UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
Millions of workers lost their jobs.何百万人という労働者が職を失った。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License