Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| What forms do we need to file? | 申告にはどの書類が必要ですか。 | |
| What is written on the stone could not have been put there without reason. | 石に書かれているメッセージは理由なしでそこに置かれていない。 | |
| I wrote a letter to Jim. | 私はジムに手紙を書いた。 | |
| I often refer to the dictionary. | わたしはよくその辞書を引く。 | |
| Write your name and address, please. | お名前とご住所をお書きください。 | |
| The girl was carrying several books, not textbooks but thick hardback books. | その女の子は、数冊の本を抱えていた。教科書じゃなく、分厚い上製本。 | |
| Her mother is writing a letter. | 彼女のお母さんは手紙を書いています。 | |
| Write your name with the pencil. | えんぴつであなたの名前を書きなさい。 | |
| Please write to me from time to time. | ときどきは手紙を書いてね。 | |
| This textbook is written in simple English. | このテキストは易しい英語で書かれている。 | |
| There are a few mistakes in your report. | あなたの報告書には少し間違いがあります。 | |
| I also use this study for receiving guests. | この書斎は客間兼用だ。 | |
| Make a note of it in order not to forget it. | 忘れないようにそれを書き留めておきなさい。 | |
| Do you have anything to write? | 書く事がありますか。 | |
| Write it down here, please. | ここに書いて下さい。 | |
| Tom didn't even look at the report that Mary gave him. | トムはメアリーから受け取った報告書を見ることさえもしなかった。 | |
| I think it impossible for me to write a novel in French. | 私はフランス語で小説を書くことは出来ないと思う。 | |
| You are welcome to any book in my library. | わたしの書斎のどの本でも好きにお使いください。 | |
| Could you put this report into Italian for me? | この報告書をイタリア語に訳してくれませんか。 | |
| Give me some paper to write on. | 書くために紙を少し下さい。 | |
| They wrote a letter to each other once a month. | 彼らはひと月に一度手紙を書いた。 | |
| I meant to have written to you. | あなたに手紙を書くつもりだったのだが。 | |
| I borrowed three books from the library. | 私は図書館から三本を借りました。 | |
| He had his secretary translate the letter into English. | 彼は秘書にその手紙を英語に翻訳させた。 | |
| If you have finished reading the book, return it to the library. | その本を読み終えたら図書館に返しなさい。 | |
| Every student has free access to the library. | 学生はだれでも自由に図書館を利用できる。 | |
| Was this letter written by Ken? | この手紙はケンによって書かれましたか。 | |
| Please cancel my order and send confirmation that this has been done. | 注文をキャンセルしますので、キャンセル確認書をお送りください。 | |
| I noticed a note on my desk, but I do not know who wrote it. | 私は机に書き置きを見つけたが、誰が書いたものか判らない。 | |
| 2ch, where there are many posts praising specific companies, or, conversely, denigrating their rivals. | 特定の企業を賞賛する書き込みや、逆にライバル企業を貶める書き込みが多い2ch。 | |
| It is important that you attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。 | |
| You need not write in ink. | インクで書く必要はありません。 | |
| The dictionary is of great use to me. | その辞書は私にとってとても役に立つ。 | |
| Have you a dictionary today? | 今日、辞書を持っていますか。 | |
| This study is my father's study. | この書斎は私の父のです。 | |
| I have a friend waiting for me in front of the library. | 友達に図書館の前で待ってもらっています。 | |
| He had his secretary type letter. | 彼は秘書に手紙タイプさせた。 | |
| I'm looking over his report. | 彼の報告書に目を通しているところです。 | |
| I will write to you soon. | すぐに君に手紙を書きましょう。 | |
| Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them? | 20%増量って書いているとつい手が出ない? | |
| Can you tell me how to fill in this form? | これはどのように書き込めばいいのですか。 | |
| He set down the telephone number. | 彼はその電話番号を書き留めた。 | |
| If she knew your address, she would write to you. | もし君の住所を知っていれば、彼女は君に手紙を書くだろうに。 | |
| I wrote down his address on a piece of paper. | 私は紙に彼の住所を書き留めた。 | |
| Please write with a pen. | ペンで書いて下さい。 | |
| Write your name at the bottom of the paper. | 用紙の下部に名前を書きなさい。 | |
| Naoko wrote this letter last night. | ナオコは昨晩この手紙を書きました。 | |
| I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework. | 夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。 | |
| Why? Because Terry Tate always replied promptly, that's why. | なぜならばテリーテイトがいつもすばやく返事を書いてきたからです。 | |
| He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis. | 極端に言うと、彼は、自己のテーゼに完全に自信を持っているものが発揮できる虚心坦懐さで書いてはいないのである。 | |
| It's not that I dislike reading; it's just that I have no time. | 読書が嫌いというわけではなく、時間が無いのだ。 | |
| Don't write in red ink. | 赤インクで書いては行けない。 | |
| As soon as I get to London, I'll drop you a line. | ロンドンに着いたらすぐにあなたに手紙を書きます。 | |
| I objected to paying the bill. | 私は、その請求書を払う事に反対した。 | |
| I took for granted that they would give me a receipt. | 私は彼らが当然領収書をくれるものと思った。 | |
| As far as I know, there are no good books on the theory. | 私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。 | |
| You must respond at once to the letter. | あなたはその手紙にすぐ返事を書く必要がある。 | |
| We thought we would write out the directions, in case you got lost. | 君が迷子になるといけないので、地図を書こうと思った。 | |
| Fall is a good season for reading. | 秋は読書にもってこいの季節だ。 | |
| We found that there is no information about freight and insurance in your quote. | 見積書には配送料と保険料についての記載がありませんでした。 | |
| In science class, we drew pictures of cells. | 科学のクラスで私達は細胞の絵を書きます。 | |
| There is no such a thing as a comprehensive textbook. | すべてを網羅した教科書など存在しない。 | |
| His secretary seems to know the truth. | 彼の秘書は真実を知っているようである。 | |
| Some new books were added to the library at his expense. | 彼が金を出して図書室に数冊の新しい本が加えられた。 | |
| There is plenty of room for improvement in this dictionary. | この辞書には大いに改善の余地がある。 | |
| Fill out this form, please. | この書式に記入してください。 | |
| When you have written your name, please write the date. | 名前が書き終わったら日付も書いておきなさい。 | |
| I appreciate that you have not had time to write. | 返事を書く暇もなかったのだろうとお察しいたします。 | |
| This dictionary is as useful as yours. | この辞書は君のと同じぐらい役に立つ。 | |
| Why didn't you note down the points? | なぜ要点を書き留めなかったのか。 | |
| This time tomorrow I'll be studying in the library. | 明日の今ごろは図書館で勉強しているでしょう。 | |
| I think this dictionary will be of great help to me. | 私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。 | |
| Tom wrote Mary a letter. | トムはメアリーに手紙を書いた。 | |
| I have an account at that book shop. | 私はあの書店ではつけで買える。 | |
| If you have written the letter, I'll post it. | 手紙を書いたらそれを出してあげます。 | |
| The popularity of the telephone has led to fewer people writing letters these days. | 電話が一般に普及したために、今日では手紙を書く人々は少なくなってきた。 | |
| Most signs are written in English. | 大部分の標識は英語で書かれている。 | |
| We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph. | わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。 | |
| There are many postcards in this store. | この店に葉書がたくさんある。 | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? | 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 | |
| She is reading a manual on gardening. | 彼女は園芸の入門書を読んでいる。 | |
| I cannot do without this dictionary. | 私はこの辞書なしではすまされない。 | |
| Are there any English magazines in this library? | この図書館には英語の雑誌がありますか。 | |
| I wrote this book. | 僕がこの本を書いたんだ。 | |
| I finally have time to reply to the mail that I have received these past three weeks. | ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。 | |
| I wrote a letter last night. | 私は昨夜手紙を書きました。 | |
| He made Miss Green his secretary. | 彼はグリーンさんを自分の秘書にした。 | |
| Under the cartoon, he wrote "Get your hot dogs!" | 漫画の下に「ホット・ドッグをどうぞ」と書いたのである。 | |
| The largest English dictionary has over 450,000 words. | 最大の英語の辞書には45万語以上のっている。 | |
| Her ability to write with her foot is amazing. | 彼女の足で書ける能力は驚くべきことだ。 | |
| I'd like you to quickly look over these documents. | これらの書類を急いで調べてもらいたいのですが。 | |
| She will write another book one of these days. | 彼女はまた近く本を書くでしょう。 | |
| When they had read what was written on the stone, the younger brother said: | 彼らは石に書かれていることを読んだとき、弟が言った。 | |
| The document was nowhere to be found. | その書類はどこにも見出せなかった。 | |
| His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out. | 彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。 | |
| You must not forget your schoolbooks. | 教科書を忘れては行けません。 | |
| Do you have an extra English dictionary by any chance? | ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。 | |
| He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon. | 彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。 | |
| "My Struggle" is a book by Adolf Hitler. | 「我が闘争」はアドルフ・ヒトラーの著書である。 | |