Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Look up the new words in your dictionary. | 新しい語を辞書で調べなさい。 | |
| Today I watched a play of a script written by a friend. | 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 | |
| As for the papers, I have custody of them. | その書類に関しては私が保管しています。 | |
| I wrote a letter. | 私は手紙を書いた。 | |
| Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. | 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 | |
| I have no pen to write my letter with. | 私には手紙を書くためのペンがない。 | |
| I had my secretary run off ten copies. | 秘書にコピーを10部とってもらった。 | |
| This bond is null and void. | この証書は完全に無効である。 | |
| Has that secretarial position been filled? | 秘書の職はもういっぱいになりましたか。 | |
| Several students came to the library. | 数人の学生が図書館へやってきた。 | |
| I would like you to look over these documents. | これらの書類に目を通していただきたいのですが。 | |
| Whose is this textbook? | この教科書は誰のですか。 | |
| Once the sketch is completed, ink it with a nib pen. | 下書きが終ったら、つけペンでペン入れをします。 | |
| I may write a letter for you. | 私は君の代わりに手紙を書いてもいいですよ。 | |
| If you come across an unfamiliar word, look it up in your dictionary. | 知らない単語に出くわしたら、辞書でそれを調べなさい。 | |
| Tom is now studying in the library. | トムは今図書館で勉強しています。 | |
| I looked in as many dictionaries as I could. | 私はできるだけ多くの辞書を調べた。 | |
| Please fill out this questionnaire and send it to us. | このアンケート用紙に必要事項を書き込み、当方にお送り下さい。 | |
| He has a fine library of books on art. | 彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。 | |
| You cannot do without a good dictionary. | 良い辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| Was this letter written by Mary? | この手紙はメアリーが書いたものですか。 | |
| Did she write in her diary yesterday? | 彼女は昨日、日記を書きましたか。 | |
| I don't even have time to read. | 読書をする時間さえもない。 | |
| He writes correct English. | 彼の書く英語は正確だ。 | |
| He asked for samples of picture postcards. | 彼は絵葉書の見本が欲しいといった。 | |
| When he writes, he always keeps a dictionary at hand. | 彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。 | |
| Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation. | 可算名詞か不可算名詞かどちらかを従えている表現を2つ書け。 | |
| Her mother is writing a letter. | 彼女のお母さんは手紙を書いています。 | |
| He reached for the dictionary. | 彼は辞書を取ろうと手を伸ばした。 | |
| Please refrain from making posts that disrupt this site's atmosphere. | サイトの雰囲気を乱す書き込みはご遠慮ください。 | |
| I put an advertisement for the new publications in the newspaper. | 私は新聞に新刊書の広告を出した。 | |
| He repeatedly checked the mountain of related documents. | 彼は関連書類の山を何度も繰り返し調べた。 | |
| Reading will guide us to the rich world of wonder. | 読書は驚異にみちたゆたかな世界へみちびいてくれる。 | |
| This novel was written by an American writer. | この小説は米国の作家によって書かれた。 | |
| Simply follow the instructions below, and in no time you will be printing full color documents just as easily and quickly as black and white. | 下記の指示に従いさえすれば、すぐに白票と同様に容易かつ迅速にフルカラーの書類を印刷することができる。 | |
| If there's a cheap kanji dictionary in Japan, I will buy it. | 日本では安い漢字の辞書があれば、買います。 | |
| Write your name in full. | 名前を略さずに書きなさい。 | |
| After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification. | 列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。 | |
| Will you draw me a map to show me the way to the station? | 私に地図を書いて駅までの道順を教えてくれませんか。 | |
| I addressed the envelope containing the invitation. | 私は招待状の封筒の宛名書きをしました。 | |
| Does this letter have to be written in English? | この手紙は英語で書かなければなりませんか。 | |
| I cannot give this dictionary to anyone. | 私はこの辞書を誰にも渡せません。 | |
| You must exercise more care in writing English. | 英語を書くときはもっと注意力を働かせなければならない。 | |
| She answered to the description of the missing woman. | 彼女の顔つきはその行方不明の女の人相書きに符合した。 | |
| A customs declaration is required. | 関税申告書が必要になります。 | |
| I got lost trying to find the library. | 図書館を見つけようとしたが道に迷ってしまった。 | |
| Who wrote this poem? | この詩は誰が書いたのですか。 | |
| Do you know who painted this picture? | 誰がこの絵を書いたか知っていますか。 | |
| This dictionary doesn't belong to me. | この辞書は私のものではありません。 | |
| Last night I wrote a letter. | 私は昨夜手紙を書きました。 | |
| Written as it is in plain English, the book is useful for beginners. | このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。 | |
| This book is written in such easy English as beginners can understand. | この本は初心者でも理解できるようなやさしい英語で書かれている。 | |
| He engaged a new secretary. | 彼は新しい秘書を雇った。 | |
| Please write this down. | これを書き留めて下さい。 | |
| He looked into historical documents to solve the mystery. | 彼はその謎を解くために歴史的な文書を調べた。 | |
| There was something written on the stone, and they tried to make out what it was. | 石には何か書かれていた。彼らは何が書いているかを判読しようとした。 | |
| Could I have the bill, please? | 勘定書を持ってきてくれ。 | |
| Shall I buy this dictionary just because it's cheap? | この辞書は安いですから買いましょうか。 | |
| I wonder if you have something to write with. | 君は何か書くものを持っているかしら。 | |
| This dictionary is of little use. | この辞書はほとんど役に立たない。 | |
| Can you write a letter in English? | あなたは英語で手紙を書くことが出来ますか。 | |
| A woman is taking down some notes on a pad of paper. | 女性が何かを書き留めている。 | |
| You had better fix the bookcase to the wall. | 書棚は壁に固定したほうがいい。 | |
| Please write down his words. | 彼の言う事を書き留めてください。 | |
| My secretary is pushing for a promotion. | 秘書が昇進を求めているんです。 | |
| You must give great writers of the past the most attention in your reading. | 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。 | |
| You can't enter here unless you have a pass. | 許可書がなければここへは入れない。 | |
| He made me sign the paper against my will. | 彼は無理やり私にその書類に署名させたのです。 | |
| Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school. | ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。 | |
| Today, I watched a play written by a friend of mine. | 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 | |
| Every boy and girl is taught to read and write. | 全ての少年少女は読み書きを教えられる。 | |
| This is the same dictionary as I have. | これは私が持っているのと同じ辞書だ。 | |
| I'm writing a letter. | 私は手紙を書いています。 | |
| There is no such thing as the right speed for intelligent reading. | 知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。 | |
| I tried to focus my attention on reading. | 私は読書に集中しようとした。 | |
| I left my dictionary downstairs. | 階下に辞書を忘れてきた。 | |
| It took me several hours to write it. | それを書くのに数時間かかったんだよ。 | |
| I believe what is written in her letter. | 私は彼女の手紙に書かれていることを信じる。 | |
| Be sure to drop me a line. | 短い手紙でもいいからきっと書いてね。 | |
| He often reads far into the night. | 彼はしばしば夜更けまで読書する。 | |
| I made a note of the telephone number. | 私はその電話番号を書き留めた。 | |
| Our boss looks over every paper presented to him. | 私たちの上司は提出されたすべての書類にざっと目を通す。 | |
| Would you mind writing it down on this piece of paper? | この紙に書いていただけますか。 | |
| Written in simple English, this book is easy to read. | この本は簡単な英語で書かれているので、読むのは容易だ。 | |
| Some people can obtain relaxation from reading. | 読書からくつろぎを得る事が出来る人もいる。 | |
| She was trained to be a secretary. | 彼女は秘書となる訓練を受けた。 | |
| They furnished the library with new books. | 図書館に新しい本が備え付けられた。 | |
| I'd like the bill, please. | 勘定書をお願いします。 | |
| I wrote him a long letter, but he sent me no reply. | 私は彼に長い手紙を書いたが、彼はそれに返事をよこさなかった。 | |
| The document was nowhere to be found. | その書類はどこにも見出せなかった。 | |
| He often sits up late writing letters. | 彼は夜遅くまで手紙を書いて起きていることが多い。 | |
| Who wrote these two letters? | この2通の手紙を書いたのは誰ですか。 | |
| Can this be his writing? | これははたして彼の書いた物だろうか。 | |
| I hear that she's Mr. Smith's secretary. | 彼女はスミス氏の秘書だそうだ。 | |
| She wrote the book with very little effort. | 彼女はわずかな努力で本を書き上げた。 | |
| This book is a must for every student studying English. | この本は我々英学生にとっては正に座右の書である。 | |
| He is always writing about journey to other planets. | いつもほかの惑星への宇宙旅行について書いている。 | |
| You should look over the contract before you sign it. | 契約書に署名する前にざっと目を通すべきである。 | |
| This book is written in simple English, so it's easy to read. | やさしい英語で書かれているので、この本は読みやすい。 | |
| Someone has gone off with important papers. | 重要書類が持ち出されている。 | |