Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for. | 典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。 | |
| Well, shall we devote ourselves to study today as well? | ・・・さあ、今日も勉学に勤しもうか。 | |
| Smoking on duty is not allowed. | 勤務中の喫煙は禁止されている。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼はいままでにないほど勤勉な男だ。 | |
| Some boys are diligent, others are idle. | 勤勉な少年もいれば、怠け者もいる。 | |
| I work in a special unit. | 私は特殊部隊に勤務する。 | |
| You had better not smoke while on duty. | 君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。 | |
| Mr. Smith is now on duty. | スミスさんは今勤務中です。 | |
| Tom is no more hardworking than Bill is. | トムはビルと同じように勤勉ではない。 | |
| She works in a bank. | 彼女は銀行に勤めている。 | |
| She was absent without leave. | 彼女は無断で欠勤した。 | |
| Generally speaking, the Japanese people are diligent. | 一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。 | |
| You must work very hard on duty. | 勤務中は一生懸命働かねばならない。 | |
| Tom works more diligently now. | トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並みから言えば勤勉です。 | |
| He is an industrious man. | 彼は勤勉な人だ。 | |
| He is not less diligent than she. | 彼は彼女に優るとも劣らず勤勉である。 | |
| I bike to work. | 自転車で通勤しています。 | |
| To do him justice, he is diligent and kind. | 公正に見れば彼は勤勉で親切だ。 | |
| I tried cycling to work for a while but I didn't take to it. | 僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。 | |
| They are wanting in industry. | 彼らには勤勉さが欠けている。 | |
| He gained the prize by dint of hard work. | 彼は勤勉によって賞を獲得した。 | |
| I work for an oil company. | 私は石油会社に勤めている。 | |
| I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo. | 私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。 | |
| You can't be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉するということはない。 | |
| I decided that he should be transferred to the branch. | 私は彼を支店に転勤させることを決定した。 | |
| She became rich by virtue of hard work and good business sense. | 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 | |
| I work for a travel agency. | 私は、旅行会社に勤めています。 | |
| Even during work, I secretly indulge my Internet addiction. | 勤務中なのに職員の目を盗んでインターネットに耽溺する。 | |
| We attribute Edison's success to intelligence and hard work. | エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 | |
| Their colleague was transferred to an overseas branch. | 彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。 | |
| The industrious merchant worships his ancestors. | その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 | |
| Next week I'll have the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Your sister is the most diligent of all my friends. | あなたの妹は私の友だちの中で一番勤勉だ。 | |
| As far as I know, he's a diligent student. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| Commuters were deprived of their transport by the strike. | 通勤客はストで足を奪われた。 | |
| My father serves in the Foreign Ministry. | 私の父は外務省に勤めている。 | |
| I have been working for this newspaper for 4 years. | 私はこの新聞社に勤めて4年になります。 | |
| No other boy in our class is more studious than Jack. | 我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。 | |
| Thank you very much for everything while working for the Osaka branch. | 大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。 | |
| He is employed in a bank. | 彼は銀行に勤務している。 | |
| Diligence was the principal factor in his remarkable promotion. | 勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。 | |
| All the men are hardworking. | その男たちはみんな勤勉だ。 | |
| He served without any serious errors until he reached retirement age. | 彼は定年まで大過なく勤めあげた。 | |
| The principal called him to account for being absent without an excuse. | 校長は彼に無断欠勤の理由をただした。 | |
| Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste. | 仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は今までにいないほど勤勉な男だ。 | |
| Though he's not clever, he's a diligent worker. | 彼は賢くないが、勤勉に働く。 | |
| Father is in his office. | 父は勤務先にいます。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。 | |
| I go to work by car every day. | 私は毎日車で通勤している。 | |
| And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public. | そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。 | |
| Mary is the least studious of the three. | 三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。 | |
| Be a man ever so rich, he should be diligent. | どんなに金持ちであっても、勤勉であるべきだ。 | |
| Her diligence is a good example to us all. | 彼女の勤勉さは良い見本だ。 | |
| You students are supposed to be diligent. | 君たち学生は勤勉でなくてはならない。 | |
| Unfortunately I hit the morning rush hour. | あいにく朝の通勤ラッシュにぶつかった。 | |
| The workers' demands centered around overtime pay. | 労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。 | |
| Is he a hardworking student? | 彼は勤勉な学生ですか。 | |
| Starting next week, I'll be on the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| The man is intelligent and industrious. | その人は頭がよくて勤勉だ。 | |
| Their success has a lot to do with their diligence. | 彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。 | |
| You cannot be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。 | |
| You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days. | 今度の勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっと良いところを見つけてあげます。 | |
| He works in a big city hospital. | 彼は大きな市立病院に勤務しておられます。 | |
| The Chinese are a hard-working people. | 中国人は勤勉な国民である。 | |
| He had worked for the law firm for six years. | 彼は法律事務所に6年勤務していた。 | |
| Diligence is the way to success. | 勤勉は成功への道だ。 | |
| The guard was on duty all night. | その警備員は一晩中勤務だった。 | |
| He transferred to the office in Chiba. | 彼は千葉の事務所に転勤した。 | |
| He is no less diligent than she. | 彼は彼女と同様に勤勉である。 | |
| You are diligent in contrast with her. | 君は彼女と比べて勤勉だ。 | |
| The company is attempting to stagger work hours. | 会社は時差通勤を導入しようとしています。 | |
| I have a son, who works for a trading company. | 私には息子がいるが、貿易会社に勤めている。 | |
| The company always strives to satisfy its customers. | その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 | |
| She continued her job in the bank. | 彼女は銀行に勤め続けた。 | |
| My father does not always walk to work. | 父はいつも歩いて通勤するわけではない。 | |
| Diligence is essential to success in life. | 勤勉は人生の成功に不可欠である。 | |
| A man as diligent as he is, is sure to succeed. | 彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。 | |
| He is far from diligent. | 彼は勤勉と言うにはほど遠い。 | |
| Diligence is the mother of good fortune. | 勤勉は成功の母。 | |
| Policemen aren't permitted to drink on duty. | 警察官は勤務中の飲酒は禁止されている。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は今までにないほどに勤勉だ。 | |
| He commutes from Yokohama to Tokyo by train. | 彼は横浜から東京へ電車で通勤している。 | |
| My father works for a bank. | 私の父は銀行に勤めている。 | |
| It goes without saying that diligence is a key to success. | 勤勉が成功へのかぎであることはいうまでもない。 | |
| George is the most diligent boy in our class. | ジョージは私たちのクラスの中で最も勤勉な少年です。 | |
| Starting next week, I'll be working the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study. | 彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。 | |
| I hardly ever walk to work. | 私はめったに徒歩では通勤しない。 | |
| I go to the office by car, and I try to leave home as early as I can so that I can avoid the traffic jams. | 私は車で通勤していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早くに家を出るようにしています。 | |
| He is less diligent than his brother. | 彼は兄ほど勤勉ではない。 | |
| I must go to work early today. | 今日の出勤は早出なんだよ。 | |
| Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow? | 明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。 | |
| My significant other works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| Almost all the workers objected to working at night. | ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。 | |
| His success resulted from hard work. | 彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。 | |
| He is not less diligent than she. | 彼は彼女に劣らず勤勉である。 | |
| My father works for a power company. | 父は電力会社に勤めています。 | |
| Where does he work? | 彼の勤め先はどこですか。 | |