Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I must have caught a cold. | 風邪を引いたに違いない。 | |
| If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. | 外国語から母語へと翻訳すれば、その逆よりも、間違いを犯す可能性は低くなります。 | |
| It was a mistake on their part. | それは彼ら側での間違いだった。 | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女の服は儀式的な集まりのなかで場違いです。 | |
| There is not much difference between the two. | この二つに大きな違いはない。 | |
| She must be ill in bed. | 彼女は病気で寝ているに違いありません。 | |
| The local police are very strict about traffic violations. | 地元の警察は交通違反にはとても厳しい。 | |
| The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him. | その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。 | |
| Ken took the wrong bus by mistake. | ケンは間違ったバスに乗った。 | |
| It has to be true. | それは本当に違いない。 | |
| He must have missed the train. | 彼が電車に乗り遅れたに違いない。 | |
| She made many mistakes in typing the report. | 彼女はレポートをタイプするのにたくさんの間違いをした。 | |
| Tom looks different. | トムは以前とは違って見える。 | |
| He must be tired. | 彼は疲れているに違いないよ。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に対する答えはすべて間違っていた。 | |
| Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week. | 金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。 | |
| I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat. | おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。 | |
| She must have been rich in those days. | 彼女は当時金持ちだったに違いない。 | |
| I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you. | 私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。 | |
| In my opinion, you are wrong. | 私の考えでは、あなたは間違っています。 | |
| He hit me by mistake. | 彼は間違って私を殴った。 | |
| Though I admit what you say, I still think you are wrong. | 君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。 | |
| They blamed themselves for being wrong. | 彼らは間違ったことに対して自らを責めた。 | |
| He could not perceive any difference between the twins. | 彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。 | |
| And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public. | そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。 | |
| This year's fashions are quite different from those of last year. | 今年の流行は去年とはまったく違う。 | |
| I do not want to make a mistake. | 間違いはしたくない。 | |
| Not only you but also he is in the wrong. | あなただけなく彼もまた間違っている。 | |
| I mistook you for your brother. | あなたと君の兄弟を間違えた。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |
| He took the wrong train by mistake. | 彼は電車を乗り間違えた。 | |
| That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife. | 僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。 | |
| He often mistakes the time, and is late for his appointments. | 彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。 | |
| What is the difference between this and that? | これとあれとの違いは何ですか。 | |
| There must have been some more tea in the pot. | ポットにもう少しお茶が残っていたに違いない。 | |
| It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. | 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 | |
| You must be tired after such a long trip. | あなたはそんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。 | |
| I convinced him that he was wrong. | 私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。 | |
| Judging from what you say, he must be a great writer. | あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。 | |
| He was fined for illegal parking. | 彼は駐車違反で罰金をとられた。 | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。 | |
| The policeman arrested him for speeding. | その警官は彼はスピード違反で逮捕した。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。 | |
| To make mistakes is not always wrong. | 間違えることが必ず悪いとは限らない。 | |
| I got on the wrong train. | 電車を乗り間違えた。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when speaking English. | 英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。 | |
| He never speaks English without making mistakes. | 彼は英語をしゃべると必ず間違える。 | |
| This is a mistake students are apt to make. | これは学生のよくする間違いだ。 | |
| I think that you're wrong. | 君は間違っていると思う。 | |
| Our letters crossed each other. | 私たちの手紙は行き違いになった。 | |
| This is a writing style different from genuine English. | これは純正の英語とは違った文体だ。 | |
| It must be easy for him to find the way. | 彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。 | |
| She did not need to own up to her faults. | 彼女はあっさり自分の間違いを認める必要はなかった。 | |
| He must be selfish. | 彼は利己的に違いない。 | |
| One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages. | タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。 | |
| If you make a mistake, just cross it out neatly. | 間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。 | |
| Speaking strictly, your opinion is different from mine. | 厳密に言えば、あなたと私の意見は違う。 | |
| To hear him speak English, you would mistake him for an Englishman. | 彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。 | |
| I like to feel sad. I know that most people try to avoid any kind of sad feeling. But I think that is wrong. | 私は悲しく感じることが好きである。私はたいていの人は、いかなる悲しみの感情も避けようとすることを知っている。しかし、私はそれは間違っていると思う。 | |
| The lunch she brought to me was as delicious as rumoured. | 運んできてくれたランチは噂に違わず旨かった。 | |
| The army was advancing in the wrong direction. | 軍隊は違う方向に進んでいた。 | |
| I don't mean to challenge your theory. | 君の理論間違っているといいたいのではない。 | |
| You must be a good athlete to have run a mile in such a short time. | あんなに短時間で1マイル走ったなんて、君はすぐれた運動選手に違いない。 | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。 | |
| That could be true, but I don't really think so. | そうかもしれないけど、たぶん違う。 | |
| He tried different kinds of foods one after another. | 彼は間違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。 | |
| You must be out of your mind to say that. | そんな事を言うなんて気が変になったに違いない。 | |
| He is not what he used to be. | 彼は以前とは違う。 | |
| She must have been very beautiful. | 彼女は美しかったに違いない。 | |
| Am I waiting in the wrong place? | 待ち合わせの場所間違えたかしら? | |
| Oi! The thread title's wrong. | スレタイ間違ってるぞ。 | |
| You seem to have mistaken me for my older brother. | 私を兄と勘違いしていたみたいですね。 | |
| Ann must be having a happy dream. | アンは楽しい夢を見ているに違いない。 | |
| People differ in habits. | 人にはそれぞれ違った習慣がある。 | |
| You can see how much difference a few degrees can make. | いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。 | |
| That chef prepares different meals every day. | その料理人は毎日違う料理を拵える。 | |
| He must be crazy that he should do so. | そんなことをするなんて彼は気が狂っているに違いない。 | |
| I asked pardon for making a mistake. | 私は間違ってすみませんと謝った。 | |
| He notices a thousand times a day the difference. | 子どもは一日に千回も違いに気付く。 | |
| He might, however, have seen a wooden peg of a different size or color. | しかし、彼は違った大きさや色の木製の留めくぎを見たことはあるかもしれない。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし間違っていたら正して下さい。 | |
| People are apt to take it for granted that professors can speak English. | 人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。 | |
| The report was prepared in haste and had several misspellings. | その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。 | |
| These answers confuse cause with consequence. | これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 | |
| Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. | 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 | |
| A person views things differently according to whether they are rich or poor. | 人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。 | |
| My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf. | 私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| He missed the train by a minute. | 1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| I took him for my close friend. | 私は彼を親しい友人と間違えた。 | |
| There's no doubt that he likes taking walks. | 彼は散歩が好きに違いない。 | |
| You did wrong to refuse his help. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| I think otherwise. | 私の意見は違います。 | |
| Correct my spelling if it's wrong. | 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 | |
| A single mistake, and you are a failure. | 一つ間違えると君は失敗者になる。 | |
| Make sure that you arrive at seven o'clock. | 間違いなく7時に着くようにしてください。 | |
| She doesn't admit that she is in the wrong. | 彼女は自分が間違っていることを認めない。 | |
| He must have drunk too much last night. | 彼はゆうべ飲みすぎたに違いありません。 | |
| Something must be wrong with our car; the engine is giving off smoke. | 車が故障したに違いません。エンジンから煙が出ています。 | |
| He did me the honor of saying that I was right. | 私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。 | |
| You must view the matter from different angles. | あなたはそのことをいろいろと違った角度から考察しなければならない。 | |