UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
He meditated on the problem of good and evil.彼は善悪の問題について沈思黙考した。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise.もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
If you can't solve this problem, ask your teacher.この問題が解けないなら、あなたの先生に尋ねなさい。
Well, then there's no problem, don't you think?じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。
See that you finish your homework before supper.夕食前に宿題を終えるようにしなさい。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
This assignment is to be handed in on Monday.この宿題は月曜日に提出することになっている。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
I'm doing my homework.私は私の宿題をしています。
This problem deserves considering.この問題は一考に値する。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
I have just finished one third of my assignment.私はちょうど課題の3分の1を終えたところだ。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
We debated the problem.我々はその問題を討論した。
She was busy doing her homework.彼女は宿題をするのに忙しかった。
Whether you like it or not, you have to do your homework.好きであろうとなかろうと宿題をやらねばならぬ。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident.次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。
The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions.あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
It matters not how a man dies, but how he lives.人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
There are few places downtown for parking, which is a serious problem.市街地には駐車場がほとんどなく、深刻な問題になっている。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
It took me three hours to finish my homework.宿題をやり終えるのに3時間かかった。
History presents us with many different answers to each question.歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
The problem before us today is not a new one.現在我々が当面している問題は新しいものではない。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
This is a subject of which I know nothing whatever.これは、私が全く何も知らない話題です。
Let's leave that matter for later.その問題は後回しにしよう。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
Have you finished your homework already?もう宿題をすませたの。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
Hit men are a popular subject for TV movies.殺し屋というのはテレビ映画では人気のある題材だ。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
Tell me how to solve the problem.その問題をどうやって解くか教えて下さい。
Finish your homework before you go to bed.寝る前に宿題を片づけなさい。
I had just finished my homework when he visited me.彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。
Have you already finished your homework?あなたはもう宿題を終えましたか。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
Do you care?それが問題?
That's my problem.それは私の問題だ。
I was able to answer the question correctly.私はその問題に正しく答えることができた。
A small border dispute ballooned into a major international incident.国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
What he says has nothing to do with this problem.彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。
That is your major problem.それが君の大きな問題だ。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題外だ。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
The problem was very difficult.その問題はたいへんむずかしかった。
What's the assignment for tomorrow?明日の課題は何ですか。
They hold the same opinion on that subject.彼らはその問題については見解が同じである。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
That is out of the question.それは問題外だよ。
This problem seems to be easy on the surface, but it's really difficult.この問題は一見簡単そうだが実は難しい。
This problem is a real challenge.この問題はとても難しい。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
The population explosion is a serious problem.人口爆発は重大な問題である。
It is not what you read but how you read that matters.問題なのは何を読むかではなくてどう読むかである。
He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem.彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。
Now that I have finished this assignment I want to go to sleep, but I have to go to school.この課題を終えたとき眠たいが、これから学校に行かなければならない。
Only I could answer the question correctly.僕だけがその問題に正しく答えることができた。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
I never imagined we'd be talking about this topic today.今日この話題になるとは全く予期していませんでした。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
I wanted you to help me with my homework.あなたに宿題を手伝ってもらいたかった。
She could solve the problem with ease.彼女は容易に問題を解くことができた。
That is a matter of degrees.それは程度の問題です。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
Write your homework in ink, not in pencil.宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
He solved the difficult problem easily.彼はその問題をあっさり解いた。
She was at one time faced with the problem.彼女はかってその問題に直面した。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
Suppose we change the subject.議題を変えてみたらどうだろう。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
It's a matter of etiquette.それはエチケットの問題だ。
This question counts for 50 points.この問題は50点の配点です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License