UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That's not the case.それは事実とは違う。
He might, however, have seen a wooden peg of a different size or color.しかし、彼は違った大きさや色の木製の留めくぎを見たことはあるかもしれない。
You did wrong to refuse his help.君が彼の助力を断ったのは間違いだ。
I entered the museum through the wrong gate. I should have been more careful.私は博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気をつけないといけなかった。
Seeing that she was not excited at the news, she must have known it.彼女がその知らせに興奮しないところを見ると、それを知っていたに違いない。
The man must be insane.その男は頭がおかしいに違いない。
You're off in your reckoning.君は計算を間違えているよ。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
Management of a company is different from ownership of a company.会社を経営することと保有することとは違う。
My plan is different from yours.私の計画は君のとは違う。
I took her for her sister.彼女とお姉さんを間違えてしまった。
I'm afraid your guess is wide of the mark.残念ながら君の想像は検討違いだ。
Your composition is free from all grammatical mistakes.君の作文には文法の間違いは1つもない。
I assure you that an error like this will never happen again.このような間違いは二度と起こらないことをお約束します。
There is one big difference.それは1つの大きな違いがあるからだ。
Either you or I am in the wrong.あなたか私かどちらかが間違っている。
He must like taking walks.彼は散歩が好きに違いない。
You must succeed after such efforts.あのように努力したから君は成功するに違いない。
A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person, I'm sure.見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。
People are apt to take it for granted that the professor can speak English.人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。
He must have studied English hard.彼は一生懸命英語を勉強したに違いない。
I'll show you that I am right.私が間違っていない事を証明しよう。
But not really.しかし、実際は違いました。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君とはまったく違う。
At that time, he pointed out every single pronunciation mistake I made, no matter how small it was. It was annoying. Especially in front of other people.その頃、彼は私のどんな小さな発音の間違いをもとがめた。それは煩わしかった。特に人前では。
It seems that they took the wrong train.彼らは間違った列車に乗ったらしい。
He must be stupid to believe such a thing.こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
You have to be joking.冗談を言ってるに違いない。
The policeman arrested him for speeding.その警官は彼はスピード違反で逮捕した。
Sorry, but I think you've got the wrong number.失礼ですが、電話番号をお間違いではないでしょうか。
What you say and what you do are different.君は言ってることとやってることが違う。
She accused me of making a mistake.彼女は私の間違いを責めた。
What these acts said was that it was illegal to pay someone in anything other than coin of the realm.この法律が定めたのは、法貨以外での賃金支給は違法だということです。
The train will arrive on time without fail.汽車は間違いなく定刻に到着いたします。
The answer to this question is wrong.この問いに対する答は間違っている。
I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future.このような間違いが二度と起こらないよう努力します。
I mistook you for your brother.私はあなたを兄と間違えた。
We differ from them in some respects.われわれはいくつかの点で彼らと違う。
Between the language he uses and the language those around him use.自分の使う言語と、自分の周りの人たちが使う言語の間の違い。
You must be a late riser.君は朝寝坊に違いない。
My taste is quite different from yours.私の趣味は君の趣味とまったく違う。
Their reports don't accord.彼らの報告は食い違っている。
Frankly speaking, you are in the wrong.正直言って君は間違っている。
Our letters crossed each other.私たちの手紙は行き違いになった。
It was stupid of me to make such a mistake.あんな間違いをするなんて私は愚かだった。
It is evident that the man is wrong.その男が間違っているのは明らかだ。
He is often taken for a student because he looks so young.彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。
It is sometimes hard to tell right from wrong.正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。
There must be something wrong with the pen he is using.彼が使っているペンはどこかおかしいに違いない。
She must have done it yesterday.彼女は昨日それをしたに違いない。
I may have made a mistake.私は間違ったのかも知れない。
She can't even speak her native language without making mistakes.彼女は自分の母国語でさえも間違えてしまいます。
I was fined six thousand yen for a parking violation.駐車違反で6000円の罰金をとられた。
I was mistaken in thinking that he was a trustworthy man.彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。
Such a deed is an offense against the law.そういう行為は法律違反だ。
You must be a fool.君は馬鹿に違いない。
The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition.ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。
It was the biggest mistake of my life.生涯で一番の間違いです。
He must be happier now after having remarried.再婚した今、彼はもっと幸福に違いない。
He made a grave mistake.彼は重大な間違いを犯した。
I make too many mistakes.私はあまりにも多くの間違いをした。
The thief has to be in here. I'm sure somewhere around is his stronghold so if we can just find that we've got him.泥棒は、間違いなくここにいるはずよ。きっと、どこかに根城があるから、そこを見つけさえすればいいの。
There must have been some more tea in the pot.ポットにもう少しお茶が残っていたに違いない。
Correct me if I am wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
My boss says one thing and means another.社長は言うことと本音が違う。
His memory had betrayed him.彼は自分の記憶違いにだまされていた。
These shoes vary in size, but not in shape.これらの靴は大きさは違うが形は違わない。
It was you that were wrong.間違っていたのは君だ。
Not a few students made the same mistake.同じ間違いをした生徒が少なからずいた。
Unlike him, his son is tall.彼と違って、息子は背が高い。
This must be a real diamond.これは本物のダイヤに違いない。
Unlike his other writings, this book was not for scientists.彼の他の著作と違い、この本は科学者達のためのものではなかった。
I think it is certain that there is intelligent life in this universe, but the likelihood of that life coming to Earth is practically nil.この宇宙には知的生命体が存在するのはまず間違いないと思うが、その生命体が地球に来る可能性は殆ど無し。
I must have lost my purse in the supermarket.私はスーパーで財布を無くしたに違いない。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
There was a great gap between the views of the two.2人の意見には大きな食い違いがあった。
He differs from the common run of student.彼は世間一般の学生とは違っている。
In a word, you are in the wrong.一言で言えば君は間違っている。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day.しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。
I am afraid you have the wrong number.番号違いのようですが。
That copy differs from the original.あの写しは原本と違う。
Do you know what the difference is?あなたは何が違うか知っていますか?
He must have been ill.病気だったに違いない。
He must be homesick.彼は家が恋しいに違いない。
You may have mistaken Jane for his sister.君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。
Our letters probably crossed in the mail.われわれの手紙は行き違いになったらしい。
My view was different from his as to what should be done.私の見解は何がなされるべきかということに関して彼のとは違っていた。
If you leave right now, you'll be in time for the plane for sure.今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。
Intellectually we know prejudice is wrong.私たちは頭では偏見が間違っていることは知っている。
As is often the case with him, he made a mistake.彼にはよくあることだが、間違いを犯した。
Good day! You are our new neighbor, if I am not mistaken?こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
"No, I'm not," replied the Englishman coldly.「いいえ、違います」とイギリス人はさめた返事をしました。
The teacher took notice of the student's mistake.先生は生徒の間違いに気付いた。
No, no. I mean to say that it has originality.違う違う。オリジナリティがあるっていうか。
I may have made some minor mistakes in translation.私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。
I took him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
Our car happened to pass theirs by the station.私たちの車は駅の近くでたまたま彼らの車とすれ違った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License