UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Comparing American English and British English is like counting incompatible sets of floors of a building. That's why, when you try translating over and over again between the two, it's like climbing an endless set of floors. You might even reach the moonアメリカ英語とイギリス英語では建物の階の数え方が違う。だから翻訳を繰り返すと永遠に階を上がっていくことができるのだ。いつか月に届くだろうか。
I am positive that he is wrong.確かに彼が間違っていると思うよ。
I nearly made a mistake.あやうく間違いをするところだった。
My brother must be sick.私の兄〔弟〕は病気に違いない。
There is a marked difference between them.両者の間には格段の違いがある。
He never speaks English without making a few mistakes.彼は英語を話すと必ず少し間違いをしてしまう。
It must be dangerous to swim in this rapid stream.この急流で泳ぐのは危険に違いない。
There must be something at the back of this matter.この事件の裏に何かがあるに違いない。
Do you know the difference between a microscope and a telescope?顕微鏡と望遠鏡の違いがわかりますか。
I felt out of place in the expensive restaurant.私はその高級なレストランで場違いな感じがした。
This is where you are mistaken.ここが君の間違っている点です。
All but you are wrong.君以外はみな間違っている。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
To put it bluntly, he's mistaken.率直に言って、彼は間違っている。
She has something different.彼女は他の人と一味違う。
The police began a crackdown on illegal parking.警察は違法駐車の取り締まりを始めた。
Baseball is different from cricket.野球はクリケットとは違う。
To hear him speak English, you would mistake him for an Englishman.彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。
London must be cold now.今頃ロンドンは寒いに違いない。
She accused me of making a mistake.彼女は私の間違いを責めた。
He said he would give us his decision for sure by Friday.金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
It was a mistake on their part.それは彼らの側での間違いだった。
She must have sensed something odd.何か変なものを感じ取ったに違いない。
I got on the wrong bus.バスを乗り間違えた。
Do you think that my way of teaching is wrong?わたしの教え方は間違っていると思いますか。
Mary likes doing different things from other people.メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。
I'm afraid I took your umbrella by mistake.私は間違ってあなたのかさを持って行ったかもしれません。
She must have seen better days.彼女は昔羽振りが良かったに違いない。
I took your umbrella by mistake.君のかさを間違えて持って行った。
Don't be afraid of making mistakes when you speak English.英語を話すとき間違いを恐れてはいけない。
The teacher pointed out the grammatical errors made by the students.先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのとは違う。
In Canada, there are many areas where it is illegal to log trees.カナダには木を切るのは違法とされる地域が沢山ある。
I may be wrong.私は間違っているかもしれない。
Are you sure of your answer?あなたの答えで間違いない?
Methinks my own soul must be a bright invisible green.私思うのに私の魂は輝かしい眼に見えない緑色に違いない。
He must have seen it.彼はそれを見たに違いない。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
He must be lacking in common sense.彼は常識に欠けているに違いない。
It was you that made the mistake!間違えたのは君じゃないか!
They mistook him for his brother.彼らは彼を弟だと間違えた。
This car must have had tough usage.この車は乱暴な使い方をされてきたに違いない。
He is not ashamed of his misconduct.彼は自分の違法行為を恥じていない。
I'm afraid I have taken a wrong train.乗る列車を間違えたらしい。
If you heard her speak English, you would take her for an American.彼女が英語を話すのを聞くと、アメリカ人と間違えるでしょう。
He must be crazy to behave like that.あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。
There must have been a tacit understanding between them.二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
He mistook me for my mother.彼は私を、私の母と思い違いした。
This book has a number of mistakes, but it's interesting.この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。
Wrong.違うんだ。
Everyone makes mistakes.間違いをしない人は居ない。
She must have been over thirty when she got married.彼女が結婚したときには、30歳を過ぎていたに違いない。
He must be crazy to say such a thing.彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。
Her behaviour toward me was a departure from the norm.彼女は私に対する態度がいつもと違っていた。
You as well as I are wrong.私同様あなたも間違っている。
Make sure that the lights are turned off before you leave.帰るときには間違いなく電気を消してください。
She must be kind-hearted to send you such a pretty doll.こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。
He must have been named after his grandfather.彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。
What's the difference between a miniskirt and a microskirt?ミニとマイクロミニの違いって何?
There are various ways to get to her house.彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
I made some mistakes on the test.私は試験でいくつか間違えた。
The general feeling is that it's wrong.一般人はそれは間違っていると感じている。
His shrewdness marks John for success.ジョンは抜け目がないので成功は間違いない。
Ten to one it'll clear up in an hour or so.1時間もすれば間違いなく晴れるだろう。
It is one thing to know and another to teach.知ってることと教えることは違う。
She dialed the wrong number.彼女は間違った番号に電話をかけた。
I entered the museum through the wrong gate. I should have been more careful.私は博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気をつけないといけなかった。
He is often taken for a student because he looks so young.彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。
He must have reached the station.彼はその駅に到着したに違いない。
She told me a wrong address on purpose.彼女は故意に間違いの住所を私に教えた。
I took him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in this election except for one thing: Ann Nixon Cooper is 106 years old.彼女は声を聞いてもらうためにこの選挙で長い列をつくった他の何百万人と同様なのですが、一つ違います、アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
He makes mistakes every time he speaks English.彼はいつでも英語を話す度に間違いをする。
My sister and I are different in every way.姉と私は、あらゆる点で違う。
You're barking up the wrong tree.オレを非難するのはお門違いだ。
In all likelihood, the president will serve a second term.大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。
It occurred to me that he must have stolen the dictionary.彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。
Not a few students made the same mistake.同じ間違いをした生徒が少なからずいた。
This means that if you try to protect yourself too much, you will only make bigger mistakes.これはあまり自分を守ろうとすると、かえって大きな間違いをおかすことになるだけだ、ということです。
There must be something wrong with the engine.どこかエンジンの調子が悪いに違いない。
Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
In days gone by, things were different.過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
He came to see me in a different light.彼は私を違った観点から見るようになった。
His mistake was intentional.彼の間違いは故意になされたものだった。
That's not what I've heard.私が聞いたのとは違うな。
But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day.しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。
They consider it a mistake for Jim to travel alone in Africa.彼らはジムがひとりでアフリカ旅行をするなんて間違ってると思っている。
I must have lost it.落としてしまったに違いない。
There is little, if any, difference between the two.両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。
I took him for Mr Brown.私は彼をブラウンさんと間違えた。
Even the cleverest students can make silly mistakes.最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。
He likes a walk.彼は散歩が好きに違いない。
John and Cathy have different tastes and different characters. Trying to get them together is like putting a square peg in a round hole.ジョンとキャシーは興味も性格も違う。その二人を一緒にさせようとするのは丸穴に角釘を打つようなものだ。
Animals cannot distinguish right from wrong.動物は正しいことと間違ったことを区別できない。
That he is innocent is quite certain.彼が無実であることは間違いない。
In my opinion, he is wrong.私の考えでは、彼は間違っている。
Don't be afraid of making mistakes.間違いをするのを恐れてはいけません。
His story turned out to be false.彼の話は真実と違うことが分かった。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
You differ from me in some ways.あなたはいくつかの点で私と違う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License