Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Eat green fruit and ten to one you will get ill. | 熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。 | |
| She was in a bad mood; she must have been put off by something that had happened before I arrived. | 彼女は機嫌が悪かった。私が到着する前に起こったことでいらいらしていたに違いない。 | |
| He must have missed the train. | 彼は列車に乗り遅れたに違いない。 | |
| Silly me! I've taken someone else's umbrella by mistake. | 馬鹿だなあ、僕は。誰かほかの人の傘を間違えて持ってきたよ。 | |
| Different people have different ideas. | 人はみな間違った考えを持っている。 | |
| Her answer was incorrect. | 彼女の答えは間違っていた。 | |
| He asked our pardon for making a mistake. | 彼は間違った事を許して下さいと我々に謝った。 | |
| I think that Delbert is crazy. | デルバートは気違いだと思うよ。 | |
| If we let our reasoning power be overshadowed by our emotions, we would be barking up the wrong tree all the time. | 感情によって理性が曇らされているままにしておくならば、我々は、常に見当違いのことをしてしまうだろう。 | |
| What you are saying is absolutely wrong. | あなたの言っていることは絶対に間違っている。 | |
| I make too many mistakes. | 私はあまりにも多くの間違いをした。 | |
| It appears to me you are mistaken. | 私にはあなたが間違っているように思われる。 | |
| You're barking up the wrong tree. | お門違いですよ。 | |
| Oi! The thread title's wrong. | スレタイ間違ってるぞ。 | |
| That's where you're mistaken. | そこがあなたの間違っているところです。 | |
| If you see a mistake, then please correct it. | もし間違いを見つけたら訂正してください。 | |
| The farmers must be happy to hear that. | お百姓さんはそれを聞いて喜ぶに違いない。 | |
| You must be a good athlete to have run a mile in such a short time. | あんなに短時間で1マイル走ったなんて、君はすぐれた運動選手に違いない。 | |
| There's no doubt that he likes taking walks. | 彼は散歩が好きに違いない。 | |
| The more laws, the more offenders. | 法律が多ければ多いほど、違反者も多くなる。 | |
| We have to consider the problem in the light of cultural differences. | 我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。 | |
| He must be stupid to believe such a thing. | こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。 | |
| I have gone astray somewhere in my calculation. | 僕の計算がどこかで間違ってしまった。 | |
| She must have seen better days. | 彼女は昔羽振りが良かったに違いない。 | |
| You must not violate the regulations. | 規則に違反してはいけない。 | |
| People look at things differently depending on whether they are rich or poor. | 人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。 | |
| You must have been surprised to meet your teacher in such a place. | あなたはあのような場所で先生に会って驚いたに違いない。 | |
| This town is quite different from what it was ten years ago. | この町は10年前とはすっかり様子が違う。 | |
| We thought it was absurd that you got punished. | 君が罰をうけるのは筋違いだと思った。 | |
| My idea is different from yours. | 私の考えは君の考えと違う。 | |
| In a word, you are in the wrong. | 一言で言えば君は間違っている。 | |
| Men differ from other animals in that they can think and speak. | 人間は考えたり話したりすることが出来ると言う点でほかの動物と違う。 | |
| The three people gave three different accounts of the accident. | 3人はそれぞれ違った3通りの事故の説明をした。 | |
| The driver really screwed up the team when he drove them to the wrong playing field in a different town. | その運転手は、まるっきり違う街の間違った球場にチームを運んで行ってしまうという大ドジを踏んでしまった。 | |
| This isn't what I ordered. | これは私の注文したものと違います。 | |
| It was a mistake to refuse his assistance. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| He makes mistakes every time he speaks English. | 彼はいつでも英語を話す度に間違いをする。 | |
| There is not a single mistake in his paper. | 彼の答案には間違いは一つもない。 | |
| Cross out all the wrong answers. | 間違った答えは全部消す事。 | |
| She is in the wrong. | 彼女は間違っている。 | |
| One must be an executive in some company. | 彼はどこかの会社の重役に違いない。 | |
| The teacher asked me how the moon differs from the earth. | 先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。 | |
| A musician can appreciate small differences in sounds. | 音楽家は音の小さな違いが分かる。 | |
| We are distinct from each other in taste. | 私達は趣味がまったく違うのだ。 | |
| Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. | その専門家たちでさえ、その絵を本物のレンブラントと間違えた。 | |
| Your ideas are different from mine. | 君の考えは僕の考えと違っている。 | |
| You did wrong in trusting too much in your ability. | あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。 | |
| I'll bet you that you're wrong about that. | 賭けてもいいが君は間違っているよ。 | |
| I mistook you for your brother. | 私はあなたを兄と間違えた。 | |
| I don't mean to challenge your theory. | 君の理論間違っているといいたいのではない。 | |
| Are you sure this is the right train? | この列車に間違いないですか。 | |
| Horses are distinct from donkeys. | 馬はロバと違う。 | |
| Tom took the wrong train. | トムは乗る電車を間違えた。 | |
| The students are apt to make the same mistakes. | その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。 | |
| People differ in habits. | 人にはそれぞれ違った習慣がある。 | |
| I mistook her for Minako. They look so much alike. | 私は彼女を美奈子と間違えてしまった。彼女たちはとてもよく似ている。 | |
| It's against the law to carry weapons. | 武器を持ち歩くのは法律違反である。 | |
| Methinks my own soul must be a bright invisible green. | 私思うのに私の魂は輝かしい眼に見えない緑色に違いない。 | |
| All but you are wrong. | 君以外はみな間違っている。 | |
| Is there a mistake in the telephone number? | 電話番号をお間違えになっているのではありませんか? | |
| We may have made a mistake. | 私たちは間違いをしたかもしれない。 | |
| Although I trusted the map, it was mistaken. | 私はその地図を信用していたが、間違っていた。 | |
| Someone who knows English well must have written this. | 英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。 | |
| The boy must have broken the window. | その子が窓を割ったに違いない。 | |
| I took his umbrella by mistake. | 私は間違って彼の傘を持って帰った。 | |
| This failure is due to your mistake. | この失敗は君の間違いのせいだ。 | |
| I entered someone else's room by mistake. | 間違えて人の部屋に入った。 | |
| You might have mistaken Jane for her sister. | 君はジェーンを彼女の妹と間違えたのかもしれない。 | |
| I have this briefcase in a different color. | 私、これと色違いの鞄持ってる。 | |
| You're always making mistakes. | 君はしょっちゅう間違いをしている。 | |
| He keeps making the same mistake. | 彼はいつも同じ間違いばかりしている。 | |
| These kinds of mistakes are easy to overlook. | この種の間違いは見逃しやすい。 | |
| This desk is different from the one I ordered. | この机は注文したものとは違う。 | |
| She accused me of making a mistake. | 彼女は私の間違いを責めた。 | |
| Obviously that's different for men and women. | そこらへんは、男子と女子とでは違うんだってば。 | |
| Someone has taken my shoes by mistake. | 誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。 | |
| You won't be allowed another mistake. | 二度と間違いをすることは許されない。 | |
| If you make a mistake, just cross it out neatly. | 間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。 | |
| It's really different from what I expected. | おもってたのとまるっきり違いますねえ。 | |
| They must have had an accident. | 途中で何かあったに違いない。 | |
| I didn't realize the difference between them. | 私はそれらの違いに気づかなかった。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたの意見と違う。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若い頃は美人だったに違いない。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |
| I cannot speak English without making some mistakes. | 私は英語を話すと必ず間違える。 | |
| In America, my schedule is different and unique nearly every day. | アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。 | |
| Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition. | 少しのつづりの間違いは別として、それはよい作文である。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| You differ from me in some ways. | あなたはいくつかの点で私と違う。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 | |
| She acknowledged having made a mistake. | 彼女は間違いを犯したことを認めた。 | |
| If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal". | 「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。 | |
| It is interesting to hear from someone in a different field. | 畑違いの人の話も面白い。 | |
| It is certain that one important criterion for employment is having 'leadership'. | ひとつの重要な採用基準に「リーダーシップ」があることは間違いないです。 | |
| There are few mistakes in your composition. | 君の作文にはほとんど間違いはありません。 | |
| That book is full of mistakes. | この本は間違いだらけだ。 | |
| I'm afraid I took your umbrella by mistake. | 間違って君の傘を持っていったんじゃないかと思うんだ。 | |
| Jack may have taken my umbrella by mistake. | ジャックは間違えて僕の傘を持っていったのかもしれない。 | |
| Good day! You are our new neighbor, if I am not mistaken? | こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね? | |