UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My SO works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
He is no less diligent than she.彼は彼女と同様に勤勉である。
Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study.彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。
For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed.所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。
The company always strives to satisfy its customers.その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉市民ですが、東京で勤めています。
Hard work is the main element of success.勤勉は成功のための重要な要素だ。
Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。
The Japanese are as hardworking as any people in the world.日本人は世界のどの国民より勤勉である。
Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste.仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。
Mr Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
Hard work enabled him to succeed.勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。
I have always identified hard work with success in life.私は、常に勤勉と人生における成功とを同一視してきた。
Tom is more hardworking than any other student in his class.トムはクラスのどの生徒よりも勤勉である。
Which newspaper do you work for?どちらの新聞社にお勤めですか。
He is an industrious man.彼は勤勉な人だ。
His diligence and good conduct earned him the scholarship.勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
They say he is diligent.彼は勤勉だそうです。
Unfortunately I hit the morning rush hour.あいにく朝の通勤ラッシュにぶつかった。
I have a son, who works for a trading company.私には息子がいるが、貿易会社に勤めている。
I like him all the better for his diligence.彼は勤勉だから、その分すきだ。
Their colleague was transferred to an overseas branch.彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。
I praised him for his diligence.私は彼の勤勉さをほめた。
Industrious people look down on laziness.勤勉な人は怠惰を軽蔑する。
Everyone knows that he worked hard to get to the top of the company.彼が会社の社長になれたのは、彼の努力と勤勉の賜物です。
I like him all the better for his diligence.彼は勤勉なのでいっそう好感が持てる。
He owed his success to both ability and industry.彼が成功したのは能力と勤勉さのおかげだ。
You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days.今度の勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっと良いところを見つけてあげます。
When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years.私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。
What time are you going on duty?君は何時に勤務につくの?
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
They were on duty by turns.彼らは変わり番に勤務した。
Thank you very much for everything while working for the Osaka branch.大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は私の友だちの中で一番勤勉だ。
My lover works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
You must work very hard on duty.勤務中は一生懸命働かねばならない。
No other boy in our class is more studious than Jack.我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。
Want is the mother of industry.貧困は勤勉の母。
His failure is not to be ascribed to want of diligence.彼の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきではない。
He commutes from Yokohama to Tokyo by train.彼は横浜から東京へ電車で通勤している。
He isn't a diligent student.彼は勤勉な生徒ではない。
The man is intelligent and industrious.その人は頭がよくて勤勉だ。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
This is my business address.これが私の勤務先の住所です。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
We ascribe his success to hard work.我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
It's easier for me to have a job than to do housework.家事をするより勤めに出たほうが楽だ。
My mother does her usual shopping on her way home from work.母は勤めの帰りに買い物をします。
Diligence is absent from his character.彼の性格には勤勉さがない。
My boss called me down for frequent absence from work.上司はよく欠勤するといって私を叱った。
Their success has a lot to do with their diligence.彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。
His colleague was transferred to an overseas branch.彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
I don't know at all why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
Diligence led him to success.勤勉のために彼は成功した。
Mr Joel is now on duty.ジョエル氏は今勤務中です。
He doesn't work here anymore.彼はもうここには勤めていない。
I'm tired of working a nine-to-five job.9時5時勤務の仕事にうんざりしている。
Diligence enabled him to succeed.彼は勤勉によって成功した。
I was off duty at the time.その時私は、勤務時間外だった。
Who do you work for?お勤めはどちらですか。
He served as the pilot of the ship.彼はその船の水先人を勤めた。
He works in a big city hospital.彼は大きな市立病院に勤務しておられます。
The police aren't allowed to drink on duty.警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
I work for an oil company.私は石油会社に勤めている。
I am on duty now.今は勤務中だ。
He attributed his success to hard work.彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。
She will be relocated to New Zealand.ニュージーランドへ転勤になります。
It is characteristic of him to go to work before breakfast.朝食前に出勤するなんていかにも彼らしい。
Who do you work for?どちらにお勤めですか。
You should apply for that post.あなたはあの勤め口に申し込むべきだ。
Indeed he may be a little dull, but he is diligent.確かに彼は少々にぶいが勤勉だ。
The guard was on duty all night.その警備員は一晩中勤務だった。
If you were to quit your job, what would you do?万一勤めをやめたら、どうしますか。
It goes without saying that diligence is a key to success.勤勉が成功へのかぎであることはいうまでもない。
And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public.そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。
The police officer on duty sensed an elderly man coming up behind him.勤務中の警官は、一人のお年寄りが自分の背後に近づいてくるのを感じた。
I tried cycling to work for a while but I didn't take to it.僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。
Where do you work?あなたはどこに勤めていますか。
You are all diligent.君たちはみんな勤勉だ。
He is as diligent as any man alive.彼は誰にも負けないほど勤勉です。
Starting next week, I'll be on the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
George is the most diligent boy in our class.ジョージは私たちのクラスの中で最も勤勉な少年です。
I go to work every day.私は毎日勤めに出ます。
My father works for a power company.父は電力会社に勤めています。
I work in a special unit.私は特殊部隊に勤務する。
We think the reason for his success was because of hard work.我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並から言うと勤勉です。
The employees demurred at working overtime.従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。
We think the reason for his success was because of hard work.私たちは彼の成功は、勤勉のためだと思います。
She works for a large American corporation.彼女はアメリカの大会社に勤めている。
My significant other works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
He gained the prize by dint of hard work.彼は勤勉によって賞を獲得した。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
She has an uncle who works in a bank.彼女には銀行に勤めている叔父がいます。
Her diligence is indeed worthy of praise.彼女の勤勉はまったく賞賛に値する。
Tom is no more hardworking than Bill is.トムはビルと同じように勤勉ではない。
She has been with a publishing company for two years.彼女は出版社に2年勤めている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License