UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License