UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
The politician claimed to oppose the conclusion.その政治家はその主張に反対すると主張した。
He took the leadership of the party.彼は党の主導権を握った。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
The farmer employed five new workers.その農場主は新しい5人の従業員を雇った。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
He entered the Democratic Party but soon left it.彼は民主党に入党したが、すぐに離党した。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
He worked all the harder because his master praised him.彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
He has a strong body.彼は強い体の持ち主だ。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
Mary has as attractive a personality as her sister.メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
I started a new blog. I'll do my best to keep it going.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
The Japanese live on rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
Mary claimed that the handbag had been a present from her husband.そのハンドバッグは夫からもらったものだとメアリーは主張した。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
The girl made off with her employer's money.その少女は雇主の金をもって逃げた。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの助力であった。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
He laid claim to the land.彼はその土地の所有権を主張した。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License