UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License