The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '別'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They held a special session on trade problems.
彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.
社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
You will do well to leave him.
君は彼と別れるのが賢明だろう。
We have lobsters only on special occasions.
ロブスターは特別な場合にしか食べない。
You'd best set some money aside for your wedding.
あなたは結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
You are old enough to know better. Behave yourself.
もうもっと分別があっていい年齢ですよ。行儀よくしなさい。 Mō motto bunbetsu ga atte ī nenreidesu yo. Gyōgi yoku shi nasai.
Joan dropped her husband like a hot potato.
ジョーンは夫をさっさと見限って別れてしまった。
Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer.
そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。
He fought against racial discrimination.
彼は人種差別と戦った。
Tom said goodbye to Mary.
トムはメアリーに別れを告げた。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
Apart from the plot, the book interested me.
筋書きは別として、その本は私をひきつけた。
That damn Kenji, because he was cheating on me with another woman, I slapped him as hard as I could. I've already broken up with him.
ケンジの奴、二股かけてたから、思いっきりひっぱたいてやったよ。あいつとはもう別れることにした。
Let's look at the problem from a different point of view.
その問題を別の観点から見てみましょう。
Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building.
特別な場合を除いて、誰でもその建物に入ることが出来る。
We must make every effort to do away with all discrimination.
すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
This is the park where we said our last goodbye.
ここは私たちが最後に別れを告げた公園です。
The annex is on the north of the original building.
別館は本館の北側にある。
The children chanted, "Rain, rain go away. Come again another day."
子供たちは歌った。「雨よ、雨よ、遠くに行ってしまえ。また別の日に来なさい。」
He is older and wiser now.
彼は今少し大人になって分別がついている。
We'd like separate checks.
勘定書は別々にお願いします。
We are giving a farewell party for him tonight.
今晩彼の送別会をするんだよ。
The service charge is extra.
別にサービス料を申し受けます。
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.
彼の父親だと思った人はまったくの別人だと分かった。
In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order.
貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
He left without saying goodbye.
彼は別れも告げずに行ってしまった。
Several cottages have been isolated by the flood water.
何軒かの別荘が洪水で孤立した。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.
我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Included in the printed matter category is what is called 'special mailbag printed matter'.
印刷物には、特別郵袋印刷物というのがあります。
Let me put it in another way.
別の言い方で言ってみよう。
She went from one shop to another.
彼女はある店から別の店へ行った。
He cannot tell right from wrong.
正邪の区別がつかない。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.
別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
He waved goodbye to us.
彼は手を振って我々に別れを告げた。
They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair.
彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。
Sometimes reality and fantasy are hard to distinguish.
時には現実と幻想を区別するのは難しい。
He left without saying good-bye to me.
彼は私に別れを言わずに去った。
He is a teacher apart from the rest.
彼は他の教師とは別だ。
She said good-bye to me and went through the ticket gate.
彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
We gave a farewell party in honor of her.
私たちは彼女のために送別会を開いた。
What is correct in one society may be wrong in another society.
ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Are you able to grant us a special discount of 5% for 50 sets of the product?
50セットの製品について5%特別に値引きしていただけませんか。
I don't like this. Show me another.
これは好きではない、別のものをみせて下さい。
I think she has a fair amount of sense.
彼女にはかなり分別があると思う。
We parted the best of friends.
私が別れたときは最も仲良しであった。
He is young, and yet he is prudent.
彼は若い、それなのに分別がある。
Ben, if anything, was a sensible man.
ベンはどちらかと言えば分別のある人だった。
It is easy to distinguish good from evil.
良い事、悪い事を区別するのは簡単だ。
He was too upset to distinguish vice from virtue.
彼はひどく動揺していたので、善悪の区別が出来なかった。
The twins are so much alike that I can not distinguish one from the other.
その双子はあまりによく似ているので私は両者の区別が出来ない。
Two years have passed since we parted.
お別れして以来2年たちました。
You should know better at your age.
君の年齢なら、もっと分別があるべきだ。
Animals cannot distinguish right from wrong.
動物は正しいことと間違ったことを区別できない。
After Tom broke up with Mary, he started dating Alice.
トムはメアリーと別れてからアリスと付き合い始めた。
I just bought another sweater. Now I have 21!
別のセーターを買ったので現在21になりました。
For others, it is a vision of what could be.
また別の人にとってはそれはいろいろな可能性を心に描くことでもある。
She smiled and said goodbye.
彼女は微笑んで、別れを告げた。
The store offered special discounts during the summer.
その店は夏の間特別割引をやった。
What is right in one society can be wrong in another.
ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways.
ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。
He has gained enough wisdom not to say so.
彼はそう言わないだけの分別は得ていた。
They will lay another scheme.
別の手だてを講じるだろう。
I'd like to have ketchup on the side.
ケチャップを別に持ってきてください。
As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting.