UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
The man standing over there is the owner of the store.あそこに立っている人が店の主人です。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
The farmer liked to keep them busy.農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。
They are loyal to their master.彼らは雇い主に忠実だ。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
He was very ashamed of not being able to make his point.彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
The hero died at the end of the book.主人公は、本の最後で死んだ。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
The politician claimed to oppose the conclusion.その政治家はその主張に反対すると主張した。
She insisted on going there.彼女はそこに行くと主張した。
At the dinner party he insisted on my making a speech.晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
Tom is an extremist.トムは過激な思想の持ち主だ。
She has a sense of fashion.彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
We elected him captain of our team.私たちは彼をチームの主将に選びました。
That company deals mainly in imported goods.その会社は主に輸入品を扱っている。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
I started a new blog. I'll do my best to keep it going.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
The worried housewife heard the telephone ring and quickly picked up the receiver.あれこれ苛々している主婦は、電話が鳴るとすぐさま受話器を取った。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
The heroine of this story is a little girl.この物語の女主人公は幼い少女です。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
Tom believes that men should rule over women.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.梨奈は家政部で、主に洋裁をやっている。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License