UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
Care has made her look ten years older.気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
You'll have a hard time.苦労するよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License