Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.
サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
Individual freedom is the soul of democracy.
民主主義の生命は個人の自由にある。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.
それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.
彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.
テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.
ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.
青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
I am familiar with this subject.
私はこの主題に精通している。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.
家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"
「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.
新しい家を買う時の主な要素はお金です。
He served his master well.
彼は主人によく仕えた。
It is important to note that his assertion is groundless.
彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.
今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
Her doctor wants to refer her to a specialist.
彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
Many wives complain about high prices.
物価が高いと不平を言う主婦が多い。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.
何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.
家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.
動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
What were the chief events of 1990?
1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
The Japanese live on rice and fish.
日本人は米と魚を主食にしています。
Mary has as attractive a personality as her sister.
メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
Japan follows the principle of first-to-file.
日本は先願主義を採用している。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.
彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
He adheres to the Democratic party.
彼は民主党の支持者だ。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.