UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License