Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is the boy of whom we spoke the other day. | 彼がこないだ話題にした少年だ。 | |
| Help me with my homework. | 宿題手伝って。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| Sleepy as I was, I managed to finish my homework. | 眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。 | |
| How did he work out the plan? | 彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。 | |
| This problem has been debated by many economists. | この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。 | |
| Tom explained the matter in detail. | トムは問題を詳細に説明した。 | |
| I am well acquainted with the subject. | 私はその問題には明るい。 | |
| I haven't finished my homework yet. | まだ宿題が終わらない。 | |
| The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants. | 大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。 | |
| He understands the problem. | 彼はその問題を理解している。 | |
| I used to debate the problem with her. | 私はよく彼女とその問題を議論したものだ。 | |
| This problem is too difficult for you to solve. | この問題は難しすぎて、君には理解できない。 | |
| She assisted her brother with his homework. | 彼女は弟の宿題を手伝ってやった。 | |
| The resolution to the problem was close at hand. | その問題を解決するのはもうすぐだった。 | |
| I am not concerned with this matter. | ぼくはこの問題には関係がない。 | |
| I will get through with my homework before he comes. | 彼が来る前に宿題を終えます。 | |
| I'll solve that problem. | その問題は私が解決する。 | |
| Have you solved all the problems yet? | 君はもう問題を全部解いたのですか。 | |
| It is essentially a question of time. | それは本質的に時間の問題だ。 | |
| Have you finished your homework yet? | もう宿題を終えましたか。 | |
| Since he'd finished his homework, Tom went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| It's out of the question. | それは問題外で不可能だ。 | |
| At this point, I'm unable to comment on that problem. | 現段階ではその問題についてコメントできません。 | |
| I could not solve this problem by any means. | 私はどうしてもこの問題が解けなかった。 | |
| I have finished my assignment. | 私は宿題を片付けた。 | |
| I had finished my homework when you called me. | 電話をもらったときには、宿題を終えていた。 | |
| She is looked on as the leading authority on the subject. | 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 | |
| He hit on the answer to the problem as he was having lunch. | 彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。 | |
| Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy. | ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。 | |
| That is your major problem. | それが君の大きな問題だ。 | |
| It's not a suitable topic for discussion. | それは討論に適切な論題ではない。 | |
| Problems are expected in their expedition. | 彼らの探検には問題が予想される。 | |
| The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem. | 事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。 | |
| I disagree with you on the matter. | その問題に関してはあなたと意見が違う。 | |
| I have just finished my homework. | 私はちょうど宿題を終えたところだ。 | |
| Help me with my homework, please. | 宿題を手伝ってください。 | |
| Don't worry about it. It's not your problem. | 気にしないで。 あなたの問題じゃないから。 | |
| I appreciate your problem. | あなたの問題は私にはわかっています。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| It has no bearing on this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| Can we reach a consensus on this issue? | 私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。 | |
| I consulted him about the matter. | その問題について彼と相談した。 | |
| Stop sticking your nose into other people's business. | 人の問題に鼻を突っ込むのはよしてくれよ。 | |
| When to turn the corner is a difficult problem. | いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。 | |
| It has some bearing on this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| I concentrated all my energies on the problem. | 私はその問題に全精力を集中した。 | |
| The point is whether she will read my letter or not. | 問題は彼女が私の手紙を読んでくれるかどうかです。 | |
| Don't trifle with the matter. | その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| Having done my homework, I watched television. | 私は宿題をすませてからテレビを見た。 | |
| This problem is beyond me. | この問題は私には解らない。 | |
| After returning home I will inquire into the matter. | 帰国後その問題を調査してみるつもりだ。 | |
| The teacher gave us homework. | 先生は私たちに宿題を出した。 | |
| We solved the problem by mutual concessions. | お互い歩み寄って問題を解決した。 | |
| Singapore has one big problem. | シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。 | |
| The solution of the energy problem will take a long time. | エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。 | |
| Politics was the main topic of their conversation. | 政治が彼らの会話のおもな話題だった。 | |
| That is an internal affair of this country. | それはこの国の内政問題だ。 | |
| Thank you for helping me with my homework. | 宿題を手伝ってくれてありがとうございます。 | |
| How did you deal with the matter? | あの問題をどうやって処理しましたか。 | |
| He has nothing to do with the matter. | 彼はその問題とは関係ない。 | |
| That's not the problem. | そういう問題じゃないよ。 | |
| The speaker treated the subject very briefly. | 講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。 | |
| He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem. | 彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。 | |
| We should consider this problem as a whole. | この問題は全体的に考えるべきです。 | |
| He is clever enough to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。 | |
| The problem is whether the plan will work. | 問題は計画がうまくいくかどうかだ。 | |
| No! After you do your homework, you can watch television. | だめ!宿題をしてからテレビを見なさい。 | |
| When I have homework to do, my brother always helps me with it. | 宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。 | |
| I was helped to do my homework by my sister. | 私は姉に宿題を手伝ってもらった。 | |
| It was a problem difficult to solve. | それは解決するのが難しい問題だった。 | |
| Please note the change in the meeting agenda. | 会議の議題に変更がありましたので、ご注意下さい。 | |
| I found the problem was easy. | その問題はやってみたら優しいことが分かった。 | |
| I had trouble with this question. | この問題は分からなかった。 | |
| Your plan to buy another PC is out of the question. | あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。 | |
| A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. | 少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。 | |
| It doesn't matter all that much what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| Do your homework now. | さっさと宿題をやりなさい。 | |
| Such a plan will give rise to many problems. | そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。 | |
| Jane is doing her homework. | ジェーンは宿題をやっている。 | |
| I must do my homework. | 宿題、片付けなきゃ。 | |
| The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent. | スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。 | |
| The question is this. | 問題はこうです。 | |
| They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run. | 彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。 | |
| This is a problem of your own making. | これはあなたが自分でおこした問題です。 | |
| We'll have to talk this matter over in the near future. | 私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。 | |
| It is easy to solve the problem. | その問題を解くのはやさしい。 | |
| There is nothing the matter with the motor. | モーターについては何も問題がない。 | |
| His argument was aside from the point. | 彼の議論は問題点から外れていた。 | |
| I have a lot of problems at the moment. | 私は今たくさんの問題を抱えている。 | |
| We discussed the problem far into the night. | 我々は夜更けまでその問題について議論した。 | |
| Well, let's get down to business. | さて本題にはいろうか。 | |
| This problem has often been remarked upon. | この問題についてはしばしば論じられてきた。 | |
| I think it's about time we got down to brass tacks. | 私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。 | |
| I think it natural that you should take the matter into consideration. | あなたがその問題を考慮に入れるのは当然だと思います。 | |
| Not a few pupils could solve the problem. | その問題を解けた生徒は少なからずいた。 | |
| We have discussed the problem several times but to no avail. | 我々はその問題を数回話し合いしましたが、無駄でした。 | |
| When I returned home, my brother had done his homework. | 私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。 | |
| It is a very difficult job for us. | それは私達にとってはとても難しい問題です。 | |