UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'll discuss the matter with my boss.私は上司とその問題について話し合います。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
The topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
He's not good at making conversation.彼は話題の乏しい人だ。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
She was busy doing her homework.彼女は宿題をするのに忙しかった。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
This is a matter of capital importance.これは最も重要な問題だ。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
I often help my brother with his homework.私はよく弟の宿題を手伝う。
People are concerned about racial problems.人々は人種問題を心配している。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
He was kind enough to help me with my homework.彼は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。
The class divided on this question.クラスの生徒はこの問題で意見が分かれた。
I had trouble with this question.この問題は分からなかった。
We cannot deal with such a difficult problem.私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。
His proposal was out of the question.彼の提案は全く問題にならなかった。
I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
I watch TV after I finish my homework.私は宿題が終わってからテレビを見ます。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
Were there any interesting topics in today's history class?きょうの歴史の授業で何か面白い話題はありましたか。
This is a problem you have to solve by yourself.これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。
The question before us is an urgent one.我々の直面している問題は緊急のものだ。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
I'm doing my homework.私は私の宿題をしています。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
The problem is that solar energy just costs too much.問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
He enlightened me on how I should attack the subject.彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
Unfortunately, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
The novel takes its title from the Bible.その小説は聖書から題名をとっている。
It takes 10 minutes to solve this problem.この問題を解くために10分かかる。
I have nothing to say with regard to that problem.その問題について私は何も言う事がない。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions.あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。
The question is who made that mistake.問題は誰がその失敗をしたかという事である。
We discussed a wide range of topics.私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。
It took me three hours to finish the homework.宿題を終えるのに3時間かかった。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
This problem deserves considering.この問題は考慮する価値がある。
He had done his homework when I called on him.彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.これは古代の教典を解釈するという問題である。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しい。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
I've finished my homework.私は宿題を終えた。
I think it's impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
Dig in your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
He came up with the solution to the problem.彼はその問題の解決策を考え出した。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
He's the boy we spoke about the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をみな済ませましたか。
We kept discussing the problem all night.私達は一晩中その問題について話し合った。
Her explanation of the problem made no sense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
It's a relief to have finished the assignment on time.宿題を遅れずに終えてほっとしている。
Are you going to do your homework this afternoon?今日の午後、あなたは宿題をするつもりですか。
I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
He exerted himself to solve the problem.彼はその問題を解こうと努力した。
The question is whether she can be trusted.問題は彼女が信用できるかどうかということである。
As far as I know, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
But the robot made trouble.しかし、ロボットが問題を起こした。
Air pollution is a serious global problem.大気汚染は世界的に深刻な問題である。
The problem will soon be dealt with.その問題はまもなく処理されるだろう。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
He solved the problem with ease.彼はその問題を簡単に解いた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
The increase of the population is a serious problem.人口の増加が深刻な問題になっている。
His words pierced to the heart of the matter.彼ことばは問題の核心に触れるものだった。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
This question is closely related to that one.この問題はあの問題と密接に関連している。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。
How would you deal with the problem?あなただったらその問題をどう処理するか。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
My homework remains to be done.私の宿題はまだ終わっていない。
It is, as it were, a life and death problem.それはいわば生死の問題だ。
It was clever of Bob to solve that problem.その問題を解いたとはボブは賢い。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Environmental problems call for quick action.環境問題は早急な行動を必要としている。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
Father sometimes helps me with my homework.父はときどき私の宿題を手伝ってくれます。
With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we?朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License