Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was such a hardworking girl that she made much progress in French. | 彼女はとても勤勉な少女だったのでフランス語が大いに進歩した。 | |
| Industrious people look down on laziness. | 勤勉な人は怠惰を軽蔑する。 | |
| The police aren't allowed to drink on duty. | 警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。 | |
| I hardly ever walk to work. | 私はめったに歩いて通勤はしない。 | |
| His diligence and good conduct earned him the scholarship. | 勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。 | |
| His diligence earned him success. | 勤勉におかげで彼は成功した。 | |
| My lover works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間中たばこを吸ってはいけない。 | |
| When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years. | 私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。 | |
| She works for a large American corporation. | 彼女はアメリカの大会社に勤めている。 | |
| Her diligence is a good example to us all. | 彼女の勤勉さは良い見本だ。 | |
| I work for a travel agency. | 私は、旅行会社に勤めています。 | |
| If I am dull, I am at least industrious. | たとえ私は頭が鈍くとも少なくとも勤勉だ。 | |
| George is the most diligent boy in our class. | ジョージは私たちのクラスの中で最も勤勉な少年です。 | |
| My mother does her usual shopping on her way home from work. | 母は勤めの帰りに買い物をします。 | |
| I've been on sick leave. | 私は病気で欠勤中だ。 | |
| Her failure is not to be ascribed to want of diligence. | 彼女の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきでない。 | |
| He commutes from Yokohama to Tokyo by train. | 彼は横浜から東京へ電車で通勤している。 | |
| My father works for a power company. | 父は電力会社に勤めています。 | |
| You are all diligent. | 君たちはみんな勤勉だ。 | |
| I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo. | 私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。 | |
| He doesn't work here anymore. | 彼はもうここには勤めていない。 | |
| If you are to succeed, you must work hard. | 成功するためには、勤勉でなければならない。 | |
| I am not so diligent as my brother. | 私は兄ほど勤勉ではない。 | |
| We attribute Edison's success to intelligence and hard work. | エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 | |
| For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed. | 所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。 | |
| It's easier for me to have a job than to do housework. | 家事をするより勤めに出たほうが楽だ。 | |
| I'll be on duty this Sunday. | 僕は今度の日曜日は勤務だ。 | |
| My sister works in a bank as a secretary. | 姉は秘書として銀行に勤めています。 | |
| My father works at the factory as an engineer. | 父は技師としてその工場に勤めている。 | |
| I am now on duty. | 私は今、勤務中である。 | |
| She has been with a publishing company for two years. | 彼女は出版社に2年勤めている。 | |
| Nowadays, commuters take traffic jams for granted. | 今日では、通勤者達は交通渋滞を当たり前のことと思っている。 | |
| I hear he is looking for work. | 彼は勤め口を探しているそうだ。 | |
| He served without any serious errors until he reached retirement age. | 彼は定年まで大過なく勤めあげた。 | |
| Would you give me your work number, please? | 勤務先のお電話番号を教えて頂けますか? | |
| Tom works more diligently now. | トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。 | |
| Which company do you work for? | どちらの会社にお勤めですか。 | |
| I must go to work early today. | 今日の出勤は早出なんだよ。 | |
| He gained the prize by dint of hard work. | 彼は勤勉によって賞を獲得した。 | |
| I'll be off duty at noon on Saturday. | 僕は土曜日は正午に勤務からひける。 | |
| I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo. | 私は千葉市民ですが、東京で勤めています。 | |
| His son-in-law was transferred to an overseas branch. | 彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。 | |
| Diligence enabled him to succeed. | 彼は勤勉によって成功した。 | |
| He works in a big city hospital. | 彼は大きな市立病院に勤務しておられます。 | |
| I'm excited about the move. | 転勤を楽しみにしています。 | |
| I go to work by car every day. | 私は毎日車で通勤している。 | |
| He is neither diligent nor clever. | 彼は勤勉でもないし利口でもない。 | |
| He had not been employed by the company two years before his linguistic abilities were recognized. | 彼は会社に勤めて2年も経たないうちに、語学の力を認められた。 | |
| The guard was on duty all night. | その警備員は一晩中勤務だった。 | |
| The company he used to work for went into bankruptcy last month. | 彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。 | |
| Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours. | フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。 | |
| Next week I'll have the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Tom is no more hardworking than Bill is. | トムはビルと同じように勤勉ではない。 | |
| I have to commute all the way from a distant suburb. | 私は遠い郊外からわざわざ通勤しなくてはいけない。 | |
| I have been working for this newspaper for 4 years. | 私はこの新聞社に勤めて4年になります。 | |
| He is an industrious student to the best of my knowledge. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American. | 戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。 | |
| We must try to conserve our natural resources. | 我々は天然の資源を保存するように勤めなければならない。 | |
| Who do you work for? | お勤めはどちらですか。 | |
| All of you are diligent. | 君たちはみんな勤勉だ。 | |
| I was off duty at the time. | その時私は、勤務時間外だった。 | |
| Mr Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles. | ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。 | |
| He served as the pilot of the ship. | 彼はその船の水先人を勤めた。 | |
| It's OK if Yukiko can do the Tuesday, Thursday and Friday shifts from tomorrow. | 由紀子ちゃんは、明日以降、火木金のシフトで出勤してくれればいいから。 | |
| I go to work every day. | 私は毎日勤めに出ます。 | |
| He got into the habit of smoking soon after he got a job in the company. | その会社に勤めだしてすぐ、彼は煙草を吸うようになった。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は希に見る勤勉な男だ。 | |
| You students are supposed to be diligent. | 君たち学生は勤勉でなくてはならない。 | |
| I hold a belief in the importance of hard work. | 私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。 | |
| He ascribed his success to his diligence. | 彼は自分が成功したのは勤勉であったからだと考えた。 | |
| He transferred to the office in Chiba. | 彼は千葉の事務所に転勤した。 | |
| Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles. | ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。 | |
| You are diligent in contrast with her. | 君は彼女と比べて勤勉だ。 | |
| Does he go to work by bus? | 彼はバスで通勤していますか。 | |
| They flattered him about his diligence. | 彼らは彼の勤勉さをほめてお世辞を言った。 | |
| Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow? | 明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。 | |
| Hardworking people succeed in life. | 勤勉な人は人生で成功する。 | |
| They were on duty by turns. | 彼らは変わり番に勤務した。 | |
| He has sold his car, so he goes to the office by train. | 彼は車を売ったので、電車で通勤している。 | |
| He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m. | 彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。 | |
| My wife started to work as a female reporter for the newspaper Yomiuri. | 女房は婦人記者として、読売新聞へ勤める事になった。 | |
| I commute to work for an hour. | 私は1時間通勤する。 | |
| She became rich by virtue of hard work and good business sense. | 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 | |
| Where does he work? | 彼の勤め先はどこですか。 | |
| His failure is not to be ascribed to want of diligence. | 彼の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきではない。 | |
| The Japanese are generally considered to be very industrious. | 日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。 | |
| He began to work for that company last year. | 去年から彼はあの会社に勤めているのです。 | |
| He no longer works here. | 彼はもうここには勤めていない。 | |
| We think the reason for his success was because of hard work. | 私たちは彼の成功は、勤勉のためだと思います。 | |
| Diligence is essential to success in life. | 勤勉は人生の成功に不可欠である。 | |
| In his lengthy career, he had never seen the market so high. | 長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。 | |
| Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste. | 仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。 | |
| No other boy in our class is more studious than Jack. | 我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。 | |
| Where do you work? | あなたはどこに勤めていますか。 | |
| I tried cycling to work for a while but I didn't take to it. | 僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。 | |
| She used to be diligent. | 彼女は昔勤勉だった。 | |
| Hard work has brought him where he is. | 勤勉さが今の彼をつくりあげた。 | |
| Starting next week, I'll be working the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |