UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Either you or your brother is wrong.君が君のお兄さんかの、どちらかが間違っている。
At last he realized that he was mistaken.ついに彼は自分が間違っていたことを悟った。
She is in the wrong.彼女は間違っている。
He is in error about the matter.彼はそのことについて考え違いしている。
It's against the rules.それはルール違反です。
Grammatically there is nothing wrong with this sentence, but I think it would never actually be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
It must be the postman.郵便屋さんに違いない。
I should think you are in the wrong.あなたは間違っているとおもうのですが。
In brief, he was wrong.要するに彼が間違っていたのです。
It's wrong of you to talk back to her.彼女に口答えするなんて見当違いだ。
In my opinion, you are wrong.私の考えでは、あなたは間違っています。
He must be crazy to say such a thing.彼はそんなことを言うとは気が違っているにちがいない。
This book has a number of mistakes, but it's interesting.この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
You might have to eat those words a few years from now.何年かしたら、その考えが間違っていたって思うかもよ。
Frankly speaking, he's wrong.率直に言って、彼は間違っている。
Either you or I am wrong.君か僕が間違っている。
It began to appear that she was wrong.彼女が間違っているように思われはじめた。
Correct errors, if any.もし間違いがあるなら直しなさい。
You have the wrong number.間違えてかかっています。
You can read ten books in a week? Don't you mean in a month?一週間に10冊も本を読むの?一ヶ月の間違いではないの?
Sorry, but you must have the wrong number.お気の毒ですが、番号違いです。
He'd better watch out, or Mulligan is going to wipe the floor with him.彼は心してかからないとマリガンの格好の餌食となるに違いない。
Don't be afraid of making mistakes when speaking English.英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。
Judging from his accent, he must be from Osaka.なまりから判断して彼は大阪の人に違いない。
Something must have happened to him on the way.来る途中で彼の身に何かが起こったに違いない。
Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申し訳ないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。
But not really.しかし、実際は違いました。
I have this briefcase in a different color.私、これと色違いの鞄持ってる。
Every day I work different hours.毎日働く時間帯が違います。
He took great care, yet he made a mistake.彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。
There is a subtle difference between the two words.その2語の間には微妙な違いがある。
I got on the wrong bus.バスを乗り間違えた。
The students are apt to make the same mistakes.その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。
How lonely and helpless she must feel left all by herself!全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。
Am I on the wrong road?私は道を間違えているのでしょうか。
You have made many mistakes.たくさん間違ったね。
It seems that he mistook me for my sister.彼は私と私の妹を間違えたようだ。
It's nothing like desk work.この仕事はデスクワークとは全然違います。
She had no illusions about her looks.彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。
I'm very sorry about the mistake.間違いを犯して申し訳ありません。
Ability to talk distinguishes human beings from animals.言語能力が人と動物の違うところだ。
You have changed so much that I can hardly recognize you.あまりにお変わりになっていて見違えるほどです。
He was very apologetic for the mistake.彼は間違いをしきりに謝っていた。
It is wrong for a man to conceal things from his wife.男性が妻にいろいろな事を隠すのは間違っている。
This sentence contains several mistakes.この文にはいくつかの間違いがあります。
His driving was against traffic rules.彼の運転は交通規則違反であった。
I know he's laughing up his sleeve.奴らは腹の中で笑っているに違いない。
In my eyes, he is wrong.私から見れば彼が間違っている。
I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks.私は、かっこよく違った格好をするためには、ハワイのTシャツを着て緑のショートパンツをはくのが好きでしたが、すぐに白いシャツと黒のズボンを身につけるのに慣れました。
He said he would give us his decision for sure by Friday.金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
He will not fail to pay it.彼は間違いなくそれを払っています。
Do you have the same thing in a different color?これと同じ品で色違いはありませんか。
When we rush to complete our work, we make needless errors.あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。
I must bring home to him the fact that he is wrong in this case.この件については彼が間違っているということを、私は彼にはっきり悟らせねばならない。
We may have made a mistake.私たちは間違いをしたかもしれない。
Our letters probably crossed in the mail.われわれの手紙は行き違いになったらしい。
Tom made some mistakes in the test.トムはテストでいくつか間違いをしました。
False.違うんだ。
He's often mistaken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
I'm not like you!俺はお前とは違うんだ。
The more laws, the more offenders.法律が多ければ多いほど、違反者も多くなる。
This town is quite different from what it was ten years ago.この町は10年前とはすっかり様子が違う。
It was you that made the mistake!間違えたのは君じゃないか!
You must be accurate in counting.計算に間違いがあってはならない。
It seems that they took the wrong train.彼らは間違った列車に乗ったらしい。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
I persuaded him that he was wrong.私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。
Sleep is more pleasant than death. At least, there's not much difference.眠りは死よりも愉快である。少くとも容易には違いあるまい。
It goes without saying that they are in the wrong.彼らが間違っているのは言うまでもないことだ。
Don't be afraid to make mistakes when speaking English.英語を話すときに間違う事を恐れてはいけません。
My view was different from his as to what should be done.私の見解は何がなされるべきかということに関して彼のとは違っていた。
Someone must have left the window open.誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。
He found five mistakes in as many lines.彼は5行で5個の間違いを発見した。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
I stand corrected.おしゃるとおり私が間違っていました。
The speeding vehicle skidded and crashed head-on into the rear-end of a truck before the driver could say Jack Robinson.違反のスピードを出して、突っ走っていた車がブレーキをかけたが、空回りして、運転手があっとゆうまもなく、トラックの背後に、もろにぶつかった。
The two brothers are quite unlike in their appearance.この二人の兄弟は風采が全く違う。
Methinks my own soul must be a bright invisible green.私思うのに私の魂は輝かしい眼に見えない緑色に違いない。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
He must be a bookworm to read ten books every day.毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。
Is it right that you and I should fight?君と僕がけんかするなんて間違っていないか。
The change of air worked wonders for her.転地療養で彼女は見違えるほど元気になった。
You can't go wrong if you are advised by me.私の言う通りにすれば間違いはないよ。
He must be tired after such hard work.一生懸命働いたので彼は疲れているに違いない。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのと違います。
I am afraid you have the wrong number.番号違いのようですが。
There are subtle differences between the two things.その二つの事の間には微妙な違いがある。
I've mistakenly deleted the party information and registration you sent to me.パーティーの案内と申込書を間違って削除してしまいました。
Tom took the wrong train.トムは乗る電車を間違えた。
To hear him speak English, you would take him for a native.彼の英語を聞いたら、きっとネイティブだと勘違いするよ。
I made an awful mistake in the test.僕はテストでひどい間違いをした。
It is rare that he should make such a mistake.彼がそんな間違いをするのは珍しい。
If you do it that way you won't be mistaken.そのとおりすれば間違いない。
He came to see me in a different way.彼は私を違った観点から見るようになった。
I made a bad mistake on the test.僕はテストでひどい間違いをした。
Those who violate the rules will be punished.規則違反をする者は罰せられるだろう。
I can't find my ticket. I must have lost it.切符が見つかりません。なくしたに違いない。
The report is utterly false.その報告は全く間違っている。
Let's try to settle our differences once and for all.これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License