UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject.スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
The question is whether he will agree with us.問題は彼が私たちに同意するかどうかである。
I always put off doing my homework and get into trouble.私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。
Their opinion matters little.彼らの意見はほとんど問題にならない。
I'll do my homework.宿題をやります。
We've got to stick to the point.問題点からそれないようにしましょう。
Did you do your homework?宿題やった?
Let's discuss the problem with them.その問題について彼らと討論しよう。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
It is difficult for me to understand this question.私がこの問題を理解するのは難しい。
Those agenda items were taken up en bloc for discussion.それらの議題は一括して取り上げられた。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
Only a few students understood the matter.ほんの数人の生徒だけがその問題を理解した。
My father helped me with my homework.父は私の宿題を手伝ってくれた。
There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad.性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
The problem is whether the plan will work.問題は計画がうまくいくかどうかだ。
He was so clever that he could solve the problem.彼はその問題を解けるほど賢かった。
I have a lot of homework to do today.私には今日しなければならない宿題がたくさんある。
That's a problem.問題だなあ。
The topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
I was able to solve the problem.私はその問題を解くことができた。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
Do you care what kind of music we listen to?私達がどんな音楽を聞くかが問題?
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに君に5分間上げよう。
It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
I had to have my brother help me with my homework due to illness.私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。
These matters are of no importance to me.これらの問題はわたしには重要でない。
Have you done all your homework?宿題はもう終わったのですか。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
Singapore has one big problem.シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
We'll have to talk this matter over in the near future.私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。
I solved the problem not without difficulty.かなり骨を折ってその問題を解いた。
Sleepy as I was, I managed to finish my homework.眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をし終えたのですか。
Let's discuss the matter right now.今すぐその問題について討議しましょう。
There are a lot of problems we can't avoid.私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
She sang a song, the title of which I did not know.彼女は私が題名を知らない歌を歌った。
Let's discuss your love problems on the way back from school.君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。
He remarked on the topic.彼はその話題について述べた。
Do your homework for yourself.宿題は自分でやりなさい。
After ten minutes, they passed on to a new topic.10分後に彼らは新しい話題に移った。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
He made it clear that he had nothing to do with the matter.彼はその問題と関係がないことを明らかにした。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
She kept silent about the problem.彼女はその問題について黙っていた。
It took me three hours to finish the homework.宿題を終えるのに3時間かかった。
The question is not so much what it is as how it looks.問題は、その本質よりもむしろ外観である。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
I have a lot more homework than Tom does.トムよりもっとたくさん宿題があるんだ。
People are concerned about racial problems.人々は人種問題を心配している。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
Tom has had trouble with his left eye ever since the accident.トムはその事故以来ずっと左目に問題がある。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
My homework is nearly complete.私の宿題はほとんど仕上がっている。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。
Jane has been doing her assignment.ジェーンは宿題をやっている。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難題に対処しなくてはならない。
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
Let's consider the problem in all its bearings before making a decision.決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。
I'll reconsider the matter.その問題を再検討しよう。
Mind if I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
This problem seems difficult.この問題は、難しそうだ。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
If only I could be through with my homework today!今日中に宿題が終わればなあ。
Something must be done immediately to deal with this problem.この問題は早急に手を打つ必要がある。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
They hate him because he gives them a mountain of homework.学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。
That's a big problem.それは大問題だ。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
We must consider the question from every aspect.その問題をあらゆる観点から考えなければならない。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
I will give you ten minutes to work out this problem.この問題を解くのに10分あげよう。
That is your major problem.それが君の大きな問題だ。
Did you do the last problem of the homework?宿題のいちばん後の問題をやったかい。
It takes 10 minutes to solve this problem.この問題を解くために10分かかる。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
I haven't finished all my homework yet.私は宿題をすべてやり終えたわけではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License