To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac
Living as he did in remote countryside, he seldom came up to town.
彼は人里離れた田舎に住んでいるので、町に来ることはめったにない。
People can turn to the law if they want to correct an injustice.
人は不正を正したいときは法律に頼ることが出来る。
I asked him if he would go too.
私は彼も来るかとたずねた。
I saw him coming upstairs.
彼が2階に上がって来るのを見た。
Nick needs not come to my office.
ニックは私の会社に来る必要はない。
I will write letters to you as often as I can.
出来るだけ手紙書くようにするよ。
"Do you think he will come?" "I hope not."
「彼は来ると思いますか」「来ないといいね」
Spring is followed by summer.
春の後に夏が来る。
Spring comes between winter and summer.
春は冬と夏の間にやって来る。
The human brain can adapt to new situations.
人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
He found the evidence that bees can communicate with each other.
彼は蜂がお互いに意思伝達をする事が出来ると言う証拠を見つけた。
You need not have come in such a hurry.
そんなに急いで来る必要はなかったのに。
Who can speak English?
誰が英語を話すことが出来るのですか。
Can you make yourself understood in English?
君は英語で自分の意思を人に通じさせることが出来るか。
He comes to Tokyo once a year.
彼は年に一回東京に来る。
The accident prevented him from coming.
事故のため彼は来ることができなかった。
If he has time, he will come.
もしひまがあれば、彼は来るでしょう。
In Switzerland, spring comes in May.
スイスでは5月に春が来る。
I'll do my best.
出来るだけがんばります。
Above and beyond this, he can read Hebrew.
これに加えて彼は、ヘブライ語を読むことが出来る。
It is becoming warmer day by day.
日一日と暖かくなって来る。
You're the only person that can persuade him.
彼を説得することが出来るのは君しかいません。
She could not come because she was ill.
彼女は病気のために来ることが出来なかった。
He is quite good at his job, but lacks initiative.
彼はかなり仕事が出来るが率先力にかける。
Next time I come, I'll bring you some flowers.
この次来るときは、花を持ってきてあげよう。
You may rely on my coming in time.
私が遅れずに来ることをあてにしていいよ。
The receptionist said to come right in.
受け付け係は、すぐさま来るようにと言った。
To make matters worse, there were signs of a fearful storm.
さらに困ったことに、恐ろしい嵐の来る気配があった。
I will get through with my homework before he comes.
彼が来る前に宿題を終えます。
Once out of sight of the house, he began to run.
その家が見えないところへ来ると彼は走り出した。
A woman is not a creature that acknowledges the 100 things you've done right, but rather, one that without fail will point out the one thing you've done wrong.
I sympathized with them, and promised that I would do what I could to help.
私は彼らに同情し、私に出来ることは手伝うと約束した。
The time will come when you'll regret it.
君がそれを後悔する時が来るだろう。
He comes here every few days.
彼は数日おきにここに来る。
Men differ from brutes in that they can think and speak.
人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。
I want to keep my room as neat as possible.
自分の部屋は出来るだけきちんとしておきたい。
I am pleased to help you if I can.
私に出来る事でしたら喜んでお手伝いします。
This was he of whom I said, "He who comes after me has surpassed me because he was before me."
「私の後から来る方は私に優る方である。私より先におられたからである。」といったのはこの方の事です。
You need not have come so early.
そんなに早く来る必要はなかったのに。
If you come this way by any chance, drop in to see me.
もしかこの方面に来るようなことがあったらお寄りください。
If you decide to come to America, please let me know as soon as possible.
アメリカに来ることに決めたら、できるだけ早く知らせて下さい。
Come on, Shougo. You can do it.
頑張るのよ省吾、あなたなら出来るわ。
I thought he would come.
私は彼が来るだろうと思った。
Are you going to come tomorrow?
明日、来るつもりですか?
I've been waiting for this day to come.
この日が来るのを心待ちにしてた。
Do you know when she will come?
彼女がいつ来るか知っていますか。
Ghosts can possess people.
幽霊は人を憑くことが出来る。
I am not sure when he will come.
彼がいつ来るかよくわからない。
He comes here twice a week.
彼は週2でここへ来る。
He added that I should come to the party, too.
私もパーティーに来るべきだ、と彼はつけ加えた。
He came even though I told him not to.
来るなといったのにやってきた。
Genius does what it must, and talent does what it can.
天才はなすべきことをなし、芸能者は出来ることをする。
I will wait here till he comes.
彼が来るまでここで待ちます。
My little sister can read books well now.
妹はもう、本を上手に読む事が出来る。
Mr. Tanaka can play the piano well.
田中先生は上手にピアノを弾くことが出来る。
Are you sure of her coming on time?
彼女が時間通りに来るのは確かですか。
You should try to make the most of your opportunities.
出来るだけ利用する。
The means of communication can include letters, magazine and newspaper advertisements, radio and television commercials, and telephone marketing, as well as catalogs.