UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
She insists on her son being innocent.彼女は息子が無罪であることを主張している。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
Michelangelo protested that he was not a painter.ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
She has a sense of fashion.彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
His main object in life was to become rich.彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
The rain in Spain falls mainly on the plain.スペインの雨は主に平原に降る。
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
She seems reserved, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
There is no scientific basis for these claims.これらの主張には科学的な根拠がない。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を食べる。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
The farmer employed five new workers.その農場主は新しい5人の従業員を雇った。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart.多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
He entered the Democratic Party but soon left it.彼は民主党に入党したが、すぐに離党した。
Some people insist that television does more harm than good.テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
The accused maintained his innocence.被告は無実を主張した。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
His doctors told him that he would see, hear, and taste as before.彼の主治医達は、彼が以前と同じようにものを見、聞き、味わうことはできるだろうと彼に告げた。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License