UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He notices a thousand times a day the difference.子どもは一日に千回も違いに気付く。
Careful as he was he made unexpected mistakes.注意深かったのに彼は思いがけない間違いをした。
It's a common mistake.間違いだから。
It is interesting that no one noticed that mistake.だれもその間違いに気づかなかったとはおもしろい。
I don't like to make a mistake.私は間違いをすることが好きではありません。
Jack made a lot of mistakes in his composition.ジャックは作文でたくさん間違えた。
It is certain that he will pass the examination.彼が試験に受かるのは間違いない。
Grammatically there is nothing wrong with this sentence, but I think it would never actually be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
He makes mistakes every time he speaks English.彼はいつでも英語を話す度に間違いをする。
What's the difference between a village and a town?村と町の違いはなんでしょうか。
There are various ways to get to her house.彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
"Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye."「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」
I think that you're wrong.君は間違っていると思う。
Your opinion is far different from mine.君の意見は私のとは全く違う。
Management of a company is different from ownership of a company.会社を経営することと保有することとは違う。
Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
The number of mistakes is ten at most.間違いの数は多くて10個です。
He put salt into his cup of coffee by mistake.彼は間違ってコーヒーに塩を入れた。
The teacher pointed out the pupil's mistakes.先生はその生徒の間違いを指摘した。
Those who violate the rules will be punished.規則違反をする者は罰せられるだろう。
That book is full of mistakes.この本は間違いだらけだ。
The man must be over sixty, for his hair is gray.その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。
A little make-up worked wonders with her.ちょっと化粧すると彼女は見違えるほどきれいになった。
He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes.彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。
Their lifestyle is different to ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
A more experienced lawyer would have dealt with the case in a different way.もっと経験のある弁護士なら、その件は違ったやり方で処理しただろう。
This town is quite different from what it was ten years ago.この町は10年前とはすっかり様子が違う。
Thank you for finally explaining to me why people take me for an idiot.なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。
He is in error about the matter.彼はそのことについて考え違いしている。
Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good.君の作文にはいくつか間違いがあるが、全体としてみると、非常によくできているよ。
He must have gotten over his cold.彼は風邪がよくなったに違いない。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
At first, I mistook him for your brother.最初、彼をあなたのお兄さんだと勘違いしていました。
I suppose it's different when you think about it over the long term.長い目で見れば違ってくると思います。
Compare the two carefully, and you will see the difference.その2つをよく比べてみなさい。そうすれば違いがわかります。
I guarantee that this information is correct.この情報が間違い無いことは私が保証します。
There must be something wrong with the engine.どこかエンジンの調子が悪いに違いない。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes.あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。
To different minds, the same world is a hell, and a heaven.同じ世界ながら見る心が違えば地獄ともなれば天国ともなる。
I do not suspect that his opinion is any different from ours.彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。
Do you think he made that mistake on purpose?君が彼がその間違いをわざとしたと思うかい。
It is on this point that our opinions differ.この点で私たちの意見が食い違うのは確かだ。
My life would probably have been quite different if I had been born a month later.あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。
It is you who is in the wrong.間違っているのは君だ。
You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country.私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
We have different ways of thinking.私達は違った考え方を持っている。
You have the wrong number.あなたのかけた電話番号は間違っています。
All things considered, we cannot say that it is wrong.すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。
You may have mistaken Jane for his sister.君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。
He is such a careless boy that he makes mistakes very often.彼は非常に不注意なので、よく間違う。
It isn't anywhere near as hot today as it was yesterday.今日は昨日と違ってちっとも暑くない。
He must be crazy that he should do so.そんなことをするなんて彼は気が狂っているに違いない。
It is wrong to aim at fame only.名声だけを目的にするのは間違っている。
Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
The fact is that he did not notice the difference.事実は彼がその違いに気づかなかったということだ。
Look at that smoke. That building must be on fire.あの煙を見なさい。あそこの建物が燃えているに違いない。
He mistook me for my twin brother.彼は私の事を双子の兄と間違えた。
You are wrong, however.だが君は間違っている。
I'm sure he has something up his sleeve.きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。
Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body.英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。
He must have reached the station.彼はその駅に到着したに違いない。
My boss says one thing and means another.社長は言うことと本音が違う。
She took me for my brother.彼女は私を兄と間違えた。
I was wrong.私が間違っていました。
In a word, you are in the wrong.一言で言えば君は間違っている。
He was wrong in thinking that she'd come to see him.彼女が会いにくるだろうと思ったのは彼の勘違いだった。
This kind of mistake is easy to overlook.この種の間違いは見逃しやすい。
I have brought his umbrella by mistake.私は間違って彼の傘を持ってきてしまった。
They sent my suitcase to London by mistake.彼らは間違ってロンドンへ私のスーツケースを送った。
He is different from what he used to be.彼は昔の彼とは違う。
I mistook you for your brother.私はあなたを弟さんと間違えました。
There is a subtle difference between the two words.その2語の間には微妙な違いがある。
Don't make such careless mistakes.そんな不注意な間違いをしてはいけません。
The report turned out false.その報告は間違いとわかった。
One must be an executive in some company.彼はどこかの会社の重役に違いない。
People look at things differently depending on whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
She can't be over thirty; she must still be in her twenties.彼女は30を超えているはずはない。まだ20代に違いない。
That's against the contract.それでは契約と違う。
We thought it wrong to leave her alone.彼女を一人にしておくのは間違っていると我々は思った。
You can believe me, because I heard this news first hand.このニュースは直接聞いたから間違いない。
She differs from the others in that she has a goal.目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。
My view was different from his as to what should be done.何をすべきかについて私の考えは彼の考えとは違っていた。
She seemed happy in contrast to the man.彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。
He must have taken the wrong train.彼は間違った列車に乗ったに違いない。
Don't be afraid of making mistakes when you speak English.英語を話すときに間違いをするのを恐れてはいけません。
When he tried to back into the garage, he mistakenly gunned the engine and backed into the wall.彼は車をバックでガレージに入れようとして、間違ってエンジンを吹かしてしまい壁にぶつけてしまった。
You just missed Ami as she went out.さっき入れ違いで亜美さんが出て行ったところです。
It's not Joan. You are wrong.ジョアンではなくて、君が間違っている。
Love undeniably has wings to fly away from love, but it's also undeniable that it also has wings to fly back.愛は愛から飛び去る翼があるに違いないが、また飛んで戻って来る翼も持っているに違いない。
Unless I miss my guess, he is forty.推測が間違っていなければ彼は40歳だ。
The evidence is laid out before us. Considering that, together with the fact that he has no alibi, there's no question that he's the guilty one.証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。
Mary likes doing different things from other people.メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。
You must avoid making such mistakes.そのような間違いをすることは避けなければなりません。
You must not confuse liberty with license.自由と放任を取り違えてはならない。
She made the same mistake as before.彼女は以前と同じ間違いをした。
I took him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
Having been written in a hurry, this letter has many mistakes in it.急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License