UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
Students generally like a teacher who understands their problems.学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
Have you found any clues to the problem?その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
There's no one here who can deal with the problem.その問題に対処できる人は誰もいない。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
We must consider the question of whether we can afford such huge sums for armaments.軍備のためにこのような巨額の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
This problem is a real challenge.この問題は本当に手強い。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
He solved the difficult problem easily.彼はその問題をあっさり解いた。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
Tom asked Mary's advice about the problem.トムはその問題についてメアリーのアドバイスを求めた。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
It was strictly a family affair for Sam Jones.サム・ジョーンズにとってそれはあくまでも家庭内も問題だった。
He had his homework done before supper.彼は夕飯の前に宿題を終えていた。
Another problem has arisen.また困った問題が起こった。
Let's reconsider the problem.その問題を再検討しよう。
She finished her exercises in the given time.彼女は与えられた時間で練習問題を終えた。
Thank you for helping me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
I have nothing to say with regard to that problem.その問題について私は何も言う事がない。
I have just finished my homework.ちょうど宿題をすませたところだ。
What's the matter?問題でも?
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
This problem seems difficult.この問題は、難しそうだ。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
Write your homework in ink, not in pencil.宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
I am unconcerned with the problem.私はその問題に興味がない。
The problem is how we cope with the present difficulties.問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
My father helped me with my homework.父親は私の宿題を手伝ってくれた。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
We discussed the matter at large.我々はその問題を詳細に論じた。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
He debated on the problem with his parents.彼はその問題について両親と討論した。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
I have a lot of homework to do.私はやらなければならない宿題が多い。
This problem is so easy that I can solve it.この問題は私に解ける程やさしい。
You should begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
The answers for the practice problems are at the end of the book.練習問題の解答は巻末にまとめてあります。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
I finally found the solution to the problem.私はついにその問題の解答を見出した。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
We shouldn't leave the matter unsettled.その問題をうやむやにしておくことはできない。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
Barbara's success is beyond question.バーバラの成功は問題にならない。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
He has no small talk.彼は話題の乏しい人だ。
You must consider this problem as a whole.あなたは、この問題を全体として考えねばならない。
This doesn't concern me.僕はこの問題と関係ない。
Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running.まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
Even the teacher could not solve the problem.先生でさえその問題は解けなかった。
Last night I could not do my homework on account of a long blackout.夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
It is easy for me to solve the problem.その問題を解くのは私には簡単だ。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
If you can't solve this problem, ask your teacher.この問題が解けないなら、あなたの先生に尋ねなさい。
I was able to solve the question this morning.けさ、私はその問題を解くことができた。
Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility.その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。
He exerted himself to solve the problem.彼はその問題を解こうと努力した。
I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
The boy left his homework half-finished.宿題をやりかけにしておいた。
My brother could not solve the complicated problem.兄はその複雑な問題を解くことができなかった。
I have not finished my homework yet.私はまだ宿題を終えていない。
This article is critical of the way investigations are being made into the matter.この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。
Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem.人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。
Keep off the religious issue when talking with him.彼と話をするときは宗教問題は口に出すな。
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License