Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap. 穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。 That girl has a lovely doll. その女の子はかわいい人形を持っている。 Cut a square in halves. 正方形を2等分せよ。 I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth! お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。 Puppets work with wires. 操り人形はワイヤーで動く。 Tom has a bald spot. トムは円形脱毛症だ。 The earth is shaped like a sphere. 地球は球のような形をしている。 This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple. この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。 That's a doll. それは人形です。 There were no signs of life on the island. その島に人がいる形跡はなかった。 Austria's hilly landscapes reminded Mr. Bogart of The Sound of Music. オーストリアの山がちな地形を見て、ボガート氏の『サウンド・オブ・ミュージック』を思い出しました。 Like a doll carried by the flow of time. 時に飼われた人形のように。 If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun. ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。 He's the pest that, on last month's class-help day, escaped leaving me with all the work. 先月の日直当番全部私に押し付けた形でエスケープした野郎だ。 Cheese is a solid food made from the milk of cows, goats, sheep, and other mammals. チーズは、ウシ、ヤギ、ヒツジやその他の哺乳類の乳から作られる固形の食べ物だ。 The shape of a box is usually square. 箱の形は普通四角です。 In general, young people dislike formality. 一般に若者は形式を嫌う。 My brother gave me a cute doll. 兄は私にかわいらしい人形をくれました。 He disappeared without a trace. 彼は跡形もなく消えたんだ。 However, the guarantee is not effective at all outside the fixed form. しかし定形外ということで、全く保証が効かなかった。 It is beyond the scope of the present work to describe all the components that comprise Emmet's architectural style. エメットの建築スタイルを形成している全ての要素を記述することは、この研究の範囲を超えている。 In those days, a new type of democracy was rising. 当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。 Modern bridges are similar in shape. 現代の橋は形が似ている。 Correct the underlined words. 下線を引いた語を正しい形にしなさい。 A parallelogram is a quadrilateral formed from two sets of parallel lines. 平行四辺形は二組の辺が平行している四角形です。 My what a narrow waist! Her face is small, she really looks just like a doll! まあまあなんて細い腰なの!お顔も小さくて、本当にお人形さんみたい! This sentence is in the present tense. この文の時制は現在形です。 In Esperanto an adjective ends in "a." The plural is formed by adding "j." エスペラントは形容詞が「a」で終わります。複数形が「j」を付けて作られます。 The earth is the shape of an orange. 地球はオレンジの形をしています。 Come on, take it easy. Chances are in your favor. さあ、くよくよしないで。形勢は君に有利なんだから。 It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life. 夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。 It was carved from a piece of pine wood, cut and sanded into the shape of a heart. それは松の木から切り出して、カットして、ヤスリで磨いてハートの形にしたものです。 An apple is round in shape. りんごは丸い形をしている。 Please accept this as a keep-sake of my husband. これは亡くなった夫の形見としてお受け取りください。 We have a square table. 私たちは正方形のテーブルを持っています。 Mom bought a pretty doll for me. お母さんが私にかわいらしいお人形を買ってくださいました。 I can only import GIF files. Gif画像ファイル形式しか読み込めません。 That is a lovely doll, isn't it? あれはかわいらしい人形ですね。 He presented her with a doll. 彼は、彼女に人形を贈った。 Mom bought a pretty doll for me. ママがわたしにかわいい人形を買ってくれた。 She made the doll for me. 彼女はその人形を私のために作ってくれた。 Her doll was run over by a car. 彼女の人形が車に轢かれた。 If you wind up the doll with the key on the side of its torso it will swing its arms round and go forward doing somersaults. 人形のおなかの横にあるねじをまくと、腕を回してでんぐり返しをしながら前に進みます。 The ideal shape was the teardrop. 理想的な形は涙のひとしずくであった。 Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi. 眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。 A friend of mine showed me all the dolls he had bought abroad. 友人は海外で買ってきた人形を全部見せてくれた。 In general, little girls are fond of dolls. 一般的に小さい女の子は人形が好きだ。 Formerly people did not know that the earth is round and that it moves around the sun. 昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。 I made a doll for Ann. 私はアンに人形を作ってやった。 A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides. 止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。 Mail order is the main form of direct marketing. 通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。 I'd like to buy this doll. この人形が欲しいのですが。 Pepperberg can show Alex two objects (for example, a green square and a red square) and ask, "What's different?" ペパーバーグは2つの物体(例えば、緑色の四角形と赤い四角形)をみせて「違いは何?」と問いかけることができる。 The house stood out because of its unusual shape. その家は珍しい形をしているので目につきやすかった。 He identifies colors and shapes. 色や形が識別できる。 He gave me this doll in token of his gratitude. 彼は感謝のしるしに私にこの人形をくれた。 The earth is similar to an orange in shape. 地球の形はオレンジに似ている。 She looked at several dolls and decided on the most beautiful one. 彼女は人形をいくつか見て、最も美しいものに決めた。 The question of how to establish the optimal formula is still open. どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。 That cloud is in the shape of a fish. あの雲は魚の形をしている。 He got four dolls, of which three were made in China. 彼は人形を4つ買ったが3つは中国のものだった。 In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people. この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。 Their scope and shape is unclear. それらの範囲や形は不明確である。 She must be kind-hearted to send you such a pretty doll. こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。 Can you give me the definition of a cone? 円錐形の定義を教えてくれませんか。 This doll is a gift from my aunt. この人形は叔母からの贈り物です。 Representative democracy is one form of government. 代議民主制は1つの政治形態である。 Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials. 尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。 Water and ice are the same substance in different forms. 水と氷は形は異なるが、同じ物質だ。 The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet. 世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。 The Kawagoe festival float has the shape of what's called a hoko float. It has three, or four, wheels attached. 川越の山車は、いわゆる鉾山車と呼ばれる形で、車輪が3つ、もしくは4つ付いています。 I can assure you that chances are in your favor. 大丈夫、形勢は君に有利なんだから。 An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive. toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。 She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging. 彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。 In general, little girls are fond of dolls. 一般に小さい女の子は人形が好きだ。 I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about. 「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。 She will lay the doll on her bed. 彼女はその人形をベッドに寝かせるだろう。 Your watch is similar to mine in shape and color. 君の時計は形も色も私のに似ている。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 Large planes brought about large amounts of sound pollution. 大形航空機は大きな騒音公害をもたらした。 There is a doll in the box. 箱の中に人形が入っている。 I'll make you a present of a doll. あなたに人形をお贈りします。 Keiko bought a new shelf, on which she put her dolls. 恵子は新しい棚を買って、その上に人形を置いた。 I sent her a doll. 私は彼女に人形を送った。 The broken doll is mine. その壊れた人形は私のものです。 He expressed it in the form of fiction. 彼はそれを小説の形式で表した。 These cookies are star-shaped. これらのクッキーは星の形をしている。 My sister is playing with dolls. 姉は人形で遊んでいます。 The heart-shaped pond is the pride of the royal couple. ハートの形をした池は国王ご夫妻の自慢の種である。 This doll costs only sixty cents. この人形はたった60セントです。 Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds. 俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。 It was not until Kay received the doll that she stopped crying. ケイは人形をもらってやっと泣くのをやめた。 It is even becoming accepted even in exam-English that that called "simple future tense" does not exist. 「未来形」というのは存在しない、ということは受験英語でも一般的になりつつあります。 She gave away all her dolls. 彼女は自分の人形を全て寄贈した。 Keisuke has always studied in this mansion. That style known as 'home schooling', right? 啓介さんは、このお屋敷で、ずっとお勉強しているんです。いわゆるホームスクーリングという形ですね。 Little girls in general are fond of dolls. 小さな女の子は概して人形が好きだ。 Teachers help to form the minds of children. 先生は子どもの心を形成するのを助ける。 I have a round bald spot on my head. 頭に円形の脱毛があります。 My brother gave me a cute doll. お兄ちゃんがかわいい人形をくれた。