UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。
I must go to work early today.今日の出勤は早出なんだよ。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
I commute to work for an hour.私は1時間通勤する。
He had worked for the law firm for six years.彼は法律事務所に6年勤務していた。
He isn't a diligent student.彼は勤勉な生徒ではない。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
Their success has a lot to do with their diligence.彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。
If I am dull, I am at least industrious.たとえ私は頭が鈍くとも少なくとも勤勉だ。
Tom worked for a construction company in Boston.トムはボストンの建設会社に勤めていた。
He gave me his office telephone number and address.彼は勤務先の電話番号と住所を私に教えた。
My father works at the factory as an engineer.父は技師としてその工場に勤めている。
The principal called him to account for being absent without an excuse.校長は彼に無断欠勤の理由をただした。
I'm excited about the move.転勤を楽しみにしています。
You are diligent in contrast with her.君は彼女と比べて勤勉だ。
Tom was transferred to the head office in Boston.トムはボストン本社に転勤になった。
I was off duty at the time.その時は私は勤務時間外だったんです。
I go to work every day.私は毎日勤めに出ます。
His brother works for a trading company.彼の兄は貿易会社に勤めています。
My father works for a power company.父は電力会社に勤めています。
Hard work enabled him to succeed.勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。
He is employed in a bank.彼は銀行に勤務している。
Mr Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
I praised him for his diligence.私は彼の勤勉さをほめた。
I decided that he should be transferred to the branch.私は彼を支店に転勤させることを決定した。
He has sold his car, so he goes to the office by train.彼は車を売ったので、電車で通勤している。
We must try to conserve our natural resources.我々は天然の資源を保存するように勤めなければならない。
I have been in his employ for just twenty years.彼のところでちょうど20年勤続した。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
The police officer on duty sensed an elderly man coming up behind him.勤務中の警官は、一人のお年寄りが自分の背後に近づいてくるのを感じた。
Success in life lies in diligence and vigilance.人生で成功の道は勤勉と用心深さにある。
I have to commute all the way from a distant suburb.私は遠い郊外からわざわざ通勤しなくてはいけない。
Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study.彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
It goes without saying that diligence is a key to success.勤勉が成功へのかぎであることはいうまでもない。
Does he go to work by bus?彼はバスで通勤していますか。
She has an uncle who works in a bank.彼女には銀行に勤めている叔父がいます。
Tom got time and a half when he worked beyond his usual quitting time.トムは勤務終了時間を超えて働くと5割アップの時給をもらっていた。
In general, Japanese are hardworking.一般に日本人は勤勉だ。
Ippan ni nihonjin wa kinbenda.
Generally speaking, the Japanese people are diligent.一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。
The Chinese are a hard-working people.中国人は勤勉な国民である。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉市民ですが、東京で勤めています。
I've been on sick leave.私は病気で欠勤中だ。
They flattered him about his diligence.彼らは彼の勤勉さをほめてお世辞を言った。
Diligence led him to success.勤勉のために彼は成功した。
Her diligence is a good example to us all.彼女の勤勉さは良い見本だ。
He served without any serious errors until he reached retirement age.彼は定年まで大過なく勤めあげた。
He had not been employed by the company two years before his linguistic abilities were recognized.彼は会社に勤めて2年も経たないうちに、語学の力を認められた。
The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors.その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。
You cannot be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。
My mother does her usual shopping on her way home from work.母は勤めの帰りに買い物をします。
His colleague was transferred to an overseas branch.彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
She became rich by virtue of hard work and good business sense.勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。
He owes his success both to working hard and to good luck.彼の成功は勤勉と幸運のおかげである。
I have no idea why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
If you were to quit your job, what would you do?万一勤めをやめたら、どうしますか。
He is the more diligent of the two.2人のうちでは彼の方が勤勉です。
My boss called me down for frequent absence from work.上司はよく欠勤するといって私を叱った。
A diligent man will succeed in the long run.勤勉な人は最後には成功するものである。
Be a man ever so rich, he should be diligent.どんなに金持ちであっても、勤勉であるべきだ。
Diligence is the mother of good fortune.勤勉は成功の母。
As far as I know, he's a diligent student.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
Policemen aren't permitted to drink on duty.警察官は勤務中の飲酒は禁止されている。
I'll be off duty at noon on Saturday.僕は土曜日は正午に勤務からひける。
He is neither diligent nor clever.彼は勤勉でもないし利口でもない。
I'm working for a trading firm.ある貿易会社に勤めています。
Tom works more diligently now.トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。
You must work very hard on duty.勤務中は一生懸命働かねばならない。
He is less diligent than his brother.彼は兄ほど勤勉ではない。
He is not so diligent as he used to be.彼は昔ほど勤勉ではない。
He has been absent from work for a week.欠勤1週間になる。
When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years.私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。
It is characteristic of him to go to work before breakfast.朝食前に出勤するなんていかにも彼らしい。
He no longer works here.彼はもうここには勤めていない。
Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。
Commuters were deprived of their transport by the strike.通勤客はストで足を奪われた。
It's easier for me to have a job than to do housework.家事をするより勤めに出たほうが楽だ。
Making good grades requires studying hard.よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。
The police aren't allowed to drink on duty.警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。
He fell lamentably short of his duty.彼はとてもその仕事が勤まらなかった。
He attributed his success to hard work.彼は自分が成功したのは勤勉のためだと考えた。
Such a diligent man as he is sure to succeed.彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。
John works in neuromarketing.ジョンさんはニューロマーケティングで勤めています。
He works for an advertising agency.彼は広告会社に勤めている。
Diligence is absent from his character.彼の性格には勤勉さがない。
Can you account for your absence last Friday?この間の金曜日の欠勤を弁解できるからね。
For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed.所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。
Is he a hardworking student?彼は勤勉な学生ですか。
While employed at the bank, he taught economics at college.銀行に勤めている間に、彼は大学で経済学を教えた。
His son-in-law was transferred to an overseas branch.彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。
Which company do you work for?どこの会社にお勤めですか。
She is as hardworking as she is bright.彼女は頭が良いだけでなく勤勉でもある。
She was such a hardworking girl that she made much progress in French.彼女はとても勤勉な少女だったのでフランス語が大いに進歩した。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
I go to the office by car, and I try to leave home as early as I can so that I can avoid the traffic jams.私は車で通勤していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早くに家を出るようにしています。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License