UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The policeman wrote it down in his notebook.警官はそれをノートに書き留めた。
After she filled out the application, the records clerk told her that the fee was eight dollars.申込書に記入した後で、登録係から手数料が8ドルだといわれた。
This poem was written by him last night.この詩は昨夜彼によって書かれました。
She writes much better now than she used to.彼女は以前よりずっと上手に字を書く。
Some programmers seem to forget that writing good documentation is as important, if not more important, as writing a good program.一部のプログラマーは忘れているようだが、良いドキュメントを書くということは、良いプログラムを書くことよりも重要とは言わないまでも、同じ程度には重要なことなのだ。
This dictionary has 12 volumes.この辞書は12冊ある。
This is the very dictionary that I have been looking for.これこそがまさに私が探していた辞書です。
Send me the account.鑑定書を送ってください。
The library is open from 9 a.m. to 8 p.m.図書館は午前9時から午後8時まで開いている。
This dictionary contains not more than 20,000 words.この辞書はせいぜい2万語くらいしかのっていない。
This textbook is written in simple English.この教科書は簡単な英語で書かれた。
What is the book about?この本は何について書いてあるのですか。
Check, please.勘定書を頼むよ。
I cannot do without this dictionary.私はこの辞書なしではできない。
Please write to me once in a while.たまには手紙を書いてください。
I wrote down her address so as not to forget it.忘れないように彼女の住所を書き留めた。
I have just written a letter to him.ちょうど彼に手紙を書いてしまったところだ。
I would love to write hundreds of sentences on Tatoeba, but I've got things to do.タトエバのサイトに百文を書きたいが、することがありますよ。
My sister asked me to lend her the dictionary.姉は私にその辞書を貸してくれとたのんだ。
A woman is taking down some notes on a pad of paper.女性が何かを書き留めている。
He earns his bread as a writer.彼は書くことで生計を立てている。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。
It was not so simple to write a letter in English.英語で手紙を書くことはそう簡単なことではなかった。
You've left out a word in copying the textbook.君は教科書を書き写す時に1語落としてしまった。
Language textbooks often feature only good people.言語の教科書には、善人ばかりが登場することが多い。
The letter does not say what time she will come up to Tokyo.その手紙には、いつ彼女が上京するのか書いていない。
The truth is, these days, I'm thinking of writing a novel for a women's magazine.実はこの頃婦人雑誌に書きたいと思っている小説があるのです。
A few minor mistakes apart, your writing is good.少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。
Don't forget to write to me.手紙を書くのを忘れないでね。
She is very efficient in the secretarial work.彼女は秘書としての仕事に非常に有能である。
Speaking and writing are different.話すことと書くことは別の物だ。
The teacher asked me to read my paper in front of the class.先生は僕にクラスの前で書いたものを読むように言った。
Rain doesn't depress people who like reading.雨が降っても読書の好きな人は気がめいらない。
My uncle made a will last year.叔父は去年遺書を作った。
Written in simple English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書いてあるので、この本は初心者に適している。
I want to have this letter registered.この手紙を書留にしたい。
It will take me more than three hours to look over the document.私はその書類に目を通すのに3時間以上かかるだろう。
Please sign your name on the contract.契約書に名前を署名してください。
My uncle never writes letters.私の叔父は決して手紙を書かない。
Intended for children, the book entertains grown-ups.子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。
It was three weeks before she wrote an answer to Tom.3週間して彼女はトムに返事を書いた。
The letter was written by Bill.その手紙はビルが書きました。
My son is engaged to his secretary.私の息子は、彼の秘書と婚約している。
The letter was written.手紙は書かれた。
He wrote this fairy tale by himself.彼はこの童話をひとりで書いた。
She is engaged in writing letters.彼女は手紙を書いているところです。
I racked my brains to write this.知恵を絞ってこれを書いた。
You must swear with your hand on the Bible.あなたは聖書に手をのせて誓わなければなりません。
Reading is his chief amusement.読書が彼のおもな楽しみだ。
It is important to maintain backward compatibility with software that was written to run on the former system.旧システム用に書かれたソフトとの上位互換性を保つのは大切です。
As far as I know, this is the only translation available.私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。
I have a dictionary.私は辞書を持っています。
I can't write with this dull pencil.この先の丸くなった鉛筆では書けない。
Written too quickly, the letter had many mistakes.あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。
He reached for the dictionary.彼は辞書を取ろうと手を伸ばした。
She likes to read.彼女は読書が好きだ。
Foreign books are sold at the shop.その店では洋書が売られている。
The sale prices are written in red ink.特価品の値段は、赤インクで書かれている。
Tom is left-handed, but he writes with his right hand.トムは左利きだが、字を書くときは右手だ。
You don't have to write out a clean copy of your composition.あなたは自分の作文を清書する必要がない。
I look forward to your comments on the report.報告書に関するコメントを楽しみにしています。
How far is it to the library from here?ここから図書館までどれくらいありますか。
What is reported in the paper is an obvious fact.新聞に書かれていることはれっきとした事実である。
The man wrote down the name for fear he should forget it.その人は忘れるといけないので名前を書き留めた。
He is engaged upon a new novel.彼は新しい小説を書いている。
The teacher wrote his name on the blackboard.先生は自分の名前を黒板に書いた。
Look the word up for yourself in the dictionary.その語は自分で辞書で調べなさい。
I have a dictionary in my hand.私は手に辞書を1冊持っています。
Please write with a pen.ペンで書いて下さい。
Oh, I just remembered. The library's closed tomorrow.あ、そういえば明日図書館休みなんだった。
Five thousand yen is enough to buy this dictionary.5千円あればこの辞書を買うのに十分だ。
If you don't know what the word means, look it up in the dictionary.その言葉の意味がわからなければ、辞書を引きなさい。
He neither wrote nor telephoned.彼は手紙も書かなかったし、電話もしなかった。
I have been typing this report since this morning, but I'm only halfway through.この報告書を今朝からタイプしているのですが、まだ半分しか終わっていません。
I think it impossible for me to write a novel in French.私はフランス語で小説を書くことは出来ないと思う。
Write your address, please.住所を書いてください。
In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university."アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。
Father translated the French document into Japanese.父はフランス語の文書を日本語に翻訳した。
Would you please have a look at these papers?どうかこの書類に目を通してくださいませんか。
I see him in the library now and then.私はときどき図書館で彼に会う。
The secretary is good at English in addition to being beautiful.その秘書は美人の上に英語が得意だ。
My bookcase is deep enough to take large dictionaries.私の本箱は大きな辞書が入る奥行がある。
The clerk nodded, so the woman wrote a check and handed it over.係員が頷いたので彼女は小切手を書き、それを手渡した。
He who minds his Ps and Qs will not forget to dot the "i's" and cross his "t's", when writing.細かいことに気をつける人は、ものを書く時にiに点をつけ、tに横棒をつけることを忘れないだろう。
Apply in writing.書面でお申し込み下さい。
And then everything that was written was completely clear.そして書かれていることはすべて完全にはっきりと書かれている。
To own a library is one thing and to use it is another.蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。
But a collection of facts is not science any more than a dictionary is poetry.しかし、事実を集めたものが科学でないのは、辞書が詩でないのと同じである。
He's started writing a novel.彼は小説を書き始めました。
My colleague doctored the report.私の同僚は報告書を改ざんした。
Some people read that they may get information.情報を得るために読書をする人もいます。
There is a library at the back of that tall building.あの高いビルの後ろに図書館があります。
He said he dashed this proposal off in one sitting. It's pretty sloppy.彼、一気呵成に書き上げたと言ってたけど、この提案書、少し雑だね。
I'm sending you $12 on my order No. 2345 by check.私どもの注文書2345の代金として12ドルを小切手にてお送りします。
I can give you an autograph if you want.サイン書いてやってもいいぞ。
It says on the label to take two tablets.ラベルには一回2錠と書いてある。
He doesn't know how to write a letter in English.彼は英文の手紙の書き方をしりません。
I often wrote to her when I was a student.学生のころ私はよく彼女に手紙を書いた。
She cannot so much as write her own name.彼女は自分の名前すら書く事が出来ない。
There is a library in every city in the United States.アメリカではどの都市にも図書館がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License