UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '開'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
Would you be so kind as to open the door for me?どうかドアを開けていただけませんでしょうか。
The door suddenly opening, she sprang to her feet.戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
The meeting was arranged for Tuesday.会合は火曜日に開くことに決められた。
There's a hole in this bucket.このバケツには穴が開いている。
She thought they were about to fly out through the open window.今にも開いた窓から飛び立ちそうだと思った。
The Olympic Games are held every four years.オリンピック大会は4年毎に開催される。
Tom used the key Mary had given him to open the door.トムはメアリーにもらった鍵でドアを開けた。
The old Italian oil painting was never exhibited in public.そのイタリアの古い油絵は一度も公開されなかった。
Tulips are in full bloom now.チューリップは今が満開です。
The museum is not open on Monday.その博物館は月曜日には開いていません。
This window won't open.この窓はどうしても開かない。
A new branch will be opened in Chicago next month.新しい支店が来月シカゴに開店する。
Please advise us, if possible, of a company which has developed image processing software.画像処理のソフトウエアを開発した会社をご存知でしたら教えてください。
It seems the rural area will be developed on a large scale.その地方は大規模に開発されるだろう。
The park is open to everybody.その公園は全ての人に開放されています。
A whistle is blown at the start of a game.ゲームの開始には笛が吹かれる。
Please open your bag.鞄を開けてください。
And open your textbook at page ten.それではテキストの10ページを開いて下さい。
Tell me where the meeting will be held.どこで会が開かれるか教えてください。
She opened the window to let in fresh air.彼女は風を入れるために窓を開けた。
I opened the windows to remove the damp from the room.部屋の除湿のため窓を開けた。
The policeman observed the man open the door.その警察官はその男がドアを開けるのを見た。
Please open the window.窓を開けてください。
Open the door.戸を開けて。
The Brown twins, both of whom got recently married, held a party.双子のブラウン兄弟は、2人とも最近結婚したが、土曜日にパーティーを開いた。
He will figure on inviting a lot of guests to the opening ceremony.彼は開会式にはたくさんの客を招待することを計画するでしょう。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
Who left the door open?だれがドアを開けっ放しにしたのだ。
Open the door, please.どうぞドアを開けて下さい。
Can you push the door open?ドアを押し開けられますか。
Please don't open the window.その窓を開けないようにして下さい。
Those who use forks or chopsticks often think people who don't are uncivilized.フォークやはしを使う人々は、しばしばフォークやはしを使わない人々のことを未開だと考える。
Trees are cut down and land is cleared.樹木が切り倒され土地が切り開かれている。
In 1853, Perry asked Japan to open the door to America.1853年、ペリーは、日本にアメリカへの門戸を開くように要求した。
He was not able to open the box.彼はその箱を開けることができなかった。
The door was left ajar.ドアは少し開いていた。
The museum is open from 9 a.m.博物館は午前九時から開いている。
There is a hole in your sock.靴下に穴が開いているよ。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
What time does boarding begin?何時に搭乗開始ですか。
The boy opened the window, although his mother told him not to.お母さんがだめだと言ったのに、その男の子は窓を開けた。
There's a hole in this.これに穴が開いています。
The teacher opened the box and took out a ball.先生は箱を開けてボールを取り出した。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
I asked Tom to open the window.私はトムにその窓を開けるように頼みました。
Watashi wa Tomu ni sono mado o akeru yō ni tanomimashita.
Did you leave the window open?あなたは窓を開けっぱなしにしておいたのですが?
He opened the window to let in some fresh air.彼は新鮮な空気を入れるために窓を開けた。
Tom opened the window to let in some fresh air.トムは新鮮な空気を取り込もうと窓を開けた。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
For a refund, you must return the item unopened.払い戻しを受けるには、商品は未開封のままご返送下さい。
They held the meeting here.彼らはここで会を開いた。
The fireworks show was suspended after 30 minutes due to the thunderstorm.花火大会は雷雨のため開始30分で中止になった。
Keep the door open.ドアを開けておきなさい。
Where there's a will, there's a way.意志があるところに道は開ける。
She wondered which door to open.どのドアを開けるべきか彼女は迷った。
Taking out a knife, he tried to open the can.ナイフを取り出して、彼は缶を開けようとした。
The concert will take place next Sunday.音楽会は今度の日曜日に開かれる。
Would you mind opening the window?窓を開けてくださいませんでしょうか。
I found the box empty.開けてみたら空っぽだった。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
Cold weather keeps many plants from blooming.天候が寒いと多くの植物が開花できない。
The woman dental hygienist said to me, lying down in the chair, "Right, please open your mouth."椅子に横たわる私に、歯科衛生士の女性が 「はい、お口を開けてください」と言ったのです。
The roses were in full bloom in the botanical garden.その植物園は薔薇の花が満開だった。
We have to find a new market for these products.これらの製品の新たなる販路を開拓せねばならない。
The Diet session convened at 2pm.国会は午後2時に開催された。
The pioneers met with many dangers.開拓者は多くの危険に出会った。
The automatic doors opened and Tom got in.自動ドアが開き、トムは乗り込んだ。
When the weather had cleared, the children began to play baseball again.雨が上がると、子供たちは野球を再開した。
The opening of the country had a great influence on Japanese civilization.開国は日本文明に大きな影響をもたらした。
Opening the door, I found a stranger standing there.ドアを開けたとき、そこには見知らぬ人が立っていた。
We plan to have a welcoming party for Mr. Clark who came to Japan the other day.われわれは先日来日したクラーク氏のために歓迎会を開くつもりです。
How many times has Japan hosted the Olympics?日本では今まで何回オリンピックが開かれましたか。
The swimming pool is open to the public.このプールは一般開放されている。
Those records are not accessible to the public.その記録は一般に公開されていない。
The government started a program to promote industry.政府は工業の振興計画を開始した。
He examined the house with an eye to opening a store there.彼はそこで店を開く為にその家を調べた。
This jam jar's lid is stuck and won't open.このジャムの瓶、ふたが固くて開かないよ。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
A dinner will be given next Saturday.晩さん会が次の土曜日に開かれるでしょう。
We gave a party in celebration of his 70th birthday.彼の70歳の誕生日のお祝いにパーティーを開いた。
I am too amazed at him to say anything.あの人には開いた口がふさがらない。
She left the window open.彼女は窓を開けっ放しにした。
The conference is to be held in Tokyo the day after tomorrow.会議はあさって東京で開かれる予定である。
What time does the store open?開店時間は何時ですか。
The gate is open now.門は今開いている。
She set the bird free from the cage.彼女はかごを開けて鳥を放してやった。
I am counting on you to give the opening address.君に開会の挨拶をしてもらおうと当てにしています。
My grandfather is so fond of reading that not a day passes in which he doesn't open a book.私の祖父は読書が大好きで、本を開かない日は1日もありません。
Tom opened the door before Mary had a chance to knock.メアリーがドアをノックするより先にトムがドアを開けた。
The meeting is to be held next Thursday.会合は来週木曜に開かれるはずです。
As the door slid open, he almost fell onto the platform.ドアが開いた時は、危うくプラットホームに倒れてしまうところだった。
I opened the window so I might let fresh air in.新鮮な空気を入れるために窓を開けた。
The swimming pool is open to the public.この水泳プールは一般に公開されている。
The conference is to be held in Tokyo.会議は東京で開かれる予定です。
Banks open at nine o'clock.銀行は9時に開店します。
He opened the cage and set the birds free.彼は鳥かごを開け、鳥を自由にしてやった。
The Olympic Games are held every four years.オリンピックは4年ごとに開かれる。
Open up your mind.こころを開いて。
The meeting can't be held until Monday at earliest.その会は早くても月曜日まで開けない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License