UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
He is tired from overwork.彼は過労である。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
No pain, no gain.労なくして益なし。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License