UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
I raise cattle.牛を飼育する。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License