UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
For a day, I had been overworking myself.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License