Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Senior students have access to the library at weekends. | 最上級生は週末にも図書館への入場許可がある。 | |
| Please write down what he says. | 彼の言う事を書き留めてください。 | |
| There are many postcards in this store. | この店に葉書がたくさんある。 | |
| Written in French, this book is not easy to read. | フランス語で書かれてあるので、この本は読むのがたいへんだ。 | |
| Write your address, please. | 住所を書いてください。 | |
| She took the book back to the library. | 図書館に本を返した。 | |
| I always keep a dictionary close at hand. | 私はいつも手近に辞書を置いている。 | |
| When did you finish writing the report? | あなたはいつそのレポートを書き終えたのですか。 | |
| I can't find my briefcase. | 私の書類かばんが見つからないのです。 | |
| If you need books, make the most of the books in the library. | 本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。 | |
| My study is upstairs. | 私の書斎は2階にある。 | |
| All the citizens of the city have access to the city library. | 市民は誰でも市の図書館を利用することができる。 | |
| Give me something to write with. | 何か書くものを貸してくれ。 | |
| I would often sit reading far into the night. | 私はよく夜遅くまで起きて読書をしたものでした。 | |
| The dictionary is close at hand. | 辞書は手元にあります。 | |
| You had better write the letter at once. | すぐに手紙を書いた方がいいですよ。 | |
| She confined herself to her study and wept to her heart's content. | 彼女は書斎に閉じこもって思い切り泣いたのである。 | |
| Don't monkey around with my papers. | 私の書類をいじくり回すな。 | |
| A talking dictionary is no longer a fantasy. | 音の出る辞書はもはや夢でない。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| He writes to his mother every now and then. | 彼は時々母親に手紙を書く。 | |
| I've deposited the papers with him. | 私は書類を彼に預けた。 | |
| I have a few essays to write by tomorrow. | 明日までに書かなければならないレポートがいくつかある。 | |
| First, we will present a petition to the mayor and collect signatures. | まず、市長あてに、請願書を提出して、署名運動をしています。 | |
| You can use a dictionary for this exam. | この試験は辞書持ち込み可です。 | |
| I put down what I thought was useful to young men. | 私は若い人達に役に立つと思ったことを書き留めた。 | |
| What does this sign say? | この掲示はなんと書いてあるのですか。 | |
| You shouldn't write in library books. | 図書館の本に書き込みをしてはいけません。 | |
| His secretary flatly denied leaking any confidential information. | 彼の秘書が機密情報は一切漏らしてないと明言した。 | |
| What she wrote is true in a sense. | 彼女が書いたことはある意味真実です。 | |
| Tom's sentences are really hard to translate. | トムの書く文章はとても訳しにくい。 | |
| He sent in his application to the office. | 彼は事務所に願書を提出した。 | |
| I wrote down his phone number on a scrap of paper. | 私は紙の端切れに彼の電話番号を書き留めた。 | |
| Please cancel my order and send confirmation that this has been done. | 注文をキャンセルしますので、キャンセル確認書をお送りください。 | |
| Write these new vocabulary words in your notebook. | これらの新出単語をノートに書きなさい。 | |
| She wrote the date in numeric form. | 彼女は日付を数字で書いた。 | |
| For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library. | 私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。 | |
| I cannot do without this dictionary. | 私はこの辞書なしではできない。 | |
| If he comes, give him this paper. | 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 | |
| I looked the word up in the dictionary. | その単語を辞書で調べた。 | |
| Look up words you don't know in your dictionary. | 知らない単語を辞書で調べなさい。 | |
| Who wrote a letter? | 誰が手紙を書いたの。 | |
| Mary was reading, with a cat sleeping beside her. | メアリーは読書をしており、1匹の猫がかたわらで眠っていた。 | |
| Her ability to write with her foot is amazing. | 彼女の足で書ける能力は驚くべきことだ。 | |
| I have read every book in the library. | 私は図書館のすべての本を読んでしまいました。 | |
| How is your last name written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| This is the pen which the famous novelist wrote with. | これはその有名な小説家が書くのに使ったペンです。 | |
| He had been reading for two hours when she came in. | 彼は彼女が入ってきたとき2時間読書をしていた。 | |
| She addressed the letter to John. | 彼女は、ジョン宛に手紙を書いた。 | |
| The document is neither genuine nor forged. | その文書は本物でも偽造されたものでもない。 | |
| The man couldn't so much as write his own name. | 彼は自分の名前さえ書けなかった。 | |
| Don't forget to put your dictionary beside you. | 必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。 | |
| This dictionary isn't any good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| My pen is very easy to write. | 私のペンはとても書きやすい。 | |
| Reading books is my hobby. | 趣味は読書です。 | |
| He wrote a letter. | 彼は手紙を書いてしまった。 | |
| On one hand he praised my report, but on the other hand he criticized it. | 一方で彼は私の報告書を賞賛したが、他方ではそれを批判した。 | |
| And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. | そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 | |
| I wrote to Mr Wood last week and asked him to give you a job on the farm. | 先週ウッドさんに手紙を書いて、農場で仕事をさせてくれるように頼んでおいたよ。 | |
| I wrote a letter in English. | 私は英語で手紙を書きました。 | |
| On the surface the book consists mostly of a series of case histories. | 表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。 | |
| As it had been written in haste, the report was poor. | 急いで書いたので、その報告書はよくなかった。 | |
| It might be because I am near-sighted, but I can't read or write if my desk is not in a brightly lit place. | わたしは近眼のせいもありましょうが、机は明るいところに据えなければ、読むことも書くことも出来ません。 | |
| I am tired of reading. | 私は読書にあきている。 | |
| Uh oh, I saved over it. | あ、上書きしちゃった。 | |
| We have asked you repeatedly to settle your outstanding account for the invoice No.1111. | 私どもは、再三にわたり未払いになっている請求書1111のお支払いをしていただくようにお願いしてまいりました。 | |
| I believe what is written in her letter. | 私は彼女の手紙に書かれていることを信じる。 | |
| I wrote my teacher a love letter and he read it in front of the whole class. | 先生にラブレターを書いてあげたが、彼はクラス全体の前で大声で読んだ。 | |
| Here is note from him. He must have come here. | ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。 | |
| I will write letters to you as often as I can. | 出来るだけ手紙書くようにするよ。 | |
| Anyone who is unwilling to read does not understand the joy of reading. | いやいや本を読む人はだれも読書の喜びがわからない。 | |
| I write poems in my free time. | 私は暇な時間に詩を書きます。 | |
| Do you know who wrote this book? | この本を誰が書いたか知っていますか。 | |
| He folded his paper, consulting his watch. | 彼は書類を折り畳んで時計を見た。 | |
| She found pleasure in reading. | 彼女は読書に楽しみを見いだした。 | |
| The kid did a job on my dictionary. | その子供は私の辞書を台無しにした。 | |
| Her diaries formed the basis of the book she later wrote. | 日記が彼女が後に書いた本の基盤となった。 | |
| You need not write more than 400 words. | 400語以上書く必要はない。 | |
| This book is to me what the Bible is to you. | 私にとってこの本は、あなたにとっての聖書のような物だ。 | |
| Written in easy English, this book is suitable for beginners. | やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。 | |
| She wrote a lot of poems. | 彼女はたくさんの詩を書いた。 | |
| She is busy typing the reports. | 彼女は報告書のタイプで手がふさがっている。 | |
| She taught me how to write a poem. | 彼女は私に詩の書き方を教えてくれた。 | |
| Listen to me with your textbooks closed. | 教科書を閉じて私の言うことを聞きなさい。 | |
| Would you please write with a ballpoint pen? | ボールペンで書いて頂けませんか。 | |
| This reference is valuable for my research. | この参考書は私の研究にとって重要である。 | |
| The secretary was dismissed. | 秘書は解雇された。 | |
| I'd like two copies of each of these documents. | この書類をそれぞれ2部ずつコピーしてほしいんだが。 | |
| I meant to have written to you. | あなたに手紙を書くつもりだったのだが。 | |
| Busy with my work, I had no time to write to you. | 仕事が忙しくて、君に手紙を書くひまがなかった。 | |
| All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. | 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 | |
| This dictionary is of great value to us. | この辞書は私たちには大変価値がある。 | |
| Make a note of it in order not to forget it. | 忘れないようにそれを書き留めておきなさい。 | |
| I mistook a notebook for a textbook. | 私はノートを教科書と見間違えた。 | |
| The child is writing a book. | 子供は本を書いています。 | |
| The other day I discovered a book written by my father. | 先日父が書いた本を発見した。 | |
| You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. | 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 | |
| Specialized libraries collect writings about art. | 専門の図書館が芸術に関する文献を収集している。 | |
| Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation. | 可算名詞か不可算名詞かどちらかを従えている表現を2つ書け。 | |
| I objected to his paying the bill. | 私は、彼がそのその請求書を払う事に反対した。 | |