Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It has some bearing on this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| I have to keep my mind on this important question. | ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。 | |
| No problem at all! | 全く問題ありません! | |
| Sexual harassment has now become a social issue. | セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。 | |
| It was easy for me to solve the problem. | 楽にその問題が解けた。 | |
| Firstly, it is a matter of justice. | 第一に、それは正義の問題である。 | |
| Your behavior is creating a lot of problems. | 君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。 | |
| We were surprised at the ease with which he solved the problem. | われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。 | |
| He is clever enough to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。 | |
| The point is whether she will come or not. | 問題は彼女が来るかどうかである。 | |
| That problem has really got me. | あの問題には参ったよ。 | |
| I'll reconsider the matter. | 問題を再検討してみます。 | |
| He always left the problem of this children's education to his wife. | 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 | |
| I have nothing to say with regard to that problem. | その問題について私は何も言う事がない。 | |
| A new topic came up in conversation. | 新しい話題が出た。 | |
| Who can best handle the problem? | 誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。 | |
| Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident. | 次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。 | |
| Let's get off the subject. | この話題はよそう。 | |
| Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong. | テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。 | |
| I have to do my homework. | 私は宿題をしなければならない。 | |
| Anyway, to get to what I wanted to ask you...it's about the party. Are you free Friday? | 早速本題に入るけど、飲み会の件なんだ。今週の金曜日あいてるかな。 | |
| The teachers were divided on the issue. | 先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。 | |
| Environmental problems call for quick action. | 環境問題は早急な行動を必要としている。 | |
| They are discussing the problem. | その問題が彼らによって討議されています。 | |
| No problem! | 問題ないよ。 | |
| She indicated that the problem was serious. | 彼女はその問題が重大であることを指摘した。 | |
| You are to hand in your assignments by Monday. | 君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。 | |
| I'll come when I have done my homework. | 宿題をすませてしまったら行くよ。 | |
| We took up that problem at the last meeting. | 前の会議でその問題を取り上げた。 | |
| Listen to the facts relative to the issue. | その問題に関する事実をよく聞きなさい。 | |
| The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem. | 自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。 | |
| He noted that the problem must be handled carefully. | 彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。 | |
| He asked her advice about the problem. | 彼はその問題について、彼女の助言を求めた。 | |
| Students generally like a teacher who understands their problems. | 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 | |
| He was in despair over health problems. | 彼は健康上の問題で絶望していた。 | |
| That's quite a problem. | それは大問題だ。 | |
| He tried in vain to solve the problem. | 彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。 | |
| We should do justice to both sides on that issue. | その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 | |
| Have you finished doing your homework yet? | 君はもう宿題を終えたのか。 | |
| The question is which to choose. | 問題は、どちらを選んだらよいかということだ。 | |
| Please turn over these papers and explain the matter to me in detail. | この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。 | |
| He referred to the subject. | 彼はその問題に言及した。 | |
| Have you finished your homework? | もう宿題は終わったの? | |
| I had just finished my homework when he visited me. | 彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。 | |
| It's a matter of cost. | それは費用の問題だ。 | |
| I learned about Keiko's problem from gossip. | 啓子さんの問題はうわさで聞き知った。 | |
| The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt. | その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。 | |
| You know where the problem lies. | どこに問題があるかわかりますよね。 | |
| The matter should be tried in public. | その問題は公にしてさばかれるべきだ。 | |
| When to set off is a difficult problem. | いつ出発するのかは難しい問題です。 | |
| That question is under discussion. | その問題は審議中です。 | |
| The point is that mother is not very hard on the child. | 問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。 | |
| She has done her homework. | 彼女は宿題が終わっている。 | |
| We are faced with a host of problems. | 私たちは多くの問題に直面している。 | |
| We've got to stick to the point. | 問題点からそれないようにしましょう。 | |
| My brother sometimes helps me with my homework. | 兄は時々宿題を手伝ってくれる。 | |
| You must get this homework finished by the day after tomorrow. | 君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。 | |
| How can you be so indifferent to your wife's trouble? | 奥さんの問題にどうしてそう無関心でいられるのか。 | |
| We must consider every aspect of the problem. | 私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。 | |
| How shall we deal with this matter? | この問題をどのように扱いましょうか。 | |
| There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control. | 大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。 | |
| He did not give his opinion on that question. | 彼はその問題について自分の意見を述べなかった。 | |
| Hit men are a popular subject for TV movies. | 殺し屋というのはテレビ映画では人気のある題材だ。 | |
| If science makes progress, we'll be able to solve such problems. | 科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。 | |
| It makes no difference whether the train is delayed or not. | 電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。 | |
| What an easy problem it is! | それは何と易しい問題なのでしょう。 | |
| The trouble is that we are short of money. | 問題は私達が金不足ということです。 | |
| Do your homework for yourself. | 自分の宿題は自分でしなさい。 | |
| I am not concerned with this matter. | ぼくはこの問題には関係がない。 | |
| He's the boy we spoke about the other day. | 彼が先日私たちが話題にした少年です。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| He didn't have enough experience to cope with the problem. | 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。 | |
| The problem is that solar energy costs too much. | 問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。 | |
| True bravery is quite another thing from bravado. | 本当の自信と空威張りは別問題だ。 | |
| But this is an issue to which we return later. | しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。 | |
| Let's discuss that problem later. | その問題については後で話し合おう。 | |
| We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing. | 私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。 | |
| At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries. | 現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。 | |
| The government made no move to solve the housing problem. | 政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。 | |
| I think I have to begin working on my homework. | そろそろ宿題にとりかからなくては。 | |
| This question isn't easy. | この問題は簡単ではない。 | |
| The summit nations put free trade at the top of the agenda. | サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。 | |
| After I finished my homework, I watched baseball on TV. | 私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。 | |
| I'm too sleepy to do my homework. | 私はあまりにも眠いので宿題ができない。 | |
| Bob can answer all the questions. | ボブはこの問題すべてに答えられる。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝敗は問題ではない。 | |
| When to turn the corner is a difficult problem. | いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。 | |
| This question is too difficult for me. | この問題は私には難しすぎる。 | |
| The world is confronted with the problem of environmental pollution. | 世界は環境汚染の問題に直面しています。 | |
| I am tired of homework. | 私は宿題に飽きた。 | |
| The solution of the problem took three years. | その問題の解決には3年かかった。 | |
| I am thinking about that matter. | 私はその問題を考えているところだ。 | |
| He focused his attention on that problem. | 彼はその問題に注意した。 | |
| I had trouble with this question. | この問題は分からなかった。 | |
| I can't agree with you as regards that matter. | 私はその問題に関してはあなたに同意できません。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| This problem is too simple. | この問題は単純すぎる。 | |
| Our teacher gives us a lot of homework. | 宿題をたくさん出します。 | |
| I appreciate your problem. | あなたの問題は私にはわかっています。 | |