The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '書'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He writes English with ease.
彼は楽々と英語を書く。
What does this sign say?
この掲示はなんと書いてあるのですか。
Need we bring our dictionaries to class tomorrow?
明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
The library is now under construction.
その図書館は現在建設中である。
He wrote a lot of stories.
彼はたくさんの物語を書いた。
I will write to you soon.
すぐあなたに手紙を書きましょう。
Right now I'm reading a book that has been written in English about French grammar.
今は英語で書かれた、フランス語文法の本を読んでる。
My briefcase is full of papers.
私の鞄の中には書類がいっぱい入っている。
There were scribbles all along the wall.
その壁には一面に落書きがあった。
If you really have free time, read a book. Borrow one from the ward library.
本当に暇なら本を読め。区立図書館で借りて。
Mike got back from the library at five.
マイクは図書館から五時にもどった。
This dictionary is of little use.
この辞書はほとんど役に立たない。
I've looked through your report and made some notes on it.
あなたの報告書に目を通し、コメントを書いておきました。
They modified the report to accommodate all views.
彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。
I made a note of the telephone number.
私はその電話番号を書き留めた。
My aunt wears glasses when she reads the papers.
私の伯母は書類を読むときにメガネをかけます。
Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks.
ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。
Please be sure to sign and seal the form.
書式に必ず署名押印してください。
See you tomorrow in the library.
また明日、図書館でね。
Several students came to the library.
数人の学生が図書館へやってきた。
He let go his secretary.
彼は秘書を解雇した。
Please look up this word in a dictionary.
この単語を辞書で調べなさい。
Tom is studying in the library now.
トムは今図書館で勉強しています。
The document is neither genuine nor forged.
その文書は本物でも偽造されたものでもない。
Didn't you write a letter to him?
君は彼に手紙を書かなかったのですか。
I haven't my dictionary at hand.
私の手元に辞書がない。
I borrow books from the city library.
私は市立図書館で本を借りています。
I like reading.
私は読書が好きです。
She always writes down every word her teacher says.
彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。
Fill out this form, please.
この書式に記入してください。
He took a glance at the papers.
彼は書類をちらりと見た。
I hear that she's Mr. Smith's secretary.
彼女はスミス氏の秘書だそうだ。
This is a good textbook.
これはよい教科書だ。
His assistant examined the pile of papers over and over again.
彼の助手がその書類の山を何度も繰り返し調べた。
It is a five-minute walk to the library.
図書館まで歩いて5分です。
He wants to get a new dictionary.
彼は新しい辞書を買いたいと思っています。
He hid his dictionary out of sight.
彼は辞書を見えないところに隠した。
I wrote to my uncle, who wrote back to me soon.
私は叔父に手紙を書いた、すると叔父はすぐに返事をくれた。
Put down your name on the list and pass it on to the next person.
リストに名前を書いて次の人にまわしてください。
I could do nothing but stare stupidly at the printed page.
私は本に書かれた文字をぼうっと見ているだけだった。
Open your texts to page 50.
教科書の50ページを開きなさい。
The detective took down his oral testimony on the spot.
刑事はその場で彼の口頭証言を書き取った。
In preparation for painting a portrait, my friend takes many photographs in order to study the subject closely.
肖像画を書く準備として、私の友達は対象をよく観察するための写真を沢山撮る。
Had I known his address, I would have written to him.
彼の住所を知っていたら彼に手紙を書いたであろうに。
This dictionary is handy in size.
この辞書は大きさが手ごろだ。
He wrote this book at the age of twenty.
彼は20歳の時にこの本を書いた。
There are grammar books that call these sorts of things, not modifiers, but adjuncts (A).
このようなものを修飾語と呼ばずに、付加語(A)と呼んでいる文法書もあります。
It is important that you attach your photo to the application form.
君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。
I'll write it on the blackboard.
私はそれを黒板に書きましょう。
He was forced to sign the document.
彼は書類に署名せざる得なかった。
He has always got his head stuck in a book.
彼はいつでも読書に没頭している。
I went to the library, but I'm afraid it was closed.
私は図書館に行ったが、残念ながら閉まっていた。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.
書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
How many days will it take if I send this as registered mail?
これを書留で送ると何日くらいかかりますか。
You must respond at once to the letter.
あなたはその手紙にすぐ返事を書く必要がある。
Where do we get the textbooks?
教科書はどうしたらいいんでしょうか。
During that winter, writing occupied most of my free time.
その冬の暇な時間はほとんど書き物をした。
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office.
ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。
Please give me a sheet of paper.
書く紙を一枚ください。
I always keep a dictionary close at hand.
私はいつも手近に辞書を置いている。
Reading affords me great pleasure.
読書は私に大きな喜びを与えてくれる。
I wrote a letter in English.
私は英語で手紙を書きました。
First, we will present a petition to the mayor and collect signatures.
まず、市長あてに、請願書を提出して、署名運動をしています。
Reading is his chief amusement.
読書が彼のおもな楽しみだ。
She wrote down the name and address as requested.
彼女は要求されたようにその名と住所を書き留めた。
I wrote a letter to my teacher.
私は英語で先生に手紙を書いた。
He uses the same dictionary as I do.
彼は私と同じ辞書を使っている。
Reading will bear you richer fruit.
読書はより豊かな成果をもたらすでしょう。
Do you have any idea who wrote this book?
この本を誰が書いたか知っていますか。
If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me whilst you are there?
午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか?
He cheated in the exam when he copied his friend's work.
彼は友人の答案を書き写してその試験でカンニングをした。
Could you write it down, please?
書きとめていただけますか。
For Hawking, writing this book was not easy.
ホーキングにとって、この本を書くことは容易ではなかった。
She set about writing the essay.
彼女は随筆を書き始めた。
I tried writing with my left hand.
試しに左手で書いてみた。
It is hard to adapt this story for children.
この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
The new document system is worth $4,000.
その新しい書類システムは4000ドル相当のものだ。
There is a bookstore in front of the department store.
そのデパートの前に書店がある。
Jim set out to write something in his notebook.
ジムは手帳に何か書き始めた。
That president's secretary is always prim.
あの社長秘書はいつも澄ましている。
I got a scribbled note from him, but haven't heard from him since.
彼からは殴り書きの手紙が一通届いただけで、その後音沙汰が無い。
What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them!
どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった!
She found pleasure in reading.
彼女は読書に楽しみを見いだした。
You can get it at a bookstore.
書店で手に入ります。
A customs declaration is required.
関税申告書が必要になります。
They substantiated their claim by producing dated receipts.
彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
I suggest that you write her a thank-you letter.
あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。
The truth is, these days, I'm thinking of writing a novel for a women's magazine.
実はこの頃婦人雑誌に書きたいと思っている小説があるのです。
Autumn is the best season for reading.
秋は読書に絶好の季節である。
The other day I discovered a book written by my father.
先日父が書いた本を発見した。
He remembers to write to her every week.
彼は、毎週彼女に忘れずに手紙を書きます。
I dashed off the report.
その報告書を一気に書き上げた。
I suggest that you write him a thank-you letter.
あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。
I wrote down his phone number on a scrap of paper.
私は紙の端切れに彼の電話番号を書き留めた。
I had written the letter when he came.
彼が来たときは私はその手紙を書き終えていた。
You must reply to that letter.
手紙には返事を書かなきゃいけないよ。
The poet has been writing poems since this morning.
その詩人は今朝からずっと詩を書いています。
When I reached the hall right away the person in charge unrelentingly said things like "This painting is certain to increase in value in the future," and I went and signed the contract.