UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What an easy problem it is!それは何と易しい問題なのでしょう。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
This problem is difficult for me to solve.私にはこの問題を解くのは難しい。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
She has not finished her homework yet.彼女はまだ宿題を終わらせていない。
He will have done his homework by tomorrow.彼は明日までには宿題を終えているだろう。
That question naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
Don't worry about it. It's not your problem.気にしないで。 あなたの問題じゃないから。
Have you already finished your homework?あなたはもう宿題を終えましたか。
I'll reconsider the matter.その問題を再検討しよう。
I will deal with this problem.この問題は私が扱います。
Chris got a remarkable grade for the complex homework.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
There was another problem.それ以上の問題があった。
Have you finished your homework already?もう宿題をすませたの。
That made the problem all the more complicated.そのために問題はますます複雑になった。
Have you already finished your homework?宿題はもうしてしまいましたか。
Our cities create serious pollution problems.わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
The teacher assigned us ten problems for homework.先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
The matter of his successor is still under debate.彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
When to start is the main problem.いつ出発するかが大きな問題です。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
The boy can solve any problem in arithmetic.その子は算数ならどんな問題でも解ける。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
I always put off doing my homework and get into trouble.私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。
She is very good at changing the subject.彼女は話題を変えるのがうまい。
Dig in your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
I helped him with his homework.私は彼の宿題を手伝った。
The question is how will we deal with this difficult situation.問題はどうして難局に当たるかである。
I'm in agreement on that matter.私はその問題に同意します。
We have to consider the problem more carefully.この問題をもっと注意深く考えなければならない。
I was able to solve the problem.私はその問題を解くことができた。
They held a special session on trade problems.彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。
We have a lot of social problems to think about today.今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
Please think about the problem.その問題について考えてみてください。
The ultimate question for me is whether I like business.私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
She asked me if anything was the matter.彼女は何か問題があるかと私に尋ねた。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎる事だ。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
What he says has nothing to do with this problem.彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。
A new topic came up in conversation.新しい話題が出た。
He knows close to nothing about this issue.彼はその問題についてはほとんど何も知らない。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
Their proposal is out of the question.彼らの提案は問題外です。
He's the boy we spoke about the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
The group tried to solve social problems.その団体は社会問題を解決しようとした。
This problem is too difficult for me to solve.この問題とてもむずかしくて私には解けない。
There are many problems for them to deal with.彼らが対処すべき問題がたくさんある。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
It is a very difficult job for us.それは私達にとってはとても難しい問題です。
She is looked on as the leading authority on the subject.彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。
As far as I am concerned, the problem is not a simple one.私に関する限り、その問題は単純ではない。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
There are books and books on the subject.その問題に関しては実にいろいろな本がある。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.これは古代の教典を解釈するという問題である。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わったのですか。
Prompt action prevents trouble in the future.迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。
It doesn't matter what he said.彼女が何を言ったかなんて問題ではない。
Some 20 issues have been agreed on.20ほどの問題で意見の一致をみている。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
He had just finished his homework when the clock struck ten.時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。
How will you dispose of this problem?君はこの問題にどう片をつける気かね。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
Do you really care when I get this done as long as I get it done?私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か?
The question is when to start.問題はいつ始めるかだ。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
Don't trifle with the matter.その問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I found the problem was easy.その問題はやさしいことがわかった。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
He was ruled out.彼は問題外だ。
When to set off is a difficult problem.いつ出発するのかは難しい問題です。
He tried solving the problem.彼は試しにその問題を解いてみた。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
When I returned home, my brother had done his homework.私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。
It's not what you wear, it's how you wear it.何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
I defy you to solve this problem.この問題が解けるならやってみろ。
However busy you may be, you must do your homework.どんなに忙しくても、宿題はしなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License