UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age.もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。
This is a horseshoe magnet.これはU字形磁石です。
The sum of the angles of a triangle on a spherical plane is more than 180 degrees.球面上では三角形の内角の和は180°よりも大きくなる。
I gave her a doll in return.お返しに彼女に人形をあげた。
His daughter importuned him to buy the doll.彼の娘は彼に人形を買ってとせがんだ。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇を人形を作って過ごす。
As long as you stick to one style, you can't hit upon a wonderful idea.君が一つの形式に拘っている限り、素晴らしい考えを思い付くことはできない。
It was not until Kay received the doll that she stopped crying.ケイは人形をもらってやっと泣くのをやめた。
Yet today only about 15 percent of American families follow this pattern.だが今日、この形にしたがっているのは、アメリカの家庭ではわずかに15%程度でしかない。
Pull into shape after washing.洗ったあと引っ張って形にして。
The earth is the shape of an orange.地球はオレンジの形をしています。
The earth is similar to an orange in shape.地球の形はオレンジに似ている。
The earth is shaped like a sphere.地球は球の形をしている。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
Some of the dolls are too expensive to buy.人形のいくつかは高すぎて買えない。
The true makers of history are the masses.真の歴史を形成するのは大衆である。
The earth is similar to an orange in shape.地球は形がオレンジに似ている。
The shape of a box is usually square.箱の形は普通四角です。
They have taken the form of sculptures.それらは彫刻の形を取ってきた。
This doll is a gift from my aunt.この人形は叔母からの贈り物です。
I made Ann a doll.私はアンに人形を作ってやった。
The orbit around Sirius is elliptical.シリウスを回る軌道は楕円形である。
She gave away all her dolls.彼女は自分の人形を全て寄贈した。
He expressed his feelings in the form of a painting.彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。
It is this watch that my uncle gave me as a keepsake.私のおじが形見にくれたのはこの時計である。
Puppets work with wires.操り人形はワイヤーで動く。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
In any case please stop using "pretty" when describing a man.それにしても男に綺麗って形容はやめろよな~。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
In general, little girls are fond of dolls.一般に小さい女の子は人形が好きだ。
That altered the aspect of the case.それで形勢が変わった。
There is a doll in the box.箱の中に人形が入っている。
Tom drew two squares on the blackboard.トムは黒板に正方形を2つ描いた。
The earth is shaped like a sphere.地球は球のような形をしている。
The puppets are controlled by wires.操り人形はワイヤーで動く。
This gold watch is the apple of my eye. Mother gave it to me as a keep-sake in her later years.この金時計は私にとって非常に大切なものだ。母が晩年に形見として私にくれたものだから。
In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
Covered with dust, the doll stood in the corner of the room.その人形は、ほこりをかぶって部屋の隅に立っていた。
An apple is round in shape.林檎の形は丸い。
Matter changes its form according to temperature.物質は温度によって形を変える。
This doll belongs to me.この人形は私のです。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
She must be kind-hearted to send you such a pretty doll.こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。
The cloud was in the shape of a bear.その雲はクマの形をしていた。
Like a doll carried by the flow of time.時に飼われた人形のように。
A friend of mine showed me all the dolls he had bought abroad.友人は海外で買ってきた人形を全部見せてくれた。
She has a pretty doll.彼女は美しい人形を持っている。
Kate is dressing her doll.ケイトは人形に服を着せている。
An image is formed by the information in the media.イメージはマスコミの情報に形成される。
Will you really send me a Japanese doll?あなたは本当に日本人形を私に送ってくれるのですか。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
She will lay the doll on her bed.彼女はその人形をベッドに寝かせるだろう。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
There were no signs of life on the island.その島に人がいる形跡はなかった。
I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth!お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。
Each of the girls has a doll in her arms.少女たちのめいめいは人形を抱いている。
This doll costs only sixty cents.この人形はたった60セントです。
She made the doll for me.彼女はその人形を私のために作ってくれた。
A cat may be compared to a small tiger, and a tiger may also be compared to a large cat.猫を小さな虎と形容することも、虎を大きな猫と形容するのと同様に可能だ。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.一体、友情といふものは、それ自身甚だ曖昧なもので、同性間の友情でさへ、様々な動機によつて、様々な形態を取るものである。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
Water and ice are the same substance in different forms.水と氷は形は異なるが、同じ物質だ。
Her new hairstyle covers her ears.彼女の新しい髪形は耳を覆っている。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形勢は君に有利なんだから。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
The ideal shape was the teardrop.理想的な形は涙のひとしずくであった。
My sister is playing with a doll.妹は人形で遊んでいる。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
She wanted a doll for Christmas in the worst way.彼女はクリスマスプレゼントに人形をとてもほしがっていた。
These adjectives are all positive.これらの形容詞は全部が積極的です。
Is she making a doll?彼女は人形を作っていますか。
Death, in whatever form, is repulsive.死が、どんな形であれ、おぞましいものです。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
The heart-shaped pond is the pride of the royal couple.ハートの形をした池は国王ご夫妻の自慢の種である。
The house stood out because of its unusual shape.その家は珍しい形をしているので目につきやすかった。
My daughter has taken up doll collecting.私の娘は人形を集め始めた。
I couldn't help laughing at his haircut.彼の髪形を見て思わず笑ってしまった。
The question of how to establish the optimal formula is still open.どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。
These cookies are star-shaped.これらのクッキーは星の形をしている。
However, the guarantee is not effective at all outside the fixed form.しかし定形外ということで、全く保証が効かなかった。
This sentence is in the present tense.この文は現在形です。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain.暖かい軽い空気は山越えすると上空に上昇し、地上には下りてこないことなど、風は地形によって変わります。
I have a round bald spot on my head.頭に円形の脱毛があります。
She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging.彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。
Little girls in general are fond of dolls.小さな女の子は概して人形が好きだ。
Mary can't bring herself to eat chocolates in the shape of cute animals, so she asked Tom not to give her any anymore.メアリーは、かわいい動物の形のチョコレートは食べるに忍びないのでもう渡さないでほしいとトムにお願いした。
That is a Japanese doll.それは日本人形だ。
After all, their form of transport produces no pollution at all.何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。
New forms of energy must be developed before oil dries up.石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
A 'commuting wife' is just what the name says, it's a form of marriage where the wife travels to her husband's side.通い妻とは名前の通り、妻が夫の元に通う結婚形態の事である。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License