There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.
来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
Asahara thinks himself a savior.
麻原は、自分を救世主だと思ってる。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.
上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of so
The prime means of communication for cats is body language.
猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
He supports the Democratic Party.
彼は民主党の支持者だ。
My husband is a very good cook.
主人は料理がとても上手です。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.
主任技師は助手と協力して研究した。
He affirmed himself to be innocent.
彼は自分は無実だと主張した。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.
その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Mary was given a raise by her employer.
メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Galileo argued that the earth moves.
ガリレオは地球は動いていると主張した。
Please classify these books by subject.
これらの本を主題別に分類してください。
Master rang the bell.
主人は呼び鈴を鳴らした。
You must live up to your principles.
君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
Article 6. The president shall preside at all meetings.
第6条議長は全会議を主宰するものとする。
All major credit cards are accepted.
主なクレジットカードは全てご利用になれます。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.
ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
They spoke ill of the captain in his absence.
彼らは主将のいないところで悪口を言った。
I owe it to my doctor that I am still alive.
私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
The monarch is supposed to attend the funeral.
君主はその葬儀に出席することになっている。
We cheered him and chose him as our captain.
歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.
私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
The host showed off his rare stamps to all his guests.
主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
His main object in life was to become rich.
彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
The communist gave in to his tough opponent at last.
ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.
この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t
The peasants rose up in rebellion against the ruler.
小作人達は領主に反抗して蜂起した。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.
The robot does whatever its master tells it to do.
そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
Tom believes in a patriarchal society.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
共産主義はソ連で実践された体制である。
The man standing over there is the owner of the store.
あそこに立っている人が店の主人です。
Give the book back to the owner.
その本を持ち主に返しなさい。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Barley is our main product.
大麦は我国の主産物である。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.
私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.
その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
Can you recommend any vegetarian dishes?
菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
She has a gentle heart.
彼女は優しい心の持ち主です。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.
「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
The number of Japanese who live on bread has increased.
パンを主食にする日本人の数は増えた。
Columbus argued that the earth was round.
コロンブスは地球は丸いと主張した。
She has a clean heart.
彼女は汚れの無い心の持ち主です。
The committee is composed chiefly of professors.
その委員会は主に大学教授で構成されている。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.
しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
When you don't know what to do, ask the host.
あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.
西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.
彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
He claimed that he had discovered a new comet.
彼は新しい彗星を発見したと主張した。
No wonder he is a hen - pecked husband.
亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
No man can serve two masters.
人は二人の主人に従うことはできない。
Nationalism is not to be confused with patriotism.
国家主義と愛国心とを混同してはならない。
He was zealous in satisfying his employer.
彼は努めて雇い主を満足させようとした。
Mary has as attractive a personality as her sister.
メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.
そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
We accept all major credit cards.
主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
The host cut the turkey for the guests.
主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
He took the leadership of the party.
彼は党の主導権を握った。
Above all things, we must not be selfish.
とりわけ我々は利己主義になってはならない。
He remained steadfast to his principles.
彼はずっと自分の主義に忠実である。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.
次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
I acted up to my principles.
自分の主義に基づいて行動した。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.
主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
Housewives have a hundred things to do.
主婦にはすることが山ほどある。
She belongs to the Democratic Party.
彼女は民主党に所属しています。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
The farmer plowed his field all day.
農場主は一日中畑を耕した。
Bill replaced Jim as captain.
ビルはジムに代わり、主将になった。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.
エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.
次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.
民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.