Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The police charged him with speeding. | 警察は彼をスピード違反で告発した。 | |
| It's obvious that he's wrong. | 彼が間違っているのは明白だ。 | |
| This box is a different colour to that one. | この箱は色があの箱とは違っている。 | |
| She must be from the South. | 彼女は南部出身に違いない。 | |
| Tom took the wrong train. | トムは乗る電車を間違えた。 | |
| There is a gulf between our opinions. | 私たちの意見は大きく食い違っている。 | |
| It is wrong for a man to conceal things from his wife. | 男性が妻にいろいろな事を隠すのは間違っている。 | |
| This is where we differ very much from Japanese workers. | これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。 | |
| I'm sorry I opened your mail by mistake. | あなたの郵便物を間違って開けてしまって申し訳ありません。 | |
| He must be homesick. | 彼は家が恋しいに違いない。 | |
| I have brought his umbrella by mistake. | 私は間違って彼の傘を持ってきてしまった。 | |
| Hearing you sing, people might take you for a girl. | 君が歌うのを聞けば人は君を少女と間違えるかもしれない。 | |
| My friend was arrested for speeding. | 私の友達はスピード違反で逮捕された。 | |
| Correct me if I am wrong. | 私が間違えたときは言ってください。 | |
| I hope you have brains enough to see the difference. | 君にその違いがわかるくらいの頭があってほしいなあ。 | |
| All things considered, we cannot say that he is wrong. | 全てを考えあわせてみると、彼が間違っているとは言えない。 | |
| It is careless of me to take the wrong bus. | バスを乗り間違えるなんて私はどうかしている。 | |
| I took you for Mrs. Brown. | 私はあなたをブラウン夫人と間違えた。 | |
| He mistook me for my younger brother. | 彼は私と弟を取り違えた。 | |
| I'm afraid you're mistaken. | それは違うと思います。 | |
| It is sometimes hard to tell right from wrong. | 正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。 | |
| I think you've mistaken me for someone else. | あなたはわたしを誰かと間違ってるんだと思います。 | |
| You know about 'ra-skipped words'? It looks like quite a lot of students are using mistaken words. | ら抜き言葉って知っている?けっこう間違った言葉を使う生徒が多いみたい。 | |
| He must have abused the privilege. | 彼は特権を乱用したに違いない。 | |
| Can you tell the difference between these two pictures? | これら2つの絵の違いがわかりますか。 | |
| In all likelihood, the president will serve a second term. | 大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。 | |
| How lonely and helpless she must feel left all by herself! | 全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。 | |
| I think you have sent me a wrong order. | 間違ったものが送られてきたようです。 | |
| You're wrong about that. | そのことについて君は間違ってるよ。 | |
| I don't see any difference. | 違いがわからない。 | |
| I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world. | 私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。 | |
| I'll show you that I am right. | 私が間違っていない事を証明しよう。 | |
| Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. | 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 | |
| It must be morning, for the birds are singing. | 朝に違いない、というのは鳥が鳴いているから。 | |
| We see things differently, according to whether we are rich or poor. | 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。 | |
| An Englishman would act in a different way. | イギリス人ならもっと違った行動をとるだろう。 | |
| Americans would have responded differently from Japanese. | もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。 | |
| I'm sure he mistook me for my sister. | 彼は私を姉と間違えたに違いない。 | |
| Your mother must have been beautiful when she was young. | 君のお母さんは、若い頃は美しかったに違いない。 | |
| He must be crazy to treat his parents like this. | 自分の両親をこんな風に扱うなんて、彼は気が狂っているに違いない。 | |
| The room looks different after I've changed the curtains. | カーテンを替えると部屋が違ったように見える。 | |
| A lot of bicycles are illegally parked in front of the station. | 駅前には多くの自転車が違法に止められています。 | |
| I passed a boy in the street. | 通りで少年とすれ違った。 | |
| Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used. | この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。 | |
| My sister and I are different in every way. | 姉と私は、あらゆる点で違う。 | |
| The difference is this: he works harder than you. | 違いはこうだ。つまり、彼のほうが君よりよく働くのだ。 | |
| Someone has taken my shoes by mistake. | 誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。 | |
| These hand-made articles differ in quality. | これらの手作りの品は品質が違っている。 | |
| It seems I have misplaced your last mail. | 最新のメールの保存場所を間違ってしまったようです。 | |
| I'm afraid your guess is wide of the mark. | 残念ながら君の想像は検討違いだ。 | |
| She must be stupid to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| In a way, you're wrong. | ある意味であなたのいうことは間違っている。 | |
| In America, my schedule is different and unique nearly every day. | アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。 | |
| He must be very angry to say such a thing. | そんなことを言うとは、彼はとても腹を立てているに違いない。 | |
| The country is very different from what it was just after the war. | その国は戦争直後とは非常に違っている。 | |
| Tom admitted his mistake. | トムは間違いを認めた。 | |
| He was conscious of his mistake. | 彼は自分の間違いに気がついていた。 | |
| Judging from his accent, he must be from Kyushu. | 彼のなまりから考えれば、九州出身に違いない。 | |
| He couldn't account for his foolish mistake. | 彼は自分のばかな間違いを説明することができなかった。 | |
| I took your umbrella by mistake. | 君のかさを間違えて持って行った。 | |
| He departed from the old custom. | 彼は従来の習慣と違ったことをした。 | |
| At first, I mistook him for your brother. | 最初、彼をあなたのお兄さんだと勘違いしていました。 | |
| A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person, I'm sure. | 見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。 | |
| There are subtle differences between the two pictures. | その2つの絵には微妙な違いがある。 | |
| No, no, my dear. | いいえ、違いますよ、君。 | |
| Judging from his appearance, he must be a rich man. | 彼の外見から判断して、彼は金持ちに違いない。 | |
| Tom made some mistakes in the test. | トムはテストでいくつか間違いをしました。 | |
| Your assumption that his death was an accident seems to be wrong. | 彼の死は事故だとする君の推定は間違っているようだ。 | |
| This is, strictly speaking, a mistake. | これは厳密にいえば間違いである。 | |
| He must be selfish. | 彼は利己的に違いない。 | |
| He took great care, yet he made a mistake. | 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 | |
| The kettle must be boiling. | 薬缶は沸騰しているに違いない。 | |
| They came to the conclusion that the ship must have sunk. | 彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。 | |
| He was guilty of making a mistake. | 彼は間違いを犯していた。 | |
| When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. | この夏に故郷を訪問したとき、10年前とは違うことがわかった。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 間違いを恐れてはいけません。 | |
| Well really, you are always repeating the same mistake. | おやおや困ったものだ、いつも同じ間違いばかりして。 | |
| Another mistake, and he will be fired. | もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。 | |
| He finally realized that he was wrong. | ついに彼は自分が間違っていたことを悟った。 | |
| He asked our pardon for making a mistake. | 彼は間違った事を許して下さいと我々に謝った。 | |
| I mistook a notebook for a textbook. | 私はノートを教科書と見間違えた。 | |
| Human beings are different from animals in that they can think and speak. | 人間は考え、話すことが出来る点で動物と違う。 | |
| Either he is wrong or I am. | 彼か私のどちらかが間違ってる。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いない。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたのと違います。 | |
| I made some mistakes on the test. | 私は試験でいくつか間違えた。 | |
| While the Japanese school teaches almost the same subjects that I study in America, five differences stood out for me. | 日本の学校では、私がアメリカで勉強していたのとほぼ同じ科目を教えていますが、私にとって、5つの違いが目を引きました。 | |
| Mother and I are different in every way. | 母と私は、あらゆる点で違う。 | |
| There is no surface difference between them. | それらの間には表面的な相違はない。 | |
| Human beings differ from other animals in that they have reason. | 理性があるという点で人間は他の動物と違っている。 | |
| He never speaks English without making mistakes. | 彼は英語をしゃべると必ず間違える。 | |
| My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf. | 私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| Granted his cleverness, he may still be mistaken. | 頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。 | |
| There are subtle differences between the two things. | その二つの事の間には微妙な違いがある。 | |
| Our car happened to pass theirs by the station. | 私たちの車は駅の近くでたまたま彼らの車とすれ違った。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 | |
| The train will arrive on time without fail. | 汽車は間違いなく定刻に到着いたします。 | |
| Clearly you are mistaken. | 明らかに君の間違いだ。 | |