UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We may have made a mistake.私たちは間違いをしたかもしれない。
No, I'm afraid not.いいえ、残念ですが違います。
My camera is different from yours.私のカメラはあなたのとは違う。
Her statement was false.彼女の言葉は間違っていた。
In my eyes, he is wrong.私から見れば彼が間違っている。
She seemed very happy in contrast to the man.彼女はその男と違ってとても幸せそうだった。
He must be crazy to treat his parents like this.自分の両親をこんな風に扱うなんて、彼は気が狂っているに違いない。
Intellectually we know prejudice is wrong.私たちは頭では偏見が間違っていることは知っている。
There is no question that he will marry her.彼が彼女と結婚することは間違いない。
We thought it wrong that you should punish him.君が彼を罰するのは筋違いだと思った。
You can get to her house in a variety of different ways.彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
She is often mistaken for her sister.彼女はよく彼女の妹と間違えられる。
My idea is quite different from yours.私の考えはあなたの考えとかなり違います。
You must be a fool to do such a thing.そんな事をするなんて君は馬鹿に違いない。
She tried to hide her mistake from us.彼女は自分の間違いを我々に隠そうとした。
He was guilty of making a mistake.彼は間違いを犯していた。
Wrong.違うんだ。
I think that Delbert is crazy.デルバートは気違いだと思うよ。
I got on the wrong bus.バスに乗り間違えた。
He must be a good boy.彼は良い少年に違いない。
He took me for an Englishman.彼は私をイギリス人と間違えた。
I beg to point out that your calculation is wrong.失礼ですがあなたの計算が間違えていることを指摘させてもらいます。
He'd better watch out, or Mulligan is going to wipe the floor with him.彼は心してかからないとマリガンの格好の餌食となるに違いない。
I mistook her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
I'm afraid the story will give him a wrong impression.この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。
There's no doubt that he likes taking walks.彼は散歩が好きに違いない。
Japan is now very different from what is was twenty years ago.日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。
It's better to be approximately right than completely wrong.完全に間違っているよりは、大方合っている方がマシだ。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
I'm sure he mistook me for my sister.彼は私を姉と間違えたに違いない。
That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife.僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
I made some mistakes on the test.私は試験でいくつか間違えた。
He looked confident but his inner feelings were quite different.彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。
I'm sorry, but I think you're mistaken.すみませんが、あなたが間違っていると思います。
Well really, you are always repeating the same mistake.おやおや困ったものだ、いつも同じ間違いばかりして。
He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes.彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。
There must be something at the back of this matter.この事件の裏に何かがあるに違いない。
People who are afraid of making mistakes will make no progress in English conversation.間違いを恐れるような人は英会話は上達しないだろう。
He's not the same man he used to be.彼は以前の彼とは違う。
You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country.私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。
You were wrong after all.結局、君のほうが間違っていた。
We are distinct from each other in taste.私達は趣味がまったく違うのだ。
Your assumption that his death was an accident seems to be wrong.彼の死は事故だとする君の推定は間違っているようだ。
You made the mistake on purpose, didn't you?君は、故意に間違いを犯したんだね。
I should think you are in the wrong.あなたは間違っているとおもうのですが。
Sorry, I made a mistake.すみません、間違えました。
She seemed happy in contrast to the man.彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。
Something must have happened to him on the way.来る途中で彼の身に何かが起こったに違いない。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!だいじょぶですっ、違和感ないです!
This is little different from what I want.これは私の欲しいものとは少し違う。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
Tom certainly knew that what he was doing was illegal.トムは自分のしていたことは違法だと確かにわかっていた。
He is in error about the matter.彼はそのことについて考え違いしている。
It is evident that the man is wrong.その男が間違っているのは明らかだ。
Since he was able to walk so far, he must have strong legs.そんなに長い距離を歩いたなんて、彼は足が丈夫に違いない。
This is a mistake.これは間違いだ。
It must be dangerous to swim in this rapid stream.この急流で泳ぐのは危険に違いない。
It must be morning, for the birds are singing.朝に違いない、というのは鳥が鳴いているから。
I have gone astray somewhere in my calculation.僕の計算がどこかで間違ってしまった。
See to it that the letter is posted this afternoon.その手紙は間違いなく今日の午後ポストに入れるようにしてくれ。
I'm wrong, am I not?僕は間違っていますよね?
Tom doesn't know the difference between Iraq and Iran.トムはイラクとイランの違いがわからない。
He convinced me that I was in the wrong.彼は私に私が間違っていると確信させた。
Don't be afraid of making mistakes when speaking English.英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。
You're going in the wrong direction.君は違う方にいきますよ。
Tom is never wrong.トムは間違ったことがない。
Unlike her sister, Hanako is indifferent to her dress.姉と違って、花子は服装に無関心だ。
He was not about to admit his mistake.彼は頑として自分の間違いを認めようとしなかった。
How lonely and helpless she must feel left all by herself!全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。
I'm not saying that your answers are always wrong.あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。
I missed the train by only a few minutes.ほんの数分違いで列車に乗り遅れた。
You must be tired after such a long trip.君はあんな長い旅行の後で疲れているに違いない。
He is often taken for a student because he looks so young.彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。
She must be from the South.彼女は南部出身に違いない。
There must have been a tacit understanding between them.二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
Tom made some mistakes on the test.トムはテストでいくつか間違いをしました。
There can be no doubt about their marriage.彼らが結婚したことは間違いないことだ。
Her name was spelled wrong.彼女の名前のつづりが間違っていた。
The brain was not like the liver or the lungs.脳は肝臓や肺とは違っていた。
This is because of the difference between Japanese politeness and American politeness.これは日本の礼儀正しさとアメリカの礼儀正しさとの間の違いによるものです。
It was a flying saucer all right.それは間違いなく空飛ぶ円盤だったのだ。
I'm afraid you have the wrong number.電話番号をお間違えだと思います。
The doctors were wrong to condemn the couple.その夫婦を責めるなんて、医師達は間違っていた。
Be sure to take medicine three times a day.1日3回間違いなく薬を飲むように。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前とは見違えるようだ。
There must be some reason for what he has done.彼のやったことには何か理由があるに違いない。
Correct errors, if any.もし間違いがあるなら直しなさい。
He discovered that he had made a mistake.彼は間違いをしたことが分かった。
In my view, you are wrong.私の考えでは、君は間違っている。
As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage.英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。
The thief has to be in here. I'm sure somewhere around is his stronghold so if we can just find that we've got him.泥棒は、間違いなくここにいるはずよ。きっと、どこかに根城があるから、そこを見つけさえすればいいの。
I took her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
The driver was charged with speeding.そのドライバーはスピード違反で告発された。
He is not like he seems.彼は見かけとはだいぶ違う。
A little reflection will show you that you are wrong.少し反省すれば、君は間違っていることがわかるでしょう。
The students are apt to make the same mistakes.その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。
He admitted that he was wrong.彼は自分が間違っていると認めた。
I pointed out that he was mistaken about the matter.その件では彼は間違っている、と私は指摘した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License