Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Workers at the company went on a strike. | その会社の労働者はストを決行した。 | |
| It was very hard for me to find your flat. | 君のマンションを探すのには苦労したよ。 | |
| Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system. | 酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。 | |
| Workers are taking a financial beating in the employment crisis. | 雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。 | |
| It's a hassle to take the husks off of chestnuts. | 栗の皮をむく作業に一苦労した。 | |
| Do you have problems understanding what women and children say to you? | 女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。 | |
| Toil and worry caused his health to break down. | 苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。 | |
| I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night. | 最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。 | |
| The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page. | 労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。 | |
| He wasn't given any reward for his service. | 彼は労働の報酬をもらわなかった。 | |
| Hard work has made Japan what it is today. | 勤労によって日本は今日の日本になった。 | |
| Overwork caused her to be absent from work for a week. | 彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。 | |
| The disagreement between the union and management could lead to a strike. | 労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。 | |
| He represented the labor union on the committee. | 彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。 | |
| The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring. | 所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。 | |
| Our competitive position is weakened by the rising labor cost. | 労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。 | |
| A strike is a mass refusal to work by a body of employees. | ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 | |
| The automobile company laid off 300 workers. | その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。 | |
| I had trouble making him hear me calling for help. | 助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。 | |
| The company has growing pains now. | 会社は今、苦労しながら成長している。 | |
| For that reason, temporary workers are working under inferior conditions. | そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。 | |
| The workers were proud of their work. | 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 | |
| The beggar was dizzy with hunger and fatigue. | 乞食は空腹と疲労でめまいがした。 | |
| What with fatigue and hunger, he was faint. | 疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。 | |
| I always have difficulty in making myself understood. | 私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。 | |
| Japan will need more labor to cope with its declining birthrate. | 日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。 | |
| He went through a lot when he was younger. | 彼は若い頃、結構苦労した。 | |
| He has employed ten workers. | 彼は10人の労働者を雇った。 | |
| I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain. | 私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。 | |
| The workers took pride in their work. | 労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。 | |
| Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger. | 社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。 | |
| Did you have any difficulty in finding my house? | 私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。 | |
| The strain has begun to tell on his health. | 過労が彼の健康にこたえ始めた。 | |
| Thank you for your trouble. | ご苦労様でした。 | |
| The average skilled workers now earn over $10,000 a year. | 現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。 | |
| The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area. | 外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。 | |
| The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating. | 労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。 | |
| Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity. | サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。 | |
| The bridge saved them a lot of time and trouble. | その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。 | |
| We found it very hard going back to our base camp in the blizzard. | 我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。 | |
| She could not cope with anxiety. | 彼女は心労に打ち勝てなかった。 | |
| It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here. | やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。 | |
| I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel. | 私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。 | |
| He spared no pains to help me. | 彼は労をいとわず私を助けてくれた。 | |
| The workers came to ask about their pay raises. | 労働者達は昇給について質問に来た。 | |
| Capital, land and labor are the three key factors of production. | 資本、土地、労働は生産の三大要素である。 | |
| The workers demanded more money and holidays. | 労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。 | |
| Part-time workers play an important role in the development of the economy. | パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。 | |
| The party fought their way up. | 一行は苦労して登っていった。 | |
| They labored like slaves. | 彼らは奴隷のように労働した。 | |
| The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers. | そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。 | |
| He is tired from overwork. | 彼は過労のために疲れている。 | |
| Because of hunger and fatigue, the dog finally died. | 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 | |
| Around that time I was still doing a number of days overtime. | そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。 | |
| I had difficulty getting a ticket for the concert. | コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。 | |
| My mother is not accustomed to hard work. | 私の母は重労働には慣れていない。 | |
| Finding an apartment can be difficult. | へ家捜しは苦労することがある。 | |
| When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English. | イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。 | |
| It was very hard for me to find your apartment. | 君のマンションを探すのには苦労したよ。 | |
| His health has broken down because of overwork. | 過労のため彼は健康を害してしまった。 | |
| I had difficulty in making him understand the message in English. | 彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。 | |
| I had a little difficulty in getting a taxi. | タクシーを拾うのに少々苦労した。 | |
| I had some trouble in finding his house. | 彼の家を見つけるのに少し苦労した。 | |
| She was worn out from overwork. | 彼女は過労でくたくたになっていた。 | |
| Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs. | コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。 | |
| Tom often has trouble remembering things. | トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。 | |
| When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven. | 初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。 | |
| Old people have difficulty understanding new technology of the time. | 歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。 | |
| The management has agreed to have talks with the workers. | 経営者は労働者と話し合うことに同意した。 | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| We negotiated with the president about our working hours. | 我々は就労時間について社長と交渉した。 | |
| The company employs 500 workers. | その会社は500人の労働者を雇っている。 | |
| Respect is due to the proletariat. | 労働者階級には敬意を払うべきである。 | |
| I had great difficulty in finding my ticket at the station. | 私は駅で切符を探すのに大変苦労した。 | |
| Jim was afraid of physical labor. | ジムは肉体労働がいやになった。 | |
| He helped to ameliorate the living conditions of working men. | 彼は労働者の生活を改善するのに助力した。 | |
| It stands to reason that workers are paid. | 労働者が給料をもらうのは当然だ。 | |
| He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while. | 彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。 | |
| I'm not fit for physical labor. | 私は肉体労働には向いていない。 | |
| The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004. | 平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。 | |
| Don't cross the bridge till you come to it. | 取り越し苦労をするな。 | |
| He's suffering from the effects of overwork. | 彼は過労の結果病気になっている。 | |
| Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts. | 交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。 | |
| What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last. | 過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。 | |
| The workers have no incentive to work harder. | 労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。 | |
| Old people have difficulty understanding modern technology. | 高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。 | |
| They guaranteed regular employment to their workers. | 彼らは労働者に常時雇用を保証した。 | |
| The workman died from the explosion. | その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。 | |
| The labor union called a strike. | 労働組合はストを宣言した。 | |
| What with overwork and lack of nourishment, he became very ill. | 過労や栄養不足で彼は重病になった。 | |
| They are demanding shorter working hours. | 彼らは労働時間の短縮を要求している。 | |
| We alternated two hours of work and ten minutes of rest. | 私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。 | |
| The miners went on strike for a wage increase. | 鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。 | |
| He worked day and night and overworked himself. | 彼は日夜働いて過労になった。 | |
| Foreign workers make up 30% of his company. | 彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。 | |
| She took pains to educate her children. | 彼女は子供を教育するのに苦労した。 | |
| A working man should be paid in proportion to his skill, not his age. | 労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。 | |
| As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries. | 経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。 | |
| Black people were compelled to work in cotton fields. | 黒人は綿畑での労働を強制された。 | |
| In labor negotiation union leaders play an important role. | 労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。 | |