Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| As far as this matter is concerned, I am satisfied. | その問題に関する限り、私は満足です。 | |
| He has no right to interfere in our family affairs. | 彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。 | |
| That problem has really got me. | あの問題には参ったよ。 | |
| You should consider the problem before coming to a decision. | その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。 | |
| Will you help me with my homework? | 私の宿題を手伝ってくれませんか。 | |
| We are faced with a host of problems. | 私たちは多くの問題に直面している。 | |
| I must finish my homework in an hour. | 1時間で宿題を終えなければならない。 | |
| He's racking his brains about how to deal with the matter. | その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。 | |
| I was able to answer the question correctly. | 私はその問題に正しく答えることができた。 | |
| He exerted himself to solve the problem. | 彼はその問題を解こうと努力した。 | |
| I tried to change the subject, but they went on talking about politics. | 私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。 | |
| At last, I finished this homework. | 私はとうとうこの課題を終えた。 | |
| It took him ten minutes to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに10分かかった。 | |
| What to do next is our question. | 次に何をするかが私たちの問題である。 | |
| He remarked on the topic. | 彼はその話題について述べた。 | |
| I don't know what the question means. | この問題の意味がわかりません。 | |
| Politics was the main topic of their conversation. | 政治が彼らの会話のおもな話題だった。 | |
| It is impossible for me to solve the problem. | 私がその問題を解くのは不可能です。 | |
| This is a problem you have to solve by yourself. | これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。 | |
| I haven't finished all my homework yet. | 私は宿題をすべてやり終えたわけではない。 | |
| At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. | 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 | |
| Have you already finished your homework? | もう宿題を終えましたか。 | |
| The problem still remains to be solved. | その問題はまだ未解決のままだ。 | |
| I don't want to burden you with my troubles. | 私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| He had just finished his homework when the clock struck ten. | 時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。 | |
| He overlooked his assignment. | 彼は宿題をうっかり忘れた。 | |
| You've run into some trouble or something? | なんか難しい問題にでもぶち当たったのか? | |
| Tom hasn't finished all his homework yet. | トムはまだ宿題を全部終えていません。 | |
| "Have you worked on your summer homework?" "Hey, don't make me think of bad things." | 「夏休みの宿題は進んでる?」「おい、嫌なこと思い出させんなよ」 | |
| It is difficult for him to solve the problem. | 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 | |
| We can solve this problem easily. | 私達はこの問題を楽に解けます。 | |
| I concentrated my attention on the subject. | その問題に私の注意を集中した。 | |
| Opinions are divided on the issue of taxes. | 課税問題で意見が分かれている。 | |
| The boy left his homework half-finished. | 宿題をやりかけにしておいた。 | |
| I hadn't realized the magnitude of the problems. | 私はその問題の重要さがわかっていなかった。 | |
| She solved the problem with ease. | 彼女は容易にその問題を解決した。 | |
| I'm going to deal with the problem in this chapter. | 私は本章でその問題を取り扱うつもりです。 | |
| The root of the problem is a lack of communication between departments. | 問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。 | |
| Skip the problems you can not do and go ahead. | 出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。 | |
| They discussed the matter at large. | 彼らはその問題を詳細に論じた。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| Will you help me with my homework? | 宿題を手伝ってくれませんか。 | |
| The problem is that she is inexperienced. | 問題は彼女が未熟であるということだ。 | |
| I cannot solve the problem on my own. | 私は自分の力でその問題を解くことができない。 | |
| Why did you choose that particular subject? | なぜその題を選んだのか。 | |
| We have to bring the matter to a close. | 我々はその問題を裁判にかけねばならない。 | |
| This matter is of great importance. | この問題はとても重要です。 | |
| The problem is who is going to tell him the truth. | 問題はだれが彼に真実を告げるかだ。 | |
| She asked me to help her with her assignment. | 彼女は私に宿題を手伝ってくれるように頼んだ。 | |
| He was ruled out. | 彼は問題外だ。 | |
| So a new problem soon became apparent. | それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。 | |
| The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups. | 最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 | |
| It is out of the question to digest his theory. | 彼の理論を理解することは問題外だ。 | |
| As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility. | この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。 | |
| We kept discussing the problem all night. | 私達は一晩中その問題について話し合った。 | |
| Therein lies the problem. | そこに問題がある。 | |
| I played video games after I finished my homework. | 宿題を済ませてからテレビゲームをしました。 | |
| We discussed the problem freely. | その問題を自由に論じた。 | |
| The problem began to assume an international character. | その問題は国際的な性格のものとなり始めた。 | |
| He came up with a terrific solution to the complex problem. | 彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。 | |
| The trouble is that she lacks experience. | 問題は彼女が未熟であるということだ。 | |
| The problem exacted a great effort to solve it. | その問題は解決するのに大変な努力をした。 | |
| Why not turn the matter over in your mind? | その問題よく考えてみたら。 | |
| He introduced the problem of education into the conversation. | 彼は教育の問題を話に持ち出した。 | |
| Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong. | テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。 | |
| Nobody has solved the problem. | 誰も問題を解いたことがない。 | |
| She understands the core of the problem well. | 彼女はその問題の核心をよく理解している。 | |
| If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem? | 一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか? | |
| That is another matter. | それは別問題だ。 | |
| We must think over the issues carefully. | 私達はその問題についてじっくり考えなくてはならない。 | |
| It doesn't matter what he said. | 彼が何を言ったかなんて問題ではない。 | |
| The trouble is that we are short of money. | 問題は私たちが金不足であるということです。 | |
| There are many problems to solve. | 解決しなければならない問題が多い。 | |
| I argued with them about the matter. | 私はその問題について彼らと議論した。 | |
| I have a lot of homework today. | 今日宿題すごく多いんだよ。 | |
| When I have finished my homework, I'll go for a swim. | 宿題をすませたら、泳ぎにいこう。 | |
| She set about her homework at once. | 彼女はすぐ宿題を始めた。 | |
| This problem is not so difficult as it seems. | この問題は見かけほど難しくない。 | |
| Environmental problems call for quick action. | 環境問題は早急な行動を必要としている。 | |
| The problem is worthy of being remembered. | その問題は記憶するに値する。 | |
| It's a problem. | 問題だなあ。 | |
| He solved all those problems with ease. | 彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。 | |
| Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems. | 日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。 | |
| She is looked on as the leading authority on the subject. | 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 | |
| This exercise is easy enough for me to do without help. | この練習問題は、私がひとりでできるくらいやさしい。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| How did you solve the problem? | あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。 | |
| That topic is too intimate to share with casual acquaintances. | たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。 | |
| The math homework proved to be easier than I had expected. | その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| She was brave and cheerful, and always made little of her troubles. | 彼女は勇敢でほがらかで、いつも自分の苦難などは問題にしなかった。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。 | |
| That paper of his deal with environmental problems. | 彼のその論文は環境問題を扱っている。 | |
| We consulted them about the problem. | 私たちはその問題を彼らと協議した。 | |
| He enlightened me on how I should attack the subject. | 彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。 | |
| I have my own thoughts on that subject. | その問題についてはわたしなりの意見があります。 | |
| Nobody can solve this problem. | 誰もこの問題は解けない。 | |
| There aren't any problems. | 何も問題はない。 | |
| The problem will soon be dealt with. | その問題はまもなく処理されるだろう。 | |