UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
This is how I solved the problem.このようにして私はその問題を解決した。
The concern is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
Then there is a problem...そうしたらひとつ問題があって・・・。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
The question is how to say no without making them angry.問題は、どのようにして彼らを怒らせずにノーというかだ。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
It is impossible for me to solve the problem.私がその問題を解くのは不可能です。
Perhaps he could solve this problem.彼ならこの問題を解けるだろう。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required.我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題にならない。
I tried solving the problem.私はその問題を解いてみた。
Can you do this problem?この問題が解けますか。
Let's begin with this problem.この問題から始めましょう。
The solution he proposed was completely out of the question.彼の提案した解決法は問題にならなかった。
I caught up on all my homework last night.私は昨夜宿題のおくれをすっかり取り戻した。
The problem is worthy of being remembered.その問題は記憶するに値する。
She understands the core of the problem well.彼女はその問題の核心をよく理解している。
This homework is difficult for me.この宿題は私には難しい。
May I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
We should consider the problem from a child's point of view.私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
You have to investigate that problem.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
I didn't consider the subject seriously.私はその問題を真剣には考えなかった。
The problem affects the prestige of our school.これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
That question naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
Although Tom is sick, he plans to get his homework done on time.トムは病気なのに、時間通りに宿題を終わらせるつもりでいるんです。
There is no choice in this matter.この問題において選択の自由はない。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
He asked her advice about the problem.彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
I will finish my homework by nine.私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。
He helped me do my homework.彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
This problem baffles me.この問題にはお手上げだ。
The boy can solve any problem in arithmetic.その子は算数ならどんな問題でも解ける。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
Another problem has arisen.また困った問題が起こった。
How are you getting along with your study?宿題はどれくらいはかどっていますか。
Have you finished doing your homework yet?君はもう宿題を終えたのか。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題外だ。
You see, Kyohei, this question ... it's about saline solution but ...あのさ恭平、この問題・・・食塩水のやつなんだけど・・・。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
You are a troublemaker.君は問題児ですね。
The government made no move to solve the housing problem.政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。
The problem is whether you can follow her English.問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。
Do you care who helps us?誰が私達を助けるかなんて問題?
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
Let's look at the problem from a different point of view.その問題を別の観点から見てみましょう。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
The movie "The Hunchback of Notre-Dame" has been renamed and is now called "The Bell of Notre-Dame".映画 「ノートルダムのせむし男」は題名変更され、今は「ノートルダムの鐘」と言われます。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
There are few places downtown for parking, which is a serious problem.市街地には駐車場がほとんどなく、深刻な問題になっている。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He raised a question.彼は問題提起した。
This problem is too simple.この問題は単純すぎる。
It's necessary to discuss the problem without delay.早急にこの問題について議論する必要がある。
We're getting nowhere with these problems.これらの問題は我々にはどうにもならない。
I think the only problem I have now is being shut in at home.家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
That won't be a problem.それは問題ない。
Even the teacher could not solve the problem.先生でさえその問題は解けなかった。
The speaker wandered away from the subject.講師は本題から脱線してしまった。
My father helped me with my homework.父は私の宿題を手伝ってくれた。
Gauss had an innate talent for mathematical problems.ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
Help me with my homework.宿題手伝って。
The point is whether I accept or refuse.問題は私が受諾するか拒絶するかである。
I reflected on the problem.私はその問題についてじっくり考えた。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
I had difficulty working out the problem.私は難なくその問題が解けた。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
You must bring home to him the importance of the matter.あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。
I consulted him about the matter.その問題について彼と相談した。
They asked his brother to help them with their homework.彼らは彼の兄さんに宿題を手伝ってくれるように頼んだ。
Let's discuss the problem with them.その問題について彼らと討論しよう。
To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail.道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.その問題に関する限り、私は大満足です。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
While we were discussing the problem, I hit upon a good idea.その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License