The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japan consists of four main islands.
日本は四つの主な島から成り立っている。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.
今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
The paper published a profile of its new editor.
その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.
首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
They insisted on my making use of this opportunity.
彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
Tom claimed that he could run faster than Mary.
トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
Democracy encourages freedom.
民主主義は自由を積極的に認める。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.
エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
He even suspected that the man was the principal offender.
彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.
日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
The passengers on board were mostly Japanese.
乗船客は主に日本人だった。
In communism, the means of production are owned by the state.
共産主義の下では、生産手段は国有化される。
Another half hour, and our master will be back here.
もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
The shopkeeper urged me to buy it.
店主は私にそれを買うようしきりに勧めた。
Tom is a confirmed bachelor.
トムは独身主義者だ。
Since we got married, he's become a devoted family man.
結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
My husband caught a cold and he's resting in bed.
主人が風邪を引いて寝込んでいます。
No man can serve two masters.
二人の主人には仕えられない。
There was a short pause and the housewife said...
少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.
その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
He has a perfect swing.
彼は完璧なスイングの持ち主だ。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.
英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.
無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
What is the main purpose of your studying English?
君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
Tom believes that men should rule over women.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
You are the master of your own destiny.
君は君自身の運命の主でもあります。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.
The host showed off his rare stamps to all his guests.
主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
We chose Henry to be the captain of our team.
私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.
首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.
しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.
そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
We elected her captain of our team.
私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
A student should not lose sight of his own identity.
学生は自分の主体性を見失ってはならない。
He is really a Hercules.
彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
She has a sense of fashion.
彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
The main crop of Japan is rice.
日本の主要作物は米である。
His employer dismissed him yesterday.
昨日雇い主が彼を解雇した。
Both sons pretended to the throne.
息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.
ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
The master gave me an order to come in.
主人は私に入ってくるように命じた。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.
梨奈は家政部で、主に洋裁をやっている。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.
私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."
日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.
ビクトリア女王は英国の君主だった。
Who is the owner of this house?
この家の持ち主はだれですか。
Many housewives make good use of frozen food.
冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
What were yesterday's chief events?
昨日の主な出来事は何でしたか。
In a democracy, the people elect their government officials directly.
民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.
来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
We must surrender them all.
すべて主にお返しします。
Who owns this villa?
この別荘の持ち主は誰ですか。
He explained the main purpose of the plan.
彼はその計画の主な目的を説明した。
He took the leadership of the party.
彼は党の主導権を握った。
The monarch is supposed to attend the funeral.
君主はその葬儀に出席することになっている。
Joe insisted on my paying the money.
ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.
顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
What were the chief events of last year?
昨年の主な出来事は何でしたか。
A housewife has many domestic duties.
主婦は家庭の仕事がたくさんある。
Is he the owner of that car?
彼があの車の持ち主ですか。
Tension is a major cause of heart disease.
緊張が心臓病の主な原因だ。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.
今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.
上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
We stand for democracy.
我々は民主主義を維持する。
He is a man of great capacity but of little ability.
彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
No man can serve two masters.
人は二人の主人に従うことはできない。
I am a housewife.
私は主婦です。
The audience consisted mainly of students.
聴衆は主に学生からなっていた。
We must be loyal to our principles.
私たちは主義に忠実でなければならない。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.
食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
He laid claim to the land.
彼はその土地の所有権を主張した。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.
しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
She has a clean heart.
彼女は汚れの無い心の持ち主です。
At the dinner party he insisted on my making a speech.
晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
My master inflicted hard work on me.
私の主人は私につらい仕事を課した。
The party ended up with the host's speech.
パーティーは主催者のスピーチで終わった。
Citizens are the ultimate sovereigns.
市民は最高の主権者である。
I am certain that you have noble thoughts.
私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。
I believe he'll be with us today.
ご主人は本日お見えになるでしょう。
The dog, wagging its tail, followed its master.
その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
It's against my rules to compromise.
妥協するのは私の主義に反している。
She made her point.
彼女は自分の主張をとおした。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.
父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
The shareholder's meeting was held.
株主総会が開かれた。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.