UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
No pain, no gain.労なくして益なし。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License