UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm now busy writing a book.私は今本を書くのに忙しい。
Writers often refer to a dictionary.作家はよく辞書を参照する。
Tom is studying in the library now.トムは今図書館で勉強しています。
It is no easy task to write a letter.手紙を書くことは、たやすいことではない。
An office machine is cranking out a stream of documents.事務機が書類を次々とプリントアウトしている。
He cannot so much as write his own name.彼は自分自身の名前すら書けない。
This poem was written by a nameless poet.この詩は無名の詩人によって書かれた。
This dictionary has a preface, not a foreword.この辞書には序文はあるが端書きがない。
The secretary opened the mail which had been delivered that morning.その朝届けられた郵便を、秘書は開封した。
She came across some old documents in the closet.彼女は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。
After she filled out the application, the records clerk told her that the fee was eight dollars.申込書に記入した後で、登録係から手数料が8ドルだといわれた。
The man wrote down the name for fear he should forget it.その人は忘れるといけないので名前を書き留めた。
The secretary is within call all the time.秘書はいつも声の届くところに待機しています。
This textbook is written in simple English.このテキストは易しい英語で書かれている。
Who was this poem written by?この詩は誰が書いたのですか。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
Intended for children, the book entertains grown-ups.子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。
What she wrote is true in a sense.彼女が書いたことはある意味では本当です。
He wrote down the number lest he should forget it.彼はその数を忘れないように書き留めた。
She set about writing the essay.彼女は随筆を書き始めた。
Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books.人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。
It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists.彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。
I am to examine the papers once more.私はもう一度その書類を調べなければいけません。
He composed a resignation immediately.彼はすぐに辞表を書いた。
The article covers all the events at the fair.その記事には、御祭の全てのイベントが書かれている。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
Will you take this document to the branch?この書類を支社に届けてくれませんか。
He handed the letter to the secretary.彼は手紙を秘書に渡した。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
You will write a letter.あなたは手紙を書くつもりです。
Look the word up for yourself in the dictionary.その語は自分で辞書で調べなさい。
We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph.わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。
I will write to you as soon as I can.出来るだけ早くあなたに手紙を書きます。
Reading improves the mind.読書は知性を向上させる。
Have you finished writing the letter yet?あなたはもう手紙を書き終えましたか。
He has set down everything that happened.彼は起こったことをすべて書き留めた。
I want this letter registered.この手紙を書留にしてもらいたい。
I have no leisure for reading.私は読書の暇がない。
For Hawking, writing this book was not easy.ホーキングにとって、この本を書くことは容易ではなかった。
She wrote on gender bias in science.彼女は科学における性的偏見について書いた。
He bought me a new dictionary.彼は私に新しい辞書を買ってくれた。
You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese.日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。
On the surface the book consists mostly of a series of case histories.表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。
Always have your dictionary near at hand.いつも手近に辞書を持っていなさい。
Who should write it but himself?彼以外にいったい誰がそんなことを書くだろう。
Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school.ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。
Not having heard from him, I wrote to him again.何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。
Will you put your questions in written form?質問は書いていただけませんか。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
You should rewrite this sentence.この文章は書き換えなければならない。
You must swear with your hand on the Bible.あなたは聖書に手をのせて誓わなければなりません。
I love to read books.読書が大好きです。
He adapted the story for children.彼はその物語を子供向けに書き直した。
Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks.ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。
He had his secretary type the report.彼は報告書を秘書にタイプさせた。
I tried to write down everything he said.彼の言うことすべてを書き取ろうとした。
The new secretary doesn't strike me as efficient.今度の秘書は有能とは思えない。
He can both speak and write Russian.彼はロシア語の読み書きができる。
The aggressive salesman urged me to sign the contract right away.強引な販売員がすぐに契約書に署名するよう強く迫った。
I found a rare book I had been looking for.探していた希書を見つけた。
He claimed that he had returned the book to the library.彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
Use only as directed.あくまで説明書に従ってお使いください。
This dictionary is every bit as good as that one.この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。
My father used to write letters that quoted from Shakespeare.父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。
Who was the letter written to?その手紙はだれあてに書かれたものですか。
The novel I'm writing next is set in a love hotel so I wanted to see what one actually looks like.今度書く小説でラブホテルが舞台になるんで、一度実際に見ておきたかったんです。
Missing for years, the document miraculously came to light the other day.その書類は何年も所在が分からなくなっていたが、不思議にも先日出てきた。
A customs declaration is required.関税申告書が必要になります。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
Written in French, this book is not easy to read.フランス語で書かれてあるので、この本は読むのがたいへんだ。
He ended by quoting the Bible.彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。
I meant it to be used as a textbook.私はそれを教科書として使用するつもりでいる。
Sign your name at the end of the paper.書類の終わりに署名しなさい。
He can neither read nor write.読むことも書くこともできない。
This dictionary is great boon up to us.この辞書は私たちにとってありがたいものだ。
This is one of the dictionaries I told you about yesterday.これが昨日あなたに話した辞書の一つです。
This is a friendly reminder about an overdue invoice.支払い請求書があることのお知らせです。
I'll write it on the blackboard.私はそれを黒板に書きましょう。
The dictionary is of great use to me.その辞書は私にとってとても役に立つ。
Please fill out this form.この書類に書き込んで下さい。
Look over the papers, please.その書類をざっと見て下さい。
Would you please lend me your dictionary?辞書を貸していただけないでしょうか。
His new secretary proved useless.彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。
We need a signed receipt.私たちはサインある領収書がいる。
It was three weeks before she wrote an answer to Tom.3週間して彼女はトムに返事を書いた。
I don't even have time to read.読書をする時間さえもない。
Do you ever study in the library?図書館で勉強することがありますか。
He writes letters to his mother.彼は母親に手紙を書く。
He had a book on physics published.彼は物理学の著書を出版した。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
I addressed the envelope containing the invitation.私は招待状の封筒の宛名書きをしました。
He hasn't written the letter yet.彼はまだ手紙を書いていない。
Such manuals should be written in simpler language.こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
Of all the books published recently, only a few are worth reading.最近出版された書物のうちで、読む価値のあるものはほんのわずかしかない。
This dictionary doesn't belong to me.この辞書は私のものではありません。
The boy could not so much as write his own name.その少年は自分の名前さえ書くことができなかった。
How does the preface run?序文にはなんと書いてありますか。
What did he draw on the blackboard?黒板は何が書かれたのですか。
In no way does the fact that a text was written by a native speaker guarantee that it is any good.ネイティブスピーカーが書いた文だからといってそれがよい保証には全くならない。
We have a lot of children's books in the library.図書館にはたくさんの児童書がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License