Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I don't want to be involved in that matter. | 私はその問題に巻き込まれたくない。 | |
| Last night I could not do my homework on account of a long blackout. | 夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。 | |
| While we were discussing the problem, I hit upon a good idea. | その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。 | |
| That has something to do with this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| Have you finished your English homework yet? | あなたは英語の宿題をもう終えましたか。 | |
| Don't watch TV until you finish your work. | 宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。 | |
| None of his students could solve the problem. | 彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題はとても難しいので私には解けない。 | |
| Will you make a list of issues to discuss? | 議題のリストを作ってもらえる? | |
| I always put off doing my homework and get into trouble. | 私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。 | |
| How are you getting along with your study? | 宿題はどれくらいはかどっていますか。 | |
| The situation has evolved into a more complex problem. | 事態はさらに複雑な問題に発展した。 | |
| All big cities have traffic problems. | 全ての大都会は交通問題を抱えている。 | |
| We considered the problem from all angles. | われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。 | |
| This matter must be dealt with sooner or later. | この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。 | |
| Don't forget that we have homework. | 私たちには宿題があることを忘れてはならない。 | |
| I have done all of my homework and I'd like to take a short break. | 宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。 | |
| Clever as he is, he still cannot solve this math problem. | 彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。 | |
| Today, I was done with my homework early. | 今日は早く宿題を終えました。 | |
| My father always discusses his problems with my mother. | 父は自分の問題をいつも母と相談する。 | |
| I have almost no information about the problem. | 私はその問題について何の情報も持ってない。 | |
| He always left the problem of this children's education to his wife. | 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 | |
| Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running. | まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。 | |
| They fell into the difficult problems. | 彼らは困難な問題を討議し始めた。 | |
| At this rate, it's a matter of time before I get caught. | このままじゃバレるのも時間の問題だ。 | |
| The government cannot avoid the issue of homelessness any longer. | 政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。 | |
| He took his time doing his homework. | 彼はゆっくりと宿題をした。 | |
| He explained the matter in detail. | 彼はその問題を詳細に説明した。 | |
| This problem is beyond my powers. | この問題は難しくて私には歯がたたない。 | |
| I am not concerned with this matter. | 僕はこの問題と関係ない。 | |
| What an easy problem it is! | それは何と易しい問題なのでしょう。 | |
| It was a problem difficult to solve. | それは解決するのが難しい問題だった。 | |
| He stopped working due to health concerns. | 彼は健康上の問題で仕事を中断した。 | |
| The whole world needs to tackle the problem of climate change together. | 世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。 | |
| Who doesn't know this problem?! | 誰がこの問題をしらないんだ? | |
| I've already finished my homework. | 私はもう、宿題は終わっている。 | |
| Not a day goes by without our hearing of an environmental problem. | 私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。 | |
| There is no more important problem than this. | これほど重要な問題はない。 | |
| They seem to make nothing of the problem. | 彼らはその問題を軽く見ているようだ。 | |
| My memory is blank on the subject. | その問題では記憶がぜんぜんない。 | |
| The teachers were divided on the issue. | 先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。 | |
| In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life. | 過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | 宿題を忘れるなんて君は不注意だった。 | |
| The problem is outside my field. | その問題は私の専門外だ。 | |
| I don't see that there's any particular problem here, is there? | 別になんの問題もないじゃないですか。 | |
| Concentrate your attention on this problem. | この問題に集中したまえ。 | |
| Did you work out the math problem? | 数学の問題は解けましたか。 | |
| Have you solved all the problems yet? | 君はもう問題を全部解いたのですか。 | |
| It is a literary work confronting the class problem of a consumer society. | 階層問題に対する、消費社会論の著である。 | |
| It took me a couple of hours to solve this problem. | この問題を解くのに2時間かかった。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| I consulted him about the matter. | その問題について彼と相談した。 | |
| You had better begin with easier questions. | もっともやさしい問題から始めた方がいい。 | |
| I am going to do my homework when I get home this afternoon. | 今日の午後、家に着いたら私は宿題をするつもりだ。 | |
| A resolution to the problem was more difficult than we anticipated. | その問題の解決は予想以上に難しかった。 | |
| Why did you choose that particular subject? | なぜその題を選んだのか。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題の解決法を思いつかない。 | |
| He is the boy of whom we spoke the other day. | 彼は、私たちが先日話題にした少年です。 | |
| Saying is quite different from doing. | 言うこととすることとは別問題だ。 | |
| I have already finished my homework. | 私はもう宿題を終えました。 | |
| Now that the boy was five, they had to think about which school to send him to. | 少年が5歳になったので彼らは学校の問題を考えなければならなかった。 | |
| The problem was too difficult for me to solve. | その問題は難しすぎて、私には解けなかった。 | |
| It took him ten minutes to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに10分かかった。 | |
| This doesn't concern me. | 僕はこの問題と関係ない。 | |
| Dick tried in vain to solve that problem. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| We now turn to a different problem. | さて別の問題に入ります。 | |
| Many countries have problems with poverty. | 多くの国には貧困という問題がある。 | |
| The questions involved go far beyond economics. | かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。 | |
| You must consider this problem as a whole. | あなたは、この問題を全体として考えねばならない。 | |
| That is another matter. | それは別問題だ。 | |
| Before you go play, do your homework. | 遊びに行く前に宿題をやってしまいなさい。 | |
| This problem demands immediate attention. | この問題はさっそく処理する必要がある。 | |
| This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos. | この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。 | |
| Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions. | 30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。 | |
| Have you finished your homework? | あなたは宿題をやり終えましたか。 | |
| We think it possible for him to solve the problem. | 彼はその問題を解けると思います。 | |
| We talked about a variety of topics. | 話題は多様多種だった。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| I have just finished my homework. | ちょうど宿題をすませたところだ。 | |
| Do you really care when I get this done as long as I get it done? | 私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か? | |
| Are you aware of any problems? | 何か問題に気がついたの? | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| Write an essay on "Friendship". | 「友情」という題で作文を書きなさい。 | |
| The question is not so much what it is as how it looks. | 問題は、その本質よりもむしろ外観である。 | |
| It is easy for you to solve this problem. | 君がこの問題を解くのはたやすい。 | |
| He came up with an answer to our problem. | 彼は私達の問題の答えをみつけた。 | |
| You don't have to come up with an unusual topic for your speech. | スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。 | |
| Off hand, I'd say her problem is shyness. | 一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。 | |
| The trouble is that we have no money. | 問題はお金がないということです。 | |
| As for his proposal, I think it is out of the question. | 彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。 | |
| I wish there were less homework. | 宿題を減らしてほしい。 | |
| I promised to help my brother with his homework. | 私は弟の宿題を手伝う約束をした。 | |
| That doesn't matter. | たいした問題ではありません。 | |
| I got into trouble with the police by driving too fast. | スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。 | |
| He is good at solving complicated mathematical problems. | 彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。 | |
| Having done my homework, I had a chat with Mum. | 宿題をやってしまってから、私はママとおしゃべりをした。 | |
| Confine your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| I don't know what to do about this difficult problem. | 私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。 | |
| This question is too difficult for me. | この問題は私には難しすぎる。 | |
| We were surprised at the ease with which he solved the problem. | 彼がその問題をやすやすと解いたのに驚いた。 | |