UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I go to work by car every day.私は毎日車で通勤している。
Generally speaking, the Japanese people are diligent.一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。
The police officer on duty sensed an elderly man coming up behind him.勤務中の警官は、一人のお年寄りが自分の背後に近づいてくるのを感じた。
Well, shall we devote ourselves to study today as well?・・・さあ、今日も勉学に勤しもうか。
He began to work for that company last year.去年から彼はあの会社に勤めているのです。
Would you give me your work number, please?勤務先のお電話番号を教えて頂けますか?
He is as diligent a man as ever lived.彼はいままでにないほど勤勉な男だ。
I hold a belief in the importance of hard work.私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。
I'll be off duty at noon on Saturday.僕は土曜日は正午に勤務からひける。
He owed his success to both ability and industry.彼が成功したのは能力と勤勉さのおかげだ。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。
His brother works for a trading company.彼の兄は貿易会社に勤めています。
I commute to work for an hour.私は1時間通勤する。
Some boys are diligent, others are idle.勤勉な少年もいれば、怠け者もいる。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
His diligence earned him success.勤勉におかげで彼は成功した。
I'm on duty from 9:00 a.m. to 5:00 p.m.私は午前9時から午後5時まで勤務中です。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
Don't smoke while you are on duty.勤務中にタバコを吸ってはいけない。
His colleague was transferred to an overseas branch.彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
Hard work is the price of success.勤勉は成功の代価だ。
She will be relocated to New Zealand.ニュージーランドへ転勤になります。
Starting next week, I'll be on the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
Tom was transferred to the head office in Boston.トムはボストン本社に転勤になった。
He is the more diligent of the two.2人のうちでは彼の方が勤勉です。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.一般的に言うと日本人は勤勉である。
I'm off duty now.今は勤務時間外だ。
And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public.そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。
I decided that he should be transferred to the branch.私は彼を支店に転勤させることを決定した。
Diligence enabled him to succeed.彼は勤勉によって成功した。
The workers complained when their working hours were extended.勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。
Making good grades requires studying hard.よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。
Want is the mother of industry.貧困は勤勉の母。
Mr. Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
Diligence is absent from his character.彼の性格には勤勉さがない。
Diligence is essential to success in life.勤勉は人生の成功に不可欠である。
You should apply for that post.あなたはあの勤め口に申し込むべきだ。
He is an industrious student.彼は勤勉な学生です。
She works in a bank.彼女は銀行に勤めている。
He is an industrious student to the best of my knowledge.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
You students are supposed to be diligent.君たち学生は勤勉でなくてはならない。
I have to commute all the way from a distant suburb.私は遠い郊外からわざわざ通勤しなくてはいけない。
He no longer works here.彼はもうここには勤めていない。
My SO works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
A diligent man will succeed in the long run.勤勉な人は最後には成功するものである。
What time are you going on duty?君は何時に勤務につくの?
My career in the government includes many overseas assignments.政府での私の職歴は数多くの海外勤務を含む。
He had worked for the law firm for six years.彼は法律事務所に6年勤務していた。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
I don't know at all why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
I'm tired of working a nine-to-five job.9時5時勤務の仕事にうんざりしている。
Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
He got a new job.彼に新しい勤め口があった。
I was off duty at the time.その時は私は勤務時間外だったんです。
Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
She was fired on the grounds that she was often absent.彼女は欠勤がちだという理由で首になった。
He ascribed his success to his diligence.彼は自分が成功したのは勤勉であったからだと考えた。
Is he a hardworking student?彼は勤勉な学生ですか。
I am on duty now.今は勤務中だ。
Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste.仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。
Tom is more hardworking than any other student in his class.トムはクラスのどの生徒よりも勤勉である。
My significant other works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
They are wanting in industry.彼らには勤勉さが欠けている。
I work in a special unit.私は特殊部隊に勤務する。
She's with a government bureau, isn't she?彼女は政府機関に勤めているのでしょう?
He gained the prize by dint of hard work.彼は勤勉によって賞を獲得した。
Where does he work?彼の勤め先はどこですか。
The Japanese are generally considered to be very industrious.日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。
The man is intelligent and industrious.その人は頭がよくて勤勉だ。
The trains were jammed with commuters.どの電車も通勤者でぎゅうぎゅう詰めだった。
If you were to quit your job, what would you do?万一勤めをやめたら、どうしますか。
Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。
Her diligence is a good example to us all.彼女の勤勉さは良い見本だ。
Such a diligent man as he is sure to succeed.彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。
I work for a travel agency.私は、旅行会社に勤めています。
He is employed in a bank.彼は銀行に勤務している。
You are diligent in contrast with her.君は彼女と比べて勤勉だ。
I go to work every day.私は毎日勤めに出ます。
I must go to work early today.今日の出勤は早出なんだよ。
Diligence may compensate for lack of experience.勤勉さが経験不足を補うこともあり得る。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
Diligence led him to success.勤勉のために彼は成功した。
I tried cycling to work for a while but I didn't take to it.僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。
Who do you work for?お勤めはどちらですか。
Mr Joel is now on duty.ジョエル氏は今勤務中です。
He is by all odds the most diligent in his class.彼はクラスで抜群に勤勉だ。
My father works for a bank.父は銀行に勤めています。
He doesn't work here anymore.彼はもうここには勤めていない。
He owned his success to both ability and industry.彼は能力と勤勉のおかげで成功した。
He retired from the company after 30 years' service.彼は30年勤めた後、その会社を退職した。
Tom works more diligently now.トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。
My boyfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Which newspaper do you work for?どちらの新聞社にお勤めですか。
Everyone knows that he worked hard to get to the top of the company.彼が会社の社長になれたのは、彼の努力と勤勉の賜物です。
Japan has an economy that is supported by hard-working company employees in big cities.日本は大都市の勤勉なサラリーマンによって支えられている経済だ。
I have no idea why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
My father serves in the Foreign Ministry.私の父は外務省に勤めている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License