UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I can't believe that's what's really troubling Tom.それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
Let's clear up this problem.この問題をいっしょに解いてみよう。
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
That topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
I must think over the matter before giving my answer.私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
They have nothing to do with the subject we are discussing.彼らは今私たちが話し合っている問題と何の関係もない。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
The problem is far from easy.その問題は決して容易ではない。
This is closely bound up with the question.これはその問題と密接な関係がある。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
That has something to do with this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
The research cast new light on the issue.その研究は問題に新たな光を投げかけた。
That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
I have finished my assignment.私は宿題を片付けた。
There are no easy answers to the land problem in Japan.日本の土地問題には簡単な解決策はない。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
Does Nancy have to do her homework now?ナンシーは今、宿題をしなければならないのですか。
It is difficult for him to solve the problem.彼がその問題を解くのは難しい。
But I will always be honest with you about the challenges we face.しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
Will you help me with my homework?宿題を手伝ってくれませんか。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
Solve this problem on your own.自分でその問題を解きなさい。
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.その問題に関する限り、私は大満足です。
Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society.洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しいのである。
We consulted them about the problem.私たちはその問題を彼らと協議した。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
It is easy to solve the problem.その問題を解くのはやさしい。
Please bring the matter forward at the next meeting.その問題を次の会合に提出して下さい。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
I've finished my homework.私は宿題を終えた。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
She is at home in the subject.彼女はその問題に詳しい。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
The problem is not settled yet.その問題はまだ解決されていない。
He is the physician I talked about yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
If I don't know the table manners, it doesn't really matter.テーブルマナーがわからないとしても、実際には問題でありません。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
Having done my homework, I watched the baseball game on television.私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
You're to do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題を終えなさい。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
Have you finished your homework?宿題は終わったんですか。
This problem is too hard for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
The buying and selling of peoples' personal information is becoming a big issue.個人情報の流出があちこちで起こって問題になった。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
This is a subject of which I know nothing whatever.これは、私が全く何も知らない話題です。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
I don't want to be involved in that matter.私はその問題に巻き込まれたくない。
He was the only boy who solved the problem.その問題を解いたのは彼だけだった。
I am familiar with this subject.私はこの問題をよく知っている。
Such a problem is hard to deal with.このような問題は扱いにくい。
I'll do my homework after I watch television.テレビを見た後で宿題をする。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
This problem is too difficult for me to solve.この問題は僕が解くには難しすぎる。
I have no time to do my homework.私は宿題をする時間がありません。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
He knows close to nothing about this issue.彼はその問題についてはほとんど何も知らない。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
We discussed a wide range of topics.私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。
I often help my brother with his homework.私はよく弟の宿題を手伝う。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分間あげましょう。
He says he will inquire into the matter.彼は問題を調査するといっている。
The problem is what we should do with this money.問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。
I can solve the problem by myself.私はその問題を自分でとくことができます。
I consulted him relative to the subject.私はその問題について彼に助言を仰いだ。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
I can't solve this problem. It's too difficult for me.この問題は解けません。私には難しすぎます。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
The issue divided the senators.その問題で上院議員の意見が分かれた。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
You are a troublemaker.君は問題児ですね。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Do the first example in your workbook.君のワークブックの最初の例題をしなさい。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
It took me three hours to do my homework.私は宿題をするのに3時間かかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License