UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

These problems have arisen as a result of indifference.これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。
Are you done with your homework yet?もう宿題を終えましたか。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
The increase of the population is a serious problem.人口の増加が深刻な問題になっている。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
He solved the difficult problem easily.彼はその問題をあっさり解いた。
He solved the problem by himself.彼はその問題を一人で解決した。
Do your homework for yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
He and his wife tried to work out their problems, but couldn't.その夫婦は自分たち二人の問題を解決しようとしたがだめだった。
Skip the problems you can not do and go ahead.出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
The concern is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
I see no analogy between your problem and mine.君の問題と僕の問題との間には類似点はない。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
That won't be a problem.それは問題ない。
It looks like Tom can't solve that problem.トムはその問題が解けないように見える。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
You have to finish your homework right away.宿題はすぐ片付けないとだめですよ。
The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
He helped me do my homework.彼は私が宿題をするのを手伝った。
Air pollution is a serious problem in this country.大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
He raised a question.彼は問題提起した。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要なものだ。
I'm in agreement on that matter.私はその問題に同意します。
We must think over the issues carefully.私達はその問題についてじっくり考えなくてはならない。
The math homework was easier than I had expected.数学の宿題は予想していたよりも簡単だった。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
If so, then there's no problem at all, is there?それなら、なんの問題もないじゃないですか。
Such a trivial thing is out of the question.そんな些細な事は問題外だ。
The boy left his homework half-finished.宿題をやりかけにしておいた。
The municipal council should concentrate more on specific issues.市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
Who can best handle the problem?誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。
I want to rest a little because all the homework is finished.私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。
She has not finished her homework yet.彼女はまだ宿題を終わらせていない。
Today, I have a lot of homework.今日宿題すごく多いんだよ。
I have done all my homework and now I am completely free until Monday.宿題を全部やってしまってから、月曜まで完全に自由だ。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
Two problems remained unsolved.2つの問題が未解決のままであった。
Have you done your homework?あなたは宿題をしましたか。
Let's not deviate from the subject.本題からそれないようにしましょう。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
I must finish my homework before dinner.わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
When to turn the corner is a difficult problem.いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
This problem is akin to the one we had last year.この問題は昨年私達が扱った問題と類似している。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
That made the problem all the more complicated.そのために問題はますます複雑になった。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
Ha - this work finished! Let's go to next stage!ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
This assignment is to be handed in on Monday.この宿題は月曜日に提出することになっている。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
I found it difficult to solve the problem at once.すぐにその問題を解くことは難しいとわかった。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
It is easy for me to solve the problem.その問題を解くのは私には簡単だ。
Did you do the last problem of the homework?宿題のいちばん後の問題をやったかい。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
I have a lot of problems to solve.僕には解決しなければならない問題が多い。
It was strictly a family affair for Sam Jones.サム・ジョーンズにとってそれはあくまでも家庭内も問題だった。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
I have just finished my homework.私はちょうど宿題を終えたところだ。
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
Dick tried in vain to solve that problem.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
The problem was being discussed by the committee.その問題はその委員会によって討議されていた。
This problem is difficult to solve.その問題は解くのが難しい。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
We discussed the problem.我々はその問題について話し合った。
I have finished my assignment.私は宿題を片付けた。
Their proposal is out of the question.彼らの提案は問題外です。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題にぶつかった。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
We had no choice but to leave the matter to him.我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。
He has no small talk.彼は話題の乏しい人だ。
He referred to the subject.彼はその問題に言及した。
Our problem is how to get in touch with him.我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License