UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
She took the trouble to find a home for them.彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too.山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License