Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There are many problems for them to deal with. 彼らが対処すべき問題がたくさんある。 He is the boy of whom we spoke the other day. 彼が先日私たちが話題にした少年です。 Have you finished your homework? 宿題は終わりましたか。 There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem. これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。 How will you dispose of this problem? 君はこの問題にどう片をつける気かね。 He will have done his homework by tomorrow. 彼は明日までには宿題を終えているだろう。 The question is: Who will bell the cat. 問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。 I must get my homework finished. 宿題を終わらせなきゃならないんだ。 You must examine that issue. さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。 Did you work out the math problem? 数学の問題は解けましたか。 People are concerned about racial problems. 人々は人種問題を心配している。 The matter is of no importance. その問題は重要ではない。 This problem is in his field. この問題は彼の領分だ。 Eliminating the deficit will be a hard nut to crack. 赤字を解消するのは大変な難問題です。 The boy can solve any problem in arithmetic. その子は算数ならどんな問題でも解ける。 We have to consider the problem in the light of cultural differences. 我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。 My father helped me with my homework. お父さんが宿題を手伝ってくれた。 We have to take this problem into consideration. 私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。 What he says has nothing to do with this problem. 彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。 It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 John tried in vain to solve the problem. ジョンはその問題を解こうとしたが無駄だった。 That is not the point in question. それは今問題になっている点とは違う。 The resolution to the problem was close at hand. その問題の解明はすぐそこだった。 The professor gave a lecture on the Middle East. 教授は中東問題について講義をした。 This homework will take very long. この宿題はだいぶ時間がかかるだろう。 Do your homework right now. さっさと宿題をしなさい。 I am well acquainted with the subject. 私はその問題には明るい。 The question is who made that mistake. 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 Homework must be done by tomorrow. 明日までに宿題をしなければならない。 Having done my homework, I had a chat with Mom. 宿題をやってしまってから、私は母と話をした。 It's necessary to discuss the problem without delay. 早急にこの問題について議論する必要がある。 It's not a suitable topic for discussion. それは討論に適切な論題ではない。 Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。 We discussed the matter far into the night. 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 The key question is not what can I gain but what do I have to lose. 鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。 I will give you ten minutes to work out this problem. この問題を解くのに10分あげよう。 Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework. タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。 This is the core of the problem. これがその問題の核心である。 This question isn't easy. この問題は簡単ではない。 I could solve the problem without any difficulty. 私は難なくその問題を解くことができた。 Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 He had done his homework when I called on him. 彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。 I found it difficult to solve the problem. その問題を解くのは難しいとわかった。 I don't know this problem altogether. 私にはこの問題がまったく分からない。 Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med 保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。 Have you finished your English homework yet? あなたは英語の宿題をもう終えましたか。 Father sometimes helps me with my homework. 父はときどき私の宿題を手伝ってくれます。 Father is busy looking over my homework. 父は僕の宿題を見るのに忙しい。 He always left the problem of this children's education to his wife. 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 It is difficult for him to solve the problem. 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 I appreciate your problem. あなたの問題は私にはわかっています。 Examine the question in its entirety. その問題全体を検討しなさい。 The teacher gave us a lot of homework. 先生は私たちにたくさんの宿題を出した。 Your answer to the question is not correct. その問題に対するあなたの解答は正確ではない。 You don't have to answer these questions. これらの問題には答える必要はない。 The problem of radioactive waste remains unresolved. 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 The problem is one of interpreting these ancient scriptures. これは古代の教典を解釈するという問題である。 We have the same problems as you. 私たちは君たちと同じような問題を抱えています。 Mulligan says he'll sleep easy until the fight. マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 To tell the truth, I know nothing about the matter. 実はその問題について何も知りません。 He cannot see the matter from my point of view. 彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。 Let's get an open ticket. 期間内乗り放題チケットを利用しよう。 This problem is too difficult for you to solve. この問題は難しすぎて、君には理解できない。 The world is confronted with the problem of environmental pollution. 世界は環境汚染の問題に直面しています。 True bravery is quite another thing from bravado. 本当の自信と空威張りは別問題だ。 I'll give you five minutes to work out this problem. この問題を解くのに5分間あげましょう。 When I have homework to do, my brother always helps me with it. 宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。 Don't trifle with the matter. その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 I should finish my homework at least by Monday. 私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。 The student has already solved all the problems. その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。 We must finish our homework first. まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。 I'd like to point out some problems regarding your suggestion. 私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。 Something must be done immediately to deal with this problem. この問題は早急に手を打つ必要がある。 I don't know what the question means. この問題の意味がわかりません。 His mother compelled him to do his homework. 彼の母は彼に宿題をやらせた。 I watch TV after I finish my homework. 私は宿題が終わってからテレビを見ます。 My father helped me with my homework. 父親は私の宿題を手伝ってくれた。 John tried in vain to solve the problem. ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 I am looking at the matter from a different viewpoint. 私は違った観点からその問題を見ています。 The German Chancellor is plagued by immigration problems. ドイツの首相は移民問題に悩まされています。 Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game. 今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。 As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem. 何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。 Let the problem alone. その問題はほっておけ。 She was always able to answer all the questions. いつもあらゆる問題に答える事ができたわ。 Firstly, it is a matter of justice. 第一に、それは正義の問題である。 She may not have finished her homework. 彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。 Don't trifle with such serious matters. そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 As time went on, people grew more and more concerned about the matter. 時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。 Such a trivial thing is out of the question. そんな些細な事は問題外だ。 There is no more important problem than this. これほど重要な問題はない。 I want you to help me with my homework. 私はあなたに宿題を手伝ってもらいたい。 The problem was very difficult. その問題はたいへんむずかしかった。 Do you have problems in losing weight? 体重を失う問題がありますか Thus the matter was settled to the immense relief of everyone. このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。 Anyway, to get to what I wanted to ask you...it's about the party. Are you free Friday? 早速本題に入るけど、飲み会の件なんだ。今週の金曜日あいてるかな。 He didn't have enough experience to cope with the problem. 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 What's your opinion with regard to this matter? この問題に関してどのようにお考えですか。 Now that I'm here, the problem is as good as solved. 俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。 I will finish my homework by nine. 私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。 She indicated that the problem was serious. 彼女はその問題が重大であることを指摘した。