UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
Care has made her look ten years older.気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
No pain, no gain.労なくして益なし。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
You'll have a hard time.苦労するよ。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License