And it is right and natural for children both to have it and to show it.
子供たちがその意志を持ち、かつそれを示すことは、正しいことであり、当然のことでもある。
I worked hard to get into my preferred school.
志望校に合格するように努力した。
Having no will is the worst handicap.
意志を持たない事が最悪の不利だ。
He is a self-made man.
立志伝中の人。
Why don't you carry out what you've set out to do?
初志を貫徹したらどうですか。
Through communication we are able to learn about each other.
意志疎通によってお互いを知ることができる。
That university was my first choice.
あの大学は私の第1志望だった。
Did you come here of your own free will?
自分の意志でここに来たの?
Can you make yourself understood in English?
君は、英語で自分の意志を通じることができますか。
She's a lady of iron will.
彼女鉄の意志を持ってるからね。
In spite of their various differences, Joan and Ann are friends.
違いがいろいろあるにも関わらず、ジョーンとアンは友達同志でいる。
She intended to become an actress.
彼女は女優になることを志した。
You have to read between the lines to know the true intention of the author.
作者の真の意志を知るためには行間を読まなければならない。
She took over the will of him.
彼女は彼の意志を引き継いだ。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.
意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
You've got to have a strong will to study something unrelated to your job after you've finished working.
仕事が終わった後に、仕事以外の勉強をするためには、強い意志も必要ですね。
Children surely have their own will to be independent.
子供たちは独立したいという自分の意志を強く持っている。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.
彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
He accomplishes whatever he sets out to do.
彼はやろうと志すものは、何でもやり遂げる。
He's a weak-willed man.
あいつは意志の弱い人です。
He recommended me to apply for the job.
彼はその仕事を志願するよう僕に勧めた。
He is a man of weak character.
彼は意志の弱い人だ。
The old man lost his will to live.
その老人は生きる意志をなくした。
I told a lie against my will.
私は自分の意志に逆らってうそをついた。
She wants to be a designer.
彼女はデザイナー志望だ。
Where there's a will, there's a way.
意志あるところには道がある。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.
過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
We use words in order to communicate.
意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。
He applied for the job and got it.
彼はその仕事に志願し採用された。
She seems shy, but has a strong will in practice.
彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
You can't bend me to your will.
私をあなたの意志に従わせようしてもだめですよ。
It is provided that the applicants must be woman.
志願者は女性に限ると規定されている。
He made it clear that he had no intention of becoming a professional football player.
彼はプロのフットボール選手になる意志のないことを明らかにした。
No one can force you to do anything against your will.
意志に反して何かを無理にさせる事はできない。
"One aspect of language is an intent to communicate," he says.
「言葉の一面は、伝達しようとする意志である」と彼は言う。
We thought it was in the cards for him to aim to become a doctor.
彼が医者を志すのはありそうなことだと思った。
There were twice as many university applicants in 1992 as in 1982.
1992年には、大学志願者の数は1982年の2倍となった。
We communicate by means of language.
私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。
We are the great communicators.
私たちは意志疎通が上手だ。
Where there is a will, there is a way.
意志のあるところに道あり。
Boys, be ambitious.
少年よ、大志を抱け。
He won the day by virtue of his strength of will.
彼の意志の力によって勝利をおさめた。
Applicants are requested to apply in person.
志願者は本人自身で申し込むことになっています。
On this point it is poles apart from when I set myself on learning English 20 years ago.
この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。
She didn't marry him of her own will.
彼女は自分の意志で彼と結婚したのではない。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.