UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All but she answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
The government is not doing its best to solve the housing problem.住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
Last night I could not do my homework on account of a long blackout.夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。
The matter is of no importance.その問題は重要ではない。
She was at one time faced with the problem.彼女はかってその問題に直面した。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
He is the physician I talked about yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
If so, then there's no problem at all, is there?それなら、なんの問題もないじゃないですか。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
We took up that problem at the last meeting.前の会議でその問題を取り上げた。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
Is it easy for me to solve this problem?この問題を解くのは私にとって優しい。
I close my mind to this subject.この問題はこれまでにする。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
We must consider every aspect of the problem.私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
It's a very delicate question.それは非常に繊細な問題だ。
Any student can solve this problem.どんな生徒でもこの問題が解けます。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
This time, so I don't run out of things to talk about, I'll write a list on the palm of my hand.今度は話題が途切れないように手のひらにリストアップしとこう。
You don't have to answer these questions.これらの問題には答える必要はない。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
Another problem is where to stop the car.もう1つの問題はどこで車を止めるかです。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
Jane has been doing her assignment.ジェーンは宿題をやっている。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
This matter is of great importance.この問題はとても重要です。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
But I will always be honest with you about the challenges we face.しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
They did not want to spend much time talking about it.彼らはその話題に多くの時間を費やしたくなかった。
The problem was under discussion.その問題は討議中でした。
She has a very radical opinion about the problem.彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。
This problem seems difficult.この問題は、難しそうだ。
It doesn't matter what she said.彼女が何を言ったかなんて問題ではない。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。
Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework.タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。
Bill disagreed with his classmates on every subject.ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。
That's a tall order.それは難題だ。
Let us turn now to the fundamental issue.それでは根本的な問題を見てみることにしましょう。
I will be doing my homework.私は宿題をします。
My father helped me with my homework.お父さんが宿題を手伝ってくれた。
This question is too difficult for me.この問題は私には難しすぎる。
He's the boy we spoke about the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
I gave careful consideration to the problem.私はその問題を慎重に考察した。
Air pollution is a serious problem in this country.大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
I have a lot of homework today.今日宿題すごく多いんだよ。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
We can solve this problem easily.私達はこの問題を楽に解けます。
The novel takes its title from the Bible.その小説は聖書から題名をとっている。
There are many problems for them to deal with.彼らが解消すべき問題がたくさんある。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
How to live is the most important thing in life.いかに生きるべきかは人生における最も重要な問題だ。
Tom could have dealt with the problem in a better way.トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
This is a problem of his own making.これは彼が自分で創った問題だ。
You couldn't solve the problem, could you?その問題は解けなかったでしょう。
Our basic problem is the lack of know-how.私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。
How shall we deal with this problem?どのようにすればこの問題を解決できますか。
I may not be able to cope with those problems.私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。
If so, it shouldn't be any problem at all, should it?だったら、なんの問題もないじゃないですか。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
When will you finish your homework?君の宿題はいつ終わりますか。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
It makes no difference to me whether you come or not.私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。
I see no analogy between your problem and mine.君の問題と僕の問題との間には類似点はない。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
So a new problem soon became apparent.それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
I'll keep your problems in mind.君の問題は心にとめておくよ。
We have to take this problem into consideration.私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
This problem is too difficult for me to solve.この問題とてもむずかしくて私には解けない。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
Have you finished your homework already?もう宿題をすませたの。
This doesn't concern me.僕はこの問題と関係ない。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
We must consider the question from every aspect.その問題をあらゆる観点から考えなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License