UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Judging from his appearance, he must be a rich man.彼の外見から判断して、彼は金持ちに違いない。
If you should find any mistakes, please let me know at once.万一間違いを見つけたら、直ちに知らせてください。
Men differ from other animals in that they can think and speak.人間は考えたり話したりすることが出来ると言う点でほかの動物と違う。
Ten to one you can pass the test.君がそのテストに合格することはまず間違いない。
I like to feel sad. I know that most people try to avoid any kind of sad feeling. But I think that is wrong.私は悲しく感じることが好きである。私はたいていの人は、いかなる悲しみの感情も避けようとすることを知っている。しかし、私はそれは間違っていると思う。
When you're in a hurry, it's easy to make a mistake.急いでいると、間違えをしやすい。
It is sometimes hard to tell right from wrong.正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。
I must bring home the fact that he is wrong in this case.彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。
I'm sorry I opened your mail by mistake.あなたの手紙を間違ってあけてしまってすいませんでした。
She must be sick.彼女は病気に違いない。
I had no idea it would be such an expensive restaurant. I feel like I'm out of place.こんな高いレストランだとは思わなかった。何か場違いな所へ来ちゃったって感じ。
Something must have happened to him on the way.来る途中で彼の身に何かが起こったに違いない。
Do you have this jacket in different colors?このジャケットの色違いはありますか。
I'm afraid the story will give him a wrong impression.この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
What he did is not wrong.彼のしたことは間違っていない。
He notices a thousand times a day the difference.子どもは一日に千回も違いに気付く。
He must be a good boy.彼は良い少年に違いない。
The driver was charged with speeding.そのドライバーはスピード違反で告発された。
I'll admit I'm wrong.私が間違っていたと認めよう。
I think otherwise.私の意見は違います。
I beg to differ from you on that point.失礼ですがその点であなたと意見が違います。
She acknowledged having made a mistake.彼女は間違いを犯したことを認めた。
She doesn't admit that she is wrong.彼女は自分が間違っているのを認めない。
God, this place looks great.すごい、見違えたよ。
It was apparent that someone had taken the money by mistake.誰かが間違ってそのお金を持っていったのは明白だった。
It's very easy to miss this kind of mistake.この種の間違いは見逃しやすい。
Women are finding out that many different roles are open to them.色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている。
Thank you for finally explaining to me why people take me for an idiot.なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。
John is not the man that he was three years ago.ジョンは三年前の彼とは違う。
Speaking strictly, your opinion is different from mine.厳密に言えば、あなたと私の意見は違う。
I'll bet you that you're wrong about that.そのことについて君は間違ってるよ。
There are some reasons why the Japanese find it hard to act unlike others.日本人がなぜ他人と違う行動をとることを難しいと思うかということにはいくつかの理由がある。
There's no doubt that he's self-centred.彼は利己的に違いない。
Can you see the difference?その違いが分かりますか。
He asked our pardon for making a mistake.彼は間違った事を許して下さいと我々に謝った。
We must concede that we committed an error.間違いを犯したということは我々は認めねばならない。
My tastes differ greatly from yours.私の趣味は君のとは大いに違う。
You took the wrong key.君は違う鍵を取った。
Judging from what you say, he must be a great writer.あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
You differ from me in some ways.あなたはいくつかの点で私と違う。
Someone must have taken my umbrella by mistake.だれかが間違えて私のかさを持っていったに違いない。
Something must be wrong with the machinery.どこか機構が悪いに違いない。
You're wrong about that.そのことについて君は間違ってるよ。
Don't laugh at him for making a mistake.間違えたからと言って彼をあざ笑うな。
The criminal is sure to do time for robbing the store.その犯人は間違いなくあの店に強盗に入った罪で刑務所に行くだろう。
He took the wrong train by mistake.彼は電車を乗り間違えた。
Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine.トムには高いワインと安いワインの味の違いがわからない。
Either you or I am wrong.あなたかあるいは私が間違っている。
She must have been rich in those days.彼女は当時金持ちだったに違いない。
He must have studied English hard.彼は一生懸命英語を勉強したに違いない。
She mistook the sugar for salt.彼女は砂糖を塩と間違えた。
In any case, you are wrong in your conjecture.いずれにしてもあなたの推測は間違っている。
He was conscious of his mistake.彼は自分の間違いに気がついていた。
It appears to me you are mistaken.私にはあなたが間違っているように思われる。
I took him for Mr Brown.私は彼をブラウンさんと間違えた。
She gives varied impressions on different occasions.彼女はその時々で受ける印象が違う。
She seemed happy in contrast to the man.彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。
He'd better watch out, or Mulligan is going to wipe the floor with him.彼は心してかからないとマリガンの格好の餌食となるに違いない。
This means that if you try to protect yourself too much, you will only make bigger mistakes.これはあまり自分を守ろうとすると、かえって大きな間違いをおかすことになるだけだ、ということです。
There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches.B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。
That building must be on fire.あそこの建物が燃えているに違いない。
The address on this parcel is wrong.この小包の宛名が間違っている。
He is such a careless boy that he makes mistakes very often.彼は非常に不注意なので、よく間違う。
I can't explain the difference between those two.その二つの違いを説明できません。
He's not the same as he was before.彼は以前とは違う。
You are quite in the wrong.あなたは全く間違っています。
We couldn't convince him of his mistakes.私達は彼に自分の間違いを納得させることが出来なかった。
The farmers must be happy to hear that.お百姓さんはそれを聞いて喜ぶに違いない。
When writing English, she rarely makes a mistake.英語を書くとき、彼女はめったに間違えない。
Miyazaki is not what it used to be.宮崎は昔の姿とは違う。
He picked up the wrong hat by mistake.彼は間違って自分のでない帽子をかぶってしまった。
She must have taken the wrong bus.彼女はバスを間違えたにちがいない。
To avoid confusion, the teams wore different colors.混同しないように、両チームは色の違う服を着ていた。
He has played his card out of turn.彼は順番を間違えてカードを出してしまった。
Steve had to shell out $50.00 for the speeding ticket he got last week.スティーブは先週したスピード違反に50ドルも払わなければならなかった。
Somebody must be at the bottom of this affair.この事件はだれかが糸を引いているに違いない。
Admitting what you say, I still think you are wrong.君の言うことを認めるとしても、やはり君の考えは間違っていると思う。
We have different ways of thinking.私達は違った考え方を持っている。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
It must have been broken during shipping.船積みの時壊れたに違いない。
The younger generation looks at things differently.若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。
It is against the rule to cross the street while the red light is on.信号が赤の間に横断するのは規則違反です。
They must have made a mistake.彼らは誤ったに違いない。
This year's fashions are quite different from those of last year.今年の流行は去年とはまったく違う。
She must be over eighty.彼女は80歳を超えているに違いない。
A little reflection will make you realize you are wrong.少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。
I am afraid you have the wrong number.番号をお間違えのようですが。
It's a very dangerous sport, where a slight mistake can lead to serious injury.少し間違うと大怪我につながる大変危険なスポーツです。
There are various ways to get to her house.彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
I'm just a boy who makes mistakes.僕は間違いも犯す一人の少年でしかない。
There appears to have been a mistake.間違いがあったようにみえる。
There must be something wrong with the engine.どこかエンジンの調子が悪いに違いない。
We are sorry for his mistake.我々は彼の間違いを気の毒に思う。
In this world, there are people who take advantage of legal loopholes to do things that are almost illegal.世の中には、法の網の目をくぐって違法まがいのことをする人がいる。
It means trying hard, even if we make mistakes.それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。
The wrong time, the wrong place.間違った時代、間違った場所。
Teachers should never make fun of students who make mistakes.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
You're off in your reckoning.君は計算を間違えているよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License