UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm going to ask him for an autograph. Do you have anything to write with?彼にサインしてもらうから、何か書くもの持ってない?
Please forgive me for not having written for a long time.長い間手紙を書かなかったことを許してください。
There are many people in the world who complain that they are too busy to read.世間には暇がなくて読書できないとこぼす人が多い。
Read the note at the bottom of the page.そのページの注意書きを読みなさい。
My grandfather is so fond of reading that not a day passes in which he doesn't open a book.私の祖父は読書が大好きで、本を開かない日は1日もありません。
His secretary greeted me.彼の秘書が私を迎えてくれた。
The moment he was alone, he wrote the letter.彼は一人になるとすぐにその手紙を書いた。
There is a dictionary on the desk.辞書が机の上にある。
Writers draw on their imagination.作家は自分達の想像力を頼りにして書く。
Compiling a dictionary demands an enormous amount of time.辞書の編纂には膨大な時間がかかる。
Written, as it is, in easy English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
Nature and books belong to the eyes that see them.自然と書籍はそれを見る眼のものだ。
Let the paper be signed.その書類に署名しなさい。
They wrote a letter to each other once a month.彼らはひと月に一度手紙を書いた。
Shall I answer this letter for you?あなたの代わりにこの手紙の返事を書きましょうか。
He closeted himself in his study.彼は書斎に引きこもった。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。
Since it's written in simple English, this book is easy to read.簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。
I don't know who wrote this letter.この手紙はだれが書いたか分からない。
The magazine article said that the value of the yen would rise.その雑誌の記事には円高になるだろうと書いてあった。
Don't write on the books stored in library図書館の本に書き込みをしてはいけません。
I had written the letter when he came.彼が来たときは私はその手紙を書き終えていた。
I've got little time for reading these days.最近は読書の時間がほとんどない。
He is tired of reading.彼は読書に飽きた。
How many Christmas cards did you write last year?あなたは去年、クリスマスカードを何枚書きましたか。
He is quick to find fault with the student's penmanship.彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
A bill came along with the package.小包と一緒に請求書が送られてきた。
A customs declaration is required.関税申告書が必要になります。
I'm a bit of a reader myself.僕だってちょっとした読書家なんだよ。
It's not easy writing a love letter in English.英語でラブレターを書くのは、やさしくない。
He hasn't written the letter yet.彼はまだ手紙を書いていない。
You can take up to ten books at the library.図書館では本を十冊まで借りることができます。
Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design.実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。
I need something to write with.何か書くものが必要だ。
I think there's a mistake on my bill.勘定書がまちがっているように思います。
I remember writing to her.私は彼女に手紙を書いたことを覚えている。
Who should write it but himself?彼以外にいったい誰がそんなことを書くだろう。
This textbook is written in simple English.このテキストは易しい英語で書かれている。
Enclose your resume in this envelope and submit it to the personnel department.履歴書はこの封筒に入れて人事部に提出して下さい。
They made him sign the contract.彼らは彼に無理矢理契約書にサインさせた。
The lawyer drew up my will.弁護士が私の遺言書を作成した。
I am tired of reading.私は読書にあきている。
Make a sketch of your house.君の家の見取り図を書いてよ。
He had access to the papers.彼はその書類を見る地位にあった。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
When did you finish writing the report?あなたはいつそのレポートを書き終えたのですか。
Will you lend me your dictionary?君の辞書を貸してくれませんか。
We need the receipt Mr Smith signed.私たちはスミスさんがサインした領収書が必要です。
Be sure to get a receipt.必ず領収書をもらいなさい。
I went over the report.報告書をよく調べた。
The report was prepared in haste and had several misspellings.その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。
I mistook a notebook for a textbook.私はノートを教科書と見間違えた。
Don't forget to write to us.私達に手紙を書くのを忘れないでください。
He wrote away for a sample.彼は見本請求の手紙を書いた。
Whose is this textbook?この教科書は誰のですか。
She is Mr. Uda's secretary.彼女は宇田氏の秘書です。
No, but I'll look it up in the dictionary.いいえ、でも辞書で調べてみましょう。
I have written to him once a month for almost twenty years.私は彼に20年間月に1度手紙を書いてきました。
You wrote this book?君がこの本を書いたって?
This book is written in simple English, so it's easy to read.やさしい英語で書かれているので、この本は読みやすい。
If you would like me to introduce you to him, I will write him right away.彼に紹介する必要があれば、すぐ彼に手紙を書きましょう。
There are a great many books in this library.この図書館にはたくさんの本があります。
He reads foreign books, not to mention Japanese ones.彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。
Last night I wrote a letter.私は昨夜手紙を書きました。
My pen is very easy to write.私のペンはとても書きやすい。
I don't worry so much about my resume.ぼくは履歴書なんか気にしないよ。
He had a good look at the papers.彼は入念に書類を見た。
She cannot write or read.彼女は書く事ができず、読む事もできない。
Oh, just fill out this form.あぁ、この用紙に書き込むだけです。
He sat reading, with his wife knitting a pair of gloves beside him.彼は読書をし、その傍らで妻が手袋を編んでいた。
Hello, I have a reservation, my name is Kaori Yoshikawa. Here is the confirmation card.吉川かおりと言いますが予約しています。これが予約確認書です。
Not having heard from him, I wrote to him again.何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。
To own a library is one thing and to use it is another.蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。
When you read a book you should read between the lines.読書するには趣旨をくみ取ることが必要だ。
He made a will last year.彼は昨年遺言書を作成した。
I took down her telephone number in my notebook.僕は彼女の電話番号を手帳に書きつけた。
Please write down your name, address, and phone number here.どうぞここにあなたの住所、氏名、それに電話番号を書いて下さい。
Tom is filling out a job application form.トムはエントリーシートを書いている。
The reporter took down everything that was said.リポーターは言われたことをすべて書き留めた。
The document clearly spells out the correct procedure for dealing with complaints.この書類に苦情の取り扱いかたが丁寧に説明してある。
You have three dictionaries.あなたは辞書を3冊もっています。
She has beautiful handwriting.彼女は素晴らしい字を書く。
I'm busy with writing letters and giving speeches.手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。
He remembers to write to her every week.彼は、毎週彼女に忘れずに手紙を書きます。
Many a student studies at the library.多くの学生が図書館で勉強している。
This book is written in such easy English as beginners can understand.この本は初心者でも理解できるようなやさしい英語で書かれている。
She has the ability to speak and write French.彼女はフランス語を話したり書いたりする能力がある。
Check, please.勘定書を頼むよ。
They modified the report to accommodate all views.彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。
I have to take these books back to the library.私はこの本を図書館に返却しなければならない。
I don't like to send postcards when I'm on a trip.旅行中に葉書を出すのは好きではない。
I have a large library on American literature.米文学の蔵書がたくさんある。
He has always got his head stuck in a book.彼はいつでも読書に没頭している。
I forgot to buy the textbook.私は教科書を買うのを忘れた。
As I didn't know his address, I couldn't write to him.もし彼の住所を知っていたら、彼に手紙が書けたのに。
They were alone in the library.図書館には彼らしかいなかった。
Please add up the bill.勘定書を合計して下さい。
Mayuko made a fair copy of the draft.マユコは原稿の清書をした。
Foreign books are sold at the shop.その店では洋書が売られている。
He hasn't written to them in a long time.彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License