You can spend your time in any way you want; it's your time, after all.
あなたの好きなように時間は使えばいいのです。結局あなたの時間なのですから)。
The machine is used in this way.
その機械はこのように使われている。
He tried to approach her using every possible means.
彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
I spent all my energy on that project.
私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
It would only take 100 or 500 yen coins, so I search for change but don't find any.
100円玉か500円玉しか使えないので私は小銭を探したが見当たらない。
Don't waste your money by buying things you don't need.
必要でない物を買ってむだ使いしてはいけない。
You have a dictionary, don't you? Can I use it?
あなたは辞書を持っていますね。それを使ってもよいですか。
We use words to tell somebody something, that is, to communicate.
私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。
This is still in daily use.
これは今でも使われている。
She is an angel of a girl.
彼女は天使のような少女です。
We should substitute alcohol for oil.
石油の代りにアルコールを使うべきだ。
He used the word half-a-dozen times in as many lines.
彼は6行に6回もその単語を使った。
What is difficult about Japanese is the writing system.
日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
I use the room with my sister.
私はこの部屋を姉と共同で使っている。
I have a nervous stomach.
神経を使ったせいか胃が痛いです。
This source is dependable and predictable, but more research is still needed in this area.
この熱源は安心して使えるし、将来の予測もたてられるが、この分野での研究はさらに必要である。
I want to buy this material for a new dress. How much does it cost?
この生地、今度作ろうと思ってる服に使おうと思うんですが、幾らしますか。
Maria spends a lot of money on clothes.
マリアは服にたくさんお金を使う。
Kojien uses a paper that contains titanium.
広辞苑はチタンの入っている紙を使います。
The man used much money to gain power.
その男は権力を得るために多額の金を使った。
I didn't know you cared!
気を使ってくれてどうも。
Could you show me how to use that machine?
その機械の使い方を教えて下さい。
This is money that our mother earned by the sweat of her brow, so use it carefully.
お母さんが汗水たらして働いたお金なんだから、大切に使わなくては駄目だよ。
It's for my personal use.
それは私が使う物です。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.
A staff is used to help steady yourself when walking, much like a cane.
杖は、ステッキのように歩く時体を支えるのに使われる。
It was used only from time to time.
それはときどき使用されるだけだった。
The money you give them will be put to good use.
君が寄付するお金は立派に使われるだろう。
Only man knows how to use fire.
人類だけが火の使い方を知っている。
We finally got rid of our old car.
とうとう使い慣れた車を処分しました。
We have run out of sugar.
私達は砂糖を使いきってしまった。
Sulfur is used to make matches.
硫黄はマッチを作るのに使われる。
You can use it anytime.
いつでも使って下さい。
I don't know how to use an art file (.art).
アートファイル(.art)の使用法がわかりません。
Man is the only animal that can use fire.
人間は火の使える唯一の動物である。
In addition to the general curriculum there are tutorials in the essentials of machinery, training is also carried out for skills in and learning how to use the various types of machinery.
This means that there are twice as many chopstick- and finger-users as fork-users.
このことは、はしや指を使う人々がフォークを使う人々の2倍いることを意味している。
I do not know how to use it.
私はその使い方を知りません。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.