UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our problems are nothing compared to hers.私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
He and his wife tried to work out their problems, but couldn't.その夫婦は自分たち二人の問題を解決しようとしたがだめだった。
She understands the core of the problem well.彼女はその問題の核心をよく理解している。
What's the assignment for tomorrow?明日の課題は何ですか。
When I returned home, my brother had done his homework.私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。
The resolution to the problem was close at hand.その問題を解決するのはもうすぐだった。
See that the homework is done by the weekend.きっと週末までに宿題をすますようにしなさい。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
Tom explained the matter in detail.トムは問題を詳細に説明した。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
My problems are very similar to yours.私の問題はあなたの問題によく似ている。
Whether you like it or not, you have to do your homework.好きであろうとなかろうと宿題をやらねばならぬ。
I appreciate your problem, but it can't be helped.問題はよくわかりますが、いたしかたありません。
All my homework is done.宿題はすべて終っている。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
When will you finish your homework?君の宿題はいつ終わりますか。
They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run.彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
We must consider the question of whether we can afford such huge sums for armaments.軍備のためにこのような巨額の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
This problem has been debated by many economists.この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
Have you found any clues to the problem?その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。
It's a very delicate question.それは非常に繊細な問題だ。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
Now that I have finished this assignment I want to go to sleep, but I have to go to school.この課題を終えたとき眠たいが、これから学校に行かなければならない。
The solution of the problem took three years.その問題には3年かかった。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
I concentrated my attention on the subject.その問題に私の注意を集中した。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
I'm in agreement on that matter.私はその問題に同意します。
That's quite a problem.それは大問題だ。
We were surprised at the ease with which he solved the problem.彼がその問題をやすやすと解いたのに驚いた。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
His proposal is completely out of the question.彼の提案などまるで問題にならない。
I have to keep my mind on this important question.ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
Help me with my homework.宿題手伝って。
How would you deal with the problem?あなただったらその問題をどう処理するか。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
How will you dispose of this problem?君はこの問題にどう片をつける気かね。
Have you already finished your homework?もう宿題を済ませてしまったのですか。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
I will be doing my homework.私は宿題をします。
Let's leave the problem until tomorrow.その問題は明日まで延ばそう。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
I've already finished my homework.私はもう、宿題は終わっている。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
I was unable to finish my homework.私は宿題を終えることができなかった。
Today, foreign relations and domestic affairs are in close contact.今日では対外関係と国内問題には親密な関係がある。
Environmental problems call for quick action.環境問題は早急な行動を必要としている。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
Let's discuss the problem with them.その問題について彼らと討論しよう。
Those agenda items were taken up en bloc for discussion.それらの議題は一括して取り上げられた。
They are discussing the problem.その問題が彼らによって討議されています。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
The problems are inherent in this system.その問題はこのシステムに固有のものだ。
Tom won't admit it, but he's in big trouble.トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
Copyright Problems in the Information Superhighway.情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。
He acted on the matter.彼はその問題を処理した。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
The problem is difficult to solve.その問題を解くのは難しい。
Mary has finished her Japanese assignment.メアリーは国語の宿題を済ませた。
She is very good at changing the subject.彼女は話題を変えるのがうまい。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
He's the boy we spoke about the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
It doesn't matter whether you win or not.勝負は問題ではない。
You need not have helped my son with his homework.君は私の息子の宿題を手伝ってやらなくてもよかったのに。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
His opinion adds a new light to the question.彼の意見はその問題に新しい見方を加える。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
You are a troublemaker.君は問題児ですね。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
I'm going to deal with the problem in this chapter.私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
The solution of the problem took three years.その問題の解決には3年かかった。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
You can solve the problem in nonviolent ways.乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License