Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Not every student has a dictionary. | 全ての生徒たちが辞書を持っているわけではない。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | これは高校生向けのよい辞書だ。 | |
| He denied having written to me. | 彼は私に手紙を書いたという事を否定した。 | |
| She returned the book to the library. | 彼女は図書館に本を返した。 | |
| He both speaks and writes French. | 彼はフランス語を話すことも書くこともできる。 | |
| This project grew out of a sketch I made on a napkin at a party last year. | このプロジェクトは去年あるパーティーでナプキンに書き留めた草案から生まれた。 | |
| Give me something to write on. | 何か書くものを貸してくれ。 | |
| I had to part with my competent secretary. | 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 | |
| I went into the library; where I happened to meet Ann. | 私はその図書館へいった。そして偶然、アンにあった。 | |
| In no way does the fact that a text was written by a native speaker guarantee that it is any good. | ネイティブスピーカーが書いた文だからといってそれがよい保証には全くならない。 | |
| Carry these books back to the bookshelf. | これらの本を書棚へ戻しなさい。 | |
| There are a great many books in this library. | この図書館にはたくさんの本があります。 | |
| Please write your contact address here. | 連絡先をここに書いてください。 | |
| Miss Sato is the president's new secretary. | 佐藤さんは社長の新しい秘書です。 | |
| Will you sign your name on this paper? | この書類に署名していただけますか。 | |
| Akira is using that same dictionary that his father used as a student. | あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。 | |
| I have a friend waiting for me in front of the library. | 友達に図書館の前で待ってもらっています。 | |
| This novel was written by an American writer. | この小説は米国の作家によって書かれた。 | |
| Open your texts to page 50. | 教科書の50ページを開きなさい。 | |
| This dictionary puts a special emphasis on usage. | この辞書は特に語法に重点を置いている。 | |
| I suggest that you should write him a thank-you letter. | あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。 | |
| This dictionary contains not more than 20,000 words. | この辞書はせいぜい2万語くらいしかのっていない。 | |
| This book is written in simple English, so it's easy to read. | やさしい英語で書かれているので、この本は読みやすい。 | |
| I spent yesterday reading instead of going out. | 昨日はでかけないで読書で日を過ごした。 | |
| Who wrote this letter? | 誰がこの手紙を書いたのですか。 | |
| Gimme something to write on. | 書くものをくれ。 | |
| He writes correct English. | 彼の書く英語は正確だ。 | |
| Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world. | 悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。 | |
| I copied a passage from the book into my notebook. | その本の一節をノートに書き写した。 | |
| I'm a bit of a reader myself. | 僕だってちょっとした読書家なんだよ。 | |
| The manuscript had been written out by hand. | その原稿は手で清書されていた。 | |
| The letter was written by Bill. | その手紙はビルが書きました。 | |
| It is necessary to complete all pages of the application form. | 申込書は全ページにもれなく記入する必要がある。 | |
| This book is written in simple English. | この本はやさしい英語で書かれている。 | |
| He has always got his head stuck in a book. | 彼はいつでも読書に没頭している。 | |
| There are a number of shops selling foreign books and periodicals. | 外国の書籍や定期刊行物を販売している店がいくつかある。 | |
| Look up the new words in your dictionary. | 新しい言葉は辞書で調べなさい。 | |
| It is because you are lazy that you cannot write your report. | 君がレポートを書けないのは怠惰だからです。 | |
| I was concentrating on reading. | 私は読書に集中していた。 | |
| The teacher wrote a short comment on each student's paper. | 先生は生徒一人一人の論文に短い論評を書いた。 | |
| I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes. | その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 | |
| Whose is this textbook? | この教科書は誰のですか。 | |
| Let the paper be signed. | その書類に署名しなさい。 | |
| I always put down good experiences in my diary. | 私はいつも日記に良かったときのことを書き留めておきます。 | |
| If I knew her address, I would write to her. | もし彼女の住所を知っていれば、手紙を書くのだが。 | |
| It's not good to read in a dark room. | 暗い部屋で読書するのはよくない。 | |
| Ann has just finished writing her report. | アンはちょうどレポートを書き終えたところだ。 | |
| There's still plenty of room for improvement in dictionaries. | 辞書には改善の余地がまだたくさんある。 | |
| You are welcome to any book in my library. | わたしの書斎のどの本でも好きにお使いください。 | |
| I had been reading for an hour when he came in. | 彼が入って来た時、私は1時間読書をしていた。 | |
| In the latest report, it is written that 90% of all the cocaine smuggled in the world is transported by sea, and most of that by speedboat. | 最新の報告書には、全世界で密輸されているコカインの90%が海路で運ばれており、そのほとんどがスピードボートによるものだと記されている。 | |
| I finished writing a letter. | 私は手紙を書き終えた。 | |
| He still hasn't returned the book he borrowed from the library. | 彼は図書館から借りた本をまだ返していない。 | |
| Don't write on the books stored in library | 図書館の本に書き込みをしてはいけません。 | |
| The teacher read a passage from the Bible to the class. | 先生はクラスの者に聖書の一節を読んで聞かせた。 | |
| He wrote this book at the age of twenty. | 彼は20歳の時にこの本を書いた。 | |
| I received a letter written one week ago. | 私は、一週間前に書かれた手紙を、受け取った。 | |
| It is a mystery why he did not finish the poem. | 彼がなぜその詩を書き終えなかったかはなぞである。 | |
| Write with a pen, not with a pencil. | 鉛筆ではなく、ペンで書きなさい。 | |
| Refer to the instructions to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。 | |
| Would you mind my using this dictionary? | この辞書使ってもいいですか。 | |
| All the citizens of the city have access to the city library. | 市民は誰でも市の図書館を利用することができる。 | |
| Mother White next door likes reading. | 隣のホワイトばあさんは読書が好きだ。 | |
| 2ch, where there are many posts praising specific companies, or, conversely, denigrating their rivals. | 特定の企業を賞賛する書き込みや、逆にライバル企業を貶める書き込みが多い2ch。 | |
| The library is open from 9 a.m. to 8 p.m. | 図書館は午前9時から午後8時まで開いている。 | |
| He put down his thoughts in his notebook. | 彼は自分の考えをノートに書き留めた。 | |
| I was going to write to you, but I was too busy. | 君に手紙を書くつもりだったんだが、忙しすぎてね。 | |
| My brother must have written this letter. | 弟がこの手紙を書いたにちがいない。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| During these years he wrote immortal poems. | この数年間に彼は不朽の名詩を書いた。 | |
| A full description of him has been circulated in every newspaper. | どの新聞にも彼の詳しい人相書きが載った。 | |
| I finished writing the letter by noon. | 私は昼までに手紙を書き終えた。 | |
| His oral agreement may not mean anything without his signed contract. | 彼が署名した契約書がなければ、彼の口頭での同意は何の意味もないだろう。 | |
| I ran across your mother in the library. | 図書館であなたのおかあさんに出くわしました。 | |
| She transferred the picture in the book to her notebook. | 彼女は本の絵をノートに書き移した。 | |
| Will you put your questions in written form? | 質問は書いていただけませんか。 | |
| This dictionary is my sister's. | この辞書は私の姉のです。 | |
| He asked me to renew the bond. | 彼は私に証書を書き換えるよう要求した。 | |
| You can enter the library freely. | 皆さんは自由に図書館に入れる。 | |
| Write on every other line. | 一行おきに書け。 | |
| Picasso painted this picture in 1950. | ピカソはこの絵を1950年に書いた。 | |
| I have a good dictionary. | 私は良い辞書を持っている。 | |
| Please forgive me for not having written for a long time. | 長い間手紙を書かなかったことを許してください。 | |
| I would like you to look over these documents. | この書類にざっと目を通してもらいたい。 | |
| I wrote to Tom, and my sister also wrote to him. | 私はトムに手紙を書いたが妹もまた彼に手紙を書いた。 | |
| What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them! | どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった! | |
| I'll drop you a line when I get to Tokyo. | 東京に着いたら手紙を書くよ。 | |
| I think there's a mistake on my bill. | 勘定書がまちがっているように思います。 | |
| I don't give a fig about my CV. | ぼくは履歴書なんか気にしないよ。 | |
| We look forward to receiving your quote by return mail. | 折り返しの見積書をメールで返信してください。 | |
| Lend me your dictionary, please. | あなたの辞書を貸して下さい。 | |
| This form looks kind of complicated. Help me fill it out. | この書式はやや複雑そうだ。書きこむのを手伝ってくれ。 | |
| I'm going to leave the library at six-thirty. | 私は6時半に図書館を出るつもりです。 | |
| The lawyer drew up my will. | 弁護士が私の遺言書を作成した。 | |
| I intended to hand the paper to him, but I forgot to. | 彼に書類を手渡すつもりであったが、忘れてしまった。 | |
| He came across some old documents in the closet. | 彼は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。 | |
| I don't give a damn about my CV. | 俺は自分の履歴書など気にしない、気にしない。 | |
| He is very busy writing to his friends. | 彼は友達に手紙を書くのにとても忙しい。 | |
| These letters can be typed by any secretary. | これらの手紙はどんな秘書でもタイプすることができます。 | |
| Look up the new words in your dictionary. | 新しい語を辞書で調べなさい。 | |