UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
What were yesterday's chief events?昨日の主な出来事は何でしたか。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
In Japan, students are supposed to be selfless and group-centered.日本では、学生は自己を主張せず、グループ中心になるものとされている。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
Biologists assert the losses are severe.生物学者は、損失は深刻だと主張している。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
She wears the trousers in that house.あの家は女房が亭主をしりに敷いている。
He is a man of noble mind.彼は崇高な精神の持ち主だ。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
He is a boy of singular intelligence.彼は並はずれた知能の持ち主である。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
As I will not be a slave, so I will not be a master.私は奴隷になろうと思わないと同じように、奴隷の主人になろうとも思わない。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
The girl made off with her employer's money.その少女は雇主の金をもって逃げた。
Day after day, the dog sat waiting for his master in front of the station.来る日も来る日も、その犬は駅の前で主人を待って座っていた。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
He was chosen captain.彼は主将に選ばれた。
He was very ashamed of not being able to make his point.彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。
The owner of this bar never sells liquor on credit.このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
I'll call my husband.主人を呼びますよ。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
He is master of this house.彼はこの家の主人です。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
The tyrant kept the people down.専制君主は人民を弾圧した。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
No man can serve two masters.人は二人の主人に従うことはできない。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam.私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
The paper published a profile of its new editor.その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License