me by letter.手紙で連絡してください。
Crime has often been related to poverty.犯罪はしばしば貧困と関連があるとされてきた。
I can't contact Tom.トムと連絡が取れない。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
The word has unpleasant associations.その言葉には不愉快な連想がある。
I'll get in touch with Jim and ask him to come over.私がジムに連絡して来てくれるよう頼もう。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
I want to get in touch with her.私は彼女と連絡をとりたい。
The park was crowded with people with children.その公園は子供を連れた人々で混み合っていた。
He traveled with only a dog for company.彼は一匹の犬だけを連れて旅した。
I want to contact him. Do you know his phone number?彼と連絡を取りたいんだが、電話番号知っているかい?
I am sure I can get in touch with him by telephone.きっと彼と電話で連絡が取れるでしょう。
I went for a walk with my son.息子を連れて散歩に出かけました。
I was surprised when I got a call from my daughter's workplace, saying that she had suddenly collapsed. She had struck her head, so I was worried, but was relieved when I was notified by the hospital that they had found nothing wrong with her.娘が職場で突然倒れたって連絡があった時は驚いたよ。頭も打ってたから心配だったけど、病院の検査では何ともないって聞いてほっとしたよ。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
His parents took him for a walk.彼の両親は彼を散歩に連れて行った。
This was a bad week. My train was late two days in a row.もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。
Will you take me there?そこへ連れていってくれませんか。
I haven't got in touch with him for a long time.私は長い間彼と連絡を取ってない。
Jimmy insisted on my taking him to the zoo.ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。
From now on, let's keep in touch.これからはお互いに連絡を取り合おう。
I'll tell you when we get there.そっちに着いたら連絡するね。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
She was on edge till she heard from her husband.彼女は夫から連絡があるまでずっといらいらしていた。
The Soviet Union took a hostile attitude toward us.ソ連はわが国に対して強い態度をとった。
Old school friends often try to keep in touch with one another.昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。
Bring your friends with you.お友達を連れていらっしゃい。
You are not permitted to bring dogs into this building.この建物には犬を連れて入れません。
My uncle took me for a ride in the countryside.叔父が私を田舎にドライブに連れて行ってくれた。
My body still hurts, but that multi-day holiday trip was super fun!まだ体が痛いけど、この連休の旅行はすごく楽しかった!
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
I'll ask my grandfather to take me there during the next summer vacation.私は、次の夏休みにそこへ連れて行ってくれるように、祖父に頼むつもりです。
For further details, call Gisèle.詳細については、ギセルさんに連絡してください。
We associate her face with a cherry.彼女の顔を見るとサクランボが連想される。
Keep in touch with me.連絡して下さい。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
They conducted a series of experiments under zero gravity.彼らは無重力で一連の実験を行なった。
Please advise us as to what topic you would like to add or delete by June 12.追加したい項目、削除したい項目がありましたら、6月12日までにご連絡下さい。
If you have any reasons for not clearing this payment, please let us know.このお支払いが清算できないご事情がおありでしたら、ご連絡ください。
We have to get him to the hospital before it's too late.私達は手遅れにならないうちに彼を病院へ連れて行かなければなりません。
The essence of Japanese culture could never be appreciated by them.どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
They communicate with each other by telephone every day.彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
How will you spend the coming three-day holiday?今度の3連休には何をしますか。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
I can't get in touch with him yet.私はまだ彼と連絡が取れない。
I intend to phone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
You can take a horse to water, but you can't make him drink.馬を水辺に連れて行くことは出来ても、馬に水を飲ませることは出来ない。
I've got a little surprise in store for the downtown boys who made fun of me.俺のことを馬鹿にした町の連中にひと泡吹かせてやる。
Let us know whether you can come.あなたがこられるかどうか連絡して下さい。
Please let us know if we can be of help in other ways.もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License