UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The little girl has a doll in her hands.そのちっちゃな女の子は手に人形を持っている。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
I'm not your doll.私はあなたの人形じゃない。
Anger is a form of madness.怒りは狂気の1形態です。
The old man gave her a small doll.その老人は彼女に小さい人形をあげました。
There are a lot of people so today we've gone for buffet style.人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。
He got four dolls, of which three were made in China.彼は人形を4つ買ったが3つは中国のものだった。
Is she making a doll?彼女は人形を作っていますか。
He gave me this doll in token of his gratitude.彼は感謝のしるしに私にこの人形をくれた。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形成は君に有利なんだから。
Modern bridges are similar in shape.現代の橋は形が似ている。
Please accept this as a keep-sake of my husband.これは亡くなった夫の形見としてお受け取りください。
This is a doll which she made herself.これは彼女が自分で作った人形だ。
They have taken the form of sculptures.それらは彫刻の形を取ってきた。
The house gave no sign of life.その家には人の住んでいる形跡はなかった。
My daughter has taken up doll collecting.私の娘は人形を集め始めた。
Little girls like playing with dolls.小さな女の子は人形で遊ぶのが好きだ。
2. Draw a boomerang shape on the card with a pen. Cut out the boomerang you've drawn.2.ペンで厚紙にブーメランの形を描く。描いたブーメランを切り取る。
Like a doll carried by the flow of time.時に飼われた人形のように。
Can you give me the definition of a cone?円錐形の定義を教えてくれませんか。
She has a pretty doll.彼女は美しい人形を持っている。
Things that modify nouns (adjective, or adjectival equivalent).名詞を修飾するもの(形容詞、または形容詞相当語句)。
My sister is playing with a doll.妹は人形で遊んでいる。
Show me the doll that you bought yesterday.君が昨日買った人形を見せてください。
It is not known when the Hinamatsuri first started, but the Nagashibina, in its most primitive form, was already being celebrated during the Heian period.ひな祭りがいつ頃からある祭りなのか、はっきりとはしていないが、平安時代にはすでに流しびなの原形があったようだ。
Whales are similar to fish in shape.鯨は魚と形が似ている。
"Past tense" is used in connection with actions in the past.過去の動作については過去形を用います。
The girl was gazing at the doll.その少女は人形をじっと見ていた。
What a pretty doll this is!これはなんとかわいい人形でしょう。
I have installed Microsoft Office on my personal computer, so please use its file format when you send me the attachment.マイクロソフトオフィスがパソコンに入っています。添付ファイルを送るときには、このファイル形式を使って下さい。
There were no signs of life on the island.その島に人がいる形跡はなかった。
Come on, take it easy. Chances are in your favor.さあ、くよくよしないで。形勢は君に有利なんだから。
Local party members are trying to gerrymander the district.地方の党員たちは自党に有利な形の選挙区割りをもくろんでいます。
That cloud is in the shape of a fish.あの雲は魚の形をしている。
What a lovely doll that girl has!その女の子は何とかわいい人形を持っているのだろう。
The girl made a doll out of a piece of cloth.少女は生地の切れ端で人形を作った。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities.柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。
I gave my sister a doll.私は妹に人形をあげました。
She gave away all her dolls.彼女は自分の人形を全部あげてしまった。
Whales are similar to fishes in shape.鯨は魚と形が似ている。
Austria's hilly landscapes reminded Mr. Bogart of The Sound of Music.オーストリアの山がちな地形を見て、ボガート氏の『サウンド・オブ・ミュージック』を思い出しました。
My brother gave me a cute doll.兄は私にかわいらしい人形をくれました。
A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles.正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。
Mom bought a pretty doll for me.ママがわたしにかわいい人形を買ってくれた。
In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle.進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。
Pull into shape after washing.洗ったあと引っ張って形にして。
That girl has a lovely doll.女の子は可愛い人形を持っている。
Did you make this doll by yourself?この人形は君一人で作ったの?
That's a very becoming hairstyle.それはとてもよく似合う髪形だ。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
He presented her with a doll.彼は、彼女に人形を贈った。
In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people.最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。
She wanted a doll for Christmas in the worst way.彼女はクリスマスプレゼントに人形をとてもほしがっていた。
These shoes vary in size, but not in shape.これらの靴は大きさは違うが形は違わない。
Communication takes many forms.意思伝達は色々な形をとる。
This gold watch is the apple of my eye. Mother gave it to me as a keep-sake in her later years.この金時計は私にとって非常に大切なものだ。母が晩年に形見として私にくれたものだから。
Covered with dust, the doll stood in the corner of the room.その人形は、ほこりをかぶって部屋の隅に立っていた。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
This is a Japanese doll.日本の人形です。
He disappeared without a trace.彼は跡形もなく消えたんだ。
Keiko bought a new shelf, on which she put her dolls.恵子は新しい棚を買って、その上に人形を置いた。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
An apple is round in shape.林檎の形は丸い。
The grammatical form employed here is the present progressive.ここで使われている文法形式は現在進行形である。
The girl squeezed her doll affectionately.少女は人形をいとしげに抱き締めた。
The sum of the angles of a triangle on a spherical plane is more than 180 degrees.球面上では三角形の内角の和は180°よりも大きくなる。
What a lovely doll!何とかわいらしい人形だ!
I made a doll for Ann.私はアンに人形を作ってやった。
I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in.この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。
Put the words in parentheses into abbreviated form.カッコ内の言葉を短縮形にしなさい。
Death, in whatever form, is repulsive.死が、どんな形であれ、おぞましいものです。
The opposite sides of a parallelogram are parallel.平行四辺形の対辺は平行している。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
I made Ann a doll.私はアンに人形を作ってやった。
The baby is no bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形の大きさくらいしかない。
I gave her a doll in return.お返しに彼女に人形をあげた。
"That's the new head of the student council?" "Cool, isn't he?" "Rather, pretty boy?"「あれが生徒会長?」「かっこよくない?」「つーか、美形?」
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
You find that it is shaped by science.それが科学によって形作られていることが分かる。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇を人形を作って過ごす。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
She loves the doll like her own sister.彼女はその人形を実の妹のようにかわいがる。
She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging.彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。
The baby is not bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形よりも大きくない。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.一体、友情といふものは、それ自身甚だ曖昧なもので、同性間の友情でさへ、様々な動機によつて、様々な形態を取るものである。
The doll lay on the floor.その人形は床に横たわっていた。
The Greeks made theoretical models of geometry.ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain.暖かい軽い空気は山越えすると上空に上昇し、地上には下りてこないことなど、風は地形によって変わります。
For example, Pepperberg would show Alex an object, such as a green wooden peg or a red paper triangle.例えば、ペパーバーグは緑色のもくせいの留めくぎと赤色の紙の三角形のような物体を見せる。
The earth is the shape of an orange.地球はオレンジの形をしています。
My daughter likes to play with dolls.私の娘は人形遊びが好きだ。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
The cloud was in the shape of a bear.その雲はクマの形をしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License