The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I consulted him relative to the subject.
私はその問題について彼に助言を仰いだ。
People are taking sides on the abortion issue.
中絶問題で議論が二分しています。
The question permits of only one interpretation.
その問題には一つの解釈しかない。
I am looking at the matter from a different viewpoint.
私は違った観点からその問題を見ています。
Having done my homework, I had a chat with Mum.
宿題をやってしまってから、私はママとおしゃべりをした。
Having done my homework, I had a chat with Mom.
宿題をやってしまってから、私は母と話をした。
It's very kind of you to help me with my homework.
私の宿題を手伝ってくれて、ご親切にどうもありがとう。
He has had a clean record for the past ten years.
彼のこの十年間の経歴には問題はない。
You cannot solve this problem in an ordinary way.
この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
You're just running away from life's problems.
君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。
Did you do your homework?
宿題やった?
What's the matter?
問題でも?
Try and do your homework by yourself.
自分で宿題をしてみて下さい。
All the answers to this question were wrong.
この問題に対する答えはすべて間違っていた。
Only I could answer the question correctly.
僕だけがその問題に正しく答えることができた。
I think it's impossible for him to solve the problem.
私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
I'm not good at math, so I can't solve this question.
私は数学は得意ではない。だからこの問題はとけない。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are th
I tried to solve the problem, which I found impossible.
私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
They are discussing the problem.
その問題が彼らによって討議されています。
It's not what you wear, it's how you wear it.
何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
I will give you ten minutes to work out this problem.
この問題を解くのに10分あげよう。
Learning calculus requires a lot of practice.
微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.
早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
This problem has been debated by many economists.
この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
The issue fell between the cracks.
その問題はまったく無視された。
It may help to look at the problem from another angle.
別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
I helped him with his homework.
私は彼の宿題を手伝った。
We must deal with the problem instantly.
その問題をすぐ処理しなければならない。
If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems.
時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。
The accountability of the management of the organization is held in question.
その組織の運営上の責任が問題視されている。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.
第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
The boy can solve any problem in arithmetic.
その子は算数ならどんな問題でも解ける。
He looked into the matter further.
彼はさらに問題を調査した。
He is busy with his homework now.
彼は今宿題で忙しい。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.
They are now sitting in conference on that question.
ただいまその問題について会議中です。
Have you solved all the problems yet?
君はもう問題を全部解いたのですか。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.
この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
The problem was under discussion.
その問題は討議中でした。
We ought to be more interested in environmental issues.
私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
She didn't know what to do with the problem.
彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。
He exerted himself to solve the problem.
彼はその問題を解こうと努力した。
A government suffers from civil affairs.
政府は国内問題に頭を抱えている。
Turn in your homework.
宿題を提出しなさい。
It's not his ability, but his character that is at issue.
問題となっているのは、彼の能力ではなく性格だ。
It matters very little what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
This problem may be solved in a variety of ways.
この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
It took me three hours to finish my homework.
宿題をやり終えるのに3時間かかった。
This program is going to focus on computer hacking issues today.
今日この番組でハッカーの問題をクローズアップするんだって。
They seem to make nothing of the problem.
彼らはその問題を軽く見ているようだ。
It has nothing to do with the subject we are discussing.
それは今私たちが話し合っている問題とは何の関係もない。
I don't want to burden you with my troubles.
私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.
この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
Where did Ming go to do her homework?
ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
They have solved the problem once and for all.
彼らはその問題に最終的な決着をつけた。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".
今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
The situation has evolved into a more complex problem.
事態はさらに複雑な問題に発展した。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.
失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.
車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
I'll check further into the matter.
その問題をさらに調査しよう。
The student has already solved all the problems.
その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.
私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
Our problems are nothing compared to hers.
私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
There is no objection on my part.
それらは私的には問題ない。
His proposal was out of the question.
彼の提案は全く問題にならなかった。
Have you done your homework?
あなたは宿題をしましたか。
I am bound to solve this question.
私は必ずこの問題を解決する。
He has already finished his homework.
彼はもう宿題を済ませました。
Do you care what other people think about you?
他の人達が貴方をどう思うのかが問題?
It is easy to solve the problem.
その問題を解くのはやさしい。
The point is whether she will come or not.
問題は彼女が来るかどうかである。
I have to keep my mind on this important question.
ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
The question is how to say no without making them angry.
問題は、どのようにして彼らを怒らせずにノーというかだ。
We held a meeting with a view to discussing the problem.
私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
Who can best handle the problem?
誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。
I found it easy to solve the problem.
その問題を解くのは易しいとわかった。
Do you care?
それが問題?
I'm busy doing homework.
宿題で忙しい。
He broke through many problems easily.
彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
I felt that he skirted around the most important issues.
彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
When to start is the main problem.
いつ出発するかが大きな問題です。
We will talk over the matter later.
その問題はあとで解決することにしよう。
History presents us with many different answers to each question.
歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
If I don't know the table manners, it doesn't really matter.
テーブルマナーがわからないとしても、実際には問題でありません。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.
新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
Since he'd finished his homework, Tom went to bed.
宿題が終わったので、トムは床についた。
He has no right to interfere in our family affairs.
彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。
As time has passed; the problem has proved more serious.
時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.
私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
I will finish my homework by nine.
私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。
Just tell me what you know about the problem.
その問題について知っていることを私に話して。
She assisted her brother with his homework.
彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.