Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The U. N. moved to impose sanctions. 国連は制裁を加えるために動き出しました。 I sent an email to an old friend of mine. We haven't kept in touch for awhile, being that the last time we met was over two years ago and haven't contacted each other since. There's no reply from her yet. I'm starting to get anxious. 古い友人にメールを送った。ずっとご無沙汰していて、2年ほど前に一度接触したがまたすぐ連絡しないようになった。返事はまだ来ない。少しドキドキする。 The young man saved the girl from a bunch of hoodlums. その若者が女の子をちんぴらの連中から救った。 I haven't been in contact with Mr. Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 I was surprised when I got a call from my daughter's workplace, saying that she had suddenly collapsed. She had struck her head, so I was worried, but was relieved when I was notified by the hospital that they had found nothing wrong with her. 娘が職場で突然倒れたって連絡があった時は驚いたよ。頭も打ってたから心配だったけど、病院の検査では何ともないって聞いてほっとしたよ。 No news is good news. If you haven't heard from your son it's because he's doing well. 便りの無いのは良い便り。息子さんから連絡がないのは、元気でやってるからよ。 During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku. ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。 Feel free to contact me. いつでも連絡してください。 I'll get in touch with you as soon as possible. 私はできるだけ早くあなたと連絡をとります。 She takes her dog to the park before breakfast. 彼女は朝食前に犬を公園へ連れて行きます。 All these late nights were beginning to tell on my health. このように連日遅くまで起きていたことが私の健康にこたえ始めていた。 Please let me know your new address. 新しい住所を連絡してください。 Get in touch with me as soon as you arrive here. こちらに着いたらすぐ連絡して下さい。 We would appreciate it if you would contact Mr. Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile. 握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。 We would appreciate your contacting Mr Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 The children were insistent about our taking them to the movies. 子供たちは映画に連れていってくれと言ってきかなかった。 Tom lost his appetite due to the heat wave. トムは連日の猛暑で食欲をなくしていた。 It is the behavior of the control group that is important in this connection. この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。 They are people of a kind. 彼らは皆同じような連中だ。 My uncle took me for a ride in the countryside. 叔父が私を田舎にドライブに連れて行ってくれた。 I do work related to computers. コンピューター関連の仕事をしています。 He often takes his children to the zoo. 彼はよく子供たちを動物園に連れて行く。 No dogs allowed. 犬の連れ込みを禁ず。 Communism is the system practiced in the Soviet Union. 共産主義はソ連で実践された体制である。 Please get in touch with me when you come to Tokyo. 東京へいらっしゃったときは連絡してください。 They communicate with each other by telephone every day. 彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。 Children in the town were taken away for safety. その町の子供たちは安全のため連れて行かれた。 They have taken her away. 奴等はあの娘を連れてった。 As she grew older, she became more beautiful. 彼女は大きくなるに連れて、ますます美しくなった。 He gave away all his money. 彼は連中に有り金を全部くれてやった。 She made a series of medical discoveries. 彼女は連続して医学的発見をした。 I can't contact Tom. トムと連絡が取れない。 I don't know about the others, but as for me, I'm for it. 他の連中のことはわからないが、僕に関する限り、その計画に賛成だ。 I associate strawberries with shortcake. 私はイチゴと言うとショートケーキを連想する。 Please be sure to bring some of your friends to the party. ぜひだれかお友達をパーティーにお連れになって下さい。 I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said. 私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。 The later they will contact me, the better. Because it buys me time. 遅く連絡されればされるほど、いいです。時間を稼げるので。 Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives. 重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。 Old school friends often try to keep in touch with one another. 昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。 Is there a link between smoking and lung cancer? 喫煙と肺ガンには関連がありますか。 He never goes out fishing without taking his son. 彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。 If you can't make it, call us as soon as possible. 来れない場合は、できるだけ早く連絡してください。 He brought her to our place. 彼は彼女を連れてうちをたずねてきた。 If it goes well, I'll put you forward for a drama serial. うまくいったら連ドラを紹介してあげる。 Do you have a number where we can contact you? ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。 No matter how much you might think you like curry, three days in a row is plenty. いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。 We associate the name of Einstein with the theory of relativity. アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。 Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed? 項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。 Tom had a hunch that Mary would bring her new boyfriend to the party. トムはメアリーが新しいボーイフレンドをパーティーに連れてくるだろうという予感がした。 At last, we made contact with the police. やっと警察と連絡がとれた。 I wish you would take me to a restaurant for a change. たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。 The police arrested a suspect in connection with the robbery. 警察はその強盗事件に関連のある容疑者を逮捕した。 Our problem is how to get in touch with him. 我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。 I'm going to call Tom tomorrow and ask him to help. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 Taking the group of children to the library was no problem. 子供のグループを図書館に連れて行くのはどうってことなかったさ。 "Here is my business card. Please call me anytime with more information," said the reporter. 「私の名刺です。追加情報があったらいつでも連絡下さい」と記者は言った。 People used to associate demonstrations with students. 人はデモと聞くと学生を連想したものです。 This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process. ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。 Tom can get in touch with Mary by email. トムはEメールでメアリーと連絡を取ることができる。 Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness. 海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。 Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you. 何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。 Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation. 予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。 Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 I know that he'll call with another price increase. 彼がさらに値段を上げたいということで連絡してくることはわかっている。 Snoring and excessive smoking are indeed related. いびきとたばこの吸い過ぎは実際に関連がある。 They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia. 彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。 I got in touch with him. 私は彼と連絡を取った。 We associate the name of Darwin with The Origin of Species. ダーウィンというと「種の起源」を連想する。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 I went for a walk with my son. 息子を連れて散歩に出かけました。 Let us go together. We can swim across the river, carry off the bear cubs, take them to the house on the mountain, and together find happiness. 一緒に行こう。私たちは川を泳いでわたって、熊の子を連れ去り、熊の子を連れて山の家へ行き、一緒に幸せを見つけることができる。 The girl insisted on being taken to the zoo. 女の子は、動物園に連れていってくれとせがんだ。 We took him to the hospital right away. 私たちはすぐに彼を病院へ連れて行った。 That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow. それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。 I will take you for a swim. ぼくは君をおよぎに連れて行ってやろう。 If I drop out of contact, let the police know, OK? もし音信不通になったら警察に連絡してね。 Tom took his girlfriend out on Saturday night. トムは土曜の夜にガールフレンドを連れ出した。 You should choose a job in relation to your talents and interests. 自分の才能や興味に関連して仕事を選ぶべきだ。 Communications have been cut off for two hours because of a thunderstorm. 2時間ほど前から雷雨のため連絡が断たれている。 We're having a three-day weekend this week. 今週末は3連休だ。 We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured! 我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。 The girl insisted on being taken to the zoo. 女の子は動物園へ連れて行ってくれとせがんだ。 How can I contact a Japanese-speaking doctor? 日本語の話せるお医者さんと連絡がとれるか。 The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations. ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。 The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes. ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。 The shoulder joints, as well as moving on their own, also move in conjunction with arm movements. 肩関節は、単独で動くほか、腕の動きにも連動して動きます。 Keep in touch. 連絡をとりつづけて。 I haven't been in contact with Mr Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 You may bring whomever you like. 好きな人は誰でも連れてきて良いです。 They were companions on the journey. 彼らは旅の道連れだった。 On the surface the book consists mostly of a series of case histories. 表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。 Orly, Sunday. Parents take their children there to watch the departing planes. オルリー空港の日曜日、親たちが飛行機の飛び立つのを見せに子どもたちを連れてくる。 I contacted my parents. 私は両親と連絡を取った。 If these days are not convenient for you, please let us know. これらの日でご都合が悪ければご連絡下さい。 The teacher I wrote to you about has not yet arrived. 私が手紙で連絡した先生は、まだ到着なされていません。 Please take me out for dinner! 僕を夕食に連れてってくれよ! A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 After continuing days of warm weather, it became cold. 暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。 Jane took her dog for a walk. ジェーンは彼女の犬を散歩に連れて行った。