UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
He grows rice.彼は稲を育てている。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License