UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No other boy in our class is more studious than Jack.我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。
Diligence enabled him to succeed.彼は勤勉によって成功した。
I have been in his employ for just twenty years.彼のところでちょうど20年勤続した。
She continued her job in the bank.彼女は銀行に勤め続けた。
She was fired on the grounds that she was often absent.彼女は欠勤がちだという理由で首になった。
My wife started to work as a female reporter for the newspaper Yomiuri.女房は婦人記者として、読売新聞へ勤める事になった。
The policeman is on duty.そのおまわりさんは勤務中です。
The Japanese are an industrious people.日本人は勤勉な国民だ。
What time are you going on duty?君は何時に勤務につくの?
He no longer works here.彼はもうここには勤めていない。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
She was such a hardworking girl that she made much progress in French.彼女はとても勤勉な少女だったのでフランス語が大いに進歩した。
Diligence led him to success.勤勉のために彼は成功した。
He transferred to the office in Chiba.彼は千葉の事務所に転勤した。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
Prosperity depends on hard work.繁栄は勤勉にかかっている。
My father works for a bank.父は銀行に勤めています。
I'm off duty now.今は勤務時間外だ。
There's no substitute for hard work.勤勉に代わるものなし。
I am on duty now.今勤務中です。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間中たばこを吸ってはいけない。
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
I decided that he should be transferred to the branch.私は彼を支店に転勤させることを決定した。
Diligence is absent from his character.彼の性格には勤勉さがない。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.一般的に言うと日本人は勤勉である。
I'm tired of working a nine-to-five job.9時5時勤務の仕事にうんざりしている。
We think the reason for his success was because of hard work.我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
Some boys are diligent, others are idle.勤勉な少年もいれば、怠け者もいる。
I hardly ever walk to work.私はめったに徒歩では通勤しない。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
Nowadays, commuters take traffic jams for granted.今日では、通勤者達は交通渋滞を当たり前のことと思っている。
Father is in his office.父は勤務先にいます。
Mr. Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
John works in neuromarketing.ジョンさんはニューロマーケティングで勤めています。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
I'm excited about the move.転勤を楽しみにしています。
You are all diligent.君たちはみんな勤勉だ。
The company always strives to satisfy its customers.その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。
He succeeded by virtue of diligence.彼は勤勉のおかげで成功した。
Starting next week, I'll be on the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
Mr Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
He is less diligent than his brother.彼は兄ほど勤勉ではない。
Tom is the most diligent student in class.トムはクラスの中で一番勤勉な生徒だ。
His colleague was transferred to an overseas branch.彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
I am on duty now.今は勤務中だ。
She's with a government bureau, isn't she?彼女は政府機関に勤めているのでしょう?
The company he used to work for went into bankruptcy last month.彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。
Is he a hardworking student?彼は勤勉な学生ですか。
My career in the government includes many overseas assignments.政府での私の職歴は数多くの海外勤務を含む。
Hard work has brought him where he is.勤勉さが今の彼をつくりあげた。
Success in life lies in diligence and vigilance.人生で成功の道は勤勉と用心深さにある。
He is an industrious student to the best of my knowledge.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
You cannot be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。
She is as hardworking as she is bright.彼女は頭が良いだけでなく勤勉でもある。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
My mother does her usual shopping on her way home from work.母は勤めの帰りに買い物をします。
Diligence may compensate for lack of experience.勤勉さが経験不足を補うこともあり得る。
Who do you work for?お勤めはどちらですか。
She's accounted diligent.彼女は勤勉だとおもわれている。
Mr Joel is now on duty.ジョエル氏は今勤務中です。
Hard work is the main element of success.勤勉は成功のための重要な要素だ。
He is as diligent a man as ever lived.彼は今までにいないほど勤勉な男だ。
I'm still on duty.まだ勤務中だ。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉市民ですが、東京で勤めています。
Be a man ever so rich, he should be diligent.どんなに金持ちであっても、勤勉であるべきだ。
He is as diligent a man as ever lived.彼は希に見る勤勉な男だ。
The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors.その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。
I am no more diligent than he is.彼と同様に私も勤勉ではない。
As far as I know, he's a diligent student.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。
She will be relocated to New Zealand.ニュージーランドへ転勤になります。
I must go to work early today.今日の出勤は早出なんだよ。
He served without any serious errors until he reached retirement age.彼は定年まで大過なく勤めあげた。
I hold a belief in the importance of hard work.私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。
The Japanese are as hardworking as any people in the world.日本人は世界のどの国民より勤勉である。
He had worked for the law firm for six years.彼は法律事務所に6年勤務していた。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
It's OK if Yukiko can do the Tuesday, Thursday and Friday shifts from tomorrow.由紀子ちゃんは、明日以降、火木金のシフトで出勤してくれればいいから。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
He is no less diligent than she.彼は彼女と同様に勤勉である。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は私の友だちの中で一番勤勉だ。
Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste.仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。
The trains were jammed with commuters.どの電車も通勤者でぎゅうぎゅう詰めだった。
I have always identified hard work with success in life.私は、常に勤勉と人生における成功とを同一視してきた。
Policemen aren't permitted to drink on duty.警察官は勤務中の飲酒は禁止されている。
When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years.私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。
He has been absent from work for a week.欠勤1週間になる。
She has an uncle who works in a bank.彼女には銀行に勤めている叔父がいます。
They are wanting in industry.彼らには勤勉さが欠けている。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
She works for a large American corporation.彼女はアメリカの大会社に勤めている。
I work for an oil company.私は石油会社に勤めている。
He is far from diligent.彼は勤勉と言うにはほど遠い。
My SO works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
I was off duty at the time.その時私は、勤務時間外だった。
I'm a company man - an ordinary salaried office worker.私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。
Making good grades requires studying hard.よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。
Starting next week, I'll be working the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
I work for a shipping company.海運会社に勤めています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License