UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
What sort of current affairs appear in the civil service examination?どういった時事が公務員試験で出題されるのか。
That's my affair.それは私の問題だ。
The trade imbalance bulks large in our minds.貿易不均衡が大きな問題であるように思える。
I have the same trouble as you have.私はあなたと同じ問題を抱えています。
He had no difficulty solving the problem.彼はその問題を解くのに少しも難しくなかった。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
Whether the problem is important or unimportant, you must solve it.その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。
This is closely bound up with the question.これはその問題と密接な関係がある。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
Suppose we change the subject.議題を変えてみたらどうだろう。
If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I?彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか?
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
He's inviting nothing but trouble.彼は問題を起こしてばかりいる。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。
I will catch up on my homework tonight.私は今夜、宿題のおくれを取り戻すつもりだ。
The homework is due next Monday.宿題の提出期限は来週の月曜日です。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
I learned about Keiko's problem from gossip.啓子さんの問題はうわさで聞き知った。
I finally found the solution to the problem.私はついにその問題の解答を見出した。
The chairman suggested that we should discuss the problem.議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
Do you care what kind of music we listen to?私達がどんな音楽を聞くかが問題?
We must look at the problem from a global point of view.我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
Have you finished your homework yet?もう宿題をすませたの。
These problems will be solved in the near future.近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
What's the matter?問題でも?
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
She is very good at changing the subject.彼女は話題を変えるのがうまい。
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgement.しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうとたいした問題ではない。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.ハワイみたいにあまり日本人が多いのも考えものだけど、ある程度日本人が近くにいた方が多少心強い。気持ちの問題かもしれないけど。
Suddenly, he changed the subject.急に彼は話題を変えた。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
Gauss had an innate talent for mathematical problems.ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
The problem about "the instrumentality of mankind" is being looked into by the committee.人類補完についての問題は今委員会で検討されています。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
I will finish my homework by nine.私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
He has no right to interfere in our family affairs.彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
His homework having been finished, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
It was careless of you to forget your homework.宿題を忘れたとは君は不注意だった。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
The question is whether he will agree with us.問題は彼が私たちに同意するかどうかである。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
After returning home I will inquire into the matter.帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
The problem is worthy of being remembered.その問題は記憶するに値する。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
As far as I am aware, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
This problem is too difficult for me to solve.この問題とてもむずかしくて私には解けない。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
The question is whether she can be trusted.問題は彼女が信用できるかどうかということである。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難題に対処しなくてはならない。
This is a problem of his own making.これは彼が自分で創った問題だ。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
None of his students could solve the problem.彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
I cannot silently overlook this problem.僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。
It's not what you wear, it's how you wear it.何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
He raised a question.彼は問題提起した。
I can't solve this problem.この問題は私の手に負えない。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
I have to do my homework.今は、宿題をしないといけない。
The novel takes its title from the Bible.その小説は聖書から題名をとっている。
This problem is too much for me to handle.この問題は手に負えない。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
A government suffers from civil affairs.政府は国内問題に頭を抱えている。
The government is bringing in a new bill on this matter.政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
I had nothing to do with the matter.私はその問題には関係なかった。
You are to do your homework before supper.夕食前に宿題をするのですよ。
I will finish my homework by nine.私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。
He came all the way to talk over a problem with me.彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。
Has he finished his homework yet?彼はもう宿題を終えてしまいましたか。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたに負担をかけたくない。
I will give you ten minutes to work out this problem.この問題を解くのに10分あげよう。
Your plan to buy another PC is out of the question.あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。
How do you figure out this problem?この問題をどう解決しますか?
We must deal with the problem instantly.その問題をすぐ処理しなければならない。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License