They did not want to spend much time talking about it.
彼らはその話題に多くの時間を費やしたくなかった。
Have you finished your homework yet?
もう宿題を終えましたか。
Now that the boy was five, they had to think about which school to send him to.
少年が5歳になったので彼らは学校の問題を考えなければならなかった。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.
君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
Your problem is similar to mine.
あなたの問題は私の問題と似ています。
When will you finish your homework?
君の宿題はいつ終わりますか。
We should face up to this issue.
我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
If so, then there's no problem at all, is there?
それなら、なんの問題もないじゃないですか。
I am familiar with this subject.
私はこの問題をよく知っている。
The recent shortage of coffee has given rise to a lot of problems.
最近のコーヒーの不足は大きな問題をひきおこした。
We're getting nowhere with these problems.
これらの問題は我々にはどうにもならない。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.
これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
It is difficult to solve this problem.
この問題を解決するのは困難だ。
I discussed the matter with him.
私はその問題を彼と論じた。
Today, I have a lot of homework.
今日宿題すごく多いんだよ。
We will discuss this problem later.
この問題はあとでしよう。
To tell the truth, I didn't solve this question.
本当のことをいうと、私はこの問題を解けなかった。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.
ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
Have you done all your homework?
君はもう宿題をみな済ませましたか。
This problem is so easy that I can solve it.
この問題は私に解ける程やさしい。
We discussed the matter far into the night.
私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
The problem was beset with difficulties.
その問題には困難がつきまとった。
Three hours is too short for us to discuss that matter.
われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。
None of his students could solve the problem.
彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
I appreciate your problem.
あなたの問題は私にはわかっています。
It is doubtful whether he did his homework by himself.
彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。
The matter is of no importance.
その問題は重要ではない。
I'm going to deal with the problem in this chapter.
私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
He has a lot of topics for conversation.
彼は話題の豊富な人だ。
Our teacher gives out a lot of homework.
私たちの先生は、宿題をたくさん出します。
Population growth has given rise to serious social problems.
人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.
国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
I'll discuss the matter with my boss.
私は上司とその問題について話し合います。
I was tired from doing my homework.
私は宿題をして疲れました。
The problem will be on the carpet at the next meeting.
その問題は次の会合で審議されるであろう。
Thank you for helping me with my homework.
宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
John came to terms with his problem, which means he has accepted it.
ジョンは自分の問題と折り合いをつけた。つまり、その問題を受け入れたのである。
I considered the problem as settled.
その問題は解決したものと考えた。
He is an expert at solving such problems.
彼はその種の問題を解決する名人だ。
Do your homework now.
さっさと宿題をやりなさい。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.
貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
He succeeded in solving the question.
彼はうまくその問題が解けた。
I reflected on the problem.
私はその問題についてじっくり考えた。
Have you finished your homework yet?
宿題はもう終わりましたか。
All big cities have traffic problems.
全ての大都会は交通問題を抱えている。
Even the brightest student couldn't solve the problem.
いちばん頭の良い生徒でさえ、その問題は解けなかった。
The point is whether he will read the letter.
問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society.
洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。
Are you done with your homework yet?
君はもう宿題をし終えたのですか。
I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand.
ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。
The environment was the focus of student council activities.
環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Please find a solution to the problem.
問題の解決策を考え出してください。
The matter is of great importance.
その問題は非常に重要だ。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.
しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.