Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You missed two assignments; you will have to make them up at once. | あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。 | |
| For my summer homework, I'll try to create something big with milk cartons. | 夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。 | |
| The panelists discussed energy problems. | 討論者はエネルギー問題について論じる。 | |
| With respect to this question, there are three problems. | この問題に関して、3つの問題がある。 | |
| I can't solve this problem. It's too difficult for me. | この問題は解けません。私には難しすぎます。 | |
| The problem came about as time passed. | 時が経つにつれて、問題が生じてきた。 | |
| If only I could be through with my homework today! | 今日中に宿題が終わればなあ。 | |
| He was in despair over health problems. | 彼は健康上の問題で絶望していた。 | |
| I have to do my homework instead of going out. | 外出をしないで宿題をしなければならない。 | |
| I have a lot of homework to do today. | 私には今日しなければならない宿題がたくさんある。 | |
| We can solve this problem easily. | 私達はこの問題を楽に解けます。 | |
| I took no count of what he said. | 彼の言ったことなど問題にしなかった。 | |
| I offered to help her with her homework. | 僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。 | |
| He and his wife tried to work out their problems, but couldn't. | その夫婦は自分たち二人の問題を解決しようとしたがだめだった。 | |
| This time, so I don't run out of things to talk about, I'll write a list on the palm of my hand. | 今度は話題が途切れないように手のひらにリストアップしとこう。 | |
| If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it. | もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。 | |
| We won't take up the problem. | その問題は取り上げません。 | |
| They began to look into the problem. | 彼らはその問題の調査をはじめた。 | |
| I am familiar with this subject. | 私はこの主題に精通している。 | |
| I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. | その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 | |
| Industrial disputes are still a problem. | 労使紛争はいまだに困った問題だ。 | |
| A problem of whose importance we are fully aware. | われわれがその重要性を十分に意識している問題。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| Today we're going to focus on the question of homeless people. | 今日は主にホームレスの問題をとりあげます。 | |
| They seem to make nothing of the problem. | 彼らはその問題を軽く見ているようだ。 | |
| This is a difficult math problem. | これは難しい数学の問題だ。 | |
| This problem is not so difficult as it seems. | この問題は見かけほど難しくない。 | |
| He found it difficult to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに苦労した。 | |
| The problem is how to raise the funds. | 問題はいかにして資金を集めるかである。 | |
| He found no difficulty in solving the problem. | 彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。 | |
| None of us are related to the problem. | 我々は誰もその問題には関係ない。 | |
| Women's rights groups are going after sexual harassment. | 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 | |
| These problems have arisen as a result of indifference. | これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。 | |
| It is difficult to solve this problem. | この問題を解決するのは困難だ。 | |
| I'm really good at figuring out these kinds of problems. | こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。 | |
| Are you done with your homework yet? | 宿題はもう終わりましたか。 | |
| The problem puzzled the public. | その問題は大衆を当惑させた。 | |
| You have to cope with those difficult problems. | 君はそれらの難題に対処しなくてはならない。 | |
| We must consider the question from every aspect. | その問題をあらゆる観点から考えなければならない。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| We must deal with this problem right away. | すぐにこの問題に手を打たなければならない。 | |
| He is bound to solve this question. | 彼は必ずこの問題を解決する。 | |
| There are few places downtown for parking, which is a serious problem. | 市街地には駐車場がほとんどなく、深刻な問題になっている。 | |
| It makes little difference. | それはほとんど問題にならない。 | |
| It's a point of honor with me to tell the truth. | 真実を述べるのは私の名誉に関わる問題だ。 | |
| Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language. | この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。 | |
| I can't solve this problem. | この問題は私の手に負えない。 | |
| I offered to help her with her homework. | 僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。 | |
| I was tired from doing my homework. | 私は宿題をして疲れました。 | |
| Do you care when we leave? | 私達が何時ここを出るかが問題ですか? | |
| I'll keep your problems in mind. | 君の問題は心にとめておくよ。 | |
| His proposal is out of the question. | 彼の意見は問題外だ。 | |
| You ought to have done the homework. | 宿題をやるべきだったのに。 | |
| This problem may be solved in a variety of ways. | この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 | |
| There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now. | あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。 | |
| Have you finished your homework? | 宿題は終わりましたか。 | |
| He had done his homework when I called on him. | 彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。 | |
| Have you finished your homework yet? | 宿題はもうしてしまいましたか。 | |
| This is too hard a problem for me to solve. | これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 | |
| I'll check further into the matter. | その問題をさらに調査しよう。 | |
| Leave the matter to me. | その問題は私に任せて下さい。 | |
| The question is who will do it. | 問題は誰がそれをするかという事です。 | |
| How did you solve the problem? | どうやってその問題を解いたの? | |
| The problem was too much for me. | その問題は私には理解できなかった。 | |
| This problem seems difficult. | この問題は、難しそうだ。 | |
| To see the answer to the question, simply click on the question. | 問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。 | |
| It may help to look at the problem from another angle. | 別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。 | |
| She set about her homework at once. | 彼女はすぐ宿題を始めた。 | |
| I am not concerned with this matter. | 私はこの問題とは関係がない。 | |
| When he came, I was doing my homework. | 彼が来たとき私は宿題をしていた。 | |
| I'm busy with my homework. | 私は宿題で忙しいのである。 | |
| It was very difficult to understand the subject of his lecture. | 彼の講演の主題を理解するのは難しかった。 | |
| The teacher corrects our exercises. | 先生は私たちの課題を添削します。 | |
| My father always discusses his problems with my mother. | 父は自分の問題をいつも母と相談する。 | |
| Prompt action prevents trouble in the future. | 迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。 | |
| That question naturally invited discussion. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| This is the way I solved the problem. | こういうふうにして私はその問題を解決した。 | |
| There were a lot of opinions, pro and con, on this question. | この問題に対して可否の論が色々とあった。 | |
| Help me with my homework, please. | どうか私の宿題を手伝ってください。 | |
| As far as I know, there were no problems during the first semester. | 私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。 | |
| Father often helps me with my homework. | 父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。 | |
| A resolution to the problem was more difficult than we anticipated. | その問題の解決は予想以上に難しかった。 | |
| How did he work out the plan? | 彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。 | |
| He tried to solve the problem, which he found very difficult. | 彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。 | |
| We ought to be more interested in environmental issues. | 私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。 | |
| That has nothing to do with this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. | で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 | |
| The math homework was easier than I had expected. | 数学の宿題は予想していたよりも簡単だった。 | |
| But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now. | しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。 | |
| It is difficult for him to solve the problem. | 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 | |
| Will you help me with my homework? | 私の宿題を手伝ってくれませんか。 | |
| My brother helped me with my homework. | 兄は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| She is accustomed to doing her homework before dinner. | 彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。 | |
| I'd like to avoid this problem in the future. | 今後はこの問題を避けたいと思います。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| I will finish my homework by nine. | 私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。 | |
| Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject. | スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。 | |
| I'm always busy with my homework. | 私はいつも宿題で忙しい。 | |
| It is out of the question to digest his theory. | 彼の理論を理解することは問題外だ。 | |
| These problems will be solved in the near future. | 近い将来、これらの問題は解決されるだろう。 | |