Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| If I am dull, I am at least industrious. | たとえ私は頭が鈍くとも少なくとも勤勉だ。 | |
| My girlfriend works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| Would you give me your work number, please? | 勤務先のお電話番号を教えて頂けますか? | |
| He is as diligent as any man alive. | 彼は誰にも負けないほど勤勉です。 | |
| He commutes from Yokohama to Tokyo by train. | 彼は横浜から東京へ電車で通勤している。 | |
| She was fired on the grounds that she was often absent. | 彼女は欠勤がちだという理由で首になった。 | |
| He is by all odds the most diligent in his class. | 彼はクラスで抜群に勤勉だ。 | |
| Who do you work for? | どちらにお勤めですか。 | |
| The police aren't allowed to drink on duty. | 警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。 | |
| You can study IP related material during work hours when you have time to spare. | 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 | |
| The company always strives to satisfy its customers. | その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 | |
| You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days. | 今度の勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっと良いところを見つけてあげます。 | |
| I work for a shipping company. | 海運会社に勤めています。 | |
| My father works for a power company. | 父は電力会社に勤めています。 | |
| I work in a special unit. | 私は特殊部隊に勤務する。 | |
| I like him all the better for his diligence. | 彼は勤勉なのでいっそう好感が持てる。 | |
| Whatever we may undertake, diligence is important. | 何事にも勤勉が大切である。 | |
| They flattered him about his diligence. | 彼らは彼の勤勉さをほめてお世辞を言った。 | |
| Starting next week, I'll be working the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Their happiness was rooted in their industry. | 彼らの幸福は勤勉に根差している。 | |
| He got into the habit of smoking soon after he got a job in the company. | その会社に勤めだしてすぐ、彼は煙草を吸うようになった。 | |
| Mr Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles. | ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。 | |
| He owned his success to both ability and industry. | 彼は能力と勤勉のおかげで成功した。 | |
| Your sister is the most diligent of all my friends. | あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。 | |
| Prosperity depends on hard work. | 繁栄は勤勉にかかっている。 | |
| I hold a belief in the importance of hard work. | 私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。 | |
| I am no more diligent than he is. | 彼と同様に私も勤勉ではない。 | |
| I work for a travel agency. | 私は、旅行会社に勤めています。 | |
| He is less diligent than his brother. | 彼は兄ほど勤勉ではない。 | |
| I like him all the better for his diligence. | 彼は勤勉だから、その分すきだ。 | |
| You can't be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉するということはない。 | |
| His diligence earned him success. | 勤勉におかげで彼は成功した。 | |
| Tom works more diligently now. | トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。 | |
| Tom is the most diligent student in class. | トムはクラスの中で一番勤勉な生徒だ。 | |
| No other boy in our class is more studious than Jack. | 我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間中たばこを吸ってはいけない。 | |
| The employees demurred at working overtime. | 従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。 | |
| John works in neuromarketing. | ジョンさんはニューロマーケティングで勤めています。 | |
| Mr. Smith is now on duty. | スミスさんは今勤務中です。 | |
| Diligence is absent from his character. | 彼の性格には勤勉さがない。 | |
| Generally speaking, the Japanese people are diligent. | 一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。 | |
| Indeed he may be a little dull, but he is diligent. | 確かに彼は少々にぶいが勤勉だ。 | |
| The policeman is on duty. | そのおまわりさんは勤務中です。 | |
| Hardworking people succeed in life. | 勤勉な人は人生で成功する。 | |
| His diligence and good conduct earned him the scholarship. | 勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。 | |
| His success attest his diligence. | 彼の成功から勤勉ほどがわかる。 | |
| She works in a bank. | 彼女は銀行に勤めている。 | |
| There's no substitute for hard work. | 勤勉に代わるものなし。 | |
| In general, Japanese are hardworking. | 一般に日本人は勤勉だ。 Ippan ni nihonjin wa kinbenda. | |
| He served without any serious errors until he reached retirement age. | 彼は定年まで大過なく勤めあげた。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並みに言えば勤勉です。 | |
| A man as diligent as he is, is sure to succeed. | 彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。 | |
| She has an uncle who works in a bank. | 彼女には銀行に勤めている叔父がいます。 | |
| He commutes to his office by bus. | 彼はバスで通勤している。 | |
| Hard work has brought him where he is. | 勤勉さが今の彼をつくりあげた。 | |
| We must try to conserve our natural resources. | 我々は天然の資源を保存するように勤めなければならない。 | |
| Tom is the most diligent student in his class. | トムはクラスで一番勤勉である。 | |
| In the end, the diligent person succeeds. | 勤勉な人は最後には成功する。 | |
| The guard was on duty all night. | その警備員は一晩中勤務だった。 | |
| His son-in-law was transferred to an overseas branch. | 彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。 | |
| Hard work is the main element of success. | 勤勉は成功のための重要な要素だ。 | |
| He fell lamentably short of his duty. | 彼はとてもその仕事が勤まらなかった。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務中にタバコを吸ってはいけない。 | |
| I go to work every day. | 私は毎日勤めに出ます。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並から言うと勤勉です。 | |
| He had not been employed by the company two years before his linguistic abilities were recognized. | 彼は会社に勤めて2年も経たないうちに、語学の力を認められた。 | |
| Diligence is the way to success. | 勤勉は成功への道だ。 | |
| Their success has a lot to do with their diligence. | 彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。 | |
| Such a diligent man as he is sure to succeed. | 彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。 | |
| Women work on equal terms with men in this firm. | この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 | |
| The policeman is now on duty. | その警官は今勤務中だ。 | |
| He is an industrious student to the best of my knowledge. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| He gained the prize by dint of hard work. | 彼は勤勉によって賞を獲得した。 | |
| What time are you going on duty? | 君は何時に勤務につくの? | |
| He isn't a diligent student. | 彼は勤勉な生徒ではない。 | |
| Who will host the party? | パーティーでは誰がホストを勤めるのですか。 | |
| Her diligence is a good example to us all. | 彼女の勤勉さは良い見本だ。 | |
| I was off duty at the time. | その時は私は勤務時間外だったんです。 | |
| You can't succeed if you don't work. | 勤勉でなければ成功できない。 | |
| I'm on duty from 9:00 a.m. to 5:00 p.m. | 私は午前9時から午後5時まで勤務中です。 | |
| He attributed his success to hard work. | 彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。 | |
| You had better not smoke while on duty. | 君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。 | |
| Does he go to work by bus? | 彼はバスで通勤していますか。 | |
| Is he a hardworking student? | 彼は勤勉な学生ですか。 | |
| I'm working for a trading firm. | ある貿易会社に勤めています。 | |
| I'll be on duty this Sunday. | 僕は今度の日曜日は勤務だ。 | |
| Tom is more hardworking than any other student in his class. | トムはクラスのどの生徒よりも勤勉である。 | |
| I hardly ever walk to work. | 私はめったに歩いて通勤はしない。 | |
| He transferred to the office in Chiba. | 彼は千葉の事務所に転勤した。 | |
| I have been working for this newspaper for 4 years. | 私はこの新聞社に勤めて4年になります。 | |
| But I have to take night shifts twice a week. | でも週に2回、夜勤しなくちゃいけないんだ。 | |
| When you get into a commuter train, you see the briefcases neatly stacked on the racks. | 通勤列車に乗ると、鞄が棚にきちんと並べられていることが見える。 | |
| He is not so diligent as he used to be. | 彼は昔ほど勤勉ではない。 | |
| I go to work by car every day. | 私は毎日車で通勤している。 | |
| For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed. | 所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。 | |
| She used to be diligent. | 彼女は昔勤勉だった。 | |
| Tom got time and a half when he worked beyond his usual quitting time. | トムは勤務終了時間を超えて働くと5割アップの時給をもらっていた。 | |
| You must put up with your new post for the present. | こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。 | |
| My boss called me down for frequent absence from work. | 上司はよく欠勤するといって私を叱った。 | |
| Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow? | 明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。 | |