UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
He is tired from overwork.彼は過労である。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
No pain, no gain.労なくして益なし。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License