UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
Her doctor wants to refer her to a specialist.彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
Tom believes that men should rule over women.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
That company deals mainly in imported goods.その会社は主に輸入品を扱っている。
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
We elected him captain of our team.私たちは彼をチームの主将に選びました。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
There are many housewives who complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
"Oh, mother," said the housewife, breaking into bitter tears.「それがね、お母さん」主婦は悲しみの涙を流しながら言った。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
He advocated abolishing the death penalty.彼は死刑の廃止を主張した。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
What is the central aim of this plan?この計画の主なねらいは何ですか。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
The farmer liked to keep them busy.農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
She still alleges innocence.彼女は今でも無実を主張している。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
What is the main purpose of your studying English?君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
Is your husband at home?ご主人はご在宅ですか。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License