Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The girl who wrote this composition is Nancy. | この作文を書いた少女はナンシーです。 | |
| To speak is one thing and to write is another. | 話すことと書くことは別の物だ。 | |
| This dictionary is adapted for high school students. | この辞書は高校生向きに作られている。 | |
| Much wisdom is to be found in the Bible. | 聖書には、賢い教えがたくさん見付かります。 | |
| I decided to write 20 sentences a day on Tatoeba. | Tatoebaで毎日20個の文を書こうと決めた。 | |
| I wish you would make a list of the newly published books. | 新刊書の目録を作って欲しいと思います。 | |
| I had been reading for an hour. | 私は1時間読書をしていた。 | |
| Attach a recent photograph to your application form. | あなたの願書に最近の写真を貼りなさい。 | |
| He has written five books so far. | 彼は今までのところ本を五冊書いている。 | |
| She is very efficient in the secretarial work. | 彼女は秘書としての仕事に非常に有能である。 | |
| Please attach a certificate of quality. | 品質証明書を添付してください。 | |
| I ran across your mother in the library. | 図書館であなたのお母さんに偶然お会いしました。 | |
| Which dictionary did you refer to? | どの辞書を参考にしたんですか。 | |
| This is the dictionary I use every day. | これは私が毎日使っている辞書です。 | |
| I think this dictionary is useful for beginners. | 私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。 | |
| I have a good English dictionary. | 私は良い英語の辞書を持っています。 | |
| Bob seldom writes to his parents. | ボブはめったに両親に手紙を書かない。 | |
| My briefcase is full of papers. | 私の鞄の中には書類がいっぱい入っている。 | |
| Have you finished the suggested reading? | あなたはもう推薦図書を読み終えましたか。 | |
| I've made a first draft of my thesis. | 私は論文の1回目の下書きをした。 | |
| The rule requires that theses be written in English. | 規則で論文は英語で書かれることが必要である。 | |
| This is the second mail we send you referring to the invoice No.1111 which has not been settled. | このメールは、未払いになっている請求書1111に関する2回目のメールです。 | |
| How long did it take you to write the letter? | その手紙を書くのにどのくらい時間がかかりましたか。 | |
| No matter how often you write to her, she will not take notice of you. | 彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。 | |
| I returned the book to the library. | 図書館に本を返した。 | |
| She wrote him a friendly letter, and thanked him for his help. | 彼女は彼に親しみを込めた手紙を書き、彼の援助に感謝した。 | |
| Write your answer with a pen. | 答えはペンで書きなさい。 | |
| I have a large library on American literature. | 米文学の蔵書がたくさんある。 | |
| Language textbooks often feature only good people. | 言語の教科書には、善人ばかりが登場することが多い。 | |
| He had to part with his secretary when she got married. | 彼は秘書が結婚したときに、彼女を解雇しなければならなかった。 | |
| Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report. | ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。 | |
| He made reference to my book. | 彼は私の著書に言及した。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書の精神に対する関係は、運動の身体に対する関係と同じ。 | |
| She transferred the picture in the book to her notebook. | 彼女は本の絵をノートに書き移した。 | |
| She wrote on gender bias in science. | 彼女は科学における性的偏見について書いた。 | |
| I am to examine the papers once more. | 私はもう一度その書類を調べなければいけません。 | |
| She found pleasure in reading. | 彼女は読書に楽しみを見いだした。 | |
| It is written in simple English. | 簡単な英語で書かれている。 | |
| No, I didn't write it. | いいえ、書きませんでした。 | |
| This dictionary has been of great use to me. | この辞書は私に大いに役立った。 | |
| So valuable were books that the greatest care was taken of them. | 書物は非常に貴重だったので、最も大切に取り扱われた。 | |
| Students have access to the library. | 学生は図書館は利用できる。 | |
| Sir, do we have to write in ink? | 先生、ペン書きにするのでしょうか。 | |
| Here it is, all in black and white. | これです。全部書類にして持ってきたのは。 | |
| I want a good dictionary. | 私はよい辞書がほしい。 | |
| In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. | 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 | |
| If you need books, make the most of the books in the library. | 本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。 | |
| This is a pocket dictionary. | これはポケット型の辞書だ。 | |
| I often wrote to her when I was a student. | 学生のころ私はよく彼女に手紙を書いた。 | |
| Will you hand the papers around? | 書類を回してくださいませんか。 | |
| My plan is to finish writing all the letters today. | 私の計画は、今日すべての手紙を書き終えることだ。 | |
| This reference book is of benefit to you all. | この参考書は君たちみんなのためになる。 | |
| He can both speak and write Russian. | 彼はロシア語の読み書きができる。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その単語を辞書でひいてごらん。 | |
| A writer, whose name I have forgotten, wrote this novel. | 名前は忘れてしまいましたが、ある作家がこの小説を書いたのです。 | |
| I objected to his paying the bill. | 私は、彼がそのその請求書を払う事に反対した。 | |
| This is the letter written by Mr Brown. | これはブラウンさんが書いた手紙です。 | |
| He denied having written to me. | 彼は私に手紙を書いたという事を否定した。 | |
| I plan to reply to his letter right away. | 私はさっさと彼の手紙に返事を書いてしまうつもりだ。 | |
| His writing of a novel surprised us. | 彼が小説を書くのには驚いた。 | |
| Every reporter sent his stories with the least possible delay. | どの記者も、自分の書いた記事をただちに送信した。 | |
| I will write him a civil answer. | 彼に丁寧な返事を書くつもりです。 | |
| This dictionary is by far the best. | この辞書は群を抜いてよい。 | |
| Put the question in writing. | 質問は書面にして下さい。 | |
| I wrote down his phone number. | 私は彼の電話番号を書き留めた。 | |
| She writes with her left hand. | 彼女は字を書くとき左だ。 | |
| Detailed maps for this area have not been drawn. | この地域の詳細な地図はまだ書かれていない。 | |
| There are plenty of books in his study. | 彼の書斎には本がたくさんある。 | |
| Who do you think wrote that graffiti on the wall? | 壁にあの落書きを書いたのは誰だと思う? | |
| Were they in the library yesterday? | 彼らは昨日図書館にいましたか。 | |
| You must swear with your hand on the Bible. | 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 | |
| I prefer reading to writing. | 私は物を書くことより、読むことの方が好きです。 | |
| Tom wrote Mary a letter. | トムはメアリーに手紙を書いた。 | |
| Picasso painted this picture in 1950. | ピカソはこの絵を1950年に書いた。 | |
| He hasn't written the letter yet. | 彼はまだ手紙を書いていない。 | |
| Faber wrote books about insects. | ファーブルは昆虫についての本を書いた。 | |
| He has spent three years writing this novel. | 彼はこの小説を書くのに3年を費やした。 | |
| The magazine article said that the value of the yen would rise. | その雑誌の記事には円高になるだろうと書いてあった。 | |
| I borrowed the book from the library, but I haven't read much of it yet. | 私は図書館から本を借りたがまだそれをあまり読んでいない。 | |
| Keep the dictionary by you. | その辞書を手元において置きなさい。 | |
| Where do you write? | どこで書きますか。 | |
| I had my secretary run off ten copies. | 秘書にコピーを10部とってもらった。 | |
| Where is the library? | 図書館はどこですか。 | |
| No pleasure is greater than that of reading. | 読書の喜びほど大きな喜びはない。 | |
| I spend what time I can spare in reading. | できるかぎりの時間は読書についやす。 | |
| I've read the dictionary cover to cover. | わたしはその辞書を通読した。 | |
| For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library. | 私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。 | |
| This book is written in simple English. | この本はやさしい英語で書かれている。 | |
| Man is the only animal that writes books. | ヒトは書物を書く唯一の動物である。 | |
| Now I have my composition written. | 私はもう作文を書いてしまっている。 | |
| The policeman wrote it down in his notebook. | 警官はそれをノートに書き留めた。 | |
| If I had known his address, I would have written him a letter. | もし彼の住所を知っていたら、彼に手紙が書けたのに。 | |
| After the exam we compared the answers we had written. | テストの後で私達は書いた答えを見せ合った。 | |
| He answers to the description of the criminal. | 彼は犯人の人相書きと一致している。 | |
| Most signs are written in English. | 大部分の標識は英語で書かれている。 | |
| He was taught French and given a dictionary. | 彼はフランス語を習って辞書をもらった。 | |
| She writes much better now than she used to. | 彼女は以前よりずっと上手に字を書く。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その単語を辞書で調べてごらん。 | |
| Who was the letter written to? | その手紙はだれあてに書かれたものですか。 | |
| Unable to speak, he wrote it on a piece of paper. | しゃべれなかったので、彼はそれを一枚の紙に書いた。 | |