Comparing American English and British English is like counting incompatible sets of floors of a building. That's why, when you try translating over and over again between the two, it's like climbing an endless set of floors. You might even reach the moon
Even Japanese can make mistakes when they speak Japanese.
日本人でも日本語を話すとき間違いをすることがある。
I'm sure he has something up his sleeve.
きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。
It becomes hell and heaven even if the hearts who see the same worl mistake.
同じ世界ながら見る心が違えば地獄ともなれば天国ともなる。
Tom pointed out the mistakes that Mary had made.
トムはメアリーの間違えていたところを指摘した。
He must be crazy to treat his parents like this.
自分の両親をこんな風に扱うなんて、彼は気が狂っているに違いない。
Seeing that she was not excited at the news, she must have known it.
彼女がその知らせに興奮しないところを見ると、それを知っていたに違いない。
They were born one month apart in 1970.
彼らは1970年に一月違いで生まれた。
No worries, I'm sure it will be a perfect fit for you!
大丈夫、君ならジャストフィット間違いないよ。
You must be more careful to avoid making a gross mistake.
あなたは大きな間違いをしないようもっと気をつけなければならない。
If you are wrong, I am wrong too.
君が間違いなら、私も間違いだ。
I mistook you for your sister when I first saw you.
初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。
May I presume to tell you that you are wrong?
失礼ですがあなたが間違っておいでです。
Correct me if I'm wrong.
私が間違えたときは言ってください。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.
人を人種で差別するのは間違っている。
They fined him 5,000 yen for illegal parking.
彼は駐車違反で5千円の罰金を科せられた。
We passed each other several times.
私たちは数回すれ違った。
Your composition is very good, and it has few mistakes.
君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。
She doesn't admit that she is wrong.
彼女は自分が間違っているのを認めない。
It's a typo. Sorry.
打ち間違いです。すみません。
He put salt into his cup of coffee by mistake.
彼は間違ってコーヒーに塩を入れた。
He was wrong to go ahead with the plan.
彼がその計画を進めたのは間違いだった。
Something must be wrong with the machinery.
どこか機構が悪いに違いない。
He can not distinguish between right and wrong.
彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
We have different ways of thinking.
私達は違った考え方を持っている。
My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf.
私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
There's no doubt that he's self-centred.
彼は利己的に違いない。
I think otherwise.
私の意見は違います。
I am to blame for this mistake.
この間違いについて私が責められるべきです。
Someone has taken my shoes by mistake.
誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。
That copy differs from the original.
あの写しは原本と違う。
To put it bluntly, he's mistaken.
率直に言って、彼は間違っている。
It must be dangerous to swim in this rapid stream.
この急流で泳ぐのは危険に違いない。
She is different from her sister in every way.
彼女は姉とは1から10まで違う。
There must have been some more tea in the pot.
ポットにもう少しお茶が残っていたに違いない。
Admitting what you say, I still think he is wrong.
あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。
So perhaps this was their ancient god returning after his long absence.
そこでおそらくこれは久しぶりに戻ってきた古代の神に違いないと考えた。
Clearly you are mistaken.
明らかに君の間違いだ。
All the answers to this question were wrong.
この問題に関する答えは全て間違っていた。
She gives varied impressions on different occasions.
彼女はその時々で受ける印象が違う。
Something must be wrong with our car; the engine is giving off smoke.
車が故障したに違いません。エンジンから煙が出ています。
Tom looks different.
トムは以前とは違って見える。
She must have studied very hard.
彼女は一生懸命勉強していたに違いない。
He must be crazy to do such a thing.
そんなことをするとは彼は頭がおかしいに違いない。
I mistook you for your brother.
私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。
Correct me if I'm wrong.
もし間違っていたら正して下さい。
She would never own up to a mistake.
彼女はどうしても間違いを認めなかった。
My ideas are different from yours.
私の考えはあなたの考えとは違います。
It's already ten o'clock. My mother must be angry.
もう10時だ。母は怒っているに違いない。
He must have abused the privilege.
彼は特権を乱用したに違いない。
She must be stupid to say such a thing.
そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。
She made many mistakes in typing the report.
彼女はレポートをタイプするのにたくさんの間違いをした。
It must be easy for him to find the way.
彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
She accused me of making a mistake.
彼女は私の間違いを責めた。
His story turned out to be false.
彼の話は真実と違うことが分かった。
He took the wrong bus by mistake.
彼は間違って違うバスに乗った。
There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions.
2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。
You did wrong in trusting too much in your ability.
あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。
I was fined six thousand yen for a parking violation.
駐車違反で6000円の罰金をとられた。
In the underground, to double-cross any member means sure death.
地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。
I got on the wrong train.
電車に乗り間違えた。
There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions.
2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti