Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Missing for years, the document miraculously came to light the other day. | その書類は何年も所在が分からなくなっていたが、不思議にも先日出てきた。 | |
| She cannot so much as write her own name. | 彼女は自分の名前すら書く事が出来ない。 | |
| I had to part with my competent secretary. | 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 | |
| If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me? | 午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか? | |
| I am going to write a letter. | 私は手紙を書くつもりです。 | |
| The famous author created another best-selling book. | 有名作家はまたベストセラー書を著した。 | |
| This dictionary contains not more than 20,000 words. | この辞書はせいぜい2万語くらいしかのっていない。 | |
| Her library comprises 3500 and includes many first editions. | 彼女の蔵書は全部で3500冊で多くの初版が入ってる。 | |
| You should swear on the Bible. | 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 | |
| The dictionary comes in two volumes. | その辞書は全2巻です。 | |
| Do you know who painted this picture? | 誰がこの絵を書いたか知っていますか。 | |
| This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression. | この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。 | |
| If by any chance he should come, I want you to give him this document. | 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 | |
| Don't make a noise in the library. | 図書館では物音を立てては行けない。 | |
| Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books. | 省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。 | |
| She was different from most women in the neighborhood, for she was able to read and write. | 彼女は近所のたいていの女たちとは違っていた、というのは彼女は読み書きができたから。 | |
| I have no leisure for reading. | 私は読書の暇がない。 | |
| I know how to write a letter in English. | 私は英語の手紙の書き方を知っています。 | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| Look up these words in the dictionary. | これらの単語を辞書で調べなさい。 | |
| He earns his living by writing. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| My brother was so absorbed in reading that he did not notice me when I entered the room. | 兄は読書に夢中だったので、私が部屋に入ったのに気づかなかった。 | |
| The writer is very good at a dialog. | その作家は会話を書くのがうまい。 | |
| I have read every book on the shelf. | 書架の本は1冊残らず全部読みました。 | |
| I have a dictionary in my hand. | 私は手に辞書を1冊持っています。 | |
| He wrote down the telephone number. | 彼はその電話番号を書き留めた。 | |
| This book is written in simple English. | この本はやさしい英語で書かれている。 | |
| He wrote a letter on a piece of paper. | 彼は一枚の紙に手紙を書きました。 | |
| I want a guide to Chicago. | 私はシカゴの案内書が欲しい。 | |
| I wrote him a long letter, but he sent me no reply. | 私は彼に長い手紙を書いたが、彼はそれに返事をよこさなかった。 | |
| You must write your name in ink. | あなたの名前はインクで書かなければならない。 | |
| It is necessary to complete all pages of the application form. | 申込書は全ページにもれなく記入する必要がある。 | |
| If I knew her address, I would write to her. | もし彼女の住所を知っていれば、手紙を書くのだが。 | |
| I wrote five letters before I went to bed. | 私は寝る前に手紙を5通書いた。 | |
| It is no easy task to write a letter. | 手紙を書くことは、たやすいことではない。 | |
| He would often go to the library. | 彼はよく図書館に行ったものだ。 | |
| You may be able to read the handwriting on the wall, but it is Greek to me. | あなたには禍の前兆である壁上の書きものが読めるかもしれないが、私にはちんぷんかんぷんだ。 | |
| I think this dictionary will be of great help to me. | 私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。 | |
| How can I work with all these papers everywhere? | こんなに書類があったらどうやって仕事ができるんだい。 | |
| The mayor provided me with an identity card. | 市長は私に身分証明書を交付した。 | |
| Write your address, please. | ご住所をお書き下さい。 | |
| First of all, you must look it up in the dictionary. | まず第一にきみはそれを辞書で調べなくてはいけません。 | |
| I have been writing letters all day long. | 私は1日中手紙を書いていた。 | |
| I saw Bill in the library yesterday. | きのう図書館でビルに会った。 | |
| A few minor mistakes apart, your writing is good. | 少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。 | |
| I have to put down your new address. | あなたの新しい住所を書き留めなくては。 | |
| When you come across new words, you must look them up in your dictionary. | 未知の語に出会った時には、辞書で調べなければならない。 | |
| He was put in jail for writing the book. | 彼はその本を書いたために刑務所に入れられた。 | |
| You have to take your time over your thesis. | 論文は時間をかけて書かなければならない。 | |
| And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. | そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 | |
| I carefully took down everything that my teacher said. | 私は先生がおっしゃったことをすべて慎重に書き留めた。 | |
| Poets write poems. | 詩人は詩を書く。 | |
| As for the papers, I have custody of them. | その書類に関しては私が保管しています。 | |
| Put your name on the notebook in case you forget it. | 置き忘れたときのためにノートの名前を書いておきなさい。 | |
| Every word in this dictionary is important. | この辞書にある単語はすべて大切である。 | |
| He had his secretary translate the letter into English. | 彼は秘書にその手紙を英語に翻訳させた。 | |
| Do I have to write in ink? | インクで書かなくてはならないか。 | |
| She has the ability to speak and write French. | 彼女はフランス語を話したり書いたりする能力がある。 | |
| When he came, I was writing a letter. | 彼がきた時、私は手紙を書いていた。 | |
| I went into the library; where I happened to meet Ann. | 私はその図書館へいった。そして偶然、アンにあった。 | |
| It's not as if just anybody can write a literary gem. | 誰もが名文を書けるわけではない。 | |
| You can also find many books in various formats at Project Gutenberg. | またプロジェクト・グーテンベルクでは、多くの書籍を様々なフォーマットで探すことができます。 | |
| His new secretary proved useless. | 彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。 | |
| I hear she is a secretary to Mr Smith. | 彼女はスミス氏の秘書だそうだ。 | |
| She will write another book one of these days. | 彼女はまた近く本を書くでしょう。 | |
| He cannot so much as write the alphabet. | 彼はアルファベットすら書けない。 | |
| She returned a book to the library. | 彼女は図書館に本を返した。 | |
| It is a good practice to look up in a dictionary words seen for the first time. | 初めて見た言葉を辞書で調べるのは良い習慣です。 | |
| A secretarial post is open. | 秘書の口が一つ開いている。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| He wrote her to the effect that he loved her. | 彼は愛していると言う趣旨の手紙を彼女に書いた。 | |
| Those who learn English cannot do without English dictionaries. | 英語を学ぶものは英語の辞書なしではやっていけない。 | |
| An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English. | TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。 | |
| Under the cartoon, he wrote "Get your hot dogs!" | 漫画の下に「ホット・ドッグをどうぞ」と書いたのである。 | |
| I write articles regularly. | いつも記事を書いています。 | |
| There's still plenty of room for improvement in dictionaries. | 辞書にはまだ改造の余地がたくさんある。 | |
| There are a great many books in this library. | この図書館には非常にたくさんの本があります。 | |
| He denied having written to me. | 彼は私に手紙を書いたという事を否定した。 | |
| The details of the agreement are set forth in the contract. | 契約の詳細は契約書に示されている。 | |
| "Did he write a letter yesterday?" "Yes, he did." | 「彼は昨日手紙を書きましたか」「はい」 | |
| I don't like the new textbook we're using in the English class. | 英語の授業で使う新しい教科書は好きではない。 | |
| He hit on a rare old book. | 彼は珍しい古書を見つけた。 | |
| I have a good English dictionary. | 私は良い英語の辞書を持っています。 | |
| Where they burn books, they will in the end also burn people. | 焚書が行なわれるところにおいては、いずれ人間もまた燃やされるであろう。 | |
| He showed little interest in books or music. | 彼は書物や音楽にはほとんど興味を示さなかった。 | |
| The original was written as a school textbook. | 原作は学校の教科書として書かれた。 | |
| We regarded the document as belonging to her brother. | その文書は彼女の兄さんのものだと私たちは考えた。 | |
| Will you take this document to the branch? | この書類を支社に届けてくれませんか。 | |
| He taught me how to write. | 彼は私に書き方を教えてくれた。 | |
| He will write for hours at a time. | 彼はよく1度に何時間も書き続けます。 | |
| Tom is filling out an application form. | トムはエントリーシートを書いている。 | |
| I addressed the envelope containing the invitation. | 私は招待状の封筒の宛名書きをしました。 | |
| He tried to write down everything the teacher said. | 彼は先生のいうことをすべて書き付けようとした。 | |
| It was careless of me to forget to answer your letter. | あなたの手紙に返事を書くのを忘れたのは私にとって不注意でした。 | |
| "Tom, could you lend me your electronic dictionary?" "Yeah, no problem. Here you go." "Thank you!" | 「トム、電子辞書貸してくれない?」「いいよ。はい」「ありがとう」 | |
| I don't have a very good dictionary. | 私はあまりいい辞書を持っていません。 | |
| I'm now busy writing a book. | 私は今本を書くのに忙しい。 | |
| This study is my father's study. | この書斎は私の父のです。 | |
| This is the best dictionary that I have. | これが私の持っている一番いい辞書です。 | |
| He wrote several plays in verse. | 彼はいくつかの戯曲を韻文で書いた。 | |