UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
He is tired from overwork.彼は過労である。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
She seems to have had a very hard time.彼女はずいぶん苦労したらしい。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License