Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This kind of music is something that older people have difficulty understanding. この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。 Respect is due to the proletariat. 労働者階級には敬意を払うべきである。 Because of the protracted depression, many workers are unemployed. 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise. 経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。 The laborers formed a human barricade. 労働者たちは人垣を作った。 They had trouble finding the place. 彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。 Workers at the company went on a strike. その会社の労働者はストを決行した。 When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven. 初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。 The hard work began to tell on him. 重労働は彼の身にこたえはじめた。 Most workers get an automatic pay raise every year. たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。 Labor is not merely a necessity but a pleasure. 労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。 We alternated two hours of work and ten minutes of rest. 私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。 The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page. 労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。 The automobile company laid off 300 workers. その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。 I imagine that you went through a lot of difficulties. 大変苦労なさったと思います。 Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 Many workers were trapped in the coal mine. 炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。 Part-time workers play an important role in the development of the economy. パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。 All my pains went for nothing. せっかくの苦労もあだになった。 She did a lot of voluntary work for the Red Cross. 彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。 The workers united to demand higher wages. 労働者たちは賃金アップを要求して団結した。 I had great difficulty in finding my ticket at the station. 私は駅で切符を探すのに大変苦労した。 Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive. 労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。 The stock market crash forced many retirees back into the job market. 株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。 He's suffering from the effects of overwork. 彼は過労の結果病気になっている。 I had trouble making him hear me calling for help. 助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。 He has managed to secure several accounts. 彼は苦労して顧客を獲得した。 Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up? 一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。 He represented the labor union on the committee. 彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。 Your headache comes from overwork. あなたの頭痛は過労のせいだ。 In this way they are too tired to be frightening. このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。 What with overwork and poor meals, she fell ill. 過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。 He had a hard time to disengage himself from the gang. 彼はその仲間から自由になるのに苦労した。 He helped to ameliorate the living conditions of working men. 彼は労働者の生活を改善するのに助力した。 I had a hard time making both ends meet. 私は収支を合わすのに苦労しました。 Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。 Finding an apartment can be difficult. へ家捜しは苦労することがある。 He lived a life full of worries. 彼は苦労でいっぱいの一生を送った。 She took the trouble to find a home for them. 彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。 We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown. 外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。 Many workers were laid off at that plant. その工場では多くの労働者が解雇された。 All the trainees share the burden of toil. 全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。 The company employs 500 workers. その会社は500人の労働者を雇っている。 I had difficulty in having it repaired. それを修理してもらうのに苦労した。 They will organize a labor union. 彼らは労働組合を組織するだろう。 Suddenly, 100 workers were laid off. 突然百人もの労働者が解雇された。 They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs. お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 I still have difficulty in making myself understood in English. 私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。 You're always anticipating trouble. 君はいつも取り越し苦労をしている。 I had a hard time trying to talk him out of taking the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 Heavy work in youth is quiet rest in old age. 若いときの苦労は買ってでもせよ。 The strikers called off the strike of their own accord. ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。 Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination. 低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。 The party fought their way up. 一行は苦労して登っていった。 The bridge saved them a lot of time and trouble. その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。 Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP. 経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。 You should work hard while you are young. 若いうちは苦労すべきだ。 I always have trouble remembering names. 私はいつも名前を思い出すのに苦労する。 Avoid heavy labor It will be better in two weeks. 重労働を避けましょう。2週間で治ります。 I had difficulty in solving this problem. この問題を解くのに苦労した。 November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds. 11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。 The workers union called off their 24-hour strike today. 労働組合は24時間ストを本日中止した。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 A strike is a mass refusal to work by a body of employees. ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 When it comes to my child, the trouble never ends. 子供のことでは苦労が絶えない。 I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too. 山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。 The workers came to ask about their pay raises. 労働者達は昇給について質問に来た。 I always have a tired feeling. 常に疲労感があります。 She seems to have had a very hard time. 彼女はずいぶん苦労したらしい。 Old people have difficulty understanding modern technology. 高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。 Most companies have their own labor unions. 大抵の会社には労働組合がある。 The strain has begun to tell on his health. 過労が彼の健康にこたえ始めた。 The enterprises carried the five-day workweek. その企業は週5日労働制を実施した。 Thank you for your trouble. ご苦労様でした。 He is tired from overwork. 彼は過労のために疲れている。 The labor union called a strike. 労働組合はストを宣言した。 No pain, no gain. 苦労無しには儲けも無い。 For that reason, temporary workers are working under inferior conditions. そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。 He took pains educating his children. 彼は子供達の教育に苦労した。 He found it difficult to solve the problem. 彼はその問題を解くのに苦労した。 It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing. 私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。 What with overwork and lack of nourishment, he became very ill. 過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。 The union bosses are fighting the freeze on wage hikes. 労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。 Care has made her look ten years older. 気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。 Workers put up with silly rules for a long time. 労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。 Suffering is the price of all good things in the world. 世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。 It was very hard for me to find your apartment. 君のマンションを探すのには苦労したよ。 His troubles led him to drink. 彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。 They devised a scheme to make money with little effort. 彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。 There is a labor shortage of computer programmers. コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。 The workers asked for an increase in pay. 労働者達は賃上げを要求した。 The workers were proud of their work. 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions. 労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。 The workers like to gather in a pub where they can let their hair down. 労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。 "I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker. 「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。 He was pale with fatigue after his sleepless night. 夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。 If the sky falls we shall catch larks. 取り越し苦労はするな。 Many factory workers consider themselves just an average Joe. 工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。