UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
I suggested to him.私は彼に主張した。
Flour is the main ingredient in cakes.小麦粉はケーキの主な材料だ。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
He is really a Hercules.彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
The shopkeeper urged me to buy it.店主は私にそれを買うようしきりに勧めた。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
The chief crop of our country is rice.わが国の主な農産物は米である。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
Bill replaced Jim as captain.ビルはジムに代わり、主将になった。
Is your husband at home?ご主人はご在宅ですか。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
The sovereign completely recovered from his illness.君主は病気から完全に回復した。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
His main interest is in history.彼の主な興味は史学にある。
Our chief concern should be the aging of society.私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
The master gave me an order to come in.主人は私に入ってくるように命じた。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
The committee is composed chiefly of professors.その委員会は主に大学教授で構成されている。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
Many wives complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
He stuck to his principle.彼は主義を通して譲らなかった。
I started a new blog. I'll do my best to keep it going.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
He claimed that he had returned the book to the library.彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
He laid claim to the land.彼はその土地の所有権を主張した。
She seems timid, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
The Diet is the chief organ of government in Japan.国会は日本の主要統治機関である。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License