UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Singapore has one big problem.シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
Some test questions are unfair to gorillas.問題の中にはゴリラに不公平なものがある。
How will you dispose of this problem?君はこの問題にどう片をつける気かね。
She answered all the questions with assurance.彼女は全ての問題に自信を持って答えた。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch.きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
We have to take this problem into consideration.私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
Science has not solved all the problems of life.科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
His proposal is out of the question.君の提案は問題外だ。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
We beat about for a solution to the problem.我々はその問題の解決策を見つけようとした。
I don't know this problem altogether.私にはこの問題がまったく分からない。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
The question is how he will get the money.問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。
They are beginning their homework.彼らは宿題にとりかかろうとしているところです。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
Could you solve the problem?君はその問題を解くことができましたか。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
The question is who will go there for him.問題は誰が彼のかわりにそこへ行くかだ。
If only I could be through with my homework today!今日中に宿題が終わればなあ。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
There are many problems for them to deal with.彼らが対処すべき問題がたくさんある。
I haven't been able to solve the problem yet.私はまだその問題が解けない。
We must get down to our homework.私達は本気で宿題にとりくまなくてはならない。
I think it natural that you should take the matter into consideration.あなたがその問題を考慮に入れるのは当然だと思います。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
My father helped me with my homework.お父さんが宿題を手伝ってくれた。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
It's a delicate problem.それは慎重を要する問題だ。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
Let's approach this problem from a different aspect.この問題を別の面から取り組んでみよう。
It was careless of you to forget your homework.おまえが宿題を忘れたのは不注意だった。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
Their opinion matters little.彼らの意見はほとんど問題にならない。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
I must do my homework.宿題やらなきゃ。
He can cope with the problems.彼はその問題に対処できる。
It is easy to solve the problem.その問題を解くのはやさしい。
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
It is a very difficult job for us.それは私達にとってはとても難しい問題です。
I found out that it was difficult for her to solve that problem.私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
It took him two hours to finish his homework.彼は宿題を終えるのに2時間かかった。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
I considered the problem as settled.その問題は解決したものと考えた。
You have to finish your homework right away.宿題はすぐ片付けないとだめですよ。
Suppose we change the subject.議題を変えてみたらどうだろう。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
The government cannot avoid the issue of homelessness any longer.政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
By God, I'll finish this homework.きっと私はこの宿題をします。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
You must do your homework at once.あなたはすぐに宿題をしなければならない。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
She was depressed by all her problems.彼女は自身の抱えている問題で落ち込んでいた。
After I had done my homework, I went to bed.宿題を終えた後で私は寝た。
How can you be so indifferent to your wife's trouble?奥さんの問題にどうしてそう無関心でいられるのか。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
Whether the problem is important or unimportant, you must solve it.その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。
This problem is akin to the one we had last year.この問題は昨年私達が扱った問題と類似している。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
I have a lot of homework to do.しなくてはならない宿題がたくさんある。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
You have only to work away at your homework.あなたは宿題をせっせとやりさえすればよい。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
How to live is the most important thing in life.いかに生きるべきかは人生における最も重要な問題だ。
I offered to help her with her homework.僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。
We must think over the issues carefully.私達はその問題についてじっくり考えなくてはならない。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
He came all the way to talk over a problem with me.彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
Have you finished your homework?あなたは宿題をやり終えましたか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License