UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His claim is really the same as the one Benson proposed in Entrepreneurs.彼の主張はベンソンが『Entrepreneurs』で主張していることと事実上同じである。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
The Japanese live on rice.日本人は米を主食としている。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Tom believes that men should rule over women.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
The Diet is the chief organ of government in Japan.国会は日本の主要統治機関である。
The hero died at the end of the book.主人公は、本の最後で死んだ。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
The accused maintained his innocence.被告は無実を主張した。
He is master of this house.彼はこの家の主人です。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
The master gave me an order to come in.主人は私に入ってくるように命じた。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
The traffic accident took place on the main highway.交通事故は主要高速道路で起こった。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
I am a housewife.私は主婦です。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
Biologists assert the losses are severe.生物学者は、損失は深刻だと主張している。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
"Oh, mother," said the housewife, breaking into bitter tears.「それがね、お母さん」主婦は悲しみの涙を流しながら言った。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
Flour is the main ingredient in cakes.小麦粉はケーキの主な材料だ。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
Asahara thinks himself a savior.麻原は、自分を救世主だと思ってる。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
Day after day, the dog sat waiting for his master in front of the station.来る日も来る日も、その犬は駅の前で主人を待って座っていた。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
Some people argue that technology has negative effects.科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
She seems timid, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
What were the chief events of 1990?1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License