Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You must swear with your hand on the Bible. | 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 | |
| He wrote this book at the age of twenty. | 彼は二十歳のときにこの本を書いた。 | |
| You find it in any dictionary. | それはどの辞書にもでています。 | |
| Write your address here. | ここに住所を書いてください。 | |
| I wrote this letter in French. | この手紙をフランス語で書いた. | |
| Written in easy English, the book is easy to read. | やさしい英語で書かれているので、その本は読みやすい。 | |
| I want this contract translated word for word. | 私はこの契約書を一語一語訳してもらいたい。 | |
| She seems to know the art of writing letters. | 彼女は手紙を書くこつを知っているようだ。 | |
| Was this letter written by Mary? | この手紙はメアリーが書いたものですか。 | |
| There are a lot of students in the library. | 図書館にはたくさんの学生がいます。 | |
| Listen to me with your textbooks closed. | 教科書を閉じて私の言うことを聞きなさい。 | |
| I haven't a very good dictionary. | 私はあまりいい辞書を持っていません。 | |
| This dictionary is very expensive, but is worth buying. | この辞書はとても高いが買う価値がある。 | |
| He used to read at night. | 彼は夜いつも読書をしたものだ。 | |
| He wrote this fairy tale by himself. | 彼はこの童話をひとりで書いた。 | |
| Would you please lend me your dictionary? | 辞書を貸していただけないでしょうか。 | |
| A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. | とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 | |
| Let's write in turns. | 順番に書きましょう。 | |
| She sent me a postcard that said she hates the smell of animals. | 彼女が私に送ってきてくれた葉書には、動物のにおいが大嫌いだと書かれていました。 | |
| I can not do without this dictionary even for a single day. | 僕は1日さえもこの辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| Credit companies send their customers monthly bills. | 信販会社は毎月顧客に請求書を送ります。 | |
| I'd like to have this parcel registered. | この小包を書留にしたいのですが。 | |
| I always make a point of painting things as they are. | 私はいつも物事をあるがままに書くことにしている。 | |
| Take down the main points of the speech. | 話の要点を書き留めなさい。 | |
| He told his diary that she had come to see him. | 彼は日記の中で彼女が会いに来たと書いている。 | |
| The new secretary doesn't strike me as efficient. | 今度の秘書は有能とは思えない。 | |
| Don't forget to attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。 | |
| Write your address here. | 君の住所をここにお書きなさい。 | |
| His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out. | 彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。 | |
| The document passed into the enemy's hands. | その文書は敵の手に渡った。 | |
| I'll try her out as a secretary. | 彼女を秘書として使ってみよう。 | |
| The Bible sells more than one million copies every year. | 聖書は毎年百万部以上売れる。 | |
| Last Sunday, Mary and I went to the library together. | この前の日曜日にメアリーといっしょに図書館へ行った。 | |
| Five thousand yen is enough to buy this dictionary. | 5千円あればこの辞書を買うのに十分だ。 | |
| I got lost trying to find the library. | 図書館を見つけようとしたが道に迷ってしまった。 | |
| Many women could barely spell their names. | 多くの女性は自分の名前もろくに書けなかった。 | |
| Another thing that is required is a dictionary. | もうひとつ必要なものは辞書である。 | |
| She wrote a book about animals. | 彼女は動物に関する本を書いた。 | |
| I've looked through your report and made some notes on it. | あなたの報告書に目を通し、コメントを書いておきました。 | |
| "Give me something to write with." "Will this do?" "Yes, it will do." | 「何か書くものをくれ」「これでいいですか」「うん、それでいい」 | |
| This is the very dictionary that I have wanted so long. | これこそずっとほしかった辞書です。 | |
| He will be writing a letter. | 彼は手紙を書いているでしょう。 | |
| We have a kanji dictation test today. | 今日は漢字の書き取りがある。 | |
| She kept on writing stories about animals. | 彼女は動物の話を書き続けた。 | |
| I would rather sit reading in the library than go home. | 家に帰るより、図書館で本を読んでいるほうがいいです。 | |
| She received the electricity bill today. | 彼女は電気料金の請求書を今日受け取った。 | |
| He can't even read, let alone write. | 彼は書くことはもちろん読むことも出来ない。 | |
| She has the kindness to lend me a good dictionary. | 彼女は親切にも私によい辞書を貸してくれた。 | |
| The secretary opened the mail which had been delivered that morning. | その朝届けられた郵便を、秘書は開封した。 | |
| Did she write in her diary yesterday? | 彼女は昨日、日記を書きましたか。 | |
| His letter says he'll arrive next Sunday. | 彼の手紙には来週の日曜日に着くと書いてありました。 | |
| The wall was covered with graffiti. | 壁は落書きだらけだ。 | |
| He devoted himself to reading books. | 彼は読書に没頭した。 | |
| He's writing a long letter. | 彼は長い手紙を書いている。 | |
| He earns his bread as a writer. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| No, but I'll look it up in the dictionary. | いいえ、でも辞書で調べてみましょう。 | |
| I want something to write on. | 何か書きつけるものが欲しい。 | |
| This article was written by a college professor. | この記事はある大学教授によって書かれた。 | |
| I am very tired with reading. | 読書でとても疲れたよ。 | |
| Please add up the bill. | 請求書を合計してください。 | |
| Tom is reading the Bible. | トムは聖書を読んでいる。 | |
| How about studying together in the library? | 図書館で一緒に勉強しようよ。 | |
| This history book is written for high school students. | この歴史書は高校生を対象に書かれている。 | |
| I had a very hard time writing the paper. | レポートを書くのに四苦八苦した。 | |
| I wrote a love letter last night. | 昨夜ラブレターを書きました。 | |
| Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。 | |
| The secretary is good at English in addition to being beautiful. | その秘書は美人の上に英語が得意だ。 | |
| My sister never fails to write home once a month. | 妹は、月に1度家に必ず手紙を書く。 | |
| The company has decided to employ two new secretaries. | その会社は2人の新しい秘書を雇うことにした。 | |
| Have you written all the New Year's cards already? | もう年賀状を全部書いてしまったのですか。 | |
| He is what we call a walking dictionary. | 彼こそいわゆる生きる辞書だ。 | |
| Can you tell me how to fill in this form? | これはどのように書き込めばいいのですか。 | |
| Tom wrote down without fail every one of Mary's words. | トムはメアリーの言葉を一言一句漏らさず書き留めた。 | |
| Taro is writing a term paper. | 太郎は学期末のレポートを書いているところだ。 | |
| You shall receive two certificates of achievement. | 二つの修得証書を与えよう。 | |
| The reporter took down everything that was said. | リポーターは言われたことをすべて書き留めた。 | |
| According to the Bible, God made the world in six days. | 聖書によれば、神は6日で世界を創られた。 | |
| He is in his library. | 彼は書斎にいる。 | |
| When he writes, he always keeps a dictionary at hand. | 彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。 | |
| I remember returning the book to the library. | その本は図書館に返したのを覚えています。 | |
| Be sure and remember to write a letter. | 手紙を書くのを決して忘れないようにしなさい。 | |
| Are you the one who wrote that report? | あの報告書を書いたのはあなたですか。 | |
| He took pains to write this song. | 彼は苦労してこの歌を書いた。 | |
| I am seeking a person who can write a personal computer manual. | パソコンのマニュアルを書ける人を探しています。 | |
| I borrowed the book from the library, but I haven't read much of it yet. | 私は図書館から本を借りたがまだそれをあまり読んでいない。 | |
| You need to attach your photo to the application form. | あなたの写真を申込書に添付することが必要だ。 | |
| This is the letter written by Mr Brown. | これはブラウンさんが書いた手紙です。 | |
| You should consult the dictionary. | その辞書を引くべきである。 | |
| The mayor provided me with an identity card. | 市長は私に身分証明書を交付した。 | |
| He will write for hours at a time. | 彼はよく1度に何時間も書き続けます。 | |
| Nature and books belong to the eyes that see them. | 自然と書籍はそれを見る眼のものだ。 | |
| You must give great writers of the past the most attention in your reading. | 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。 | |
| He made a fortune by writing a best selling novel. | 彼はベストセラーを書いて一財産作った。 | |
| I wrote his name down for fear I should forget it. | 忘れないように私は彼の名前を書き留めた。 | |
| See you tomorrow in the library. | また明日、図書館でね。 | |
| He painted a picture of a dog. | 彼は犬の絵を書いた。 | |
| I prefer reading to writing. | 私は物を書くことより、読むことの方が好きです。 | |
| Mary was reading, with a cat sleeping beside her. | メアリーは読書をしており、1匹の猫がかたわらで眠っていた。 | |
| It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists. | 彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。 | |
| The poet committed suicide in his study. | その詩人は自分の書斎で自殺した。 | |