UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
I was off duty at the time.その時は私は勤務時間外だったんです。
The company rejected his request for a transfer.会社は彼の転勤願いを却下した。
He is less diligent than his brother.彼は兄ほど勤勉ではない。
He is a diligent student. He studies three hours every day.彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors.その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。
I praised him for his diligence.私は彼の勤勉さをほめた。
Starting next week, I'll be on the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
You can't be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉するということはない。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
My father works at the factory as an engineer.父は技師としてその工場に勤めている。
I'm a company man - an ordinary salaried office worker.私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。
He succeeded by virtue of diligence.彼は勤勉のおかげで成功した。
I work for a travel agency.私は、旅行会社に勤めています。
To do him justice, he is diligent and kind.公正に見れば彼は勤勉で親切だ。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
He is as diligent a man as ever lived.彼はいままでにないほど勤勉な男だ。
I commute to work for an hour.私は1時間通勤する。
I've been on sick leave.私は病気で欠勤中だ。
She has been with a publishing company for two years.彼女は出版社に2年勤めている。
I must go to work early today.今日の出勤は早出なんだよ。
The workers complained when their working hours were extended.勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。
He retired from the company after 30 years' service.彼は30年勤めた後、その会社を退職した。
Don't smoke while you are on duty.勤務中にタバコを吸ってはいけない。
Mr Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
I'm excited about the move.転勤を楽しみにしています。
He owned his success to both ability and industry.彼は能力と勤勉のおかげで成功した。
She works in a bank.彼女は銀行に勤めている。
Generally speaking, the Japanese people are diligent.一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。
Next week I'll have the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間中たばこを吸ってはいけない。
She is as hardworking as she is bright.彼女は頭が良いだけでなく勤勉でもある。
Mr. Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
Starting next week, I'll be working the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
Diligence is the way to success.勤勉は成功への道だ。
Want is the mother of industry.貧困は勤勉の母。
He is far from diligent.彼は勤勉と言うにはほど遠い。
His success resulted from hard work.彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。
He fell lamentably short of his duty.彼はとてもその仕事が勤まらなかった。
I was off duty at the time.その時私は、勤務時間外だった。
My father works for a bank.父は銀行に勤めています。
I'll be on duty this Sunday.僕は今度の日曜日は勤務だ。
He owed his success to both ability and industry.彼が成功したのは能力と勤勉さのおかげだ。
I have been working for this newspaper for 4 years.私はこの新聞社に勤めて4年になります。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。
Indeed he may be a little dull, but he is diligent.確かに彼は少々にぶいが勤勉だ。
You students are supposed to be diligent.君たち学生は勤勉でなくてはならない。
Tom is the most diligent student in his class.トムはクラスで一番勤勉である。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
Some boys are diligent, others are idle.勤勉な少年もいれば、怠け者もいる。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
I'm working for a trading firm.ある貿易会社に勤めています。
Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
He is the more diligent of the two.2人のうちでは彼の方が勤勉です。
They say he is diligent.彼は勤勉だそうです。
Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study.彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。
My lover works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
You should apply for that post.あなたはあの勤め口に申し込むべきだ。
Hard work is the price of success.勤勉は成功の代価だ。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
This is my business address.これが私の勤務先の住所です。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
The Japanese are generally considered to be very industrious.日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。
He served as the pilot of the ship.彼はその船の水先人を勤めた。
All of you are diligent.君たちはみんな勤勉だ。
Working so long on the graveyard shift made his health suffer badly.長期にわたる深夜勤務がたたって彼は健康をひどく害してしまった。
She was transferred from the head office to a branch office last month.彼女は先月本社から支社へ転勤させられた。
She's with a government bureau, isn't she?彼女は政府機関に勤めているのでしょう?
He gave me his office telephone number and address.彼は勤務先の電話番号と住所を私に教えた。
I like him all the better for his diligence.彼は勤勉だから、その分すきだ。
My father serves in the Foreign Ministry.私の父は外務省に勤めている。
I work in a special unit.私は特殊部隊に勤務する。
Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
A diligent man will succeed in the long run.勤勉な人は最後には成功するものである。
What time are you going on duty?君は何時に勤務につくの?
Their colleague was transferred to an overseas branch.彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
He commutes from Yokohama to Tokyo by train.彼は横浜から東京へ電車で通勤している。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Though he's not clever, he's a diligent worker.彼は賢くないが、勤勉に働く。
My career in the government includes many overseas assignments.政府での私の職歴は数多くの海外勤務を含む。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みに言えば勤勉です。
For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed.所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。
He transferred to the office in Chiba.彼は千葉の事務所に転勤した。
Diligence is essential to success in life.勤勉は人生の成功に不可欠である。
He is by all odds the most diligent in his class.彼はクラスで抜群に勤勉だ。
He attributed his success to hard work.彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。
Everyone knows that he worked hard to get to the top of the company.彼が会社の社長になれたのは、彼の努力と勤勉の賜物です。
Hard work has brought him where he is.勤勉さが今の彼をつくりあげた。
Where does he work?彼の勤め先はどこですか。
My sister works in a bank as a secretary.姉は秘書として銀行に勤めています。
When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years.私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。
They were on duty by turns.彼らは変わり番に勤務した。
Diligence is the mother of good fortune.勤勉は成功の母。
He served without any serious errors until he reached retirement age.彼は定年まで大過なく勤めあげた。
He attributed his success to hard work.彼は自分が成功したのは勤勉のためだと考えた。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License