Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| That poet attempted suicide in their library. | その詩人は自分の書斎で自殺を試みた。 | |
| I need something to write with. | 何か書くためのものが必要だ。 | |
| Mum, why don't you have Dad's study cleaned by him? | ママ、パパの書斎はパパに掃除してもらったらどうなの。 | |
| Don't forget to write to us. | 私達に手紙を書くのを忘れないでください。 | |
| Be sure to drop me a line. | 短い手紙でもいいからきっと書いてね。 | |
| Have you ever read a book written about Japan? | 日本について書かれた本を読んだことがありますか。 | |
| Put the question in writing. | 質問は書面にして下さい。 | |
| Could you send me a brochure? | 案内書を送ってもらえますか。 | |
| This textbook is written in simple English. | この教科書は簡単な英語で書かれた。 | |
| Reading a book can be compared to making a journey. | 読書は旅に例えることができる。 | |
| I can't do without this dictionary. | この辞書なしには済まされない。 | |
| Let's write in turns. | 順番に書きましょう。 | |
| This essay is my own. | このエッセイは私自身が書いたものだ。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書は精神にとって、運動が肉体に対するのと同じ関係にある。 | |
| All you have to do is write it down. | それを書き取るだけでよい。 | |
| That textbook is out of date. | あの教科書はもう古い。 | |
| In one's reading, great writers of the past must be given the most attention. | 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。 | |
| It's my habit to read on the toilet. | トイレで読書するのが私の習慣だ。 | |
| She bought a dictionary for her sister. | 彼女は妹に辞書を買ってやった。 | |
| This dictionary is of great use. | この辞書はすごく役に立つ。 | |
| You can get it at a bookstore. | 書店で手に入ります。 | |
| He drew a check for twenty thousand yen in favor of his wife. | 彼は自分の妻を受取人とする2万円の小切手を書いた。 | |
| Intended for children, the book entertains grown-ups. | 子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。 | |
| She always carries a Bible. | 彼女はいつも聖書を持ち歩いている。 | |
| Write a composition of ten sentences. | 10個の文からなる作文を書きなさい。 | |
| He said that if he knew her address, he would write to her. | 彼は彼女の住所を知っていれば手紙を書くのだがと言った。 | |
| After I write the letter, I'll mail it in a mailbox. | 手紙を書き終えたあと、私はそれをポストに投函します。 | |
| You are to hand in your report by 5:00 tomorrow. | 明日の5時までに、君は報告書を提出しなければいけない。 | |
| I don't even have time to read. | 読書をする時間さえもない。 | |
| My grandfather would often read and study at this desk. | 祖父はよくこの机で読書や勉強をしたものでした。 | |
| My aunt wears glasses when she reads the papers. | 私の伯母は書類を読むときにメガネをかけます。 | |
| You have three dictionaries. | あなたは辞書を3冊もっています。 | |
| After a while he came back with a dictionary under his arm. | しばらくして彼は辞書を抱えて戻ってきた。 | |
| Not every word in this dictionary is important. | この辞書の全ての単語が重要だとは限らない。 | |
| For Hawking, writing this book was not easy. | ホーキングにとって、この本を書くことは容易ではなかった。 | |
| He often goes to the library by car. | 彼はしばしば自動車で図書館へいく。 | |
| When we write a novel, we exercise our imagination. | 小説を書く時、私達は想像力を発揮する。 | |
| He has not less than ten dictionaries. | 彼は10冊も辞書を持っている。 | |
| You can't enter that bookstore with your shirt off. | シャツを脱いだままあちらの書店に入ってはいけません。 | |
| I can seldom find time for reading. | 私には読書の時間がめったにない。 | |
| How is your surname written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| My grandfather is so fond of reading that not a day passes in which he doesn't open a book. | 私の祖父は読書が大好きで、本を開かない日は1日もありません。 | |
| Look up this word in the dictionary. | この単語を辞書で見つけなさい。 | |
| As far as I know, this is the only translation available. | 私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。 | |
| She writes with her left hand. | 彼女は左手で書く。 | |
| You don't have to use a dictionary when you read this book. | この本を読むときには辞書を引く必要はない。 | |
| At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries. | 現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。 | |
| If you don't know the meaning of the word, you have to look it up in the dictionary. | その単語の意味がわからないのならば、それを辞書で調べなければいけない。 | |
| My pen is very easy to write. | 私のペンはとても書きやすい。 | |
| I was just going to write a letter. | 私は丁度手紙を書こうとした。 | |
| He reads foreign books, not to mention Japanese ones. | 彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。 | |
| It is not enough to read great books once only, however carefully. | すぐれた書物はどんなに注意深く読むにしても、一度読むだけでは充分でない。 | |
| He closeted himself in his study. | 彼は書斎に引きこもった。 | |
| I chose this dictionary of my own accord. | 私はこの辞書を自分で選んだ。 | |
| Mrs. Jones is often unpleasant to her husband's secretary over the phone. | ジョーンズ夫人は電話口でよく夫の秘書につっけんどんになる。 | |
| She draws on her socks. | 彼女は靴下に落書きします。 | |
| If you want to know how a certain word is used, look it up in this dictionary. | ある単語の使われ方を知りたければ、この辞書で調べてみなさい。 | |
| He came across some old documents in the closet. | 彼は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。 | |
| All the citizens of the city have access to the city library. | 市民は誰でも市の図書館を利用することができる。 | |
| This dictionary doesn't go very far. | この辞書はあまり役にたたん。 | |
| I write to my mother once a month. | 月に一回、母に手紙を書きます。 | |
| We are looking forward to receiving your quote as soon as possible. | できるだけ早くお見積書をいただけますようにお願いします。 | |
| The date and address is usually written at the head of letters. | ふつう日付と住所が手紙の頭の部分に書かれる。 | |
| He has not written to them for a long time. | 彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。 | |
| I will write Judy a letter. | わたしはジュディさんに手紙を書くつもりなの。 | |
| The secretary noted down what her boss had said. | 秘書は上役の言ったことを書き留めた。 | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| I hear she is a secretary to Mr Smith. | 彼女はスミス氏の秘書だそうだ。 | |
| He read a book written in English. | 彼は英語で書かれた本を読みました。 | |
| I will write to her tomorrow. | 明日彼女に手紙を書くつもりだ。 | |
| Where do you write? | どこで書きますか。 | |
| What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them! | どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった! | |
| His success was mentioned in the paper. | 彼の成功の事は新聞に書いてあった。 | |
| Father showed him into the study. | 父はその人を書斎に入れた。 | |
| I wrote off for an application form. | わたしは手紙で願書を送るよう決めた。 | |
| He finished the opening. | 彼はほんの冒頭部分を書き終えた。 | |
| I love reading books. | 読書が好きです。 | |
| This dictionary isn't any good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| Write your letters with a pen. | 手紙はペンで書きなさい。 | |
| It has my name on it. | それには私の名前が書いてあります。 | |
| How do you spell your surname? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese. | 日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。 | |
| I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. | 私はこの単語の意味がわからない。辞書で調べてみよう。 | |
| Written in plain English, the book is suitable for beginners. | 平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。 | |
| Tom is left-handed, but he writes with his right hand. | トムは左利きだが、字を書くときは右手だ。 | |
| "Tom, could you lend me your electronic dictionary?" "Yeah, no problem. Here you go." "Thank you!" | 「トム、電子辞書貸してくれない?」「いいよ。はい」「ありがとう」 | |
| We can always find time for reading. | いつだって読書の時間は見つけられる。 | |
| I have written to him once a month for almost twenty years. | 私は彼に20年間月に1度手紙を書いてきました。 | |
| I went to the library, but I'm afraid it was closed. | 私は図書館に行ったが、残念ながら閉まっていた。 | |
| He can neither read nor write. | 読むことも書くこともできない。 | |
| He dictated several letters to his secretary. | 彼は何通かの手紙を秘書に口述した。 | |
| I looked in as many dictionaries as I could. | 私はできるだけ多くの辞書を調べた。 | |
| Attention should be paid to even the smallest detail of the report. | その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。 | |
| I've read any and every book in this library. | わたしはこの図書館のありとあらゆる本を読んだ。 | |
| He wrote me a letter. | 彼は私に手紙を書いた。 | |
| Are you writing a letter? | 手紙を書いているのですか。 | |
| The library is on the second floor. | 図書館は2階にあります。 | |
| I'd like the bill, please. | 勘定書をお願いします。 | |
| The stories in the book are written for her. | この本の物語は彼女のために書かれている。 | |
| The detective took down his oral testimony on the spot. | 刑事はその場で彼の口頭証言を書き取った。 | |