UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
She insisted that he be invited to the party.彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife.卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam.私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
The paper published a profile of its new editor.その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
The farm owner has a large farm.農園主は大きな農場を持っている。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
The sovereign completely recovered from his illness.君主は病気から完全に回復した。
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.女房が映画に行きたがっていることがよくわかったので、いじわるな亭主は一計を案じ、くるあてもない来客を家で待つことにした。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
I see your point.あなたの主旨はわかる。
The shopkeeper urged me to buy it.店主は私にそれを買うようしきりに勧めた。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
The main feature of this scheme is still ambiguous.この計画の主要な特徴はまだ曖昧です。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
The heroine of this story is a little girl.この物語の女主人公は幼い少女です。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
Is he the owner of that car?彼があの車の持ち主ですか。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License