The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The English sovereign is generally said to reign but not rule.
英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.
日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
Can you recommend any vegetarian dishes?
菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
Mary has as attractive a personality as her sister.
メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
He is not eager to unveil his main argument.
彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
He strongly persisted in arguing his opinion.
彼は自分の意見を強固に主張した。
We must be loyal to our principles.
私たちは主義に忠実でなければならない。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.
キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
The hero, as a child, suffered from parental neglect.
主人公は、子供の頃、親にほったらかしにされて苦しんだ。
The housewives provide their families with necessities.
主婦達は家族に必要なものを与える。
The tyrant kept the people down.
専制君主は人民を弾圧した。
She insisted on her innocence.
彼女は自分の無罪を主張した。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Curses, like chickens, come home to roost.
のろいはのろい主に返る。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.
彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
This highway saves us a lot of time.
この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.
主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.
私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.
彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.
彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
He can't stick to anything very long.
彼は何もかも三日坊主だ。
He played a major part in the movement.
彼はその運動で主要な役割を果たした。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.
靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
Mary was given a raise by her employer.
メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
When you don't know what to do, ask the host.
あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
What are the main products of this country?
この国の主要な産物は何ですか。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.
彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
What is the principle reason for going to school?
学校に行く主な理由は何ですか。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.
そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
I suggested to him.
私は彼に主張した。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.
スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
The servants tried to carry out their master's order.
お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
The dog, wagging its tail, followed its master.
その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
He abandoned socialism.
彼は社会主義から転向した。
Many housewives make good use of frozen food.
冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
It is against my principles to borrow money.
お金を借りる事は私の主義に反する。
My success was mainly due to your help.
私が成功したのは主にあなたの助力であった。
The Japanese live on rice.
日本人は米を主食としている。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.
長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
The robot does whatever its master tells it to do.
そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
Another half hour, and our master will be back here.
もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
He thanked his host for a most enjoyable party.
彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.
鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
The stockholders are making money hand over fist.
株主たちはもうけまくっています。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
My husband and I are calling it quits.
私は主人と別れる事にしました。
He supports the Democratic Party.
彼は民主党の支持者だ。
He affirmed himself to be innocent.
彼は自分は無実だと主張した。
He is a boy of singular intelligence.
彼は並はずれた知能の持ち主である。
Are you the owner of this house?
あなたはこの家の主人ですか。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.
これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.
日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
Today we're going to focus on the question of homeless people.
今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
This is an interesting case where there is no principal determining element.
これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.
彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.
彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.
米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
We elected her captain of our team.
私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
The boss controls his men at will.
主任は部下を意のままに支配している。
Our chief concern should be the aging of society.
私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
Jim always avoids trouble at all costs.
ジムは万事が事なかれ主義だ。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.
The dog waited day after day for its master's return.
犬は少なくとも主人の帰りを待った。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.
今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.