Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The laborers formed a human barricade. | 労働者たちは人垣を作った。 | |
| The workers united to demand higher wages. | 労働者たちは賃金アップを要求して団結した。 | |
| He found it difficult to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに苦労した。 | |
| Workers of the world, unite! | 万国の労働者よ。団結せよ! | |
| You should work hard while you are young. | 若いうちは苦労すべきだ。 | |
| The workers came to ask about their pay raises. | 労働者達は昇給について質問に来た。 | |
| It was very hard for me to find your apartment. | 君のマンションを探すのには苦労したよ。 | |
| A working man should be paid in proportion to his skill, not his age. | 労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。 | |
| We climbed up the mountain, but with difficulty. | 我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。 | |
| All the trainees share the burden of toil. | 全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。 | |
| Care has made her look ten years older. | 気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。 | |
| He had a hard time to disengage himself from the gang. | 彼はその仲間から自由になるのに苦労した。 | |
| Overwork caused her to be absent from work for a week. | 彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。 | |
| I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream. | 夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。 | |
| Old people have difficulty understanding new technology of the time. | 歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。 | |
| You'll find some difficulty carrying out the plan. | あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。 | |
| The workman, as a rule, works eight hours a day. | 労働者は、概して1日に8時間働く。 | |
| It was difficult to convince him to cancel the trip. | 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 | |
| It was hard to persuade him to cancel the trip. | 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 | |
| Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger. | 社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。 | |
| The judge was exhausted from the nervous strain. | 判事は神経性の過労でくたくただった。 | |
| The labor union is negotiating with the owners. | 労働組合は経営陣と交渉している。 | |
| We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown. | 外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。 | |
| Around that time I was still doing a number of days overtime. | そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。 | |
| They devised a scheme to make money with little effort. | 彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。 | |
| I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel. | 私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。 | |
| She did a lot of voluntary work for the Red Cross. | 彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。 | |
| In labor negotiation union leaders play an important role. | 労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。 | |
| Not only career-minded women have desire to work. | しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。 | |
| There is a labor shortage of computer programmers. | コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。 | |
| Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes. | 経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。 | |
| I had difficulty getting a ticket for the concert. | コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。 | |
| Some children learn languages easily and others with difficulty. | 言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。 | |
| They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs. | お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。 | |
| It was difficult to persuade him to cancel the trip. | 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 | |
| I had trouble making him hear me calling for help. | 助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。 | |
| The workers demanded more money and holidays. | 労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。 | |
| The factory has dismissed some three hundred workers. | その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。 | |
| What with overwork and lack of sleep, she has lost her health. | 過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。 | |
| The workers are on strike. | 労働者達はストライキ中です。 | |
| I had difficulty in solving this problem. | この問題を解くのに苦労した。 | |
| Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!! | 諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!! | |
| Her hair grayed with suffering. | 彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。 | |
| He is really dull to hardship. | 彼は本当に苦労を感じない。 | |
| Workers made loud demands for higher wages. | 労働者達は声高に賃上げを要求した。 | |
| As a result, more women are receiving equal work. | その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。 | |
| This machine saves us a lot of labor. | この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。 | |
| As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died. | 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 | |
| He took pains educating his children. | 彼は子供達の教育に苦労した。 | |
| When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. | 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 | |
| We negotiated with the president about our working hours. | 我々は就労時間について社長と交渉した。 | |
| His patience was worn out by all these troubles and anxieties. | あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。 | |
| They will organize a labor union. | 彼らは労働組合を組織するだろう。 | |
| This kind of music is something that older people have difficulty understanding. | この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。 | |
| Did you have any difficulty in finding my house? | 私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。 | |
| He's suffering from the effects of overwork. | 彼は過労の結果病気になっている。 | |
| I was a constant torment to my parents. | 私は両親の耐えない苦労の種だった。 | |
| Fatigue follows a flight to Europe. | 飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。 | |
| He was pale with fatigue after his sleepless night. | 夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。 | |
| The workers took pride in their work. | 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 | |
| The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page. | 労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。 | |
| It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing. | 私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。 | |
| The machine will save you much time and labor. | その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。 | |
| War bankrupted the nation's resources and manpower. | 戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。 | |
| You will never know what she went through to educate her children. | 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 | |
| You'll have a hard time. | 苦労するよ。 | |
| John employs 200 workers. | ジョンは200人の労働者を雇っている。 | |
| Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts. | 交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。 | |
| They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. | 彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。 | |
| The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise. | 経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。 | |
| Management tried to appease labor by offering them a bonus. | 経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。 | |
| A strike is a mass refusal to work by a body of employees. | ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 | |
| She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem. | 彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。 | |
| I had difficulty getting a ticket for the concert. | コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。 | |
| The employer made a new offer to the workers. | 雇い主は労働者に新しい提案をした。 | |
| Many American students work their way through the university. | アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。 | |
| She took great pains to raise her children. | 彼女は子供を育てるのにとても苦労した。 | |
| No cross, no crown. | 苦労なしに栄光はない。 | |
| Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. | 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 | |
| They labored over the budget for the fiscal year 1997. | 彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。 | |
| He had a hard time making himself understood at the meeting. | 彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。 | |
| I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good. | 可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。 | |
| Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. | 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 | |
| I had trouble getting a taxi. | タクシーを拾うのに苦労した。 | |
| All my pains went for nothing. | せっかくの苦労もあだになった。 | |
| The workers pushed for a raise in salary. | 労働者たちは賃上げを求めていた。 | |
| The management has agreed to have talks with the workers. | 経営者は労働者と話し合うことに同意した。 | |
| The strikers called off the strike of their own accord. | ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。 | |
| I had difficulty in making him understand the message in English. | 彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。 | |
| I don't have a prejudice against foreign workers. | 外国人労働者に偏見は持っていない。 | |
| Because of hunger and fatigue, the dog finally died. | 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 | |
| This job involves lots of hard work. | この仕事は大変な労力を必要とする。 | |
| The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004. | 平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。 | |
| Tom's father died from overwork five years ago. | トムの父親は5年前に過労死した。 | |
| We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. | われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 | |
| He took pains to write this song. | 彼は苦労してこの歌を書いた。 | |
| Black people were compelled to work in cotton fields. | 黒人は綿畑での労働を強制された。 | |
| Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube. | アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。 | |
| Wages vary in relation to the age of the worker. | 給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。 | |
| They had trouble finding the place. | 彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。 | |