UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
I recommend a thorough checkup for your husband.ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
The Japanese used to live mainly on rice.日本人は以前は主に米を主食としていた。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
By summit, do you mean the Group of Eight?サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
We elected Jim captain of our baseball team.私たちはジムを私達の野球チームの主将に選んだ。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
In Japan, students are supposed to be selfless and group-centered.日本では、学生は自己を主張せず、グループ中心になるものとされている。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
What is the central aim of this plan?この計画の主なねらいは何ですか。
Bill replaced Jim as captain.ビルはジムに代わり、主将になった。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
Live up to one's principles.主義を貫く。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
The president was a farmer when he was young.その大統領は、若い頃農園主であった。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
He explained the main purpose of the plan.彼はその計画の主な目的を説明した。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
He affirmed his innocence.彼は自分の潔白を主張した。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を常食とする。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License