UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
You'll have a hard time.苦労するよ。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
She took the trouble to find a home for them.彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License