Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work. 激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。 The workers union called off their 24-hour strike today. 労働組合は24時間ストを本日中止した。 You're always anticipating trouble. 君はいつも取り越し苦労をしている。 They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. 彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。 The hard work began to tell on him. 重労働は彼の身にこたえはじめた。 He died from overwork. 彼は過労のせいで死んだ。 The company has growing pains now. 会社は今、苦労しながら成長している。 "You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble." 「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」 He lived a life full of worries. 彼は苦労でいっぱいの一生を送った。 It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing. 私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。 He went through a lot when he was younger. 彼は若い頃、結構苦労した。 The talk between labor and management yielded no definite results. 労使間の話し合いはうやむやに終わった。 Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours? これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。 He is framed for hard work. 彼は重労働に向いている。 We negotiated with the president about our working hours. 我々は就労時間について社長と交渉した。 Many workers were laid off at that plant. その工場では多くの労働者が解雇された。 The workers have no incentive to work harder. 労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。 The employer made a new offer to the workers. 雇い主は労働者に新しい提案をした。 As a result, more women are receiving equal work. その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。 Foreign workers make up 30% of his company. 彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。 He's suffering from the effects of overwork. 彼は過労の結果病気になっている。 The workers were proud of their work. 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 I still have difficulty in making myself understood in English. 私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。 Workers of the world, unite! 万国の労働者よ。団結せよ! I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。 No pain, no gain. 労なくして益なし。 There is going to be a show-down between management and labor. 経営側と労働者側との対決があるでしょう。 The management has agreed to have talks with the workers. 経営者は労働者と話し合うことに同意した。 I had a little difficulty in getting a taxi. タクシーを拾うのに少々苦労した。 How can we make it up to you for all that you have suffered because of us? 私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。 The workman, as a rule, works eight hours a day. 労働者は、概して1日に8時間働く。 I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night. 最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。 All my troubles came to nothing. 苦労したのに全て水の泡だった。 In England, Labor Day is in May. 英国では労働祭は五月にある。 Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system. 酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。 I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream. 夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。 I always have a tired feeling. 常に疲労感があります。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown. 外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。 You'll have a hard time. 苦労するよ。 With hunger and fatigue, the dog died at last. 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 John employs 200 workers. ジョンは200人の労働者を雇っている。 They had trouble finding the place. 彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。 I imagine that you went through a lot of difficulties. 大変苦労なさったと思います。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。 After losing his job, he went through a very difficult time. 失業した後、彼は大変苦労した。 The strain has begun to tell on his health. 過労が彼の健康にこたえ始めた。 I had a hard time getting to the airport. 空港に行くのに苦労した。 I had a hard time making both ends meet. 私は収支を合わすのに苦労しました。 Tom's father died from karoshi five years ago. トムの父親は5年前に過労死した。 He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions. 彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。 Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted. 労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。 Her hair grayed with suffering. 彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。 I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health. その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。 I always have difficulty in making myself understood. 私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。 The workers like to gather in a pub where they can let their hair down. 労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。 It was difficult to persuade him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 It was very hard for me to find your flat. 君のマンションを探すのには苦労したよ。 Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger. 社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。 Labor is not merely a necessity but a pleasure. 労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。 What with fatigue and hunger, he was faint. 疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。 He is tired from overwork. 彼は過労のために疲れている。 The stock market crash forced many retirees back into the job market. 株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。 The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm. しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。 He had difficulty in finding his way to the hotel. 彼はホテルにたどり着くのに苦労した。 I had a hard time trying to talk him out of taking the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief. 死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。 Tom often has trouble choosing what clothes to wear. トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。 I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat. 私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。 He is accustomed to hard work. 彼は重労働に慣れている。 That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered. つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。 All my pains were in vain. せっかくの苦労が水の泡になった。 The workman, as a rule, works eight hours a day. 労働者は一般に1日に8時間働く。 As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries. 経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。 Your father went through all that trouble for your sake. 君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。 Worry affected his health. 気苦労が彼の体に響いた。 Every one wants to live free from care. だれでも苦労の無い生活を望んでいる。 You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 This modern machine dispenses with much hard labor. この新型機械を使えば多くの労力が省ける。 What with overwork and lack of sleep, she has lost her health. 過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。 It stands to reason that workers are paid. 労働者が給料をもらうのは当然だ。 The workers took pride in their work. 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 The strikers called off the strike of their own accord. ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。 It was difficult to convince him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 She took pains in educating the children. 彼女は子供たちを教育するのに苦労した。 Work is a very important part of life in the United States. 労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。 Many factory workers consider themselves just an average Joe. 工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。 Michael had a hard time making ends meet. マイケルは収支を合わせるのに苦労した。 He is really dull to hardship. 彼は本当に苦労を感じない。 He accumulated his fortune by hard work. 彼は苦労して働いて財産をためた。 Not only career-minded women have desire to work. しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。 When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven. 初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。 When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 Laborers required raising of a salary of the manager. 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 I can't do the hard day's work I used to. むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。 He spared no pains to help me. 彼は労をいとわず私を助けてくれた。 Because of the protracted depression, many workers are unemployed. 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 He was pale with fatigue after his sleepless night. 夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。 His patience was worn out by all these troubles and anxieties. あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。