Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Write your answers with a pencil. | 答えは鉛筆で書きなさい。 | |
| This history book is written for high school students. | この歴史の本は高校生向けに書かれている。 | |
| Use only as directed. | あくまで説明書に従ってお使いください。 | |
| I am fond of reading. | 私は読書が好きです。 | |
| You can enter the library freely. | 皆さんは自由に図書館に入れる。 | |
| You can keep this dictionary if necessary. | きみは必要なら、この辞書は持ってていいよ。 | |
| He is writing a novel. | 彼は小説を書いている。 | |
| I'd like to see that in black and white. | それを文書で見たいと思います。 | |
| Please wait until I have finished writing this letter. | この手紙を書いてしまうまで待っていてください。 | |
| He has a fine library of books on art. | 彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。 | |
| I think it impossible for me to write a novel in French. | 私はフランス語で小説を書くことは出来ないと思う。 | |
| This is the dictionary I spoke of yesterday. | これが昨日私が話した辞書です。 | |
| She made a promise to write to me every week. | 彼女は毎週手紙を書くと私に約束した。 | |
| All the papers were taped up and kept in the safe. | 書類は全部テープでくくられて金庫におさめられた。 | |
| His accomplishments should be written in large letters. | 彼の功績は特筆大書すべきものがある。 | |
| There were scribbles all along the wall. | その壁には一面に落書きがあった。 | |
| I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in. | 私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。 | |
| I would like to order one coffee machine (Model 25-A) and have enclosed your order form. | コーヒーメーカー(25—A)一台を注文します。貴社の注文書を同封しました。 | |
| Tom didn't even look at the report that Mary gave him. | トムはメアリーから受け取った報告書を見ることさえもしなかった。 | |
| I prefer reading to writing. | 私は物を書くことより、読むことの方が好きです。 | |
| I asked him about his new book. | 私は彼に彼の書いた新しい本について尋ねた。 | |
| Please remember to write to her. | 忘れずに手紙を書いてください。 | |
| A bill came along with the package. | 小包と一緒に請求書が送られてきた。 | |
| Do you think that e-books will replace paper books? | 電子書籍は紙の本に取って代わると思いますか? | |
| For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library. | 私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。 | |
| The sale prices are written in red ink. | 特価品の値段は、赤インクで書かれている。 | |
| Write your address here. | ここに住所を書いてください。 | |
| Please attach a certificate of quality. | 品質証明書を添付してください。 | |
| She was asked to write her name in ink. | 彼女はインクで名前を書くように求められた。 | |
| You should consult the dictionary. | その辞書を引くべきである。 | |
| It is worthwhile reading classical works of literature. | 古典の文学書を読むことは価値のあることです。 | |
| I decided to write 20 sentences a day on Tatoeba. | Tatoebaで毎日20個の文を書こうと決めた。 | |
| She writes with her left hand. | 彼女は字を書くとき左だ。 | |
| Who wrote this book? | だれがこの本を書いたのですか。 | |
| It is important that you attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。 | |
| I have a large library on American literature. | 米文学の蔵書がたくさんある。 | |
| He wrote the report. | 彼はレポートを書いた。 | |
| He is making the document now. | 彼は今書類を作成しています。 | |
| Should I fill in this form now? | いま、この用紙に書き込まなくてはいけないのですか。 | |
| She wrote as many as ten books. | 彼女は10冊も本を書いた。 | |
| All you have to do is write it down. | それを書き取るだけでよい。 | |
| I have no money to buy the dictionary. | その辞書を買うお金が無いよ。 | |
| The mayor provided me with an identity card. | 市長は私に身分証明書をくれた。 | |
| Students should make use of the books in the library. | 学生は図書館の本を利用すべきだ。 | |
| I wrote to Mr Wood last week and asked him to give you a job on the farm. | 先週ウッドさんに手紙を書いて、農場で仕事をさせてくれるように頼んでおいたよ。 | |
| We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| I'm busy with writing letters and giving speeches. | 手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。 | |
| Books are to the mind what food is to the body. | 食物が体に栄養を与えるのと同じように、書物は心に豊かさを与えてくれる。 | |
| Apparently in this library are precious books that money can't buy. | ここの蔵書の中には、お金で買えない貴重な本もあるんだって。 | |
| I was just going to write a letter when he came home. | 彼が帰宅したとき私はちょうど手紙を書こうとしていた。 | |
| I must bring my address book up to date. | 住所録を新しいものに書き直さなければならない。 | |
| She wrote down something in her notebook. | 彼女はノートに何かを書き込みました。 | |
| I have a dictionary in my hand. | 私は手に辞書を1冊持っています。 | |
| Books add to the pleasures of life. | 書物は人生の楽しみを増やす。 | |
| I've finished writing the letter. | 手紙を書き終えました。 | |
| We live near the large library. | 僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。 | |
| First, we will present a petition to the mayor and collect signatures. | まず、市長あてに、請願書を提出して、署名運動をしています。 | |
| He would often go to the library. | 彼はよく図書館に行ったものだ。 | |
| You should try to form the habit of using your dictionaries. | 君は辞書を引く習慣をつけるべきだ。 | |
| Examine the pile of documents in advance. | 前もってこの書類の山を調べておきなさい。 | |
| Don't write in library books. | 図書館の本に書き込みをしてはいけません。 | |
| He used to read at night. | 彼は夜いつも読書をしたものだ。 | |
| He has not less than 1,000 books in his study. | 彼の書斎には少なくとも1000冊の本がある。 | |
| Actually I wrote her a card. | 実は彼女にカードを書いたんだ。 | |
| I'm a bit of a reader myself. | 僕だってちょっとした読書家なんだよ。 | |
| It took him three years to write the novel. | 彼はその小説を書くのに3年かかった。 | |
| The records of our discussions are kept by the secretary. | われわれの討議は書記によって記録される。 | |
| He has been writing a letter. | 彼は手紙を書き続ける。 | |
| He deposited his papers with his lawyer. | 彼は書類を弁護士に預けた。 | |
| If you have time, drop me a line now and then. | 時間があったら、時々私に一筆便りを書いて下さい。 | |
| This reference book is of benefit to you all. | この参考書は君たちみんなのためになる。 | |
| Don't forget to return the book to the library. | 忘れずにその本を図書館に返して下さい。 | |
| This book says that elephants live to be over 100 years old. | 象は100歳生きるとこの本には書いてある。 | |
| He engaged a new secretary. | 彼は新しい秘書を雇った。 | |
| You are a really good secretary. If you didn't take care of everything, I couldn't do anything. You are just great. | 君は本当に優秀な秘書だ。君がいろいろなことを処理してくれなければ、僕には何もできないよ。本当によくやってくれるな。 | |
| This is the pen which the famous novelist wrote with. | これはその有名な小説家が書くのに使ったペンです。 | |
| I tried writing a novel. | 私はためしに小説を書いてみた。 | |
| My plan is to finish writing all the letters today. | 私の計画は、今日すべての手紙を書き終えることだ。 | |
| I can't even read Italian, let alone write it. | 僕はイタリア語を書くのはおろか読めもしない。 | |
| He was put in jail for writing the book. | 彼はその本を書いたために刑務所に入れられた。 | |
| Why don't you have Dad's study cleaned by him? | パパの書斎はパパにそうじしてもらったらどうなの? | |
| Tom is filling out a job application form. | トムはエントリーシートを書いている。 | |
| He can both speak and write Russian. | 彼はロシア語の読み書きができる。 | |
| Sign your name at the end of the paper. | 書類の終わりに署名しなさい。 | |
| Tom took the bottle of Scotch from his briefcase and handed it to Mary. | トムは自分の書類カバンからスコッチのボトルを取り出し、メアリーに手渡した。 | |
| It's my habit to read on the toilet. | トイレで読書するのが私の習慣だ。 | |
| They made him sign the contract. | 彼らは彼に無理矢理契約書にサインさせた。 | |
| Do you have an English dictionary? | あなたは英語の辞書を持っていますか。 | |
| I can seldom find time for reading. | 私には読書の時間がめったにない。 | |
| The novel I'm writing next is set in a love hotel so I wanted to see what one actually looks like. | 今度書く小説でラブホテルが舞台になるんで、一度実際に見ておきたかったんです。 | |
| He has extracted a great many examples from the grammar book. | 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。 | |
| You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. | 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 | |
| He wrote to me from time to time. | 彼は時々手紙を書いた。 | |
| Who wrote the Bible? | 誰が聖書を書いたのか。 | |
| This dictionary is no good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| This dictionary is every bit as good as that one. | この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。 | |
| You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. | どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 | |
| This firm prints a lot of educational books. | この会社は多くの教育書を出版している。 | |
| Write an essay on "Friendship". | 「友情」という題で作文を書きなさい。 | |