UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring.相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。
Do your homework for yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
Quite a few students failed to hand in their assignments.多く学生が課題を出しそこなった。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しいので私には解けない。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
We discussed the problem.我々はその問題について話し合った。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
I make little of the problem.その事は問題にしていません。
Both he and I were able to solve the math problem.彼も私もその数学の問題が解けた。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
I don't have anything to say on that subject.その問題については何もいうことがありません。
The title of this play is "Othello".この劇の題は「オセロ」です。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番、最後の問題をやりましたか。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
Thanks to his help, I finished my homework.彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。
She has a big problem, though.でも彼女、大問題を抱えているのです。
I can solve this problem.私はこの問題を解くことができる。
They call us problem children.彼らは我々を問題児と呼ぶ。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
He succeeded in solving the problem.彼はうまくその問題を解くことができた。
They have solved the problem once and for all.彼らはその問題に最終的な決着をつけた。
We had no choice but to leave the matter to him.我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
I tried to solve the problem, but I couldn't.私はその問題を解こうとしたが、できなかった。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
He needs to answer the question.彼はその問題に答える必要がある。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
That topic is too intimate to share with casual acquaintances.たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
No problem demands more urgency than the human conditions of life.生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
The lecturer spoke on pollution problems.講師は公害問題について講演した。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
I am not concerned with this matter.僕はこの問題と関係ない。
Let's discuss the matter right now.今すぐその問題について討議しましょう。
Top among suitable topics is the weather.適切な話題の最たるものは天気です。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
Students generally like a teacher who understands their problems.学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
And we know the government can't solve every problem.そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
The room was in total disorder.部屋は散らかり放題だった。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
That problem naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework.夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。
I don't feel like doing my math homework now.今は数学の宿題をする気がしない。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
I attempted to solve the problem.私はその問題を解こうとした。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
That's a big problem.それは大問題だ。
She ought to have finished her homework.彼女は宿題を終えてしまったはずだ。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
His proposal is out of the question.彼の意見は問題外だ。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
He tried to argue the matter away.彼はその問題をうまく言い逃れようとした。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
A government suffers from civil affairs.政府は国内問題に頭を抱えている。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
We discussed the matter at large.我々はその問題を詳細に論じた。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
The problem is beyond my power.その問題は私の手には負えません。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
The problem will soon be dealt with.その問題はまもなく処理されるだろう。
I helped him with his homework.私は彼の宿題を手伝った。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Mind if I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
I solved the problem easily.その問題を簡単に解いた。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
That's my problem.それは私の問題だ。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
I am confronted with a difficult problem.私は困難な問題に直面している。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
She assisted her brother with his homework.彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
I didn't consider the subject seriously.私はその問題を真剣には考えなかった。
Will you make a list of issues to discuss?議題のリストを作ってもらえる?
Solvency is entirely a matter of temperament and not of income.支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。
I found the problem was easy.その問題はやってみたらやさしいこと分かった。
I have a lot of homework.宿題がたくさんある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License