Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This is the dictionary I spoke of yesterday. | これが昨日私が話した辞書です。 | |
| You must not write a letter with a pencil. | 手紙を鉛筆で書いてはいけません。 | |
| This textbook is good. | この教科書はよい。 | |
| I have read every book in the library. | 私は図書館のすべての本を読んでしまいました。 | |
| Writers draw on their imagination. | 作家は自分達の想像力を頼りにして書く。 | |
| I am so busy that I have no time to read. | 私は非常に忙しいので読書する時間がない。 | |
| We all searched high and low for the missing documents, but they were never found. | 私たちはみんなで紛失した書類をくまなく探したがどうしてもみつからなかった。 | |
| She bought the dictionary, too. | 彼女もまたあの辞書を買った。 | |
| I will write to him at once. | すぐ彼に手紙を書こう。 | |
| Her husband emerged from his study. | 彼女の夫が書斎から現れた。 | |
| He drew a straight line on the wall. | 彼は壁の上に直線を書いた。 | |
| You should consult the dictionary. | その辞書を引くべきである。 | |
| Please don't forget to write the letter. | 手紙を書くのを決して忘れないようにしなさい。 | |
| He was taught French and given a dictionary. | 彼はフランス語を習って辞書をもらった。 | |
| He often writes to his parents. | 彼は両親によく手紙を書く。 | |
| I will look it up in the dictionary. | 私はそれを辞書で調べます。 | |
| It took me three years to write this book. | 私はこの本を書くのに3年かかった。 | |
| His writing of a novel surprised us. | 彼が小説を書くのには驚いた。 | |
| I went to the library to read some books. | 私は何冊かの本を読むために図書館へ行きました。 | |
| He both speaks and writes French. | 彼はフランス語を話すことも書くこともできる。 | |
| He seldom writes to his father. | 彼はめったに父に手紙を書かない。 | |
| My son had been writing for several hours when I entered the room. | 私が部屋に入った時息子はもう何時間も書きものをしていた。 | |
| After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification. | 列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。 | |
| He wrote away for a sample. | 彼は見本請求の手紙を書いた。 | |
| They were alone in the library. | 図書館には彼らしかいなかった。 | |
| I like reading. | 私は読書が好きです。 | |
| He is engaged upon a new novel. | 彼は新しい小説を書いている。 | |
| I'd like two copies of each of these documents. | この書類をそれぞれ2部ずつコピーしてほしいんだが。 | |
| I am fortunate enough to have access to an excellent library. | 幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。 | |
| This book belongs to the school library. | この本は学校図書館のものだ。 | |
| He dashed off a letter. | 彼は一気に手紙を書いた。 | |
| I just got to the station. I'll be waiting for you at the library. | いま駅着いた。図書館で待ってるね。 | |
| We have a kanji dictation test today. | 今日は漢字の書き取りがある。 | |
| I always put down good experiences in my diary. | 私はいつも日記に良かったときのことを書き留めておきます。 | |
| He has not less than 1,000 books in his study. | 彼の書斎には少なくとも1000冊の本がある。 | |
| Have you finished writing the letter yet? | あなたはもう手紙を書き終えましたか。 | |
| I will endorse it. | 私がそれを裏書きします。 | |
| On the memo was scrawled, "have her practice floating in the water." | メモには、水に浮かぶ練習をさせるように、と殴り書きされていた。 | |
| I went over the report. | 報告書をよく調べた。 | |
| I wrote to him for quite another reason. | まったくほかの理由で彼に手紙を書いたのです。 | |
| She taught me how to write a poem. | 彼女は私に詩の書き方を教えてくれた。 | |
| She wrote down the name and address as requested. | 彼女は要求されたようにその名と住所を書き留めた。 | |
| He submitted his written opinion. | 彼は意見書を提出した。 | |
| I have letters I need to write. | 書かねばならない手紙があります。 | |
| Please put down your name in this book. | この帳面にあなたの名前を書いてください。 | |
| I have a dictionary in my hand. | 私は手に辞書を1冊持っています。 | |
| I know how to write a letter in English. | 私は英語の手紙の書き方を知っています。 | |
| Upon receiving your Certificate of Eligiblity, please come to the Japanese Embassy in London. | 在留資格認定証明書を貰って、ロンドンの日本大使館に来てください。 | |
| Do you know who wrote this book? | この本を誰が書いたか知っていますか。 | |
| I left my dictionary downstairs. | 辞書を階下に忘れてきた。 | |
| Do you have an English dictionary? | あなたは英語の辞書を持っていますか。 | |
| How is your last name written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| I noticed a note on my desk, but I do not know who wrote it. | 私は机に書き置きを見つけたが、誰が書いたものか判らない。 | |
| The Norwegian diplomat mediated the secret negotiations that produced the historic document. | ノルウェー人外交官が、歴史的文書を生んだ秘密交渉を取り持った。 | |
| You don't need to write more than 400 words. | 400語以上書く必要はない。 | |
| I want something to write on. | 何か書くものが欲しい。 | |
| He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon. | 彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。 | |
| Gerard de Nerval wrote Journey to the East. | ジェラール・ド・ネルヴァルが『東方紀行』を書いた。 | |
| There is plenty of room for improvement in this dictionary. | この辞書には大いに改善の余地がある。 | |
| Let's look it up in the dictionary. | さあ、辞書でそれを調べて見ましょう。 | |
| Every student has access to the library. | 学生は誰でも図書館を利用できる。 | |
| I bought this book at the bookstore in front of the station. | この本は駅前の書店で買った。 | |
| Please fill out this form. | この書類に必要事項を書き込んで下さい。 | |
| Do you prefer reading to cards? | トランプより読書の方が好きですか。 | |
| I will write letters to you as often as I can. | 出来るだけ手紙書くようにするよ。 | |
| Do I have to write a letter? | 私は手紙を書かなければなりませんか。 | |
| Give me something to write with. | なにか書くものをくれ。 | |
| She wrote the book with very little effort. | 彼女はわずかな努力で本を書き上げた。 | |
| Please look through these papers at your leisure. | あなたが暇な時にこの書類に目を通してください。 | |
| He never fails to write to his mother every month. | 彼は毎月必ず母親に手紙を書く。 | |
| The author killed himself in his study. | その作家は自分の書斎で自殺した。 | |
| She always writes to her mother every week. | 彼女は毎週必ず母親に手紙を書く。 | |
| He is always finding fault with the work of his secretary. | 彼はいつも秘書の仕事のあら探しばかりしている。 | |
| I am to examine the papers once more. | 私はもう一度その書類を調べなければいけません。 | |
| I often call, but seldom write a letter. | 私はよく電話をするが、手紙はめったに書かない。 | |
| What is the book about? | この本は何について書いてあるのですか。 | |
| Who wrote the Bible? | 誰が聖書を書いたのか。 | |
| Some people can obtain relaxation from reading. | 読書からくつろぎを得る事が出来る人もいる。 | |
| Are you writing a letter? | 手紙を書いているのですか。 | |
| A new dictionary has been projected. | 1冊の新しい辞書の発行が計画されている。 | |
| He's writing a long letter. | 彼は長い手紙を書いている。 | |
| Can I borrow something to write with? | 何か書くものを貸してくれますか。 | |
| I am happiest when I am reading. | 私は読書しているときが一番幸福だ。 | |
| The Bible tells us that we should love our neighbors. | 聖書は私たちに隣人を愛するべきであると教えている。 | |
| Under the cartoon, he wrote "Get your hot dogs!" | 漫画の下に「ホット・ドッグをどうぞ」と書いたのである。 | |
| Write to him for me, Jan. | 私の代わりに彼に手紙を書いて下さい、ジャン。 | |
| I have been busy writing a short story. | 私は短編小説を書くのに忙しい。 | |
| This is the dictionary I told you about yesterday. | これが昨日あなたに話した辞書です。 | |
| Many words are acquired through reading. | 読書を通じて多くの言葉が習得される。 | |
| We have a nice school library. | 私たちの学校には立派な図書館があります。 | |
| He recommended this dictionary to me. | 彼は私にこの辞書を推薦してくれた。 | |
| I didn't write anything. | 何も書かなかった。 | |
| I answered neither of the letters. | 私はどちらの手紙にも返事を書かなかった。 | |
| She is very fond of writing poems. | 彼女は詩を書くことがとても好きです。 | |
| Jane is the president's secretary. | ジェーンは社長秘書です。 | |
| At first I tried to write everything down in my notebook. | 最初は全てのことを手帳に書き留めようとしました。 | |
| I'd like you to quickly look over these documents. | これらの書類を急いで調べてもらいたいのですが。 | |
| In copying this paper, be careful not to leave out any words. | この書類を書き写すとき一語もおとすことのないように気をつけなさい。 | |
| Each time an author re-writes a book, it is a new edition. | 著者が本を書き直す度に新版となる。 | |