Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The point is whether I accept or refuse. | 問題は私が受諾するか拒絶するかである。 | |
| Have you finished doing your homework yet? | 君はもう宿題をし終えたのですか。 | |
| I'll reconsider the matter. | その問題を再検討しよう。 | |
| That's not the point. | そういう問題じゃないよ。 | |
| Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. | どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。 | |
| The problem has more to do with you than with me. | その問題は私よりも君の方と関係が深い。 | |
| Sam has already done his homework. | サムはすでに宿題を済ませている。 | |
| To say is one thing, and to do is another. | 言う事とする事は別問題だ。 | |
| This assignment is to be handed in on Monday. | この宿題は月曜日に提出することになっている。 | |
| There is little harmony in international affairs nowadays. | 最近では国際問題ではほとんど一致することがない。 | |
| After completing the homework, I reflected on something I had read in Truman's. | 宿題を終えた後、私はトルーマンの本の中で読んだある事柄について考えた。 | |
| Do your homework by yourself. | 宿題は自分でやりなさい。 | |
| I have already done my homework. | 既に宿題を終えてしまった。 | |
| I have nothing in particular to say about this problem. | この問題については私が特に述べることがない。 | |
| They are important matters. | それらは重要な問題だ。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては3つの意見がある。 | |
| She is doing her homework now. | 彼女は今宿題をやっている。 | |
| "Have you worked on your summer homework?" "Hey, don't make me think of bad things." | 「夏休みの宿題は進んでる?」「おい、嫌なこと思い出させんなよ」 | |
| The question is who made that mistake. | 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 | |
| By God, I'll finish this homework. | きっと私はこの宿題をします。 | |
| The problem was too difficult for me to solve. | その問題は難しすぎて、私には解けなかった。 | |
| We had a little trouble with the equipment yesterday. | 昨日その装置でちょっとした問題があった。 | |
| What you say is neither here nor there. | 君の言う事は問題外である。 | |
| I watched baseball on TV after I finished my homework. | 私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。 | |
| It was very important to her which was the more beautiful of the two. | 2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。 | |
| He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it. | その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。 | |
| I gave careful consideration to the problem. | 私はその問題を慎重に考察した。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| These problems have arisen as the result of your carelessness. | これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。 | |
| I am unconcerned with the problem. | 私はその問題に興味がない。 | |
| When energy supplies are in question all that depends on them is also in question. | エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。 | |
| Please find a solution to the problem. | 問題の解決策を考え出してください。 | |
| Many child psychologists think that parents should play with their children more often and give them problems to think about. | 児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。 | |
| The matter is of great importance to me. | その問題は私にはとても重要である。 | |
| It's a relief to have finished the assignment on time. | 宿題を遅れずに終えてほっとしている。 | |
| It seems that Tom is unable to solve the problem. | トムはその問題が解けないように見える。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。 | |
| It doesn't matter whether she admits her guilt or not. | 彼女が罪を認めるか否かは問題ではない。 | |
| I can't figure out this mathematics problem easily. | この数学の問題は私には簡単に解くことができない。 | |
| Today we're going to focus on the question of homeless people. | 今日は主にホームレスの問題をとりあげます。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | 今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。 | |
| It makes no difference to me whether you come or not. | 私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。 | |
| I must do my homework. | 宿題しなきゃ。 | |
| That won't be a problem. | それは問題ない。 | |
| How shall we deal with this problem? | どのようにすればこの問題を解決できますか。 | |
| Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. | 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 | |
| She changed the subject. | 彼女は話題を変えた。 | |
| She has done her homework. | 彼女は宿題をやり終えている。 | |
| It is merely a matter of form. | それは形式上の問題に過ぎない。 | |
| How do you figure out this problem? | この問題をどう解決しますか? | |
| They seem to make nothing of the problem. | 彼らはその問題を軽く見ているようだ。 | |
| Mr Thomas will be able to solve the problem. | トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| People are concerned about racial problems. | 人々は人種問題を心配している。 | |
| The police began to go into the matter in no time. | 警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。 | |
| The question is whether he will come on time. | 問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。 | |
| We have to clear up the problem first. | まずその問題を解決しなくてはならない。 | |
| And we know the government can't solve every problem. | そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。 | |
| The increase of the population is a serious problem. | 人口の増加が深刻な問題になっている。 | |
| He enlightened me on how I should attack the subject. | 彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。 | |
| The committee held a discussion on the problem of education. | 委員会は教育問題について論じている。 | |
| Have you handed in your homework? | もう宿題を提出しましたか。 | |
| This problem may be solved in a variety of ways. | この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 | |
| I offered to help her with her homework. | 僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。 | |
| His argument was aside from the point. | 彼の議論は問題点から外れていた。 | |
| We must deal with this problem right away. | すぐにこの問題に手を打たなければならない。 | |
| I'm facing that problem, myself. | 私はその問題に直面している。 | |
| He made it clear that he had nothing to do with the matter. | 彼はその問題と関係がないことを明らかにした。 | |
| The problem before us today is not a new one. | 現在我々が当面している問題は新しいものではない。 | |
| As far as I know, there is nothing wrong with his plan. | 私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。 | |
| My father helped me with my homework. | 父は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| It's a problem. | 問題だなあ。 | |
| Brian gets his mother to do his homework. | ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。 | |
| It is clever of her to solve such a difficult problem. | そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。 | |
| I cannot appreciate the subtleties of the subject. | 私には問題の微妙な点が理解できない。 | |
| I solved the problem not without difficulty. | かなり骨を折ってその問題を解いた。 | |
| Is it easy for me to solve this problem? | この問題を解くのは私にとって優しい。 | |
| The trade imbalance bulks large in our minds. | 貿易不均衡が大きな問題であるように思える。 | |
| His story departed from his main theme. | 彼の話は本題からそれた。 | |
| They are matters which we need to discuss. | それらは話し合いを必要とする問題だ。 | |
| At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. | 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 | |
| I have just finished my homework. | 私は宿題を終えたところだ。 | |
| I have no knowledge of that question. | ぼくはその問題については全然知らない。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| This question in English is anything but easy. | この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。 | |
| This is closely bound up with the question. | これはその問題と密接な関係がある。 | |
| Three hours is too short for us to discuss that matter. | われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。 | |
| They will debate the question tomorrow. | 彼らは明日その問題について討論する。 | |
| The title of this play is "Othello". | この劇の題は「オセロ」です。 | |
| Where is the problem? | 何が問題なの? | |
| The question before us is an urgent one. | 我々の直面している問題は緊急のものだ。 | |
| But now to our next topic. | さて、次の話題に移ろう。 | |
| Even if it is true, it matters little. | たとえそれが真実であっても、そんなことはほとんど問題ではない。 | |
| We kept discussing the problem all night. | 私達は一晩中その問題について話し合った。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題とてもむずかしくて私には解けない。 | |
| That is your major problem. | それが君の大きな問題だ。 | |
| It looks like Tom can't solve that problem. | トムはその問題が解けないように見える。 | |
| Dick tried in vain to solve that problem. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| We discussed the matter with each other. | われわれは互いにその問題について議論した。 | |