UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
They are not merchants, but farmers.彼らは商人ではなくて、農場主です。
She insists on her son being innocent.彼女は息子が無罪であることを主張している。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
The employer imposed a heavy task on them.その雇い主は彼らにきびしい仕事を課した。
They elected Mr Tanaka captain of the team.彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
"Oh, mother," said the housewife, breaking into bitter tears.「それがね、お母さん」主婦は悲しみの涙を流しながら言った。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
The prosperity of a nation largely rests to its young men.国家の繁栄は主としてその青年にかかっている。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
The socialist was accompanied by a female interpreter.その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
My husband likes to have a drink in the evening. He drinks 6 or more bottles of sparkling wine and 5 or 6 bottles of warm sake. Sometimes he has a day where he doesn't drink, but it has never lasted for more than two days.主人は晩酌が楽しみなので、発泡酒を6缶以上は空けていますし、日本酒の燗が5本も6本も空いていて、たまに休肝日ということで飲まない日もあるのですが2日以上続いたことはありません。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
She insisted on her innocence.彼女は自分の潔白を主張した。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分が無実だと主張した。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
We stand for democracy.我々は民主主義を維持する。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License