UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Curses, like chickens, come home to roost.のろいはのろい主に返る。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
She insists on her son being innocent.彼女は息子が無罪であることを主張している。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
Who's the naughty boy that broke the window?窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
I started a new blog. I'll do my best to keep it going.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
We elected Jim captain of our baseball team.私たちはジムを私達の野球チームの主将に選んだ。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
It is against my principles to tell a lie.うそをつくことは私の主義に反する。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
He was very ashamed of not being able to make his point.彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
I believe he'll be with us today.ご主人は本日お見えになるでしょう。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
The farmer liked to keep them busy.農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
He claimed that the enormous property was at his disposal.彼は、その莫大な財産は自分が自由に出来るものだと主張した。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
We stand for democracy.我々は民主主義を維持する。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
Live up to one's principles.主義を貫く。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
We elected him captain of our team.私たちは彼をチームの主将に選びました。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
The farm owner has a large farm.農園主は大きな農場を持っている。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License