The position requires applicants to be skilled in spoken English.
英語を上手に話す技能がその地位を志望する者に要求される。
I can't bend him to my will.
私は彼を私の意志に従わせることができない。
She aimed to become an actress.
彼女は女優になることを志した。
He applied for the position.
彼はその地位を志願した。
He made it clear that he intended to do so.
そうする意志のあることを明らかにした。
Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.
薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.
これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
In spite of their various differences, Joan and Ann are friends.
違いがいろいろあるにも関わらず、ジョーンとアンは友達同志でいる。
He won the game thanks to his strong will.
彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
The students volunteered for community service.
学生達は地域社会への奉仕を志願した。
Our bodies are our gardens, to which our wills are gardeners.
我々の肉体は我々の庭園であり、我々の意志はこの庭園に対する庭師である。
Can you make yourself understood in English?
君は、英語で自分の意志を通じることができますか。
Not all the candidates can pass the examination.
志望者全員が試験に合格できるわけではない。
They want to choose their mates by their own will.
相手は自分の意志で選びたいと思っている。
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.
この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
Was your mock exam score this time within the pass range for your preferred school?
今回の模試も志望校合格範囲内か。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.
誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.
講堂は心配そうな志願者で満員である。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.
「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
Tom has a lot of will power.
トムは意志が強い。
We use words in order to communicate.
意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。
We thought it was in the cards for him to aim to become a doctor.
彼が医者を志すのはありそうなことだと思った。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.
意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
Their boss made them work against their will.
彼らの上司は彼らの意志に反して彼らを働かせた。
It was clear that Hanako did not wish to marry Taro.
花子は太郎と結婚する意志がないことは明らかであった。
This ability to communicate helps us a lot.
この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。
Everything depends upon your decision.
すべては君の意志ひとつだ。
He bends everybody to his will.
彼はだれでも自分の意志に従わせる。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.