Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I love to read books. 読書がとても好きです。 This dictionary is handy in size. この辞書は大きさが手ごろだ。 You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese. 日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。 Its author is little more than a college kid. その著書はせいぜい大学生といってもいいぐらいだ。 Today, I watched a play written by a friend of mine. 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 Every writer writes in the way that accords with his own idiosyncrasies. 作家は誰でも自分に合った書き方をする。 But a collection of facts is not science any more than a dictionary is poetry. しかし、事実を集めたものが科学でないのは、辞書が詩でないのと同じである。 There are a few mistakes in your report. あなたの報告書には少し間違いがあります。 It is important that you attach your photo to the application form. 君の写真を申込書に添付することが必要だ。 I wonder if you have something to write with. 何か書くものを持っているかい。 Many a student studies at the library. 多くの学生が図書館で勉強している。 Please give me a sheet of paper. 書く紙を一枚ください。 You are welcome to any book in my library. 私の蔵書の中のどんな本でも自由に使っていいですよ。 The price of books is getting higher these days. ここのところ書籍の価格が上がっている。 How does the first article run? 最初の条項には何と書いてあるか。 I always make sure that my name is on my paper. 私はいつも答案に名前が書いてあるかどうか確かめる。 I look forward to your comments on the report. 報告書に関するコメントを楽しみにしています。 The notice says, "Keep off the grass". 掲示には「芝生に入らないでください」と書いてあります。 The boss has a high opinion of his secretary. その上司は自分の秘書を高く評価している。 We disputed for hours about what to write. 何を書くべきか私たちは何時間も論争した。 I'll give you a prescription. 処方箋を書きますね。 He is always reading. 彼はいつも読書している。 I had him write it. 私は彼にそれを書いてもらった。 We enjoy reading books. 私達は読書を楽しむ。 "You should write a novel or something." "Nah, I don't think so. I can't see myself coming up with anything good, anyways." 「小説とか書けばいいのに」「いや、自分に書けるとは思わないな。面白い筋を考えるなどというのはとても出来そうには思えない」 I've looked through your report and made some notes on it. あなたの報告書に目を通し、コメントを書いておきました。 Do you know how to use a dictionary? 君は辞書の使い方を知っていますか。 Foreign books are sold at the shop. その店では洋書が売られている。 This book belongs to the school library. この本は学校図書館のものだ。 I'll either write to you or phone you next week. 来週手紙書くか電話かけるかするよ。 There are a number of shops selling foreign books and periodicals. 外国の書籍や定期刊行物を販売している店がいくつかある。 Most people write about their daily life. 多くの人が日常のことについて文を書く。 We will deliver the products within 30 days after the date of Purchase Order. 注文書の発行から30日以内に製品を納品します。 He will write for hours at a time. 彼はよく1度に何時間も書き続けます。 The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away. 問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。 Learning calligraphy is fun. 書道を習うのは楽しい。 A dictionary defines words. 辞書は単語を定義するものである。 Unable to speak, he wrote it on a piece of paper. しゃべれなかったので、彼はそれを一枚の紙に書いた。 My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read. 父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。 You can get it at a bookstore. 書店で手に入ります。 It is right that you should write it. 君がそれを書くのは正しい。 Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible. 光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。 I will write letters to you as often as I can. 出来るだけ手紙書くようにするよ。 All you have to do in writing is to keep it clear and interesting. 手紙を書くには、手紙をわかりやすく、面白くしておきさえすればよい。 You can enter the library freely. 皆さんは自由に図書館に入れる。 Picasso painted this picture in 1950. ピカソはこの絵を1950年に書いた。 Jane Cobb, his present secretary, is the only person in the office who can stand him. コブ、今の秘書だけど、コブだけがこの事務所で彼に耐えられる人間なの。 I have an up-to-date dictionary. 私は最新の辞書を持っている。 The TV was so noisy that I couldn't concentrate on my reading. テレビがあまりにもうるさくて、私は読書に集中できなかった。 You will save your father a lot of worry if you simply write him a letter. あなたがただ手紙を書くだけで、あなたの父親は多くのことを心配しなくて済むだろう。 She addressed the letter to John. 彼女は、ジョン宛に手紙を書いた。 If by any chance he should come, I want you to give him this document. 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 There is a library at the back of that tall building. あの高いビルの後ろに図書館があります。 I have been busy writing a short story. 私は短編小説を書くのに忙しい。 I ran into your mother in the library. 図書館であなたのお母さんに偶然お会いしました。 It is not clear who wrote this letter. 誰がこの手紙を書いたかは明らかでない。 Please write in a way that concretely conveys the question. 質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。 The letter was written by her. 手紙は彼女によって書かれた。 How many times a month do you write letters? あなたは月に何回手紙を書きますか。 I have done much writing this week. 今週は大いに書きました。 According to the ballistics report, this gun can't be the murder weapon. 弾道検査の報告書によれば、この銃が殺人の凶器であるということは有り得ない。 He can't possibly write the letter by himself. 彼が自分で手紙を書くはずがない。 I intend to write a letter to Judy. わたしはジュディさんに手紙を書くつもりなの。 He sat up late last night working on the documents. 彼は昨夜その文書を調べながら夜更かしした。 These dictionaries are on the market. この種の辞書は市販されている。 The boy could not so much as write his own name. その少年は自分の名前さえ書くことができなかった。 When did you finish writing the letter? あなたはいつ手紙を書き終えましたか。 She likes reading better than anything else. 彼女は何よりも読書が好きだ。 Has that secretarial position been filled? 秘書の職はもういっぱいになりましたか。 Please write this down. これを書き留めて下さい。 They are not illiterate in the sense that they can not read or write at all. 彼らは普通に読み書きが全くできないという意味で読み書きができないのではない。 Put down your name and address here. ここへ住所と名前をお書きください。 My grandfather would often read and study at this desk. 祖父はよくこの机で読書や勉強をしたものでした。 If it were not for books, each generation would have to rediscover for itself the truths of the past. 書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければならないだろう。 He bought pencils, notebooks, dictionaries and so on. 彼は鉛筆やノートや辞書などを買った。 The detective took down his oral testimony on the spot. 刑事はその場で彼の口頭証言を書き取った。 The women are in front of a library. その女性達は図書館のまえにいる。 He often paints landscapes. 彼はよく風景を書く。 Written in easy English, the book is easy to read. やさしい英語で書かれているので、その本は読みやすい。 Would you please write with a ballpoint pen? ボールペンで書いて頂けませんか。 He read to his heart's content. 彼は心ゆくまで読書を楽しんだ。 I don't have anything about which to write. それについて書く事柄がない。 Jane filled out an application. ジェーンは申込書に必要事項を書き入れた。 This article was written by a college professor. この記事はある大学教授によって書かれた。 You find it in any dictionary. それはどの辞書にもでています。 Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them? 20%増量って書いているとつい手が出ない? No matter how often you write to her, she will not take notice of you. 彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。 I tried writing a novel. 私はためしに小説を書いてみた。 At first I tried to write everything down in my notebook. 最初は全てのことを手帳に書き留めようとしました。 He is writing to some friends of his. 彼は何人かの友人に手紙を書いています。 Make a note of it in order not to forget it. 忘れないようにそれを書き留めておきなさい。 Tom reached for the dictionary on the top shelf. トムは棚の一番上にある辞書に手を伸ばした。 She always carries the Holy Bible about. 彼女はいつも聖書を持ち歩いている。 Could you make out a certificate of health? 保険会社へ出すための診断書をください。 His oral agreement may not mean anything without his signed contract. 彼が署名した契約書がなければ、彼の口頭での同意は何の意味もないだろう。 I was writing a letter when he came. 彼がきた時、私は手紙を書いていた。 I was going to write to you, but I was too busy. 君に手紙を書くつもりだったんだが、忙しすぎてね。 My boss dictated a letter for his secretary to type. 上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。 He can scarcely write his name. 彼は自分の名前を書くのがやっとだ。 I cannot do without this dictionary. 私はこの辞書なしではすますことはできない。