UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
You'll have a hard time.苦労するよ。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License