Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom must have been asleep. | トムは眠っているに違いない。 | |
| It must be easy for him to find the way. | 彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。 | |
| The cousins are similar in appearance but widely different in character. | あのいとこは見かけは似ているが性格はまるで違う。 | |
| The accountant would not concede the mistake. | 会計士は間違いを認めようとしなかった。 | |
| I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat. | おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。 | |
| The style is nice, but do you have it in a different color? | 型はいいですけど、色違いはありますか。 | |
| One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages. | タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。 | |
| This is a mistake. | これは間違いだ。 | |
| It was stupid of me to make such a mistake. | あんな間違いをするなんて私は愚かだった。 | |
| Am I wrong? | 俺は間違っているのか。 | |
| Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. | これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 | |
| Everything that I saw was completely different from what I had expected. | 私が見たものすべてが予想していたものと完全に違っていた。 | |
| The mistake cost him his head. | その間違いが彼の命取りとなった。 | |
| Our guide misinformed us about the location of the hotel. | 案内人は私たちにホテルの場所を間違えて教えた。 | |
| The country must be very beautiful. | その国はたいへん美しいに違いない。 | |
| You will see the difference. | その違いがわかるでしょう。 | |
| To hear him talk, you would take him for a foreigner. | 彼が話すのを聞けば、君は彼を外国人と間違うだろう。 | |
| These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same. | この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。 | |
| Mistakes like these are easily overlooked. | この種の間違いは見逃しやすい。 | |
| In brief, he was wrong. | 要するに彼が間違っていたのです。 | |
| You're off in your reckoning. | 君は計算を間違えているよ。 | |
| Should we send back the wrong merchandise? | 間違った商品を送り返しましょうか。 | |
| You may be right, but we have a slightly different opinion. | あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 | |
| Well, broadly speaking that's right. | まあ、広義的には間違っていませんね。 | |
| There are a few mistakes in your report. | あなたの報告書には少し間違いがあります。 | |
| He made two mistakes in the English test. | 彼は英語の試験で2つ間違った。 | |
| Miyazaki is not what it used to be. | 宮崎は昔の姿とは違う。 | |
| My life would probably have been quite different if I had been born a month later. | あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。 | |
| People look at things differently depending on whether they are rich or poor. | 人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。 | |
| Your letter crossed mine. | あなたの手紙は私のと行き違いになった。 | |
| Correct my spelling if it's wrong. | 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 | |
| I disagree with you. | 私はあなたと意見が違う。 | |
| Although I trusted the map, it was mistaken. | 私はその地図を信用していたが、間違っていた。 | |
| We are distinct from each other in taste. | 私達は趣味がまったく違うのだ。 | |
| He is in error about the matter. | 彼はそのことについて考え違いしている。 | |
| I mistook you for your brother. | 私は君と君の兄を間違えました。 | |
| This information checks out all right. | この情報は調べたところ間違いない。 | |
| I must have lost it. | 落としてしまったに違いない。 | |
| I must have the wrong number. | 私は番号を間違えたようだ。 | |
| I like to feel sad. I know that most people try to avoid any kind of sad feeling. But I think that is wrong. | 私は悲しく感じることが好きである。私はたいていの人は、いかなる悲しみの感情も避けようとすることを知っている。しかし、私はそれは間違っていると思う。 | |
| He made a mistake on purpose. | 彼はわざと間違えた。 | |
| It is wrong to think that men are superior to women. | 男性が女性よりも優れていると考えるのは間違えである。 | |
| He made an error, as he often does. | 彼にはよくあることだが、間違いを犯した。 | |
| He was fined for illegal parking. | 彼は駐車違反で罰金をとられた。 | |
| What is the difference between this and that? | これとそちらとの違いは何だい。 | |
| See to it that you never make the same mistake again. | 同じ間違いを二度としないように気をつけなさい。 | |
| I was wrong all along. | 私は初めから間違っていた。 | |
| Judging from his accent, he must be from Osaka. | なまりから判断して彼は大阪の人に違いない。 | |
| Men differ from other animals in that they can think and speak. | 人間は考えたり話したりすることが出来ると言う点でほかの動物と違う。 | |
| She gives varied impressions on different occasions. | 彼女はその時々で受ける印象が違う。 | |
| People tomorrow will have different ideas. | 将来人々は違った考えを持つだろう。 | |
| The evidence is laid out before us. Considering that, together with the fact that he has no alibi, there's no question that he's the guilty one. | 証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。 | |
| I took his umbrella by mistake. | 私は間違って彼の傘を持って帰った。 | |
| The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. | 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 | |
| He gave three wrong answers. | 彼は答えを三つ間違えた。 | |
| She made the same mistake as before. | 彼女は以前と同じ間違いをした。 | |
| The boy must have broken the window. | その子が窓を割ったに違いない。 | |
| Tastes in music vary from person to person. | 音楽の好みは人によって違う。 | |
| I got Mary to correct the errors in my composition. | 私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。 | |
| This must be a real diamond. | これは本物のダイヤに違いない。 | |
| In many parts of the world it is illegal to shoot wild game such as deer, moose or pheasant. | 世界で、鹿やムースやキジといった野性獣を狩ることは違法とする国が多い。 | |
| I'm afraid you have the wrong number. | 番号が違っています。 | |
| He must have been ill. | 病気だったに違いない。 | |
| Your remarks were rather out of place. | あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。 | |
| If you find a mistake, please leave a comment. | 間違いを見つけたら、コメントを残しておいてください。 | |
| I may have made a mistake. | 私は間違ったのかも知れない。 | |
| The dog must be hungry. | その犬は空腹に違いない。 | |
| My ideas are different from yours. | 私の考えはあなたの考えとは違います。 | |
| She accused me of making a mistake. | 彼女は私の間違いを責めた。 | |
| I don't like to make a mistake. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| I was stupid to make a mistake like that. | そのような間違いをするなんて私は愚かだった。 | |
| I beg to differ from you on that point. | 失礼ですがその点であなたと意見が違います。 | |
| He was not conscious of his own mistake. | 彼は自分の間違いに気付いていなかった。 | |
| The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong. | 誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。 | |
| Make sure that all of you arrive at nine. | 皆さん間違いなく9時に着くようにしてください。 | |
| Having been wrongly addressed, the letter never reached him. | 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。 | |
| He was guilty of making a mistake. | 彼は間違いを犯していた。 | |
| He must have been sleeping because he didn't answer the telephone. | 電話に出なかったので、彼は眠っていたに違いない。 | |
| "Why are you grinning like that?" "That female high-school student I just passed by was really cute." | 「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」 | |
| You no doubt bore people. | あなたは間違いなく人々を退屈させる。 | |
| Anyone can make mistakes. | 誰でも間違う事はある。 | |
| He must be a bookworm to read ten books every day. | 毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。 | |
| He must be stupid not to see such a thing. | そんなことがわからないとは、彼は愚か者であるに違いない。 | |
| It was silly of you to make such a mistake. | あのような間違いを犯すなんて君も愚かだったね。 | |
| I'm sorry about my mistake. | 私は自分の間違いをすまなく思っている。 | |
| This year's fashions are completely different to last year's. | 今年のファッションは去年とはまったく違う。 | |
| The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before. | 最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。 | |
| The difference is not so great for me. | その相違は私にはそれほど重要でない。 | |
| Granted his cleverness, he may still be mistaken. | 頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。 | |
| Her tastes in clothes are quite different than mine. | 彼女の着る物の趣味は私と全く違います。 | |
| On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that. | 一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。 | |
| The younger generation looks at things differently. | 若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。 | |
| Unless I am mistaken, I've seen that man before. | 私が間違っていなければ、私はその人に以前会ったことがある。 | |
| He repeated the same mistake. | 彼は同じ間違いを繰り返した。 | |
| Don't worry about making mistakes. | 間違いをしてもかまわない。 | |
| Ten to one it'll clear up in an hour or so. | 1時間もすれば間違いなく晴れるだろう。 | |
| But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day. | しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。 | |
| This means that if you try to protect yourself too much, you will only make bigger mistakes. | これはあまり自分を守ろうとすると、かえって大きな間違いをおかすことになるだけだ、ということです。 | |
| You can't go wrong if you are advised by me. | 私の言う通りにすれば間違いはないよ。 | |