The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '違'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That building must be on fire.
あそこの建物が燃えているに違いない。
There is no surface difference between them.
それらの間には表面的な相違はない。
He answered incorrectly.
彼は間違って答えた。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.
熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。
I sprained my neck while sleeping.
首を寝違えました。
Everybody blames me for my careless mistake.
皆が私のうっかりした間違いを責めるのです。
There are various ways to get to her house.
彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
He will not fail to pay it.
彼は間違いなくそれを払っています。
It is certain that he will pass the examination.
彼が試験に受かるのは間違いない。
I'm afraid you have the wrong number.
電話番号をお間違えだと思います。
I'm not saying that your answers are always wrong.
あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。
Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week.
金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。
I missed the train by only a few minutes.
ほんの数分違いで列車に乗り遅れた。
It must be easy for him to find the way.
彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.
もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
So many men, so many minds.
人の心は皆違う。
She must have forgotten the promise.
彼女は約束を忘れたに違いない。
The student failed to account for the mistake.
その学生は、間違いの原因を説明できなかった。
He must be lacking in common sense.
彼は常識に欠けているに違いない。
In the underground, to double-cross any member means sure death.
地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。
One is more prone to make mistakes when one is tired.
人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。
He made a mistake on purpose.
彼はわざと間違えた。
In days gone by, things were different.
過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
I beg to differ, as I disagree with your analysis of the situation.
君と違ってその状況分析には賛成できないよ。
You better believe it.
間違いないって。
A single mistake, and you are a failure.
一つ間違えると君は失敗者になる。
I am convinced that he did nothing wrong.
私は彼が何も間違いをしていないと確信している。
This isn't what I ordered.
これは注文したものと違っています。
You must succeed after such efforts.
あのように努力したから君は成功するに違いない。
Be more careful, or you will make mistakes.
もっと注意しないと間違いをしますよ。
I'm afraid you got off at the wrong place.
間違った場所で降りられたようですね。
You've got the wrong number.
番号をお間違えです。
There was a blackout, so I reset my VCR's time, but I was off by an hour, so I missed my appointment.
停電があったのでレコーダーの日時を設定しなおしたんだけど、1日間違って予約をミスってしまった。
Teachers should never make fun of students who make mistakes.
教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
It's illegal to park your car here.
ここに車を停めるのは違法です。
Everyone mistakes me for my brother.
誰もが私を兄と間違える。
The fire must have broken out after the staff had gone home.
出火したのは職員が帰宅した後に違いない。
Admitting what he says, I still think that he is in the wrong.
私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。
Either you or your brother is wrong.
君か君の弟、どちらか間違っています。
The stew must have disagreed with me.
あのシチューが当たったに違いない。
She must be from the South.
彼女は南部出身に違いない。
She took my brother for me.
彼女は私の兄を私と間違えた。
Either he is wrong or I am.
彼か私のどちらかが間違ってる。
Not only you but also I am wrong.
君だけでなく私も間違っている。
It was you that made the mistake!
間違えたのは君じゃないか!
It's better to be approximately right than completely wrong.
完全に間違っているよりは、大方合っている方がマシだ。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.