UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He must be a fool to talk like that.あんなふうに話すとは彼はばかに違いない。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
That's not the case.それは事実とは違う。
In America, my schedule is different and unique nearly every day.アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。
I got a traffic ticket.交通違反のチケットを渡された。
The difference is not so great for me.その相違は私にはそれほど重要でない。
Rie has erroneous ideas.理恵は間違った考えを持っている。
It seems that he took me for my sister.彼は私と私の妹を間違えたようだ。
He must be from the South.彼は南部出身に違いない。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
Japan is now very different from what is was twenty years ago.日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。
I do not want to make a mistake.間違いはしたくない。
When we take the wind-chill factor into account, the temperature must have been lower than thirty degrees below zero centigrade.風速冷却指数を考慮に入れると、気温は零下30度以下であったに違いない。
An Englishman would act in a different way.イギリス人ならもっと違った行動をとるだろう。
I took the wrong bus.バスを間違えてしまった。
He discovered that he had made a mistake.彼は間違いをしたことが分かった。
A teacher should never make fun of a pupil who makes a mistake.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
Don't laugh at him for making a mistake.間違えたからといって、彼の事を笑うな。
He must be crazy to behave like that.あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。
I'll admit I'm wrong.私が間違っていたと認めよう。
We must concede that we committed an error.間違いを犯したということは我々は認めねばならない。
He was not conscious of his own mistake.彼は自分の間違いに気付いていなかった。
What's the difference between religion and philosophy?宗教と哲学ってどこが違うんですか?
I convinced him that he was wrong.私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。
There is a marked difference between them.両者の間には格段の違いがある。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
It is clear that Mike took the wrong bus.マイクがバスを乗り間違えたことは明らかだ。
Good day! You are our new neighbor, if I am not mistaken?こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
You must be more careful to avoid making a gross mistake.あなたは大きな間違いをしないようもっと気をつけなければならない。
Don't make such careless mistakes.そんな不注意な間違いをしてはいけません。
Mary likes doing different things from other people.メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
He was fined for illegal parking.彼は駐車違反で罰金をとられた。
You must be accurate in counting.計算に間違いがあってはならない。
Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body.英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。
We tend to make mistakes.私たちは間違いをしがちです。
There was a subtle difference between their views.二人の考えには微妙な違いがあった。
A careful observation will show you the difference.注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。
I made a mistake.間違えました。
She accused me of making a mistake.彼女は私の間違いを責めた。
I'm sure it must be true from all that I've heard.私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。
My watch is different from yours.私の時計はあなたのと違う。
It has to be true.それは本当に違いない。
One must be an executive in some company.彼はどこかの会社の重役に違いない。
Did you mistake the margarine for butter?マーガリンをバターと間違えたの?
No, no. I mean to say that it has originality.違う違う。オリジナリティがあるっていうか。
The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition.ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。
Their lifestyle is different to ours.彼らのライフスタイルは僕らのとは違う。
Because of the difference in climate, the same crop is not cultivated in the North and East of the country.気候の違いのため、同種の穀物が国の北部、東部においては収穫されていない。
His mistake was intentional.彼の間違いは故意になされたものだった。
The megalomaniac differs from the narcissist by the fact that he wishes to be powerful rather than charming, and seeks to be feared rather than loved. To this type belong many lunatics and most of the great men of history.誇大妄想狂というのはナルシストと違って、魅力的というよりも力強くありたいと願っており、愛されるよりも恐れられる存在になりたいと考えている。このタイプには多くの狂人と、歴史的偉人のほとんどが属している。
I made several mistakes in the exam.私は試験でいくつか間違えた。
Confused by her careless mistake, she burst into tears.彼女は不注意な間違いにまごついて、わっと泣き出した。
You have the wrong number.あなたのかけた電話番号は間違っています。
That copy differs from the original.あの写しは原本と違う。
That is where you are wrong.そこが君の間違っているところだ。
She must have taken the wrong bus.彼女はバスを間違えたにちがいない。
It is careless of her to make such a mistake.彼女がそんな間違いをするとは不注意なことだ。
He was guilty of making a mistake.彼は間違いを犯していた。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
I am sorry for his mistake.私は彼の間違いを気の毒に思う。
I think it is certain that there is intelligent life in this universe, but the likelihood of that life coming to Earth is practically nil.この宇宙には知的生命体が存在するのはまず間違いないと思うが、その生命体が地球に来る可能性は殆ど無し。
Her mother must have smelled something fishy.母は何か怪しいと感づいたに違いない。
I'll bet you that you're wrong about that.賭けてもいいが君は間違っているよ。
This fault results from my wrong decision.この失敗は私の間違った判断に起因する。
He will without doubt succeed in the exam.彼は間違いなく試験に合格するだろう。
I pointed out that he was mistaken about the matter.その件で彼は間違っている、私は指摘した。
Everyone makes mistakes sometimes.誰でも時々は間違える。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
I made some mistakes in the test.私はテストでいくつか間違えてしまった。
Her answer was incorrect.彼女の答えは間違っていた。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前とは見違えるようだ。
That's altogether wrong.それは全く間違いです。
There must have been a tacit understanding between them.二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
All people can become friends, even if their languages and customs are different.たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。
Your composition is free from all grammatical mistakes.君の作文には文法の間違いは1つもない。
Something must have happened to him on the way.来る途中で彼の身に何かが起こったに違いない。
I guess it doesn't make any difference which swimming club I join.私はどちらの水泳クラブに入っても少しも違わないと思う。
In the U.S. I was often taken to be Chinese.アメリカではよく中国人と間違えられる。
Neither you nor I are mistaken.あなたも私も間違ってはいない。
Your composition is very good, and it has few mistakes.君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いない。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
They fined him 5,000 yen for illegal parking.彼は駐車違反で5千円の罰金を科せられた。
I sprained my neck while sleeping.首を寝違えました。
He must be at home. I see his car in his garage.彼は家に居るに違いない。彼の車庫に車が見えるから。
There must be someone behind this affair.この事件の陰に誰か黒幕がいるに違いない。
My memory was at fault.私の記憶は間違っていた。
He mistook me for an Englishman.彼は私をイギリス人と間違えた。
She has a view that is different from mine.彼女は私と違う意見を持っている。
Don't be afraid of making mistakes when speaking English.英語を話すときには間違いをするのを恐れては行けません。
She must have seen better days.彼女は昔羽振りが良かったに違いない。
Your mother must have been beautiful when she was young.君のお母さんは、若い頃は美しかったに違いない。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのと違います。
Never mind. Anyone can make mistakes.気にするな。誰でも間違うことはあるんだから。
He tried different kind of foods one after another.彼は違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。
I must bring home to him the fact that he is wrong in this case.彼がこの件で間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。
He mistook me for my younger brother.彼は私と弟を取り違えた。
She must have studied very hard.彼女は一生懸命勉強していたに違いない。
My boss says one thing and means another.社長は言うことと本音が違う。
Your idea differs entirely from mine.君の考えと僕のとまるで違うね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License