UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
I am certain that you have noble thoughts.私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Mary claimed that the handbag had been a present from her husband.そのハンドバッグは夫からもらったものだとメアリーは主張した。
The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Citizens are the ultimate sovereigns.市民は最高の主権者である。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
The baker is a good man.そのパン屋の主人はいい人です。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
Galileo argued that the earth moves.ガリレオは地球は動いていると主張した。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
The employer imposed a heavy task on them.その雇い主は彼らにきびしい仕事を課した。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
My husband likes to have a drink in the evening. He drinks 6 or more bottles of sparkling wine and 5 or 6 bottles of warm sake. Sometimes he has a day where he doesn't drink, but it has never lasted for more than two days.主人は晩酌が楽しみなので、発泡酒を6缶以上は空けていますし、日本酒の燗が5本も6本も空いていて、たまに休肝日ということで飲まない日もあるのですが2日以上続いたことはありません。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
She wears the trousers in that house.あの家は女房が亭主をしりに敷いている。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
They are not merchants, but farmers.彼らは商人ではなくて、農場主です。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
He thanked the host for the very enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
What were yesterday's chief events?昨日の主な出来事は何でしたか。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
His main object in life was to become rich.彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
The accused maintained his innocence.被告は無実を主張した。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License