Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I have no intention of asking him. あの人に頼む気持ちはありません。 Tom hasn't got much money with him. トムはあまり持ち合わせがない。 This is the same dictionary as I have. これは私が持っているのと同じ辞書だ。 She took a lot of baggage with her. 彼女は手荷物をたくさん持って行った。 Emiko never thinks about others' feelings whenever she says things too bluntly, so everyone hates her. エミコは人の気持ちを考えずにいつもずけずけとものを言うので、みんなから嫌われている。 If you use a computer, you can retain information. コンピューターを使えば情報を保持することができる。 Live and let live. 世の中は持ちつ持たれつだ。 I have little money now. 今、私はほとんどお金を持っていません。 I would like to express my gratitude to her. 私は彼女に感謝の気持ちを表したい。 Paul is so pleasant a person that everybody likes him at once. ポールはとても気持ちのいい男なので、すぐにだれにでも好かれる。 He has a very expensive watch. 彼はとても高価な腕時計を持っている。 Those present at the meeting supported the bill. 会議に出席した人々は、その法案を支持した。 Do you have anything to read? あなたは何か読むものを持っていますか。 My father has a blue and gray tie. 私の父は青と灰色のネクタイを持っている。 Take this folding umbrella with you. It might come in handy. この折りたたみの傘を持って行きなさい。役に立つかもしれませんから。 Tom doesn't have a car. He just uses Mary's. トムは車を持っていない。メアリーのを使っているだけだ。 Bring me the Kleenex. ティッシュを持ってきて。 The evolution of dinosaurs interests me greatly. 私は恐竜の進化にとても興味を持っている。 Don't forget your stuff. 自分の持ち物を忘れないように。 If he had taken my advice then, he would be a rich man now. あの時彼が私の忠告に従っていたら、今は金持ちだろうに。 You should always keep a broad perspective on the work you do. いつもワイドな視野を持って、仕事をしなさい。 For here, or to go? こちらで召し上がりますか、それともお持ち帰りにしますか。 Tom has three French dictionaries. トムはフランス語の辞書を3冊持っている。 They eagerly supported his new policy. 彼等は熱心に新政策を支持した。 That amount of food will last them for a week. あれだけの食料があれば、彼らは1週間持つだろう。 Do you have any pencils? 君は鉛筆をお持ちですか。 She always carries the Holy Bible about. 彼女はいつも聖書を持ち歩いている。 She has many valuable books. 彼女は貴重な本をたくさん持っている。 Their central concern was to have a big car. 彼らの中心的関心は大きな車を持つことだった。 The waiter brought a new plate. 給仕は新しいお皿を持ってきた。 He was a warm gentleman with a pleasant sense of humor. 彼はすてきなユーモアの感覚を持った思いやりのあるやさしい人でした。 He must be worked upon so that his feeling may be made to change. 彼の気持ちを変えさせるよう、彼に働きかけねばならない。 I have a lot of flowers. Some are red and some are yellow. 私はたくさんの花を持っている。あるものは赤く、あるものは黄色である。 He is richer than anyone else in this town. 彼はこの町では他の誰よりも金持ちだ。 She took a lot of baggage with her. 彼女は手荷物をたくさん持ってきた。 You don't lose what you don't have. 持たないものは失うことはない。 The lawyer has many clients. 弁護士はたくさんの依頼人を持っている。 Even your faults do not lessen my respect for you, and in friendship this is what counts. あなたの欠点でさえも私のあなたに対する尊敬の気持ちを減じはしないし、友情においてはこれが大切なことです。 Do you have anything to eat? 何か食べる物を持っていますか。 He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce. 彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。 He has an ambition to get a Nobel Prize. 彼はノーベル賞を取りたいという野心を持っている。 I'd like to express my gratitude. 感謝の気持ちを御伝えしたいのです。 If two men always have the same opinion, one of them is unnecessary. もし二人の人が常に同じ意見を持っていたら、そのうちの一人は必要ない。 Diamond cuts diamond. 毒を持って毒を制す。 Because he is rich, it doesn't follow that he is happy. 彼が金持ちだからといって、幸せだということにはならない。 The armed hijackers terrified the passengers. 武器を持った乗っ取り犯たちは乗客をりつ然とさせた。 He holds an extreme opinion in politics. 彼は政治の面では過激な意見を持っている。 Tom forgot to take his umbrella with him. トムは傘を持っていくのを忘れた。 The blue sky fooled me so I didn't bring an umbrella. 青空にだまされて傘を持ってこなかった。 I don't happen to have your application on hand at the moment. あいにく私はあなたの申込書を今持ち合わせていない。 I don't carry much cash with me. 私はお金をあまり持ち歩かない。 Tom was holding a small box in his hands. トムは両手で小さな箱を持っていた。 The gift is expressive of my feelings. その贈り物は私の気持ちをよく表している。 Hold the ball in both hands. 両手でそのボールを持ちなさい。 He has dozens of books about Japan. 彼は何十冊もの日本に関する本を持っている。 He doesn't have as many books as she does. 彼は彼女ほど本を持っていない。 The richest man cannot buy true love. どんなお金持ちでも真の愛を買うことはできない。 Why are Japanese so prejudiced against lesbians and bisexuals? 日本人はなんでそんなにビアンとかバイとかに偏見を持つのですか? He is rich while his elder brother is poor. 彼は、金持ちだが兄は貧乏だ。 Chris is very attractive and wealthy, but not very modest. クリスはとても魅力的だし、お金も持っています。でも、少しばかり謙虚さが足りません。 For all his riches he is not happy. 彼は金持ちなのに、幸せでない。 I'll foot the bill. 勘定は私が持ちましょう。 He began to get suspicious about her. 彼女に対して疑いを持ちだした。 Can I get you something to eat? 何か食べるものを持って来ましょうか? He is none the wiser for his large liberty. 彼はたくさん本を持っているが少しも賢くない。 I doubt his abilities even though I'll admit he is honest. 彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。 What would you do if you had, say, ten thousand dollars? 例えば君が1万ドル持っていればどうするだろうか。 Mary has a social nature. メアリーは社交的な気質を持っている。 Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 We'll decide it like men, bring the dice! 男らしく決着をつけろ、さいころを持ってきて! They were based on goods which the members of a society recognized as having value. そうした制度は、社会の構成員が価値を持っていると考えている物にその基盤が置かれた。 How long will this nice weather last? この天気はどのくらい持つのだろう。 My father has a ranch and breeds cattle and horses. 父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。 He is proud of his father being rich. 彼は父親が金持ちである事を自慢している。 He had barely enough to eat. 彼はやっと食べられるだけのものしか持っていなかった。 Faith which does not doubt is dead faith. 疑惑を持たない信念は死んだ信念である。 What do you have in your hand? 何を君の手に持っているの? When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven. 初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。 The baby nestled in his mother's arms. 赤ん坊は気持ちよさそうに母親に抱かれていた。 She had a radio. 彼女はラジオを持っていた。 I'm short of cash at the moment. 今は現金を持ち合わせていない。 Do you have a lighter? ライターをお持ちですか。 What has many holes but is good for holding liquid? 穴をたくさん持っていて、しかも液体を保つのに適しているのはなんだ。 I don't know how to express my thanks. 私には感謝の気持ちの表し方がわかりません。 She had a basket full of apples. 彼女はりんごがいっぱい入ったかごを持っていた。 To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 This stone is too heavy to lift. この石は重すぎて持ち上げられない。 People often have no sympathy for geniuses. 人々は天才に同情心を持たないことが多い。 The rich man bought a Millet. その金持ちはミレーの絵を買った。 The lawyer doubted his innocence. 弁護士は彼の無実に疑問を持った。 The emotion they gave me was exquisite, but I could not preserve it, nor could I indefinitely repeat it; the most beautiful things in the world finished by boring me. 美しいものが与えてくれる感動は素晴らしいものだったが、私にはその感動を保持する事も、いつまでも繰り返す事もできなかった。世界で最も美しいものでさえも、最後には私を退屈させてしまったのである。 After a couple of drinks, the guy was feeling no pain. 何杯か飲むと、その男は酔って気持ちよくなった。 The more you have, the more you want. 多く持てば持つほど欲しくなる。 Could you lend me some money? I'm short of cash at the moment. 少しお金を貸してもらえませんか。ちょうど持ち合わせが足りないんです。 If I had enough money, I could buy it. もし私がお金を持っていれば、それは買えるのですが。 He only had 100 dollars. 彼はたった100ドルしか持っていなかった。 I think I'll brown bag it this week. 今週は弁当を持参する。 You need to come to terms with your jealousy of this young man. この若人に対してねたましく思う気持ちを、君はやむを得ないものと受け入れなければならない。 Tom didn't bring a camera. トムはカメラを持って来ていなかった。 I gave him all the money I had. 私は彼に持っていたお金を全部あげた。