It makes no difference whether he will come or not.
彼が来るかどうかは大して重要ではない。
Good times alternate with bad.
好況と不況は交互に来る。
I'll call for you at 8 tomorrow morning.
あした朝8時に誘いに来るよ。
I'll be waiting for Tom until 6 o'clock.
6時までトムが来るのを待ってるよ。
Tom should be here any minute.
トムは今にもここに来るはずです。
He promised to come, but he didn't come.
彼は来ると約束したが、来なかった。
Mike said that he would come.
マイクは来ると言った。
Wait until your turn comes.
順番が来るまで待ちなさい。
I'm very happy you'll be visiting Tokyo next month.
君が東京に来月来るなって、私はとてもうれしいよ。
I wonder if he will come.
彼は来るかしら。
I've never seen you cook. Can you cook anything at all?
あなたが料理するのを見た事が無いけど、本当に少しは出来るのですか。
A smile may convey understanding, joy, or an appreciation of humor.
微笑みは、理解、喜び、あるいはユーモアを解したことを伝えることが出来る。
When spring comes, people go out to pick wild plants.
春が来ると人々はのぐさを摘みに出かけます。
Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise.
カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。
We think that he will come.
彼は来るだろうと思う。
Will your friends be seeing you off at the airport?
友人は空港へ見送りに来るのですか。
It matters little whether he comes late or not.
彼の来るのが遅れようと遅れまいと、まあたいしたことではない。
You ought to have come here earlier.
もっと早くここに来るべきであったのに。
Unfortunately he refused to come.
あいにく彼は来ることを拒んだ。
If you became a designer, you could make better use of your talents.
デザイナーになったら君の才能をよく生かすことが出来るだろう。
You're the only person that can persuade him.
彼を説得することが出来るのは君しかいません。
He'll come on foot or by bicycle.
彼は徒歩か自転車で来る。
He comes to see his sick friend day after day.
彼は病気の友を毎日見舞いに来る。
I forgot to bring my I.D. card.
診察券を持って来るのを忘れてしまいました。
He comes round once a week.
彼は1週間に1度やって来る。
I am doubtful whether he will come.
彼が来るかは疑わしい。
You can travel from Osaka to Tokyo in an hour by plane.
飛行機のおかげで1時間で大阪から東京まで行くことが出来る。
I thought he would come alone.
私はかれが一人で来ると思ったんです。
You are old enough to take care of yourself.
お前はもう自分の事は自分で出来る年頃だよ。
Her husband was supposed to come visit her from Paris for a single night Saturday night.
土曜の晩には、パリから、一晩泊りで彼女の夫が来る筈になつてゐるのです。
She cabled us that she was coming.
彼女は来ると電報を打ってきた。
I made motions at him to come here with my hand.
こちらに来るように手で合図した。
Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha