UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A square is one type of rectangle, and a rectangle is one type of parallelogram.正方形は長方形のうちの一つですし、長方形は平行四辺形の一つです。
If you wind up the doll with the key on the side of its torso it will swing its arms round and go forward doing somersaults.人形のおなかの横にあるねじをまくと、腕を回してでんぐり返しをしながら前に進みます。
The girl hugged her doll.女の子は人形を抱きしめた。
This sentence is in the present perfect. 'have' is not a verb, but an auxiliary verb.この文は現在完了形です。haveは動詞ではなく、助動詞。
That's a doll.それは人形です。
There is a doll in the box.箱の中に人形が入っている。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
She is playing with a doll.彼女は人形で遊んでいる。
Formerly people did not know that the earth is round and that it moves around the sun.昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。
The girl always carries her doll about.その少女はいつも人形を持ち歩いている。
She spends her free time making dolls.彼女は自由な時間を人形作りに費やした。
My sister is playing with a doll.妹は人形で遊んでいる。
These adjectives are all positive.これらの形容詞は全部が積極的です。
Mother bought a beautiful doll for her.母は、彼女に美しい人形を買ってやった。
I have installed Microsoft Office on my personal computer, so please use its file format when you send me the attachment.マイクロソフトオフィスがパソコンに入っています。添付ファイルを送るときには、このファイル形式を使って下さい。
He carved me a wooden doll.彼は私に木の人形を彫ってくれた。
In Esperanto an adjective ends in "a." The plural is formed by adding "j."エスペラントは形容詞が「a」で終わります。複数形が「j」を付けて作られます。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
The girl cherishes a doll given by her aunt.その女の子は叔母さんからもらった人形を大事にしている。
Show me the doll that you bought yesterday.君が昨日買った人形を見せてください。
It is beyond the scope of the present work to describe all the components that comprise Emmet's architectural style.エメットの建築スタイルを形成している全ての要素を記述することは、この研究の範囲を超えている。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。
In general, little girls are fond of dolls.一般に小さい女の子は人形が好きだ。
I collect dolls from different countries.私はいろいろな国の人形を集めています。
I want a jacket shaped like yours.私は君が持っているような形の上着がほしい。
Where did you find that doll?どこでその人形を見つけたのですか。
She gave me a doll.彼女は私に人形をくれた。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
I'll make you a present of a doll.あなたに人形をお贈りします。
Mom bought a pretty doll for me.ママがわたしにかわいい人形を買ってくれた。
That girl has a lovely doll.その女の子はかわいい人形を持っている。
For example, Pepperberg would show Alex an object, such as a green wooden peg or a red paper triangle.例えば、ペパーバーグは緑色のもくせいの留めくぎと赤色の紙の三角形のような物体を見せる。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
What a lovely doll!何とかわいらしい人形だ!
My bicycle disappeared into thin air.私の自転車は影も形もなくなっていた。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
'-osity' is an abstract noun word ending created from the ending of an '-ous' adjective.「-osity」は語尾が「-ous」の形容詞から作られる抽象名詞の語尾。
The shape of a box is usually square.箱の形は普通四角です。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
Large planes brought about large amounts of sound pollution.大形航空機は大きな騒音公害をもたらした。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
Generally speaking, little girls are fond of dolls.一般的に言えば、小さな女の子は人形が好きです。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
Please find the area of the triangle.三角形の面積を求めてくれ。
You must not despise a man because he is poorly dressed.貧相な身形をしているからといって、人を軽べつしてはいけない。
The pears we eat in Japan look almost like apples.私たちが日本で食べるナシは、まるでリンゴのような形をしています。
Keisuke has always studied in this mansion. That style known as 'home schooling', right?啓介さんは、このお屋敷で、ずっとお勉強しているんです。いわゆるホームスクーリングという形ですね。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
She gave me a pretty doll.彼女は私にかわいい人形をくれた。
The grammatical form employed here is the present progressive.ここで使われている文法形式は現在進行形である。
I'm not your doll.私はあなたの人形じゃない。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
Mary gave me an American doll.メアリーは私にアメリカの人形をくれた。
This rock has the shape of an animal.この岩は、動物の形をしている。
He's the pest that, on last month's class-help day, escaped leaving me with all the work.先月の日直当番全部私に押し付けた形でエスケープした野郎だ。
Matter changes its form according to temperature.物質は温度によって形を変える。
I made her a doll.私は彼女に人形を作ってやった。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇に人形を作って過ごす。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
I'd like to buy this doll.この人形が欲しいのですが。
The question of how to establish the optimal formula is still open.どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。
This gold watch is the apple of my eye. Mother gave it to me as a keep-sake in her later years.この金時計は私にとって非常に大切なものだ。母が晩年に形見として私にくれたものだから。
A cat may be compared to a small tiger, and a tiger may also be compared to a large cat.猫を小さな虎と形容することも、虎を大きな猫と形容するのと同様に可能だ。
I can only import GIF files.Gif画像ファイル形式しか読み込めません。
The old man gave her a small doll.その老人は彼女に小さい人形をあげました。
After all, their form of transport produces no pollution at all.何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。
My sister is playing with dolls.姉は人形で遊んでいます。
This is a horseshoe magnet.これはU字形磁石です。
Photography is now considered a new form of art.写真は今芸術の新しい表現形式と考えられている。
The girl was gazing at the doll.その少女は人形をじっと見ていた。
This sentence is in the present tense.この文は現在形です。
We have a square table.私たちは正方形のテーブルを持っています。
That altered the aspect of the case.それで形勢が変わった。
Her new hairstyle covers her ears.彼女の新しい髪形は耳を覆っている。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.話をすることで自分を曝け出すことを恐れず、英語で他人としゃべるあらゆる機会をとらえなさい。そうすればじきに形式張らない会話の場面で気楽になれるであろう。
Anger is a form of madness.怒りは狂気の1形態です。
I made her a doll.彼女に人形を作ってあげた。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
Some of the dolls are too expensive to buy.人形のいくつかは高すぎて買えない。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
Jogging has become the favorite form of exercise.ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。
He disappeared without a trace.彼は跡形もなく消えたんだ。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
Music gives sound to fury, shape to joy.音楽は怒りに音を、喜びに形を与える。
That girl has a lovely doll.女の子は可愛い人形を持っている。
I gave my sister a doll.私は妹に人形をあげました。
This is a doll which she made herself.これは彼女が自分で作った人形だ。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.一体、友情といふものは、それ自身甚だ曖昧なもので、同性間の友情でさへ、様々な動機によつて、様々な形態を取るものである。
The earth is shaped like a sphere.地球は球の形をしている。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
That's because the bubble vanished into thin air.バブルが跡形もなく消え去ったからである。
Pull into shape after washing.洗ったあと引っ張って形にして。
Keiko bought a new shelf, on which she put her dolls.恵子は新しい棚を買って、その上に人形を置いた。
If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun.ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
In the future we may need to take another look at the way decisions such as this are actually implemented.将来、このような決定がどういう形で実行されるかを見直すことが必要になるかもしれない。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License