Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He seems to be afraid of being laughed at if he makes a mistake. もし間違えたら笑われるのではないか、と彼は心配しているようだ。 You may be right, but we have a slightly different opinion. あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 Teachers should never make fun of students who make mistakes. 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 We are distinct from each other in taste. 私達は趣味がまったく違うのだ。 Her behaviour toward me was a departure from the norm. 彼女は私に対する態度がいつもと違っていた。 He made a grave mistake. 彼は重大な間違いを起こした。 A single mistake, and you are a failure. 一つ間違えると君は失敗者になる。 Look at that smoke. That building must be on fire. あの煙を見なさい。あそこの建物が燃えているに違いない。 No, no, my dear. いいえ、違いますよ、君。 Well, broadly speaking that's right. まあ、広義的には間違っていませんね。 The megalomaniac differs from the narcissist by the fact that he wishes to be powerful rather than charming, and seeks to be feared rather than loved. To this type belong many lunatics and most of the great men of history. 誇大妄想狂というのはナルシストと違って、魅力的というよりも力強くありたいと願っており、愛されるよりも恐れられる存在になりたいと考えている。このタイプには多くの狂人と、歴史的偉人のほとんどが属している。 The teacher pointed out the grammatical errors made by the students. 先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。 He is different from what he used to be. 彼は昔の彼とは違う。 I've paid parking fines a number of times myself. 自分も何度か駐車違反で罰金を払った。 I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong. あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。 Most people think I'm crazy. 大抵の人は僕を気違いだと思っている。 Rie has erroneous ideas. 理恵は間違った考えを持っている。 My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf. 私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 I make too many mistakes. 私はあまりにも多くの間違いをした。 That chef prepares different meals every day. その料理人は毎日違う料理を拵える。 There must be some reason for what he has done. 彼のやったことには何か理由があるに違いない。 You won't be allowed another mistake. 二度と間違いをすることは許されない。 When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. 今年の夏にふるさとを訪れた時、街が10年前とは違っていたのに気付いた。 I took her for her sister. 彼女とお姉さんを間違えてしまった。 It goes without saying that they are in the wrong. 彼らが間違っているのは言うまでもないことだ。 You've got the wrong station. アンタ駅を間違えたようだぜ。 The police charged him with speeding. 警察は彼をスピード違反で告発した。 Even a child would notice the difference. 子供でも違いがわかるだろう。 She is not anything like her mother. 彼女は母親とまるで違う。 Her passing the exam is a sure thing. 彼女が試験に合格するのは間違いない。 Don't be afraid of making mistakes when you speak English. 英語を話すときに間違いをするのを恐れてはいけません。 I thought it was a mistake to tell Tom where we buried the treasure. 宝の埋蔵場所をトムに話したのは間違いだと思った。 I asked pardon for making a mistake. 私は間違ってすみませんと謝った。 The report turned out false. その報告は間違いとわかった。 I don't mind being criticized when I am wrong. 私は間違っている時に非難されても構わない。 In a word, you are in the wrong. 一言で言えば君は間違っている。 He was very apologetic for the mistake. 彼は間違いをしきりに謝っていた。 There was a great gap between the views of the two. 2人の意見には大きな食い違いがあった。 The boy must have broken the window. その子が窓を割ったに違いない。 Her clothes were out of place at a formal party. 彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。 I demand an explanation for this mistake. この手違いについて説明を要求します。 He took great care, yet he made a mistake. 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 It was stupid of me to make such a mistake. あんな間違いをするなんて私は愚かだった。 He is often taken for a student because he looks so young. 彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。 This is a writing style different from genuine English. これは純正の英語とは違った文体だ。 He must be stupid to believe such a thing. こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。 My camera is different from yours. 私のカメラはあなたのとは違う。 You must be a fool to do such a thing. そんな事をするなんて君は馬鹿に違いない。 Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good. 君の作文にはいくつか間違いがあるが、全体としてみると、非常によくできているよ。 He often makes mistakes, but he is no fool. 彼はよく間違いをするが、馬鹿どころではない。 He made two mistakes in the English test. 彼は英語の試験で2つ間違った。 I entered someone else's room by mistake. 間違えて人の部屋に入った。 It is certain that he is wrong. 彼が間違っているのは確かです。 He must be a good boy. 彼は良い少年に違いない。 Another mistake, and he will be fired. もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。 In believing him to be an honest man, I was seriously in error. 彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。 He cannot speak French without making a few mistakes. 彼はフランス語を話すと必ず少し間違える。 It is plain that he is wrong. 彼が間違っているのははっきりしている。 He is not like he seems. 彼は見かけとはだいぶ違う。 Having been wrongly addressed, the letter never reached him. 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。 Manners and customs vary greatly from country to country. 風俗習慣は国によって大きな違いがある。 He's often mistaken for a student. 彼はよく学生と間違えられる。 I must bring home to him the fact that he is wrong in this case. この件については彼が間違っているということを、私は彼にはっきり悟らせねばならない。 Mr Gomez didn't excuse me for my mistake. ゴメス先生は私の間違いを許さなかった。 It is rare that he should make such a mistake. 彼がそんな間違いをするのは珍しい。 What is most important in life differs from person to person. 人生において何が最も大切であるかということは人それぞれによって違う。 This is because of the difference between Japanese politeness and American politeness. これは日本の礼儀正しさとアメリカの礼儀正しさとの間の違いによるものです。 My opinion is entirely different from yours. 僕の意見は君のとは全く違う。 He made a grave mistake. 彼は重大な間違いを犯した。 I'm very sorry about the mistake. 間違いを犯して申し訳ありません。 Laws differ from state to state in the United States. アメリカでは州によって法律が違う。 He is not what he used to be. 彼は以前とは違う。 His answer is different from mine. 彼の答えは私の答えと違っている。 Matters are different now. 今は事情が違っている。 He was charged with speeding. 彼は速度違反で有罪となった。 I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 See to it that the letter is posted this afternoon. その手紙は間違いなく今日の午後ポストに入れるようにしてくれ。 You really shouldn't use pirated software. 違法コピーはいけません。 It isn't anywhere near as hot today as it was yesterday. 今日は昨日と違ってちっとも暑くない。 He set us by the ears. 彼は私たちを仲違いさせた。 Animals cannot distinguish right from wrong. 動物は正しいことと間違ったことを区別できない。 It's obvious that he's in the wrong. 彼が間違っているのは明白だ。 Your remarks were rather out of place. あなたが言ったことは、かなり場違いでした。 This book has a number of mistakes, but it's interesting. この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。 Someone must have left the window open. 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 I'm sorry I opened your mail by mistake. あなたの手紙を間違ってあけてしまってすいませんでした。 There's no mistake about it. そのことに間違いはない。 There's a slight difference between her thinking and mine. 彼女の考えと私の考えでは少しニュアンスが違う。 "Why are you grinning?" "The high school girls we just passed are really cute." 「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」 I can tell my umbrella from the others. 私は自分の傘が違うのがわかる。 No, no, no! 違う、違う、違う! Kate must be sick, for she looks pale. ケイトは病気に違いない。というのは顔色が悪いからだ。 But this claim is emphatically not the one that Dennett is making. しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。 We are twins. People often mistake me for my brother. 私たちは双子です。みんなよく私と兄を間違えます。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 No matter how often I tell her, she keeps making the same mistake. どんなに頻繁に言っても、彼女は同じ間違いをしてばかりいる。 His bicycle is different from this one. 彼の自転車はこの自転車とは違う。 And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong. 誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。