UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License