Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The clerk died from overwork. その事務員は過労がもとで死んだ。 Care aged him quickly. 気苦労で彼は急にふけた。 They worked out the system with much thought and labor. 彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。 Many American students work their way through the university. アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。 You're always anticipating trouble. 君はいつも取り越し苦労をしている。 She could not cope with anxiety. 彼女は心労に打ち勝てなかった。 You'll have a hard time. 苦労するよ。 This job involves lots of hard work. この仕事は大変な労力を必要とする。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。 For that reason, temporary workers are working under inferior conditions. そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。 Most workers get an automatic pay raise every year. たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。 Workers made loud demands for higher wages. 労働者達は声高に賃上げを要求した。 As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries. 経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 The workers have no incentive to work harder. 労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。 I imagine that you went through a lot of difficulties. 大変苦労なさったと思います。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。 Jim was afraid of physical labor. ジムは肉体労働がいやになった。 Mechanical power took the place of manual labor. 機械力が肉体労働にとって代わった。 The new company rule was unfair to older workers. 新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。 Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions. 労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。 I had difficulty in solving this problem. この問題を解くのに苦労した。 I always have a tired feeling. 常に疲労感があります。 All the workers who are lazy must be fired. 怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。 We alternated two hours of work and ten minutes of rest. 私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。 Your headache comes from overwork. あなたの頭痛は過労のせいだ。 This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today. 新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。 The workers came to ask about their pay raises. 労働者達は昇給について質問に来た。 Her eyes have sunk through overwork. 過労で彼女の目はくぼんでしまった。 They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. 彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。 I had a hard time getting to the airport. 空港に行くのに苦労した。 Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society. 労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。 He accumulated his fortune by hard work. 彼は苦労して働いて財産をためた。 What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last. 過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。 The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating. 労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。 This kind of music is something that older people have difficulty understanding. この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。 The bridge saved them a lot of time and trouble. その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。 It was difficult to convince him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 He had a hard time to disengage himself from the gang. 彼はその仲間から自由になるのに苦労した。 The company employs 500 workers. その会社は500人の労働者を雇っている。 I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health. その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。 My father fell ill because he worked too hard. 彼は過労で倒れた。 I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night. 最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。 The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor. そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 The workers do not have a fatherland. 労働者は祖国をもたない。 Laborers required raising of a salary of the manager. 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 In this way they are too tired to be frightening. このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。 Hard labor was beginning to tell on his health. 厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。 Factory jobs are drying up in the local economy. この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。 The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people. 政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。 Returnees have trouble getting used to life in Japan. 帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。 If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one. 苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。 I have seen various difficulties. 私はいろいろ苦労してきた。 Almost all the workers objected to working at night. ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。 The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers. そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。 We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown. 外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。 Don't cross the bridge till you come to it. 取り越し苦労をするな。 Avoid heavy labor It will be better in two weeks. 重労働を避けましょう。2週間で治ります。 The workman, as a rule, works eight hours a day. 労働者は一般に1日に8時間働く。 They devised a scheme to make money with little effort. 彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。 I can't do the hard day's work I used to. むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。 Because of hunger and fatigue, the dog finally died. 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 The function of the machine is to save work. その機械の働きは労働を節約すること。 His overwork brought on an illness. 彼は過労で病気になった。 May Day is also a festival day for the workers in the world. メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。 Tom often has trouble remembering things. トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。 He is tired from overwork. 彼は過労のために疲れている。 The factory has dismissed some three hundred workers. その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。 He wasn't given any reward for his service. 彼は労働の報酬をもらわなかった。 Hobbies take your mind off the worries of everyday life. 趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。 I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license. 君は運転免許を取るのに苦労すると思う。 Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours? これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。 How can we make it up to you for all that you have suffered because of us? 私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。 She quit her job because of the low pay and long hours. 彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。 If the sky falls we shall catch larks. 取り越し苦労はするな。 I always have difficulty in making myself understood. 私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。 Her hair grayed with suffering. 彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。 You should work hard while you are young. 若いうちは苦労すべきだ。 No workers can be dismissed without previous notice. 労働者は事前通知なしに解雇されることはない。 I take great pains in educating my daughter. 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 Toil and worry caused his health to break down. 苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。 Worry affected his health. 気苦労が彼の体に響いた。 It was difficult to persuade him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area. 外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。 The beggar was dizzy with hunger and fatigue. 乞食は空腹と疲労でめまいがした。 Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes. 経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。 I had great difficulty in finding my ticket at the station. 私は駅で切符を探すのに大変苦労した。 They are demanding shorter working hours. 彼らは労働時間の短縮を要求している。 Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for. 典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。 What with overwork and poor meals, she fell ill. 過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。 You have to endure a lot of hardships in life. 人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。 The talk between labor and management yielded no definite results. 労使間の話し合いはうやむやに終わった。 We found it very hard going back to our base camp in the blizzard. 我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。 Overwork caused her to be absent from work for a week. 彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。 I had a little difficulty in getting a taxi. タクシーを拾うのに少々苦労した。 Care has made her look ten years older. 気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。 Efficient machinery replaced manual labor. 効率的な機械が肉体労働に取って代わった。 It's difficult to peel chestnuts. 栗の皮をむく作業に一苦労した。