As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
He accumulated his fortune by hard work.
彼は苦労して働いて財産をためた。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.
The management has agreed to have talks with the workers.
経営者は労働者と話し合うことに同意した。
Workers made loud demands for higher wages.
労働者達は声高に賃上げを要求した。
He is tired from overwork.
彼は過労である。
His overwork brought on an illness.
彼は過労で病気になった。
The workers do not have a fatherland.
労働者は祖国をもたない。
Efficient machinery replaced manual labor.
効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
Thank you for your trouble.
ご苦労様でした。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.
酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
Finding an apartment can be difficult.
部屋探しは苦労する事がある。
The workers are on strike.
労働者達はストライキ中です。
I always have trouble remembering names.
私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
It was hard to persuade him to cancel the trip.
彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
All my pains went for nothing.
せっかくの苦労もあだになった。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.
The union exerts a dominant influence on the conservative party.
その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Millions of workers lost their jobs.
何百万人という労働者が職を失った。
They had trouble finding the place.
彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
I still have difficulty in making myself understood in English.
私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.
私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Cares and worries were pervasive in her mind.
苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.
現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.
年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.
彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.
そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.
君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
No pain, no gain.
苦労無しには儲けも無い。
What with fatigue and hunger, he was faint.
疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
It goes without saying, but the search ended in vain.
言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
He wasn't given any reward for his service.
彼は労働の報酬をもらわなかった。
No gain without pains.
苦労なくしてもうけなし。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.
政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
I always have difficulty in making myself understood.
私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
You're always anticipating trouble.
君はいつも取り越し苦労をしている。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.
乞食は空腹と疲労でめまいがした。
In England, Labor Day is in May.
英国では労働祭は五月にある。
They devised a scheme to make money with little effort.
彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.
自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
He wasn't given any reward for his service.
彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
At first he had difficulty telling one student from another.
最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
She took pains in educating the children.
彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Bringing up a baby is hard work.
赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Do you have problems understanding what women and children say to you?
女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
All my pains were in vain.
せっかくの苦労が水の泡になった。
War bankrupted the nation's resources and manpower.
戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.