Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It's a dictionary. | それは辞書である。 | |
| What does he say in his letter? | 彼の手紙にはなんて書いてあるの。 | |
| He wrote to his parents. | 彼は両親に手紙を書いた。 | |
| I returned the book to the library. | 図書館に本を返した。 | |
| Could you make out a certificate of health? | 保険会社へ出すための診断書をください。 | |
| This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners. | この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。 | |
| You cannot do without a good dictionary. | 良い辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| I thought you might want to look over these documents. | この書類に目を通したいのかもしれないと思ったんです。 | |
| The library is in the middle of the city. | 図書館は市の中央にある。 | |
| You can get it at a bookstore. | 書店で手に入ります。 | |
| Can you recommend a good dictionary to me? | 私によい辞書を推薦してくれませんか。 | |
| Who wrote this poem? | この詩を書いたのは誰ですか。 | |
| She writes beautifully. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| We can always find time for reading. | いつだって読書の時間は見つけられる。 | |
| Whose textbook is this? | これはだれの教科書ですか。 | |
| I will write to you as soon as I can. | 出来るだけ早くあなたに手紙を書きます。 | |
| Who wrote these two letters? | この2通の手紙を書いたのは誰ですか。 | |
| He cannot write his own name. | 彼は自分自身の名さえ書けない。 | |
| You must not tear pages out of library books. | 図書館の本のページを破り取ってはいけない。 | |
| This novel was written by an American writer. | この小説は米国の作家によって書かれた。 | |
| I wrote down that telephone number. | 私はその電話番号を書き留めた。 | |
| It's in pencil so you can rub it out if you need to. | それは鉛筆で書かれているから消せますよ。 | |
| Students should develop their reading skills. | 学生は読書の技能を磨くべきだ。 | |
| He failed to write to his father that week. | その週、彼は父親に手紙を書くことが出来なかった。 | |
| This dictionary is my sister's. | この辞書は私の姉のです。 | |
| He rewrote the story into a completely different one. | 彼はその話を書き換えてまったく別のものにした。 | |
| Was this letter written by Ken? | この手紙はケンによって書かれましたか。 | |
| She removed the papers from the desk. | 彼女は机の上の書類を片付けた。 | |
| I buy the texts, but first I start writing the English sentences that come along without looking at them. | 私はテキストを買ってますが、流れてくる英文をテキスト見ずにまず書き出しています。 | |
| One cannot read a good book without being so much the better for it. | 良書を読めば必ずそれだけの効果がある。 | |
| I carefully explored the contract. | 私は契約書をよく調べた。 | |
| All books may be divided into two classes. | 全ての書物は二種類に分類できると言ってよい。 | |
| Who wrote this book? | だれがこの本を書いたのですか。 | |
| Tom is writing letters. | トムは手紙を書いている。 | |
| I'm busy with writing letters and giving speeches. | 手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。 | |
| I wrote down her address so that I wouldn't forget it. | 忘れてはいけないので彼女の宛名を書き留めた。 | |
| Please do not write in this library book. | 蔵書に書き込みをしないで下さい。 | |
| And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. | そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 | |
| I bought this book at the bookstore in front of the station. | この本は駅前の書店で買った。 | |
| This dictionary is primarily intended for high school students. | この辞書は高校生を対象としたものです。 | |
| Write down the name in case you forget it. | 忘れないように名前を書き留めておきたい。 | |
| Jiro Akagawa has written over 480 novels. | 赤川次郎が小説を480作以上書きました。 | |
| Lay it down on paper so everyone understands better. | それを紙に書きなさい。そうすれば皆によくわかるから。 | |
| When it comes to Chinese books that are overvalued worldwide I suppose it's Sun Tzu, isn't it? | 世界的に過大に評価された中国書といえば、『孫子』ですかね。 | |
| I want the same dictionary as your sister has. | あなたのお姉さんが持っている辞書と同じ辞書がほしい。 | |
| He composed a resignation immediately. | 彼はすぐに辞表を書いた。 | |
| She had a book stolen from the library. | 彼女は書斎から本を盗まれた。 | |
| The library was founded in memory of the scholar. | 図書館はその学者を記念して建てられた。 | |
| I know you worked very hard on it, but still I'm not satisfied with your report. | 一生懸命やったというのはわかるが、それでも僕は君の報告書に満足ではない。 | |
| Have you finished writing the letter yet? | あなたはもう手紙を書き終えましたか。 | |
| Frederic Chopin wrote his first composition when he was seven years old. | フレデリック・ショパンは7歳で最初の作品を書いた。 | |
| We need a signed receipt. | 私たちはサインある領収書がいる。 | |
| Today I watched a play of a script written by a friend. | 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 | |
| I suggest that you should write him a thank-you letter. | あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。 | |
| I like reading books. | 読書が好きです。 | |
| He wrote a book about jungle adventures. | 彼はジャングルでの冒険についての本を書いた。 | |
| Please write down my address. | 私の住所を書き留めておいて。 | |
| Tom dictated a letter to his secretary. | トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。 | |
| He still hasn't returned the book he borrowed from the library. | 彼は図書館から借りた本をまだ返していない。 | |
| May I borrow your dictionary? | あなたの辞書を借りてもよいですか。 | |
| He can speak and write French. | 彼はフランス語を話すことも書くこともできる。 | |
| I love the smell the pages of an old book give off when you open it. | 開けた古書の匂いが大好きです。 | |
| All students have access to the library. | 全学生はみんな図書館に入ることができる。 | |
| The dictionary comes in two volumes. | その辞書は全2巻です。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その単語を辞書で調べてごらん。 | |
| So valuable were books that the greatest care was taken of them. | 書物は非常に貴重だったので、最も大切に取り扱われた。 | |
| I believe what is written in her letter. | 私は彼女の手紙に書かれていることを信じる。 | |
| There was something written on the stone, and they tried to make out what it was. | 石には何か書かれていた。彼らは何が書いているかを判読しようとした。 | |
| Please fill in the application form and send it back by November 2nd. | 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 | |
| He mentioned a book the title of which I can't remember now. | 彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。 | |
| I sometimes write to my mother. | 私はときどき母に手紙を書きます。 | |
| I want something to write on. | 何か書くものが欲しい。 | |
| What exercise is to the body, reading is to the mind. | 読書と精神の関係は、運動が肉体の関係と同じだ。 | |
| You should rewrite this sentence. | この文は書き直さないといけませんね。 | |
| He suggested that I write to her at once. | 彼は私が彼女に直ちに手紙を書くように提案した。 | |
| Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. | 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 | |
| I don't think TV will ever take the place of books. | テレビが書物にとって変わるなどということは決してないと思う。 | |
| I tried to get down every word he said. | 彼の言うことすべてを書き取ろうとした。 | |
| His secretary flatly denied leaking any confidential information. | 彼の秘書が機密情報は一切漏らしてないと明言した。 | |
| He closeted himself in his study. | 彼は書斎に引きこもった。 | |
| As for the papers, I have custody of them. | その書類に関しては私が保管しています。 | |
| He felt a sudden urge to write a novel. | 彼は急に小説を書きたいという衝動にかられた。 | |
| Who was the letter written to? | その手紙はだれあてに書かれたものですか。 | |
| We will deliver the products within 30 days after the date of Purchase Order. | 注文書の発行から30日以内に製品を納品します。 | |
| On his deathbed he asked me to continue writing to you. | 彼は死ぬ間際にあなたに手紙を書き続けるように頼みました。 | |
| The original was written as a school textbook. | 原作は学校の教科書として書かれた。 | |
| He taught me how to write. | 彼は私に書き方を教えてくれた。 | |
| There is no one reading in the library. | 図書館で読書している人は1人もいません。 | |
| To my surprise, he didn't know how to use the dictionary. | 私が驚いたことに、彼はその辞書のひきかたを知らなかった。 | |
| I am writing a draft of the speech. | 私はスピーチの下書きを書いています。 | |
| Students should make use of the books in the library. | 学生は図書館の本を利用すべきだ。 | |
| Fill out this form, please. | この書式に記入してください。 | |
| She must have been very young when she wrote this poem. | この詩を書いたときは、彼女はとても若かったにちがいない。 | |
| There are a great many books in this library. | この図書館にはたくさんの本があります。 | |
| Please fill out this form first. | まず、この書類に必要事項を書き込んでください。 | |
| How can you believe that she made away with the papers? | どうして君は彼女が書類を持ち逃げしたなんて思えるの。 | |
| Please refrain from making posts that disrupt this site's atmosphere. | サイトの雰囲気を乱す書き込みはご遠慮ください。 | |
| They sell textbooks at the bookstore. | その店では教科書を売っている。 | |
| My head is swimming, so I'll try writing any-old stuff without any deep thought. | 頭がくらくらしているので、深く考えずにいい加減なことを書いてみる。 | |