UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
No pain, no gain.労なくして益なし。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License