UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A stimulating new book attracts attention.刺激的な新刊書が注目をひく。
He cannot write English without making mistakes.彼は英語を書くと必ず間違える。
Even if it costs 10,000 yen, I must buy the dictionary.たとえ1万円しても、私はその辞書を買わねばならない。
He was forced to sign the document.彼は書類に署名せざるをえなかった。
I'd like to turn off the reading lamp, is that OK?読書ランプを消したいのですが。
I took his name and address.私は彼の住所と名前を書き留めた。
Tatoeba is a dictionary.Tatoebaは辞書だ。
This is the pen that he signed the document with.これは彼がその書類に署名したペンです。
Ann likes to write poems.アンは詩を書くのが好きだ。
Whose textbook is this?これはだれの教科書ですか。
Please feel free to use my dictionary.どうぞ私の辞書を自由に使ってください。
This book is abridged from the original.この本は原書の要約版です。
No sooner had he done it than he began reading.彼はそれを終えるとすぐ読書を始めた。
Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do.この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。
I reminded him to write to his mother soon.私は彼にすぐ母親に手紙を書くよう注意した。
I'm writing a letter.私は手紙を書いています。
She writes to her son every now and then.彼女は時々息子に手紙を書く。
The document clearly spells out the correct procedure for dealing with complaints.この書類に苦情の取り扱いかたが丁寧に説明してある。
We live near the large library.僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。
I think there's a mistake in my bill.勘定書がまちがっているように思います。
The answers must be written in ink.答えはインクで書かなくてはならない。
I need to write an article on Japan's economy.日本経済についての記事をひとつ、書き上げなくてはならない。
Though imperfectly, he finished writing his manuscript.曲がりなりにも彼は原稿を書き終えた。
He came across some old documents in the closet.彼は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。
This book is written in simple English, so it's easy to read.簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。
Written in plain English, this book is easy to read.平易な英語で書かれているのでこの本は読みやすい。
Tired of reading, she took a nap.読書に飽きて彼女は昼寝をした。
He hasn't written to them in a long time.彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。
The sale prices are written in red ink.特価品の値段は、赤インクで書かれている。
In the short time Tom was away from his desk, Mary scribbled something in his textbook.トムが少し席を離れた隙に、メアリーは彼の教科書に落書きをした。
There are a great many books in this library.この図書館にはたくさんの本があります。
I can't express how happy I was at that time.その時のうれしさは書き表すことができない。
He wrote a story just now.彼はちょっと前に物語を書いた。
He devoted himself to reading books.彼は読書に没頭した。
What the newspapers say is true.新聞が書いていることは本当だ。
I decided to write 20 sentences a day on Tatoeba.Tatoebaで毎日20個の文を書こうと決めた。
Attach a recent photograph to your application form.あなたの願書に最近の写真を貼りなさい。
This article was written by a college professor.この記事はある大学教授によって書かれた。
Write up the daily report today!今日は日報を書いてよ。
We put all the resources to use in writing up this paper.私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。
Are you writing a letter?あなたは手紙を書いていますか。
With reference to the invoice No.56789 which was due last month, we have not yet received your remittance.お支払日が先月末の請求書56789について、まだお支払いを受けておりません。
Last night I went to bed late after writing a letter.昨夜、私は手紙を書いたあとおそく寝ました。
This dictionary is as useful as that one.この辞書はあの辞書と同じくらい役に立つ。
Why? Because Terry Tate always replied promptly, that's why.なぜならばテリーテイトがいつもすばやく返事を書いてきたからです。
The papers that were in the safe are gone.金庫の中の書類が消えてなくなっている。
He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out.彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。
The president and the secretary talked over a cup of coffee.社長と秘書はコーヒーを飲みながら話した。
I cannot do without this dictionary.私はこの辞書無しですますことは出来ない。
I sat up reading till late last night.昨夜は夜更かしして読書をした。
Write with a pen, not with a pencil.鉛筆ではなく、ペンで書きなさい。
We need a signed receipt.私たちはサインある領収書がいる。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
Reading is to the mind what food is to the body.読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
I went over the report.報告書をよく調べた。
The popularity of the telephone has led to fewer people writing letters these days.電話が一般に普及したために、今日では手紙を書く人々は少なくなってきた。
The author's verbiage produced a document of mammoth size and microscopic import.著者の冗漫なスタイルは膨大な書類を作り出したが、その内容は乏しい。
Every town in America has a library.アメリカでは、どの町にも図書館がある。
Be sure to drop me a line.短い手紙でもいいからきっと書いてね。
As far as I know, this is the only translation available.私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。
In preparation for painting a portrait, my friend takes many photographs in order to study the subject closely.肖像画を書く準備として、私の友達は対象をよく観察するための写真を沢山撮る。
He is writing a letter to his parents now.彼は今両親に手紙を書いています。
Your composition was good except for the spelling.君の作文は綴り字以外はよく書けていた。
Here is note from him. He must have come here.ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.米国の研修医制度については、田中まゆみ氏の著書「ハーバードの医師づくり」(医学書院)を一部参考とさせていただきました。
He lost no time answering the letter.彼は直ちに手紙の返事を書いた。
He is in his library.彼は書斎にいる。
She teaches reading and writing.彼女は読み書きを教えている。
May I have an application form in Japanese?日本語の申請書はありますか。
Will you type this paper for me?この書類をタイプで打ってくれませんか。
Write to him for me, Jan.私の代わりに彼に手紙を書いて下さい、ジャン。
I objected to his paying the bill.私は、彼がそのその請求書を払う事に反対した。
Talking of dictionaries, I have benefited from various kinds.辞書といえば、私はいろいろな辞書の恩恵を受けています。
I make a point of writing to my mother once a month.母には月に一回手紙を書くようにしている。
She was absorbed in writing a poem.彼女は詩を書くのに夢中になっていた。
I received a letter written one week ago.私は、一週間前に書かれた手紙を、受け取った。
Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design.実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。
It is a five-minute walk to the library.図書館まで歩いて5分です。
I keep a diary in French.フランス語で日記を書いる。
Always keep this dictionary handy.いつもの辞書を手近においておきなさい。
Tom wrote down without fail every one of Mary's words.トムはメアリーの言葉を一言一句漏らさず書き留めた。
That will save me the trouble of writing to him.それで私は彼に手紙を書かずにすむだろう。
I will endorse it.私がそれを裏書きします。
Have you written all the New Year's cards already?もう年賀状を全部書いてしまったのですか。
Quick let's get started on the project proposal while the idea is still fresh in our minds. There's no time like the present.思い立ったが吉日、さっそくプロジェクトの企画案を書き始めよう。
She must have been very young when she wrote this poem.この詩を書いたとき彼女はとても若かったはずだ。
Please bring me my bill.勘定書を持ってきてくれ。
"Is the essay ready?" "No, I'm sorry. I haven't finished writing it yet."「論文できましたか」「いや、残念ですが、まだ書き終えていません」
I painted a picture for you.あなたのために絵を書いた。
Please give me a piece of paper to write on.書く紙を一枚ください。
She showed me a letter written in English.彼女は私に英語で書かれた手紙を見せた。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
Patty finished writing to her friends in Canada.パティはカナダに住んでいる友達への手紙を書き終えた。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.この辞書には大いに改善の余地がある。
One can no more write good English than one can compose good music, merely by keeping the rules.ただ規則を守るだけでは、よい音楽を作曲することはできないように、よい英語を書くこともできない。
This song was written by Phil last year.この曲はフィルが昨年書いたものだ。
I objected to paying the bill.私は、その請求書を払う事に反対した。
I haven't my dictionary at hand.私の手元に辞書がない。
I left my dictionary downstairs.辞書を階下に忘れてきた。
On his deathbed he asked me to continue writing to you.彼は死ぬ間際にあなたに手紙を書き続けるように頼みました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License