UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
The girl made off with her employer's money.その少女は雇主の金をもって逃げた。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
His main object in life was to become rich.彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
He was made captain of the team.彼はそのチームの主将になった。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.主任技師は助手と協力して研究した。
What were the chief events of 1990?1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
He has a strong body.彼は強い体の持ち主だ。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
Some people insist that television does more harm than good.テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
The United States of America is a democratic country.米国は民主国家である。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
She insisted on her innocence.彼女は自分の無罪を主張した。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
He claimed that he had returned the book to the library.彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
Mary has as attractive a personality as her sister.メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.雇用主は彼の協力に心から感謝した。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を常食とする。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License