UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My lover works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Where does he work?彼の勤め先はどこですか。
Tom is the most diligent student in his class.トムはクラスで一番勤勉である。
I am on duty now.今勤務中です。
Success in life lies in diligence and vigilance.人生で成功の道は勤勉と用心深さにある。
I like him all the better for his diligence.彼は勤勉だから、その分すきだ。
Making good grades requires studying hard.よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。
Tom is more hardworking than any other student in his class.トムはクラスのどの生徒よりも勤勉である。
He is an industrious man.彼は勤勉な人だ。
He is as diligent as any man alive.彼は誰にも負けないほど勤勉です。
He cannot avoid traveling to work during the rush hours.彼はラッシュ時の通勤を避けられない。
Working so long on the graveyard shift made his health suffer badly.長期にわたる深夜勤務がたたって彼は健康をひどく害してしまった。
Hard work is the main element of success.勤勉は成功のための重要な要素だ。
I've been on sick leave.私は病気で欠勤中だ。
Industrious people look down on laziness.勤勉な人は怠惰を軽蔑する。
Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study.彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。
His brother works for a trading company.彼の兄は貿易会社に勤めています。
She is as hardworking as she is bright.彼女は頭が良いだけでなく勤勉でもある。
I work in a special unit.私は特殊部隊に勤務する。
Diligence enabled him to succeed.彼は勤勉によって成功した。
Whatever we may undertake, diligence is important.何事にも勤勉が大切である。
I am no more diligent than he is.彼と同様に私も勤勉ではない。
He retired from the company after 30 years' service.彼は30年勤めた後、その会社を退職した。
The old man served the king for many years.その老人はその王に何年も勤めた。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。
Diligence is the way to success.勤勉は成功への道だ。
We ascribe his success to hard work.我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
Where do you work?あなたはどこに勤めていますか。
His diligence and good conduct earned him the scholarship.勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。
I am now on duty.私は今、勤務中である。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は私の友だちの中で一番勤勉だ。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みに言えば勤勉です。
If I am dull, I am at least industrious.たとえ私は頭が鈍くとも少なくとも勤勉だ。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並から言うと勤勉です。
They were on duty by turns.彼らは変わり番に勤務した。
Smoking on duty is not allowed.勤務中の喫煙は禁止されている。
I have to commute all the way from a distant suburb.私は遠い郊外からわざわざ通勤しなくてはいけない。
He is not less diligent than she.彼は彼女に優るとも劣らず勤勉である。
Next week I'll have the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間中たばこを吸ってはいけない。
You cannot be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。
Diligence may compensate for lack of experience.勤勉さが経験不足を補うこともあり得る。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
You had better not smoke while on duty.君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。
Don't smoke while you are on duty.勤務中にタバコを吸ってはいけない。
I have a son, who works for a trading company.私には息子がいるが、貿易会社に勤めている。
I work for a shipping company.海運会社に勤めています。
He served as the pilot of the ship.彼はその船の水先人を勤めた。
The Japanese are an industrious people.日本人は勤勉な国民だ。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
He is far from diligent.彼は勤勉と言うにはほど遠い。
I must go to work early today.今日の出勤は早出なんだよ。
Tom was transferred to the head office in Boston.トムはボストン本社に転勤になった。
He had not been employed by the company two years before his linguistic abilities were recognized.彼は会社に勤めて2年も経たないうちに、語学の力を認められた。
The company he used to work for went into bankruptcy last month.彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。
Mary is the least studious of the three.三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。
She was absent without leave.彼女は無断で欠勤した。
All the men are hardworking.その男たちはみんな勤勉だ。
I go to work by car every day.私は毎日車で通勤している。
You must put up with your new post for the present.こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。
I go to the office by car, and I try to leave home as early as I can so that I can avoid the traffic jams.私は車で通勤していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早くに家を出るようにしています。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
Nowadays, commuters take traffic jams for granted.今日では、通勤者達は交通渋滞を当たり前のことと思っている。
In all my career as a travel agent, I never visited Africa.これまで旅行会社に勤めてきたが、アフリカには行ったことがない。
You as well as he are diligent.彼と同様に君も勤勉だ。
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
He owes his success both to working hard and to good luck.彼の成功は勤勉と幸運のおかげである。
Unfortunately I hit the morning rush hour.あいにく朝の通勤ラッシュにぶつかった。
Starting next week, I'll be on the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。
She's accounted diligent.彼女は勤勉だとおもわれている。
I was off duty at the time.その時私は、勤務時間外だった。
I hardly ever walk to work.私はめったに徒歩では通勤しない。
He began to work for that company last year.去年から彼はあの会社に勤めているのです。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みから言えば勤勉です。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.一般的に言うと日本人は勤勉である。
My sister works in a bank as a secretary.姉は秘書として銀行に勤めています。
Does he go to work by bus?彼はバスで通勤していますか。
Well, shall we devote ourselves to study today as well?・・・さあ、今日も勉学に勤しもうか。
My father works for a power company.父は電力会社に勤めています。
Your father works for a bank, doesn't he?きみのお父さんは銀行にお勤めですね?
You can't be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉するということはない。
My significant other works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
I don't know at all why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste.仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。
He is an industrious student.彼は勤勉な学生です。
If you are to succeed, you must work hard.成功するためには、勤勉でなければならない。
The police aren't allowed to drink on duty.警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。
He is a diligent student. He studies three hours every day.彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
My father works at the factory as an engineer.父は技師としてその工場に勤めている。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉市民ですが、東京で勤めています。
The workers complained when their working hours were extended.勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。
I'm still on duty.まだ勤務中だ。
I have been in his employ for just twenty years.彼のところでちょうど20年勤続した。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
We must try to conserve our natural resources.我々は天然の資源を保存するように勤めなければならない。
I'll be off duty at noon on Saturday.僕は土曜日は正午に勤務からひける。
My father serves in the Foreign Ministry.私の父は外務省に勤めている。
The Japanese are as hardworking as any people in the world.日本人は世界のどの国民より勤勉である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License