UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
That's not the point.そういう問題じゃないよ。
It's a problem we do not have any answer for.それは我々がまったく回答できない問題だ。
None of us are related to the problem.我々は誰もその問題には関係ない。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
It seems that Tom is unable to solve the problem.トムはその問題が解けないように見える。
You ought to have done the homework.宿題をやるべきだったのに。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
They call us problem children.彼らは我々を問題児と呼ぶ。
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing.私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。
The question is who will do it.問題は誰がそれをするかという事です。
I have a lot of problems to solve.僕には解決しなければならない問題が多い。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
They hold the same opinion on that subject.彼らはその問題については見解が同じである。
What we should do next is the question.次に何をしたらよいかが問題だ。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
He is familiar with the subject.彼はその話題に明るい。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
We must consider every aspect of the problem.私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident.次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。
It is not easy to solve the problem.その問題を解くのは簡単ではない。
I got into trouble with the police for driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
This problem seems to be easy on the surface, but it's really difficult.この問題は一見簡単そうだが実は難しい。
This is an argument material to the question in hand.これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
That problem has been shelved for the time being.その問題は当分棚上げだ。
Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed.ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。
With respect to this question, there are three problems.この問題に関して、3つの問題がある。
There are many problems for them to deal with.彼らが解消すべき問題がたくさんある。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
Will you help me with my homework?私の宿題を手伝ってくれませんか。
The problem was that I had nothing to say to him.問題は私が彼に何も言うことがないということだった。
How to deal with environmental pollution is a serious matter.環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
The problem was so difficult that I could not solve it.その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
He's the boy we spoke about the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
Let's get down to business.本題に入ろう。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
He tried to argue the matter away.彼はその問題をうまく言い逃れようとした。
And we know the government can't solve every problem.そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
It is easy for you to solve this problem.君がこの問題を解くのはたやすい。
It's not what you wear, it's how you wear it.何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
I concentrated my attention on the subject.その問題に私の注意を集中した。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
Confine your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
Let's leave the problem until tomorrow.その問題は明日まで延ばそう。
It's almost impossible to work out this problem.この問題を解くのはほとんど不可能である。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
Let's talk over the matter.その問題を話し合いましょう。
I found it easy to solve the problem.私は楽にその問題を解いた。
He is good at solving complicated mathematical problems.彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
You don't have to come up with an unusual topic for your speech.スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。
All the other issues are subordinate to this one.他の問題はこの問題ほど重要ではない。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
The problem is that she is inexperienced.問題は彼女が未熟であるということだ。
Nobody can solve this problem.誰もこの問題は解けない。
It was very important to her which was the more beautiful of the two.2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。
We've got to stick to the point.問題点からそれないようにしましょう。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
When to turn the corner is a difficult problem.いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。
All big cities have traffic problems.全ての大都会は交通問題を抱えている。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
You can solve the problem in nonviolent ways.乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
Have you found any clues to the problem?その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。
It's necessary to discuss the problem without delay.早急にこの問題について議論する必要がある。
We ought to be more interested in environmental issues.私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
Is it easy for me to solve this problem?この問題を解くのは私にとって優しい。
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
How to distribute abundance is a great problem.豊かさの配分は大問題だね。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
So a new problem soon became apparent.それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。
This question is too difficult for me.この問題は私には難しすぎる。
When energy supplies are in question all that depends on them is also in question.エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
I have just finished one third of my assignment.私はちょうど課題の3分の1を終えたところだ。
They are now sitting in conference on that question.ただいまその問題について会議中です。
This is a problem of his own making.これは彼が自分で創った問題だ。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
At last, I finished this homework.私はとうとうこの課題を終えた。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
He's the boy we spoke about the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License