You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese.
日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。
On the surface the book consists mostly of a series of case histories.
表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。
Always have your dictionary near at hand.
いつも手近に辞書を持っていなさい。
Who should write it but himself?
彼以外にいったい誰がそんなことを書くだろう。
Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school.
ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。
Not having heard from him, I wrote to him again.
何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。
Will you put your questions in written form?
質問は書いていただけませんか。
Write an essay on "Friendship".
「友情」という題で作文を書きなさい。
You should rewrite this sentence.
この文章は書き換えなければならない。
You must swear with your hand on the Bible.
あなたは聖書に手をのせて誓わなければなりません。
I love to read books.
読書が大好きです。
He adapted the story for children.
彼はその物語を子供向けに書き直した。
Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks.
ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。
He had his secretary type the report.
彼は報告書を秘書にタイプさせた。
I tried to write down everything he said.
彼の言うことすべてを書き取ろうとした。
The new secretary doesn't strike me as efficient.
今度の秘書は有能とは思えない。
He can both speak and write Russian.
彼はロシア語の読み書きができる。
The aggressive salesman urged me to sign the contract right away.
強引な販売員がすぐに契約書に署名するよう強く迫った。
I found a rare book I had been looking for.
探していた希書を見つけた。
He claimed that he had returned the book to the library.
彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
Use only as directed.
あくまで説明書に従ってお使いください。
This dictionary is every bit as good as that one.
この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。
My father used to write letters that quoted from Shakespeare.
父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。
Who was the letter written to?
その手紙はだれあてに書かれたものですか。
The novel I'm writing next is set in a love hotel so I wanted to see what one actually looks like.
今度書く小説でラブホテルが舞台になるんで、一度実際に見ておきたかったんです。
Missing for years, the document miraculously came to light the other day.
その書類は何年も所在が分からなくなっていたが、不思議にも先日出てきた。
A customs declaration is required.
関税申告書が必要になります。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.
教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
Written in French, this book is not easy to read.
フランス語で書かれてあるので、この本は読むのがたいへんだ。
He ended by quoting the Bible.
彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。
I meant it to be used as a textbook.
私はそれを教科書として使用するつもりでいる。
Sign your name at the end of the paper.
書類の終わりに署名しなさい。
He can neither read nor write.
読むことも書くこともできない。
This dictionary is great boon up to us.
この辞書は私たちにとってありがたいものだ。
This is one of the dictionaries I told you about yesterday.
これが昨日あなたに話した辞書の一つです。
This is a friendly reminder about an overdue invoice.
支払い請求書があることのお知らせです。
I'll write it on the blackboard.
私はそれを黒板に書きましょう。
The dictionary is of great use to me.
その辞書は私にとってとても役に立つ。
Please fill out this form.
この書類に書き込んで下さい。
Look over the papers, please.
その書類をざっと見て下さい。
Would you please lend me your dictionary?
辞書を貸していただけないでしょうか。
His new secretary proved useless.
彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。
We need a signed receipt.
私たちはサインある領収書がいる。
It was three weeks before she wrote an answer to Tom.
3週間して彼女はトムに返事を書いた。
I don't even have time to read.
読書をする時間さえもない。
Do you ever study in the library?
図書館で勉強することがありますか。
He writes letters to his mother.
彼は母親に手紙を書く。
He had a book on physics published.
彼は物理学の著書を出版した。
She was accorded permission to use the library.
彼女は図書館の利用許可を与えられた。
I addressed the envelope containing the invitation.
私は招待状の封筒の宛名書きをしました。
He hasn't written the letter yet.
彼はまだ手紙を書いていない。
Such manuals should be written in simpler language.
こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
Of all the books published recently, only a few are worth reading.
最近出版された書物のうちで、読む価値のあるものはほんのわずかしかない。
This dictionary doesn't belong to me.
この辞書は私のものではありません。
The boy could not so much as write his own name.
その少年は自分の名前さえ書くことができなかった。
How does the preface run?
序文にはなんと書いてありますか。
What did he draw on the blackboard?
黒板は何が書かれたのですか。
In no way does the fact that a text was written by a native speaker guarantee that it is any good.