Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| They think the owner of the house is studying abroad. | その家の持ち主は海外留学中だと思われている。 | |
| The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts. | その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。 | |
| From an objective viewpoint, his argument was far from rational. | 客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。 | |
| There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. | 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 | |
| Critics are just crying wolf about protectionism. | 評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。 | |
| His illness was mainly psychological. | 彼の病気は主に精神的な物だった。 | |
| Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus. | ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。 | |
| I am by turns an optimist and a pessimist. | 私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。 | |
| But the farmer smiled at him. | しかし、農園主は彼に微笑みかけました。 | |
| Both sons pretended to the throne. | 息子は二人とも王位継承権があると主張した。 | |
| The newspaper alleged his involvement in the crime. | その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。 | |
| I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. | パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 | |
| The owner sold the building for what he wanted. | 持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。 | |
| Greek philosophers placed value on democracy. | ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。 | |
| It is true of American society that the male is the head of the household. | 男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。 | |
| He advocated abolishing class distinctions. | 彼は階級差別の廃止を主張した。 | |
| Japan consists of four main islands. | 日本は四つの主な島から成り立っている。 | |
| I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode. | このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。 | |
| Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it. | カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。 | |
| Tension is a major cause of heart disease. | 緊張が心臓病の主な原因だ。 | |
| The servants tried to carry out their master's order. | 召使い達は主人の命令を実行しようとした。 | |
| Biologists assert the losses are severe. | 生物学者は、損失は深刻だと主張している。 | |
| Citizens are the ultimate sovereigns. | 市民は最高の主権者である。 | |
| We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region. | この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。 | |
| The English sovereign is generally said to reign but not rule. | 英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。 | |
| We made a point of his going there. | 彼にそこへ行くように主張した。 | |
| The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals. | 民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。 | |
| Sovereignty resides in the people. | 主権は人民にある。 | |
| However the protagonist is aware of his own mistakes. | しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。 | |
| He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession. | その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。 | |
| The stockholders are making money hand over fist. | 株主たちはもうけまくっています。 | |
| Money is the key factor when we decide to buy a new house. | 新しい家を買う時の主な要素はお金です。 | |
| No man can serve two masters. | 人は二人の主人に従うことはできない。 | |
| The farmer plowed his field all day. | 農場主は一日中畑を耕した。 | |
| You must live up to your principles. | 君は君の主義に基づいて行動すべきだ。 | |
| If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house. | 彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。 | |
| Article 6. The president shall preside at all meetings. | 第6条議長は全会議を主宰するものとする。 | |
| You must not lose sight of your main object. | 主題を見失ってはいけない。 | |
| Rice is one of those staple commodities. | 米はそれら主要商品の一つだ。 | |
| I am on the side of democracy. | 私は民主主義の味方だ。 | |
| He strongly persisted in arguing his opinion. | 彼は自分の意見を強固に主張した。 | |
| Many young men died in the cause of democracy during the war. | 多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。 | |
| I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. | 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 | |
| My master inflicted hard work on me. | 私の主人は私につらい仕事を課した。 | |
| When you don't know what to do, ask the host. | あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。 | |
| In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon. | 今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。 | |
| Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey. | この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。 | |
| It is a matter of principle with him to answer your questions honestly. | あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。 | |
| Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy. | 最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。 | |
| Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children. | 最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。 | |
| John laid claim to the painting. | ジョンはその絵の所有権を主張した。 | |
| A spectre is haunting Europe — the spectre of communism. | 一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。 | |
| His doctors told him that he would see, hear, and taste as before. | 彼の主治医達は、彼が以前と同じようにものを見、聞き、味わうことはできるだろうと彼に告げた。 | |
| That runs against my principles. | それは私の主義に反する。 | |
| Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities. | ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。 | |
| The Americans are a democratic people. | アメリカ人は民主的な国民である。 | |
| He was zealous in satisfying his employer. | 彼は努めて雇い主を満足させようとした。 | |
| His employer dismissed him yesterday. | 昨日雇い主が彼を解雇した。 | |
| The master gave me an order to come in. | 主人は私に入ってくるように命じた。 | |
| The chief engineer did research hand in hand with his assistant. | 主任技師は助手と協力して研究した。 | |
| These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. | これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。 | |
| The socialist was accompanied by a female interpreter. | その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。 | |
| She seems shy, but has a strong will in practice. | 彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。 | |
| We elected him captain of our team. | 私たちは彼をチームの主将に選びました。 | |
| The original book dealt primarily with the natural language processing of English. | 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。 | |
| Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end. | 何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。 | |
| They argued that he killed her. | 彼らは彼が彼女を殺したと主張した。 | |
| Rice is the chief crop in this area. | 米はこの地方の主な農作物です。 | |
| I would maintain with my last breath that he is innocent. | 彼の無罪を最後まで主張する。 | |
| Nationalism is not to be confused with patriotism. | 国家主義と愛国心とを混同してはならない。 | |
| He advocates reform in university education. | 彼は大学教育の改革を主張している。 | |
| Masaru claims that he is innocent. | マサルは潔白であると主張した。 | |
| Beth argued that Sally was only pretending to be innocent. | サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。 | |
| The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. | 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 | |
| Our employer will not give way to our demands for higher wages. | 雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。 | |
| He saw himself as the savior of the world. | 彼は自分が救世主だとかんがえた。 | |
| In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus. | 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。 | |
| He has a kind heart. | 彼は優しい心の持ち主だ。 | |
| The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank. | その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。 | |
| Freedom is the very essence of our democracy. | 自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。 | |
| Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. | キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。 | |
| That doesn't accord with my principle. | それは私の主義に合わない。 | |
| Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist. | 『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。 | |
| The scientist maintained that the theory should be tested through experiments. | 科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。 | |
| Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. | テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。 | |
| How about shaving your head instead? I think it would look good on you. | いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。 | |
| However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion. | しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。 | |
| Mining is one of the main sources of wealth in Chile. | 鉱業はチリの主要な収入源の一つである。 | |
| They say she and her husband can't agree on anything. | 彼女はご主人と性格が合わないそうよ。 | |
| He stands for democracy. | 彼は民主主義を支持している。 | |
| She seems reserved, but she's actually a strong-willed person. | 彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。 | |
| We cheered him and chose him as our captain. | 歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。 | |
| The dog regarded his master anxiously. | 犬は不安そうに主人をながめた。 | |
| He was mainly interested in the origin of the universe and evolution. | 彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。 | |
| America likes to claim that it is a "classless" society. | アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| Today's housewives do nothing but complain of high prices. | 今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。 | |
| I acted for our captain while he was in the hospital. | 主将の入院中は私が代理を務めた。 | |
| He doesn't have any knowledge about American democracy. | 彼はアメリカの民主主義について何も知らない。 | |
| He always insisted that he was in the right. | 彼はいつも自分が正しいと主張した。 | |