UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That problem naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
I have no time to do my homework.私は宿題をする時間がありません。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
He succeeded in solving the problem.彼はうまくその問題を解くことができた。
I found it easy to solve the problem.その問題を解くのは易しいとわかった。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
When will your assignment be completed?君の宿題はいつ終わりますか。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
Write your homework in ink, not in pencil.宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
What with my business and private affairs, I am so busy.仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
Keep off the religious issue when talking with him.彼と話をするときは宗教問題は口に出すな。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem.私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。
His story departed from his main theme.彼の話は本題からそれた。
How would you deal with the problem?あなただったらその問題をどう処理するか。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
I have a lot of homework today.今日宿題すごく多いんだよ。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
I can't solve this problem. It's too difficult for me.この問題は解けません。私には難しすぎます。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
She is working on the problem.彼女はその問題と取り組んでいる。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
This question has often arisen.この問題はしばしば起こった。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
A conflict of opinions arose over the matter.その問題で意見の衝突が起きた。
My father helped me with my homework.お父さんが宿題を手伝ってくれた。
As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved.概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
The problem is far from easy.その問題は決して容易ではない。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
My older brother finished his homework very quickly.私の兄は宿題をさっさと済ませた。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
It took him two hours to finish his homework.彼は宿題を終えるのに2時間かかった。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
She used to help him with his homework.彼女はよく彼の宿題を手伝ってあげたものだった。
Tom asked Mary's advice about the problem.トムはその問題についてメアリーのアドバイスを求めた。
Then there is a problem...そうしたらひとつ問題があって・・・。
Do your homework at once.すぐに宿題をしなさい。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
We must pay attention to environmental problems.私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
I don't have anything to say on that subject.その問題については何もいうことがありません。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
Our cities create serious pollution problems.わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
Children have problems that their parents don't understand.子供は親にはわからない問題を持っている。
He understands her problems more or less.彼は多少彼女の問題を理解している。
The person in question is now staying in America.問題の人物は目下アメリカに滞在中である。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
He's inviting nothing but trouble.彼は問題を起こしてばかりいる。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
At the meeting last night the problem gave rise to heated discussion.昨夜の会合では、その問題で議論となった。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
The questions involved go far beyond economics.かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。
Let's clear up this problem.この問題をいっしょに解いてみよう。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
Mr. Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
I am well acquainted with the subject.私はその問題には明るい。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
The point is whether she will come or not.問題は彼女が来るかどうかである。
I will go out after I finish my homework.宿題を終えたら出かけます。
I'm doing my homework.私は私の宿題をしています。
The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people.この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。
The speaker treated the subject very briefly.講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。
I don't think that you did all this homework by yourself.この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
I have a lot more homework than Tom does.トムよりもっとたくさん宿題があるんだ。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。
Hit men are a popular subject for TV movies.殺し屋というのはテレビ映画では人気のある題材だ。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
She is accustomed to doing her homework before dinner.彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。
I caught up on all my homework last night.私は昨夜宿題のおくれをすっかり取り戻した。
They always sit up late doing their homework.彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
The point is that she doesn't do homework for herself.要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。
It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it?吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License