UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
I tried cycling to work for a while but I didn't take to it.僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。
A diligent man will succeed in the long run.勤勉な人は最後には成功するものである。
While employed at the bank, he taught economics at college.銀行に勤めている間に、彼は大学で経済学を教えた。
My significant other works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
I've been on sick leave.私は病気で欠勤中だ。
He transferred to the office in Chiba.彼は千葉の事務所に転勤した。
He doesn't work here anymore.彼はもうここには勤めていない。
You must work very hard on duty.勤務中は一生懸命働かねばならない。
You students are supposed to be diligent.君たち学生は勤勉でなくてはならない。
He began to work for that company last year.去年から彼はあの会社に勤めているのです。
My mother does her usual shopping on her way home from work.母は勤めの帰りに買い物をします。
He gave me his office telephone number and address.彼は勤務先の電話番号と住所を私に教えた。
I am not so diligent as my brother.私は兄ほど勤勉ではない。
Her failure is not to be ascribed to want of diligence.彼女の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきでない。
We think the reason for his success was because of hard work.我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
To do him justice, he is diligent and kind.公正に見れば彼は勤勉で親切だ。
He is as diligent a man as ever lived.彼は今までにないほどに勤勉だ。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
Who do you work for?どちらにお勤めですか。
As far as I know, he's a diligent student.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
A man as diligent as he is, is sure to succeed.彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。
Starting next week, I'll be working the late shift.来週から遅番勤務になったよ。
Would you give me your work number, please?勤務先のお電話番号を教えて頂けますか?
Mr Joel is now on duty.ジョエル氏は今勤務中です。
My boyfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study.彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。
He has sold his car, so he goes to the office by train.彼は車を売ったので、電車で通勤している。
He is less diligent than his brother.彼は兄ほど勤勉ではない。
He fell lamentably short of his duty.彼はとてもその仕事が勤まらなかった。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。
Where does he work?彼の勤め先はどこですか。
Well, shall we devote ourselves to study today as well?・・・さあ、今日も勉学に勤しもうか。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
Thank you very much for everything while working for the Osaka branch.大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。
Hard work has brought him where he is.勤勉さが今の彼をつくりあげた。
Tom is no more hardworking than Bill is.トムはビルと同じように勤勉ではない。
I decided that he should be transferred to the branch.私は彼を支店に転勤させることを決定した。
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
Though he's not clever, he's a diligent worker.彼は賢くないが、勤勉に働く。
He has been absent from work for a week.欠勤1週間になる。
My sister works in a bank as a secretary.姉は秘書として銀行に勤めています。
He is known to the villagers for his diligence.彼は村に人々に勤勉で知られている。
His son-in-law was transferred to an overseas branch.彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。
He is no less diligent than she.彼は彼女と同様に勤勉である。
He gained the prize by dint of hard work.彼は勤勉によって賞を獲得した。
John works in neuromarketing.ジョンさんはニューロマーケティングで勤めています。
I'm a company man - an ordinary salaried office worker.私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。
I'm excited about the move.転勤を楽しみにしています。
Don't smoke while you are on duty.勤務中にタバコを吸ってはいけない。
The man is intelligent and industrious.その人は頭がよくて勤勉だ。
Tom is the most diligent student in class.トムはクラスの中で一番勤勉な生徒だ。
I'm working for a trading firm.ある貿易会社に勤めています。
Success in life lies in diligence and vigilance.人生で成功の道は勤勉と用心深さにある。
The company always strives to satisfy its customers.その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。
In the end, the diligent person succeeds.勤勉な人は最後には成功する。
I'll be off duty at noon on Saturday.僕は土曜日は正午に勤務からひける。
Mr Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
He is a diligent student. He studies three hours every day.彼は勤勉な生徒だ。毎日3時間彼は勉強している。
You can't succeed if you don't work.勤勉でなければ成功できない。
My father works at the factory as an engineer.父は技師としてその工場に勤めている。
I praised him for his diligence.私は彼の勤勉さをほめた。
He had worked for the law firm for six years.彼は法律事務所に6年勤務していた。
Diligence is the way to success.勤勉は成功への道だ。
I like him all the better for his diligence.彼は勤勉だから、その分すきだ。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
She is employed in a trading company.彼女は商事会社に勤めている。
The old man served the king for many years.その老人はその王に何年も勤めた。
Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
We think the reason for his success was because of hard work.私たちは彼の成功は、勤勉のためだと思います。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
Nowadays, commuters take traffic jams for granted.今日では、通勤者達は交通渋滞を当たり前のことと思っている。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並から言うと勤勉です。
He goes to work on foot every day except on rainy days.彼は雨の日以外は毎日徒歩で出勤します。
She has been with a publishing company for two years.彼女は出版社に2年勤めている。
He cannot avoid traveling to work during the rush hours.彼はラッシュ時の通勤を避けられない。
I'm off duty now.今は勤務時間外だ。
He succeeded by virtue of diligence.彼は勤勉のおかげで成功した。
Your father works for a bank, doesn't he?きみのお父さんは銀行にお勤めですね?
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
Hard work is the main element of success.勤勉は成功のための重要な要素だ。
The policeman is now on duty.その警官は今勤務中だ。
Hard work enabled him to succeed.勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。
But I have to take night shifts twice a week.でも週に2回、夜勤しなくちゃいけないんだ。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間中たばこを吸ってはいけない。
I am on duty now.今は勤務中だ。
I work for a travel agency.私は、旅行会社に勤めています。
The police officer on duty sensed an elderly man coming up behind him.勤務中の警官は、一人のお年寄りが自分の背後に近づいてくるのを感じた。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed.所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。
He served without any serious errors until he reached retirement age.彼は定年まで大過なく勤めあげた。
Diligence is the mother of good fortune.勤勉は成功の母。
Industrious people look down on laziness.勤勉な人は怠惰を軽蔑する。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みに言えば勤勉です。
I have always identified hard work with success in life.私は、常に勤勉と人生における成功とを同一視してきた。
She will be relocated to New Zealand.ニュージーランドへ転勤になります。
Can you account for your absence last Friday?この間の金曜日の欠勤を弁解できるからね。
Which company do you work for?どこの会社にお勤めですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License