Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There are a number of shops selling foreign books and periodicals. | 外国の書籍や定期刊行物を販売している店がいくつかある。 | |
| The original book dealt primarily with the natural language processing of English. | 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。 | |
| He has been writing a letter. | 彼は手紙を書き続ける。 | |
| Are you the one who wrote that report? | あの報告書を書いたのはあなたですか。 | |
| Make a note of it in order not to forget it. | 忘れないようにそれを書き留めておきなさい。 | |
| I was just going to write a letter. | 私は丁度手紙を書こうとした。 | |
| Don't talk in the reading room. | 図書室ではしゃべるな。 | |
| What is written on the stone could not have been put there without reason. | 石に書かれているメッセージは理由なしでそこに置かれていない。 | |
| Fill out the form in ballpoint. | ボールペンで申込書に記入しなさい。 | |
| I had my secretary run off ten copies. | 秘書にコピーを10部とってもらった。 | |
| This is the second mail we send you referring to the invoice No.1111 which has not been settled. | このメールは、未払いになっている請求書1111に関する2回目のメールです。 | |
| Give me something to write on. | 何か書くものを貸してくれ。 | |
| Some people relax by reading. | 読書からくつろぎを得る人もいる。 | |
| It is not easy to write in chalk. | チョークで書くのはやさしいことではない。 | |
| I was in the middle of reading when I had a call from her. | 彼女から電話を受けたとき私は読書の最中であった。 | |
| This dictionary will be of great help to you. | その辞書はあなたにとって大きな助けになるでしょう。 | |
| How about studying together in the library? | 図書館で一緒に勉強しようよ。 | |
| When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why. | 私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。 | |
| After I write the letter, I'll mail it in a mailbox. | 手紙を書き終えたあと、私はそれをポストに投函します。 | |
| Written in easy English, this book is suitable for beginners. | やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。 | |
| He wrote a prompt answer to my letter. | 彼は私の手紙にすぐさま返事を書いてくれた。 | |
| Tom uses the same dictionary as I do. | トムは私と同じ辞書を使っている。 | |
| Please refrain from posts that might encourage conflict. | サイトの空気を悪くする書き込みを控えてください。 | |
| There is nothing new transpired since I wrote you last. | この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。 | |
| The man answers the description. | その男は人相書に合っている。 | |
| It is a good practice to look up in a dictionary words seen for the first time. | 初めて見た言葉を辞書で調べるのは良い習慣です。 | |
| I can give you an autograph if you want. | サイン書いてやってもいいぞ。 | |
| My sister asked me to lend her the dictionary. | 姉は私にその辞書を貸してくれとたのんだ。 | |
| The difficulty with biography is that it is partly record and partly art. | 伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。 | |
| My sister never fails to write home once a month. | 妹は、月に1度家に必ず手紙を書く。 | |
| Would you be kind enough to write? | この手紙を私の代わりに書いてくださいませんか。 | |
| I want to look at the reference books. | 参考書をみたいのですが。 | |
| I will write to her tomorrow. | 明日彼女に手紙を書くつもりだ。 | |
| I have one textbook for each class that I have this term, so it is very heavy. | 今学期はとっている授業それぞれに教科書があるのでとても重いです。 | |
| I will write to you soon. | すぐあなたに手紙を書きましょう。 | |
| She was trained to be a secretary. | 彼女は秘書となる訓練を受けた。 | |
| Please write about your home. | あなたの家庭のことを書いて下さい。 | |
| He tried to write down everything the teacher said. | 彼は先生のいうことをすべて書き付けようとした。 | |
| There is no such thing as the right speed for intelligent reading. | 知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。 | |
| I'll either write to you or phone you next week. | 来週手紙書くか電話かけるかするよ。 | |
| She wrote about it in her diary. | 彼女はそのことを日記に書いた。 | |
| Where is the library? | 図書館はどこですか。 | |
| I intended to hand the paper to him, but I forgot to. | 彼に書類を手渡すつもりであったが、忘れてしまった。 | |
| Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation. | 可算名詞か不可算名詞かどちらかを従えている表現を2つ書け。 | |
| Let's look it up in the dictionary. | さあ、辞書でそれを調べて見ましょう。 | |
| I refer you to the dictionary for the correct spelling. | 正確なつづりは辞書で調べなさい。 | |
| Make sure you save the receipt. | 領収書は必ず保管してください。 | |
| I can't make head or tail of those directions. | その説明書の意味がさっぱり分かりません。 | |
| Do you think I should write? | 手紙を書いた方がいいと思いますか。 | |
| She wrote as many as ten books. | 彼女は10冊も本を書いた。 | |
| If I knew his address, I would write to him. | 彼の住所を知っていれば手紙を書くのに。 | |
| Have you finished the papers? | 書類はもうできましたか。 | |
| May I borrow your dictionary? | 辞書をお借りできますか。 | |
| There were scribbles all along the wall. | その壁には一面に落書きがあった。 | |
| Whose is this textbook? | この教科書は誰のですか。 | |
| Every word in this dictionary is important. | この辞書にある単語はすべて大切である。 | |
| And began my first letter to Terry Tate. | そしてテリーテイトに私の最初の手紙を書き始めた。 | |
| I copied in my notebook whatever he wrote on the blackboard. | 彼が黒板に書くことはすべてノートに写した。 | |
| Have you ever written a book? | 本を書いたことがありますか。 | |
| There is an anteroom adjoining the library. | 書斎の隣に控えの間がある。 | |
| You should write home once a month. | 月に1度は家に手紙を書くべきだ。 | |
| He hit on a rare old book. | 彼は珍しい古書を見つけた。 | |
| Each time an author re-writes a book, it is a new edition. | 著者が本を書き直す度に新版となる。 | |
| Have you written in your diary yet today? | 今日の日記をもう書きましたか。 | |
| He was something of a poet and used to write romantic poems. | 彼はちょっとした詩人でロマンチックな詩をよく書いていた。 | |
| In the latest report, it is written that 90% of all the cocaine smuggled in the world is transported by sea, and most of that by speedboat. | 最新の報告書には、全世界で密輸されているコカインの90%が海路で運ばれており、そのほとんどがスピードボートによるものだと記されている。 | |
| I have the same dictionary as your brother has. | 私は君の弟と同じ辞書を持っている。 | |
| We are looking forward to receiving your quote as soon as possible. | できるだけ早くお見積書をいただけますようにお願いします。 | |
| Will you look over these papers? | これらの書類に目をとおしていただけませんか。 | |
| Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes. | あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 | |
| We have a lot of English books in the library. | 私たちの図書館にはたくさんの英語の本がある。 | |
| Written too quickly, the letter had many mistakes. | あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。 | |
| My level of Japanese is weak, so I can't write well. | 日本語が不得意なので上手に書けません。 | |
| Here it is, all in black and white. | これです。全部書類にして持ってきたのは。 | |
| I am to examine the papers once more. | 私はもう一度その書類を調べなければいけません。 | |
| She paints every day no matter how busy she is. | 彼女はどんなに忙しくても毎日絵を書く。 | |
| Make that floppy uncopyable, just in case. | そのフロッピー、念の為書きこみ禁止にしておいて。 | |
| We live near the large library. | 僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。 | |
| Keep the dictionary by you. | その辞書を手元において置きなさい。 | |
| The next step was to sign the document. | 次の段階は、その書類に署名することだった。 | |
| He showed little interest in books or music. | 彼は書物や音楽にはほとんど興味を示さなかった。 | |
| "Is the essay ready?" "No, I'm sorry. I haven't finished writing it yet." | 「論文できましたか」「いや、残念ですが、まだ書き終えていません」 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| He suddenly started writing a letter to his mother. | 彼は急に母親に手紙を書き始めた。 | |
| Write your name in capital letters. | 大文字でお名前を書いて。 | |
| Last Sunday, Mary and I went to the library together. | この間の日曜日に、メアリーと図書館へ行った。 | |
| I told her to quickly finish the report. | 私は彼女に急いで報告書を書き終えるように言った。 | |
| Who should write it but himself? | 彼以外にいったい誰がそんなことを書くだろう。 | |
| Please fill out this form. | この書類に書き込んで下さい。 | |
| Then they believed the scripture and the words that Jesus had spoken. | 聖書とイエスが言われた言葉を信じた。 | |
| Won't you please write with a ballpoint pen? | ボールペンで書いて頂けませんか。 | |
| Writers often refer to a dictionary. | 作家はよく辞書を参照する。 | |
| The papers that were in the safe are gone. | 金庫の中の書類が消えてなくなっている。 | |
| Would you write your name in my notebook? | 手帳にお名前を書いていただけませんか。 | |
| I have a few essays to write by tomorrow. | 明日までに論文をいくつか書かなければいけない。 | |
| Not having heard from him, I wrote to him again. | 何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。 | |
| The company has decided to employ two new secretaries. | その会社は2人の新しい秘書を雇うことにした。 | |
| Put your name on this document. | この書類にサインして下さい。 | |
| It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. | 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 | |
| The detective took down his testimony on the spot, word for word. | 刑事はその場で、彼の証言を一言一句正確に書き取った。 | |