UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There seems to be some genetic problem with this animal.この動物には何か遺伝的な問題があるようだ。
I had just finished my homework when Ted phoned me.テッドから電話がかかったとき私はちょうど宿題を終えたところだった。
His proposal is completely out of the question.彼の提案などまるで問題にならない。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
Environmental problems call for quick action.環境問題は早急な行動を必要としている。
Listen to the facts relative to the issue.その問題に関する事実をよく聞きなさい。
Look into the matter more carefully.その問題はもっと注意して調べなさい。
Father often helps me with my homework.父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
He's inviting nothing but trouble.彼は問題を起こしてばかりいる。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn.日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。
The mayor compromised on the subject to a certain extent.市長はその問題についてある程度妥協した。
You can solve the problem in nonviolent ways.乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
The issue is quite familiar to us.私達はその問題をよく知っている。
What's this song? I've heard it before, but I can't remember the name.これ、なんて言う曲?聞いたことあるんだけど、題名が思い出せない。
She has done her homework.彼女は宿題をやり終えている。
I think I have to begin working on my homework.そろそろ宿題にとりかからなくては。
Will you make a list of issues to discuss?議題のリストを作ってもらえる?
What you say does not bear on our problem.あなたのいう事は私たちの問題とは関係がない。
We have a lot of assignments for the summer vacation.私たちには夏休みの宿題がたくさんある。
Let's leave that matter for later.その問題は後回しにしよう。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
The problem was beyond my reach.その問題は私の力の及ぶところではなかった。
When I returned home, my brother had done his homework.私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。
The root of the problem is a lack of communication between departments.問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。
We ought to be more interested in environmental issues.私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
He cannot see the matter from my point of view.彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。
I'll reconsider the matter.問題を再検討してみます。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
I consulted him about the matter.その問題について彼と相談した。
He understands the problem.彼はその問題を理解している。
Bob can answer all the questions.ボブはこの問題すべてに答えられる。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
She started doing her homework right after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
The meaning of this sentence is obscure.この問題の意味は不明瞭だ。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
The question began to assume a new character.その問題は新しい性格を帯び始めた。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
The increase in population has become a serious problem in the country.その国では人口の増加が深刻な問題になっている。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
Prompt action prevents trouble in the future.迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。
From year to year, pollution problems are becoming more and more serious.年々公害問題は深刻になってきている。
We should deal with this matter without delay.我々は直ちにこの問題に対処しなければならない。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
She ought to have finished her homework.彼女は宿題を終えてしまったはずだ。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わったのですか。
It is difficult for me to solve that problem.私があの問題を解くのは難しい。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
I finally found the solution to the problem.私はついにその問題の解答を見出した。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
Racial problems are often the cause of social unrest.人種問題はしばしば社会不安のもとになる。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
I have the same trouble as you have.私はあなたと同じ問題を抱えています。
After completing the homework, I reflected on something I had read in Truman's.宿題を終えた後、私はトルーマンの本の中で読んだある事柄について考えた。
The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions.あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
Let's look at the problem from a different point of view.その問題を別の観点から見てみましょう。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
How to live is the most important thing in life.いかに生きるべきかは人生における最も重要な問題だ。
It is difficult for me to understand this question.私がこの問題を理解するのは難しい。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題が多い。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
I attempted to solve the problem.私はその問題を解こうとした。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては三つの問題がある。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
We discussed the problem.我々はその問題について話し合った。
The problem before us today is not a new one.現在我々が当面している問題は新しいものではない。
Are you done with your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
Mary received an award for her composition called "secret love".「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
They hate him because he gives them a mountain of homework.学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。
At present we have various difficulties to cope with.現在対処すべき問題がいろいろある。
There is no objection on my part.それらは私的には問題ない。
History presents us with many different answers to each question.歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License