UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The point is whether I accept or refuse.問題は私が受諾するか拒絶するかである。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
The statesmen are barely coping with the intricate foreign affairs.政治家たちは込み入った外交問題に何とか対処している。
What he said is irrelevant to the matter.彼の言ったことはその問題に関係ない。
The lecturer spoke on pollution problems.講師は公害問題について講演した。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
Let's approach this problem from a different aspect.この問題を別の面から取り組んでみよう。
When will you finish your homework?君の宿題はいつ終わりますか。
She is doing her homework now.彼女は今宿題をやっている。
Whether she agrees or not is the question.彼女が賛成するかどうかが問題だ。
"Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it."「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
And we know the government can't solve every problem.そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
You should do your homework now.今宿題をやってしまいなさい。
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
I had nothing to do with the matter.私はその問題には関係なかった。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
He acted on the matter.彼はその問題を解決した。
It is difficult, if not impossible, to solve this problem.この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
Ha - this work finished! Let's go to next stage!ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。
The statesman barely coped with the intricate issue.その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
He tried solving the problem.彼は試しにその問題を解いてみた。
That question naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
That won't be a problem.それは問題ない。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
I'll discuss the matter with my boss.私は上司とその問題について話し合います。
We discussed a wide range of topics.私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。
They began to look into the problem.彼らはその問題の調査をはじめた。
She was depressed by all her problems.彼女は自身の抱えている問題で落ち込んでいた。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
I appreciate your problem, but it can't be helped.問題はよくわかりますが、いたしかたありません。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
I have not finished my homework yet.私はまだ宿題を終えていない。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
So a new problem soon became apparent.それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.円高克服は大問題です。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
The trouble is that we are short of money.問題は私達が金不足ということです。
It is too difficult a problem for me to solve.それはとても難しい問題だから、私には解けません。
Our teacher gives us a lot of homework.宿題をたくさん出します。
I had him do my homework.私は彼に宿題をやってもらった。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
Your answer to the question is not correct.その問題に対するあなたの解答は正確ではない。
We can consider the problem from several standpoints.いろいろな観点からその問題を検討できる。
He is not a man to deal with a lot of problems.彼は多くの問題を処理できる人ではない。
This problem is only of secondary importance.この問題は副次的な重要性を持つに過ぎない。
What do you have to say with regard to this problem?この問題に関して何か言いたいことがありますか。
We will deal with that question in the next lesson.その問題は次の授業で取り扱います。
I think it's about time we got down to brass tacks.私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。
I must get my homework finished.宿題を終わらせなきゃならないんだ。
I had difficulty working out the problem.私は難なくその問題が解けた。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
See that the homework is done by the weekend.きっと週末までに宿題をすますようにしなさい。
We considered the problem from all angles.われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
The problem is worthy of being remembered.その問題は記憶するに値する。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
Japan is confronted with severe economic problems.日本は厳しい経済問題に直面している。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
A new topic came up in conversation.新しい話題が出た。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
Is that a problem?それが問題?
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
The question is how we will bell the cat.問題はどうして難局に当たるかである。
Subject closed.その問題はこれで終わり。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.国会議員は問題の解決に苦慮しています。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
I'll check further into the matter.その問題をさらに調査しよう。
Having done my homework, I had a chat with Mom.宿題をやってから、私はママとおしゃべりした。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License