Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Housewives may well complain about their daily routine. | 主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。 | |
| The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish. | 日本人は米と魚を主食にしています。 | |
| He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said. | 彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。 | |
| Diligence was the principal factor in his remarkable promotion. | 勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。 | |
| It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct. | そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。 | |
| A conservative is not always a reactionary. | 保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。 | |
| Children want their way and are bound to get into arguments. | 子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。 | |
| He was a kind master to his servants. | 彼は使用人に優しい雇い主だった。 | |
| He strongly persisted in arguing his opinion. | 彼は自分の意見を強固に主張した。 | |
| Employers sometimes exploit their workers. | 雇い主は、時に従業員を搾取する。 | |
| Mary was given a raise by her employer. | メアリーは、雇い主に昇給してもらった。 | |
| The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government. | 安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。 | |
| A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority. | 民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。 | |
| I can tell that you're a daughter who cares much for your parents. | トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。 | |
| Japan consists of four main islands. | 日本は四つの主な島から成り立っている。 | |
| I understand you wish to contact your husband. | ご主人と交信なさりたいんですね。 | |
| Does somebody here own this watch? | 誰かこの時計の持ち主はいませんか。 | |
| Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father. | 君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。 | |
| A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master. | 用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。 | |
| Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end. | なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。 | |
| What were the chief events of 1990? | 1990年の主な出来事は何でしたか。 | |
| The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay. | 「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。 | |
| The Japanese's basic diet consists of rice and fish. | 日本人は米と魚を主食にしています。 | |
| I suggested to him. | 私は彼に主張した。 | |
| He was very ashamed of not being able to make his point. | 彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。 | |
| He is the master of this house. | 彼がこの家の主人です。 | |
| I would maintain with my last breath that he is innocent. | 彼の無罪を最後まで主張する。 | |
| There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia. | 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 | |
| He maintained that his theory was true of this case. | 彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。 | |
| Is your husband at home? | ご主人はご在宅ですか。 | |
| He thanked the host for the very enjoyable party. | 彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。 | |
| The accused maintained his innocence. | 被告は無実を主張した。 | |
| She applied to the chief for a vacation. | 彼女は主任に休暇を申し出た。 | |
| Master rang the bell. | 主人は呼び鈴を鳴らした。 | |
| They elected John captain of their team. | 彼らはジョンをチームの主将に選んだ。 | |
| The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose. | 民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。 | |
| In a democracy, all citizens have equal rights. | 民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。 | |
| The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states. | デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。 | |
| I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode. | このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。 | |
| Day in, day out the dog went to the station to wait for its master. | 来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。 | |
| What is the principle reason for going to school? | 学校に行く主な理由は何ですか。 | |
| There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. | 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 | |
| The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o". | 目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。 | |
| Asahara thinks himself a savior. | 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 | |
| The dog defended his master from harm. | 犬は主人を危害から守った。 | |
| She has such a kind heart. | 彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。 | |
| In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements. | ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。 | |
| I went all the way to see my doctor, only to find him absent. | 私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。 | |
| The owner of this bar never sells liquor on credit. | このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。 | |
| The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk. | 酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。 | |
| The proprietor of the store worked at the head of his employees. | 店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。 | |
| He affirmed himself to be innocent. | 彼は自分が無実だと主張した。 | |
| The newspaper alleged his involvement in the crime. | その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。 | |
| The robot does whatever its master tells it to do. | そのロボットは主人が言うことならなんでもします。 | |
| Oddly enough, he insisted on his innocence. | 奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。 | |
| Most college students use computers mainly for writing papers. | たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。 | |
| He has a spirit of tenacity. | 彼は粘り強い精神の持ち主だ。 | |
| Please give my best regards to your husband. | ご主人によろしくお伝え下さい。 | |
| My shop is on the main street of the town. | 私の店は町の主要な通りにあります。 | |
| The lawyer insisted on his innocence. | 弁護士は彼の無罪を強く主張した。 | |
| I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life. | 民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。 | |
| I am a lapsed vegetarian. | 私は菜食主義者をやめたの。 | |
| My success was mainly due to your help. | 私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。 | |
| We must fight for our democracy. | 私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。 | |
| Greek philosophers placed value on democracy. | ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。 | |
| Finders keepers. | 拾った者が持ち主。 | |
| The content of his speech is not relevant to the subject. | 彼の話の内容は主題と一致していない。 | |
| I am certain that you have noble thoughts. | 私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。 | |
| Individual freedom is the soul of democracy. | 民主主義の生命は個人の自由にある。 | |
| It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. | 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 | |
| Women's rights groups are going after sexual harassment. | 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 | |
| Mail order is the main form of direct marketing. | 通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。 | |
| Freedom is the very essence of our democracy. | 自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。 | |
| He makes out that he has a right to say so. | 彼はそう言う権利があると主張している。 | |
| I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. | 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 | |
| His main object in life was to become rich. | 彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。 | |
| "Are you being attended to?" asked the shopkeeper. | 店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。 | |
| My husband caught a cold and he's resting in bed. | 主人が風邪を引いて寝込んでいます。 | |
| The women stuck to their cause. | その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。 | |
| Representative democracy is one form of government. | 代議民主制は1つの政治形態である。 | |
| Washing machines spare housewives a lot of trouble. | 洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。 | |
| Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up. | 冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。 | |
| I recommend a thorough checkup for your husband. | ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。 | |
| The main duty of a priest is to preach in church. | 牧師の主な仕事は教会で説教することです。 | |
| Spain is the host country for the Olympics in 1992. | スペインは1992年のオリンピックの主催国です。 | |
| Most Japanese live on rice. | たいていの日本人は米を主食にしている。 | |
| He can't stick to anything very long. | 彼は何もかも三日坊主だ。 | |
| The prime means of communication for cats is body language. | 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。 | |
| In short, he is a man of great ability. | つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。 | |
| His writing is very subjective. | 彼の文章はとても主観的だ。 | |
| What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique. | 日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。 | |
| The peasants rose up in rebellion against the ruler. | 小作人達は領主に反抗して蜂起した。 | |
| The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank. | その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。 | |
| Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity. | 君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。 | |
| I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday. | 私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。 | |
| The lawyer insisted on the client's innocence. | 弁護士は依頼人の無罪を主張した。 | |
| What is the main industry in this town? | この町の主な産業は何ですか。 | |
| These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. | これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。 | |
| Democracy originated in Ancient Greece. | 民主主義は古代ギリシャに始まった。 | |
| Day after day, the dog sat waiting for his master in front of the station. | 来る日も来る日も、その犬は駅の前で主人を待って座っていた。 | |