The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '形'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The earth is shaped like a sphere.
地球は球のような形をしている。
Now the shoe is on the other foot.
形勢は逆転した。
The true makers of history are the masses.
真の歴史を形成するのは大衆である。
My daughter likes to play with dolls.
私の娘は人形遊びが好きだ。
Mother made a doll for me.
母は私に人形を作ってくれた。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.
事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
This doll is a gift from my aunt.
この人形は叔母からの贈り物です。
The pears we eat in Japan look almost like apples.
私たちが日本で食べるナシは、まるでリンゴのような形をしています。
Teachers help to form the minds of children.
先生は子どもの心を形成するのを助ける。
Photography is now considered a new form of art.
写真は今芸術の新しい表現形式と考えられている。
That girl has a lovely doll.
その女の子はかわいい人形を持っている。
There is no sign of life on Mars.
火星には生物の形跡はない。
She spends her leisure time making dolls.
彼女は余暇に人形を作って過ごす。
Cheese is a solid food made from the milk of cows, goats, sheep, and other mammals.
チーズは、ウシ、ヤギ、ヒツジやその他の哺乳類の乳から作られる固形の食べ物だ。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.
ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
Pull into shape after washing.
洗ったあと引っ張って形にして。
Anger is a form of madness.
怒りは狂気の1形態です。
A square has four sides.
正方形には四つの辺がある。
He's the pest that, on last month's class-help day, escaped leaving me with all the work.
先月の日直当番全部私に押し付けた形でエスケープした野郎だ。
The house stood out because of its unusual shape.
その家は珍しい形をしているので目につきやすかった。
They have taken the form of sculptures.
それらは彫刻の形を取ってきた。
I can only import GIF files.
Gif画像ファイル形式しか読み込めません。
This doll has big eyes.
このお人形は大きい目をしてる。
Mail order is the main form of direct marketing.
通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
To teach Alex, Pepperberg used a special form of training.
アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.
その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
The shape of an egg is like the shape of a naught (0).
卵の形が「ゼロ」(0)の形に似ているからであろう。
She spends her free time making dolls.
彼女は自由な時間を人形作りに費やした。
The puppets are controlled by wires.
操り人形はワイヤーで動く。
Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities.
柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。
In Esperanto an adjective ends in "a." The plural is formed by adding "j."
エスペラントは形容詞が「a」で終わります。複数形が「j」を付けて作られます。
I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth!
お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain.
For example, Pepperberg would show Alex an object, such as a green wooden peg or a red paper triangle.
例えば、ペパーバーグは緑色のもくせいの留めくぎと赤色の紙の三角形のような物体を見せる。
Whales are similar to fish in shape.
鯨は魚と形が似ている。
I'll make you a present of a doll.
あなたに人形をお贈りします。
"Past tense" is used in connection with actions in the past.
過去の動作については過去形を用います。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.
いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
He disappeared without a trace.
彼は跡形もなく姿を消してしまったんだ。
I couldn't help laughing at his haircut.
彼の髪形を見て思わず笑ってしまった。
That is a lovely doll, isn't it?
あれはかわいらしい人形ですね。
This gold watch is the apple of my eye. Mother gave it to me as a keep-sake in her later years.
この金時計は私にとって非常に大切なものだ。母が晩年に形見として私にくれたものだから。
The baby is no bigger than this doll.
赤ちゃんはこの人形の大きさくらいしかない。
The baby is not bigger than this doll.
赤ちゃんはこの人形よりも大きくない。
She gave away all her dolls.
彼女は自分の人形を全て寄贈した。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.
この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
My sister is playing with a doll.
妹は人形で遊んでいる。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.
英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
This sentence is in the present tense.
この文の時制は現在形です。
He carved me a wooden doll.
彼は私に木の人形を彫ってくれた。
The opposite sides of a rectangle are parallel.
長方形の対辺は平行している。
Could you tell me the way to Madame Tussaud's?
タッソーろう人形館へ行く道を教えて頂けませんか。
New forms of energy must be developed before oil dries up.
石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
The earth is similar to an orange in shape.
地球の形はオレンジに似ている。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.
この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
This is a horseshoe magnet.
これはU字形磁石です。
It then became necessary to settle the best route for the line to follow; and that was determined, in the first place, by the shape of the land it had to cross.
It was carved from a piece of pine wood, cut and sanded into the shape of a heart.
それは松の木から切り出して、カットして、ヤスリで磨いてハートの形にしたものです。
What a lovely doll that girl has!
その女の子は何とかわいい人形を持っているのだろう。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.
It is not known when the Hinamatsuri first started, but the Nagashibina, in its most primitive form, was already being celebrated during the Heian period.