UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The ideal shape was the teardrop.理想的な形は涙のひとしずくであった。
Kate is dressing her doll.ケイトは人形に服を着せている。
Whales are similar to fishes in shape.鯨は魚と形が似ている。
If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun.ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。
Photography is now considered a new form of art.写真は今芸術の新しい表現形式と考えられている。
I'll make you a present of a doll.あなたに人形をお贈りします。
I gave her a doll in return.お返しに彼女に人形をあげた。
In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。
Some of the dolls are too expensive to buy.人形のいくつかは高すぎて買えない。
They have taken the form of sculptures.それらは彫刻の形を取ってきた。
That girl has a lovely doll.女の子は可愛い人形を持っている。
In general, little girls are fond of dolls.一般に小さい女の子は人形が好きだ。
Keisuke has always studied in this mansion. That style known as 'home schooling', right?啓介さんは、このお屋敷で、ずっとお勉強しているんです。いわゆるホームスクーリングという形ですね。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
Their scope and shape is unclear.それらの範囲や形は不明確である。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
The true makers of history are the masses.真の歴史を形成するのは大衆である。
2. Draw a boomerang shape on the card with a pen. Cut out the boomerang you've drawn.2.ペンで厚紙にブーメランの形を描く。描いたブーメランを切り取る。
God created man in his own image.神は自分の形に人を創造された。
It is even becoming accepted even in exam-English that that called "simple future tense" does not exist.「未来形」というのは存在しない、ということは受験英語でも一般的になりつつあります。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
Boston Dynamic's robot, RHex, is an amazing piece of work that can run over various terrains.Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
The earth is the shape of an orange.地球はオレンジの形をしています。
This rock has the shape of an animal.この岩は、動物の形をしている。
However, the guarantee is not effective at all outside the fixed form.しかし定形外ということで、全く保証が効かなかった。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
The shape of a box is usually square.箱の形は普通四角です。
In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people.最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。
Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance.その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。
The grammatical form employed here is the present progressive.ここで使われている文法形式は現在進行形である。
He watched her making a doll.彼は彼女が人形を作っているのをじっと見つめた。
Put the words in parentheses into abbreviated form.カッコ内の言葉を短縮形にしなさい。
They brought solid fuel with them.彼らは固形燃料を携えていた。
That cloud is in the shape of a fish.あの雲は魚の形をしている。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
The broken doll is mine.その壊れた人形は私のものです。
You find that it is shaped by science.それが科学によって形作られていることが分かる。
The baby is no bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形の大きさくらいしかない。
The baby is not bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形よりも大きくない。
Anger is a form of madness.怒りは狂気の1形態です。
The girl hugged her doll.女の子は人形を抱きしめた。
My sister made me a beautiful doll.姉が私にきれいな人形をつくってくれた。
In Esperanto an adjective ends in "a." The plural is formed by adding "j."エスペラントは形容詞が「a」で終わります。複数形が「j」を付けて作られます。
It is this watch that my uncle gave me as a keepsake.私のおじが形見にくれたのはこの時計である。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
My bicycle disappeared into thin air.私の自転車は影も形もなくなっていた。
That's a very becoming hairstyle.それはとてもよく似合う髪形だ。
This is a horseshoe magnet.これはU字形磁石です。
Show me the doll that you bought yesterday.君が昨日買った人形を見せてください。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
The Greeks made theoretical models of geometry.ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。
The example is a past progressive tense sentence. How was everybody taught when they were learning about progressive tense?例文は過去進行形の文です。皆さんは進行形を学習するとき、どのように教わりましたか?
In the future we may need to take another look at the way decisions such as this are actually implemented.将来、このような決定がどういう形で実行されるかを見直すことが必要になるかもしれない。
Mary gave me an American doll.メアリーは私にアメリカの人形をくれた。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
The girl made a doll out of a piece of cloth.少女は生地の切れ端で人形を作った。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
This doll is a gift from my aunt.この人形は叔母からの贈り物です。
What a lovely doll!何とかわいらしい人形だ!
That is a Japanese doll.それは日本人形だ。
Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting.芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
She made the doll for me.彼女はその人形を私のために作ってくれた。
She wanted a doll for Christmas in the worst way.彼女はクリスマスプレゼントに人形をとてもほしがっていた。
I made Ann a doll.私はアンに人形を作ってやった。
She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging.彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
She gave away all her dolls.彼女は自分の人形を全て寄贈した。
In general, young people dislike formality.一般に若者は形式を嫌う。
That's a beautiful Kabuki doll!きれいな歌舞伎の人形ですね。
He presented her with a doll.彼は、彼女に人形を贈った。
The children were amusing themselves with dolls.子供達は人形で楽しく遊んでいた。
Jogging has become the favorite form of exercise.ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形成は君に有利なんだから。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
The girl always carries her doll about.その少女はいつも人形を持ち歩いている。
That girl has a lovely doll.その女の子はかわいい人形を持っている。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
My daughter likes to play with dolls.私の娘は人形遊びが好きだ。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
He shaped the statue from clay.彼は粘土で像を形作った。
These shoes vary in size, but not in shape.これらの靴は大きさは違うが形は違わない。
The girl was gazing at the doll.その少女は人形をじっと見ていた。
The earth is similar to an orange in shape.地球は形がオレンジに似ている。
The girl squeezed her doll affectionately.少女は人形をいとしげに抱き締めた。
She must be kind-hearted to send you such a pretty doll.こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
He disappeared without a trace.彼は跡形もなく消えたんだ。
Could you tell me the way to Madame Tussaud's?タッソーろう人形館へ行く道を教えて頂けませんか。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
My sister is playing with a doll.妹は人形で遊んでいる。
There are a lot of people so today we've gone for buffet style.人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。
Puppets work with wires.操り人形はワイヤーで動く。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License