UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
The problem was so difficult that I could not solve it.その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。
When will your homework be finished?君の宿題はいつ終わりますか。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
The customer's complaint was about a sensitive issue.その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。
This is a problem of his own making.これは彼が自分で創った問題だ。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
I think it's about time we got down to brass tacks.私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。
Father is busy looking over my homework.父は僕の宿題を見るのに忙しい。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
I finally found the solution to the problem.私はやっとその問題の解決策を見つけた。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
It matters not how long we live, but how.人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。
We'd better take up this issue immediately.私たちはその問題をすぐに取り上げたほうがいい。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I offered to help her with her homework.僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。
I have not finished my homework yet.私はまだ宿題を終えていない。
Please tell me about your problem.どうかあなたの問題について私に話して下さい。
Tom hasn't finished all his homework yet.トムはまだ宿題を全部終えていません。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。
Such a behavior gives rise to problem.そんな行動は問題を起こすもとになる。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
The question is whether he can do it or not.問題は彼にそれができるかどうかだ。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
Tom has had trouble with his left eye ever since the accident.トムはその事故以来ずっと左目に問題がある。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
He debated on the problem with his parents.彼はその問題について両親と討論した。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise.もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
It took me three hours to finish the homework.宿題を終えるのに3時間かかった。
The problem is difficult to solve.その問題を解くのは難しい。
I don't want to be involved in that matter.私はその問題に巻き込まれたくない。
Everything is fine.何も問題はない。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem?一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか?
We want the committee to work out this problem.私たちは委員会がこの問題を解決するよう望んでいます。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
Drunk driving is a serious problem.飲酒運転は重大な問題だ。
When I returned home, my brother had done his homework.私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。
I can solve the problem by myself.私はその問題を自分でとくことができます。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
I'm doing my homework.私は私の宿題をしています。
They always sit up late doing their homework.彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。
He will have done his homework by tomorrow.彼は明日までには宿題を終えているだろう。
I argued with them about the matter.私はその問題について彼らと議論した。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
His story departed from his main theme.彼の話は本題からそれた。
I don't see eye to eye with him on that matter.私はその問題について彼と意見が一致していない。
It is a matter of indifference to him.それは彼にとってたいした問題ではない。
We took up that problem at the last meeting.前の会議でその問題を取り上げた。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
The question is which to choose.問題はどっちを選ぶかだ。
The problem is how we cope with the present difficulties.問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
He must finish his homework today.彼は宿題を今日終えねばならない。
A small border dispute ballooned into a major international incident.国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
The point at issue is not her ability but her character.問題になっている点は彼女の能力ではなく性格だ。
I have just finished my homework.私はちょうど宿題を終えたところだ。
The question before us is an urgent one.我々の直面している問題は緊急のものだ。
Air pollution is a serious global problem.大気汚染は世界的に深刻な問題である。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
I don't want to make an issue of it.そのことは問題にしたくない。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
Chris got a very nice grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
My answer to the problem came out wrong.その問題に対する私の答えは間違っていた。
I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight.その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。
I found out that it was difficult for her to solve that problem.私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。
This subject is outside the scope of our inquiry.この問題は我々の調査の範囲外である。
We cannot deal with such a difficult problem.私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。
Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed.ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。
I am unconcerned with the problem.私はその問題に興味がない。
He had his homework done before supper.彼は夕飯の前に宿題を終えていた。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
Many countries are having difficulties in the economic sphere.多くの国々が経済の分野で困難な諸問題を抱えている。
I had just finished my homework when he visited me.彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
I have a lot of homework to do today.私には今日しなければならない宿題がたくさんある。
I offered to help her with her homework.僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License