UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
She took the trouble to find a home for them.彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
No pain, no gain.労なくして益なし。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License