UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That building must be on fire.あそこの建物が燃えているに違いない。
There is no surface difference between them.それらの間には表面的な相違はない。
He answered incorrectly.彼は間違って答えた。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。
I sprained my neck while sleeping.首を寝違えました。
Everybody blames me for my careless mistake.皆が私のうっかりした間違いを責めるのです。
There are various ways to get to her house.彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
He will not fail to pay it.彼は間違いなくそれを払っています。
It is certain that he will pass the examination.彼が試験に受かるのは間違いない。
I'm afraid you have the wrong number.電話番号をお間違えだと思います。
I'm not saying that your answers are always wrong.あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。
Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week.金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。
I missed the train by only a few minutes.ほんの数分違いで列車に乗り遅れた。
It must be easy for him to find the way.彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
So many men, so many minds.人の心は皆違う。
She must have forgotten the promise.彼女は約束を忘れたに違いない。
The student failed to account for the mistake.その学生は、間違いの原因を説明できなかった。
He must be lacking in common sense.彼は常識に欠けているに違いない。
In the underground, to double-cross any member means sure death.地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。
One is more prone to make mistakes when one is tired.人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。
He made a mistake on purpose.彼はわざと間違えた。
In days gone by, things were different.過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
I beg to differ, as I disagree with your analysis of the situation.君と違ってその状況分析には賛成できないよ。
You better believe it.間違いないって。
A single mistake, and you are a failure.一つ間違えると君は失敗者になる。
I am convinced that he did nothing wrong.私は彼が何も間違いをしていないと確信している。
This isn't what I ordered.これは注文したものと違っています。
You must succeed after such efforts.あのように努力したから君は成功するに違いない。
Be more careful, or you will make mistakes.もっと注意しないと間違いをしますよ。
I'm afraid you got off at the wrong place.間違った場所で降りられたようですね。
You've got the wrong number.番号をお間違えです。
There was a blackout, so I reset my VCR's time, but I was off by an hour, so I missed my appointment.停電があったのでレコーダーの日時を設定しなおしたんだけど、1日間違って予約をミスってしまった。
Teachers should never make fun of students who make mistakes.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
It's illegal to park your car here.ここに車を停めるのは違法です。
Everyone mistakes me for my brother.誰もが私を兄と間違える。
The fire must have broken out after the staff had gone home.出火したのは職員が帰宅した後に違いない。
Admitting what he says, I still think that he is in the wrong.私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。
Either you or your brother is wrong.君か君の弟、どちらか間違っています。
The stew must have disagreed with me.あのシチューが当たったに違いない。
She must be from the South.彼女は南部出身に違いない。
She took my brother for me.彼女は私の兄を私と間違えた。
Either he is wrong or I am.彼か私のどちらかが間違ってる。
Not only you but also I am wrong.君だけでなく私も間違っている。
It was you that made the mistake!間違えたのは君じゃないか!
It's better to be approximately right than completely wrong.完全に間違っているよりは、大方合っている方がマシだ。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
I'm pretty sure that tower is 330 meters tall.あの塔の高さは330メートルでまず間違いないと思う。
You make mistakes if you do things in a hurry.急いで物事をすると間違えますよ。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
Unlike his other writings, this book was not for scientists.彼の他の著作と違い、この本は科学者達のためのものではなかった。
I entered the museum through the wrong gate. I should have been more careful.私は博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気をつけないといけなかった。
He must be a good walker to have walked such a long distance.こんなに長い距離を歩いたなんて彼は健脚家に違いない。
I thought it was absurd that you got punished.僕は君が罰をうけるのは筋違いだと思った。
He has too many wild ideas.彼は見当違いの考えが多すぎる。
I got on the wrong bus.バスに乗り間違えた。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
Their lifestyle is different from ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
You must not violate the regulations.規則に違反してはいけない。
I took her for her sister.彼女とお姉さんを間違えてしまった。
It is interesting that no one noticed that mistake.だれもその間違いに気づかなかったとはおもしろい。
It's obvious that he's in the wrong.彼が間違っているのは明白だ。
Silly me! I've taken someone else's umbrella by mistake.馬鹿だなあ、僕は。誰かほかの人の傘を間違えて持ってきたよ。
She is wrong.彼女のいうことは間違っている。
Bill is 20 minutes late. He must have gotten lost somewhere.ビルは20分も遅刻だ。どこかで道に迷ったに違いない。
Can you see the difference?その違いが分かりますか。
The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him.その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。
We all make mistakes.私たちはみんな間違いをする。
This sentence contains several mistakes.この文にはいくつかの間違いがあります。
The answer is completely wrong.その答えは完全に間違っている。
It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children.離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。
You did wrong in trusting too much in your ability.あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。
He admitted that he was wrong.彼は自分が間違っていると認めた。
His shrewdness marks John for success.ジョンは抜け目がないので成功は間違いない。
I've mistakenly deleted the party information and registration you sent to me.パーティーの案内と申込書を間違って削除してしまいました。
I think that you're wrong.あなたは間違っているとおもうのですが。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
I made an awful mistake in the test.僕はテストでひどい間違いをした。
It was a mistake on their part.それは彼らの側での間違いだった。
At times I confuse "curve" with "carve".時々、curveとcarveを間違えてしまう。
Admitting what you say, I still think he is wrong.あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。
He must be stupid to believe such a thing.こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。
Your letter crossed mine.あなたの手紙は私のと行き違いになった。
Don't be afraid of making mistakes.間違う事を恐れてはいけません。
He must have reached the station.彼はその駅に到着したに違いない。
If you make a mistake, just cross it out neatly.間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。
He wasn't the same as I thought he'd be.彼は私が思ったのとは違っていた。
That makes no difference.そんなに違わないよ。
Do you think he made that mistake on purpose?君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。
A teacher should never make fun of a pupil who makes a mistake.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
This information checks out all right.この情報は調べたところ間違いない。
He understands ideas such as "same" and "different."彼は「同じ」とか「違う」のような考えを理解する。
There's no mistake about it.そのことに間違いはない。
If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal".「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。
He was not about to admit his mistake.彼は頑として自分の間違いを認めようとしなかった。
Here is note from him. He must have come here.ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。
Many people have made the same mistake.多くの人が同じ間違いをしてきた。
A little reflection will make you realize you are wrong.少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。
You must be a fool.君は馬鹿に違いない。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのとは違う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License