In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.
米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.
この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.
thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
The Americans are a democratic people.
アメリカ人は民主的な国民である。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.
「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
At the dinner party he insisted on my making a speech.
晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
Tension is a major cause of heart disease.
緊張が心臓病の主な原因だ。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."
日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.
犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
The city took the initiative in the pollution suit.
市当局は公害訴訟で主導権をとった。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
He is adhesive to the cause.
彼はその主義に固執している。
The farmer plowed his field all day.
農場主は一日中畑を耕した。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
A student should not lose sight of his own identity.
学生は自分の主体性を見失ってはならない。
He was zealous in satisfying his employer.
彼は努めて雇い主を満足させようとした。
Most Japanese live on rice.
たいていの日本人は米を主食にしている。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?
前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
The Diet is the chief organ of government in Japan.
国会は日本の主要統治機関である。
We must fight for our democracy.
私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
He is not eager to unveil his main argument.
彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.
ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
The servants tried to carry out their master's order.
召使い達は主人の命令を実行しようとした。
He had words with his employer and was fired.
彼は雇い主と口論して首になった。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.
非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.
宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
It's against my rules to compromise.
妥協するのは私の主義に反している。
She shows a shy disposition.
彼女は内気な性格の持ち主です。
In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus.
The traffic accident took place on the main highway.
交通事故は主要高速道路で起こった。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
It is against my principles to tell a lie.
うそをつくことは私の主義に反する。
He is a man of noble mind.
彼は崇高な精神の持ち主だ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
He served his master well.
彼は主人によく仕えた。
The old farmer did not pay him much money.
その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.
「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
We elected him captain of our team.
私達は彼を主将に選んだ。
They insisted on my making use of this opportunity.
彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
They claimed that he'd killed her.
彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.
今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
They insisted on my paying the money.
彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
Roy is secretive and Ted is candid.
ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.
佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.
彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.
政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.
私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
She belongs to the Democratic Party.
彼女は民主党に所属しています。
The hero, as a child, suffered from parental neglect.
主人公は、子供の頃、親にほったらかしにされて苦しんだ。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.
「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.
その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.
最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.
その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Mary has as attractive a personality as her sister.
メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
He abandoned socialism.
彼は社会主義から転向した。
They will insist on her staying there longer.
彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
The employer imposed a heavy task on them.
その雇い主は彼らにきびしい仕事を課した。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.
次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Who's the naughty boy that broke the window?
窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.
このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
Carelessness is his principle feature.
軽率さが彼の主な特徴である。
The hero died at the end of the book.
主人公は、本の最後で死んだ。
Every man is master in his own house.
人はだれでも、自分の家の中では主人である。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?
アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
Many housewives make good use of frozen food.
冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.
一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
The argument that smoking is injurious has become accepted.
たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
She made a point of my attending the party.
彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.
英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The problem tortured the chief.
その問題は主任をひどく苦しめた。
The chief crop of our country is rice.
わが国の主な農産物は米である。
Who is the owner of this house?
この家の持ち主はだれですか。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.
彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
All major credit cards are accepted.
主なクレジットカードは全てご利用になれます。
Japan consists of four main islands.
日本は四つの主な島から成り立っている。
Who owns this villa?
この別荘の持ち主は誰ですか。
The Japanese live mainly on rice.
日本人は主に米を常食とする。
The worried housewife heard the telephone ring and quickly picked up the receiver.
あれこれ苛々している主婦は、電話が鳴るとすぐさま受話器を取った。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.