UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Let's begin with this problem.この問題から始めましょう。
We must deal with this problem right away.すぐにこの問題に手を打たなければならない。
This homework will take very long.この宿題はだいぶ時間がかかるだろう。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
I don't feel like doing my math homework now.今は宿題をやる気がしない。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
That question naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
My father often helps me with my homework.父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。
In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring.相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。
We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing.私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
Both he and I were able to solve the math problem.彼も私もその数学の問題が解けた。
I have a lot of homework.宿題がたくさんある。
Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework.タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。
This problem is difficult to solve.その問題は解くのが難しい。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
He is familiar with the subject.彼はその問題をよく知っている。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
As far as I know, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind.寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
It doesn't matter whether you come or not.君が来るかどうかは問題ではない。
When I have finished my homework, I'll go for a swim.宿題をすませたら、泳ぎにいこう。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
Do your homework right now.さっさと宿題をしなさい。
We'd better take up this issue immediately.私たちはその問題をすぐに取り上げたほうがいい。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
He doesn't seem to be aware of the problems.彼はその問題に気づいていないようだ。
The real issue is how to prevent the disease.本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。
Have you finished doing your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
How do you figure out this problem?この問題をどう解決しますか?
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
They were successful in solving the problem.彼らはうまくその問題を解決した。
I tried solving the problem.私はその問題を解いてみた。
The boy left his homework half-finished.宿題をやりかけにしておいた。
You ought to have done the homework.宿題をやるべきだったのに。
She talked on and on about her family problems.彼女は自分の家族問題についてどんどん話しつづけた。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
Please tell me the answer to the question.その問題の解答を教えて下さい。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people.彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。
Are you aware of any problems?何か問題に気がついたの?
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわかっていない。裏と表の区別もついていない。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
They are beginning their homework.彼らは宿題にとりかかろうとしているところです。
If so, it shouldn't be any problem at all, should it?だったら、なんの問題もないじゃないですか。
No problem!問題ないよ。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
He made it clear that he had nothing to do with the matter.彼はその問題と関係がないことを明らかにした。
Your suggestion came up at the meeting.君の提言が会合の席で話題にのぼったよ。
I don't have a problem with his attitude.彼の態度に問題はない。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
I tried to solve the problem, which I found impossible.私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
The Union of South Africa has had racial problems in recent years.ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。
She has not finished her homework yet.彼女はまだ宿題を終わらせていない。
It's out of the question.それは問題外で不可能だ。
Such a problem is hard to deal with.このような問題は扱いにくい。
You are a troublemaker.君は問題児ですね。
The problem is whether you can follow her English.問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。
I am confronted with a difficult problem.私は困難な問題に直面している。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
Today, I have a lot of homework.今日宿題すごく多いんだよ。
What he says has nothing to do with this problem.彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。
I need more time to finish my homework.宿題を終わらせるのにもっと時間が欲しい。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Unfortunately, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
That is a trivial problem.それはとるにたらない問題です。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
He was able to solve the problem.彼はその問題を解くことができた。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
We can get over the problem without difficulty.その問題は難なく克服できる。
It was careless of you to forget your homework.おまえが宿題を忘れたのは不注意だった。
The municipal council should concentrate more on specific issues.市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題にぶつかった。
That is out of the question.それは問題外だよ。
Try to see the problem from her point of view.彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。
Nobody has solved the problem.誰もその問題を解けなかった。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
I think the only problem I have now is being shut in at home.家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
Mary received an award for her composition called "secret love".「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
I'll do my homework.宿題をやります。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
They are matters which we need to discuss.それらは話し合いを必要とする問題だ。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License