Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He has employed ten workers. 彼は10人の労働者を雇った。 Toil and worry caused his health to break down. 労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。 The machine will save you much time and labor. その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。 How can we make it up to you for all that you have suffered because of us? 私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。 This job involves lots of hard work. この仕事は大変な労力を必要とする。 She took pains to help the child overcome his grief. 彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。 For that reason, temporary workers are working under inferior conditions. そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。 With hunger and fatigue, the dog died at last. 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity. 芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。 My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America. 妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。 After losing his job, he went through a very difficult time. 失業した後、彼は大変苦労した。 The union bosses are fighting the freeze on wage hikes. 労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。 It was hard to persuade him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 He is really dull to hardship. 彼は本当に苦労を感じない。 Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system. 酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。 He had difficulty in finding his way to the hotel. 彼はホテルにたどり着くのに苦労した。 As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died. 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 His patience was worn out by all these troubles and anxieties. あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。 Many of the workers died of hunger. 労働者の多くは飢えで死んだ。 She took great pains to raise her children. 彼女は子供を育てるのにとても苦労した。 She was worn out from overwork. 彼女は過労でくたくたになっていた。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。 You'll have some difficulty in carrying out the plan. 君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。 I had difficulty in solving this problem. この問題を解くのに苦労した。 Did you have any difficulty in finding my house? 私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。 The labor union is negotiating with the owners. 労働組合は経営陣と交渉している。 What with overwork and lack of nourishment, he became very ill. 過労や栄養不足で彼は重病になった。 Some companies guarantee their workers a job for life. 会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。 I always have a tired feeling. 常に疲労感があります。 If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one. 苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。 They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. 彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。 Today pilot fatigue seems more likely. 今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。 The labor union called a strike. 労働組合はストを宣言した。 The function of the machine is to save work. その機械の働きは労働を節約すること。 The factory has dismissed some three hundred workers. その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。 The strikers called off the strike of their own accord. ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。 Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts. 交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。 You'll have a hard time. 苦労するよ。 Respect is due to the proletariat. 労働者階級には敬意を払うべきである。 The workers took pride in their work. 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 He's suffering from the effects of overwork. 彼は過労の結果病気になっている。 The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page. 労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。 I often feel extremely exhausted. よく激しい疲労感に襲われます。 He has managed to secure several accounts. 彼は苦労して顧客を獲得した。 He was more interested in politics than in economics of the labor dispute. 彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。 He is tired from overwork. 彼は過労である。 He had a hard time making himself understood at the meeting. 彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。 The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating. 労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。 Many American students work their way through the university. アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。 You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 A working man should be paid in proportion to his skill, not his age. 労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。 For a day, I had been overworking myself. そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。 What with fatigue and hunger, he was faint. 疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。 What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last. 過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。 They laid off many workers at that point. 彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。 Suffering is the price of all good things in the world. 世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。 This is where we differ very much from Japanese workers. これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。 Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 We alternated two hours of work and ten minutes of rest. 私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。 Management tried to appease labor by offering them a bonus. 経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。 Workers of the world, unite! 万国の労働者よ。団結せよ! The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm. しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。 No pain, no gain. 苦労無しには儲けも無い。 They guaranteed regular employment to their workers. 彼らは労働者に常時雇用を保証した。 The employees share the burden of toil. 従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。 If the sky falls we shall catch larks. 取り越し苦労はするな。 Almost all the workers objected to working at night. ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。 He found it difficult to solve the problem. 彼はその問題を解くのに苦労した。 Around that time I was still doing a number of days overtime. そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。 It was difficult to convince him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 I had difficulty getting a ticket for the concert. コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。 Jim was afraid of physical labor. ジムは肉体労働がいやになった。 The workers were laid off for three weeks. 労働者は3週間一時解雇された。 The workers demanded more money and holidays. 労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。 Because of the protracted depression, many workers are unemployed. 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 He has been exhausted from overwork. 彼は過労で伸びている。 They had trouble finding the place. 彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。 He is accustomed to hard work. 彼は重労働に慣れている。 Her hair grayed with suffering. 彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。 With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief. 死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。 My mother is not accustomed to hard work. 私の母は重労働には慣れていない。 He took pains to write this song. 彼は苦労してこの歌を書いた。 He wasn't given any reward for his service. 彼は労働の給料を何ももらわなかった。 The party fought their way up. 一行は苦労して登っていった。 Care aged him quickly. 気苦労で彼は急にふけた。 Not only career-minded women have desire to work. しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。 I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours. 田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。 Fatigue is undermining his health. 疲労が彼の健康をむしばんでいる。 I had difficulty in having it repaired. それを修理してもらうのに苦労した。 Some children learn languages easily and others with difficulty. 言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。 That was the source of his troubles. それが彼の苦労の種だった。 The workman, as a rule, works eight hours a day. 労働者は、概して1日に8時間働く。 The stock market crash forced many retirees back into the job market. 株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。 John employs 200 workers. ジョンは200人の労働者を雇っている。 He was pale with fatigue after his sleepless night. 夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。 He spared no pains to help me. 彼は労をいとわず私を助けてくれた。 She took the trouble to find a home for them. 彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。 Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs. コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。 His health has broken down because of overwork. 過労のため彼は健康を害してしまった。 The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people. 政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。