Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring. | 相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。 | |
| He took me up on my remarks about equal rights. | 彼は私の同権についての発言を問題にした。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては3つの意見がある。 | |
| Do your homework for yourself. | 自分の宿題は自分でしなさい。 | |
| The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups. | 最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 | |
| At first sight, the question seemed easy. | 一見したところ、その問題は易しそうにみえた。 | |
| See that you finish your homework before supper. | 夕食前に宿題を終えるようにしなさい。 | |
| The government will have to take drastic action to solve the problem. | 政府は問題を解決するために、思い切った対策を取らなければならないだろう。 | |
| I must do my homework. | 宿題やらなきゃ。 | |
| A lot of problems derive from a lack of reading in the home. | 家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。 | |
| They have solved the problem once and for all. | 彼らはその問題に最終的な決着をつけた。 | |
| Have you handed in your homework? | もう宿題を提出しましたか。 | |
| Another problem has come up. | また困った問題が起こった。 | |
| Is that a problem? | それが問題? | |
| I remember having a hot discussion about the matter with him. | 私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。 | |
| In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation? | この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。 | |
| "Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it." | 「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」 | |
| My desire is to help you with this problem. | この問題の解決をお手伝いしたいのです。 | |
| He thinks that he cannot manage the problem well. | 彼はその問題をうまくこなせないだろうと思う。 | |
| If you follow my advice, you will have no trouble. | 僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。 | |
| The matter is of great importance. | その問題は非常に重要だ。 | |
| The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants. | 問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 | |
| As far as I am concerned the question is not simple. | 私に関する限り、その問題は需要でない。 | |
| He has already finished his homework. | 彼はもう宿題をやってしまった。 | |
| We should consider the problem from a child's point of view. | 私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。 | |
| We have to bring the matter to a close. | 我々はその問題を裁判にかけねばならない。 | |
| I had no difficulty in carrying the plan out. | 私にとってその問題を実行するのは簡単である。 | |
| He acted on the matter. | 彼はその問題を処理した。 | |
| John and Mary had different opinions about that important matter. | ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。 | |
| The manager deals with many problems. | マネージャーはたくさんの問題を扱っています。 | |
| The problem is that she is inexperienced. | 問題は彼女が未熟であるということだ。 | |
| This problem is akin to the one we had last year. | この問題は昨年私達が扱った問題と類似している。 | |
| The solution he proposed was completely out of the question. | 彼の提案した解決法は問題にならなかった。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもうしてしまいましたか。 | |
| This question has often arisen. | この問題はしばしば起こった。 | |
| We need to settle the serious matter at once. | すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。 | |
| His opinion adds a new light to the question. | 彼の意見はその問題に新しい見方を加える。 | |
| Just tell me what you know about the problem. | その問題について知っていることを私に話して。 | |
| The smart boy could solve all the difficult problems with great ease. | その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。 | |
| None of the teachers could solve the problem. | どの先生もその問題を解くことができなかった。 | |
| Have you done all your homework? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| Is it easy for me to solve this problem? | この問題を解くのは私にとって優しい。 | |
| We discussed the matter far into the night. | 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 | |
| He came up with the solution to the problem. | 彼はその問題の解決策を考え出した。 | |
| It is said that nobody has solved the problem yet. | まだその問題を解いた者はいないそうだ。 | |
| How did you figure out this problem? | どのようにしてこの問題を解きましたか。 | |
| I have the same trouble as you have. | 私はあなたと同じ問題を抱えています。 | |
| Let's discuss your love problems on the way back from school. | 君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。 | |
| Their assignments were handed in on September 1st. | 彼らの課題は9月1日に提出された。 | |
| Have you finished your homework yet? | もう宿題を終えましたか。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| We solved the problem by mutual concessions. | お互い歩み寄って問題を解決した。 | |
| We have to take this problem into consideration. | 私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。 | |
| This is closely bound up with the question. | これはその問題と密接な関係がある。 | |
| The question is left in abeyance. | 問題は未解決のままだ。 | |
| But custody of the children was a problem. | 問題は子供の引き取り権だった。 | |
| Have you finished your homework yet? | もう宿題をすませたの。 | |
| This is a problem you have to solve by yourself. | これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。 | |
| Today, I have a lot of homework. | 今日宿題すごく多いんだよ。 | |
| Leave the matter to me. I'll see to it. | その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。 | |
| The issue is quite familiar to us. | 私達はその問題をよく知っている。 | |
| Have you finished your homework yet? | もう宿題を済ませてしまったのですか。 | |
| My older brother finished his homework very quickly. | 私の兄は宿題をさっさと済ませた。 | |
| I'm not familiar with this part of the subject. | ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。 | |
| The problem is not worth consideration. | その問題は考慮に値しない。 | |
| Have you already finished your homework? | あなたはもう宿題を終えましたか。 | |
| According to the X-ray, everything is all right. | レントゲンの検査結果では何も問題はありません。 | |
| That is a matter of degrees. | それは程度の問題です。 | |
| This question counts for 50 points. | この問題は50点の配点です。 | |
| Skip the problems you can not do and go ahead. | 出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。 | |
| Copyright Problems in the Information Superhighway. | 情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。 | |
| I have done all of my homework and I'd like to take a short break. | 宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。 | |
| It is easy to solve the problem. | その問題を解くのはやさしい。 | |
| Write an essay on "Friendship". | 「友情」という題で作文を書きなさい。 | |
| Do your homework by yourself. | 自分の宿題は、自分でやれ。 | |
| He is familiar with the topic. | 彼はその話題によく通じている。 | |
| He is familiar with the subject. | 彼はその問題をよく知っている。 | |
| This is how I solved the problem. | このようにして私はその問題を解決した。 | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| It makes no difference to me whether you come or not. | 私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。 | |
| When I have homework to do, my brother always helps me with it. | 宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。 | |
| I spent a great deal of time dealing with that problem last week. | 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 | |
| We must deal with this problem. | 私たちはこの問題を処理しなくてはならない。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題をすませたの。 | |
| There is no more important problem than this. | これほど重要な問題はない。 | |
| I found it easy to answer the question. | その問題に答えるのは簡単だと思った。 | |
| They held a special session on trade problems. | 彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。 | |
| We discussed the problem far into the night. | 我々は夜更けまでその問題について議論した。 | |
| It's difficult for me to solve this problem. | この問題を解決するのは難しいです。 | |
| They discussed the subject of the offender of the meaning of life. | 彼らは人生の意味という主題について討論した。 | |
| A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. | 少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。 | |
| Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters. | 問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。 | |
| Have you finished your English homework yet? | あなたは英語の宿題をもう終えましたか。 | |
| He tried to solve the problem, only to fail. | 彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。 | |
| Don't worry about it. It's not your problem. | 気にしないで。 あなたの問題じゃないから。 | |
| I have run into a problem that is causing the delay of my payment. | 支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。 | |
| The group tried to solve social problems. | その団体は社会問題を解決しようとした。 | |
| Submit your homework on Monday. | 宿題を月曜日に提出しなさい。 | |
| I will catch up on my homework tonight. | 私は今夜、宿題のおくれを取り戻すつもりだ。 | |
| Before you go play, do your homework. | 遊びに行く前に宿題をやってしまいなさい。 | |