UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too.山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Care has made her look ten years older.気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License