Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| How would you deal with the problem? | あなただったらその問題をどう処理するか。 | |
| The matter of his successor is still under debate. | 彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。 | |
| I'm going to deal with the problem in this chapter. | 私は本章でその問題を取り扱うつもりです。 | |
| Did you do your homework? | 宿題やった? | |
| She kept silent about the problem. | 彼女はその問題について黙っていた。 | |
| The teachers debated the problem with the parents. | 先生達は親たちとその問題を討議しあった。 | |
| He always left the problem of this children's education to his wife. | 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 | |
| What on earth is the problem? | 一体全体問題は何か。 | |
| What's this song? I've heard it before, but I can't remember the name. | これ、なんて言う曲?聞いたことあるんだけど、題名が思い出せない。 | |
| I will go out after I finish my homework. | 宿題を終えたら出かけます。 | |
| I'll get even with you! | 本題に入ろう。 | |
| His proposal is out of the question. | 君の提案は問題外だ。 | |
| Both he and I were able to solve the math problem. | 彼も私もその数学の問題が解けた。 | |
| Being fat is a serious problem for me. | 太っているのが私の切実な問題です。 | |
| To his great joy, he succeeded in solving the problem. | 彼は問題を解くのに成功した。 | |
| Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters. | 問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。 | |
| Well, then there's no problem, don't you think? | じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| It may give rise to serious trouble. | それは重大な問題を引き起こすかもしれない。 | |
| Tom finished his homework, so he went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| He broke through many problems easily. | 彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。 | |
| I have finished my homework. | 私はちょうど宿題をしおえたところです。 | |
| I have to solve the problem myself. | 私はその問題を自分で解かねばならない。 | |
| Have you done all your homework? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| I will try to solve the problem at any rate. | とにかくその問題を解いてみよう。 | |
| I've already finished my homework. | 私はもう、宿題は終わっている。 | |
| She is very good at changing the subject. | 彼女は話題を変えるのがうまい。 | |
| Students generally like a teacher who understands their problems. | 生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。 | |
| We'll face that problem when we come to it. | そうなったときに私達は問題に直面することになる。 | |
| I defy you to solve the problem. | その問題が解ける物なら解いてみろ。 | |
| We discussed the matter among ourselves. | 自分たちだけでその問題を相談した。 | |
| They discuss the matter every day. | 彼らは毎日その問題について議論する。 | |
| How to live is an important question for young people. | いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。 | |
| Is that a problem? | それが問題? | |
| The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people. | この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。 | |
| The whole world needs to tackle the problem of climate change together. | 世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。 | |
| I thought it impossible for him to solve the problem. | 私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。 | |
| Mr Yamada gives us a lot of homework every day. | 山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。 | |
| Why do humans laugh? That's quite a difficult problem. | なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。 | |
| Will you help me with my homework? | 宿題を手伝ってくれませんか。 | |
| I don't have anything to say on that subject. | その問題については何もいうことがありません。 | |
| Ritsuko is something of an authority on the subject. | リツコはその問題については相当の権威者です。 | |
| They have solved the problem once and for all. | 彼らはその問題に最終的な決着をつけた。 | |
| He was the only boy who solved the problem. | その問題を解いたのは彼だけだった。 | |
| The question is which to choose. | 問題はどっちを選ぶかだ。 | |
| However hard I tried, I could not solve the problem. | どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。 | |
| It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it? | 吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか? | |
| Let's do the homework together. | 宿題を一緒にしよう。 | |
| Something must be done immediately to deal with this problem. | この問題は早急に手を打つ必要がある。 | |
| The problem is what we should do with this money. | 問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。 | |
| I was able to solve the question this morning. | けさ、私はその問題を解くことができた。 | |
| I have a lot of homework to do. | 私はやらなければならない宿題が多い。 | |
| How did you figure out this problem? | どのようにしてこの問題を解きましたか。 | |
| Dick tried to solve that problem, but he couldn't. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| He referred to the subject. | 彼はその問題に言及した。 | |
| Do your homework by yourself. | 自分の宿題は自分でしなさい。 | |
| The problem is difficult to solve. | その問題を解くのは難しい。 | |
| That problem isn't important. | その問題は重要ではない。 | |
| The question is who is going to tell him. | 誰が彼に伝えるのかが問題です。 | |
| He's racking his brains about how to deal with the matter. | その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。 | |
| The problem is not worth consideration. | その問題は考慮に値しない。 | |
| Two hours is too short for us to discuss the matter. | 私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。 | |
| One should do one's homework by oneself. | 自分の宿題は自分ですべきだ。 | |
| We should look into the problem. | 私たちはその問題を調査するべきだ。 | |
| I can't figure out this mathematics problem easily. | この数学の問題は私には簡単に解くことができない。 | |
| We must deal with this problem. | 私たちはこの問題を処理しなくてはならない。 | |
| All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not. | 人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。 | |
| You must get this homework finished by the day after tomorrow. | 君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。 | |
| Please find a solution to the problem. | 問題の解決策を考え出してください。 | |
| We will talk over the matter later. | その問題はあとで解決することにしよう。 | |
| I must do my homework. | 宿題やらなきゃ。 | |
| The class divided on this question. | クラスの生徒はこの問題で意見が分かれた。 | |
| I may not be able to cope with those problems. | 私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。 | |
| Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. | 早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得ないだろう。 | |
| But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now. | しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。 | |
| The matter should be tried in public. | その問題は公にしてさばかれるべきだ。 | |
| None of us are related to the problem. | 我々は誰もその問題には関係ない。 | |
| I could not solve this problem by any means. | 私はどうしてもこの問題が解けなかった。 | |
| Sleepy as I was, I managed to finish my homework. | 眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| Your answer to the question is not correct. | その問題に対するあなたの解答は正確ではない。 | |
| It's a very delicate question. | それは非常に繊細な問題だ。 | |
| It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right. | 現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。 | |
| Two problems remained unsolved. | 2つの問題が未解決のままであった。 | |
| It's difficult for me to solve this problem. | この問題を解決するのは難しいです。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| It was very important to her which was the more beautiful of the two. | 2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。 | |
| This problem is not so difficult that you can't solve it. | この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。 | |
| I solved the problem in this way. | このようにして問題を解いた。 | |
| The professor gave a lecture on the Middle East. | 教授は中東問題について講義をした。 | |
| The librarian classified the books according to subject. | 司書は主題によって本を分類した。 | |
| It is clever of her to solve such a difficult problem. | そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。 | |
| When will your assignment be completed? | 君の宿題はいつ終わりますか。 | |
| It's out of the question. | それは問題外で不可能だ。 | |
| We discussed the problem. | 私たちはその問題について討論した。 | |
| He solved all the problems. | 彼はすべての問題を解いた。 | |
| I have just finished my homework. | 私は宿題を終えたところだ。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | 宿題を忘れたとは君は不注意だった。 | |
| We discussed a wide range of topics. | 私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。 | |
| This problem is too difficult for me to explain. | この問題は難しすぎて私には説明できない。 | |
| Their proposal is out of the question. | 彼らの提案は問題外です。 | |